【中華DAC】2万円以下のDACスレ 5台目at PAV
【中華DAC】2万円以下のDACスレ 5台目 - 暇つぶし2ch666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 14:09:51.06 FFdrZoCd.net
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。
だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。
そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。
このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 14:11:51.44 FFdrZoCd.net
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。
そして、人々はその最高善(幸福)、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ
回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽
(ビールではなく発泡酒だとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)しか
享受できず、このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
(真の美とは女性の身体ようなものではなく知識、女性を美しいと感じるのは目鼻立ちや身体が数的法則(比)に従って秩序だっているから、そして、数的法則(比)は知識)。
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 14:13:46.61 FFdrZoCd.net
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 14:24:59.59 ZBp1M+DQ.net
>>605
野坂「娘が国語の宿題で火垂るの墓が出てきて「この時の作者の心境を答えよ」という問題があって娘に聞かれたので「締め切りヤバい」と答えた
国語の先生はそれが不満だったらしくバツをもらったって娘に怒られたんだよ」
ってやつね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:18:45.56 L7bc/maP.net
taobaoとか天猫、つまり中国国内でしか買えない有名な高コスパDACとか知らない?
aiyimaとかFXとかtoppingとかSMSLとか主要なのは日本amazonで買える時代ではあるが、PCケースとかマザーボードとかもよく検索すると中国国内向けというのがある

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:35:34.50 9W7/gSHj.net
> ID:FFdrZoCd
病気治療してこい

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:57:40.61 V+NFgB8z.net
>>647
アメリカの99ドルDAC勢みたいな面白いのがあればいいんだけど聞かんなあ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:25:44.00 oKRsX7SM.net
>>615
つまりIP偽装UA偽装しなきゃという、やましい気持ち自体は君の中に存在したんじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それで?覚えてたてのVPNを披露したくなっちゃったの?おじいちゃんぱそこんのおべんきょうたくさんがんばったねえ?
スーパーハッカーにでもなったつもりなのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年老いたクソジジイの癖して心がクソガキのままだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせんなwwwwwwwwwwwwww

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:29:20.13 ratPoc+q.net
お前みたいなやつをけむにまくために必要

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:46:27.50 oKRsX7SM.net
>>651
もはや連投やコピペではなくともお前が喋った瞬間に分かるよ、お前の考え方の根っこの部分が全部同じだからな
お前の醜悪さはIPを変えた所で根本的に拭い去れる物ではないよ
お前の書き込みがIPで繋がっておらずともお前自身の醜悪な精神同士が勝手にネットワークを構築するからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:54:47.09 oKRsX7SM.net
>>615-621,623-626,628-633,635-637,639-640,642-645
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001
スレリンク(pav板:924番)
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
スレリンク(pav板:639番)
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■
スレリンク(pav板:630番)-631
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0
型番600=だから定価6万円だからね
正しい値段になっただけ
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、P


677:MA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?マルチポストのID:FFdrZoCd君



678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:03:05.07 4f5r97Kr.net
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:12:22.96 oKRsX7SM.net
>>654
スレリンク(pav板:936番)
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-nSQg)2021/02/03(水) 21:05:46.12ID:4f5r97Kr0
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

自ら荒らした上で更に荒しを尊重するかの様な発言、クズが極まってるんじゃない?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 23:55:32.09 lWHcZVDI.net
ヘッドホンアンプ付きで、DACプリとDACパワー(と言っていいのか)がありますが、ヘッドホンアンプとしてはどっちが有利とかあるんでしょうか。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 05:04:29.54 nKpQ0OE6.net
ガチの基地外を鑑賞するスレになってるな。現実ではなかなか見られないからある意味貴重

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 07:14:35.31 hp31gNT4.net
変換精度の高さはわかったけど、最終的なアナログ出力の周波数特性はどうなんだろ
スカキンに聞こえるのは他が中低音盛ってるのかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 08:04:13.30 qPiLrqQa.net
これ貼るとキチガイが連続書き込みはじめるから、キチガイには余程都合の悪いものなのだろう
DAC
Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
Gustard X16 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% ES9068AS $499
Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699
SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399
TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650
SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109
CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% CS43131 4000円
TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130
RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100
Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599
marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799
ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130
audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ)
Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB THD+N 0.169176% ES9028Pro $750
Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:46:02.56 67nchbVm.net
Mojoマンのマウント被害にあって嫌ってたけど案外数値いいんだな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 11:09:02.31 gv5M9UZd.net
音響初心者なんですが、SINAD?って数値が高ければ高いほどいい音質ってことですか?それを買えば間違いない?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:17:49.96 T8Qfv1ZE.net
>>661
良い音質ってのは、聴くヤツが�


687:C持ちよく聴けるかどうか 一方、この手の数値は、SINADの値が高ければ歪みが少ないとか、SN比の値が高ければ雑音が少ないとか、出てくる音に 対する指標に過ぎない 機器によって、高音や高音が強調されてるとか、中音域が張ってるとか、音にメリハリがあるとか、それぞれ特徴があるが 測定値ではそうした特徴はわからない 数値を追うより、機器ごとの評判を調べて、自分の気に入った音が出そうなもんを買うのが一番 まあ、本当は店舗などで試聴を重ねて買うもんを決めるのが一番だが、2万以下の中華製品とか試聴できんから



688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:22:03.20 B+JY4cXP.net
スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
アンプの周波数特性がこれ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
この音の違いがわかるか~ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
URLリンク(youtu.be)
アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:23:35.57 B+JY4cXP.net
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである
例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:23:54.13 B+JY4cXP.net
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します
それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:24:41.40 B+JY4cXP.net
音を変えたいならまずスピーカー
耳からスピーカーまでの距離で適正なスピーカーサイズは変わる
それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール
そして電子ボリューム式
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない
一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー
オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー
まずスピーカーをどうにかしなければならない
しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:25:53.58 B+JY4cXP.net



693:いい音で聴く方法 ①スピーカーの設置を最適化  インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等 ②スピーカーをマイクロフォン測定  ③1/3オクターブ分析  ④スピーカー本体の調整、改造  バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等   納得できるまで②に戻りくりかえす ⑤どうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング



694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:26:29.77 B+JY4cXP.net
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。
又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:27:41.30 B+JY4cXP.net
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、
人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきて
どのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:32:07.61 OhfXLgqv.net
>>586
以前にケース入りを使っていました
スレ見ますありがとう

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:33:47.90 B+JY4cXP.net
変わろうが変わるまいが
その変化を認識出来るかどうかという話
今のところ
思い込み、プラセボを廃した
二重盲検法によるブラインドテスト環境では
各種ケーブル
アンプ
CDP
DAC
いずれもエントリーとハイエンド
の有意差は無しっていうのが現実

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:34:54.56 B+JY4cXP.net
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:35:32.73 B+JY4cXP.net
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもあり�


700:サうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう



701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:38:03.67 B+JY4cXP.net
単体DACがオンボアナログやDAC内蔵オールインワンアンプに比べて聴感で↑になるのは
ヘッドホンで聴くなら2万円以上
スピーカーで聴くならなら5万円以上のDAC
それらより安いDACならわざわざ電源アダプターやUSBケーブル引き回して設置場所確保してまで導入する意義は乏しい
つまりこのスレの存在意義すら疑問だということ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 14:37:24.50 JWNeso/H.net
SMSL Sanskrit 10th MK2
こちらの商品、ヘッドホン出力ないんですが、ライン出力にヘッドホン挿して聴くものなんですか?それとも別にヘッドホンアンプ用意して使うものなんですか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:30:11.95 sU7Mk2nq.net
>>675
単なるプリアンプだから
その先につなげるメインアンプかパワーアンプにヘッドホン出力ついてるの使えばいいよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:50:54.02 T8Qfv1ZE.net
>>676
Sanskrit 10th MK2ってプリアンプだったんだw
さすが5ch、キチガイコピペ野郎ばかりが目立ってるが、お前のようなヤツもおるとか勉強になるなあwww

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 17:50:09.17 sU7Mk2nq.net
DACがプリアンプと別物だと思い込んでる奴怖いわ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 18:16:49.10 BkKyNCRs.net
2000円ぐらいのDACの電源のコンデンサを交換するだけで音は変わるんだよなぁ
特に中国製の怪しいコンデンサから日本製のちゃんとしたものに変えるとか激変する
って事もやった事がないとわからんのよね
経験がないってのは そういう事

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 19:02:07.71 0ZVtp0Vo.net
粗悪なDACかまして音の鮮度が落ちてるのがまともなコンデンサでちょっとましになっただけ
オンボードや内蔵アンプなら余分な回路を通らないから透明感が違う

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 19:06:08.87 T8Qfv1ZE.net
>>678
お前みたいな池沼がそう言い張ってどっかで恥かくのはいいんだよ
それに見知らぬ素人を巻き込むなってことさ
何なら、すぐにでもアンプスレで「単体DACのSanskrit 10th MKIIは立派なプリアンプだよな?」とでも書き込んでこいw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 19:13:38.73 JWNeso/H.net
>>679
マジか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 19:18:46.17 N/38KSaX.net
国内で真空管作ってる工場って何処かある?
約30年勤めてきた会社を、このたび辞めるんだけど、しばらくは退職金と
有給50日分払い戻しと、雇用保険(コロナで現在2ヶ月追加)
と臨時ボーナスで、3年くらいのんびりしようかと思って
家族サービス旅行兼ねて、真空管作ってる工場を見学してみたいと思ってる
(^o^)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 19:23:55.18 8bwxCjCX.net
>>ID:T8Qfv1ZE
怖い

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:15:08.10 T8Qfv1ZE.net
>>683
30年会社勤めしててネットでそれを調べられんとか、どんだけ無能社員だったんやw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:23:21.81 19b/fK+f.net
DACとプリアンプは別物
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:26:52.56 BkKyNCRs.net
>>680
「粗悪なDAC」ってのはどのあたりのクラスになるの?
で「良質なDAC」」ってのはどのクラスになるの?
とりあえずそこをちゃんと定義してくれや

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:47:18.19 ZKCNO++2.net
>>683
旅行行くの?ヤバッ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:49:16.20 B+JY4cXP.net
>>687
2000円ぐらいのDAC >679

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:51:38.21 sU7Mk2nq.net
良し悪しってのはDACそのものよりも回路設計と使用パーツだな
例えば
激安パーツで初めから動かないものも当然出る中華
VS
オーディオ用の例えば高品質抵抗は1本あたり激安中華比100倍超える価格がする
他のパーツもこんな感じで非常にコスト掛かってる
でも人間の耳ってバカだからある程度バランスが取れている音だとパーツによる違いがあまりわからないの

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:55:01.60 B+JY4cXP.net
2000円ぐらいのDAC  < 2000円ぐらいのDACのコンデンサ交換 < オンボ蟹 < DAC内蔵アンプLoxjieのA30等

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:59:03.81 B+JY4cXP.net
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)    5.4万円
PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円
PMA-50    デジタル入力      --
Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円 
PMA-600NE  デジタル入力     3.6万円 
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円
AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円
SA300     デジタル入力     1.6万円
ToppingMX3 デジタル入力     1.4万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円  
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:02:50.29 B+JY4cXP.net
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)    5.9万円
PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円
PMA-50    デジタル入力      --
Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円 
PMA-600NE  光入力    4.3万円 
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円
AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円
SA300     デジタル入力     1.6万円
ToppingMX3 デジタル入力     1.4万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円  
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:07:49.03 laiah4HN.net
>>690
DACがほとんどの問題解決していい時代だ
ワンチップ化素晴らしい

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:24:48.72 BkKyNCRs.net
>>689
どっちが?
ちゃんと意思で指定するかどっちがいくらでどっちがいくらって言ってよ
無駄に長文書く癖に定義する事も出来んのか

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:47:33.39 w/UToE4X.net
>>663
>>692-693
「アンプなんかで違いがわかるわけがない」のにアンプに序列つけるの?
矛盾してね?違いがわからないならどれ使っても一緒でしょ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:54:32.43 T8Qfv1ZE.net
>>694
日本語すら理解できてなくて草www

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 22:05:02.13 LbuAZoG+.net
>>697
なにが?
日本語で説明どうぞ
できなきゃそれまでよ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 22:17:43.46 XxN8VIpL.net
>>666
>>667
が正解だね
デジタルボリュームって音どうなんだろ?
デジチャン+デジボリューム導入考えてんだけどな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 22:19:24.28 AYSn63t6.net
>>682
2000円だと電源はACアダプタだからACアダプタごと変えれば良いな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 22:35:01.26 AYSn63t6.net
>>699
聴き比べてもとか面倒でしないけどALPSとかのボリュームと遜色ないと思った
ただし電源は必要で電源品質の影響は当然受ける

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 22:36:55.80 T8Qfv1ZE.net
>>698
笑えるw
日本語が理解できないヤツに日本語で何か書いても理解できるわけないじゃんwww

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:21:10.35 FNKc/Fvi.net
>>696
機能や入力の多様性とデザインで序列
いちおう高いDACのほうを上に持ってきておいてやらないとお前らがかわいそうだからそうしただけで
実態はドングリ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:23:19.45 BkKyNCRs.net
>>700
まさかACアダプタの入力が直接DACに行ってると?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:37:32.45 XxN8VIpL.net
>>701
そうなんだ
アルプスと音質変わらんのなら
デジタルボリューム入れるメリットってギャングエラー無いくらいなんかな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:38:04.70 AYSn63t6.net
>>704
言いたい事は分かるが…
まあいいや

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:40:29.70 qPiLrqQa.net
>>659
エミー賞何度も�


735:謔チてるマイクロソフトエンジニアの客観的な指標 >>692 キチガイの主観的な根拠のない妄想 どちらを参考に買うのも自由



736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 02:40:22.46 J0uasQEd.net
まともな人間には聴き分けられないくらいの違いがあっても、全体的な音響性能への影響は非常に小さいと思う
音楽を聴くことは、小さな違いを必死に見つけて検証するではなく、音楽を楽しむことだと思う

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 02:57:37.14 aWQp1JJo.net
>>659
それ何の比較データーなの?
DAC単体の比較なら意味ないよ
そこから出力してる音声データーの歪みをオシロスコープなりで確認しないと

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 06:31:38.10 zo/Ps31x.net
>>709
お前にとっては意味ないんだろう
音声データの歪みをオシロスコープで確認することに意味があると思うなら
好きにすればいいんじゃない?ぜひとも、そのメリットを教えてくれよw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 10:15:59.46 J0uasQEd.net
まぁ散々金かけてきたものを否定されたら良い気はしないよな
測定値を示されたんじゃ「測定値で判断するな」っていう反論(w)しか出来ないしね
使っている機材が安物というだけでバカにしたり
他に出来ることと言えば人格否定かw
しかも自分で彼の人格を勝手に決めつけて否定するという滑稽さw
ウンウン、わかるわかる
気持ちはわかるよ
くやちぃでちゅね~
もっと喚いても良いんでちゅよ~

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 12:47:58.65 hL9ZGCZ+.net
>>710
世の中の全ては測定された結果認識してるのですが
君は何を言ってるのかね?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 12:49:46.71 AKNkYygq.net
>>683
ええんやで(ニッコリ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 13:56:34.03 8JnvIlwA.net
オーディオ選びで一番失敗しやすいのはスピーカー
アンプ、DACで失敗して不満たらたらだという話はとんと聞かない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 14:57:33.76 YZil9PEo.net
やっぱりデジタルからアナログに変換する箇所での音声劣化は人間の耳にはほぼ感じられないだろう。だからDACにこだわっても意味がない
それより、イヤホンの性能を引き出すだけのアンプこそが重要。アンプ部の出来が音に対する影響はでかい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 15:14:25.72 xpbZf1hU.net
>>714
アンプDACはもう電源環境くらいしか素人がいじれるところがないからな
自作しないならアクセサリー類をつけるか他の電気製品をどうにかするかしないと、その家の固有のノイズ量となるわけで
そのノイズ量の中での良し悪しの判断となるだけだからな
一般的に言って電源なんてノイズだらけだろうから、アンプやDACの性能が発揮される前に
使ってる本人は発揮しきっていると勘違いしてしまう環境が整ってるというのが現実だろう

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 15:45:37.01 hL9ZGCZ+.net
初心者ならオペアンプ交換
工具揃ってるならコンデンサー交換、コイル交換
この程度でも音は変わるがやらなくても十分良い音するのよね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 16:22:46.33 muy7grH5.net
>>717
素人でもやれる事はいろいろある
URLリンク(audio.ge3.jp)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 16:40:17.67 E50Vkv3Y.net
>>718
素人が無駄にやって泥沼にハマる例だなw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 17:21:03.70 muy7grH5.net
>>719
まだまだ出来る事いっぱい
URLリンク(www.gajumaru.tokyo)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:24:49.26 v+jTJ975.net
>>719
(※褒め言葉)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:52:13.65 hL9ZGCZ+.net
>>718
見た
その弄り方は台無し
やるならネットワークの高品質化とスピーカーユニット交換が手っ取り早いし効果的
横道それてしまうと余計な時間かかってしかたない

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:52:13.65 hL9ZGCZ+.net
>>718
見た
その弄り方は台無し
やるならネットワークの高品質化とスピーカーユニット交換が手っ取り早いし効果的
横道それてしまうと余計な時間かかってしかたない

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:53:01.16 hL9ZGCZ+.net
連投なって済まない・・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 22:46:13.90 A2RUweH6.net
>>723
ネットワークの高品質化
URLリンク(www.iodata.jp)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 01:26:08.19 NnR+u9HH.net
>>718
まー いろいろやるのが楽しいんだし それはそれでいいんじゃないかな
結果として面白いシステムを構築してた人も居たからなぁ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 07:20:46.76 zOyd5LJP.net
良いか悪いかは聞かなきゃワカラナイケドいたしますめっちゃ楽しそうで羨ましい

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 07:26:38.83 ofUxX1Vw.net
スピーカーの何が恐ろしいかって
ちょっと向き変えたら高音が突き刺さるようになって
その時は原因気が付かず、外部からノイズが入るようになったかと思って
色々DACとかアンプとかのアクセサリーいじりまくってたことがある
向き替えるだけで高音カサカサに聞こえたりするんだからおそろしい子だよスピーカーってやつは

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 08:22:09.73 J/eGgUzT.net
ZENDACよりコスパいい中華DACヘッドホンアンプないかな?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 09:10:32.36 2eZlea4q.net
>>728
そのスピーカーあまり良いスピーカーじゃないね
不良品か故障でなければツイーターの前にガーゼが有効

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 09:12:03.69 eygZNAYb.net
>>729
SBX-G6
業者は中華じゃないけどMade in PRC

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 09:21:28.95 OolElOT9.net
>>729
Loxjie D30。Zen DACは安いけど、ノイズで音がダメだ
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
ifi Zen DAC SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 10:11:25.80 DJ17b7ln.net
iBasso DC03/4が不具合あったんでHifime S2でも人柱逝こうかな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:35:21.39 caH/WvpQ.net
>>729
2万をチョイ超えるがDX3PROで良いんじゃない?
DAC部はD30の方が低歪ではあるけどコイツだとヘッドフォンアンプ部が低性能なようだし

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 13:04:03.62 xdg03OI8.net
2万以下のDACなんてあってもなくても変わらん
もう次からは2~5万スレに変えろ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 13:37:14.47 l3UWLnqq.net
自分でスレ立てて移動どうぞ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 15:31:15.23 J/eGgUzT.net
>>734
これ良さそうですね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 15:59:39.42 +53WIR4D.net
>>735
それは↓ででも
2万円以上の中華DACと5万以下DACスレ 20台目
スレリンク(pav板)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:07:40.90 OolElOT9.net
Topping DX3 Pro 設計が古いから、後から出た機種にはかなわんぞ
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
Topping好きなら、気長にD10s待つ手もある
D10s
URLリンク(www.l7audiolab.com)
D30Pro
URLリンク(www.l7audiolab.com)
A30Pro
URLリンク(www.l7audiolab.com)
2万円超えていいなら3万円でSINAD120dBにちかいSMSL M300 MkIIがある
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:11:14.69 OolElOT9.net
D10 NDAだった。D10sは旧製品
URLリンク(www.l7audiolab.com)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:19:42.74 4K0YnEtl.net
>>739
だからさここはDACスレだが質問者は“ヘッドフォンアンプとDAC両方”搭載の複合機を求めてるのよ
単体DACやスレ違いの単体アンプならそり同じ値段でより高性能なのはあるが質問をもっとちゃんと読んでからレスしろよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 21:13:59.51 6QKd0Saf.net
>>741
そいつはASRやL7audioのベンチを貼ってあちこちのスレを荒らしてる奴だから相手にするだけ無駄

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 01:33:00.05 lWkcJGzY.net
DACの裏見るとアナログ出力が多いのだが、スピーカーやアンプへの入力はどうするの?そのままアクティブスピーカー位しか選択肢がないものなのか

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 01:36:07.17 NnM7y15r.net
>>743
DACなので普通出力はRCAなのでは?
バランス出力が付いてるものもあるだろうけど

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 01:51:03.82 /d/2V2YU.net
>>743
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 02:26:39.24 mxFi68tL.net
>>743はDACを何だと思ってるんだろうw

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 08:54:39.97 IuMnMDcF.net
>>746
音が良くなる魔法の機械

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 09:45:49.40 iqa/pWY9.net
新型のDACはヘッドホンアンプ無しが多く見えるのは最近の傾向?
ヘッドホンアンプ付きのは、一世代前が多い印象。
D3proとか、SMSLのとか。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:57:27.14 3ZzbLvbz.net
>>748 ヘッドホンのインピーダンスによっては内蔵意味なくなるし、オールインワンよりバラのほうが儲かるし、買う側も楽しめる。



779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 14:17:29.87 r1VE8MNY.net
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る
これでは気軽に聴こうとはならない
挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに
音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ
自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、
仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 14:29:54.21 r1VE8MNY.net
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。
ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう
結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。

オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない
オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア
目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 14:49:07.44 NnM7y15r.net
>>750
好きなジャンルに絞った環境に突き進むのもまた道筋ではありますよね
私は人間の声が自然に聞こえるような形にこだわってますが

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:01:51.67 tpxGiepx.net
ピアノで「ド」の音を出すと、実は同時に「ミ」「ソ」「シb」の音が鳴ります。
基本的には聴き取れないんですけどね。言わば「音の隠し味」のようなものです。
この倍音ですが、ドに近い音から「第二倍音」「第三倍音」と呼びます。
この倍音を上手く操ることで、ヴォーカルの声は大きく変わります。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:02:05.49 tpxGiepx.net
第一倍音
基音(ヴォーカルが出しているつもりの音)です。
女性ヴォーカルなら400~460ヘルツ、男性ヴォーカルなら300~360ヘルツ程度の可能性が高いです。
この帯域が主張しすぎると「抜けない」感じになりやすいので、EQでカットすべきです。
2デシベルくらい下げるのがおすすめです。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:02:15.70 tpxGiepx.net
第二倍音
「第一倍音の倍の帯域」に「第二倍音」があります。
つまり、女性ヴォーカルなら800~900ヘルツ、男性ヴォーカルなら600~700ヘルツくらいということ。
アナライザー等でチェックして、ここをEQで上げましょう。
上手くいくとヴォーカルの声に「抜け」が生まれるので、「良い感じで聴きやすく」なります。
1~2デシベルくらいアップさせるのがおすすめです。
「ヴォーカルが出しているつもりの音を下げて、意識できない音を上げる」というのがポイントですね。
もちろん元の歌声とかけ離れるようなことはないのでご安心ください。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:02:27.51 tpxGiepx.net
第三倍音以降
第三~第四倍音くらいまでは「第一倍音�


786:ニキレイに響きやすい音」なので、少しずつ上げてみるといいかもしれません。 ただ、第五倍音以降は「第一倍音とキレイに響きにくい音」なので、下げるといいかもしれません。 すると、ヴォーカルの声がより美しくなる可能性があります。 しかし、 第一倍音:人間が「聴こえている」と認識する音 第二~第四倍音:「聴こえている」と認識せずとも耳が感じ取っている音 第五倍音以降:「聴こえている」と認識できず、耳も感じ取りにくい音 なので、第五倍音以降は基本的にEQ処理しなくて大丈夫だと思います。 また、初心者のうちは「とりあえず第一倍音と第二倍音だけ弄る」と決めておくのも良いでしょう。



787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:02:37.38 tpxGiepx.net
8キロヘルツ以上の帯域の処理は?
倍音からは離れますが、この帯域ではヴォーカルの「息の音」を調整することが可能です。
考え方は単純で、上げると「明るい音だなあ」という印象になります。
ただし、極端に上げてしまうと「歯と空気が触れる音」が入ってしまって、おかしくなる場合もあります。
ですから、「ちょっとずつ上げて、ちょうどいいところで止める」のがおすすめです。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:04:42.58 tpxGiepx.net
もはや有料サブスク以上に高音質!夢のDAC E1-KRSをナグラLBで録る
URLリンク(www.youtube.)
128kのmp3で

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:06:44.81 tpxGiepx.net
(4) 有料サブスク以上!ナグラLBで録るDAC E1-KRS Carpenters - Rainy Days And Mondays, This Masquerade | Nagra LB record - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:08:42.51 tpxGiepx.net
(4) この音はヤバイ!世界最高峰DACで再生するマイケル・ジャクソン Michael Jackson - Billie Jean on KENRICK E1-KRS + Nagra LB ケンリックサウンド - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:10:42.71 tpxGiepx.net
(4) [音が見える!ハイレゾ超え] 姚斯婷 (Yao Si Ting) - Hotel California ケンリックサウンド製 KENRICK's DDC & DAC Playback HQ 直接録音 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:00:20.78 AnN5mWWo.net
今使っているus-100が不調なので買い替えたいのですが、
usb電源
正面にミニヘッドホン端子 ラインIN端子
背面にxlrキャノン端子 アナログ出力端子
上記内容で安価なものはありますか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:44:05.34 Q0bBTo6K.net
>>762
ない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:22:23.67 OMaYd7TU.net
hpa3よりコスパいいDACヘッドホンアンプないかな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 01:36:31.03 5pzuoB18.net
>>762
デジットで500円処分で売れまくってる DigiFi No.10付録のは?
こういうやつ
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 02:26:17.09 jK2kWNjR.net
>>751
落ち着け小童

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 07:39:26.49 uxexbAa5.net
>>763
>>765
ありがとうございます、付録のやつは端子の位置が希望と違いましたが検討してみます

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:12:21.32 gGvrLAE1.net
>>767
US-100の背面のXLRってマイク入力じゃん
サウンドハウスで好きなだけ探せという話だな
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 03:07:31.91 Pg0KVGZn.net
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである
例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:18:46.54 705Ta1dr.net
US-100 pcm2900b audio codec 16bitまで
今聞くと温い音で悪くもないけど没入出来るほど良くもないな
ダイナミックマイクでの声録り用に残ってたの動いたわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:44:10.42 tNlUDOXS.net
>>770
基本、DTM用インターフェースだしな
まあ、ただ、あの手のニュートラルな音が好きってヤツもいるし、蓼食う虫も好き好きだわな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:38:50.99 r+rC4Wbh.net
このスレ的にコスパに優れたおすすめdacってどれ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:45:19.23 VRxK29fQ.net
ALC1220搭載Z370マザー

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:51:37.10 P9z4gxZY.net
zendacとかD30とかあのへんでは。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:29:12.32 bmaY+8D0.net
>>772
E30かD10s

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:33:52.38 tNlUDOXS.net
>>774
このスレ的なおすすめにZEN DACは入れちゃいけないと思うのw

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:42:58.18 r+rC4Wbh.net
ありがとう調べてみる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 03:18:15.39 yhiN++C9.net
今時の10代や20代から俺らを見た場合、俺らが逆にその世代の頃に
お爺ちゃん達を見た場合の、こういったモノで(*´д`*)ハァハァしたり
会話したり、時には議論したり罵倒しあったりしてるように見えるんだろうな、きっと

URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(ipsylon.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
 
 
そら老害って言われても仕方ない部分もあるかもな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 05:10:14.47 0WoX6VMl.net
>>770
DTMやってるからわかるけど、TASCAMのオーディオインターフェイスは音があまり良くない方だよ
RolandやSteinberg(実質YAMAHAが作ってる)もそう
RMAAで計測しても制作用オーディオインターフェイスにしてはかなり数値が低い
音が良いのはRMEとかECHO(今はないけど)やMOTUやApogee、Lynx、UAD、安物ではE-mu0404も相当よかった(相当優秀な人が設計担当してた、今はUADのインターフェイス設計してるらしい)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 05:24:47.03 JTTzOBu2.net
>>778
昔は年代で文化が違ってたけど
今は大して変わらん
それに顔が見えない匿名板で知ったかするやつは年齢関係なくつまらん

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 07:34:49.


812:16 ID:wkGmFZS8.net



813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 07:35:07.46 wkGmFZS8.net
ヘッドホンアンプ
TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% $130
Geshelli Archel2 SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $120
TOPPING A50s SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $200
TOPPING A90 SINAD 120.5dB THD+N 0.000094% $499
SMSL SH-9 SINAD 120.2dB THD+N 0.000098% $290
SMSL SP200 SINAD 117.3dB THD+N 0.000136% $400
LUXMAN P-750u THD 0.002% 28万円(カタログ)
Fiio Q5s SINAD 90.0dB THD+N 0.003147% $300
Loxjie A30 SINAD 71.2dB THD+N 0.027555% $160
audio-technica AT-BHA100 THD 0.25% 13万円(カタログ)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 09:56:54.15 MRzbMv3I.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 09:57:08.30 MRzbMv3I.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合


816:気持ちよく感じる場合もあります。 JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか? そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、 高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。 ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。 http://variouskraft.com/network1-04.jpg http://variouskraft.com/network1-06.jpg http://variouskraft.com/network1-08.jpg http://variouskraft.com/network1-11.jpg http://variouskraft.com/network1-13.jpg



817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:49:30.85 p2ZxK8a9.net
なるほど
アナログオーディオとはノイズ込みの出音である。断言!
あるいは真理かもな
アナログ的と称される
暖かみのある 包み込まれる音 柔らかみのある音とは
ノイズの産物、、、言い得て妙だな
ヒス サーフェス スクラッチ ハム等々昔はノイズまみれ
ノイズの先にこそ真理が見える感動が
聴こえる
それが今や無音からいきなり音が立ち上がる味気なさ
侘も寂もあったもんじゃねえ
>>769

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:52:24.38 NC4xxdHH.net
>>779
ECHOは惜しいことしたな
いまだにAudiofire8使ってるけど、Win10でWin8用ドライバ使って問題出ないってのは、本当にきちんと仕事してたからだと思うわ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:56:58.92 C4sVqUki.net
業者「Loxjie A30 かってくださーーーい」

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:21:58.92 xNKWjK96.net
コピペ以外でどれが良いの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:34:24.74 VkqKQCPp.net
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
SA300       アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:35:22.00 VkqKQCPp.net
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingD90、7.7万円)   11.4万円
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingD50s、2.5万円)   6.2万円  
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)    5.4万円
PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円
PMA-50    デジタル入力      --
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD90、7.7万円)   8.4万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD90、7.7万円) + プリアンプ(ToppingA90、5.5万円)   13.8万円
Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD50s、2.5万円)   3.2万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円 
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円
AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円
SA300     デジタル入力     1.6万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD90、7.7万円) + プリアンプ(ToppingA90、5.5万円)   14.7万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円
PMA-600NE  デジタル入力     3.6万円 
ToppingMX3  デジタル入力     1.4万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円  
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円
尼返品選別落ち ガスコンロノイズ付きA07  アナログ入力 from DAC (ToppingD90、7.7万円) + プリアンプ(ToppingA90、5.5万円)  13.8万円     
下位

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:44:43.19 VkqKQCPp.net
最新版序列   ★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)    5.9万円
PMA-60    デジタル入力     ★4.5万円
PMA-50    デジタル入力      --
Loxjie A30   デジタル入力     ★1.7万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   2.3万円 
PMA-600NE  光入力    4.3万円 
AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)  1.9万円
AIYIMA D05 デジタル入力     1.7万円
SA300     デジタル入力     1.6万円
ToppingMX3 デジタル入力     1.4万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.3万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円)   3.2万円
Loxjie A30   アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.9万円
SA300      アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円)   2.8万円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  7000円
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円  
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹  16000円

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:46:42.27 VkqKQCPp.net
ノイズレスの理想的な正弦波入力で
PMA-50  >>>  A07 アナログ入力  >= Loxjie A30 デジタル入力
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A07用のDACがAK4499より下の安物なら逆転まである
逆に言えばDACが8万円クラスのD90あたりでないと A30 >> A07 ってわけだ
この人はのPMA-50の進


825:化モデルPMA-60よりPMA-600NEがよいと言っている DENON PMA-600NE購入レビュー  https://iine.me/archives/1569



826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:57:36.61 VkqKQCPp.net
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:00:56.98 VkqKQCPp.net
DAC・ヘッドホンアンプ・プリ・メイン
をセパレートにしたほうがいいのは
・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く
全て該当する人だけで十分

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:09:42.02 VkqKQCPp.net
セパレートコンポーネントが向いている人は、次の3つのどれかに当てはまる人になります。
・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く
この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。
逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:10:20.84 VkqKQCPp.net
セパレートコンポーネントが向いている人は、次の5項目全てに当てはまる人になります。
・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く
この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。
逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:45:29.95 eElEyFni.net
業者「Loxjie A30 かってくださーーーい」
業者「Loxjie A30 かってくださーーーい」
業者「Loxjie A30 かってくださーーーい」

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 18:35:26.84 8xagQacw.net
頭ガスコンロかよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 20:45:39.46 0WoX6VMl.net
いいかげんこっち>>796でやってくれ、専用スレあるんだから
DACの差で音質は変わらない
スレリンク(pav板)
いろんなDACのスレやメーカーのスレにマルチポストしまくるのやめてくれ
ただでさえ過疎ってるピュア板壊す気かよ
もう何日目だよ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 21:06:49.62 NC4xxdHH.net
>>799
気を病んだヤツに何言っても無駄
この板でも、これまでも何人もこんなんいたし
かまえばかまうほど喜んで荒らすだけ
スルーすんのが一番

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 10:35:31.73 qmf7wgDA.net
まあ、IDコロコロされないだけマシだと。
他のスレでIDコロコロ変えられて難儀した。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 23:07:20.80 5dSgpnxR.net
ノイズレスの理想的な正弦波入力で
PMA-50  >>>  A07 アナログ入力  >= Loxjie A30 デジタル入力
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A07用のDACがAK4499より下の安物なら逆転まである
逆に言えばDACが8万円クラスのD90あたりでないと A30 >> A07 ってわけだ
この人はのPMA-50の進化モデルPMA-60よりPMA-600NEがよいと言っている
DENON PMA-600NE購入レビュー 
URLリンク(iine.me)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 09:59:49.77 9fH8bNuP.net
URLリンク(sanzoku.mitelog.jp)
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
~6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
~8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
~12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
~20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳~・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 22:40:17.44 Dw53GR4e.net
宇宙開発などの分野とか、ノーベル賞にかする研究とか確かに中国は技術力つけてきたがDACで中国が他国より上っていう技術力があるか疑問
中華イヤホンだってそのときは1万円クラスの音!とか言われても1年後には売ってないとか、ステマだったとかよくあること
2万のDACがfostexのA4以上とかそういうレビューもちょっと眉唾じゃないか?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 23:04:59.85 9c3w4Ntc.net
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿に�


839:ウれている世界ってのもないですよね オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば 感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、 フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから 本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。 違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが 何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。 「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、 要は「錯覚」でしかないのだから。



840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 23:37:32.59 9c3w4Ntc.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
URLリンク(variouskraft.com)
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz~100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)
URLリンク(variouskraft.com)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 01:11:57.39 W04z4Yo+.net
>>804
そうだよ
中華DACとか測定値だけは素晴らしいけど、基本的に昔からある安いDTMインターフェースと同じ音
それをいい音と感じるヤツも昔からいるのは確かだけど、大半の人にとっては面白くも楽しくもない音
たいしたもんじゃないわさ
ただ「俺の使ってる機器が一番!名機!」と訳の分からんことを触れ回るヤツがいるのも世の常で、そういう連中が
測定値を盾に誉めそやしてるだけ
これから中華メーカーが研鑽して良い音の製品をつくりはじめれば本当に売れるだろうけど、そうでなきゃ安いから
それなりに売れるってだけのマイナーメーカーとして残るか、場合によっちゃ消え去るかだね
まあ、安いもんだし、いっぺん買って試してみ
「こんなもんか」ってのがよくわかると思うぞ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 01:30:39.37 jW+pug/N.net
Audio趣味の方々との繋がりも無くなってるのも大きいんだろうね
私がAudioを始めたころはまだ日本のAudio黄金期を知ってる人達がまだ現役で色々な環境を聞かせていただきました
毎週集まってコンサートだジャズ喫茶だジャズバーだと連れて行って貰ったり話を聞いたり
生音もハイエンドの機材の音も知らないで測定器の数字で音を語るとか滑稽すぎて笑う

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 01:32:15.26 jW+pug/N.net
インスタント麺でラーメンを語る半島人みたいw

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 02:58:44.87 Tyo32DCn.net
>>807
>昔からある安いDTMインターフェースと同じ音
いやいや、安いDTM用オーディオインターフェイスなんて測定値も酷いぞ
もう20年ぐらい前からDTM板の計測スレでRMAAなんかで散々計測され尽くされてきたが

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 03:09:17.40 W04z4Yo+.net
>>808
オーディオ趣味の人たちってのも難しいw
大半の人たちからは「ウーハーは15インチ以上でなきゃ」とか「安物(セットで100万以下)なんて音楽を聴くシロモンじゃな」とか、
よくわからない自分のこだわりを押し付けられて閉口した
しかし、ある時、「あなたが好きなソースを、あなたが気持ちよく聴けるなら機器なんて何だっていいんだよ」と言ってくれる方が
いて、それが俺にとっての金言になってる
値段でもなく、測定値でもなく、自分の耳でいろいろ聴いた上で、それが素晴らしいと思ったなら安物でも何ら問題ない
そんな風に、みんながオーディオを考えられたらいいのにね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 03:11:41.15 0XKK8pLD.net
僕の周りのおじさんたちが持ってる機械だけが本物、
本物を知ってる僕だけが正しい。
それインスタント麺が世界中の人に愛されていることを認められなくて、
俺の行き付けのラーメン屋の方が美味いって言い続けてるだけの人だからほっといてあげて。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 07:58:59.49 n0rEIWJ/.net
>>812
いやいやそうじゃないだろ
インスタント麺は確かに世界中で食われているかもしらないけど愛されているとは限らないだろ
単に安いから食ってるって人が圧倒的多いだろし面倒だからインスタント麺でいいやなんて安直に選択してるヤツも多いだろ
例えばインスタント麺とラーメン屋のラーメンが同じ条件で食えるとしたらインスタント麺は選ばんだろ
そもそもインスタント麺が入ってるスチロールの容器は環境ホルモンが溶け出すから健康に悪いらしいじゃねーか
毒だよ毒
それにインスタント麺は油で茹でてるから長期間保存すると酸化してこれも毒になる
もうこうなると愛だ何だと言っていられなくなる生きるか死ぬか選択の問題でしょ
インスタント麺は確かに便利で楽だがそれが良くない夜中に腹が空いた時ついつい食ってしまう
そんな事したら肥るじゃねぇか
しかしな夜中に食うインスタント麺は目茶苦茶美味え

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 10:01:41.69 XflxXp6d.net
心配するな
中国語さえ習っておけば食いっぱぐれる恐れはない
怖いのは商売になると思わないものをこれ程熱心にやる中国人の探究心と技術開発力
日本人が技術開発と製品製造で中韓マレーシア インドネシア タイに勝てるものあるか
因みに2万以下で使い物になる日本製DAC5つ上げてみ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 10:07:52.86 //+ACTBq.net
今どきの中華DACは昔のアナログ中級機の10分の1の値段で、手軽に音の変化が楽しめる。
しかもベースとなる音も良い。
昔は一回買うとそうそう買い替え出来ず、ケーブルやセッティングいじったり、カセットテープのグレードや、カートリッジ変えるのがせいぜいだった。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 13:00:15.98 W04z4Yo+.net
>>815
中華DACはメーカーの違いはあっても、どれもこれも同じようなモニター調の音
元々、国産や欧米産のDACを持ってれば音の違いを楽しむ選択肢にはなるけど、中華同士の同価格帯だと同じ音しかしない
まあ、まだまだ、ガレージメーカーみたいなもんだし、それぞれのメーカーには音楽を聴く機材としての音作りを目指して欲しいわ
今、中華のやってる音作りだと、解像度を高めてきらびやかな高音を乗せると言ったワンパターンだし

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 13:04:06.07 yF9mlnXZ.net
余計な味付けとかいらないんだよなあ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 14:11:20.73 jW+pug/N.net
味付け以前に立体感もない板みたいな音がするのがなんともなぁ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 14:53:06.73 W04z4Yo+.net
>>817
味付けがいらないヤツはそんでいいんだよ
昔から、機器の味付けみたいなものが大嫌いで業務用機器サイコーってヤツもいるし
ただ、世の中の大半の人が味付けのある音を好むわけで、中華メーカーがそういう製品を作る努力してかないと、
ブームが去ったら滅び去るよというだけ
まあ、そうなっても、オーディオインターフェース�


854:フような業務用/プロ用の味付けのない機器が消え去ることはない わけで、そういう音が好きなヤツはそっちの製品を買えばいい



855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 17:01:13.37 Q4Mw0rBn.net
味付けって「歪み」なのかな…一般的に

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 17:37:54.56 egWSgBaK.net
>>820
何やっても音が歪むので
それなら効いていて気持ちの良い音に調整しましょう=味付け海苔

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 17:48:31.78 DCZiitnQ.net
>>817
同感。スピーカーやアンプはたいてい少し色付けされてるのに
DACまで色付けされると音の調整がややこしくなるのでいらない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 18:27:16.38 kirD4Roh.net
本当に部屋の影響だけなのか
50はバスレフでしょ、しかも小音量から盛大に出てる
みんなが好きだからしょうがない
50をドバッと出すために100とか削ってるんでしょ
そこいら全部出したら破綻するから色付けとしては正しいけど
特に近頃エスカレートしすぎ
音量下げても50Hzだけ残るみたいなのおかしくない?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 18:55:57.00 W04z4Yo+.net
>>820
歪まない味付けもある
わかりやすいのは中華メーカーのやってることで、高音の伸び感を演出するために高音を強調したり響きを加えている
その味付けはRMEのFirefaceなどと比べるとわかりやすい
しかし、それによって測定値が劣化するような歪みが発生していないのは周知のとおり
また、Schiit modi3+は中音域に張りがありメリハリのついた力強い音作りだが、測定値がよく歪みがあるということもない
そうした歪みを伴わない味付けもある

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 19:11:01.43 cNP30B+4.net
(´・ω・`)
URLリンク(imgur.com)
ゲオ中古500円のAndroid4.2のXperiaからUSB AudioアプリでS.M.S.L IQにハイレゾネイティブ再生してみた。
基本的に196kHzの音はきっちり出してる印象です
( ・ω・)b
手持ちにDSDなんかのファイルは無いから、まだMAXは出してないが…。
カスタムロムやマシュマロ機なら、OnkyoHF動くので、
660kHzイケるみたい。ただ、設定でDSDネイティブにしようとすると
「壊れても知らんよ」と表示されるのが気になり…これは、大丈夫なのです
頑張った点は、TypeCスマホなら簡単に出せるレベルを、TypeBのXperiaで出したとこです。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 19:37:17.99 bEy+vRBe.net
196kHzは凄いなw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 20:52:32.03 ihrYNQXx.net
今はむしろメーカーの色付けは逆に好まれない時代で
99%の音楽ファンにとってフラットか多少低音が強い、高音が強いで十分なのよ
それが10万以下で過不足なく実現できる中華メーカーが海外の音楽ファンに重宝されてるのが現実で

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 21:17:17.19 HWrZvWXV.net
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。
ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう
結局そこがオーオタの無�


864:_経たる所以かな。 汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。 綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。 オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人 オーディオマニアって、金を掛ける額が ハード>>>ソフト なんだろ? ソフトを使ってハードを聴くのがマニア 目的が逆なんだよな ハードを聴くためのソフトって感じw



865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 23:05:27.52 VVO8H3iw.net
>>828
圧縮音源だけどSpotify premium入っておすすめ聴き出したら楽しいのなんの…昔CD屋に行って、ナカミチの(分かる人にはわかる?)店頭視聴用機材で、「店員おすすめ」CDをいろいろ聴いてた時を思い出した。
高い機材買うよりも月1000円払う方が楽しい。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 23:25:05.27 ITOCulL0.net
届いたぜー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
分かってたけどめっちゃちっせー
求めてたのはこの大きさ

肝心の音だが高音域から中音域はほぼ文句ないね
高音も上まで十分伸びるし
サイズの割にスケール感は広く感じる
ボーカルもかなり広く聞こえる
各音域の解像度も十分
まあだけど当たり前だが
低音は軽めだね
だがこの大きさでは十分な低音か
重低音は一切出ないね流石に
なかなかバランスよく仕上げられてるしイイねこれ気に入った。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 08:57:10.95 E1vmYGCh.net
DACには真面目に実直に誠実に変換してもらえばいい
モニターライクこそ望む形
何も足さない何も引かないこれこそあるべき姿
出音を好みに決める余地はユーザーに残してもらわないと
ヘッドホンなりスピーカーなり
そうゆう煩わしさが嫌いな向きは
DAC付きミニコンポとか思い切ってグライコ導入すれば大概のことは片が付くんじゃない

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 09:09:02.71 uN/GhrgF.net
>>830
後ろの機材が説得力増してんねw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 09:20:38.26 e/HMF9Vh.net
粗大ゴミ一式www

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 09:22:48.84 inFnrHqL.net
DENONにらLuxman..重そう

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 17:15:34.44 bafYLthY.net
毛マン本人なのか転載なのか
なんか働きだしてるし結構金持ってるんだよなあいつ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 10:15:25.08 g4L5gO00.net
スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
アンプの周波数特性がこれ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
この音の違いがわかるか~ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
URLリンク(youtu.be)
アンプで歪が0.00445% → 1.14


873:2%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない



874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 12:35:45.55 ljPLkpRp.net
>>836
コピペ馬鹿

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 18:15:47.23 8v8YVjSQ.net
大体youtubeの仕様からいっても聴き分けなんか無理だろ。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 18:58:36.92 37EwbAjd.net
いくらyoutubeだからといって256倍になってもわからんとか

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 19:05:31.26 EVdyHddS.net
>>837
ちゅうかこの人意図が分かんないんだけどやっぱりただの荒らし?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 23:32:13.32 2Nwf3xz6.net
>>840
決まってるやん
今日も元気にあちこちにコピペ貼り付けてんでw

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 23:37:16.46 eYfgaIfX.net
>>840
コピペ糾弾してるんじゃないの?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 21:05:22.49 lIbi9J29.net
PCトランスポートがなんで音がいいかというと
データ出力の帯域だろうな
音声も映像もピックアップからそのまんま出すんじゃなくて
大量のメモリやCPUでバッファリングしながら流してるだろうからな
安定性は段違いだろ
当然バッファリングするからエラー処理も余裕をもってできる
つまり
PCのメモリからスルスルとデータが流れる
そっちの方がいいに決まってる
つまりオンボードの蟹DACが最強

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 21:11:02.50 NmOEGpYQ.net
>>843
いつもポエムをありがとう

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 21:13:11.73 HvBSUBqu.net
ポータブルCDPの1チップ制御セットでも出力時のバッファーぐらいあるぞw

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 21:23:02.65 aWZLVmUz.net
面倒くさいからAG03つかうか。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 07:15:56.12 6LlG7TLU.net
AG03はオンゲ用に使ってるけど良くも悪くもないな、あれ一応アンプ入ってるらしいけど何入ってるんかな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 18:35:45.09 yxGdl9xE.net
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60         5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE     5万円   + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円     + PMA-600NE     5万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 22:41:35.32 JXE2UO9C.net
>>843
OSの素人なのかな?勘違いしてるけど、全体のメモリーや帯域が巨大でも音楽データの経路に自動的
に大きなメモリーは割り当てられない。ASIOなんかのバッファーも比較的小さく設定されるから全体の
メモリー量は関係ない。そもそもPCは音楽再生に向いていない、便利だけど。仮想記憶のページングの
最中や基本サービスの割り込み動作中は音楽プレーヤの動作が止まるから大きなジッターが発生して
DACのPLLが盛大に揺さぶられる。そんなときはビブラートのような歪んだ音が聞こえる。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 23:00:05.34 K/9bH3L9.net
>>849
ジッターってその話本当?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 23:02:22.32 pfUuR6G3.net
思い込みの嘘に決まってるだろw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 00:36:56.93 BNXXT21Z.net
実際問題音楽再生用のPCは色々な機能切り捨てる設定が普通になってるな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 02:20:38.94 hyKl8t0s.net
そんなことしなくても音など変わらない

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 02:30:10.15 eHIgTldZ.net
音楽再生用なのかただの低スペなのか

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 05:06:21.62 c9pHCpnv.net
今のPCって6コアとか当たり前になってるの知らなそうよね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 07:17:30.98 GWax1c8u.net
PCオーディオ、どこかのコアに負荷がかかると処理に余裕があっても音質は落ちる気はする
ブラインドで分かる気はしないけど、あれっ?てなることはある

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 12:08:26.25 n18Ewjzt.net
>>855
2C2TのCore2ノート使ってるワイが普通じゃないみたいな言い方はアカンでw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 12:09:50.28 BNXXT21Z.net
>>856
そもそもWindowsというOSがだね って話になるんだけどね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 15:28:52.56 0tAsE5Mw.net
>>857
流石にそれは古すぎんよw

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 15:36:29.10 eHIgTldZ.net
>>858
PCのスペックわからないと話しにならないような


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch