カセットデッキをしみじみ語る会 62台目at PAV
カセットデッキをしみじみ語る会 62台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 14:59:11.09 yopjLWIa.net
1乙

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 15:31:55.54 7b10lt07.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。
メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


テンプレ勝手に改変するなぼけ>>1

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 15:50:49.46 /z67ADnZ.net
あーあ、このスレもまたマウント厨が湧いて荒れるのか ┐(´д`)┌ヤレヤレ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 17:11:59.46 BzmSL1Nw.net
>>4
そう言うこと言うから、そう言う雰囲気や気配がでてを、そう言う輩を呼び込むんだからヤメレ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 18:33:14.63 BFFIUAw+.net
>>3
まぁまぁ、1000子ちゃん、ちょっと落ち着きなって

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 20:06:49.01 bv5QbeT9.net
ソニの666って結局音の評価どうなの?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 22:15:35.26 a38pC3Ia.net
>>6
今日の1000子は ID:7b10lt07 と ID:F5B9cLNM で書き込んでいるんだなw
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 01:51:50.23 JsupA47+.net
666
通称、「ダミアン」だっけ?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 05:39:48.70 ptAaSYVJ.net
ダミアンね。
あのデッキは、ナカミチから転職(引き抜き?)した人が設計したらしいね。
777に比べればあんまり人気は無いけど、リールがデュアルDDで、作りはなかなか良いみたい。
中の配線の取り回しがSONYらしくなくゴッチャで、ナカミチのような感じになってる。
キャリブレーション機能は付いてるが、発振器が内蔵されていないので、それが残念。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 05:42:14.39 ptAaSYVJ.net
>>7
音は悪くないけど、777には一歩及ばす、と言う評価が多いね。
だけど俺は、777バイアスが掛かってると見てる。
ブライトテスト誰かやってくれないかな?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 09:45:00.78 o7weZCOF.net
>>9
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 17:54:43.74 5ZqLS5kQ.net
当時の評論家「正直音の違いなんて分からんけど555より悪くするわけにも
777より良くするわけにもいかないし順当に間にしとくか」

雑誌記事「666の音は555よりは良いが777には一歩及ばず」
マニア「そうなのか!」

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 03:06:08.28 P7JW8Hfy.net
オーメン、シャイニング、エクソシスト、ポルターガイストあたりは正直区別がつかない
ダミアンはオーメンだったか
まぁ、777を初めて聴いたときは、その出来に驚いたもんだけどな
そのインパクトに、666は及ばなかったってことだろう

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 17:31:25.36 sk3QHQkx.net
777はシルバーの初代が良いな
程度のいい奴が有れば欲しい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:00:52.06 Ez6WZYyH.net
>>15
やっぱ初代だな、
スッキリした明瞭な男

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:33:18.91 tg05K1Bx.net
80年代前半までだったな、シルバー仕様
このあとは、黒くなったりプラが多用されたり、ろくでもないことに

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 00:37:43.16 ugWCIOzQ.net
777無印はヘッドもS&Fだしね
その後は磨耗しやすいアモルファスヘッド

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 15:49:38.30 qTT/NvfO.net
アモルファスのことを昔はアルファモス(α-MOS?)だと思っていた

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 17:07:14.20 rV43ZXUF.net
趣味れーしょん
その零度
幾つ島神社
不陰気
百均爆煙
がすばす爆発

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 18:06:11.94 KjlNY2EC.net
何の金属のアモルファスなのか?
777ESのヘッドは

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:15:34.33 J7al74md.net
カセットテープの発明者Lou Ottens氏が逝去
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 07:49:23.45 RLOEaXhx.net
>>20 つ
グループフレーツ
ジャイケルマクソン

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 07:51:30.81 0tHYkVtf.net
>>21
多分ハードパーマロイじゃない普通のパーマロイのアモルファス状だと思うよ。
アモルファスはあの当時はまだまだ物性の研究途上で、フェライトよりも減らない?
とか思われてた時代だった。
とりあえず実用になったから、使ってみたんじゃ無いかな?
音はパーマロイが良かったんだが、高域特性ではフェライトがブッチ切りで断然良くて
センダストは、言ってみれば両者の良いとこ取りだったが、加工が難しくて各社苦労したようです。
S&Fヘッドは結構良かったんだけどな。SONYの名ヘッドだと思う。
レーザーアモルファスは、材質はわからんがダミーコアの材質吟味がダメだったみたいで
偏摩耗も起こしやすかった。
ダミーコアは、偏摩耗を防ぐために普通はヘッドコアと同じ材質使うハズなんだけどね。
多分、コストダウンだろうな。
開発は、多分短期の使用期間しか考えて無かったと思う。
当時としては、ヘッド交換すれば良かっただけだし、修理代も稼げる。
俺は、ある意味タイマーだと思ってる。
耐摩耗性では、フェライトに敵う物は無かったな。
ナカミチみたいな構造に凝ったヘッドではなくて、普通のヘッドで耐摩耗性が良いと言う事は
高域特性を維持しやすい、と言う事だからね。
その物性が、新品ヘッドが入手出来ない今となっては、かなり有利になってる。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 08:24:57.19 N2Dwq8ui.net
当時は 古くなったら買い換えろ
音に不満がでてきたらグレードアップ
しろって時代だった
買い換えたほうが性能も上がって
修理するよりお得ですよ と
言われれば買い換えたんだよ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 10:38:14.82 5+c6wsR9.net
 
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目
スレリンク(pav板)
カセットテープ総合スレ TYPE LIX(Ver.59)
スレリンク(pav板)

ラジカセ総合スレ 3台目
スレリンク(av板)
バブルラジカセよもう一度31
スレリンク(av板)
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ4台目
スレリンク(av板)
今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.07
スレリンク(av板)

データレコーダー総合スレッド
スレリンク(i4004板)
【XLⅡ】カセットテープの思い出【SA-X】
スレリンク(sepia板)
カセットオーディオのAIWAとSANYOテレコの思い出
スレリンク(wm板)
カセット・ウォークマン 【12台目】
スレリンク(wm板)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 13:50:28.60 wcQBNLl9.net
Onkyo Classic Series
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> ラジオカセットプレーヤー
本格的なカセットデッキはやっぱり無理か

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 15:48:15.33 MGonXq13.net
お、久々にリンクコピペキチガイ登場だなwww

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 18:14:37.62 4K1S1vM3.net
機能的にはラジカセ並みで良いので、音質だけはオーディオの一つのソース足りえるデッキってないですかね?
CD登場以前にレコードで買った音楽ソフトで、なぜかカセットに落とした方が音が良いので、カセットに落としてレコードは友人たちに安く譲った物が多くあります。
今、そのカセットを聞くデッキがない。
歳をとって時間に余裕ができたので聞いてみたいのですが。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 19:22:11.18 xQ2DTFX6.net
>>029
それならTEAC一択でない?
現行機だし新品で手に入るからオクと違って変なインチキ修理品掴まされる心配もない
CD一体機、Wデッキ
お好きな方をどうぞ、ただCD一体機の方はディスプレイが液晶だからレベルメーターは少し見にくいかも
録音しないのならあまり関係ないけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 19:44:44.86 4K1S1vM3.net
早速の情報、ありがとうございます。
検討してみます(多分買います)。
もう少し安ければ良いのですが、需要のない分野なのでしょうがないですね。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 22:40:55.31 +DQKqcKy.net
かつては素晴らしい音の機種がたくさんあったのですのが・・・・
時代の流れですね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 01:39:15.00 bNJTiKOe.net
TEACの現行機、
全盛期の時の機種と比べたら流石に少々劣るかもしれないけど
現行のラジカセとかよりはマシでしょ
ハイポジに録音できる唯一の機種

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 06:50:06.70 7Yv9Q/U8.net
>>29
ぼくもいろいろなソース音源をカセットにコピーして楽しみましたが
>なぜかカセットに落とした方が音が良い
生まれてこのかたそんなこと一度も経験したことありません
少々の劣化を覚悟で、よりお手軽、経済的に
あるいは高価なLP保護の意味でカセット化してただけです
今さらながらにご自分のシステムをブラッシュアップして再確認されてはいかが

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 10:53:35.55 cFxNJJa3.net
>なぜかカセットに落とした方が音が良い
多くの世間はそうだろうと思う。普通の人は超安物コンポ(18万くらいでデッキは別売)を使ってた。
単品に比べて音が酷い、だから自分で録音するよりもミュージックテープの音がよいなんて話が時々上がってる。
でコンポはそのままだがテープの性能がうなぎのぼりの時代、ハイ上がりのする高級テープが高音質に聞こえてしまう。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 11:08:58.15 8Qy1ZNko.net
>>35
>ハイ上がりのする高級テープが高音質に聞こえてしまう。
TDKのADが、最初の狙いがそんな感じだったね。
後年になって、メーカーの基準テープになったあたりから、尖った性能は狙いにくくなった。
メーカーの基準テープになると、モデルチェンジしても、BIASの深さや録音感度が
大きく変えられなくなるから、デッキの進化に合わせて徐々に徐々にやっていくしか無い。
とは言えのんびりやってると他社に抜かれてぶっち切りで差をつけられるので
色んなハイグレードテープを出して、抜きつ抜かれつ各社切磋琢磨してたな。
レベルマッチングに敏感なドルビーNRが登場して、比較的高級なデッキに
キャリブレーション機能が搭載されてきたのも、追い風になったみたいだ。
高いデッキを買う輩は、テープにも拘ることが多いからね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 11:13:24.07 AqHJB9MF.net
小学校~中学校の頃、お年玉や新聞配達や、近所の知り合いの
アルバイトなどで稼いだお金で高いメタルテープや
クロームテープ、フェリクロテープ買ってきて、当時レコードから録音して楽しんでいたが
そういった高級テープをいつも聞いてると、経年で段々とテープが伸びてしまうので
勿体ないからと、別途ノーマルテープを買ってきて
全く同じレコードをノーマルにも録音して、ノーマルテープの方の録音した音楽ばかり聴いて
メタルテープなどの高級な方に録音した音楽は大事に温存しておいて保管しておいたという
ちょっと子供の頃から妙なバックアップ癖があったオレなんだが
お陰で当時の程度の割といい高級テープが、およそ700本くらい現在キープ出来てて
結果オーライな状況になってる状態の俺ガイル
気温や湿度など、この数十年間、保管コンディションが運良く良かったみたいで
今でも俺のコレクションのメタルテープ軍団は音がいい
お気に入りはやはり、あのズシリと重い、フレームに鉄っチンつかってるTDKのメタルテープ
(´・ω・`)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 13:25:46.01 kFMlNruTY
ソニーのミュージックテープ
METAL MASTER SOUNDシリーズは音いいよな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 11:57:24.46 DBnCydNa.net
CD で聴くと真ん中にこじんまりと定位して聞こえる音が、
テープの特性がそもそも耳に相性よいのか、
DA後を録音しているからなのか、
ダイナミックでなめらかに聞こえる感じあるね
メタルだと音に強さがあってより滑らか

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 20:27:18.57 +kj/nXzP.net
結局、CD-RやDATには敵わないんだよな
カセット現役でバリバリに使ってた時にDATやCD-Rに録音した音を聴いたときは感動した
殆ど無劣化だったから
ま、キャリブレーションできるデッキでちゃんと録音レベルとかもろもろキチンと調整して録音すれば
アナログカセットでもそれなりに録れたけど

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 02:03:55.16 LVYiuNR+.net
315Hz0dBのテストテープねえからURで適当に合わせた後にHFで録音したらメーターフルに振り切れるような無茶苦茶な設定になってワロタ
>>40
まあスペック的にはVHSのHIFI以下だしな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 05:20:52.87 1kG09Pb8.net
VHS-HiFi は留守録によかったな(NEC-VC-S610)。 4TR-19cm(AKAI-GX77)使っていたけど非力でたびたび
ローディングにミスって出来ていない。→修理3週待ちを3回くらいしてあえなく箪笥の肥やしになった。
聴感は4TR-19cm EEポジと同等だった。(FUJIのHiFiカセット使用、オープンは外付Adres使っていたがすぐ切り替え機にw)
落とし先は(Victor KD-A66) FUJI-ER TDK-AD(Super ANRS) のちSONY TC-K555ESX(Dolby-C)。
本当はS ANRS欲しかったが、VictorはそのころS ANRSから撤退していた。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 11:33:40.72 UZW0RV+v.net
HiFiビデオで生放送を録音するといい音だったな。
音楽番組もそうだけど甲子園とか相撲とか。当時はそんなに大きくない
ブラウン管だから、メインシステムで鳴らしたら音響が映像を圧倒してしまった。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:56:55.30 zHz4lpvf.net
Hi-Fiビデオは、クラッシックやヒーリング音源にはイマイチだなぁ
エントリー機に限らず、一度ヘリコを気にし始めると気になってしょうがない
そんなわけで、カセットテープのほうが音がいいと思ってるよ
音の善し悪しは数値に表れるスペックだけじゃないからね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 17:20:45.62 I2MLuN4X.net
FMレコパル、高橋留美子カセットレーベル
URLリンク(i.imgur.com)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:07:29.21 RJGdXf+W.net
>>41
でもそういうなめた気持ちでYouTubeの1000ZXLの再生聴くと…
うわぁ、ええ男やん!👀‼❣👀‼❣

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:21:50.79 zHz4lpvf.net
それ、ただの圧縮音w

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 19:41:45.52 TmA0Ut9i.net
>フレームに鉄っチンつかってるTDKのメタルテープ
それと同じシリーズの10号空リール、ハブはめる輪っかが金属他アクリル‥ってだけなんだが
紛失したのは悔やんでも悔やみ切れん、高かったけど記念に買っといたのに‥

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:24:25.84 y0DsiwHQ.net
>>43
三菱のバブル期のデッキはホント音が良かった
トランス電源で独立基板や独立電源使ってただけの事はある
ヘリコプターノイズは録音機と再生機が違うと顕著に現れたけど
自己録再だとまず現れなかったな
>>45
FMレコパルの他にCDデータやFM STATIONとかにもよくインデックスカード付いてたよね
あとSONYとかは店頭で無料配布も
当時はよく貰ってきてまだ実家に残ってたかな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:29:50.40 tvEJyRQz.net
>>44
>>音の善し悪しは数値に表れるスペックだけじゃないからね
誰も数値の話なんてしてないしw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 21:14:59.31 zHz4lpvf.net
>>50
>>41
> (カセットは)まあスペック的にはVHSのHIFI以下だしな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 21:19:24.86 zHz4lpvf.net
>>49
自己録再でも、経年(早ければ、交換から半年)で出るようになるので困るんだよ
微妙にずれてくるんだろうな
三菱だっけ?回転ヘッドが上下してトラッキングエラーを修正するやつ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 22:56:58.98 lInUleW3.net
HIFIビデオってたしかダイナミックレンジが40dBくらいしか取れなくて、
dbxみたいのを使って無理矢理80dBにしてたんだっけ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 23:06:02.56 V2gyzSJD.net
スレチのビデオの話は下記スレで
スレリンク(pav板)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 23:20:58.74 8lFdkAvY.net
>>53
それはノーマルトラックの奴だね
テープのシールにNRのチェックボックスあったから長らく謎のシロモノだったわ
レーザーディスクにもアナログトラックにはCXとかあったね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 01:24:49.61 Q9b9Irwn.net
>>52
NEヘッドでしょ
ただし映像に対して有効で音声には効果無いんだよね
>>54
出た、自粛警察www
文句言うならその前にネタ投下!!!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 01:30:41.42 gTBHMp28.net
どこのスレにも必ず居るんだよな
しっかりとイチャモンだけは付けるやつ
スレチになると騒いでマウント取らないと気が済まないやつ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 05:53:29.69 5oZYeZbCp
TDKやMAXELLの別売りインデックスカードつかったな。
テープのインデックスカードは半年ごとにデザイン異なっていまいちだったので
カードデザイン不変のそれを。
タイプライターもかって向こうのインデックスも作った。
スリムケースがが流行ってそのインデックスカードが使えなくなったのはがっかり。
そのころタイプライタから PC-9801VMと一太郎 ブラサーのドットプリンターM1024に
カードによっては滑るのでインデックスの上に紙を置くように。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 05:55:10.56 qjiAov0O.net
TDKやMAXELLの別売りインデックスカードつかったな。
テープのインデックスカードは半年ごとにデザイン異なっていまいちだったので
カードデザイン不変のそれを。
タイプライターもかって向こうのインデックスも作った。
スリムケースがが流行ってそのインデックスカードが使えなくなったのはがっかり。
そのころタイプライタから PC-9801VMと一太郎 ブラサーのドットプリンターM1024に
カードによっては滑るのでインデックスの上に紙を置くように。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 08:39:47.76 nWrxkScn.net
>>55
>>53であってる
一番最初はdbxという話で、実際の清貧にも搭載されたが、
その後、標準化の際に特許を避けるために類似の特性を持つコンパンダを採用した

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 10:20:09.93 tFkWxlMU.net
俺はカセットの話題でもビデオ話題でも大歓迎、
どちらも現役の時はバリバリに使って来たからww
>>59
スリムケースが出てからスリムケース用のインデックスカードも一時期だけど無料配布してたっけ
あとmaxellはインデックスカードに重ねられる模様や景色の入ったフイルムも無料配布してた
>>60
ノーマルトラックがステレオ化された機種はドルビーNRも搭載されてる機種があったね
民生機はHi-Fiステレオ搭載後は姿消しちゃったけど
業務用はノーマルトラックステレオとHI-Fiステレオ両方搭載されてたから息が長かった

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 15:49:05.23 Y1CKjalY.net
>>60
そうだったのか しかしビデオのは品質いいな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 16:04:47.50 eYEXgRZv.net
SN比40dBはノーマル音声の事だよ。
VHS HiFiのダイナミックレンジ80~90dBはノイズリダクション込だが素でも40ってことはない。
40dBにしかならないんじゃわざわざFM変調・復調回路を載せた甲斐がない。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 16:26:14.53 eYEXgRZv.net
あと >43 はベータハイファイ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 17:26:51.82 id+Uq+cP.net
それでもビデオテープの磁性体ってカセットのハイポジ相当だったっけ?
EDベータはメタルテープだからノーマルトラックでも音良いのかね、モノラルだけど
ま、カセットデッキもビデオデッキも似た者同士で似たような使い方できるから
カセットデッキ代わりに使ってた人も結構居たのだろうね
スレチでも結構話題続くし
スレチ、スレチって騒ぐ人は話題に入れないのが面白くないのかね、
それなら自分で話振れば良いのにw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 18:20:42.20 gcdvHu4V.net
今は詳しい人が多いから多少のスレチはあっても面白いですけどね
自分はコジツケでもカセットに絡めて書くようにしてますが
>>49
昔ビデオデッキ売り場で売り子してた時
オケやってる学生がTVの音楽番組録りたいと言うんで
当時減ってきていた入力VRとレベルメータの付いた特価の三菱HV-S100薦めたが
(画質はS/HiFi,標準/3倍でチェックしていたが音質は気にかけてなかった)
ああ良かったんだとホッとしました
あと日立のHi-Fi機でFMエアチェックに使いたいって人も居たのを覚えてます
「ソニーの333ESにはそりゃ負けると思いますけどね」とヤマカンで言っておいたw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 19:48:31.82 Y1CKjalY.net
ラジオ録音するのにタイマー予約が楽だからVHS使ってたわ
98年くらいにはもうPCで録音してたのにカセットに逆戻りしてるの笑える

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 20:08:48.31 KbMKYTbc.net
ラジオの録音、
今ならラジコのタイムフリーで聴ける番組なら
一瞬で録音完了(録音と言うよりダウンロードか)
テレビの歌番組とかもとりあえずはHDDレコとかに録っておいて
欲しい所だけをカセットに録音
やり直しが利くから便利w
昔はテレビにカセットデッキ繋いで紅白をぶっつけ本番で録ったりもしたな
あとテレビのイヤホン端子にラジカセ繋いで録った事もあった
音は余りよくないけど今でも残ってる思いでの品
因みにテープはクリアハーフになったSONYの2代目HF
カセットデッキで録った時はTDKのH形ハーフ初代のAD

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:09:30.70 gcdvHu4V.net
>H形ハーフ初代のAD
懐いなぁ
型番が窓の下に白字で書いてあるやつね
マイチェン版は金字でレーベル面にも入っていたか。どちらもよく使いました

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:15:22.25 YqVAWVWX.net
マイチェン版、
ハーフは基本的に共通でハブと印刷が変わったやつだね
その時はAD-Xも出てたっけ
逆にH形ハーフになる前のもレーベルが光沢仕上げで高級感あって好きだった
でもこれはARからだったかなぁ、広窓のやつ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 23:46:33.96 u5xpEcOf.net
テープ速度測るためにテープの長さ測って録音時間を測定してたけどやってることがもう物理の実験だな
555esgは無調整で行けたのがビックリですわ
さすがクオーツロック

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 15:07:56.26 yFJ5zS4u.net
>>71
いったい何の目的で、何を測っているんだ?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 15:16:39.27 yFJ5zS4u.net
>>37(の一番下)
あれ、鉄だったの?微弱な磁気信号焼く磁性体
入れるケースに、強磁性体なんて使わないと思うぞ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 21:51:32.98 F+HAWFfd.net
>>73
鉄じゃないよ。アルミのダイキャスト。
ほら、よく金属ならなんでも鉄ちんで片付けちゃう人が居るじゃない、多分そんなノリだと思うよ。
磁気テープを入れるハーフに磁性を帯びる金属なんて普通は使わないよ。
MA-Rはダイキャストハーフが重すぎて、カーステレオなどでカセットが出てこなくなるトラブルが
結構発生して。
ダイキャストを少し軽くしたマイナーチェンジが有ったと思った。
MA-XGにモデルチェンジする遠因にもなったと思ったな。
俺もハーフが出てこなくなった経験者。親父のクルマで出てこなくなって焦った。
竹串に両目テープ巻いて、側面からチマチマ上げて行って最後はなんとか取り出せた。
チョット怒られた。あの透明なカセットは二度と使うな、って言われたな。
アルミダイキャストのハーフは、一般非売品だが松下がかなり以前に独自ハーフのテストテープを作ってたな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 22:07:34.94 e4CV2yIg.net
>>72
別のオートリバースデッキのスピードを調整したついでというか、オートリバースをミュージックテープで合わせたら遅く聞こえるようになったんでもうちょっとまともに測ろうと思った次第すね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 22:34:42.77 e4CV2yIg.net
ネットに上がってるスプライシングテープで任意の長さにマスキングして再生音の長さを測る方法すね
長さは1級のスケールで測って500mm±1mm以下、wavを見ると時間は約10.51sなので47.57mm/s
499~501mmとしても±0.2%以下なので合格かな…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 23:43:29.54 ujPC046R.net
>>74
だ~よ~ね~!❤
でもひどいな、あの頃チマチマした《磁気歪み》(←正確な呼称忘れた)が
病的に問題視(つか、セールス目当ての差別化目当てで)されて、ハコん中から
「鉄」を徹底的に追放!なんて言ってたんだよね。銅が非磁性体なので、ウチ
は極太銅板シャーシです!とかビスまで銅に変更して…、
アンプとFMまで【木製】シャーシにしたのは…Kenwoodか。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 23:58:37.59 kZnr7/56.net
37は所有本数までわざわざ書いてるところ見ると
ただどさくさ紛れに自慢したかっただけなのでは?
たまに自慢房みたいの湧いてくるじゃんw
MA-Rのマイナーチェンジ版はオートデープセレクタに対応したやつじゃなかったかな
パッケージは3種類あったみたいだけど
あと上で誰かも書いてるけどカーオーディオで使うと出てこなくなるトラブルがあったから
MA-XG発売の時はダイキャスト部分減らして軽量化されたとか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 00:13:15.20 QCH5JByW.net
>>77
>病的に問題視(つか、セールス目当ての差別化目当てで)されて、ハコん中から
>「鉄」を徹底的に追放!なんて言ってたんだよね。銅が非磁性体なので、ウチ
>は極太銅板シャーシです!とかビスまで銅に変更して…
あれって、カセットデッキの回路をDC化しました~、とか、タダのプラ足なのに
新構造のインシュレーター採用しました~、と一緒で、単なるセールストークだから。
普通に考えて、厚めの板使ってもステレオアンプ程度の市販品には
純粋に銅板のシャシーなんて使わないよ。強度が全く足らない。
昔、山水のAU-α907LEXを、縦状態から普通に横に直して置いた時に
片手が手が滑って片方だけ3cm位ドスンとやってしまったことがある。
メチャ重いから下に念のため座布団+厚めのスポンジ敷いていたのに、電源トランスの所だけシャシーが変形したもん。
鉄でもそんだけ変形しちゃうのに、純銅シャシーなんて絶対に使わないよ。
使っていたとしても強度のいらない所か、銅メッキした鉄の太っといハリが入ってる。
鉄板の銅メッキばっかりだよ。ビスだって純銅のビスなんて、大きな締め付けトルクを掛けられないから
強度がでないし、柔らかいから振動や捻れなどで容易に変形してすぐダメになる。
磁石にくっ付かないから量産には向かないので、民生品には普通は使わない。全部鉄ネジに銅メッキ。
修理なんかで銅メッキビスに拘るやつもいるが、音は変わらないよ。
ブラインドテストしても絶対に判別つかないと思う。
非磁性体のパーツは、微妙な磁気が影響する測定器関連ではよく使ってるけどね。
量産測定器でも、民生品みたいな時間勝負量産じゃないから、できる芸当です。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 00:29:58.12 lpCb91Xp.net
>>79
アンプ部のDC化は、ハンパなく高音質化するよ。
得たいの知れないオカルトとはちゃいますねん。🍵
1000ZXL なんかの高音質化は、ほとんどそれ(オマケじゃない、
ちゃんとしたアンプらしいアンプが付いてる)の恩恵と
言っても言い過ぎじゃないと思う。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 00:44:22.05 WJJY2m3Q.net
カタログには普通に銅メッキシャーシとか謳ってたような
もろ銅使ってるのはトランジスタの放熱版とかかな
PCのCPUクーラの中心部分にも銅が使われてたりあと銅パイプ
πは銅メッキシャーシの他に銅メッキされたネジ結構使ってたな
あとスレチだけど東芝のDVDレコの上位モデルはなぜかリアパネルとリアパネルの固定ネジのみステンレスだった

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 01:02:30.54 BwrD+3lu.net
銅無垢のインシュレーターとか、トランジスタを肉厚の銅を介して大きな
アルミヒートシンクに、なんて贅沢は当時30万円台のパワーアンプくらいじゃないと
やらないことだった。今なら90万とかじゃないかな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 01:07:40.88 QCH5JByW.net
>>80
>>79
>アンプ部のDC化は、ハンパなく高音質化するよ。
>得たいの知れないオカルトとはちゃいますねん。
俺が言いたいことはそう言うことじゃ無い。
1000ZXLの回路図見てみなよ。カップリングの電解コンデンサたんまり使ってるよ。
DCには二通り意味が有って、ダイレクトカップリングのDCと、直流から増幅できるDCの意味がある。
音の通り道に電解コンデンサがハマっている時点で、両方共条件を満たしてない。
殆どのカセットデッキで、DC構成を謳ってるのは、カセットデッキの回路構成としてのDCじゃなくて
各回路の段内の構成がDCってだけで、次段への渡しには電解コンデンサを使ってるよ。
1000ZXLも例外じゃない。ホント回路図見て。
高級機の、それもごく一部だけだよLINE入力からLINE出力まで全部通してのDCは。
まぁでも、それでもあれだけの音出すんだから、たいしたもんだけどね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 01:29:56.81 MKEBOq4j.net
DCの意味次第

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 01:34:45.90 MKEBOq4j.net
まぁ、OPアンプ使ってる時点で
一応Direct Current構成ではあるな
段間でコンデンサを省けるのはせいぜい終段のアウトプットくらいか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 01:41:04.46 QCH5JByW.net
>>82
>アルミヒートシンクに、なんて贅沢
それも、放熱と言う観点からみると間違いだよ。
普通に考えてみて。途中に銅と言う熱抵抗が挟まるわけで、いかに放熱グリスなんかを塗ったとしても
素材の熱抵抗は変わらないので、放熱阻害抵抗になる。
放熱だけを考えると、銅を挟む場所にもよるけどアルミヒートシンク直結が1番良い。
当然グリス塗ったり、放熱補助素材挟んだりしますけどね。
銅を挟むのは、防振のためだよ。
トランジスタは信号を入力すると、音声レベルに同期して振動します。
その振動を抑えるために、内部損失の大きい素材を挟んだりします。
だったらゴム挟めば、と思うけど、ゴムは熱抵抗がかなり大きいので放熱に支障が出るのと
内部損失が大きすぎるので、音のスピード感がかなり削がれます。
機会があったら、10W程度で良いので8Ωのセメント抵抗をSP端子に挟んで、派手目な音楽を入れて
抵抗が多少熱くなる程度までパワーかけて、その状態でアンプ内部に耳を澄ませてみて下さい。
振動の多いトランジスタだと結構鳴いてます。アルミヒートシンクやチムニーなんかが振動を増幅して
より大きな鳴きになる事もある。
トランジスタ自体に非磁性体を使った奴は、鳴きにくいね。サンスイとか。テクニクスはギンギンに鳴いたな。
サンスイのLAPTなんかは、メーカーのサンケンが
かなり拘って開発した真にオーディオ用のトランジスタだったし。
ちなみに、非磁性体を使ったNM-LAPTはサンスイの特注で同じ型番でも秋葉原の店頭とかで売っているやつは
普通に磁性体使ってます。
放熱の銅板挟みの件は、大パワーを長時間掛けない民生用だから出来る芸当で、業務用だと絶対やりません。
ヒートシンクの鳴きが大きい場合は、別の方法で鳴き止めしますよ。
あとは、ユーザーへの訴求かなぁ。
カタログ見た時に、キラキラの銅板とピカピカシルバーのアルミヒートシンクや
ブラックでシブいヒートシンクが入っていたら、おお!、っと思うでしょ?。購買意欲を掻き立てるよね。

87:1000ZXL子
21/03/18 02:05:10.78 8arFbX4g.net
専門で期に詳しい方々は羨ましいのうー ヽ(´ω`)ノ

88:1000ZXL子
21/03/18 02:05:37.98 8arFbX4g.net
専門的に だ。ヽ(´ω`)ノヽ(´ω`)ノ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 06:00:22.96 gafClTVq.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。
メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


テンプレ勝手に改変するなぼけ>>1

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 07:57:06.20 Qdb5iDeV.net
だれかが気ままに書き込んだいわいるテンプレ
そんなんを後生大事に守り続けるこたない
センスのいい人が書き直したっていいでしょ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:23:25.70 d3d9rtkX.net
今はアンプとヒートシンクについてに語るスレになってるからw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:55:28.05 lsNTECBf.net
コピペに反応してもしょうがあるまい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 16:54:50.22 9P4lqGFw.net
「DCアンプ」って、Direct-coupled(直結)式のアンプという意味なんだな。
Direct current(直流)の略ではない、と英語版Wikipediaの方には出ていた。
URLリンク(en.wikipedia.org)
おまけに俺は「ダイレクトカップリング」と-ing形で呼んでいたけど
正しい英語では「ダイレクトカップルド」で-ed形なんだな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 17:11:56.38 aLEMhQj2.net
だから、どちらの意味もあるんだよ
ACアンプと対になってたらDCアンプは直流増幅器の意味だし
段間コンデンサが関係していればDCアンプは直結増幅器の意味になるというだけのこと

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 21:48:35.86 Z3iMeMva.net
>>87
お、おどれぇた、この糞コテまだ健在とは…むーねーん~!❤

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 21:50:46.92 Z3iMeMva.net
>>93
どちらも間違っちゃいないと思う…ing ed

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 23:07:13.93 3FAqVydG.net
憎まれっ子世にはばかると言うw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 10:47:01.39 Og5t+R1x.net
なんか逸れてしかも難しい話になって来たなぁ
そこまで突っ込む必要あるの?
それともただ知識持ちをひけらかしたいだけ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 14:25:37.42 k1uc1xod.net
盛り上がってますなぁ
>>77
カセットハーフのヘッドシールド板を外してテープパッドにマチ針で小穴を開ける改造をやってた人居るかな(渦電流歪対策)
TDK系とコロムビア/デンオン系のみ出来た
発祥は確か「江川三郎実験室」AA12号あたりだったと思ふ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 14:34:16.13 Og5t+R1x.net
SONYのHF-PROやUX-PROはパッドのバネの部分に穴空いてた あとアクシアも

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:30:27.63 JkmN3oZJ.net
江川三郎ってケーブルで音が変わるとか電源の極性で音が変わるとか
人間は20KHz以上も聴こえるとかステレオよりモノラルの方が音が良いとか
レコードプレーヤーは軽くて安いほうがいいとかトンデモ始めた人だっけ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:53:40.22 jRfuAMGm.net
別にトンデモじゃないでしょ
たとえばレコードプレーヤーは、スピーカー等の振動が伝わらないこと前提で、
(江川氏はスピーカーやラックを振動しないように徹底的にシバくことで有名)
安価な製品はACアダプターでノイズ源を内蔵していない、
ピックアップが軽いほうが盤面への随伴性が高い、
といった理由からだったはず。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 01:19:21.74 38exW3dG.net
江川さんは、何か一つの事に関しては理屈が通っていたかもしれないけど、
目的とするひとつを優先して追求するせいで手を打つ手段が失われる別の要素のことを
軽視し過ぎてると思った。
例えば、動くものは軽快な方が良いが、支えるものはそれじゃいかん。
ターンテーブルもトーンアームも動くものであると同時に支えるものでもある。
片方だけ重視しても総合的な結果は伴わない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 11:04:55.32 usveuKSH.net
カセットのメカは?

105:935
21/03/20 17:40:28.01 3M/acCWs.net
大滝詠一ロングバケーションのボックスセット届いたけど、中に入ってたカセットテープドルビーBで録音されてる。最近のミュージックテープはドルビーなしだと思ったけど、何か嬉しい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 20:49:45.77 JHzaRFrs.net
>>105
それテープだけ欲しいわw
全部入り買わないと手に入らんのがなー

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 23:25:01.06 fD4DvFr6.net
>>105
40th Anniversary Editionは豪華だな。
値段も豪華で手が出ないなあ。
30th_EditionのCDとマスターサウンドシリーズのLPを持っているので我慢です。
wikipediaに3M製のマスターテープにまつわる裏話が出ていますね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スレ違いの話で失礼しました。

108:103
21/03/21 07:49:07.34 3hhAYPb9.net
BOX買ってもカセットしか聴いてないわwww

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 12:06:15.52 JfgaVXO/.net
>>103
要素還元主義って言いますよね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 22:09:38.41 fsbjsT3V.net
ちょっと質問ですが
カセットデッキ1台でミュージックカセットテープをダビングする場合普通にはできないから、デッキ➡ロスレスでパソコンに取り込む➡パソコンからデッキ という形でやってますがこれってデッキ➡デッキの普通のやり方と音質は同じと考えていいのでしょうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 06:42:14.75 8C5JRSdO.net
>>110
アナログからデジタルに行くところで音質劣化して、さらにデジタルからアナログへ行く所でもう一段劣化。
2段分劣化するよね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 09:14:10.44 nAn5z7YP.net
>>111
やはりそうですか、
ありがとうございます

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 10:32:51.50 yRlb6bug.net
他に媒体が無く、近年DACシステムコンポがあるならDACを通す事で補正されよりデジタルに近い録音ができる。
初期2000年頃のデジタルシステムコンポでも機十分だが、2005~頃からの方が解像度が高くアナログ的デジタル
に近い。(機種により、全てDACを通すものと通さない物がある)
  カセット→システムコンポ・(ハイビットデジタル化)→PC→システムコンポ→カセット
*Tube音源をサウンドバスター直でカセット録音するより、システムコンポDACを通した方がいい事も有る。(元録音が良ければ)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:19:26.48 LV+lCrhd.net
明らかに聴いて判るような劣化ってするのかな?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 18:00:12.26 Czi4efDc.net
PCに取り込んだときに、ノイズ低減、イコライジングなどの整音処理をするだろうし、
デジタル化も同時にできるわけだから、特にデメリットはないと考える。
少なくとも、よほどおかしな機材を使わない限り、聴いてわかるほどの劣化があるとは思えない。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:44:24.89 LV+lCrhd.net
PCに取り込んだデータ残して置けばある意味バックアップにもなるしね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:21:04.79 DW47IDEC.net
考えてみるとPCでのad変換、標本化、量子化、da変換あって、
PCのサウンドボードにも特性やらノイズあるから、だいぶ印象が変わりそうな気も
Pioneer T-WD5Rとかだとどうなんかな内部デジタル処理のタブルデッキみたい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 02:15:44.22 30PI0Wcg.net
プリアンプの直後からいきなりADCに突っ込むんじゃない?
フィルタとかそれこそDSPの得意領域だし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 03:10:35.04 /jp6+7He.net
劣化じゃなく逆によくなったりしてw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 09:28:30.65 cEUt+Hwa.net
レコードはDACアンプ通すと無音時の摩擦音やプチプチはノイズ音と認識して消してくれるよ。
その辺がPCでのそのままデジ変換と違う所。  BurrBrownよりWolfsonの方がアナログっぽい。
そろそろ、最新DACコンポどうなのか一台ポチって見ようと思ってる。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 12:51:33.77 trNV1Hxg.net
T-WD5Rはデジタルノイズリダクションでヒスノイズ低減や高音域補正もしてくれるらしいね
今となってはかなり高機能なんだなあ
東芝のハイレゾラジカセより凄そう

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 14:06:39.11 n2H8Naze.net
パイオニアのデジタル処理デッキはミニコンポのやつ持ってるけど(現在不動)
出てくる音はほんとにデジタルオーディオ的な明晰で揺るがない音で
なるほど最終到達点だカセットデッキはゴールテープを切ったと感じ
アナログ時代の終わりを実感した思い出

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 01:52:08.77 m9KaqPYG.net
最近ふとしたことでワウフラ測ってみてどうしても規定値に入らんから何故かと考えてたら、知らない頃にキャプスタン磨いてしまってたの思い出したわ
トーシロ修理屋と同じことしてたと思うと悔しい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 03:21:19.79 TSXBYBsa.net
オープンリールデッキの話だが、デッキのアンプ部まで手を出すエンジニアもいた。
作って売る側でなく買って使う側のエンジニアね。
メカ部とアンプ部がセパレートのデッキもあったしな。
いまならDクラスパワーアンプのようなフルデジタルの録音アンプ、再生アンプも
作れるのかもな。テープ上の磁気記録はあくまでもアナログで
通常のデッキと互換性あり。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 10:28:58.16 WPW34I5r.net
昔、TEAC X10R 使ってたけど処分して、今再びオープン集めてるけど本体で楽しめるオープンレコーダーに限定している。
間が刺してデッキに手を出した時は、小型デジタルアンプとスピーカーを内蔵して使おうと決めているw。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 02:21:58.48 DWbSMoSy.net
昔のメタルテープ(TDK DJ METAL)で試しに録音してみたけど現行のノーマルテープ程度しかゲインが上がらないのは仕様ですか?
ノイズは確かに少ないですが何か残念

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 06:24:12.30 fcRV2X+/.net
>>126
「ゲイン」の定義は?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 08:04:37.04 xc0lJnBp.net
メタル対応の機種でも機種によっては18~19khzとかあるからね。
逆にCrO2でも20khz可能機種もある。最後期の安価機種だとメタル
特性を生かしきれないがCrO2/Normalには性能が高いので僅差
になってしまうのではないのかな?(オートリバース機に多い)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 15:31:02.53 kAMK1+BB.net
録音レベルの調節できないとか、そういうこと?
メタルは+5db以上ぐらいはいけるとおもうけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 18:09:40.13 s/8bJkKR.net
>>126
インプットレベルをいっぱいに回してもレベルが上がりきらないなら、デッキ内のアンプが壊れているかセレクターが壊れてるかもです。メタルとノーマルでは持ち上げ方が違います。
栄電社のテレビショッピングで売られていたメタル対応ラジカセの類いならお見込みのとおりだと思います。
音質が著しく変わる筈ですが、ヘッドがすり減ってると、録音レベルが上がりきらないです。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 22:11:56.61 KFYyVocK.net
まぁこれも終わった話だね
自分はカセット現役時メタルはドルビーC併用でマスター専用にしてた
(スレーブはドルビーB)
MA-110なんか朝のバロック丸録り出来て重宝した
すぐ消すから転写も気にならないしね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 23:36:07.44 ayBWbfpy.net
録音時はレベル上がってるのに再生したらレベル落ちてるのならバイアス回路
とかの不調かな
テクニクスのM45とかではよくそんな症状出てる筐体多かったな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 13:13:02.57 g4b9+SmI.net
私は年に一度盆踊りの音源づくりのためにTC-K555を再生し.PCMD100にてテープをデジタル化してます。
テープコーダはソースとテープを同時にチェックできますが、icレコーダはそんな聴き比べは不要なんですかね?
聴き比べたところでテープみたいなキャリブレーションは出来ないのかもしれませんが。
便利だけど味気ないです。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 16:22:02.08 B/v9UuUf.net
>>133
PCMレコーダーは、ほぼモニタしてる音と同じに録れてるから気にすんな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 17:26:20.64 mtU0uB71.net
それにしても、軒並み値上がりして買えなくなったな。でも今日は良い買い物した。
最初ビックリしたけど4時間ほどで部品交換も無くピカピカ感動。(3mm程埃積もってたけど)  

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 22:40:52.99 E33N77up.net
KA7ES未使用新品が55万で落札されてて凄え…

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 00:57:27.49 BBJtMCfz.net
う~ん
価値観は人それぞれだが、中身的には555なのに、55万の価値は無いと思うがな。
7バイアスに加えてSONYバイアスに、一番効いたのが未使用バイアスだろうな。
落札者は相当熱くなって、金銭感覚が麻痺したと見た。
多分、後々後悔してくると思う。

138:1000ZXL子
21/03/29 00:59:29.53 kOARMal8.net
すごいなあ、未使用とはいえ、55万とか・・・(・᷄ὢ・᷅ )手が届かんね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 07:00:13.89 fOl+lafb.net
Nakamichi 1000ZXL 定価550,000(物品税込) 1980年
Nakamichi 1000ZXL limited 定価850,000(物品税込) 1981年

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 08:27:48.31 4bAxzq2n.net
>>137
まぁTC-KA7ESは音的には同じSONYで比較しても、777シリーズの方が良いからね。
KA-ESシリーズは、音的には昔から型番一個落ちと言われてたよ。
7ESなら555、5ESなら333、3ESなら222、ってな具合に。
もう知らない人も多いのかな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 09:30:17.75 UxTCNeWI.net
落札が数千の評価なら仲介業者・中国富裕層の可能性あり。
希少高級機・電子部品は狙われている。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 10:23:07.75 eVBEoMua.net
そう言えばSONYはMD でも似たような事してたな
最初はJA3ESのみ、その後は
JA20 JA30、JA22 J A33、
最後はJA333 JA555
最後まで本物の7系が残ってたのはCD位か
映像器機は9系が最上位かな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 12:35:10.72 UsQ9C8EH.net
ただTC-KA7ESの前の7ナンバーとなると
777ES2だから世代が一気に古くなるんだよなぁ
電動ローディングやセンターメカなんかの
新しめの仕様やギミックが好きだと
KA-ESシリーズが欲しくなる
777ES2が駄目って訳じゃ無いし
音質だけならむしろ良いぐらいだけどね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 14:00:16.15 V1Z0llJN.net
20年モノのデッドストック品とかメカはいきなり全バラしないと怖いよな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 14:38:08.39 4bAxzq2n.net
>>144
まぁメカと言う油脂類だよね。グリスは固まってるかも知れないし油は意外と蒸発するから。
メカ自体は使ってないから程度は良いと思うけど、アタリは出ていないだろうな。
ゴム類はダメになってるかも知れない。ただ、経験から言うと未開封長期保存品は
開封済長期保存品よりは、ゴム類は生きてる場合が多いな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 16:06:17.23 HdgQHtZq.net
>>145
たしかにゴムが分解してないことが多い 、ただしカセットウォークマンは除く

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 17:21:31.62 4bAxzq2n.net
>>146
保存時の周囲雰囲気が結構影響してるんだろうね。
普通の家屋でも、なんだかんだ言って酸化ガスや亜硫酸ガスなんかが、微妙に浮遊してるから
開封して飾ってるだけの物とかは、長期的に悪影響があるんだろうな。
リレーの接点酸化や硫化なんかも、ほぼ同じ理由だし。
まぁリレーの場合は接点のスパークなんかもあるけどね。
元箱が段ボールだったりすると、段ボールが呼吸して湿度の影響も多少は少ないのかもな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:03:56.38 lp8Wp+y2.net
>>142
>映像器機は9系が最上位
MDP-999の事なら大した事は無かったですよ
777を欠番にしたのが意味が分からない位

149:1000ZXL子
21/03/29 22:06:23.79 kOARMal8.net
777って、もともとは、オープンリールデッキの型番からだっけ?ヽ(´ω`)ノ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:28:10.16 lGfv6yyN.net
>>140 実は、555の高域が低下したので、当時のオデオショップ(大阪のパンチなんとか)に相談したら
初代555なんかより333ESRのほうが格段に音が良くなっているから買いなさい
と言われて鵜呑みにしたけど、高域の抜けが今一でがっかりしたことがありました。 機械マニアの後輩が、555の高域低下の原因がアジマスずれとヘッドの磨耗なのに気付いてくれて、学校の生協経由で修理したなあ。 そうしたら今回のヘッド交換が最後のセンダストヘッドですと言われた。
修理後は、学校の寮住いだった私の部屋はダビング場となりました。
その5年後のヘッド交換で、アモルファスになるけどいい?と聞かれてokしたら、確かに太さが減ったことを思い出しました。
ちなみにESR以降からコスト削減が図られたのか、部品のプラスチック化が進みました。
ぶっちゃけ、系譜と音的クオリティには、どうにもならない壁ができてしまうのと、人気と物量には相関関係があるようです。
だから777は欠番でしょうね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 02:26:21.95 zpsXtAHR.net
SONYの9系
AVアンプやプロセッサー、DVDプレーヤーはどうだったんだろね
あとビデオデッキもろもろ
DATはなぜか1500ESなんて型番があったな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 03:47:44.44 ofOngNqU.net
KD-32HD900の持病無償修理で
SONYのサービスマンが家に来て
うわっV9やって
ラックのBDZ-V9を見て驚いてた10年前。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 05:23:55.53 22d2/XWI.net
SONYの9系というと、真っ先に思い浮かぶのが、MDP-999
厳密にはオーディオ機器ではないのでESを名乗っていないが、
名実ともに、コンパチのフラッグシップモデル
重さの方も超一流

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 10:50:13.04 +oBT6f+z.net
>>148
DCR-TRV950もすぐ壊れたな
画質はともかく造りはその前のPC7の方が遥かに良かった
そもそも9系なんていう括りがあるのも知らなかった

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 12:30:02.44 WZuayZZt.net
> SONYの9
Espritのプリ、パワーとかPS-X9とかSS-G9とかXL-MC9とか
ごめん古すぎるね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 13:20:33.00 gFHu/74k.net
ビジュアル系は
EDV-9000 EV-NS9000 EV-S900 MDP-999 TA-E9000ES TA-N9000ES DVP-S9000ES
どれも結構名の知れた銘機では!?
オーディオ系の最上位はRシリーズかな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 15:11:59.27 kSz9eCo4.net
SONY WデッキのオートリバースのFWDとREVのテープスピードの差異が腹立つのでFWDとREV独立して調整できるようにしようと回路図見てましたが、これNORMのスピードはHIGH側の抵抗との分圧なんですねw
HIZになるのを避けるためなんでしょうけどなかなか微妙な…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 17:01:15.20 OXHflN5g.net
>>157
抵抗分圧なら、半固定抵抗に交換出来ないの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 17:39:18.44 M5vmuv2S.net
ひとつだけお願いがあります。TC-K96Rのこと 時々でいいから……
思い出してください

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 18:28:51.34 IWIIXknE.net
>>159
昔、持ってたな
操作ボタン部分が外れて有線リモコンになるやつ
少ない線で繋いであり抵抗値によりボタンを識別していたようで
長年経つと別動作をしてしまうことがあった
それを想定してか録音ボタンだけは独立線だった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 19:19:47.13 TC6qeQZU.net
>>157
ナニ言ってるのかよぉワカラン。
「行き」vs「帰り」が、なんで
「ノーマル」vs「高」に
スリ変わるねん?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 19:44:22.38 kSz9eCo4.net
似たようなモーターの回路図ですが、こんな風にAB間に抵抗が繋がってるのでNORM時はHIGHとNORMのVR両方が効いてしまうんですね
URLリンク(www.wagneronline.com.au)
実際のSWはtrでNORM側の抵抗をon/offしてるだけなので、今回やりたいことをするにはこいつをFWDとREVで分けてやれば良さそうです
多分大体のWデッキがこんな作りなんじゃないでしょうか

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 20:27:41.87 8gY2WXj+.net
往復では何も変わらんだろ。 ベルトは換えたん?ローラの上り圧動作が悪くて速いとか? 切換は倍速用のじゃなくて?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:26:45.94 UZjw/1jV.net
可変抵抗はノーマルスピードとハイスピード用のがそれぞれDECK1 2独立して付いてますよ
上の人が仰ってる通り
ベルトの伸びかキャプスタン軸の根本のグリスが経年で固くなってるかかな?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:43:10.51 EyeSLxGw.net
モーターを逆回転させてるわけじゃなければ、そのあたりは関係ないな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 05:55:45.16 KZHQqil8.net
【モーターや】
意味:広島弁で、XXXXしてしまった
(使用例)
遅刻してしまった

遅刻してもーたーや

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 10:32:38.80 KSEgKGg8.net
ヤマハのWデッキなんやけど、整備終了後にデッキ単体で問題なく、RCA出力をアンプに繋ぐと
ノイズ音割れがするのよ。1も2も同番の出力だとレベルメーターが死んでしまう。 一旦諦めて
録音にRCA入力繋ぎ録音後にそのまま再生すると正常に再生する。あれっ?これって入出力
繋がないといけない仕様なのか?w 切換ICの不良なのか。 間違って出力から入力すると可変
不可だが入力してしまう。接点切換と違い良く分からず1日潰れてしまった。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:36:28.89 eSWs/i9V.net
>>167
IC不良もないこたーないが、
まずは半田クラックやRCA入出力端子の樹脂部分の破損を疑ってみれば。
破損してる場合、RCAピンコードをつなぐと端子のリード線がショートすることもある。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 14:29:01.53 KSEgKGg8.net
一応、端子・コネクター・電源部は再ハンダしたんだけどね。特に皹も無く空洞も無く綺麗ではあった。
もしかしたら、出力ショートさせてたのかな? まっ、これらの機は水平型時代の機と違い永く持つものでは無いだろうね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 22:22:17.92 PoOcIJI3.net
廉価機でも80年代はまだコストかけてたように思うが90年代の廉価機はまぁひどいもんだ、出てくる音じたいは悪くないのに部品の耐久性がね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 23:48:18.29 qpWCpPuj.net
>>169
切り分けはした?
どこの段階で歪んでるのか?、録音側か再生側か?、BIASの歪みはどうか?、ヘッドフォン出力ではどうか?
ビシッとやるにはレベル計と発振器(PCやスマホでも可)とオシロが必要だね。
歪率計があればモアベターだけど、WaveSpctraみたいな歪率が見られるFFTソフトでもいい。
あと自前作成でいいので、正常に録再出来るデッキで作った400Hzや1kHz(中低域用)
8か10kHz位(高域用)のトーンが入ったチェックテープ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 01:19:31.99 uh36Khvi.net
定かでは無いがデッキ1の出力段だね。(もしくはそのコントロール側?)RELAYボタン押すと連動するので2も歪む。 
デッキ1のRCA出力をアンプに接続しアンプの電源をONにし通電して始めて歪が消え正常になる。
(面倒なのが、接続したままアンプOFFだとデッキ単体ヘッドフォンでWプレイできない)
もう一台、後期Wデッキ所有の比較にジャンク品買って見たんだけどねw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:18:09.08 qitVt8bh.net
>>163
サービスマニュアルでは往復の周波数差が30Hz内となってて、ギリギリ規格内に入ってるので製品的には合格ですね。
本来ならキャプスタンホイールごと交換したいですが部品なんてでないので電気的に対策という感じです…
作業進んだらうpします

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:56:59.39 594xvOJ0.net
>>172
まずは観察かなぁ。
意外なところではんだブリッジとかしてるかも知れないし。
俺も経験あるよ。
TC-K75でLINE OUTのRCHだけ出力が無いのに、ヘッドフォンとレベルメーターは正常なので
症状から回路図追いかけて、ある程度障害切り分けして基板をよく観察したら
RCH LINE OUTのFIXED端子で、ホットとコールドがショートしてた。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 16:50:27.98 dirP1Ao8.net
>>172
>>接続したままアンプOFFだとデッキ単体ヘッドフォンでWプレイできない
関係あるか解らないけど
アンプによっては電源オフ時や入力が切り替わってない時入力端子が短絡状態になってる機種もあるよ(ノイズ混入防止の為!?)
自分が経験したアンプはSONYのTAF-S2、テクニクスのSU-77002

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 18:04:06.00 jQ+HIaCq.net
>>172
>アンプの電源をONにし通電して始めて歪が消え正常になる
そりゃアンプの所為だね。桝谷英哉氏も書いてる。あの人は性格悪かったけど必要な事もきちんと書いてる
あと何回も書くけどWデッキは全てマイナー(語ってもしみじみ来ないのでレスを期待しない事)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:07:56.10 dQXYwXZk.net
>>174
ホット、コールドって、バランス伝送回路かよ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:19:06.21 35I3IP3r.net
>>175
入力初段のトランジスタは、電源入っていなければただのダイオードで、非線形歪が生じるからね。
セレクタを別の機器にして開放するだけでとりあえず問題なくなる。
アンプを介したアクティブセレクタでもこうしたことに対する対策をしてないものもあるんだよなぁ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:31:19.27 uh36Khvi.net
俺も思った。めっちゃくちゃ基板パターンの隙間が狭い。(殆ど線である) はんだ飛んだらヤバいなと。
*Wデッキなんて眼中になかったんだが、意外と馬鹿にしたもんじゃない。 ダビングが殆ど劣化していない。
音質も悪くないぞと、2台目に至ったのでしたw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:58:19.20 dirP1Ao8.net
結局、アンプが原因でデッキは壊れてなかったって事?
Wデッキも上位の機種はそこそこ良いよ
うちでもSONYの965SとTEACの990RX、6000R使ってる
因みに現在はマイナーと言われてるWデッキしか残ってないw
おもしろ半分で使ってみたい気もするが
ディスプレイが液晶になる前のCD一体機がほしい・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:01:34.85 dirP1Ao8.net
書き方悪かった
因みに現在はマイナーと言われてるWデッキしか売られてないw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 08:36:31.37 6ynP9Ucn.net
いやっ、デッキ1の出力である事は間違いなく、アンプの電源を入れる事でアースが逃げるのかな?
ショート状態なのは確かな様だ。  新しいおもちゃが届いたので一旦保留現状使用する事に。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 16:03:41.08 e/1gAOQt.net
TCK555ESII持ってたな。当時の自分には相当高価な買い物だった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:51:32.83 sFKFrmf/.net
>>182
電源の入っていないアンプ初段のTRは信号を歪ませる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 22:32:53.41 6ynP9Ucn.net
あれ~!別のアンプでやったら出ないな? なんでだろ。別に2台接続カセットデッキは問題ないんだがw
魔改造アンプが問題としても、他のデッキで出ないのは不思議ちゃん。 別のセットに使うしかないか。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 22:57:19.32 MK/RiRL8.net
詳細が分からんから勝手を言うが、魔改造したアンプの入力インピーダンスが低すぎると言うことはない?
視点がおかしかったらスマン。魔改造したとあったので。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 02:47:24.79 2DnErc/Z.net
もう答え出てるだろ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 23:38:10.92 T/sVhXaj.net
結局、アンプが悪さしてるって事でしょっ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 11:11:28.67 vf9k+Y3E.net
>>188がツンデレな件。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 18:07:42.62 Bt32w/PN.net
?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 23:41:29.07 iJSDHypY.net
イミフ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 02:06:03.93 2FgKllJy.net
>>特に下記のIDで転売しているクソ転売ヤーにご注意ください。
こいつらは、貴重な名機を次々と破壊するカセットデッキの連続レ○プ犯です。

audio_plus21  (audiolife)
isami_kasai  (audiolife)

tryu_2001

miyahiro1101
あーあ、某ブログにとうとう載っちゃったよ
SONY専属のインチキ修理転売房www

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 05:18:51.83 yL82wONO.net
>>192
それ、以前から割と有名だけど。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 10:24:21.77 +v2m53sZ.net
へー、そうなの?
tryu_2001とかは以前はのって無かったと思ったけど・・・
つべに動画あげてる「ゆとり世代が・・・」の 人もイマイチらしい
tryu_2001はあからさまにやってる事が目に余るからなwww
以前に此処で叩かれてからはそそくさと仕入れ用のID作って現在もインチキ修理転売中
オクで訳の判らないタイトルで架空の出品したり TC-K5963

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 12:06:25.17 09XpnvRF.net
まともにメンテナンスするなら、テストテープとかトルクメーターとか
ワウフラメーターとか、発振器や歪計のような電子系計測器とは別の道具も要るわけで、
アンプ修理に比べたらハードル高い。素人手作りテストテープとか基準にならんしな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 13:05:37.43 Qqp3ah/i.net
一番難しいのは基準レベルだと思うけど、パラメータ分かってるヘッドがあれば良いんだっけ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 17:26:44.46 eB4biBgu.net
互換ゲージも必要

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 19:36:52.82 H8bmgWrf.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 20:01:22.13 /aFdT8mM.net
新URLですか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 21:05:21.89 eB4biBgu.net
同業者乙
でもこの人ちゃんと例のゲージ持ってるんでしょ
写真も載せてるし
インチキ修理転売の為にジャンク品片っ端から入札してる奴等よりは数段マシだと思うが
またこんな事書くと「本人登場」、「本人乙」とか言い出す奴出てくるんだろなw
この人に修理頼んでトラブった人って居るの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 21:20:23.29 +VBxWrlN.net
ヤフオクを違う目的に遣うバカ
民度が分かるわw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
開催中に速攻でチクってやったwww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 01:32:09.55 KZVGNM5m.net
いちいち文句言うために出品とかキモいな
何故修理屋は糖質になってしまうのか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 04:48:49.18 2tZi/gbA.net
>>200
あー出た出た。
あのさ、あんたは解ってないだろうけど、メッチャわかりやすいよ。
期待通り言ってあげよう。本人乙

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 04:50:25.61 2tZi/gbA.net
ゲージ持ってても、使えなけりゃ意味ないだろ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 06:45:32.58 bAJlbKns.net
創作方面だと総合芸術って言葉があるわな。
カセットデッキやビデオデッキは技術方面の総合芸術ではないかと。
メモリカードや通信の便利さはすごいしNAND flash や5Gの技術内容もすごいんだが
ちょっと狭すぎて深すぎる。
身近からテープデッキみたいなものが消えていくことは残念に感じる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 06:53:27.38 bAJlbKns.net
NAND flash や液晶パネルの工場で動いている生産設備が総合芸術的なものだろうか。
しかしメモリカードから、そういったマシンの活躍を感じ取ることは難しい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 11:10:28.48 Wok4tZ1d.net
>>203
>>204
自己紹介乙
インチキ修理転売房さんw
インチキ指摘されて逆ギレですか???

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 11:14:48.79 Wok4tZ1d.net
>>ゲージ持ってても、使えなけりゃ意味ないだろ。
あれだけブログで写真付きで説明してるのだから使えないってことは無いだろ
オマエの文章だけの能書きよりはよほど信用できるが?www

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 11:20:57.47 6oySHY0y.net
>>205
カセットデッキ、ビデオデッキ、LDプレーヤーのαターンメカ、CDチェンジャーとか見てると
正に文明の利器と感じる

あとπの業務用LDチェンジャーとか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 11:35:15.51 nIQUw3pt.net
>>203
あーでたでた、イカサマ修理転売ヤー
本人かどうか知らないけどさー
イチャモン付けられるの嫌だったらイカサマ修理転売なんて辞めたら?
イカサマ修理転売の為にジャンク品片っ端から入札してあからさまに買い占めようとしたり
第三者からしても迷惑なだけ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:03:39.86 XLmb++6l.net
もう火消しカキコやめなよ。みんな解ってんだよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:07:43.65 4Sd7tWMF.net
ま、やましい事が無い人はわざわざ喰い付いては来ないわな、
図星なのか

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:09:39.23 4Sd7tWMF.net
論より証拠

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:10:54.95 4Sd7tWMF.net
>>211
そうそう
インチキ修理転売房がねw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:19:22.75 oxENx94S.net
上でも誰か貼ってるけど、こんな事平気でやる奴等とどっちが信憑性あるかなぁ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:57:51.71 LB/yjwLh.net
>>211
自分等の悪行の火消しをですか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 18:09:24.04 9wy43oOx.net
エルカセのテープが大量に安く出回っていればポチって見ようかなと思うが
本体より少ないもんなw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 19:10:17.22 6oySHY0y.net
この前
Wデッキの不具合言ってた人あれからどうしたんだろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 21:04:08.75 gnoVS0DT.net
>>208
写真いっぱいあるけどあれじゃ機材自慢にしかなってないような
文章もダラダラしてて分かりにくいだけだし

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 22:02:08.67 GQSDfR24.net
相手するのやめた方がいい。自分で墓穴掘ってるのがわからない奴だから。
こう言うカキコすると、ブログ見て判断して欲しい、とか定番火消しするんだろうけど
俺はもう相手しない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 22:05:39.69 JPoexIhO.net
う~ん
でも全くでたらめな事言ってるってわけでないよね
確かに長文だけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 22:09:35.50 w8HD1qgH.net
>>220
それなら最初から突っかかって来るなって話だよw
インチキ君www

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 22:33:41.19 2tZi/gbA.net
ほら出た。
分かりやすすぎる。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 00:35:36.24 2p6Md2ad.net
同じ穴の狢同士の言い合い
醜いねぇ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 00:41:22.89 yhoqDYKz.net
ここもいよいよワッチョイ導入しないとダメか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 00:52:48.85 l4n0jEVe.net
www
図星な事指摘されてやましい事やってる奴等は大騒ぎだなw
オクにジャンク買い占めて適当に修理して売りさばく奴等が蔓延ってるのは事実
全然関係ないならこんな話はスルーでしょw
それこそわかりやすい!!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 01:18:14.82 RrgMS/mv.net
反応してギャーギャー喚いてるのはあのブログにID掲げられた人達でしょ
だって普通にデッキ愛用してる人達には全くどうでも良い話だもの
ヤマハのWデッキの人あれからどうなったのかなぁ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 02:02:12.76 9yecjy9e.net
次スレからは
ワッチョイ+IP表示有りで
スレ建て頼むわ
地域も解るから限定が容易になる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 05:53:38.61 T20OQesS.net
>>227
>反応してギャーギャー喚いてるのはあのブログにID掲げられた人達でしょ
人達ってか複数ID使い分けてるんだけどね。身バレ防止のために。
>ヤマハのWデッキの人あれからどうなったのかなぁ
んー
一所懸命にやってたようだけど、自分で改造したアンプが原因、ってのが解って
その原因ってのがしょーもない原因で、恥ずかしくなって出て来れなくなったか?
意外とデカイ原因で、修正に時間取られてるんじゃ無いか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 13:46:14.31 ZP+/JNNd.net
>>アンプが原因、
過去に似たような経験した
業務用のBGM演奏装置なんだけど急に本体のモニタースピーカーから殆んど音が出なくなった
遂に壊れたか?と思って中を見ようと思って接続外したらモニタースピーカーから音がで出した
調べたらアンプのセレクターで選択されていない入力端子はショート状態になってる事がわかった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 20:34:18.35 cErrFhCS.net
いや~、日曜日は集中するので忙しかったわ。結局、つり上げ貢献だけで1台も落とせなかったわw もう、SONYとナカミチは見ない事のにするわ。
 >>227 御代官様~おねげ~ですだ!ゆるしてくだせ~。 デッキ本体に不具合があるのは間違いないです。デッキ単体無接続の1側再生でリレイボタン
押しても変化ありませんが、2側再生でリレイボタン押すと再生レベルが30%程落ち音が抑えられた様になります。つまり、1側に不具合はありますですだ。
水平型2台の(物理)接続は問題ないので、共にIC切換のアンプとWデッキがダメと言う事の様です。もしかしたら、どちらかが影響したのかもしれませんね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 21:53:36.44 i7DOvDLL.net
>>231
アンプも何も繋がなくても症状出るのならデッキ自体の不具合だね
>>つり上げ貢献だけで1台も落とせなかったわw もう、SONYとナカミチは見ない事のにするわ。
SONYは上でやり玉に上がってる奴が専属で粘着してるからなぁ・・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 22:02:55.12 Ti1Z7qER.net
なんで最近ka7esあんな高騰してるの?
以前から高かったけどあそこまでじゃなかったろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 22:14:52.31 cErrFhCS.net
KA5~7は二桁が当たり前になっててワロタわ。そこまで出すなら頑丈なACモーターの最終高級機を狙う。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 00:57:23.60 +7c1b3UV.net
TEACとかはどう?
W-6000Rとか再生用に使ってるけどそこそこだよ
本格的に録音もしたいのなら3ヘッド機を

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 21:37:50.46 FU2ueGBH.net
カセット最後かなと思った時期にTEACの V8030を新品(後にブラックゲート仕様)で買っておりました。
今、録音専用になっており再生はOLD機で十分いい音です。昔、TEAC V7で録音していたテープが殆どです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 21:48:06.16 4XePXXcK.net
teacもハイエンドはいい値段してるよな
数千円でジャンク買える時代ではなくなった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 00:11:00.25 AE7GP0aW.net
なんかロシア人の動画で、やたらと高級デッキ
激収集してるお大臣がいるな。あのロすけ、
有名人なの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 12:28:28.72 +Aa9V7C/.net
北方領土返還の話になるとしらばっくれて話し合いにすら応じようと
しない国の奴らになんてかっさらって行かれたくないなw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 13:55:59.71 eRKQMSLl.net
XK-S9000も20万オーバーになってきたな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 18:50:27.89 xcXkd+ks.net
価値観は人それぞれだからご自由にだが、俺的にはXK-S9000は200kの価値は無いな。
音はXK-009の方が良いし、同じ200k出すなら、TC-K777系やナカミチやその他を選ぶ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 18:51:55.60 xcXkd+ks.net
まぁそれだけ良質な個体か減って来ているんだろうな。
W-1200も、あと30年もすれば10~20万になってたりしてw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 19:47:19.97 YaMtv8WP.net
なぜかXK-S9000は外人どもが大好きだからな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 00:00:20.92 8mAvoNaS.net
>>まぁそれだけ良質な個体か減って来ているんだろうな。
あってもそれを台無しにする奴等がいるw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 06:08:37.52 of4XNrvd.net
>>243
外人は派手好きが多いから、キンキラキンのXK-S9000が良いんだろう。
侘び寂びの心や写真のボケ味なども、昨今やっと分かり始めてきたそうだし。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 06:20:22.13 of4XNrvd.net
>>237
TEACで高額になる3ヘッドカセットデッキの代表
C-1/MK2、C-2/X、Z7000/6000(最近Z-5000もそうなりつつある)、X-900、V-8030
まだなんとか安く買える3ヘッドカセットデッキの代表
C-3系、V-970X
メカが頑丈で意外と長持ちするTEACカセットデッキ
C系
以上適当

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 00:59:16.43 OOIB/52z.net
aiwa 20万軽く超えたある~。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 01:40:01.81 /30hjOgq.net
20万軽く超えるならどこかが新規に作ってほしいよ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 09:09:20.91 nT6dmLJw.net
>>248
いまあのレベルのカセットデッキを新規で作ると、おそらく売値は軽く100万超えるよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 09:50:33.57 PICpM2NG.net
DAコンバータ、信号処理、ドルビーNRの処理を現在のDSPチップで代用
できないかな、ただ最大の問題はメカ、ヘッドを新規で製作する技術が
ロストテクノロジーになっていること。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:48:32.59 rUFrHcXk.net
ビデオデッキと違って新品デッキが売ってるだけ希望は持てるけどさ
20世紀の延長でリバイバルするのか、現代技術突っ込みまくるかで変わるんだろけど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:02:33.11 nT6dmLJw.net
>>250
>DAコンバータ、信号処理、ドルビーNRの処理を現在のDSPチップで代用
このあたりは現実的だと思うけど、プログラム組まなきゃならないから、結局は高くなる気がする。
でもデジタルでやれば、再生EQカーブなんかは結構正確に出来そうな気もするな。
>できないかな、ただ最大の問題はメカ、ヘッドを新規で製作する技術が
>ロストテクノロジーになっていること。
最悪ラジカセメカになるかなぁ?。でもデジタルでカバー出来ればT-D7の様に補正が出来るかも?
ただ、失われたものはどうやっても取り返せないので、誤魔化しになるけど。
問題はヘッドで、せめてTechnicsのRS-AZ7に採用されたMRヘッドの技術が残っていれば
まだマシな物が出来たかもなあ。
やる気があるメーカーが出てくれば良いが、開発コストがペイ出来ないから結局儲けは出ないし
温故知新とは言ったものの、次世代に残せる技術でも無いから多分作らないと思う。
高性能カセットデッキの新規開発・生産販売の決断は、経営の観点から見れば
普通に考えれは、まぁ愚策だろうな。
VHSの様な大逆転の例もあるけど、全ては夢物語ですなぁ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 15:23:19.09 PICpM2NG.net
過去にカセットデッキを製品化していたメーカーで、現在も製作できそうなのは
ソニーしか無いとおもわれる。DSPの技術は持っている。
ソニーなら、ドルビーNR使用時の音のこもりをDSP補正したり、
あのナカミチデッキの独特な外部入力トーンを再現したり、無駄な期待かな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 16:07:28.37 LxO/YAP/.net
>>252
>最悪ラジカセメカになるかなぁ?。でもデジタルでカバー出来ればT-D7の様に補正が出来るかも?
テープに同期用信号でも記録されていれば別だが、
そんなもん記録されていないので
デジタルだからといってカバーできるもんではない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 19:06:43.78 oZCwMTth.net
LTOの技術使えば正確にトラックできてアジマスも考えなくて済むかもしれん
そこまでやる価値あんの?言われたら返す言葉もない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 19:12:37.55 0aNl9r7A.net
そこでクラウドファウンディングですよ!!
……って目標額どんだけよ(( ;゚Д゚)))

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 19:21:08.96 L8kJBrC3.net
ラジカセすら未だに出来上がってないのに・・・
クラウドファンディング

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 19:30:06.62 oZjFMX3E.net
高等工業専門学校みたいなところのテーマとして、どうかな。
リモコンロボットを競うのもいいけど、テープデッキをつくるのは
色々な生産機械、部品、技術支援ソフトウェアの使い方修得になりそうだし
技術教育的には悪くない気がするんだが

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 20:40:35.46 nT6dmLJw.net
>>254
失われたものは取り返せないから誤魔化し、と書いてあるじゃん。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 19:06:36.07 9McNE6mY.net
>>258
こんなん70年代のネタだろう
DSPすら流行ったの20年前だし…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 20:06:40.82 UsBK3+sx.net
カーオーディオとかも高い機種は挙って搭載してたな、DSP
CD全盛期のとき、SONYはESPなんて機能も搭載してたっけ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 11:26:58.47 GrxGr90Z.net
>>261
>SONYはESPなんて機能
これはポータブルCDプレーヤーの音飛び防止機能のことだ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 14:01:27.59 znX9oyX5.net
>260
例えば最新現役のデータ用テープストレージなんかカセットデッキよりも
ずっと高度かもしれないけど、その技術を全面的に把握してる人間は
カセットデッキでそうだったよりもずっと少ない。
新しく高度なものは大衆用でないが故に少人数しか知らず、一方でアナログデッキのようなものは
古いから、高度でないからと、新たに知る者が乏しく知ってた者は去って行く。
それでいいのか疑問を感じるのよな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 17:04:23.74 v63u1jO5.net
>>263
テープトランスポートメカニズムは相当に高度なんだけけね。
デジタルで補正を掛けない方式であんな機械を作ることはもう無理だ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 19:34:33.14 4iA7DFpa.net
maxwin-11013
車両につける前にカセットをSDに避難させたい。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 20:13:47.16 H0DDgMA5.net
>>260
まぁなあ。技術は思っている以上に進んでいると言うし
ヒョットしたら既にフリーエネルギーも発見されているのかも知れんな。
石油メジャーの巨大利権がブッ潰れるから、必死になって無いことにしてるのかも知れないし。
水も、実はカロリー量としては石油以上に高いと聞いた事がある。
ただ、その取り出し方を人類はまだ発見していないとか?、表向きは。
核だって、どんな物でも軽易に核エネルギーを100%開放できれば
ジャガイモ一個の質量で一般家庭半年分の電気を賄えるらしい。
おっと誰か来たようだ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 01:23:30.06 Z5grrioO.net
>>264
…なぁ、絶対にナニか勘違いしてるだろ?🤣(●´ω`●)
ディジタルと違って、アナログテープは無限量子化だぞ!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 01:25:49.75 Z5grrioO.net
>>266
何しろ、その原理を使ったTR-3B
が実際飛んでるからな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 06:37:20.96 wKaGrmhM.net
>>267
俺はアナクロな機械の話をしている。
無限量子化を題材にしてない。
イイ子だからママのオッパイを吸って寝なさい。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 08:43:13.41 y9L9JUwH.net
>>262
259です
知ってるよ
カーオーディオの話出たから一緒に書いただけ
ディスクマン(CDウォークマン!?)でも搭載してる機種あった筈
カーオーディオはジェネシスシリーズ欲しかったな
あまり用途ないけど車載MDなのに録音機能付いてたっけ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 08:44:13.38 6qkWeJ+i.net
老害は早くコロナで死んだ方がいいぞ
周りの人に迷惑かけるな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 08:46:35.31 y9L9JUwH.net
知ってるから「CD全盛期のとき」
と付けたのだけどね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 08:48:15.18 VoDz0Qsh.net
>>271
オマエがな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 09:31:35.71 F5eX4g1y.net
偏屈な奴等ばっかw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 10:49:44.10 sNHLQO0a.net
>>274
今更何言ってるの?w
未だにアナログカセットなんぞに執着してる奴等だも
偏屈に決まってるだろwww

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 11:14:33.66 krjOalsD.net
>>275
>偏屈に決まってるだろwww
冒頭でいきなり、テンプレを勝手に変えるなボケ!って書き込まれるような風土のスレだからな、ここはw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 12:01:37.06 HkqEBC4G.net
>>270
MDでそういうのあったんだしかも社外で
カセットだと日産の高級車の一部に純正デッキが設定されてたけど社外ではなかったと思う

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 12:19:25.81 /wUCO76L.net
MDはジェネシスシリーズと2DINのやつ
あの頃はスペアナとかも派手だった
>>カセットだと日産の高級車の一部に純正デッキが
あまり用途が無かったような気がするけど何故か録音機能ついてましたね
日産はブルーバード、セドリック、グロリア、プレジデント
トヨタはクラウン、マーク2、ソアラ、その他もろもろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 13:54:00.13 r1j9BS6l.net
初代ソアラに録音機能ついてたけど
なぜかラジオは録音できずマイクがついてた
使い道はアレしかないだろ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 17:18:56.99 y9L9JUwH.net
>>279
ナショナル製のやつですね
ラジオは録音出来た筈ですよ
録音状態にするとラジオの電源切れないで放送録音出来た
プレジデントのリアシートに付いてたやつはマジでマイク録音しか出来なかったみたいだけど
ソアラは受注でテクニクス製のも選べたっけなぁ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 18:04:03.28 BGbKl6zv.net
昔のカーステはマイク入力ついてるのが結構ある
車内でカラオケすることが考えられてたみたいだ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:34:26.11 TMmbcxFn.net
社内でスマホよりタチ悪いなそれ。事故まっしぐらw

283:1000ZXL子
21/04/14 22:42:52.64 v8bow2cO.net
マイク入力といえば、据え置きのカセットデッキにも、
だいたいついてオルけど、ほとんど使った事がないなあ・・・
どうせなら、777初代みたいに、いっその事、マイク入力を省略して、
別に専用のマイクアンプ的なのを用意してるみたいなのが、潔くてまる。ヽ(´ω`)ノ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 00:58:30.15 efMlZJES.net
>>社内でスマホよりタチ悪いなそれ。
流石に同乗者が歌うのであって
運転手が歌いながら運転はないでしょ
同乗者の歌がジャイアン並みに酷かったら確かに事故起こすかもしらんけどw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 13:42:34.57 f5Jn4ZZK.net
車内での歌も最高のツーリングの一コマであり、万一の事故の際の現状記録にも大きな役割を成しますw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 12:24:58.18 ZFP80Eqr.net
何そのドライブレコーダーw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 13:10:21.75 /oMiyz3O.net
それを言うならボイスレコーダーでしょ
飛行機とかは昔から当たり前の様に搭載されてるよね
某飛行機事故のボイスレコーダーに録音されてた内容が後に公開されて
それをようつべに上げられてるのを聴いたけど
一緒に録音されてる時報の音に音揺れがあるとこ見るとエンドレステープに記録
してたんだろね(今はSDカードらしい)
どんなテープ使ってたのかも気になった(8トラ!?)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 16:57:36.56 gsTgdRH98
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
URLリンク(prtimes.jp)
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
フリーランスが活用できる「最大1,000~3,000万円・補助率50%~75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
URLリンク(freenance.net)
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
URLリンク(codezine.jp)

289:1000ZXL子
21/04/16 23:41:45.14 prWDg3xY.net
ちゃんと動くよ、というパイオニアのCT-500を
貰える事になったよ。ヾ(´ー`)ノ針式メーターがなかなかよい。
日曜日あたりに、取りにいくよさ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:03:32.90 xNUc1yMF.net
CT-500
懐かしい、自分がオーディオにはまるきっかけになったデッキ
自分も中学時代に友だちの家で廃棄になるのを貰ってきた
こっちは壊れてたからメーカー送りにして直して貰った

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 13:57:40.37 fwci1X3j.net
70年代のパイオニア機は
個性と主張があって良いね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 07:54:17.20 feywXsFn.net
カセットデッキってオーディオ機器のなかでも当初の性能を維持するのが難しい機器だと思うのですが、
どれぐらいに一度メンテに出すものですか?
使用頻度にもよるのかもしれませんが。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 08:19:14.74 oAg3w9S6.net
定期的なメンテなど不要。
何故なら、故障&修理に追われるからw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 11:59:46.12 uaGS8eyA.net
んー
某ブログで、ナカミチデッキの予防メンテと称して、まだ壊れていないパーツを
IDKやMAに結構な数交換させてる人がいるけど、気持ちはわかるが今の時代
独りよがりな部品の無駄な消費に見えるなぁ。欲しい人も結構いるだろうに。
モーターなどは、バラして自分で延命している人もいるのに。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 17:04:51.16 gM+qJDYQ.net
よっぽど金有り余ってるんだろw
そういう奴は自分の事しか考えない
自分さえ良ければ他人の事なんてどうでも良いって考えだから
ヤフオクとかも同じ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 13:56:55.64 /V1DagXM.net
ビクターのリールモーターの例のギア
代替品が見つからずメカ放置
開けてみたらいい音出そうでなんとかしたい

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 14:35:58.22 b0G5vCLd.net
>>296
ちょい前にはオクに代替品が出てたんだが、もう無くなったのかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 19:03:41.76 0/YEBRT2.net
また誰か買い占めたんでないの? w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch