金田式 DCアンプ PART38at PAV
金田式 DCアンプ PART38 - 暇つぶし2ch972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 20:47:06.72 A470ECPg.net
>>921
また見つけた。お前さあ、自分に刺さってねえか?自分の書いた文言読んでみ。
906,907な。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 23:50:11.93 ew0USwS2.net
この流れまだ続くの?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 01:28:46.20 RzhFKfUA.net
そのうち捨て台詞吐いていなくなるさ

975:928
21/07/24 08:33:10.71 aL14qWeO.net
>>931
当方はああいう意味のない事を言うアンチが大嫌いでして
徹底的に追い詰めたいタイプなので、周囲のファンには申し訳ない
と思いつつ、ブレーキが効かない事を反省しております。
どなたかもう無視しろとか横槍を入れていただけたら有り難いです。
この流れはこれで締めたいと思います。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 08:38:11.84 aL14qWeO.net
それにしても金田さんは真空管を気軽に使えるように提案してくれて有り難いと思います。
確かにプリアンプでA2級は馴染みは薄いですが、その昔は電池管としてあったサブミニでは
そういった使い方がされていましたからね。プラスグリッドに至ると直線性で難が出てくる
可能性がありますが、そこは巧みな設定がされていますね。歪もシミュレーション上でも
問題無いわけで。まあ、最大定格超えは気をつけてほしいところではありますが。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 09:41:28.30 4fCA7nkc.net
いやいや、バトルは傍から見てて参考になりますw引き続きどうぞどうぞw

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 11:04:43.67 6JOWr778.net
>>933
冷静になれよ
オーディオも科学だ
そのうち感電して死ぬぞ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 11:24:32.43 aL14qWeO.net
>>936
ありがとうございます。金田式�


980:Xレッドはそれこそ10代の頃から お世話になってまして、NAO氏、KONTON氏、そして皆さんが嫌いな てちゃんに育ててもらったようなものです。 その御蔭でそういう世界で仕事をさせてもらってます。 ですから、どうにも馬鹿にするだけのアンチだけは当時から許せず これからは人としても成長しなくてはいけませんね。



981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 13:32:26.55 4TkThkga.net
アンチももっと資料を集めて科学的に反論すれば良い議論ができるのにね。
昔はそういった拝が多くいたように思うが。
最近のアンチはゆとりのせいかはたまた電子工学が理解できないやつなのかただわめきたてているようなのが増えたね。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 14:02:39.48 ZVPRiOTu.net
6111で
グリッド電流の流れない
プレート電圧がもっと高い適正値なら
歪みのほとんどない良いが音が出る
誰か試した人はいるかな
アンチにも理屈があり、それに答えていない。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 15:33:07.19 MQK9GPiQ.net
>>939
金田さんのだいぶ以前の作例で、AC電源使ってEQ段5702、フラットアンプ
初段6112、完対段6111のALL サブミニチュアプリがあった筈

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 15:57:57.78 OEimQgzw.net
夏休み~、暇つぶしに記事から検算してみました
------
2020年8月号(No.272)
改良型ライン&ヘッドフォンアンプ(初段5702、終段611)
2SA970のデータシートのコレクタ損失Pcの最大が300mW
記事の記載の電圧から読み取りました、
Tr1、Tr2のコレクター電流は82オーム両端電圧から計算
Tr3はTr1+Tr2の計算電流の和とした
C電流7.3mA、4.8mA、12.1mA
EC間電圧52.28V、21.25V、4.54V
電力382mW、102mW、55mW
コレクター電流は終段真空管のグリッド電圧(1k両端電圧と妥当なグリッド電流)からもほぼこのくらいと推測できる(記事に誤記はなく大きくは外れていない)
上の方に691の書き込みでは問題なしと計算しているのがあるが、6111グリッド電流を考慮していない(1kの両端電圧だけ)ので、正確には82オームの両端電圧からコレクター電流を算出しないといけない。

Tr1のコレクタ損失Pcは大幅に定格を超えている、300mW→382mW
これは設計ミスと言える数値です

改良型でない最初の回路のライン&ヘッドフォンアンプはTr1も定格内。
イコライザーIVCはTr1は定格越え。
いずれの場合も終段6111のIo=15mAとしているので、6111のばらつきで、定格越えが生じている感じですね。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 15:58:22.47 OEimQgzw.net
つづき
------
2021年8月号No278
ライン&ヘッドフォンアンプ(初段403A、終段396A)
2SA970のデータシートのコレクタ損失Pcの最大が300mW
記事の記載の電圧から読み取りました、
Tr1、Tr2のコレクター電流は68オーム両端電圧から計算。
Tr3はTr1+Tr2の計算電流の和とした
各値はTr1、Tr2、Tr3
C電流16.8mA、6.47mA、23.27mA
EC間電圧50.91V、20.1V、4.7V
電力855.3mW、130.0mW、109.4mW
コレクター電流は終段真空管のグリッド電圧(1k両端電圧)からもほぼこのくらいと推測できる(記事に誤記はなく大きくは外れていない)
電力でTr1は大幅に定格を超えている、300mW→855mW
これは設計ミスと言える数値です
前のより超え方も大きく、2倍以上は電源入れた瞬間に壊れるレベルと思われる
ぱちんと割れ、DC漏れを恐れます
パワーアンプの保護回路でせき止めてくれればセーフ、突破すればパワーアンプの終段FETとスピーカも逝ってしまうパターンです
帰還素子以外はイコライザーIVCも同じで動作も同じ、こちらも同じくTr1定格越えです

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 15:59:10.93 OEimQgzw.net
つづき
スミマセン、有効桁数については突っ込まないでください。
論文じゃないのでちゃんとしてませんが、この議論には十分ですよね、許して・・・

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 21:54:06.33 9D8XkBLa.net
>>938
アンチはそもそも貶すことが目的なので議論しても無駄、無意味。
暇などうぞ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 22:31:44.37 1oeeHJ3h.net
今でもDCアンプ作ってる人って何人位いるんだろか?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 23:42:12.06 Qc3V2l+b.net
指定部品が市場から消える程度には居る筈なのだが
実数の推測は難しいねえ

990:935
21/07/24 23:43:46.75 aL14qWeO.net
2021/8の記事でTr1の最大定格が超える議論がありますが、超えます。
それについては、二段目定電流の220Ωはノミナルとし、VR2を0~500Ω振った
シミュレーション結果を示します。
Ip=15mA時の値をテキストで書き出してあります。
グラフはX軸が時間表示になってますが、これはtime関数を使った為でX軸最小が0Ω
最大が500Ωの値です。
ご参考に。改善策は何度も言いますが、適当なツェナーダイオードを入れるか
Pcの大きいBJTに交換するということです。
URLリンク(www.dropbox.com)

991:935
21/07/25 00:15:23.02 KrG60wRd.net
あと、この回路方式の若干面白い(弱点とまではいかない)ところは、終段の上下で
電流値が異なるという事です。
つまり、上側の球のプレート電流が15mAとすると、その電流は下側に流れる訳ですが
ご存じと思いますが、下側には(上側のIp+Ig+グリッド抵抗に流れる電流)が流れる
訳で、結構大きな差になります。つまりそれを流すだけの下側の球の動作点は上よりも
更に浅くする必要があり、結果として二段目差動Trの電流はTr1>Tr2の関係
になります。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 06:23:23.68 rO7NWbSR.net
>>947 >>948
>VR2を0~500Ω振ったシミュレーション
なんて電気回路を知っているならできないこと分かりませんかね・・・
この差動に流れる電流は、真空管のばらつきに依存します
とくに396なんて、大きくばらつくので396のデータシートはあくまで中心値
その値をシミュレーションモデルに使っても作った現物とは大きく異なる
500で流れすぎることもあれば、200くらいのを使わないとシビアすぎたり
ことは作った人ならまたわかるはず
>結果として二段目差動Trの電流はTr1>Tr2の関係になります。
ならないこともあり得ます
396Aは他の球と比べても抜き球が圧倒的に多いです
昔ラオデパート3Fで、300~500円/@で段ボール箱詰め販売されていたこと知ってる?
他に比べても安定しない安い球で人気ゼロだった、そんな適当な球です
6111のばらつきはどれほどかは知りません
6N3Pは安定しばらつきも同じロット内では少ない感じですね
音は好みもありますが、ちょっとそっけない気がするが好んで使ってました
新品ですし安価ですしね

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 07:51:22.68 KrG60wRd.net
>>949
>VR2を0~500Ω振ったシミュレーション
>なんて電気回路を知っているならできないこと分かりませんかね・・・
どういう事でしょうか?
調整範囲があるということは、バラツキの吸収なのです。バラツキがあるから回路側で
調整できるようにしてある。その調整範囲で超える可能性を示唆したということです。
シミュレーションそのものはコマンドだけの話ですから簡単な話です。
これは球があろうがなかろうが、二段目差動が電流原と考えればその負荷は当然抵抗
で、それでシミュレーションすればほぼTr1=TR2の関係になります。
Tr1とTr2の電流差が起きるのは、
下側には(上側のIp+Ig+グリッド抵抗に流れる電流)があり、バラツキによる
差も当然含まれます。
あくまでもシミュレーションはノミナルでの評価になることは百も承知です。
だから条件を振るのですよ。二段目だけを評価したいなら等価回路のごとく負荷は
抵抗だけにして評価をする。球は外す。
オリンピックを見なければならないので、時間がありませんが、球を外した二段目
だけの評価でも当然ですがVR2の調整範囲でTr1は定格を超えます。
調整範囲であっても定格を超える回路設計は職業エンジニアは絶対にしません。
どうもシミュレーションはとっつき難いのかアレルギーを起こす方が多いようですが
解析や実際の回路を製作する前の事前検証には欠かせないツールであることは間違いなく
手計算でははっきり言って面倒で時間の無駄。
手計算も結局バラツキを考える必要があるのは一緒。
あと申し訳ないですが、昨日あげた結果は二段目の220Ωが400Ωで計算されており
400+(0~500)Ωのシミュレーション結果で間違ってました。
あらためて夜にでも更新しておきます。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 07:55:33.62 2lsG4lCD.net
396Aがその値段だった時代って80年代か90年代はじめかな
金田先生がとりあげた2000年頃だと、探しても抜き球でさえ
きれいに並べられてに3000円コースだった
まぁ6N3P-Eはいいね
安くて選別も容易で、高真空な作りなのか音がクリアで情報量もある
403Aのかわりに6J1P使って、ALLロシアで組んでもいいかも

995:948
21/07/25 09:28:25.54 KrG60wRd.net
時間が出来たので改訂版置いときます。
二段目定電流の帰還抵抗を
誤400→正220Ω
にしたことで単に調整範囲が広がるだけの話で、しいて言えば調整ミスで壊す
可能性も広がったということですかね。とにかく簡単な話、今回のアンプで注意するのは
PcとTj。Tjは許容温度の80%程度になるように設計する。
許容温度は個人で使う程度なら60℃程度。職業的にやるなら80~100℃。確保できないなら
空冷ファンを付ける。
以上。

996:948
21/07/25 09:28:49.33 KrG60wRd.net
URLリンク(www.dropbox.com)

997:sage
21/07/25 09:34:49.94 rO7NWbSR.net
>>950
分かってない方ですね
終段の球のP電流はどうやってきます?1kに生じる電圧でよね、これは終段のG(グリッド)電圧です。。1kに生じる電圧は、流れる電流で決まるわけで、その流れる電流によってTr1やTr2の損失が決まる。
いまTr1の損失が定格オーバーなのは、1kの両端電圧を大きくしようと多くの電流が必要だからですよね。
終段のP電流とG電圧の関係は既知ではありません。データシートには、PLATE VOLTEGE-PLATE CURRENT特性(Vp-Ip)とCONTROL GRID VOLTAGE-PLATE CURRENT特性(Vg-Ip)が必ずあります。これをみて設計するのですが、現物は大きくばらつきこの図の通りに決まりません。他にも変わる要因は沢山あります。
Vg(1k両端電圧)とIp(プレート電流)が現物によって大きく違うのです。同じIpを流すにもある個体は2V、でもある個体は2.5Vのように。
今回の回路の例では、Ip=15mAになるようにするのですが、球によっては2Vで良かったり1.5Vだったり2.5Vだったりします。
ではこの電圧はどうやって作るか、1kに流す電流ですよね。1.5mAで1.5V、2mAで2.0V、2.5mAで2.5Vのようになります。電流が大きくなるとA970の損失が増え、あるところを超えると損失オーバーになります。
上下の球も選別していなければ必要な電圧が異なります。差動の左右の電流はそのばらつきでも変わります。
球がばらつくと言うのは、(Vg-Ip)特性が同じではなくばらつくということです。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 09:35:53.30 rO7NWbSR.net
アナログ回路を設計されているならBob Peaseを知らないんてことはないと思うが、氏が80年後半にPCも一般化して皆がSPICEを使うようになり嘆いて発した言葉に、
「君たちは一生懸命発振対策シミュレーションで使って解


999:を探してる。ブレッドボードの回路は発振なんて起きていないのに、シミュレーションの通り対策を行い満足している。シミュレーションに現物を無理合わせている、滑稽だ。目の前の現物が全てだ。」 さらに「そもそもそのシミュレーションに使っているモデルパラメータは何だ?最初から物性データだけで計算的に求められるのか?現物のデバイスを不確かな測定方法で得たパラメータではないのか?」「そのパラメータこそ、現物と合わない場合は修正されるべき。それを現物の方を無理やり合わせようと、愚かだ」 と、言われて衝撃的だったがね。 職業エンジニアなので、設計のあたりを付けるにはSPICEは活用してますよ(笑)



1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 10:17:26.10 KrG60wRd.net
>>954
会ってお話がしたい方ですね。私も国語が苦手で文章ではうまく伝わらないので残念。
まさにこれが言いたいのですよ。(Vg-Ip)は便宜上中央に置いているが、これは大きく
ばらつく。そのために調整VRがある。しかし、より大きなVgをかけないと電流が流れない
球に対しては、1kに大きな電流を流す必要がある。その範囲を示したに過ぎないわけですわ。
となる結果的にTr1が危なくなる。ということなんですわ。しかし、その調整範囲内で
素子にストレスを与えるというのは問題ではないのですか?いや少なくとも私もまあい
い加減な職業エンジニアですが、そんな事が許される会社なら羨ましい。しそんな思想
で設計されたものは怖くて使いたくないですね。
ブレッドボードはまあ確かに使いますが、量産モデル設計で金もそれなりに自由に
使えるので、さっさと出図してESサンプル何十台も作らせてサクッと評価・対策してPCBも
修正させて二次ESもろもろでPPといった感じなんですわ。
アナログ設計の割にスマートで昔と違って泥臭くない環境におりますかね。
トラブルは当然そのES品(現物)で検証するにきまってますが。
Spiceも当然あたりを付けるだけの役割は昔と変わらず。
そのあたりは恐らく貴殿と考え方の根本は同じかと思いますよ。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 12:06:30.42 rO7NWbSR.net
>>956
国語が苦手なようだね。こちらもですが、
>しかし、その調整範囲内で素子にストレスを与えるというのは問題ではないのですか?
しかしは前文を否定する言葉です、前文の逆をいう接続詞です
ここではしかしを使うと前文を否定しないといけないが・・何を否定して”問題ではないのですか?”してるのですか?
国語が苦手も一向にかまいませんが、数学的思考・ロジカルシンキングができないとお話になりません。
>素子にストレスを与えるというのは問題ではないのですか?
これもあいまいすぎです、ストレスを与えること自体は問題ではなく、最大定格を超えるストレスが問題なのです。
>許される会社なら羨ましい。
誰に許されるのですか?
上司ですか(笑)
製品の故障や破壊で許さないのは社会です
許されるという言葉を使う以上、社内のはずでそれが想定されその言葉が出ること自体、お里が知れるになります。
通常そのような言葉を聞くとその人とは黙ってお付き合いをやめるのが社会なんですがね(笑)
そうならないように、社内ではそういう発想の人がいればしっかり教育されるのですが(笑)
まずは入門 ”逆 裏 対偶 ” をしっかり勉強して出直してきてください
国語は苦手でも構いません、私の周りに国語が得意という人はほぼいない、
でも”逆 裏 対偶 ”を区別できない、論理思考ができないは致命的でさすがにいないです

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 12:52:50.93 5m2r/HOr.net
>>957
うわ!面倒くさ!アンチの親分みたいな奴!

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:19:27.13 CSZFXRDW.net
 少し前から記事に在った微小の信号を扱うMCプリアンプ製作に役立つ誤りを検出し是正する策の話よりも、
アンプとシステム全体を壊さず使えるかに力点置かれているが、
そもそも光電型カートリッジ使わない理由なんだっけ?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:22:37.90 KrG60wRd.net
>>957
丁寧な解説と長文、ご苦労。長文には長文で礼を尽くす。
貴殿も苦手と仰る割には細かく見て頂いているようで(笑)
誰もあなたと国語の勉強をしたいと言っている訳ではないのですがね。
一生懸命書いて頂きましたが、あなたのような方は気色悪いとしか言えませんな。
まあ、あなたらしき書き込みが前のほうにありましたが、誰にも相手にされて
いませんでしたね。
>>素子にストレスを与えるというのは問題ではないのですか?
>これもあいまいすぎです、ストレスを与えること自体は問題ではなく、
>最大定格を超えるストレスが問題なのです。
そもそも定格オーバーの話をしている訳で、いちいち最大定格を超える~
を書くのでしょうかかねェ?資料でよく題名を書いたのに本文にまでくどいくらい題名の言葉を
書く者がいるが、似たような方ですな(笑)
議論?の目的、文章の前後で普通は分かる筈で、国語でこの作者は何を言いたいの?
最大定格と文章全体を解釈してぬきだすようなテストをやらなかったですか?日本人なら。
当社のデバイス事業部のホームページにもストレスと書きゃわかるだろう程度の
説明がされていますよ。いちいち定格オーバーの云々書かなくても技術者どころか
普通の理解が出来る頭を持ったものなら分かるでしょ?程度の扱いなの。
そもそも私の提示したグラフを見れば細かい説明は無くても分かるでしょうよ。
どこかの国のようにいちいち難癖つけたい方でしたかね(笑)

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:23:01.32 KrG60wRd.net
>>許される会社なら羨ましい。
>誰に許されるのですか?
>上司ですか(笑)
笑ってしまいますね、この返し。会社と書いてあるでしょ?
社会に受け入れられるモノをつくるのは会社。そしてそこで働く人は一定の設計標準
で開発を進めるの。設計をする人はそこで働く人なの。設計している本人たちは
社会を見てモノを進めるわけではなく、会社のルール下において進めているわけ。
その結果、社会からも認


1006:められるわけ。 調整しただけで最大定格を超えた素子が破損する。品証が怒ってくるわな。 そもそも社会以前に組織が許さないのだよ。つまり設計者から見た会社ね。 >>まずは入門 ”逆 裏 対偶 ” をしっかり勉強して出直してきてください 出直して?あなた自分が絡んできて出直せってそれこそ頭大丈夫? まるであちらの人ですな(笑 今回のやりとり >VR2を0~500Ω振ったシミュレーション >なんて電気回路を知っているならできないこと分かりませんかね・・・ があなたからの最初の書き込みでしたね。 これも抽象的だな。シミュレーションという”行為”は出来るんだよ。設定すればね。 最初から攻撃を含んだ内容でしたからね。あなたのような人には人材育成はムリ。 気持ち悪いから部下になった者たちは逃げるだろうよ。ネチネチネチネチ資料提出の 度に言いそうですね。まあ、アナタいいわ、面倒。 競技始まるからこの程度で。二度と絡んでこないで頂戴。さようなら。



1007:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:36:15.50 gCzFlnZU.net
>>961
相手にすんなって酒飲んでもソクラテスガ-って真顔で話すような奴だってコイツは前から難癖だけつけて改善策も示したことが無い奴ほかっとけ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 15:07:13.43 KrG60wRd.net
>>962
助言ありがとうございます。
在日朝鮮人とかかの国の人間は
無視するが一番でしょうね。
ソクラテスは笑えた
”無知の知とはだなあ〜”
Bob Pease知っとるケ?
”君たちは〜”
酒のんで馬鹿騒ぎしてたら、こういうやつの冷たい
視線が飛んでくるんだよな。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 17:30:25.20 +wG7+k1r.net
いくら理論、言葉で言っても理解できないやつは理解できないだろうね。
実際現物を作って測定などすると一目瞭然だな。
物理の法則は絶対に言葉でごまかすことはできないよ。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 19:08:06.96 zPkHXDlc.net
>>964
だいたいそういうアホは日本語がおかしいとかどうでもいいような内容にもっていくんだよな逆 裏 対偶とか草 日常会話でしんだ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 19:11:48.96 zPkHXDlc.net
続き日常会話で使うかよそんなもん

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 20:00:20.87 cghdDyAX.net
>>944
アンチの一言でかたづけるの。
回路を細かく見ていくと、相当おかしい数値だ。
これに答えてほしいね。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 20:13:41.06 cghdDyAX.net
金田式アンプは、おかしな値がすぐに見つかる設計。
ここから直さないとだめだろ。不完全な回路だ。
記事に掲載して良いのかな。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 20:39:29.11 KrG60wRd.net
この方
>>954
がロジカルシンキングの思考でお答えいただけるでしょう。解決法もきっとお示し頂けることでしょう。素晴らしい知識がおありのようですので、それを期待して待ちましょう。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 22:40:24.82 cghdDyAX.net
とある記事の回路だけをいうのではなく、
金田式は、何度も定格オー^バーしている記事を掲載しています。
なぜ、何度も定格オー^バーするのですか。やってはいけないことです。
回路をチェックしていないのですか。
気づかなかったと言うことですか。それは許されない。
やってはいけないことです。
定格オー^バーしても、絶対安全回路と言う事ですか。
保護回路があるから安全。絶対安全ということですか「。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 22:49:19.53 cghdDyAX.net
>>964
言葉より数式で示して下さい。
数式なら、はっきりします。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 22:59:09.47 9hhV77cG.net
編集部に言えよ

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 23:17:47.17 +wG7+k1r.net
>>971
なんかお前もわかっていないようだね。
アンプが工業製品である以上回路図のとおりに作ればその特性が出てくる。
それは電子工学の物理の法則に従ってだ。
それはごまかしようのない真実だ。
だから言葉や理論、数式を使っても揚げ足取りをするやつはいる。
しかし現物を回路図通りに作って特性を測定すればそれが使えるのかだめなのか一目瞭然にわかると言っているんだ。
頭であれこれ考えても結論はだないだろう。
数式も頭で考えたものだからな。
一番はっきりするのは現物を作って測定、それでちゃんと動作すれば問題ない。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 00:10:53.24 U7l4ewCC.net
>なぜ、何度も定格オー^バーするのですか。やってはいけないことです。
それに関しては教祖様が意固地でして・・・

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 00:42:43.06 qjiCbkr1.net
>>972
本来なら、MJが掲載しなければよいのです。
しかしなぜか掲載しつづけています。
だめな雑誌です。

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 00:46:29.52 qjiCbkr1.net
>>973
>頭であれこれ考えても結論はだないだろう。
>数式も頭で考えたものだからな。
これをしらふで書き込んでいるのですか。
頭であれこれ考えても…………
とてもついていけません。
オカルトです。
信ずる者は救われるということですね。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 01:03:05.07 qjiCbkr1.net
>>974
定格いっぱいギリギリに使うといい音します。
定格を超えて使い倒すなんてことはやったことありません。
勇者ですね
無謀とも言いますが

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 08:25:40.56 PBvPMsdy.net
設計の不具合や回路図、基板図のミスは毎度のことだからな
今も製作を続けている人はまたか程度だろう

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 09:00:14.42 Wjo3BAfr.net
>>973
分っていないのは君だよ。工業製品であれば安全設計がされていなくてはならない。特性が良いだけでは話にならない。頭でアレコレ考えるのは必要で安全設計されている事や動作するだろうを確認したうえで製作に取り掛かるのは当たり前の話であり出来てから初めて確認するのは如何なものか。ちゃんと動作する定義は?少々Pcが超えていようがTjが危なっかしいところにあろうが動作するだろうし、特性チェックも問題ないだろう。しかし、その場良くても後ですぐ故障するという問題が出てくるだろう。今回の回路では出力段のバラツキを吸収するために二段目の調整範囲が広くとられているが、その調整範囲内で二段目の定格がオーバーする領域が出てくる。球に浅いバイアスが必要で二段目に多くの電流を流した場合がソレだ。それを検証もせずまず作ってから確認しようでは話にならない。ちなみに私はアンチではなく金田式アンプを使っているユーザーだ。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 14:01:59.96 pHbWadm5.net
そろそろ
>>957
ロジカルシンキング文学者が出てくるだろ。
それとも
>>973>>957か?
言い回しなどが違うが。
何でもいいから出てきて説明しろニダ〜

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 14:44:07.39 qjiCbkr1.net
>>946
部品が品切れしたふりして
爆値上げしてるかも

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 17:47:32.95 qjiCbkr1.net
このスレ
もはや 信者 対 その他 
になったようだ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 18:22:19.31 W6uKNhOY.net
何でこのスレクソ重い?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 18:27:48.67 W6uKNhOY.net
>>982
ゴリゴリ信者 対 金田系職業エンジニア 対 アンチ職業エンジニア だね。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 19:01:59.94 ErHVdn3x.net
 確か今月号の構成はシングル初段 全体が超シンプルけ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 19:04:32.41 ErHVdn3x.net
 系。荒技なので理解するのが難しいかも

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 21:45:03.98 djmuoZdQ.net
>>985
この構成は金田さんの追求する姿が反映されていると思いますよ。
回路規模のシンプルさ、動作のシンプルさだと思います。
特性よりも音優先。そこに共感する方が多いと思いますね。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 21:58:15.37 djmuoZdQ.net
>>973
>>957さんのようですね。
内容がペラッペラのコメントなので直ぐにわかりました。ここは正しい情報だけではなく
時には間違った情報も含め共有し考えを出し合う場だと思います。ですから、”お前も
分かっていないな”とか下らない中傷発言はやめていただきたい。
あなたのコメントはどうみてもプロではありません。少しかじった程度の知識をひけらかして
いるだけですね。そういう方はどうぞお引き取りください。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 10:50:40.83 V9xtvbBu.net
子供ではないのですから
言葉遣いは大切です
礼節をもって書き込まないと気分的にも優れないと思います
「仕事がパッとしない人は礼儀礼節がなってない」とネットで数多くご覧になれます

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 11:26:44.23 V9xtvbBu.net
>>987
私も同感です
確かにミスプリもあります 
勘違いもあるかも?(これは失礼 これは無いです 金田先生に限って)
多くの限界に挑戦されています
その一つにデバイスのギリギリの使い方があります
計算上は上限を超えているTRの損失ですが きっとそうはならない何かがあるのだと思います
'02.08 169 6C33C-Bハイブリッドパワーアンプ でTRの損失一覧を付加している
ように今回もしていただきたいと思っていました
私はこれらのことを許容して楽しく金田アンプを製作しています
ミスプリを乗り越えて自分なりに咀嚼して楽しんでいます
初心の方には厳しいかも知れませんが皆初心の頃は大変だったと思います
極端に申せば 嫌な記事には取り合わなければよろしいのかと
興味があるからMJを購読してその中の金田アンプを気にかけているのです
そして製作して音出しをして音が良くなった 良い音楽が聴けたと一喜一憂しています
ライフワークのひとつです

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 14:48:27.93 CfuQDGJH.net
そろそろスレ終わりそうなので立てました
金田式 DCアンプ PART39
スレリンク(pav板)
まぁ馴れ合えとは言わんけど、何かNifty時代より酷い流れが続いてるんで
もうちょっと仲良くな(´・ω・`)

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 15:09:57.14 7dqkBaQJ.net
>>990
>計算上は上限を超えているTRの損失ですが きっとそうはならない何かがあるのだと思います
あるのかないのか
自分で考えよう
火事になっても自己責任
著者は責任を取らない
定格越えはあってはならない
それでも使うと言うなら
自分でよく考えてな
それとも文系で回路を理解できないのかな
だったらとても危ない
自作はやめときな

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 15:26:34.70 V9lGsMrw.net
>>991
ありがとうございます。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 15:36:27.28 gvT94SIC.net
火事とかを引き合いに出される方がおられますが
ボヤでも感電でも怪我でも全て自己責任は100%承知の上で
楽しんでおられる輩がいてもそれはそれでよろしいのでは無いでしょうか
文系云々と区分けされる方もおられますが何系は関係ないことかと思います
要は趣味ですから楽しく手先と前頭葉の訓練になればこれに越したことはないでしょう
そして自作でレペルの高い音楽が聴けるならリスクはあるとしても自己解決にて
誰にもご迷惑はおかけしません 家族は別ですが
出来ない理由を並べるよりも出来る方法を・・・

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 15:51:22.13 2FKwrw8W.net
>>994
自分で納得が言って他に迷惑をかけなければ自由にすればいいと思う。
しかしその場合何かあってあの本に書いてあったとおり作ってこんな被害にといったことは言わないことだな。

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 16:03:13.85 gvT94SIC.net
>>994
レベルでなく
レペルとした のは
少しランクの低いことの意と勝手に遊んだ ご容赦
いまNo.278を聴いている最中
 「そのうちおおごとに なるぞ」 と言われそう
なっても それはそれ 仕方のないこと
 

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 18:30:20.81 Ut95C3Tc.net
EF付GOAプリの岩清水のような音が好き。製作後30年ほど経つがずっと現役。

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 03:34:17.51 nqYKV4SJ.net
どアホが火事を起こしたら大迷惑
箱根でテキトー盛土した奴と同じ
土石流で人が死ぬ
天ぷら作ってる時に鍋から離れて火事を起こすどアホもいる
杖ついて歩くジジーが運転して人をハネころす
回路計算できずに火事を起こす 
同じレベル

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 13:56:54.81 WyFBA8J/.net
>>995
うわ捨て台詞カッケーwww

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 14:55:23.05 nqYKV4SJ.net
>>999
金田式ってこんなやつが多いのか

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 17:01:52.96 9QtujgVa.net
MMよりMCはハイゲイン要求される分危険高まる。正確さも然り。

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 17:30:37.10 p5JVZEYg.net
言うても現行の電流伝送IVCは、ゲイン配分的に
シェルに仕込むヘッドアンプ+MMイコライザーと一緒やからね

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 212日 1時間 47分 45秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch