中華デジアン総合8at PAV
中華デジアン総合8 - 暇つぶし2ch1036:みますね なんだかんだsx-500と3255の組み合わせが気になってるんすけど優柔不断すね… まあ実際に聴いてみろとか好みの問題だって話になりますよねw あっ使ってるのは555の中古ですw 777の廉価版みたいな感じす



1037:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:38:50.64 UgODhcVM0.net
>>984
自作スゴイすね
自分も自作できたら安くて良いものを作れるのに…
羨ましいす
自分は昔(1990年あたり)の高かったスピーカーを中古で買ってコスパいいなって満足するのが限界です
好みなの作れて安くもできる自作のコスパが最強すね

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 00:23:42.94 w2xmlAZR0.net
自分も家内のドレッサーを4畳ほどの部屋に置かれてその横でミニマルリスニング(というと聞こえが良い)しています。
狭い部屋で聴くものとしてはスピーカーはやっぱり吊りよりはスタンドが良いす。
密閉型はVictorとかYAMAHAテンモニとかは名作ですがもっと小型のやつをオクで安く見つけられないかなあ。
と思ってたらオク歴見るとimage11とかtangent evoがまあまあ安くなってる!この辺りホンマにいいすよ。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 09:22:56.17 /lnRMCgm0.net
>>984
下のやつ何かと思ったらプリンタか?
しかもブラザーか
俺もブラザー派w

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 10:06:43.88 hdc3LX550.net
>>984
低音でユニットが飛び出てきそう

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:16:44.05 y8eWfx180.net
>>980
>>765です
うちはサブウーファー動かすのに使ってますが馬力ありますねえ
その後も順調に動いてますよ
あとトンコロの仕様については>>735のようです
ちなみにヤフオクで買ったこれx2
URLリンク(www.youtube.com)
トンコロの低音上げると押し出しがすごいですね

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:24:00.25 y8eWfx180.net
トレーニングスペースの仕様から考えるとトールボーイがおすすめなのではという気が

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:10:53.85 9SQkBUfH0.net
設置自由度が無いのでトールボーイは後々困るよ

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:29:52.12 7whWFRTM0.net
え? なことないけど?

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:05:22.45 vUpDpdIH0.net
スピーカーの指南まで始まったよw

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 23:39:28.83 777cKfz+p.net
トールボーイが軽々と鳴らせる自体素晴らしい。
少し前の先入観が変わりますね。

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 23:57:24.16 Gc70wcir0.net
>>987
ありがとうございます
いろいろ見てみます
>>990
順調ですか
ありがとうございます
トンコロで低音ビシビシ良さそうすね
トールボーイはちょっち置く自信ないんですんません
ありがとうございます

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 09:18:35.17 ThYskiYE0.net
>>995
= びろ

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 08:31:50.11 r9vq9dxp0.net
アマゾンのA07レビューにアダプターにPSEマークがあるってレビューあったけど以前は無かったよね。
最近のロットはPSEマークつくようになったの?

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 10:09:23.51 BuFaFm2G0.net
aiyima a07も価格がずっと乱高下していたが最近は6,999円で安定してるね。
tpa3255のアンプの中だと3eAUDIOのコンピュータ入りの奴が尼で2万くらいまでで買えたら最近出ているMA12070のハイエンド戦隊と比較できると思うけど出ないね。あと、3250チップのもNFJ以外に出してくれ。

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 13:28:04.58 /bknfJr80.net
唐突な質問恐縮です、アリなどのサイトでDACやデジアンのはだかのボードが出てたりしますが、
アレ配線しケース付けるだけで倍額


1052:くらいになるとすれば買い得かなと ハンダ付けしか出来ない素人が手を出していのでしょうか、ご指南頂けるとありがたいです



1053:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 14:20:48.10 eZDiFbYr0.net
>>1000
初心者に説明するために答えると
ケースが必要だろ(1500円前後)
穴あけで0.2mm精度のエントリー工具必要(5000円~2万円)
その他工具(5000円~5万円)
オーディオボードをケースに取り付けたり色々雑費(5000円)
面倒だから他略
趣味じゃなければケース付き買うべきと思います。

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 14:33:13.19 twHw0GX60.net
1000になった

1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 23時間 31分 57秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch