中華デジアン総合6at PAV
中華デジアン総合6 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:33:01.49 y4udBDqB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること
中華デジアン全般について語り合うスレです。
TOPPING,SMSL,Lepai等の中華デジアンなら何でもOKです。
前スレ
中華デジアン総合5
スレリンク(pav板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:37:30.26 y4udBDqB0.net
中華と中華以外のアンプまぜこぜに序列つけてコピペ投下してるやつは
ぼくのかんがえた最強のアンプスレでも立ててそこでやってくださいね

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:53:33.51 tC50OEbR0.net
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
小音量限定ならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

Loxjie A30は
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:53:42.25 tC50OEbR0.net
そのトーンコントロールが電子ボリュームなのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:53:51.67 tC50OEbR0.net
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-LkcG)[sage] 2018/02/15(木) 17:17:33.13 ID:JFCsAqNFM
中華デジアン(TP22)はギャングエラーがあってPMA-60に買い換えた
個人的には音質もPMA-60のがいいと思う

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:54:03.93 tC50OEbR0.net
久々にボーズのコンパニオン3聴いたら音よくてワロタ dacとかほんとにいるんか?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:54:10.12 tC50OEbR0.net
DAC+ヘッドホンアンプやらをごちゃごちゃ並べて
電源ケーブルケーブル、USBケーブル、RCAケーブルを引きまわして聴くよりも
マザーボード直挿しではるかにスマート

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:54:19.27 tC50OEbR0.net
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:55:15.25 tC50OEbR0.net
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである
例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:55:26.89 tC50OEbR0.net
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します
それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:55:33.94 tC50OEbR0.net
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて,
時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス
アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが,
デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため,
そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命
人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:55:43.12 tC50OEbR0.net
音を変えたいならまずスピーカー
耳からスピーカーまでの距離で適正なスピーカーサイズは変わる
それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール
そして電子ボリューム式

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:55:52.20 tC50OEbR0.net
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない
一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー
オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー
まずスピーカーをどうにかしなければならない
しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:01.37 tC50OEbR0.net
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない
ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある
その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:13.54 tC50OEbR0.net
中華アンプを真空管だプリだダックだと繋げてロマンチックなどコンポーネントを組むオーオタは老害でしかない

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:20.14 tC50OEbR0.net
中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。
これが音質向上に一番効果がある。
DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:29.31 tC50OEbR0.net
パッシブ化しカマデンキットTAA4100AをパワーIC以外全換装。
PCからESI MaXiO XDで出力、PIONEER D23やfoobarチャンデバで帯域分割、2wayマルチアンプ駆動。
この時聴いた女性ヴォーカルの透明感やポッと浮かび上がる音像は色々なスピーカに手を出すもいまだ出会えず。
で、Edifierヲタに。
スピーカで音質に大きな影響を与える部分はネットワークで、
LSR2325Pなどのパワードモニタの多くはマルチアンプ駆動。
ユニットの特性を最大限発揮させる方式といえます。
詳しくはマルチアンプで検索。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:39.54 tC50OEbR0.net
オンキョーもDolby Atmos搭載の1世代前のAVアンプは、時代を先取りしすぎた、驚異のAVアンプだった。
「デジタルプロセッシングクロスオーバーネットワーク」 がそれで要は2WAYのデジタルチャンデバなんだが
完全に垂直に切り立った減衰カーブ(もはやカーブではなく崖)でTW、WFの音のかぶる帯域が全くない。
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
AVアンプ本来の機能であるSW運用&フロントSPのスモール設定(SW領域の音をメインのSPからは出さなくする設定)
と合わせて、デジタルチャンデバの3WAY運用(厳密には2WAY+サブウーハーCH運用)ができる。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:49.65 tC50OEbR0.net
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の�


20:i歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。 PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。 それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、 前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。 又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。 又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。 そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。 結果チャンデバマルチアンプ目的で買うやつが少なくセールスにつながらなかった。 その後もONKYOがパイオニアAVブランド買収したことにより、高価格帯AVアンプはPaioneer製品を売ることになり、 ONKYOブランドのAVアンプは低価格製品のみになった。 >>世の中には音質のために何百万何千万と支払うユーザーが一定数>> 一定数って、少なすぎる一定数w。 もともと少ないうえ近年のピュアオーディオ衰退で中間層も減ってるなか、ビジネスとして成り立たない。 東芝オーレックスブランド、日立ローディーブランド、ビクター、シャープ(1bitアンプはすごかった)、みんな消えていった。 テクニクスやダイヤトーンも復活したのは極小規模製品群。 オンキョーもパイオニア吸収した後、自身の屋台骨もぐらついてる。 ヤマハも看板だったスピーカー開発が相当長期間停止してたせいでブランド失落。 NS-1000Mの栄光はどこへ? 復活をかけNS-5000を出したがセールスはパッとしない。 日本のオーディオメーカーのうち生き残っていくのはアキュフェーズ、TEAC(エソ含む)、ラックスマンぐらいか。



21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:56:59.44 tC50OEbR0.net
繰り返すがONKYOのデジタルチャンデバ技術はほんとにスゴイ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こんなオールインワン製品が15万とか安すぎる。しかもネットワークプレーヤー機能まで内蔵。
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
くどいくらい繰り返し言うけどツイーターとウーハーの帯域分離がパーフェクトなんだぜ。
こんな分離、ジョセフオーディオのインフィナテイスロープ(楕円関数ネットワークで120db/otb)でもできんわ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:57:06.34 tC50OEbR0.net
まとめると
世の中的には
アンプとスピーカーがより密になる方向
さらにいうと補正、チャンデバ、DACまでセット
オールインワンvsセパレートで争ってるようじゃ進歩がない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:57:15.73 tC50OEbR0.net
>>299
スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:57:24.59 tC50OEbR0.net
>>395
ゲーミングPC組んでどうするんだよバカか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:57:33.78 tC50OEbR0.net
>>407
世界中のPCを把握 って 今組むんんだから今の相場を知ってりゃ困らんだろ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 07:00:56.87 QN+URR2e0.net
>>3-24スレ違い 自作自演 マルチポスト連投のゴミ屑 NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)(ワッチョイ cd6c-8/zi)(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)(ワッチョイ ae55-drTW)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ cd6c-rNH0)(ワッチョイ ae55-/xA9)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ a75d-0/dD)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回)
xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回) c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 07:17:04.70 Sq7fSpGV0.net
>>5
値段がちゃいまんがなあ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:24:24.65 AUVmDTD10.net
>>26
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます



29:トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます



30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 16:29:04.60 le4uJxXb0.net
ニワカが無駄金はたいて生意気に取っ替え引っ替えやってる訳じゃないからね!
買った物は永く大切に使う

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 15:15:31.08 JFces5UV0.net
>>25
サンバレー関係の人山梨じゃなかったっけ?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:03:22.58 4f5r97Kr0.net
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:31:53.62 oKRsX7SM0.net
>>30
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:936番)
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-nSQg)2021/02/03(水) 21:05:46.12ID:4f5r97Kr0
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと
スレリンク(pav板:654番)
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 21:03:05.07 ID:4f5r97Kr
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと
スレリンク(pav板:778番)
778 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 21:05:00.70 ID:4f5r97Kr
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

自ら荒らした上で更に荒しを尊重するかの様な発言、クズが極まってるんじゃない?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:32:39.10 oKRsX7SM0.net
>>30
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001
スレリンク(pav板:924番)
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
スレリンク(pav板:639番)
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■
スレリンク(pav板:630番)-631
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0
型番600=だから定価6万円だからね
正しい値段になっただけ
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、PMA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?スレ違いマルチポスト自演しまくりのID:FFdrZoCd君

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 23:14:18.01 8Plz5hxV0.net
ピュアオーディオをバカにしてる輩が何十連投もコピペをぶち込んだら、そらスレが廃れるわww
白物家電の板にオーディオスレ建ててそこでやってくれ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:05:47.56 QvRj6rCq0.net
Topping TP60 ついにカタログから消えた
新製品が登場するか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 14:24:58.83 ckSA6L4vd.net
順番から言えばD30proの次くらいにでてきそう

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:44:01.34 Xm9JTzFe0.net
AIYIMA A07がやっと届いたのでとりあえず付属品の電源ケーブルで音出ししてみた。
ta2020世代のデジアンと隔世の感がある。ここでレビュー見


39:てたのでまあまあ期待していたが遥かに超えていた。 DENONの30年前のエントリーアンプの焼直しの方がいいと言ってる奴には別に勧めないのでそっちはそっちでよろしくやってくれ。 俺はASR見ながらA07の電源強化検討することにするわ。



40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 22:42:39.60 LOaxjlyi0.net
>>36
おめ!
信じてもらえて良かった

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:07:31.19 SY17V31uD.net
え、誰だよお前

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:23:25.09 fLS0wD3Y0.net
ワッチョイ 979d-による自演乙

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:41:43.79 A2RUweH60.net
>>38
俺だよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:47:52.22 kAOOyPCTd.net
マジでお前なの? 怖いわー

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:56:12.82 phGI7io40.net
そいつは偽物だよ、俺だよ俺

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 05:17:25.64 XqNsZqAi0.net
AIYIMA A07用にdc48v 5aのacアダプタを探してるんだけど、そんなのどこにも売ってないよね?48v 2aとかしか無いみたい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 06:48:05.66 1rffxpuoM.net
48V 5Aて240Wにもなるじゃんw
そんな大出力のACアダプターは一般的でない
産業用とか医療用とか100個単位でならあるが
自分で半田付けとかできればスイッチング電源で
URLリンク(www.askul.co.jp)
URLリンク(product.tdk.com)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 08:39:45.69 XqNsZqAi0.net
>>44
やっぱり48v 5aだとスイッチング電源使うしかないのか。自分はハンダとか苦手だから32v 5aのacアダプタで妥協するよ。情報ありがとー!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 10:07:01.12 DJ17b7lnr.net
PSEマークついてねえけどAliExpressにはある

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 10:19:43.28 Bs47qv/u0.net
電圧上げても鳴らす音の大きさが小さければ意味なし
むしろ害悪すらある

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 10:30:10.17 p5C/sdSJr.net
A07押し自演なんなのw
在庫抱えてる業者かw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 11:07:23.83 MP6jUIWCa.net
ACアダプタの最大電流が5Aってとこが決まってるなら48Vなんて全く無意味24Vでいいと思う

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:31:49.32 TqiTF+w40.net
A07の推奨電源は48Vの7.5Aだが、ICアンプチップの定格的には10Aでも480Wなのでいける。
計算上だけの話なので熱をどーするとか、今更そんなくだらない事発言するのは許しませんよ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:55:04.49 xdg03OI80.net
片側240Wも出したらスピーカが壊れる
許容入力60W 最大入力120Wとかだから

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:56:55.24 xdg03OI80.net
A07推しのここのやつらはオーディオではなくPAなのだろうか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:17:09.61 DZUatgwjp.net
オーディオとPAの違いってお前説明できるのかよコラ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:24:14.52 xdg03OI80.net
音質よりも音量が大事な場合はPA

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:59:05.60 DZUatgwjp.net
HAHAHAHAHAHAHA!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 16:12:52.90 N16QKcKq0.net
中華デジアンのサイズでアナアン出して欲しい
デジタルボリュームで、リモコン付きのやつ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 16:27:43.91 xdg03OI80.net
D級はアナログともいえる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 16:36:05.95 TpFFYJwv0.net
アナログとデジタルの双方の要素を持った回路は、おパルス回路と言うんじゃね?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 16:56:53.30 xdg03OI80.net
PWMの幅は2値ではなく様々な幅のあるアナログ要素です

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:03:58.45 xdg03OI80.net
A07にはDAコンバーターもADコンバーターも搭載していません
デジタル要素はありません

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:10:17.53 xdg03OI80.net
並列比較型ADコンバーター
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:11:15.17 xdg03OI80.net
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:19:23.59 cV+xL0FR0.net
ホンマに正直マジレス、中華の中途半端なオールインワン買うなら
上流のデバイス付きの真正オールインワン国産か、いいICアンプチップ使った単機能の中華パワーアンプ買うわ。
マランツのCDレシーバーは熟成されているしA07は安物中華デジアンの近年の決定版だ。
loxjieだっけ?イニシャルコストの安さに見事に釣られてその後で故障して発狂しても知らんぞ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:56:59.33 Bs47qv/u0.net
17000円程度のはした金で発狂とかレベルが低いのう
7000円のA07やそれに繋ぐDACが壊れないとでも?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:02:09.11 cV+xL0FR0.net
その17,000円の端金を頭金にしてでもマランツ買っとけ。俺はなんでそんな中途半端なパチモンにカネを捨てられるのか不思議なんだよww
安物中華デジアンは遊んで買うものであって1000レスのうち900も連投して必死になるものではないww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:07:15.75 qqezpRY00.net
ワッチョイ 979d- A07馬鹿

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:11:35.63 1Gw2m7wA0.net
その7,000円のA07の端金を頭金にしてでもマランツ買っとけ。
俺はなんでそんな中途半端なパチモンにカネを捨てられるのか不思議なんだよww

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:27:13.70 8kTDgxur0.net
PMA-60の後継が出るならそれでも良いけど出なさそうだし
PCと繋ぐのは光だからUSBアイソレータは要らないし
だったらA30でも良いかなぁみたいな
まあまだ買ってないけど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 00:26:16.80 oGCCbh/Ed.net
たまに尼って良くわからん間違いするよな
URLリンク(www.@mazon.co.jp)
どうしてこうなった

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 02:56:01.29 iQ0WHogxM.net
ワロタ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 03:17:52.06 tEBeQZRK0.net
斬新なデザインのアンプだなw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 10:11:26.22 ZFJyI1U4p.net
その安物の方が情報量多く聞き疲れしない感じしてるけどな。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 19:42:13.62 Qxwsmkoy0.net
なんか最近急に中華系が台頭してきたな
DonnerとかMoukeyとか
Moukeyは前からBluetoothイヤホンとか作ってたところだけど、ここ1年くらいで急に録音含めたオーディオ全般に手を伸ばしてきた

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:09:10.77 tEBeQZRK0.net
マルチしてでも書くようなことか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:25:35.41 lOqlv1js0.net
AIYIMA A07はTP-60より大分良かった。
もう一台買おうと思ったら、Amazonで売り切れだ!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:32:05.01 tEBeQZRK0.net
A07が割と良かったからA04にも興味がわいたが、なかなか尼取り扱いにならんな
A04が尼取り扱いになったらA07を食ってしまいそうだからかな?
ニアフィールドであまり音出さないから、A07よりはA04のほうが合ってそうな気もするのだが

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:46:35.95 rRL/GRgH0.net
>>76
ASRでも04は07に勝るとも劣らない評価に見受けられるね。
付属の電源が04にマッチしているからメガネケーブルの方を強化したらかなり期待できそうだ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:00:43.03 S+kZikdh0.net
A04てAmazonで売ってるよね?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:07:54.72 tEBeQZRK0.net
売ってるけど出荷元がAmazonになかなかならないなって話
尼直って書けばよかったな
初期不良品に当たった時の対応が尼直の方が楽なんでね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:15:12.57 S+kZikdh0.net
なるほど今まで初期不良とかトラブルは無かったけど尼直が良いのか
これから気にしてポチろう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:18:08.91 PN2Ff7Ym0.net
尼で見る限りA04は推奨オペアンプがopa2604なのがA07と異なるのね、細かいことだが。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:25:58.24 tEBeQZRK0.net
追記しとくと、中華デジアンは出荷元がAmazonだと日本のAmazonの倉庫に在庫があるから通常のAmazon販売品とあまりかわらず届くけど
メーカーや中国の販売店が出荷元の場合は、中国からの輸入になるので日数がかかる
初期不良の場合は、出荷元がAmazonだと通常のAmazon販売品と同様にAmazonに初期不良を理由に返品できる
交換したい場合は再度の購入になる
出荷元がメーカーや中国の販売店だと、そこに連絡してやり取りになるのでちと手間

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:31:08.71 mEFSSfMs0.net
安くてシンプルなアンプって意外と無いのね
結局中華ミニアンプ買ったけどこういうのは日本メーカーが作っても利益にならんのかなあ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:42:34.68 S+kZikdh0.net
DENONやKENWOODが小型コンポ出してるけど高額だよね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 04:10:45.31 GSejxtDF0.net
URLリンク(soundfun.co.jp)
スレ違いになるがこういうのは遊べそうでイイね。
ミライスピーカーでお馴染みのメーカーなんだがこいつは生産終了しているようだ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 17:26:56.35 xteMO/0w0.net
>>75
>AIYIMA A07はTP-60より大分良かった。
>もう一台買おうと思ったら、Amazonで売り切れだ!
え?
TP60ともPA3とも比較したけどほとんど変わらなかったけどなぁ。
PA3とは聞き分けがつかず、TP60とは僅かに低音の出方が違うぐらい。
質感はPA3の圧勝。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:07:26.80 mFmerJdYM.net
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:27:07.40 uvjEaznQ0.net
>>86
高音域の分解能にかなりの差を感じるよ。
そのせいか音像の定位もより狭い範囲に収まる。
低温域はより締まった感じで、量感は少し減る感じ。
値段が4分の1だから、参っちゃうね。すごい。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:54:49.43 X4XuJ79c0.net
>>86
かなり違うと思うのは微小信号に対するレスポンスの差。
魔笛とか昔のプログレッシブロックとかピアニシモフォルテシモの激しめの音源を聴くと多分ハッキリするかと。
電源ノイズクリーナーを噛ませたくなってくる。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:12:45.30 kHvQE600d.net
A30のが5w出力の時にSN比が10dBくらい良いけど
それがそのままDRが広くなる感じ?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:14:00.03 kHvQE600d.net
あA07の話か
NFJの502j-sの亜種みたいな作りだけど関連してんのかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:18:49.09 60P9YxgrM.net
>>26
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:20:53.37 60P9YxgrM.net
URLリンク(variouskraft.com)

よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置で�


97:フ山があるが、50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。 JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか? そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。



98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:22:21.02 60P9YxgrM.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)

99:熊本県
21/02/09 08:59:41.90 7SKfR1LF0.net
aiyima A07を買ってfx502j-sと比較してみましたので書き込みます。
まずA07ですがオペアンプを変えてもあまり音が変わらない印象。
対してfx502j-sはオペアンプでも電源でもかなり音が変わると思います。
オペアンプは色々変えてみてopa1622に落ち着きました。
電源はamazonのaiyimaショップで購入した24V4.5AのACアダプター
A07はデフォルト、fx502j-sは上記の設定での比較になります。
A07→音場が広く透明感があり滑らかな音だけどもっさりしている。音の分離が悪く全部の音がまとまって聞こえるため定位が悪い
fx502j-s→A07に比べると音場は狭いが音の分離はよくしっかり定位を感じれる。音のクリアさや解像度では、明らかにA07に勝っていると思います。反面音源によってはきつく感じるときもあります。
fx502j-sの方を良く書きましたがデフォルトのオペアンプだと音が固いし電源によってかなり音が変わる(初め使っていた電源だと音が籠っていた)ので電源が付いているA07の方が無難
だと思います。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:32:14.70 uKKTt/CnM.net
>>95
レポ乙
保証外だけどオペアンプ交換するなら後者って感じかね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:38:23.57 Hwu/B7z+0.net
ハイレゾ聞かないなら
PCM5102とかES9023でも問題ないな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:46:09.72 Hwu/B7z+0.net
Arylic A50
Mini Home WiFi and Bluetooth HiFi Stereo
Class D digital multiroom amplifier with
Spotify Airplay Equalizer Free App|Amplifier|

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:13:08.66 a102wKXB0.net
>>95
詳細にリポートありがとう!
人によって感じ方は変わるもので、俺はA07の電源はかなり取っ替え引っ替えしました。
付属の電源がPSE認証ないので最初は食わず嫌いで手持ちのPC用19V8.16Aを使って、その後24V5Aに取り替えてみたら差にびっくり。
音質向上の欲には勝てず32Vを使い出したら鮮度が明らかに変わりました。
面白くなって今はACケーブルを付属のものから太目14Gのメガネに変更しています。
デジアンって電源は重要だと痛感。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:27:01.04 LlNaWFty0.net
>>99
次はLED電源だな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:59:12.20 Hwu/B7z+0.net
ワッチョイの9d-はA07のステマ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:55:21.09 Ft5+BWbld.net
音がでかくなってるだけやない?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:58:00.77 7SKfR1LF0.net
>>96
正直オペアンプだけだとA07の方がいいかもしれません。fx502j-sは24Vの電源を使わないと真の実力を発揮できないと思う。音のクリアさや低音の量が全く違う。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:35:10.60 6HJWln4a0.net
502J-Sはロットにもよると思うね
ECHU使いだしてから随分高音の抜けが良くなったよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:35:56.47 zZP245Zd0.net
初期の頃は周波数測定するとハイ落ちしてたけど改善したのかな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:41:46.68 wKpdCXHw0.net
>>95
俺もA07とFX502J-Sを持っているが、あなたと同じ感想の部分もあるが、あれ?と思うところもある
参考に、どのオペアンプを試したのかと、使ってるスピーカーとDAC、あとニアフィールドかそうでないかも教えて欲しい
俺の感想としてはFX502J-SはA07よりアタック音が強く、音が全体的に荒々しい感じがする
A07だとLM4562は合ったが、FX502J-SをLM4562に交換すると音が荒々しくて聞いてられなかった
OPA1622が合うというのは、FX502J-Sに備わる音の荒々しさを緩和させるからかも
ちなみに俺の場合はスピーカーがFYNEAUDIOのF300とDALIのOPTICON1、DACはD90
俺はF300にA07だとOPA828、FX502J-SだとOPA827
OPTICON1にFX502J-SだとMUSES02が合うと思った。組み合わせるスピーカーの音質によっても、どのオペアンプが合うかは変わるようだ
ちなみにA07に対しオペアンプを変えても音があまり変わらないという印象はない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:44:41.87 DEoJHiqYM.net
さらにかける曲によっても全てが変わる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 03:21:00.60 nk7FUq670.net
>>106
なるほどスピーカーによってオペアンプの相性もあるんですね 自分の環境はDACがS.M.S.L Sanskrit 10th MKII スピーカーがONKYO D-112EとYAMAHA NS-BP401で聞く位置は1m70cmくらい離れています。
A07を試したのはD-112Eでかなり解像度が高いスピーカーなのでもっさりかんじたのかもしれません。A07に試したオペアンプはopa1622 muses8920 LM4562 LME49860 NJM2114などです。オペアンプによって若干変わりますが基本音が滑らかでS/N比の高さは感じれますがもっさりしてて分離の悪い音でした。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 03:33:22.93 WMe/D5WPa.net
>>106
ちなみに今fx502j-sにはどんな電源を使っていますか?自分はamazonで買った24V 4.5A 108Wユニバーサル 電源アダプターラップトップ充電器 5.5x2.5mm オーディオアンプ電源という物を使っていますがかなり音がクリアになって低音の量が増えるので試して欲しい。
ステマではありません。
それとfx502j-sとA07ではどちらを推すのか?
自分は断然fx502j-sです。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 10:01:01.02 MRzbMv3I0.net
(4) 小さいウーファーで低音を出すのは無理なのか - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 10:08:16.00 MRzbMv3I0.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
だから小音量でも味のあるダリJBLワーフェが日本では売れるんですかね
モニオはエントリーモデルを美音という選択、最近はニュートラルという選択肢も増やしましたが暖色リアルは上記メーカーに譲った形でしょうか
ニュートラル系はケンブリッジオーディオやmissionがあり英国スピーカーは大激戦区ですね…
僕はモニオ暖色リアルが一番好きで音楽のディテールをありのまましっかり伝えるから本能的に選んでしまいます
確かに小音量ではダリJBLワーフェの方がオーディオ的完成度は高いかもしれませんが、br2の小音量もなかなかの好印象
音楽そのものを楽しみたい方が試聴したらモニオ選択するケースは少なくないかと

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 10:10:33.73 MRzbMv3I0.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:13:02.69 VkqKQCPp0.net
セパレートコンポーネントが向いている人は、次の5項目全てに当てはまる人になります。
・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く
この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。
逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:59:58.60 VkqKQCPp0.net
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
~6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
~20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳~・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 22:51:00.25 njNub9+Y0.net
>>108
オペアンプの相性の他に、オペアンプ同士の相性もあるよ
俺は他に真空管プリアンプ2機種とFX-1002J+を持ってるけど
FX1002J+はオペアンプ3か所(サーボ+左右独立チャンネル)、真空管プリアンプだと2か所(前段増幅+トーンコントロール)
オペアンプの交換が可能。左右は同じものにする必要はあるが、役割が違う場合は別の種類でもよい
それで実験したところ、音をくっきりさせるタイプと音を柔らかく煌びやかに脚色するタイプの組み合わせはあまり問題なく聞けるのが多かった
けど解像度を高く音をくっきりさせるオペアンプ同士を組み合わせると音がとてもきつく感じられ
柔らかく煌びやかに脚色するオペアンプ同士を組み合わせると脚色が強すぎて聞こえる音が少なくなる、という現象を体験した
具体的には
音を柔らかめに、煌びやかにするTHS4631をサーボに、左右をくっきり系のMUSES02に変えたら問題なかったが
サーボをそのままに左右を脚色の強いMUSES01にしたら音が脚色されすぎて変な感じ。低音があまり聞こえなくなった
左右がMUSES01ならサーボをMUSES02にしたらバランス取れて良い感じ
プリアンプのほうでも、LM4562とOPA1622の組み合わせはバランスが取れたが
OPA16222とOPA2604にしたら聞こえる音が少なくなって変になった
なので、音を柔らかく煌びやかに脚色するもの同士や、解像度高くて音がくっきりなクール系同士は相性が悪いらしいというのが自論
スピーカーとアンプの組み合わせについても、経験的に似たような傾向があると思っている
D-112Eは俺も手元にあるけど、音を煌びやかにする脚色が強く、アンプの違いが音に出にくいタイプ
あとメーカー小売価格が似たようなF300やヤマハのNS-B330と比べるとD-112Eは解像度で劣る
FX502J-Sは音のメリハリが強いからD-112Eに合ってたのかもね
D-112Eは音の脚色が強いので、表現が繊細なA07だと違いが分かりにくいのだと予想する
F300は脚色が少ない、OPTICON1はF300よりは脚色が強い、D-112Eよりは脚色が弱い感じのスピーカー
F300だとA07の方が合うと思う。FX502J-Sだと音が荒々しい。OPTICON1はFX502J-Sの方が少しいいかも
あなたがFX502J-Sの方が断然いいと感じているのは、おそらくD-112Eとの相性によるものだと自分は感じた
A07の方が音の分離が悪いという意見には自分は同意できない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:04:32.43 njNub9+Y0.net
>>109
尼で24V汎用ACアダプター DC24V 5A 最大120W スイッチング式電源アダプターとか書いてるグロリ株式会社のやつと
尼でGuanTingというブランドになってる汎用ACアダプター 12V 5A 電源アダプター 60W最大 LED テープライト ビデオ・監視カメラ用 とか書かれてるのを使ってる
FX502J-Sだと24V5Aは出力が大きすぎるらしく、既存のレビューにもある通りたまにプロテクトがかかり
電源オンオフ時にボッという音がスピーカーからたまに出るので、スピーカーを故障させる可能性があって24Vは怖くて使えない
なのでFX502J-Sでは12Vの方を使ってる
ニアで聴くからか、24Vでも12Vでもあまり音は変わらないと思った
DACや真空管プリアンプだと普通のスイッチング式アダプターからIFIのノイズキャンセラー機能付きのACアダプタや
トランス式のACアダプターに変えた時ははっきりノイズが減って一気に音が良くなったが
普通のスイッチング式同士だとほぼ差は出なかった
そこまで言うからあなたの推すのを試しに注文してみたが、元々そこそこまともなのを使ってるし、スイッチング式同士だから
多分替えても変わらないのではないかと予想している

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:09:14.08 njNub9+Y0.net
なお、あなたが言ってるAIYIMAが販売してるACアダプタは、画像やサイズからすると
TPA3116 TDA7498 TDA7492 TAS5613クラスDアンプ用(24V 4.5A) 電源アダプター 日本から出荷 2-5日で届きます
と売られてるのと物が同じに見える
そちらでは(おそらくアンプを)Bluetooth接続にするとアダプタからノイズが鳴るというレビューが複数あるのが引っかかる。注意されたし

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:14:39.22 5dL6uGUN0.net
ガスコンロもあるよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:35:54.46 ThiTqzBO0.net
>>110 恥ずかしいからに決まってる。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 10:17:17.77 3n0Sgq010.net
同一種類で複数個のオペアンプ持ってないわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 13:27:30.87 WG0GF/QU0.net
>>118
ガスコンロって何?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 16:46:10.44 MMHjkfgZd.net
>>121
以前初期不良に当たった奴がシューシュー音がすると騒いでいた
それをさも良くある事の様に言ってるだけの事

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 17:49:14.26 3n0Sgq010.net
ここでも散々出てきたけとaiyimaA07とSMSL SA300の比較リポートがASRに上がってきたな。
それにしても急にONIX A55なんて機種が比べられて取り上げられてるけど全然知らんわこれ。A07よりもパワフルだとか。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:09:58.02 WG0GF/QU0.net
>>122
理解しました

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:11:22.83 v8nrSuIM0.net
A04はメーカーがOPA2604すすめてるところを見ると
FX502J-SみたいにA07より音が荒々しいんだろうか?
>>123
A07とSA300か。以前SA300も試したことがあるが、SA300との差額でA07のオペアンプ交換したらSA300に勝ち目はないって感想
USB・光D・BTなど複数接続可能な外部USB-DACを持ってる人には
3つ4つの入力機器を接続するでもない限り複合機の中華アンプはいらんと思う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:22:58.94 u7G9XKGV0.net
A07はアナログアンプですから
こちらで
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:25:37.64 ld4tg99d0.net
>TOPPING,SMSL,Lepai等の中華デジアンなら何でもOKです。
これにTPA3255のアンプ(AIYIMA A07)は含まれないの?
ふーんそうなんだ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:26:53.66 u7G9XKGV0.net
>>127
A07はデジアンではないから

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:29:00.97 u7G9XKGV0.net
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(www.phileweb.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:30:10.46 u7G9XKGV0.net
「現状において、デジタルアンプとクラスDアンプ、あるいはスイッチングアンプという言葉が、あまり整理されずに使われていると感じています。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:30:53.88 u7G9XKGV0.net
■クラスDアンプの「D」は、デジタルアンプの「D」ではない
まずは大前提の話として「クラスDアンプ=スイッチングアンプ」である。同じ方式のアンプに対して異なる名前で呼んでいるだけだ。
一方で、高山氏は「クラスDアンプ=デジタルアンプは間違いです」と説明する。しかし、「クラスDアンプはデジタルアンプだ」という認識が浸透してしまっており、PM-10がクラスDアンプと名乗ることで「PM-10はデジタルアンプなのか」と勘違いされることを避けたいがために、あえてどちらかといえば馴染みの薄い「スイッチングアンプ」という呼称を用いているのだという。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:31:32.13 u7G9XKGV0.net
まず、クラスDアンプの「D」は、「DigitalのD」ではない。先行して登場していた「クラスA/B/C」という各アンプ方式の後に、4番目の方式として登場したために「クラスD」と名付けられた。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:33:26.18 ld4tg99d0.net
>>129
>マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
へえ~
マランツ様様かwww

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:34:28.38 3n0Sgq010.net
>>126
tpaアンプチップがアナログとかギャグすか?面白くないす。
>>125
A04すげ~試聴してみたいわ。個人的に2604のオペアンプは大好きな音がする。
あれを入れると薄く艶が乗るからA07よりも少し硬い目な音がするんじゃないかと勝手に想像。削りたての鉛筆の芯がちょっとだけ丸くなったような感じになるのかな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:35:46.00 QVkrZPZs0.net
デジタルアンプとは、「入力されたデジタル信号を、基本的にはアナログ変換することなく、最終段のローパスフィルター手前までデジタル処理を行うアンプ」である(アンプ内の処理過程において一次的にアナログ変換が行われる場合もある)。トランスポート+DAC+アンプという流れでいえば、アンプが「DAC+アンプ」の機能を持つことになる(D/A変換はしないが、デジタル入力を備えることを説明するため便宜的にDACという言葉を使う)。
こうしたデジタルアンプの具体例として、クアルコム社「DDFA」や、マランツ M-CR611が搭載したTI社製デジタルアンプが挙げられる。
ここで重要なのは、アンプがクラスA~Dのいずれかということと、アナログアンプかデジタルアンプかということは、基本的に別次元の話ということである。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:37:57.38 QVkrZPZs0.net
スイッチングアンプ搭載だがアナログアンプと言えるのである。先ほど紹介したデジタルアンプ/アナログアンプの話でいえば、「増幅方式に“クラスD”を採用しているアナログアンプ」ということになる(他方に、増幅方式が“クラスD”のデジタルアンプが存在しているわけだ)。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:38:18.71 QVkrZPZs0.net
では、「クラスDアンプであること=デジタルアンプ」という誤解がなぜここまで広まってしまっているのだろうか。
その理由について高山氏は「デジタル入力を備えたデジタルアンプのほとんどがクラスD方式であることから、クラスD方式=デジタルアンプという逆転したイメージが浸透してしまったのではないでしょうか」と語る。
また、クラスD方式による増幅の仕組みが、「デジタル的」(あくまで“的”だ)であることもその一端だろう(この点を単純化して、クラスDアンプ=デジタルアンプと解説される例も散見される)。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:39:18.57 QVkrZPZs0.net
クラスDアンプは、音楽信号をパルス信号に変調して(PWM変調)、これをMOSFETを用いて高速スイッチングを行うことで信号を増幅する(だからスイッチングアンプと呼ぶ)。よってリニア(線形)な増幅は行わず、ノンリニア(非線形)な増幅となる。この点は「デジタル的」ではあるが、その過程はすべてアナログで行われる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:39:55.44 QVkrZPZs0.net
また、PWM変調において音楽信号をパルス信号に変換するということは、ごく単純化していえば、スイッチのオン/オフで電流の流れる時間を制御して、「オン時間の比率」によって音楽情報を表現するということである。これはまさにデジタル的だが、「パルス信号のオン時間の比率を用いて平均の電圧、電流を連続的にPWM制御する」という過程は、アナログ制御で行われているのだ。
PWM変調は、アナログ信号を粗密波に置き換えているとも説明できる。しかし、この粗密波はマルチビットに変換されているわけではなく、D/A変換も伴わない。よって、ローパスフィルターを通すだけでもとの音楽信号に戻すことができる(こうした点はDSD信号に近いとも言える)。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 19:24:17.28 cwm9A4DX0.net
キチガイが急に仕切りだしてワロタ
Loxjie A30はその仕切りだとどっちに入るのかね?w

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 19:25:50.77 ZsCm+lyfM.net
A30はパワーアンプでいいよ
A07使われると困る業者が逆ギレして連投してるのが理由

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 19:26:47.82 ZlGa0O7gM.net
A07 >>>>>>> A30

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 19:33:51.43 QVkrZPZs0.net
1分もしないのに繋ぎ変えてID変える-bNOz

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 19:52:59.41 8RRASXpP0.net
A07も良い迷惑だわな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:03:23.37 3n0Sgq010.net
そんなことせんでも売り切れ中やん、ホンマに売れてて草

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:13:58.20 QVkrZPZs0.net
A07はアナログアンプですから
こちらで
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:23:16.13 QVkrZPZs0.net
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7に変えたほうがいい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:23:21.78 cwm9A4DX0.net
AIYIMA A07を目の敵にしてたキチガイが
今度はAIYIMA A07のデジアンカテゴリーから除外しようとしてるのか
馬鹿のやることは意味分からんな

D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)
まあ↑はキチガイ専用ってことでいいんじゃね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:26:17.72 QVkrZPZs0.net
その気になれば1日かからずに埋め立てできるから
7スレ立てる用意はいつでもできてる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:28:57.51 QVkrZPZs0.net
中華D級アンプ7でもいいけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:30:46.30 QVkrZPZs0.net
>>148
デジアンでないものを適切なスレに誘導することの意味が分からんとは
バカですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:39:11.71 3n0Sgq010.net
>>151
バカにもわかるように答えてください。
トライアンフの2020はデジアンすかそれともアナログ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:48:58.50 QVkrZPZs0.net
>>152
D級アナログアンプ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:49:49.02 QVkrZPZs0.net
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(www.phileweb.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:50:33.47 QVkrZPZs0.net
「現状において、デジタルアンプとクラスDアンプ、あるいはスイッチングアンプという言葉が、あまり整理されずに使われていると感じています。
■クラスDアンプの「D」は、デジタルアンプの「D」ではない
まずは大前提の話として「クラスDアンプ=スイッチングアンプ」である。
同じ方式のアンプに対して異なる名前で呼んでいるだけだ。
一方で、高山氏は「クラスDアンプ=デジタルアンプは間違いです」と説明する。しかし、「クラスDアンプはデジタルアンプだ」という認識が浸透してしまっており、PM-10がクラスDアンプと名乗ることで「PM-10はデジタルアンプなのか」と勘違いされることを避けたいがために、あえてどちらかといえば馴染みの薄い「スイッチングアンプ」という呼称を用いているのだという。
まず、クラスDアンプの「D」は、「DigitalのD」ではない。
先行して登場していた「クラスA/B/C」という各アンプ方式の後に、
4番目の方式として登場したために「クラスD」と名付けられた。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:51:04.86 QVkrZPZs0.net
デジタルアンプとは、「入力されたデジタル信号を、基本的にはアナログ変換することなく、最終段のローパスフィルター手前までデジタル処理を行うアンプ」である(アンプ内の処理過程において一次的にアナログ変換が行われる場合もある)。トランスポート+DAC+アンプという流れでいえば、アンプが「DAC+アンプ」の機能を持つことになる(D/A変換はしないが、デジタル入力を備えることを説明するため便宜的にDACという言葉を使う)。
こうしたデジタルアンプの具体例として、クアルコム社「DDFA」や、マランツ M-CR611が搭載したTI社製デジタルアンプが挙げられる。
ここで重要なのは、アンプがクラスA~Dのいずれかということと、アナログアンプかデジタルアンプかということは、基本的に別次元の話ということである。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:51:48.97 QVkrZPZs0.net
クラスDアンプ=デジタルアンプは間違いです

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:52:27.16 cwm9A4DX0.net
URLリンク(www.mouser.jp)
Infineon Technologies  MA12070アナログClass-Dオーディオアンプ
Loxjie A30も除外ですな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:58:35.67 QVkrZPZs0.net
●フルデジタルアンプ
DENON PMA-60 ・・・DDFA
マランツ M-CR611 ・・・TAS5142

●デジタルアンプ
DAC内蔵AB級アンプ
DAC内蔵D級アンプ
●アナログアンプ
それ以外

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:59:12.64 1LyWZ6uw0.net
>>139
疎密波で利用するのはPulse Density Modulationでは?
Pulse Width Modulationとは違う(似たようなもんですが)。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:02:30.12 cwm9A4DX0.net
おまけでDACがついてるとデジタルアンプだってwwwwwwwww
マジモンの馬鹿だろ
さっさと病院いけ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:03:22.80 QVkrZPZs0.net
PWMはこう URLリンク(www.maximintegrated.com)
入力信号と三角の波と比較して上なら1、下なら0で出力してるだけ
D級スイッチングアンプといえば殆どがこの方式
 PDMはこう URLリンク(blog.goo.ne.jp)
0Vと入力波形がどのくらい違うかという値に、前回が1なら1を引く、前回が0なら1を足す、それをもう一度0と比較して+なら1、-なら0を出力するだけ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:04:03.85 1rG0i4ra0.net
PWMはアナログと言っているからPWM増幅のTAS5142もDDFAもアナログなんやろなあ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:04:56.64 QVkrZPZs0.net
ワッチョイ -QgsX
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f717-QgsX)[sage] 2021/02/07(日) 22:32:05.01 ID:tEBeQZRK0 [3/5]
A07が割と良かったからA04にも興味がわいたが、なかなか尼取り扱いにならんな
A04が尼取り扱いになったらA07を食ってしまいそうだからかな?
ニアフィールドであまり音出さないから、A07よりはA04のほうが合ってそうな気もするのだが

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:07:06.54 QVkrZPZs0.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:10:51.87 QVkrZPZs0.net
>>163
DDFAとは「Direct Digital Feedback Amplifier」の略です

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:14:57.30 QVkrZPZs0.net
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7

中華D級アンプ7
それとも
こっちに�


172:ワとめるか D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/ その気になれば1日かからずに埋め立てできるから 7スレ立てる用意はいつでもできてる



173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:18:36.89 1rG0i4ra0.net
>>161
フィードバックかけるのはPWMなんだからアナログなんでしょ?w

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:29:36.28 v8nrSuIM0.net
>>164
それ書いたの俺だけど
-QgsXだから何なの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:34:06.59 QVkrZPZs0.net
ニアフィールドであまり音出さないなら
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:36:29.63 TkJWVcPs0.net
デジアンスレ全部荒らしてて草

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:37:47.83 QVkrZPZs0.net
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:39:12.64 QVkrZPZs0.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:40:46.62 QVkrZPZs0.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでない
ニアフィールドであまり音出さないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:41:36.77 QVkrZPZs0.net
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。私自身もこれまで100モデル以上作ってきましたが、このユニット構成が一番手頃でいいと感じています。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:42:05.11 3n0Sgq010.net
aiyimaからtpa


182:3255チップの複合機が出るな。個人的にはパワーアンプの方を使うけど。



183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:47:22.06 QVkrZPZs0.net
音にこだわりがある人が少数派な現実がバレちゃったってだけの話だわね
自分を含め、測定値ゲキヤバの中華アンプですげーすげー言えちゃう人たちが多数いる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:48:39.25 QVkrZPZs0.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 22:00:22.20 3n0Sgq010.net
>>177
俺はマイノリティでいいわ。嗜好品なんてのはすべからくそうだろ。
この道を極めている奴らがこんな過疎スレでも見ているぞ。
お前も生ぬるく聴きたいだけならこの板で蘊蓄めいた事書がない方がいいと思うぞ。忠告だ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 22:02:22.17 QVkrZPZs0.net
>>179
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7

中華D級アンプ7
それとも
こっちにまとめるか
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)
その気になれば1日かからずに埋め立てできるから
7スレ立てる用意はいつでもできてる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 22:02:48.77 QVkrZPZs0.net
>>171
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7

中華D級アンプ7
それとも
こっちにまとめるか
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)
その気になれば1日かからずに埋め立てできるから
7スレ立てる用意はいつでもできてる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 22:04:50.17 QVkrZPZs0.net
【S/N高】フルデジタルアンプ 5bit目【DAC無用】
スレリンク(pav板)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 23:07:32.51 5dSgpnxR0.net
ノイズレスの理想的な正弦波入力で
PMA-50  >>>  A07 アナログ入力  >= Loxjie A30 デジタル入力
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A07用のDACがAK4499より下の安物なら逆転まである
逆に言えばDACが8万円クラスのD90あたりでないと A30 >> A07 ってわけだ
この人はのPMA-50の進化モデルPMA-60よりPMA-600NEがよいと言っている
DENON PMA-600NE購入レビュー 
URLリンク(iine.me)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 23:12:13.69 5dSgpnxR0.net
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL


191:30、1.6万円)    5.9万円 PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円 PMA-50    デジタル入力      -- Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円  PMA-600NE  光入力    4.3万円  AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円 AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円 SA300     デジタル入力     1.6万円 ToppingMX3 デジタル入力     1.4万円 Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円 SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円 Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円 SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円 Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円   SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円  AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円



192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 23:23:20.61 5dSgpnxR0.net
部屋>スピーカー>セッティング>他2 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板:1番)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 18:23:44.80 ID:e8xLj/px
という例をたたき台に、オーディオを取り巻く要素の優先順位を考えましょう
仕様が変わりスレタイが長いと登録出来ないので、スレタイ変更しています
前スレ
・部屋>スピーカー>セッティング>電源>アンプ>他
スレリンク(pav板)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 00:27:37.37 d7bK+wjN0.net
>>183 文中にいきなり「プリアンプ」とあって信憑性皆無、DENONの提灯記事なんじゃないの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 09:03:54.96 ZHwIX9yv0.net
>>184
そのランキング表みたいなやつ、そろそろ更新だな。
USB入力とBTが付いたaiyima A08はどこに入れるつもり?
ちなみに100ドルを大きく切って出すみたいなのでコスパは相変わらず激高いようだ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 09:10:12.07 9fH8bNuP0.net
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 10:09:44.97 B1cYDz8zM.net
A30推しのやつはスピーカー何使ってるの?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 12:12:41.28 y7j6aTXxd.net
そいつA30持ってもいないで妄想で推してるからスピーカーどころの話じゃない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 12:50:07.22 ZHwIX9yv0.net
お昼休みも休憩中も全く関係ないお爺ちゃんだから想像とファンタジーの中でいつまでも生きてるの

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 14:50:14.42 sOA2LlGTM.net
>>152
少々乱暴な言い方をすればスイッチングレギュレータをデジタル電源とは呼ばないよね
だからD級AMPはデジタルアンプではない
かと言ってアナログアンプでもない
ところで2020は去年ですよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 14:57:53.06 ZbY58jc8M.net
>>192
最後にボケかますか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 15:04:14.11 OIpRN6Y1M.net
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7

中華D級アンプ7
それとも
こっちにまとめるか
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)
その気になれば1日かからずに埋め立てできるから
7スレ立てる用意はいつでもできてる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 15:58:08.58 hrU4Yyu1r.net
ホント迷惑だから隔離施設に収容して欲しいわ
何処もかしこも荒らしやがって

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 16:29:01.78 RWV0FxdOp.net
HDとフルHDみたいなもんか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 16:32:37.05 z/mF42f90.net
>>152
真のデジタルアンプはSU-MA10とデジタルスピーカー駆動用アンプだけ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 16:35:55.88 9fH8bNuP0.net
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7

中華D級アンプ7
それとも
こっちにまとめるか
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)
その気になれば1日かからずに埋め立てできるから
7スレ立てる用意はいつでもできてる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 16:37:01.83 9fH8bNuP0.net
それが嫌ならアナログ入力しかないアンプの話題は自重しろ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 16:38:08.47 9fH8bNuP0.net
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/12(金) 16:22:54.46 ID:laASnz4+
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよ


208:な その場合は中華アンプで充分とはならないんだ



209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 17:23:59.78 Io9HaXGq0.net
>>152
トライアンフってバイクだろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 19:27:19.66 AHkyO/VN0.net
このスレみてAIYIMA A07買おうと思ったけどツイッターで誰一人つぶやいてない。
NFJより信用できない・・・どれ買おうか・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 19:29:56.60 9fH8bNuP0.net
>>202
このスレで続けたいなら次からスレタイを
中華アンプ総合7

中華D級アンプ7
それとも
こっちにまとめるか
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)
その気になれば1日かからずに埋め立てできるから
7スレ立てる用意はいつでもできてる
それが嫌ならアナログ入力しかないアンプの話題は自重しろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 19:37:41.49 OKBMQy550.net
キチガイの主張
Loxjie A30はDACが付いてるからデジタル
AIYIMA A07はDACが付いてないからアナログ
てめーが複合機スレでも作って勝手にオナってりゃいいんじゃねーの
そもそも特性の良いDACが一万円台から手に入る時代なので
わざわざ複合機買う意味も無くなったわな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:09:16.16 nKRTT2MS0.net
>>202
このスレ見てAIYIMA A07買ったけどかなり高音質だよ。電源のメガネケーブルは良いやつに替えてるけど。USB-DACから直の接続でスピーカーはWharfedale DIAMOND 225だけど下から上までくっきりしてる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:32:12.53 9fH8bNuP0.net
>>204
ではどちらもアナログアンプということでこのスレは要らなくないから埋めようか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:33:12.47 9fH8bNuP0.net
それが嫌ならアナログ入力しかないアンプの話題は自重しろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:39:51.52 OKBMQy550.net
どちらもデジタルアンプだぞキチガイ君
さっさと死んでね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:42:22.98 BRiQ/avX0.net
デジタルアンプってどういうアンプ?
アナログアンプとどう違うの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:53:55.13 oDxU7nutM.net
>>194
同じIP系統でやだなー
イオンSIM?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 20:55:39.94 29TH5endM.net
>>202
A07とは違うが
ボリュームなんて端から付いてない剥き身基盤買って使ってる
音の切れが凄いよ
低音もきっちり出る

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:08:18.01 LwiQ0R+P0.net
>>209
●フルデジタルアンプ
DENON PMA-60 ・・・DDFA
マランツ M-CR611 ・・・TAS5142

●デジタルアンプ
DAC内蔵AB級アンプ
DAC内蔵D級アンプ
●アナログアンプ
それ以外

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:12:08.60 LwiQ0R+P0.net
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
0,1の2値ではありません
幅のバリエーションはほぼ無数にあるアナログ値
縦もボリュームによってかわるアナログ値ともいえる
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:12:20.52 LwiQ0R+P0.net
デジタル - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:12:26.32 LwiQ0R+P0.net
データの数値化にあたっては量子化を行い、整数値(すなわちdigit)で表現するのが一般的である[1]。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:12:36.41 LwiQ0R+P0.net
多分フルデジタルとは、ソニーが高級オーディオで失敗した施策だと思います。と、書くと単なるアナログ老害なので、1ビットデジタル信号をそのまま、あるいは演算処理後に増幅したものだと思います
URLリンク(www.youtube.com)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:13:01.86 LwiQ0R+P0.net
そもそもデジタル信号を増幅するというところからわからない。
10000000110000001000000011100000 ってのを
11000000111100001100000011111100 ってすることなのか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:13:06.35 LwiQ0R+P0.net
0、1データの信号入力からPWM(≠デジタル)を作っているわけではありませんからデジタルではありません

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:13:40.50 LwiQ0R+P0.net
値を数値データとして扱う過程があるかどうか
という考え方で分けるのはどうだろうか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:14:03.71 LwiQ0R+P0.net
CDなら16桁の01羅列が1秒間に44100回流れる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:14:10.18 LwiQ0R+P0.net
アナログ入力しかないアンプはD級であっても除外だな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:14:24.35 LwiQ0R+P0.net
>>745
88200回じゃね?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:14:37.20 LwiQ0R+P0.net
DACスレで議論すればいだけだろ
アンプの良しあし自体はデジタル以外のスレで語ればいい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:14:46.36 LwiQ0R+P0.net
アナログ入力しかないアンプはD級であっても除外
もしくはスレタイをデジタル→D級スイッチングに変える

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:14:54.50 LwiQ0R+P0.net
>>749
>スレタイをデジタル→D級スイッチングに変える
これがこのスレの実態を反映させたいい方法だと思う

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:15:07.11 LwiQ0R+P0.net
25スレ目にもなって今更だろう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:02.38 LwiQ0R+P0.net
総合だからスイッチングアンプなら全部ウェルカム
このスレを変えようとしないで、フルデジタルアンプ総合スレでも新たに立てたら?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:07.39 LwiQ0R+P0.net
フルデジタル~スレ落ちてたんだな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:17.34 LwiQ0R+P0.net
>>756
フルどころかデジタル要素ゼロなんだが

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:26.92 LwiQ0R+P0.net
セミデジタルですらない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:35.10 LwiQ0R+P0.net
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
スレリンク(pav板)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:49.18 LwiQ0R+P0.net
フルデジタルはどうしてもボリュームがネックだね。
最新DACチップみたいにマルチビットノイズシェーピングで32bitとかの分解能を確保できてるならデジタルボリュームでもビット落ちの心配はないが、
フルデジタルアンプは純粋な1bit DACと同等だし、大電流を駆動させるからスイッチング周波数もあまり上げられない。
つまりデジタルボリュームに必要な分解能を確保できているとは言い難い状態。
家庭で普通の音量で鳴らすのに必要な電力はスピーカーにもよるがせいぜい1~2W程度。
デジタルアンプはその何十倍もの駆動能力があるから、家庭でふつうに聴いてるときはボリュームをかなり絞り込んでることになる。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:17:55.78 LwiQ0R+P0.net
最初からパワーアンプの増幅率を適切な値にしておけば済むこと
過剰な増幅率はデジタルじゃなくても問題
プリでわざわざ大幅に電圧を落として
微弱な電圧で機器間を伝送して
パワーで大幅に増幅する今のセパレートは最悪

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:04.39 LwiQ0R+P0.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:15.83 LwiQ0R+P0.net
これは正真正銘のD級スイッチングデジタルアンプです

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:22.59 LwiQ0R+P0.net
マジキチ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:35.13 LwiQ0R+P0.net
ボリュームなどは電子式ではありますがデジタルではありません
そこがフルデジタルではない点です

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:41.37 LwiQ0R+P0.net
Loxjie A30押しのID:xdg03OI8は
A30買った後にAIYIMA A07の方が各所で話題になり始めてしまい
焦って発狂し、多くのスレを荒らしてるキチガイです
こいつの口車に乗ってスレタイ変更とか馬鹿だろ
キチガイが消えれば良い

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:52.60 LwiQ0R+P0.net
ホンマに正直マジレス、中華の中途半端なオールインワン買うなら
上流のデバイス付きの真正オールインワン国産か、いいICアンプチップ使った単機能の中華パワーアンプ買うわ。
マランツのCDレシーバーは熟成されているしA07は安物中華デジアンの近年の決定版だ。
loxjieだっけ?イニシャルコストの安さに見事に釣られてその後で故障して発狂しても知らんぞ。
以上スレ違いすまんね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:18:59.75 LwiQ0R+P0.net
17000円程度のはした金で発狂とかレベルが低いのう
7000円のA07やそれに繋ぐDACが壊れないとでも?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:19:08.81 LwiQ0R+P0.net
>>769
その17,000円の端金を頭金にしてでもマランツ買っとけ。俺はなんでそんな中途半端なパチモンにカネを捨てられるのか不思議なんだよww
安物中華デジアンは遊んで買うものであって1000レスのうち900も連投して必死になるものではないww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:19:20.92 LwiQ0R+P0.net
> ID:xdg03OI8 [14/14]
毎日14レスも繰り返すけど中身無いわな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:19:27.58 LwiQ0R+P0.net
Loxjie A30とかいう安物中華を買った自分を正当化するため�


252:ノ 毎日コピペ荒らしとか完全に病人だわな 中華アンプなんてとっかえひっかえしたり自己責任で改造したりして楽しむものなんやで それができないならら大人しく国産買っとけ



253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:19:36.77 LwiQ0R+P0.net
国産クラスDならteacだな。あの間抜けなデザインはキツイが。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:19:46.79 LwiQ0R+P0.net
国産クラスDならteacだな。あの間抜けなデザインはキツイが。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:19:55.50 LwiQ0R+P0.net
D級って如何にも音質悪そうで嫌い
デジアンはアナログでは得られなかった性能アップが著しいのに…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:20:11.83 LwiQ0R+P0.net
>>775
あなたのいうところの「デジアン」とはどのようなものですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:20:16.72 LwiQ0R+P0.net
>>776
大出力アッテネータ付きDAC


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch