中華アンプ総合7at PAV
中華アンプ総合7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 00:12:10.86 M46tJp7e.net
中華以外のD級アンプはこちら
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 01:17:08.09 M46tJp7e.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円

8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 01:19:11.04 M46tJp7e.net
7000円のDACに80000円のアナログアンプのほうがはるかにクオリティー高い

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 08:15:04.16 AJRaGMYq.net
小音量ならD級、AB級よりもA級一択だと思う。
絞ったときの密度が違う、効率と発熱は致し方ないが。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 11:53:46.73 3WskZsgy.net
おすすめのA級は?中華の価格帯で頼むよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 12:08:42.04 2IsTR62Z.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円

8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択
まだ値が付くうちにどっちも併せて5万くらいで売って
7000円のDACに43000円のアナログアンプのほうがはるかにクオリティー高い

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 12:11:12.95 2IsTR62Z.net
中華アンプのスレだからって中華アンプを使う前提でなきゃいけないことはない
検討した結果見切りをつけて他の選択肢を選ぶこともあり

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 12:56:09.66 hLQ3N38x.net
バトラーの純真空管アンプにDAC付いたやつってまだあるかな。マンションで聴くならあれくらいの出力で充分だし音質もまあまあだぞ。
中華アンプ縛りなら俺はこれでいい。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 13:44:32.70 hLQ3N38x.net
もしデジアン縛りなら適当な9038pro くらいのDACとaiyima A07+オペアンプ推奨品で。
オールインワンよりも俺は拡張性のある単機能の安い方を選ぶわ。
15,000円で収まるかな。
ついでにスピーカーはちょっと前まで400円で買えたbuhieenというユニットを5ℓ程度のハコに嵌めて、10,000円。
これでもマンションなら充分鳴る。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 13:56:40.73 2IsTR62Z.net
aiyima A07はデジアンではありません

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 13:58:24.11 2IsTR62Z.net
拡張性があるとはこれのこと
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:07:44.81 hLQ3N38x.net
>>11
アホかデジアンやで
ICチップが信号デジタル化して音にしてるものをアナログだと?
味噌汁で顔洗って火傷して出直してこい。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:09:16.12 hLQ3N38x.net
>>12
アホかオールインワンのどこが拡張性あるねん?
DAC部でもどこでも不具合出して泣け!泣き喚け!さて中華だからなどこで治す?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:10:17.80 hLQ3N38x.net
最近はこんなキチガイしか出てこなくなってるのかここ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:22:53.92 2IsTR62Z.net
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:26:40.68 hLQ3N38x.net
オーディオの音が定価だと思っているキチガイ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:30:31.32 hLQ3N38x.net
マランツもDENONもONKYOも全部一緒くたに10万のアンプなら10万で同じなんだなコイツにはww
全否定はしないがこんなところにノコノコ出てきたらそりゃぶっ叩かれるわ。そんなスライムみたいな奴。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:41:09.39 2IsTR62Z.net
予算10万円でよく聴こえる順
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07 + 9万スピーカー
DAC 2万    + AIYIMA A07   + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  + 5万スピーカー
PC-USB    + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE + 5万スピーカー
DAC 5万    + AIYIMA A07   + 4万スピーカー
DAC8万    + AIYIMA A07   + 1万スピーカー

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:46:35.11 hLQ3N38x.net
ざっとみてきたけど上のバカはloxjie A30が買えないので想像で推してaiyimaあたりのデジアンを貶めようとしてる拗らせモンスターなんだな。
aiyimaA07くらい買えよ6,000円ちょっとでコンプが解消できるのに気の毒な。
>>10であげたスピーカーもそうだけど上手く遊べたらどっちもヒトケタ違う音がするぞwほれほれ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 15:00:19.04 rlVlJXi+.net
>>ID:2IsTR62Z
コピペ繰り返すのはキチガイの証拠

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:22:25.14 hLQ3N38x.net
17,000円も使えない人がいるんだね。
これだけ連投していて使った感想もレビューのひとつも書き込めないんだ気の毒だ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:25:11.62 UbiQCeXD.net
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:28:20.39 UbiQCeXD.net
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
つまり、スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ
URLリンク(www.phileweb.com)
LCネットワークを採用すると、そのインピーダンスが影響してスピーカーの制動電流が流れ難くなります。
特にクロスオーバー周波数近くではインピーダンスが非常に高くなるため、かなりの影響が出るようになります。
さらに、LCネットワークを採用する場合にはアッテネータも使用することが多く、そのインピーダンスまでも影響してきます。
この制動電流の音への影響はウーファーでなければ少ないと思われがちです。
しかしながら、スピーカー・システムが高音質になればミッドレンジやトゥイーターでも鮮鋭度に対する影響はかなり大きくなり、
制動力の低下によりぼやけた感じの面白くない音になってしまいます。
そして、スピーカー・システムがこのような問題を抱えた場合、音質の進化はそこで止まってしまいます。
ということで、ここではLCネットワークの採用によって、制動に影響するインピーダンスがどの程度まで増加するのか調べてみることにします。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:28:31.56 UbiQCeXD.net
低音域では、スピーカーで発生する制動電流が流れ難くなると音質が悪化すると言われてきました。
従って、制動電流を流れ易くするためにその経路のインピーダンスはできるだけ低くする必要があります。
これまで制動電流にダンピングファクターが大きく関係しているということで、
パワーアンプの出力インピーダンスとスピーカーケーブルのインピーダンスがよく取り上げられてきました。
パワーアンプの仕様にダンピングファクターが100と記述されている場合、その出力インピーダンスは0.08Ωです。
また、直径Φ2mmのスピーカーケーブルでは�


26:摯�10m分のインピーダンス(直流抵抗)が約0.26Ωとなっています。 これまで述べてきたLCネットワークによるインピーダンスの増加分は、これらのインピーダンスに比べ、かなり大きくなる場合があり、 その影響の大きさをご理解頂けると思います。 ちなみに、LCネットワークに使用されるコイルとして空芯コイルを使用するか、それともコア・コイルとするか、 また、コイルの線径は太い程インピーダンス(直流抵抗)が低くなって好ましいがどの程度まで太くする必要があるのか迷うところです。 線径 Φ1.4mmを使用した5.9mHのコイルとして、空芯コイルでは約0.9Ω、コア・コイルで約0.3Ωの例があります。 確かに空芯コイルとした方が直流抵抗が0.6Ω高くなってその影響も考えられますが、 それに比べると100Hz以上の帯域におけるLCネットワークによるインピーダンスの増加分はさらに大きなものであり、 これらの音質への影響の方が大きな問題と言えます。



27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:28:39.13 UbiQCeXD.net
又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。
プロ用音響機器はその辺は色々と進んでる
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
スピーカーの改造なしで妥協してもメリットはある
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:28:48.39 UbiQCeXD.net
デジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワークは
高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。
ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:28:57.70 UbiQCeXD.net
デジタルクロスオーバー
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
多くのスピーカーシステム内部には、低域用のウーファーユニットには低域を、中高域用のツイーターには
中高域をそれぞれのユニットに合わせて帯域分割する「クロスオーバーネットワーク」が搭載されています。
一方、スピーカー内部のネットワークを経由せず、入力された信号をダイレクトにスピーカーから再生するスピーカーシステムがあります。
このネットワークを持たないスピーカーシステムを使用するためには、スピーカーへ信号が入力される前に
予めチャンネルデバイダーなどを用いて帯域分割をする必要があります。
ネットワークを介さないため高レベルの信号伝達が可能ですが、帯域分割を行う専用機材が必要で、アナログで行うには大変大がかりで高価なシステムでした。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:29:06.91 UbiQCeXD.net
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
やってみて変化がないというならまだしも食わず嫌いで試しもせずにあーだこーだ言ってるわけだからね
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない
ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある
その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:29:18.29 UbiQCeXD.net
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
URLリンク(www.emotion-jp.com)
URLリンク(www.phileweb.com)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:29:25.70 UbiQCeXD.net
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。
物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。
いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:29:34.88 UbiQCeXD.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:29:44.06 UbiQCeXD.net
小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる低音の音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:29:53.23 UbiQCeXD.net
音量上げられないからスピーカーは美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円
8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:04.55 UbiQCeXD.net
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:13.11 UbiQCeXD.net
美音系を突き詰めていけば
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
URLリンク(www.emotion-jp.com)
URLリンク(www.phileweb.com)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:21.36 UbiQCeXD.net
小口径のフルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:30.69 UbiQCeXD.net
低音は本当に抜けるから気をつけよう
ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:39.86 UbiQCeXD.net
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:51.14 UbiQCeXD.net
URLリンク(sanzoku.mitelog.jp)
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
防音ルームでない部屋では音量自体も上げられないし
~6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
~8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
~12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
~20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳~・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:30:58.55 UbiQCeXD.net
モニター系システムは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。
DALI、JBL、Wharfedale、FOCALは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
モニター系スピーカーはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう
結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。

オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない
オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア
目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:31:07.74 UbiQCeXD.net
>>873
大杉という根拠が不明だが。
データはあるのかな。そうやって貧乏を隠す捏造書き込みが多いからあれる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:36:02.33 UbiQCeXD.net
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう。
それは、スピーカーであったり、いつも音を聞いている部屋であったり、自分の音源コレクションであったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達がDACやアンプ、つまり音にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達のオーディオは重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまりオーディオにとって一番大事なものに割くリソースを失い、その結果それ自体失うだろう。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 16:39:12.55 UbiQCeXD.net
やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 17:22:55.09 hLQ3N38x.net
こんなんになりましたww
URLリンク(i.imgur.com)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 17:32:18.29 hLQ3N38x.net
まあ、今一押しの中華デジアンはaiyima A07でしょう。
オペアンプ最初はLM4562は考えてなかったけど2つで500円ならとお試しで交換してみた。
野太さが少し薄れて代わりに中高音に艶と伸びが出てきました。
まだエージング途中でこれからまだまだ変わりそうだ。
これがレビューって奴だよコピペ君w

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 17:34:19.52 hLQ3N38x.net
コイツが何コピペしてるのか全く見てないから知らんけどあぼーんは健康にいい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 18:34:28.78 KilQCkoD.net
こいつ前スレは2日で800レスも使い潰したキチだろ
こんなキチがすすめるA30はゴミと思う

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:24:17.23 FOm+H6Fw.net
そもそも聞いた事も無いものを推したりとか意味わからん
これでそいつが実際に手に入れて期待外れだったら壮絶なアンチになること間違い無し

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:44:11.29 vDzdl//X.net
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff58-/YPd)[] 2021/02/11(木) 21:14:57.30 ID:QVkrZPZs0 [22/32]


52: このスレで続けたいなら次からスレタイを 中華アンプ総合7 か 中華D級アンプ7 それとも こっちにまとめるか D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/ その気になれば1日かからずに埋め立てできるから 7スレ立てる用意はいつでもできてる



53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:44:29.72 nYXL4hfz.net
まあ所有してないものは推せないよな普通はな。
コピペ野郎は持ってもいないA30をガセ推ししてしかも全くレビューを付けない、付けられないからな。
しかも聴いたこともないA07はデジアンじゃないとかたった1人の不具合をネガキャンしたりとか最低の行いをひと月続けている。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:44:46.22 vDzdl//X.net
中華アンプ総合7に決まったので埋めました

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:45:33.80 vDzdl//X.net
2日もかからんけど手加減してやっただけ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:50:29.77 YICaEyn2.net
A07ってどんなオペアンプさせるんだ?
かかる電圧がいまいちわからない

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:55:02.47 nYXL4hfz.net
代表的な2回路8ピンのオペアンプならイケるだろう。
推奨の銘柄しかまだ取り替えてない。一個しか持ってないのが多いけどこのデジアンは2個必要。
強い電圧かかるせいなのかノーマルからかなり激しく音が変わってきている。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 20:06:37.35 nYXL4hfz.net
ちなみに昔持っていた真空管ポタアンがやっぱり電圧小さくてmuseのオペアンプでも02は使えたが01は対応できなかったわ。
th-01っていう型でポータブルなのにすぐに共振して難儀したもんだった。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 20:13:13.24 nYXL4hfz.net
違った。型番はTU-HP01だった。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 20:33:30.31 NJmQxp41.net
>>56
真空管っていっても初段にちょこっと味付け程度でしょ?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 20:42:18.65 nYXL4hfz.net
そらオペアンプ使える真空管ポタアンという段階でお察し

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 20:48:31.69 vDzdl//X.net
(7) 自分が好きな音楽を一番いい音で聴けるスピーカーはどれか - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 20:48:42.83 9QiCQUFk.net
> ID:vDzdl//X
誰も知らない処でひっそりとしんでくれないかな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 02:20:21.21 6D10ZN+0.net
酷な話ではあるが包み隠さずに話すと一般の中華アンプは終わった
フルデジには到底敵わないようだ、解像感もレンジもノイズ感も
どこを取って聴いてもフルデジタルが劣る部分は無い
素晴らしく高音質な音が安く身近になってきている
こういう趣味娯楽なので敢えてアナログアンプの音色を楽しむという事も出来るが
普通に考えてもう全く必要ない、酷な話ではあるが日進月歩、喜ばしい事としましょう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 02:21:52.93 6D10ZN+0.net
音を聴いて解るように要するに中華アンプのICの比較というより「フルデジタル」の時代に突入している
つまりDACは不要、既に過去の産物、DACという規格もアナログアンプのように残るだろうが残るだろうと言うだけで
廃れてくるし、近々、高音質の最前線では戦えない状態になってくる、今はまだDACと中華アンプで戦えるがそれも今だけの話

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 02:22:30.63 6D10ZN+0.net
音質の議論をしたり音質を計る上で当然の如く重要なのはスピーカーなんだ
小型のスピーカーでは音質差に気付きづらいということはある
機器の音を知り機器の音を計るには当然の如くやはり物量ある少しばかり値の張るスピーカーは必須だ
こういった当たり前の前提を疎かにしている奴も入り乱れているので話が拗れることもあるようだ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 10:45:23.04 PirAQKTv.net
オペアンプ交換は楽しいもんだが、museの01とか02になると2個で6,000円とかするな。
ギリ2604とか8820、8920くらいまでなら数百円なので取っ替え引っ替えで遊べそうだけど。
AIYIMA A07推奨のLM4652はそうすると安いわ。音の変化が明確に欲しいならプリアンプの方をいじった方が早いかもだが。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 10:59:01.27 g4L5gO00.net
スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
アンプの周波数特性がこれ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 11:05:31.47 Vr8BOrBL.net
>>66
連投コピペ基地の説得力が皆無なのにまだやってるんか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 11:11:31.77 KSyTSimA.net
>>67
同じコピペがいつも来るからためらいなくすぐにあぼーんに切り替えられるから捗っていい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 12:45:16.56 ms34PuEw.net
A07は300W目的のPA派が持ち上げてるだけ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:03:02.01 KSyTSimA.net
今やもうA07の一人勝ち?
SA300のチップとの比較はASRなどでかなりでているな。
7498eとは不思議に比較記事がない。
このスレのカキコが参考になります。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:04:30.21 ms34PuEw.net
ノイズレスの理想的な正弦波入力で
PMA-50  >>>  A07 アナログ入力  >= Loxjie A30 デジタル入力
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A07用のDACがAK4499より下の安物なら逆転まである
逆に言えばDACが8万円クラスのD90あたりでないと A30 >> A07 ってわけだ
この人はのPMA-50の進化モデルPMA-60よりPMA-600NEがよいと言っている
DENON PMA-600NE購入レビュー 
URLリンク(iine.me)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:06:01.33 ms34PuEw.net
予算10万円でよく聴こえる順
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07 + 9万スピーカー
DAC 2万    + AIYIMA A07   + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  + 5万スピーカー
PC-USB    + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE + 5万スピーカー
DAC 5万    + AIYIMA A07   + 4万スピーカー
DAC8万    + AIYIMA A07   + 1万スピーカー

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:07:09.48 KSyTSimA.net
そういえばインディードの7498Ⅱはディスクリート構成ってマジすか

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:08:31.66 XENBi02Z.net
>>70
実際に聴き比べた限りA07でも困らんと言う事だし
あとはACC対応BTもついてたらという不満くらい
あっ聴き比べたこともないだろうコピペ連投は全く見てません
路傍のコジキです

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:10:21.20 ms34PuEw.net
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)    5.9万円
PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円
PMA-50    デジタル入力      --
Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円 
PMA-600NE  光入力    4.3万円 
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円
AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円
SA300     デジタル入力     1.6万円
ToppingMX3 デジタル入力     1.4万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円  
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:12:49.41 KSyTSimA.net
>>74
いえいえ産休です。
aiyima早速BTとUSBに対応させた08を出しましたね。ネタ元はASRなのでまだしばらく日本導入は先かも知らんけど。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:13:04.55 ms34PuEw.net
音を変えたいならまずスピーカー
耳からスピーカーまでの距離で適正なスピーカーサイズは変わる
それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール
そして電子ボリューム式
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:13:30.41 ms34PuEw.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:17:34.53 KSyTSimA.net
なんかまたあぼーんが増えてきた。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:19:10.19 ms34PuEw.net
Loxjie A30は非常に高性能なステレオアンプであり、私は非常に感銘を受けました。
これまでのところ、Bluetooth接続は優れており、設定ナビゲーションは非常に簡単です。
この小さな男からのパワーをたっぷり使ったクリスタルクリアなサウンド。
AiyimaA05とLoxjieA30を比較したところ、Loxjieにとってはかなり簡単な勝利でした。
A30はその一部に見え、LCD画面を備えています。
これは非常に優れており、リモートでより優れたBT接続を備えており、
KEFQ150を簡単に印象的なdBレベルまで駆動します。
A05はそのサイズでうまく機能し、KEFもうまく駆動しましたが、
A30ほど透明ではありませんでした。
より安価なステレオオプションとしてA05をお勧めします。
しかし、私はそれがすべての点でA30ほど印象的であるとは思わず、
2つを比較する前にそれを期待していました。 Loxjie歪みが最小限またはまったくない、
非常にクリアなサウンドをお探しの方にお勧めします。
すっきりとした見た目とオールインワンのアンプ/ DACを組み合わせれば、
音楽愛好家にとっては素晴らしい選択だと思います。
注:BT以外のA30での入力は試していません。
オーディオオタク側の場合、Audio ScienceReviewの測定値も非常に印象的です。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:20:37.90 ms34PuEw.net
5.0 out of 5 stars Very impressed!
Reviewed in the United States on December 23, 2020
Verified PurchaseEarly Reviewer Rewards(What's this?)
The Loxjie A30 is a very capable stereo amp and I've been very impressed. thus far Bluetooth connection has been excellent and the settings navigation is very straight forward. Crystal clear sound with plenty of power out of this little guy.
I compared the Aiyima A05 to the Loxjie A30 and it was a fairly easy win for the Loxjie. The A30 looks the part, has an LCD screen, which is really nice, a remote, better BT connection, and drives the KEF Q150's with ease to impressive dB levels. The A05 performs well for it's size and drove the KEF's nicely as well but just wasn't as transparent as the A30.
I would recommend the A05 for a less expensive stereo option. However, I just don't think it's quite as impressive as the A30, in all respects, and expected that before comparing the two.
The Loxjie I would recommend to anyone looking for crystal clear sound with minimal to no distortion. Couple that with a clean look and all in one amp/DAC, I think it's a great choice for music lovers.
Note: I have not tried any other inputs on the A30 besides BT. The measurements on Audio Science Review are also very impressive if you're on the audio nerd side.

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:22:33.39 ms34PuEw.net
LOXJIE 『D30』 レビューチェック ~AK4493&XUF208採用でBluetooth接続も対応したUSB DAC/ヘッドホンアンプ - ヲチモノ
URLリンク(watchmono.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:23:01.10 ms34PuEw.net
LOXJIE AUDIO
URLリンク(www.loxjie-audio.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:23:25.15 ms34PuEw.net
LOXJIE AUDIO
URLリンク(www.loxjie-audio.com)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:23:42.45 ms34PuEw.net
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:24:27.54 ms34PuEw.net
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:25:03.89 ms34PuEw.net
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:25:41.64 GN7U7vxA.net
>>76
BTがSBCだとズコー!!だけど
どうなるのかは人柱の報告待つしかないな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:26:08.61 ms34PuEw.net
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:27:03.74 ms34PuEw.net
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:32:10.18 KSyTSimA.net
>>88
A07の派生モデルみたいな筐体でBT付きのがあるけど残念ながら4.2でしたww

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:36:41.17 ms34PuEw.net
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:42:41.01 ms34PuEw.net
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:46:28.22 ms34PuEw.net
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 13:46:42.32 ms34PuEw.net
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)
URLリンク(cdn.shopifycdn.net)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 15:07:15.31 ljPLkpRp.net
>>91
BT4.2が何かわからないけどACCとかATX-HDとか対応してるだけでいいんだけどな
ちな
俺のはSBCオンリーだがスピーカーで聴く分にはあまり気にならない
スマホプレイヤーアプリのグライコ弄ってるからかもしれんが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 15:20:46.50 0UcEsdF5.net
17000円あればすべてが手に入るのに
金がないのか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 15:41:35.75 OGFxS4oc.net
>>97
じゃあ金があるお前が俺に買ってくれよ
解決した!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 18:43:59.41 LslZ7U8s.net
別にBT4.2でも音質は問題無いのでは

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 18:55:08.98 t5VR5OiF.net
>>99
コーデックで検索してほしい
SBC対するAAC、APT-X HD類は雲泥の差
カセットテープとCDくらいの差がある

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 19:03:56.32 LslZ7U8s.net
>>100
今BT4.2のアクティブスピーカー使ってるんだけどaptX HDに対応してるぞ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 19:49:24.30 UDi/Z+Wz.net
SBCは音質悪くないでしょ
AACよりマシまであるレベル

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 19:55:08.47 c+iuo3/2.net
スマホからBluetoothでMP3やストリーミングサービス聞くだけならSBCでも問題無い気がする

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 20:11:02.82 37EwbAjd.net
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 20:14:34.25 Z/Jf3tkj.net
Sabaj A4は?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 20:49:43.57 37EwbAjd.net
Sabaj A4
DAC TAS5508C
アンプ TAS5342A
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ
USB、光、同軸、Bluetooth 4.2 APT-X
サブウーファー出力
Thd + n: パワーアンプ0.04%
ヘッドフォンアンプ0.008%
Snr: パワーアンプ90d b
ヘッドフォンアンプ100dB
パワーアンプ出力: 80ワット + 80ワット (4Ω)
ヘッドフォンアンプ出力: 60 + 60 (32Ω)
消費電力: 50ワット
スタンバイ電源: 0.5ワット

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 21:18:50.65 cE3Js29v.net
質問スレはipが表示されて嫌なのでここに書くけど
[質問]
HPA4から買い換えたい
とりあえず3拓 使用法 PCオーディオ(ヘッドホン)
・Sabaj D5(新品)
・su-8(新品)+burson audio soloist mk2(中古)
・S.M.S.L M500(新品)
どれがいいでしょうか?
当方、バランス接続は今のところ不使用
ヘッドホンはSRH1840など。 D9200が欲しい!
枕元オーディオというか、小型、中型サイズがいいっす

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 23:00:39.28 37EwbAjd.net
いい音で聴く方法
①スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
②スピーカーをマイクロフォン測定 
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
③1/3オクターブ分析 
URLリンク(www.e-koubou.co.jp)
④スピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまで②に戻りくりかえす
⑤どうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
URLリンク(cloud-work.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 00:07:10.82 F2BQGj3w.net
そうだよ
中華DACとか測定値だけは素晴らしいけど、基本的に昔からある安いDTMインターフェースと同じ音
それをいい音と感じるヤツも昔からいるのは確かだけど、大半の人にとっては面白くも楽しくもない音
たいしたもんじゃないわさ
ただ「俺の使ってる機器が一番!名機!」と訳の分からんことを触れ回るヤツがいるのも世の常で、そういう連中が
測定値を盾に誉めそやしてるだけ
これから中華メーカーが研鑽して良い音の製品をつくりはじめれば本当に売れるだろうけど、そうでなきゃ安いから
それなりに売れるってだけのマイナーメーカーとして残るか、場合によっちゃ消え去るかだね
まあ、安いもんだし、いっぺん買って試してみ
「こんなもんか」ってのがよくわかると思うぞ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 01:02:42.79 7TR8f7zt.net
中華デジアンいい�


113:ヒ 低域も制動力あるし、ボリューム上げたいと思わなくなったよ あの、ボリュームをもう少し上げて解像度を上げたいという感覚がない



114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 02:15:18.71 eUxobaVX.net
そうだよ
中華アンプとかコスパだけは素晴らしいけど、基本的に昔からある安いDTMインターフェースと同じ音
それをいい音と感じるヤツも昔からいるのは確かだけど、大半の人にとっては面白くも楽しくもない音
たいしたもんじゃないわさ
ただ「俺の使ってる機器が一番!名機!」と訳の分からんことを触れ回るヤツがいるのも世の常で、
そういう連中が測定値を盾に誉めそやしてるだけ
これから中華メーカーが研鑽して良い音の製品をつくりはじめれば本当に売れるだろうけど、
そうでなきゃ、安いからそれなりに売れるってだけのマイナーメーカーとして残るか、場合によっちゃ消え去るかだね
まあ、安いもんだし、いっぺん買って試してみ
「こんなもんか」ってのがよくわかると思うぞ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 02:29:36.81 JQ9yNvwF.net
>>111
お母さんの事をババアと罵ってそう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:12:18.52 hBhWI0pA.net
AIYIMA A07をToppingのDACと重ねることは、耐重や熱などの観点から問題ないでしょうか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:17:26.28 TXtPOwsT.net
>>113
40度超える日本の夏に耐えるオーディオ製品はカーオーディオくらいしかないので無理すんなよ
人間でも体温40度超えたら死ぬだろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:19:37.36 sAfWckbC.net
真空管パワーアンプを真夏に鳴らすのに比べたらとてもCOOL!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:31:59.77 piK3n7aQ.net
熱飽和がからするとどっちもきつい
それと放熱がでかいA級に真空管アンプは真夏使いません
耐久試験なんてやりとうない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:53:30.64 eUxobaVX.net
予算10万円でよく聴こえる順
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07  + 9万スピーカー
DAC 2万     + AIYIMA A07  + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE   + 5万スピーカー
PC-USB     + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE  + 5万スピーカー
DAC 5万     + AIYIMA A07  + 4万スピーカー
DAC8万      + AIYIMA A07  + 1万スピーカー

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:48:10.24 sAfWckbC.net
loxjie a30ってびっくりするほと推されてるけど所詮と言ったら失礼ながらSA300同等のチップでしょ?
何にも持ってない奴がイチから多機能の中華デジアンが欲しいならアリなのかな。
aiyima a07はproシリーズが早く出ないかな。オペアンプのアップグレードやまともな電源もいいのだが情報だと無帰還実装になるかもしれない。
正直BTやサブウーファー端子とかフルデジ入力なんかどうでもいい。てか追加しないで欲しい。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:51:46.78 lIbi9J29.net
セパレートでいいならPMA-600NEのほうが質感、音質、で上回る

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:51:51.37 xbgic6PE.net
光デジタルでテレビに繋ぐのとスマホからBluetoothで音楽聴くだけなんで、国産アンプより中華アンプでいいかなと思い始めてる
学習リモコン使えば連動無いのもある程度なんとかなるし

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:53:30.59 lIbi9J29.net
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
Loxjie A30 

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:55:24.35 lIbi9J29.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:56:15.44 lIbi9J29.net
スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
アンプの周波数特性がこれ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 17:56:47.05 3Bp8zGw7.net
ここではA30が推されてるけどSabaj A4と大差なくね?
A4の方は尼でそこそこレビュー件数あるのにA30は少ないのは何でなんだろつ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:04:49.16 lIbi9J29.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円

8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:05:07.02 7TR8f7zt.net
>113
持ってないから確実なことは言えないけど、
デジアンは発熱しないから大丈夫だと思うよ
うちのは24時間付けっ放しだけど冷たいままです

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:06:54.72 TXtPOwsT.net
>>124
A30は連投キチがやってるだけだから
キチの仲間に見られても良ければ選べば良いんだよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:09:24.74 sAfWckbC.net
ASR #248より抜粋
>>デスクトップに簡単に収まり、これと同じくらい優れたパフォーマンスを発揮する6 "x 4"(またはそのあたり)の別のアンプを見せてください。このようなものには多くのオプションはありません。私はかなり長い間、うまく機能する小さなデスクトップアンプを探していました。私が見つけた次に近いのは、4倍以上のコストでゲントケースに入ったhypexnc252mpアンプでした。loxjie a30ですが、パフォーマンスはそれほど良くなく、私が望まないものがあります。DACは必要ありません。アンプが必要です。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:10:55.16 sAfWckbC.net
>>128はASRのaiyima A07スレッドからでした。どっかの誰かさんのようにコピペ慣れしてないので失礼。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:15:05.28 lIbi9J29.net
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
を超えるには
DAC8万      + AIYIMA A07  + 7万以上のスピーカー
いまどき7万程度のスピーカーが高いとは言えないが
それにしてもアンプだけ不釣り合い

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:15:58.68 lIbi9J29.net
Sabaj A4
DAC TAS5508C
アンプ TAS5342A

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:16:24.85 lIbi9J29.net
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:18:53.78 lIbi9J29.net
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
Loxjie A30 

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:22:35.26 3Bp8zGw7.net
>>127
うん、このスレ見てA4に決めたわ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:30:11.31 lIbi9J29.net
カスタマーレビュー私5つ星のうち5.0非常に感銘を受けました!
2020年12月23日に米国でレビューされました。確認済み購入早期レビューアワード(これは何ですか?)
Loxjie A30は非常に高性能なステレオアンプであり、私は非常に感銘を受けました。
これまでのところ、Bluetooth接続は優れており、設定ナビゲーションは非常に簡単です。
この小さな男からのパワーをたっぷり使ったクリスタルクリアなサウンド。
AiyimaA05とLoxjieA30を比較したところ、Loxjieにとってはかなり簡単な勝利でした。
A30はその一部に見え、LCD画面を備えています。
これは非常に優れており、リモートでより優れたBT接続を備えており、KEFQ150を簡単に印象的なdBレベルまで駆動します。
A05はそのサイズでうまく機能し、KEFもうまく駆動しましたが、A30ほど透明ではありませんでした。
より安価なステレオオプションとしてA05をお勧めします。
しかし、私はそれがすべての点でA30ほど印象的であるとは思わず、2つを比較する前にそれを期待していました。
Loxjie歪みが最小限またはまったくない、非常にクリアなサウンドをお探しの方にお勧めします。
すっきりとした見た目とオールインワンのアンプ/ DACを組み合わせれば、音楽愛好家にとっては素晴らしい選択だと思います。
注:BT以外のA30での入力は試していません。
オーディオオタク側の場合、Audio ScienceReviewの測定値も非常に印象的です。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:31:45.75 lIbi9J29.net
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e2-D0pj)2020/11/15(日) 19:30:38.17ID:dIz8ueeM0
Loxjie A30 ASR評価直訳
デスクトップ用パワーアンプの性能は、これまで期待外れのものが多かった。
パワーが非常に低く、歪みやノイズが非常に高いことがよくあります。
これまで、私は強くお勧めできるものを持っていませんでした。
しかし.........Loxjie A30ですべてが変わった。これは、測定された優れた主観的な音質で、
魅力的な、しっかりとした性能です。USB DACと同軸/トスリンク入力を含めることで、
ごちゃごちゃしないためにDACを必要としません。
サウンドバーの代わりに(テレビからのトスリンク入力を使用)簡単にでき、
素晴らしいセカンダリーシステムになります。非常に低い歪みとノイズと4Ωに40ワットは、
デスクトップでの使用のために十分に良いです。Loxjie A30をテストすると、私の顔に笑顔を入れて、
私の推奨リストに幸せにそれを上陸させました。
あなたは、ファーストフードの価格でレストランの品質の食事を取得しています。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:37:23.62 lIbi9J29.net
LOXJIE A30 パワーアンプ MA12070チップ搭載 - Chironuko3のへや(工事中)
URLリンク(chironuko3.ha)
tenablog.com/entry/2021/01/23/203000

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:39:16.58 lIbi9J29.net
1月28日に出荷できる見通しが立った、というアナウンスがありました。(21/1/23)
また、日尼に入荷したという情報が入りました。(21/1/27)
現在は国内発送で手に入ります。(👉A30)
⇒2/12現在、国内在庫は10点となっていました。
⇒2/15現在、海外発送のみとなりました
LOXJIEは、S.M.S.L.から派生したバリュー向けのブランド。
個性的な形のパワーアンプLOXJIE A10、お手頃な真空管アンプLOXJIE P20、
ハイコスパなDACのLOXJIE D10やヘッドホンアンプ付きのLOXJIE D20など。
A30はLOXJIEの2番目のパワーアンプで、ヘッドホンアンプ付きDACのLOXJIE D30と同じデザインを採用したアンプだ。
特色はドイツ・インフィニオン社製MA12070チップを使い、ソフトウェア制御でヘッドホン出力がついていて、ES9023によるDAC機能も有し、aptxまでのBluetooth入力にも対応する(チップはQCC3003らしい)。
デジタルプリメインアンプといっていいかもしれない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:40:03.58 lIbi9J29.net
当初は同じインフィニオンチップ搭載のS.M.S.L SA300を買う予定だったのだが、
この充実した入出力をみてLOXJIE A30を選ぶこととした。
本来はメジャーなプリメインアンプに買い替えたかったのだが、いまどき、レコードやカセットテープの入出力は無用で、代わりにデジタル入出力が欲しかった。
中華アンプは安定性やパッケージングがチープ、という理由でなかなか手が出なかったのだが、LOXJIE A30はまさに欲しい機能が詰まったミニアンプだ。
発売は2020年11月だが、日本への出荷は2021年1月となった。
約2か月待って、ようやく手に入れることができた。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:43:49.89 eMMfSyoH.net
正直言ってA30悪うないのだが
コピペ基地が取り上げてるので買えない
あいつ営業妨害しかしてないわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:45:06.46 hBhWI0pA.net
>>114, 115, 116, 126
アドバイスありがとうございます。
大丈夫という意見とあかんという意見がありましたので、心配しながら試すようにいたします。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:52:19.17 lIbi9J29.net
実際にUSB/TOSLINK(光)で接続してみた。
まずUSBだが、上記の通り、実にスムースに使える(OSはwin10 ver2004)
32bit384kHzで使えるのだが、ソフトとかDSDとかよくわからないので割愛😹
光のほうは24bit192kHzまで。
SMSL M3(AUX接続)と比べるとクリアになったが、音が硬いかな。
この辺がDACの差が出るところだと思う。
しかし、ストレートな出音と柔らかいけど不明瞭な出音、悩ましい😹

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:53:05.59 lIbi9J29.net
一つだけ惜しいところがあった。
出力先がPHONE/SPEAKERSの時もEQ設定は共通なのだ。
トーンコントロールを使いスピーカーに合わせると、同じ設定がPHONE出力にも適用される。自分の場合、スピーカーはトーンコントロールで高音を抑えて、ヘッドホンはダイレクトで使いたい。それぞれ独立して使えるようにしてほしかった。
ヘッドホンとスピーカーのセッティングは別だからだ。
A30のEQ設定はどちらにも効いてしまうので、いちいち設定をし直さないといけない。音量はそれぞれ独立で設定できて、そのまま記憶されているので、EQ設定も独立で設定できるようにしてほしい。
あともう一つ、EQ調整に左右のバランスも加えてほしい。
普段使わないけれど、あればあったで便利。
この2点だけ。あとは完璧✨
それと入力ごとにも音量を記憶してほしい、とも思った。
USBとAUXで入力値が違う場合もある。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:53:32.15 lIbi9J29.net
DENON PMA-60に似た音の傾向と言われていますが、価格はその約1/3。
LOXJIE A30はDAC部分が貧弱ですが、好きなDACを選択することができます。
同じLOXJIE D30を選んでもいいし、もっと安いDACも高いDACも選べます。
故障の心配がありますが、サービスなどのやり取りは、中華のほうがいいです。
国内だと直接のやり取りですが、スムーズにいかないことが多い。
先日も、Bluetooth関連の不具合でやり取りをしましたが、納得のいかない回答でした。そもそも中華は故障が多く、国内メーカーは少ない、みたいに思われていますが、国内も国外も有名も無名も地雷はあり、どっちもどっち。
国外のほうがサポートがスムースだったりもします。
今回は、ファーストロットに近く、初期不良という点でリスクはありましたが、運よく良品をつかめた。ここ数年のリリースで生産のノウハウが蓄積されたようで、満足のいく製品を手に入れることができました。
まだまだありますが、とりあえずこのくらいで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 18:54:29.97 7TR8f7zt.net
SA300と同じチップならそう悪くはないんじゃないかね>A30
TPA3255と比較してみたいなー

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:28:06.92 yxGdl9xE.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
そして、音量上げられない場合に重要になってくるのがボリュームのギャングエラー
A07はこれが致命的なのにこれに言及する人が1人もいない
思うに、A07推しのやつは音質二の次で音量正義のPA派だということだ
音数の多い音源を大音響で聴くのでないなら第一候補にはならないはず
俺はAIYIMA A07が悪いとは言ってない、
せっかくの300W大出力が小音量再生で能力を出しきれないどころかギャンングエラーの不安がつきまとうのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より中華アンプを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブ微小で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今からA30に変えろとは言わないが、今度中華アンプを買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今、買い替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:31:06.40 yxGdl9xE.net
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:32:45.58 yxGdl9xE.net
低音は本当に抜けるから気をつけよう
ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:33:10.05 yxGdl9xE.net
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:35:20.26 eOy7bXWS.net
またコピペ連投
ニートっていいね!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:37:46.56 yxGdl9xE.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリューム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:43:05.47 PQb9XYFe.net
>>140
あいつは絶対A30アンチと思う

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:52:28.22 bG017NTC.net
>>152
というより中華製品のアンチだと思う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 01:52:47.96 vrJ5xWOp.net
それな
A07馬鹿みたいに推してる奴と同一と思ってる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:02:27.27 yxGdl9xE.net
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを12時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
大きいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
専用のリスニングルームでもなければ10cmスピーカーですら重低音の音漏れは避けられないでしょ
それでも環境に合わせて低域をコントロールすれば深夜でも音漏れはしにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
逆に大音量が漏れても構わない状況で低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそれらを利用して自由自在にバスコントロールできます
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
そしてメインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールまでもが電子式なので
ギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれA30
しかもリスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:07:33.06 yxGdl9xE.net
小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:11:39.37 yxGdl9xE.net
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを12時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
大きいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
専用のリスニングルームでもなければ10cmスピーカーですら重低音の音漏れは避けられないでしょ
それでも環境に合わせて低域をコントロールすれば深夜でも音漏れはしにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
そしてメインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールまでもが電子式なので
ギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれA30
しかもリスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます。
逆に大音量が漏れても構わない状況で低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそれらを利用して自由自在にバスコントロールできます。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:20:18.93 yxGdl9xE.net
音量上げられないから10万円以上の美音系スピーカーが欲しくなるんだよな
そこで高音質を狙って5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
逆から考えればD級アンプで鳴らすなら5万もするDACは要らないということ
オンボードの蟹DACでいいってこと
そして浮いた資金でスピーカーに多めに投資するのがオーディオ制覇の最短コース
そして、音量上げられない場合に重要になってくるのがアンプのボリュームのギャングエラー
A07はこれが致命的なのにこれに言及する人が1人もいない
思うに、A07推しのやつは音質二の次で音量正義のPA派だということだ
音数の多い音源を大音響で聴くのでないなら第一候補にはならないはず
俺はAIYIMA A07が悪いとは言ってない、
せっかくの300W大出力が小音量再生で能力を出しきれないどころかギャンングエラーの不安がつきまとうのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より中華アンプを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブ微小で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今からA30に変えろとは言わないが、今度中華アンプを買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今、買い替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:32:20.71 yxGdl9xE.net
URLリンク(sanzoku.mitelog.jp)
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋�


163:セろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね 小さい部屋では音量自体も上げられないし ~6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー ~8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー ~12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー ~20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー 20畳~・・・大型スピーカー だいたいこんな感じだね 一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない 大は小を兼ねないのがオーディオ それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする 売らんかなステマの多い事・・・www



164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 02:32:52.72 yxGdl9xE.net
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。
物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。
いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 06:27:22.72 fINUBKR9.net
>>158
ギャングエラーなんて無いが?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 06:43:48.60 fINUBKR9.net
俺はSA300の腑抜けた定位曖昧な音から
彫りが深い芯の有るA07に変えて満足してる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 06:46:40.79 fINUBKR9.net
入力にBluetoothが必要なら付いてるのを買えば良いし複合機が必要ならコレが良いんでは?
AIYIMA Bluetooth5.0 サウンドアンプ 120W×2 HIFI 2.1チャネル デジタルパワーアンプサブウーファーアンプ USB DAC OLEDリモートAPTX ホームシアター

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 09:59:41.41 pbPjXunI.net
電源スイッチとボリュームさえあればパワーアンプとしてOK。というかパワーアンプとしての音質の良し悪しが大事。
BTとか音の色付けとか入力端子がどうとか、プリアンかDACのスレでいくらでもやってくれ。
aiyimaA07にはとにかくまともな電源を付けてもらって、後は後継機に実装されるという噂のTFFBが望まれる。電源は大切だ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 10:19:39.93 0D1Ypkv4.net
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー
予算10万円でよく聴こえる順
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07 + 9万スピーカー
DAC 2万    + AIYIMA A07   + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  + 5万スピーカー
PC-USB    + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE + 5万スピーカー
DAC 5万    + AIYIMA A07   + 4万スピーカー
DAC8万    + AIYIMA A07   + 1万スピーカー

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 11:52:56.87 Ocgyv5bN.net
機種名すらわからないんだな、20万の予算を考えたら定価しか書けないモノ知らずは。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 12:28:03.62 yxGdl9xE.net
予算20万円でよく聴こえる順
PC-USB     + PMA-60   5万    + 15万スピーカー
オンボードの蟹 + PMA-600NE 5万    + 15万スピーカー
 DAC 2万    + PMA-600NE 5万    + 13万スピーカー
PC-USB     + PMA-150A 10万    + 10万スピーカー
オンボードの蟹  + PM7000N 10万    + 10万スピーカー
 DAC 5万    + PMA-600NE 5万    + 10万スピーカー
オンボードの蟹  + PM7000N 10万    + 10万スピーカー
 DAC 2万    + PM7000N 10万     + 8万スピーカー
 DAC 8万    + PMA-600NE 5万    + 7万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-1600NE 13万  + 7万スピーカー
 DAC 5万    + PM7000N 10万     + 5万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  5万    + 5万スピーカー
 DAC 2万    + PMA-1600NE 13万   + 5万スピーカー
 DAC 10万    + PMA-600NE 5万    + 5万スピーカー
 DAC 8万     + PM7000N 10万     + 2万スピーカー

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 18:16:15.02 yxGdl9xE.net
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
オンボードALC1220+ アナログ中華アンプ 1万円  + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60     5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220+ PMA-600NE  5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE  5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー (ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー (FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー (OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)

173:sage
21/02/18 18:41:33.12 Vg3B0yBr.net
質問です
プリメイン+管球+光入力+5万以下なるべく安く+音質にこだわりなし(サードシステムなので)
以上の条件に合ったものは存在しますか?
よろしくお願いします

174:sage
21/02/18 19:49:19.00 Vg3B0yBr.net
>>169
スピーカーは持っているので金額に含まないでください
よろしくお願いします

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 00:23:11.46 hyKl8t0s.net
Loxjie A30
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
AIYIMA A07
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
20kHz手前で頭打ち

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 00:31:36.51 hyKl8t0s.net
★メーカーの音質傾向(参考
低音域薄め&高音域強め
 ↑
マランツ
 →URLリンク(s.kakaku.com)
ティアック
デノン(ドンシャリ)
パイオニア
ヤマハ
ラックスマン
オンキヨー
 ↓
低音域厚い&高音域弱い)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 00:46:33.78 hyKl8t0s.net
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/05/12(日) 00:31:24.83 ID:0zdXcJbk [1/3]
アンプ買える金あるなら
ワンランク上のスピーカー買っておけばよかった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 01:48:34.18 hyKl8t0s.net
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/07/04(土) 14:48:38.54 ID:aw6sxH8T
国内メーカーで迷ってたら
アマゾンに中華デジアンの安くてかわいいのがあったから
試しに勉強のつもりで買ってみた
今の中華デジアンてこんなに進歩してるんだな
フルオールインワンとはいかないが
PCとテレビとスマホでバッチリ
リモコン付きでノイズ皆無
音質は問題無さすぎクセ無さすぎ快適すぎ
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/07/04(土) 14:58:27.54 ID:iszFdnQC [2/2]
>>239
思い込み空耳ユーザー
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/07/04(土) 15:43:31.29 ID:Q5VTAC1j
>>242
型番とかおしえてよぅ
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/07/04(土) 17:57:24.55 ID:p50EoBT2
そうだよそこまで書いたなら秘密にしてないで教えてYO
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/07/04(土) 18:40:43.81 ID:dH5yiWje
SMSL SA300

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 01:56:06.67 hyKl8t0s.net
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/24(月) 17:54:33.73 ID:rdicRsMP [1/2]
>>353
同意
今なら予算配分は
SP8:AMP1:CDP1
で良い

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 02:04:17.92 hyKl8t0s.net
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/10/20(火


181:) 19:13:22.42 ID:2d29exGs 安いプリメインアンプならもうデジタルアンプの方がいいと思うんだが ▼ 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/10/21(水) 13:30:14.47 ID:k0l35ASM >>449 俺もそう思ってたんだがオンキヨーのA9150買ってから考えが変わった。 倍音の聞こえかたとかD級のパイのA-70Aよりいい。ただ、12インチクラスのスピーカーにはパワー不足で低音の瞬発力は明らかに足りない。



182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 02:09:40.82 hyKl8t0s.net
音量上げられないから10万円以上の美音系スピーカーが欲しくなるんだよな
そこで高音質を狙って5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
逆から考えればD級アンプで鳴らすなら5万もするDACは要らないということ
オンボードの蟹DACでいいってこと
そして浮いた資金でスピーカーに多めに投資するのがオーディオ制覇の最短コース
そして、音量上げられない場合に重要になってくるのがアンプのボリュームのギャングエラー
A07はこれが致命的なのにこれに言及する人が1人もいない
思うに、A07推しのやつは音質二の次で音量正義のPA派だということだ
音数の多い音源を大音響で聴くのでないなら第一候補にはならないはず
俺はAIYIMA A07が悪いとは言ってない、
せっかくの300W大出力が小音量再生で能力を出しきれないどころかギャンングエラーの不安がつきまとうのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より中華アンプを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブ微小で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今からA30に変えろとは言わないが、今度中華アンプを買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今、買い替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 14:17:48.77 hHMcCEkI.net
AIYIMA D05は、どうなんでしょうか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 15:29:56.79 wrGox0Ek.net
デジタル入力アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE 
PMA-60     
PMA-50   
Loxjie A30 ★ 
AIYIMA D05 
SA300     
ToppingMX3

URLリンク(i.imgur.com)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 21:58:51.43 zS0MEh4I.net
セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。
たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。
ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。
2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。
この意味わかりますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch