20/10/12 09:17:23.50 weL7B1nk.net
多分FOXのカセットテープは現行のURよりは性能は良いと思うが
価格や入手の容易さで、皆国産を選ぶみたいですな。
余程の性能乖離が有って価格も近く無ければ、FOXは選ばないと思う。
価格は高いがまだオクなどで国産高性能テープが手に入るし、まだ国産カセットテープの神話が生きてる。
もしUD60FMが市販化されたら、日本国内では今以上にFOXは売れなくなるし
海外でも往時の日本製カセットテープは、ある意味神話化してるから
UD60FMが輸出でもされれば、FOXは全滅する可能性が有るから
そのあたりの大人の事実で、RTMとmaxellは共存を図っているのかも知れない。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:58:04.78 KMEQxlJK.net
後期ナカミチのデッキ10万とSONYの6万、222シリーズがいい勝負だな
68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 21:00:46.04 UNq71itc.net
>>66
結局は価格差程の性能差が無いからね
URは最近5巻になって値上げしたとは言え1本160円程度、ヨドなら翌日配達
FOXは輸入してそこそこ速い輸送選択したら600円は行くしね
後FOXはテープはともかく現行だとハーフが
URに比べてあまりにも貧弱で不安になる
某UD-FM(令和UDと名付けよう)が市販化されれば
個人的には600円でも喜んで買う、あれは良い物だ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 22:17:26.31 Q6S4XJoC.net
よくよく考えたらUD-FMってマクセルと富士の往年のLHクラスのダブルネームだなw
次回作はSD-HFで行こう!!
70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:21:22.97 A6dyMtVy.net
>>UD60FMが輸出でもされれば、FOXは全滅する可能性が有るから
それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
磁性体は中国企業が作ってるから、中国企業がFOXや他の中華メーカーに横流ししてマクセルが終わるよ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:33:37.42 i1e/FK2n.net
ここに来てる自分たちも結局は少数派だからな
メーカーだって採算ラインにのらないものは作らんだろ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:59:04.60 XTzW1QS8.net
UD60FMって本当に新規で作ったテープなのかな?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 07:37:30.70 izOah1zO.net
カセットの音をピュアオーディオと言ってよいもんかどうか
ずうっと思案中
ファンの人たちはだれよりも音楽好きということは間違いないでしょうけど
74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 09:49:56.97 72+HHgu/.net
いや、だからピュアオーディオと言うのは、音のグレードとか機材の値段のことじゃないから・・・
75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 14:27:04.36 tr24/nK0.net
ま、テープメディアならDATの方がビュアオーディオに相応しいわな
76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:53:53.74 rNkDB4dc.net
だからーデジタルならテープである必要ないんだってばw
77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:13:14.74 2smFWxlb.net
じゃ、SACDとか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:05:05.53 bU6/2DqM.net
ピュアオーディオの対義がゼネラルオーディオとするなら、今も昔もカセットはゼネラル層が圧倒的に多いと思う。
そもそもゼネラルオーディオ製品(会議録音用)として開発されたモノだし。
しかしこの板の住人にそんな層が居るかというと…
79:1000ZXL子
20/10/13 23:09:15.60 lYsYJDt5.net
フィリップスの思惑を日本のメーカーが上回った。w ヽ(´ω`)ノ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:42:09.23 8OFtOIZS.net
ナカミチ1000ZXL Limited
1,111,111円
百万円超えで売れる
『ナカミチ 1000ZXL Limited(¥1,111,111)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:24:34.22 3A4II5Vv.net
ピュアオーディオはヴィジュアルオーディオの対義語だな。
ゼネラルオーディオという言葉が一般に使われていた頃には無かった言葉だ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:58:06.27 MpCFa3T+.net
>>76
実際ポータブルCDやMDなんかは
メディアからデータを読み出して
それを内蔵メモリーにコピーして
内蔵メモリから再生する事で音飛び防止をやってたからね
メモリも結構な容量が内蔵されてて
MDなんかは1曲丸々メモリに転送して
ディスクの方は回転停止して
メモリーから再生、次の曲に近づいたらまた
1曲全部メモリーに転送する方法で
モーターのバッテリー消費を抑えてたしね
なら最初からメモリープレーヤーで良いじゃん
と当時から思ってた
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:20:16.61 rPwra9mn.net
>>82
音飛び防止機能のためにMDやCDにメモリが積まれ出した頃は
DRAMも容量がまだまだ小さいチップしかなかったからね。
ポータブルCDプレーヤーに最初に搭載された1993,4年頃のは4MbitのDRAMだったかな。
CDは640とか700Mバイトとかなのに対し、0.5Mバイトだったからね。
不揮発性のFlashメモリだと、2000年頃のメモリカードの容量が
64Mとか128Mバイトくらいだったかな?
今のPCに使われているメモリ容量を基準にしてはいけないよw
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:06:13.27 kPY/3Ogd.net
>>83
あの頃のメモリは高かったなあ
2002年ごろに1GBのSDカードが10万越えだったからな
一方カセットテープはメタルテープが製造中止になって4年くらい
在庫処分でダイソーで1本100円の祭りをやってた頃だな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:32:44.38 RBXWLUxf.net
>>83
>>76からの話の流れを見る限り
容量が多い少ないの問題じゃ無くて
音飛び防止にせよバッテリーの持ちアップにせよ
結局メモリーから再生するんだったら
メモリプレーヤー全盛の今の時代に
DATやらMDを使う意味なくない?って言う意味かと
アナログカセットやレコード等は現在のメモリプレーヤーとは
全然違う再生原理だから価値がある訳で、、、
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 21:00:02.19 lTSjI4a7.net
ベクトル違えば評価も違ってくるから、一概にメモリープレーヤーを絶対視するのもどうか?
と言う気もするが、確かに便利で一聴して高音質には聴こえるし。
DATはDATで良いところもあるよね。なんと言っても無圧縮のリニアPCMで16bit48kHzサンプリングだし
民生用の"テープ"レコーダーとしては、多分現在でもこれを超えるやつは出てないと思うよ。
DATは著作権のツメが甘くて潰されてしまったけど、上手く発展していれば
32bit192kHzサンプリング位まで行ったかも知れない。
カセットテープはアナログならではの、手間が掛かる"良さ"があるし
趣味オーディオとしては、手間掛けないと良い音が出ない所に魅力を感じる人も多いし。
まぁ趣味なんだから、好きなやつ使えば良いのではないか?と思います。