中華アンプ総合9at PAV
中華アンプ総合9 - 暇つぶし2ch692:たいてい何の工夫もないICメーカー提供データシートの「適用例」そのまんま(笑)ってのがデフォ。 まぁ後は細かなCRパーツの「質」の問題だ。 アルミ筐体とかIO端子類とか基盤とかのローテクパーツは(ケースなど自作用パーツ見ても分かるとおり)工場国家シナでは 異常に安く手に入る。人件費なども強制労働とか含めればそれこそ異常に安いだろうし。 そういう前提で考えとけよ。 この手のシナ製品というのは、むしろコレクションや「改造」が好きな底辺サンには「安価で面白いこれ以上ないガジェット」 と考えとけばオッケー。w なお、電源が付いてる場合でも、そこらあたりは高品質パーツで十分な定格を満たすモノを別途自設計&自作すると なお面白い。 AC5VのUSB電源で間に合う場合でも、ドンキあたりでもいいから大容量低雑音で、そのアンプの定格を満たすものを別途 買うのもアリかな。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch