● 長岡鉄男 総合スレ 26 ●at PAV
● 長岡鉄男 総合スレ 26 ● - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 16:36:23.89 epxGHyQz.net
◆当スレのローカルルール
・長岡鉄男氏、またはそれに関係する話題を中心にすること。
・アンチ意見も信者意見も双方大歓迎。ただし人格攻撃はNG。
 前向きな議論になるよう勤めましょう。
・長岡派(関連サイト欄参照)の方々の話題や極端なアンチは
 信者vsアンチスレへ 。
・長岡氏と関係ない話題は控えめに。長岡氏の実績と関係ない話題もNG。
 「長岡氏の本心はこうだった」「長岡氏が生きていたらこうだった」的脳内妄想も住民が引かない程度に。
・スレ違いな話題が長引く場合は関連スレへ移動、もしくは別スレを立てること。
 特に、分割振動や長岡オリジナルを大幅変更した独自モデルの話題は遠慮して下さい。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 16:37:20.14 epxGHyQz.net
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
スレリンク(pav板)
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
スレリンク(pav板)
バックロードホーン15  <- 終了?
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
スレリンク(pav板)
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
スレリンク(pav板)
長岡鉄男とは何か?
スレリンク(pav板)
オーディオ評論家ってイラナクネ?4
スレリンク(pav板)
♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その14♪
スレリンク(pav板)
◆関連サイト
ウィキペディア 長岡鉄男
URLリンク(ja.wikipedia.org)
以上、過去スレ と 落ちたスレ や 関連サイト などの羅列は、
無駄で、スレ立ての障害になるため、省略しました。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:20:53 EG5jb3l5.net
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 08:19:54.98 xTVY2Xei.net
長岡鉄男はその人生における後悔を語った事がある。それは、

6:旧スレ983
20/08/30 14:18:49.21 pD2v1/BK.net
もっと批判されるかと思ったけど、意外と長岡さんの言うことにあまりこだわるなという意見が多くてちょっとびっくりした。思い切って長年愛用したD-7を処分して38cmウーファーのシステムに切り替えることにする。アドバイスくれた方ありがとう。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 14:47:09 eBinuC2/.net
「長岡鉄男をのぞく時、長岡鉄男もまたこちらをのぞいているのだ」

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 15:34:46 EG5jb3l5.net
>>6
どんなシステムにするの? 38cmはサブウーファー?
もっと詳しく教えて

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:13:20 2PUIGbbL.net
そこでCORNWALLですよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:48:39 pD2v1/BK.net
>8
まだ構想段階だから確定じゃないけど、ウーファーはTADのTL-1601aを使うつもり。方式としては
長岡さんが設計したピラミッドみたいにウーファーの箱にかさねていく形が色々いじれるんでいいか
な。38cmウーファー+20cm+JA-0506(いま使っているもの)でスタートしてみて気に入ればいいし、
気に入らなければスコーカーはコンプレッションドライバー+ホーンでもいいかなと思ってる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 18:39:34 EG5jb3l5.net
>>10
ピラミッドに関する鉄ちゃん自身の評価は、コスト面からあまりお勧めできないとの事。
D-7+サブウーファーの方を勧めていた。
しかしながら、音質面で劣っていると評した訳でなく、あなたがコスト面で納得しているなら、
全く問題無いと思う。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:17:47.23 /KQbMQpP.net
38㎝かあ、鳴らせる環境があるだけでも羨ましい。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:44:31 P7lYcKVG.net
>>12
お陰様でオーディオ環境は恵まれているかな。D-7をガンガン鳴らせる。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:57:48 P7lYcKVG.net
>>11
TADのウーファーはもう2本ストックしている。スコーカーはD-7で使ってるFE-206Σを使うからとりあえず箱とネットワークの費用だけかな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:03:59 EG5jb3l5.net
>>14
FE206Σは流石に古いかな。
可能なら、新発売のFE208NSにしてみたほうがいいと思うのだけど。
ま、それは後からでもできる話なので、まずはΣでやってみてもいいけど。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:07:28 Sqal7sRi.net
>>10
JA-0506なら16cmぐらいの方が良くね?
まあ、フルレンジの上を何がしかで切るならだけど。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:15:21 P7lYcKVG.net
ただ、FE-206Σもかなり使い込んでるから一気にコンプレッションドライバー+ホーンにしちゃおうか迷ってる。いまは輸入品の安くて、音がいいドライバーが色々あるみたいだから興味がある。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 23:54:04 F9rHRL6/.net
それはこのスレの話題じゃないね。
206Σってあたりは、もう話が怪しいよね。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 01:53:43 h5Kxl1Ex.net
業者の販促誘導スレw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 09:22:48 v4J5LPNC.net
>>18
没後20年で新しい話題もないし自作SPの話だったら許容範囲じゃないの。

>>19
くだらないレスを入れるから荒れる。ヤメロ!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 13:53:44.17 KuZZwj2u.net
軽量フルレンジとローパスフルター&重量級ウーハーの違いって
周波数と時間軸の3Dグラフだと違いが出るかな?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 18:59:21.00 KLidslIz.net
>>21
(軽量フルレンジとローパスフルター)と重量級ウーハー の違いなのか
それとも
軽量フルレンジ と(ローパスフィルター&重量級ウーハー)の違いなのか?
それ以外にも質問が漠然とし過ぎてわからん

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 19:24:50.96 1mU32qIJ.net
>>19 さんへ 禿同 !! (wwwwwwwwww

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 21:28:39 2l5ROpaC.net
>>6
小池和明(公認一番弟子)
「それと方舟のシステムは仕事の道具なんですか?それとも趣味ですか?」
長岡鉄男
「趣味のつもりもあったけど、今は完全に仕事の道具。ここで映画でもゆっくり見ようということはない」
小池
「趣味のオーディオも一つぐらい欲しいとか?」
長岡
「趣味でオーディオ聴こうという気が起きない。何か聴けば仕事になっちゃう」

小池
「例えば先生のファンで、先生のシステムを必死で真似してる人がいるじゃないですか
でも、その人、きっと趣味で使うわけだから」
長岡
「意味ないね」
小池
「そこら辺わかってない人がデッドコピーしてもね。システムなんだから、自分のシステムは
自分で組むしかないですからね」
長岡
「だから、組み合わせをやりたくない理由は、そこにもあるわけだよ」

ステレオのすべて93

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:00:14.69 RnRSUYXG.net
鉄男の本当の愛聴盤って何だったんだろうな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:21:50.30 KLidslIz.net
>>25
あくまで趣味であって仕事でなかったのだから、そんなものはない。
ただ、晩年に小鳥の鳴き声を小型ユニットを裸で鳴らして和んでいたという話があるので、
その小鳥の鳴き声を収録した盤が、愛聴盤である可能性はある。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:22:35.62 KLidslIz.net
ごめん逆だわ
あくまで仕事であって趣味でなかった

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:25:04.44 dwq52hsC.net
パーセルじゃね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:35:32.96 jSHxP3+9.net
コロボリー

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:38:22.12 RnRSUYXG.net
いやそういうのじゃなくて、実は青春時代の歌謡曲だったりするじゃん

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 23:03:54.04 KLidslIz.net
「長岡鉄男 歌謡曲」で検索してみ。
(それらしものは全く出てこない)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 23:17:25.04 4TxuztoP.net
青春時代は軍歌の時代で、その軍歌が大嫌いでベートーヴェンとか普通のクラシックを聴いていた

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 23:59:47.64 RbEMzjeY.net
趣味が仕事になったので
仕事で聴いていたコロボリー
クラシックを上げるなら
ニーベルングの指環
あたりで

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 02:41:26 c7nLarU/.net
長唄

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 04:46:56.00 mzLCPCry.net
>>26
小型ユニットを裸でって、江川三郎っぽい方向だなぁ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 06:16:47.63 JeixFqOq.net
>>26
いつごろか定かではないんだけど新宿のサンスイのショウルームでの
試聴会で、小鳥の鳴き声が天井から聞こえていてみんな上を見てキョロキョロ
しているのをニヤニヤしながら見ていたのを思い出した。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:15:20.79 YsMWbk73.net
>>35
Audio道楽やり尽くして晩年フルレンジ一発に数Wの真空管アンプとかこじんまりした環境に落ち着く方は結構いらっしゃるよね
8WAYチャンデバで近所の家の窓ガラスも揺らすような環境をお持ちなのにP610鳴らしてたり

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:20:24.45 Q1vDTidd.net
今だったら高須のようなウヨになってたと思う。攻撃対象は(共産党ではなく)社会党だったのが昭和らしい。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:38:49.07 3TprhX5w.net
>>36
山水って名前が懐かしいね
その頃から3次元音場みたいなのがあったのかな?
まぁ、4チャンネル等と言われてシスコン等にもあったからなぁ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 11:54:44 omyufLg0.net
>>39
長岡
「1つだけ誰にもわかるものとして『森のコンサート』という、森の中でダミーヘッド録音を
したソースを使うんです。なぜそういうものを使うかというと、鳥の声がどの位置に定位
するか、どのあたりの高さで鳴くか、これでわかるんですよ。装置があまりよくないと
2メートルぐらいの高さ、装置が非常によくなると、4メートルぐらいに上がるんです」

ステレオのすべて94

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:08:59.51 nXUBSyaH.net
>>36
その時のショウルームのイベントに俺もいたぞ
森のコンサートのCDはそれ以来、今もお気に入り

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 20:20:05 /Wx/plPQ.net
会社で嫌な事があった時に聞くのが「森のコンサート」。
あれは録音も優秀だけど癒し効果も抜群という長岡推奨ソフトとしては異例中の異例。
他にセイシェルもいいよ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 22:44:52.13 0HznvvG5.net
>>38
それはない。
あまのじゃくな人だったから、今の時代なら、立憲民主とか野党を持ち上げていたと思う

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:00:55.23 xgOjOvOu.net
著作全然読んでないな。戦前の日本大嫌いだぞ。エセ科学、同調圧力、大本営発表、
デマゴーグ全部嫌っていた。高須のポジションは有り得ない。
戦後は戦後で電電公社とかの労働貴族も嫌っていたから、連合系も嫌いなはず。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:17:41.57 yT2SJxq7.net
>>43
あまのじゃくな人だったのだから、マスゴミがこぞって持ち上げる野党の味方をする訳がない。
80年代初めに中曽根政権が誕生した時にも、マスゴミが「短命に終わるであろう」と報道したのを見て
「いや、中曽根康弘という名前は筆者の姓名判断によると徳川家康に通じる長期政権の相が出ている」
なんてことを書いていた。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:18:03.40 HDwv7hRJ.net
選挙に一度も行ったことがないって言ってたな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:20:19.38 y5/mgVtZ.net
軍隊と共産党は嫌いだった。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:30:47.07 0HznvvG5.net
>>45
マスコミがこぞって持ち上げるって、どこの話だよ。
お前さんこそ、偏見バリバリのネトウヨだろ。
>>47
共産党はよくやっていると評価していたよ。
ただし「名前が良く無い。民主自由党と改めるべきだ」と。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:57:58 y5/mgVtZ.net
>>48
自治会がおかしなことしてたら裏で共産党員が暗躍していた

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 02:03:48.48 7sjR4sId.net
教祖様をそれぞれかってに解釈する信徒たちw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 02:20:54.75 8FqtXSXE.net
すげえと思うよ
本人死んでるしそもそも会ったこともない奴同士で「こう考えててたはずだ!」で言い合いするんだから
バカじゃねえの

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 07:09:25 5cpN2YV7.net
>>51
バカじゃないよ、キチガイだ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 09:58:09 YVleJjYe.net
ステレオ誌で書いていた話

団地住まいの頃
軍国主義が終わって新しい時代がきたと思ったら
近所を共産党員が跳梁跋扈していたという話

>>50-52
なるほど
気に入らないと、こうやってアラすんだな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 11:42:38 x588PxPL.net
>>53
自分たちの異常さに気がつかないのもすごいな!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:18:58 fOq/89EC.net
箱舟と同じ音量を出せない人じゃ
批判も賞賛も滑稽だよなぁ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 13:02:32 eXtgEWBE.net
方舟を運ぶね!

57:前スレ772
20/09/02 17:54:20 EGjwKMHS.net
その後の報告。
本日、前使っていたDRWを処分しますた。
URLリンク(f.easyuploader.app)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 18:02:21 G/vuH5iz.net
おわかりいただけただろうか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 18:42:20.87 P9MZXm+L.net
おかわりは

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 23:47:18 U5Ppmobr.net
燃やしても苦情が来ないとは良い環境だ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 01:41:51 DK6zkJ+A.net
このスレ立てたアラシのし放題だな
バカはどうにもならんわ
主みたいな気になっ大暴れ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 03:08:37.30 aC3HOE/0.net
>>57
自宅で燃やして自治体から怒られないのか?
うちもそこそこ地方だけど、随分前から田んぼの稲刈りの藁を農家の人が焼く以外は全て年に数回の庭木ゴミと一緒に出さないとダメになった

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 04:55:09.95 W8eIQY+F.net
田舎はまだまだそんなもんでしょ
ウチもゴミは燃すよ
以前ウチの裏の田んぼの土手に火がついててあせった
すぐそばなんだけどねえ
あんなの消防署にも連絡なしで火つけてんだろ
毎年年寄りが自分でつけた火にまかれて死んでんだから

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 07:48:41 jHd2rS28.net
過疎地では
悪事はすぐにばれるから悪事を働く者がいない
地元民の車以外は通行しないから交通事故もない
従って地元警察署の巡回も全く来ないと自慢してたな、僻地の知人。

65:前スレ772
20/09/03 08:24:06.54 GcMFIiiu.net
乾燥注意報が出ていれば罰金刑だけど、それ以外はお咎めなしだよ。
おかげで飽きたり失敗した自作スピーカーは、どんどん燃やして処分して、
新しいスピーカーを製作している。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 09:50:05 PV2xPGLn.net
見 る 前 に 跳 べ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 10:06:10 Znnwd0gu.net
「歴史」にするには新し過ぎて、
「同時代」に括るには古過ぎて、
「時代を超越した普遍性」までには到達してない問題だな

ミューズ関連で気骨のあるヤツが関係者とか取材しまくりの「評伝」でも
出版するかと思ったけど、そんなヤツはいなかったようだねえ
生誕100年時には何か頑張って下さい 
でもなんかスゴイ人達と生誕100年被るんじゃないの それでもめげずに頑張れー

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 10:24:27 W8eIQY+F.net
よーく見て飛ばないな
鉄ちゃんのファンだけど

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 11:04:06.59 KQV4WiBI.net
>>67
ミューズの方舟の連中なんてオーディオも音もわかってないし、品性下劣なやつも多いよ。気骨があるやつなんて居ないだろ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 12:44:53.49 zM5bfdFh.net
何度か会ったことがある。ある紹介から伺わせてもらって、テスターもした。無くなる前の数年だけど。
まず、話しメインで音楽を聴くことは殆どなかった、「仕事だ」と。時事の話とかこっちの仕事の話とかがメインでオーディオのことは殆どなかった。
あとこっちからは聞かなかったけど、頻繁にくるのが数人いるみたいだった。
変な奴らでこっちが挨拶してもロクに返事もしねえくせにジロジロみやがって。何人かは「どういう関係で来てるのか」とかいきなり聞いてきたり。「先生に馴れ馴れしい」とか言ってたバカもいた。服もクルマもダセえ奴らで無視したけど。
コミュ障っぽくて気持ち悪いしイラっとする奴らだった。なんかそれが嫌で行かなくなった。
一応言い訳すると、向こうから電話もらって行ってた、こんなこと言うのは一回だけ都合聞かないで来るのが多いって愚痴が出たことあったんで。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:18:11.14 +dBzq4VX.net
頭が悪いのなんかまだマシでマジもんの知的障害者みたいなのが多いのはこの板見てもわかるだろう
オレもそうは思ってたけどこれほどまでとは想定以上、とはいえ今更である
ゴミ燃やすなだとか、レジ袋有料化に温暖化、コロナ、もし生きていたらどう評したか
それもまた今更だけど、本当に出鱈目な世の中になったよなw
はっきりしてるのは、大衆は圧倒的にバカである、ってのを証明するかのような出来事ばかりであった事
という訳でたまにはディスク漫談にいい加減にしますでも引っ張り出して読み返そうぜっ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:19:56.10 +dBzq4VX.net
この辺もいい加減でいいと思うけど正確には、大衆は常に圧倒的にバカである、だったかな
いや全くほんとに常だったよwww

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:26:25.47 nyEUSI/A.net
オーディオ機器に鉛載せたり、ターンテーブルのカバーにバケツの蓋は嫌だ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:28:26.67 nyEUSI/A.net
そんなのするくらいなら圧倒的馬鹿な大衆の美的感覚のほうがいい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 16:43:55 PV2xPGLn.net
オーディオは心の贅沢だからネ。
好きにしていいんだよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 18:40:34 RkiOTfP+.net
ハードオフ神戸玉津店で長岡氏推奨の’LOーD HMA-9500mkII’にお目にかかりました。
23万もしてました。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 19:42:43.90 GcMFIiiu.net
>>76
長岡BHではいい音を出してくれるが、それ以外だとつまんねー音しか出ないアンプ。
誰が買うかといえば、長岡ファン以外は考えつかない。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 19:50:52.06 5UeIuZhm.net
mkIIじゃないけどアバックに128,000円で出てる
URLリンク(www.avac.co.jp)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 21:04:15.68 W8eIQY+F.net
ウチでここしばらく使ってるのが初号機
もちろんメンテしてちょこっと改造もしてる
当然長岡式BHだから最高の音

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 23:42:27.92 86kuGFn8.net
9500も40年前のアンプ。メンテしても基本設計の古さは隠しきれない。長岡流にいえば「現代に通用しない」

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 00:10:28.11 ZQPRpPKN.net
長岡センセは壊れてからも色々なアンプを使いながらも直したがってたみたいね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 00:25:16 HGc884ly.net
入力・帰還容量の少ない旧タイプのパワーMOS-FETをシンプルな差動二段で
直接ドライブ。アマチュアでも出来そうな回路を、アマやガレージメーカーが
手を出せない重量級の筐体と電源でがっちりサポート。基本設計古いという
意見もあるが、現代に至るまで、唯一無二といった方が正しい気がする。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 00:40:45 yiEPbv72.net
新しい設計だと何が違うの?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 01:19:33 jLROJKA2.net
>>81
それが本音だったようだね
プロの評論家として製造してない物を直してまで使ってはいけないと考えたんだろう

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 01:39:42.37 XcIOBQtM.net
>>78
まだ修理とかメンテしてくれるのか
日立すげー

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 01:56:58.11 X75Z2Mi7.net
lo-d 日立!!!
そういやDENONもかつて日立Grだったな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 02:01:16 HGc884ly.net
>>83
ハイレゾ対応で広帯域超低歪ってとこ?
確かに、現代のハイエンドのアンプは歪み率もSN比もDFもすごくいいね
特性的にはHMA-9500はとても勝てはしないよ
そういうのが気になるのなら、特性のいいアンプを買えばいいと思う
あと40年超えのアンプだから、保守メンテのことを考えると、
自分で直せる人以外は、おすすめしかねるね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 02:20:46 HGc884ly.net
>>85
多分日立で直してるんじゃなくて、民間の修理業者だと思うよ
技術もピンきりだから、買うのは博打。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 02:30:54 yiEPbv72.net
歪み率やSN比やDFはどれくらい違うの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 02:37:54 6rx2zvk5.net
国産言う奴いるけどさ、何年前の機械だよ
2010頃の製品でも怪しいのに。
アンプなんてせいぜい8年でしょ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 03:25:22.26 rhklIcSa.net
はいはい中華業者、宣伝乙
真空管で軽量コーンを聞いてみようねw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 05:15:02.85 n5GmSq2I.net
>>70
服もクルマもダセえ奴らで無視したけど

アタマ悪そう

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 05:18:37.51 n5GmSq2I.net
>>82
9500はシンプルな回路ではないよ。呆れるくらい個チャ後茶してる。まるでMOSFETはここまでしないと使い物にならないと言ってるみたいにw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 05:46:11 amtlcibz.net
>>93
消えろ嘘つき

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 06:25:37.70 n5GmSq2I.net
>>94
回路図読めないの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 08:03:29.51 yiEPbv72.net
回路図のどの辺がごちゃごちゃなの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 08:58:52.85 OBAAY3pU.net
そういうのなんか興味ある

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 09:18:09 GdDJiCjU.net
>>95
差動二段カレントミラー負荷、終段はドライバー段省略
強いてあげれば、初段TrをFETのソースフォロアでドライブしてるのと、
保護用ヒューズ抵抗がてんこもりくらいが、ひねり要素
これでごちゃごちゃしてるっていうのなら、現代アンプは魑魅魍魎に見えるわw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 10:28:27.72 n5GmSq2I.net
>>98
やはり読めてないw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 10:36:20.07 OTsi+Vg9.net
シッタカで大嘘ついたキチガイが発狂してる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 12:20:59.96 OBAAY3pU.net
>>99
回路のどの辺がごちゃごちゃなの?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 12:36:02.84 GdDJiCjU.net
こいつ前スレでHMA-9500のケースと出力がつながってるとか
嘘トンデモ言ってた奴じゃねーの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 12:58:39.97 dMlWrJOG.net
>>92
雑誌で出てくる読者とか言う奴ら、もう見た目ダメじゃん
ダサくていいとか頭おかしいよ、お前だよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 13:16:32.04 1wThQvkP.net
>>82
回路がシンプルなのはいいと思うけど、9500以上に強靭で、重量級の筐体により強力な電源
、より高級なパーツを奢って作られた自作MOSアンプを色々聴いたことがあるけど、いい音
聴いたことがないと言うか、どれもひどい音だった。MOSアンプに限らず自作アンプでいい
音聴いたことがないので、アンプの音質を決めているのは物量ではないのでは無いかと思う。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 13:17:15.90 1wThQvkP.net
長岡先生は物量が投入されたアンプは最初は良く鳴らなくても使いこなしによって、真価
を発揮するようになると言うようなことを書いてたけど、物量入ってても駄目なアンプは
やっぱり駄目だと思う。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 13:28:32.41 5BsNXa4X.net
そんな昔のアンプは持っていないから知らんけど
電解の容量なんか相当抜けてんじゃないのか
修理屋のHPなんかだとΛコンも抜けてたよな
フィルムの容量が抜けるのもちょっとびっくりしたけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 15:04:27 ZQPRpPKN.net
>>90
数日でも怪しい新品もあるけどちゃんとメンテされてる古い機械もある
特に古いものは汎用パーツである程度修理が可能な場合が多いのが救いだね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 15:06:00 ZQPRpPKN.net
>>106
コンデンサなんて交換すりゃ終わりだからねぇ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 15:13:31 A6D9s23q.net
>>106
まあフィルムだからって永久じゃないから。
勤め先の品管に聞いたことあるけどフィルムでも10年だろって。通電するし熱も掛かる。
あとコンデンサーばかり言うけど20年以上前はどんなにメンテしても劣化してる、基板も樹脂も。
トランスも難しい。
そんな長期を保証する電子部品はない、新品にしたほうがいいよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 15:22:32 1wThQvkP.net
>>87
いわゆるスペックの話だけではなく出てくる音の話だろう。9500(同?)は現役時代(80年
代前半)に自宅で視聴して感激した記憶があって当時はすごいアンプだと思ったが、90年頃
長岡マニアの会合でアンプの比較試聴会をやったけど9500?はもうトップを取れなかった。
それから30年、今の優秀なアンプとは隔世の感がある。ただ、オーディオは音だけじゃない
んで往年の名機を丁寧にメンテナンスして使うというのは、それはそれで意味のある行為だ
と思うんで否定する気はない。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 16:05:35.06 OBAAY3pU.net
スペックについては何か根拠のある話なの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 16:06:48.83 GdDJiCjU.net
>>104
自作アンプに関しては、よく追試して作るからわかるんだけど、
設計者が良いと思う音のまとめ方をしたり、この素子やパーツの音が好き、
から作り始めるものが多くて、物量以前に万人が納得する
ような音をするものはあまりないよ。個性音が合えばハマるけど。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 16:39:08 hczzp7PG.net
物量投入と言えば、1983年のNEC A10も。
俺も?の方だが今でも使っている(うちに来たのが1985年だから35年か)。

A-10初代:
URLリンク(i.imgur.com)

A-10?:
URLリンク(i.imgur.com)

初代は発売当時、長岡以外では誰もこんなのがいいなんて評価はしていなかった記憶がある。
まあ評価される前に生産打ち切りになったと言えなくもないけど。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 17:29:56 32LMUoqT.net
>誰もこんなのがいいなんて評価はしていなかった記憶がある。

大して良くないから誰も評価しなかったんだよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 18:08:00 QxlRV2Wv.net
A-10 初代は黒田恭一がパワーアンプとして使ってたな
プリはマークレビンソン(型番失念)
スピーカーはアコースタットModel 6

プロの音楽評論家が使ってたんだから音は良かったはず

因みに黒田恭一はオーディオに命をかけてたらしい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 19:04:27 A6D9s23q.net
それ知らなかった、チェロ使ってたのは見てるけど。あの人の文章よかったな。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 19:39:55 QxlRV2Wv.net
この辺りに色々書いてる

URLリンク(audiosharing.com)

黒田先生は、「オーディオはぼくにとって趣味じゃない。命を賭けている」と言われたことがある。
1988年、ゴールデンウィーク明けの、黒田先生のリスニングルームにおいて、はっきり聞いた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 21:04:45 1wThQvkP.net
>>112
おっしゃるとおり、アンプの音は物量以外のところで決まってる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 23:49:19.27 vax787kB.net
>>63
家を建てた頃は庭で草刈りして一斗缶を加工した焼却炉で燃やしてたけどいつの間にか燃やしたらダメになってた。
今は農家が刈り取った藁を焼くのしかダメになってる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 23:56:07.90 8LRg66K0.net
山水のBA60いいよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 00:01:37.27 /XoIDX25.net
ほしい

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 10:50:33 zcECTxyM.net
A-10父親が買ってた サンスイの技術者を引き抜いたとか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 11:02:52 8JEyn4pE.net
引き抜かれて大正解

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 12:12:31.08 uazEyWYd.net
「ステレオ時代」のインタビュー記事に
A-10開発主要メンバーの萩原由久氏はサンスイではなく
日本マランツからの引き抜きだと書いてあったな。
サンスイから引き抜きの技術者もいたのかもしれんが。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 12:25:39.31 uazEyWYd.net
長岡節が冴えわたる『別冊FMfan』1979年秋号(23号)の
「最新国産アンプ26機種フルテスト」を振り返る。2ページ目にLo-D HMA-9500Ⅱ
URLリンク(goldenyokocho.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 13:07:38 vy3tqgu4.net
当時はマランツのマの字もでなかったな
のちにLHH900Rも購入した

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:12:13.31 OdZDyUAP.net
>>124
確かそれがファンダメンタルの鈴木氏だった気がするけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:35:25.24 jiNeB4Zy.net
全く知らないけど
その技術者は
サンスイ→マランツ→NEC
だと思っていた
どうして、そう思ったのかは憶えていない

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:38:44.42 hDB228sK.net
>>127
LHH900RはLINN KARIKにも負けなかった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:41:50.67 FTPFksv4.net
>>126
あの当時のマランツは米本社の企画製造だったからね。
以下、悪口を自制します。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 17:04:16 4X9KYkr3.net
>>124
アマゾンへのリンクだけど、「試し読み」でちょうどその部分が読める
URLリンク(www.)あまぞん.co.jp/dp/4777080005

>>127
SOULNOTE / Fundamental の鈴木哲(てつ?さとし?)氏が関わったのは
最終モデルA-10Xだけじゃなかったかな?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 22:07:15 TAb4qc3D.net
いい音で聴きたいね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 01:01:50 QNgKn5RK.net
>>131
ああ、そうなんだ。なんかそこら辺は雑誌斜め読みしてたが、ファンダメンタルとかある今となっては興味深い情報だよね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 13:49:02 MX1rGHM+.net
>>125
台風10号で外出がままならない方は、これで無聊を慰めて下さい

オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1979年秋】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1979年冬】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1980年春】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1980年冬】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1981年冬】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1982年冬】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1983年春】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1983年秋】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1984年秋】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1985年夏】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1987年秋】
URLリンク(goldenyokocho.jp)
オーディオのたのしみ オーディオ誌で振り返る【1988年秋】
URLリンク(goldenyokocho.jp)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:55:48.04 YRkk1UdX.net
3~40年も前の雑誌を懐かしがって読んでるようじゃ、オーディオマニアとしても人間としても終わりだな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:18:25.27 qvefc8co.net
過去の積み重ねがあって現代があって
現代の知識をうまく扱うヒントは先人の知恵にもあると思うけどな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:28:59.04 dITNmjlX.net
つかよ、
今後オーディオマニアはどう進化したらいいのかご教示願いたいのだが>>135
愚にもつかん茶々を入れるくらいなら誰にでも出来る。
お前等はおしまいだからそのまま消えろ、などと突く放すのはナシだ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:39:41.41 R2QSWVJe.net
業界自体がものすごくシュリンクし、国産はアンプ・プレイヤーは残っているものの、スピーカーはほぼ壊滅。FOSTEXのスピーカーユニットもラインナップはガシガシ削減中。こんな状態だと懐古趣味に走るのも、まあ当然かと。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:33:31.72 HoSf+Ief.net
実際に古い物の方が良かったりする
何でも古い方が良いとするのはもちろん間違いだが何でも新しければ良いとしたがるのもどっちも信仰なだけ
鉄ちゃんが嫌ってたヤツだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:37:13.19 qvefc8co.net
>>139
古いのが良いって訳でも無いと思うのよね
ただ結構なコストを投入して何十年も作り続けた結果時々生み出された大当たりが積み重なってるというだけで
新しいのが何でもいいってなら 中華の安いヤツで揃えりゃいいだろとw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:40:32.84 ipbB0dSv.net
そもそも、その雑誌の記事を読んで面白がったら、そこに載ってるアンプなどが最高って思って読んでるってのとは別だろ。
へー、この時代の長岡さんはこういう表現だったんだーって読んで面白がってるだけ。
なんで読んだら、あーあ、古い機器を賛礼してて終わりだなって繋がるんだよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:43:35.68 +7XgBrxt.net
>>137
俺135じゃないけど、オーディオマニアの数だけオーディオのやり方があるんだから人それ
ぞれでいんじゃないの?進化したい人は進化すればいいし、懐古趣味でもいいし、その人が
楽しいと思えるやり方でいいじゃん。
>>138
今の世の中で国産に拘る必要ないんじゃないの?FOSTEXのユニットもかなり高くなってる
割にそれほど音は良くなってないような気もするし。その反面輸入品のユニットはすごい増
えたし、バリエーションもいろいろになってしかも割安なんで自作派としては昔より環境が
良くなったと思ってるけど。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 22:36:33 4TEZca/l.net
3本のMXスピーカーって
4本と比べるとどうなのかな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:00:57.90 3WFTykgm.net
>>141
とはいえHMA-9500Ⅱが最高だって思ってる奴がいまだに多いからね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:12:02.37 HoSf+Ief.net
俺もある程度思ってるよ
鉄ちゃんはキャンタイプのパワーMOSが最高だとはっきり言ってたからね
本当はごく初期のすぐ飛ぶ改良前のMOSが最高なのかもしれんが

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:15:40.12 lofXRNgE.net
>>142
フルレンジが世界的にブームみたいだよね。でっかい箱に入れる懐古調っぽいのもある。さらには中華にもアルニコ積んだ怪しいフルレンジがたくさん。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:38:37.20 HoSf+Ief.net
ヤフオクに出てた鉄ちゃん推奨のシェフィールドラボのドラムレコード
LPで片面7分前後なのに5000円以上とか高杉
タイトルに長岡鉄男とか書いてないけどよく見つけるな
関係ないのにタイトルに長岡鉄男と書いて釣ろうとするヤツはゾロゾロいるが

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:55:10.80 kdmrgktB.net
>>145
保護ダイオードが入ってないだけでしょ、触っただけで壊れることもある
特性が悪い、使いにくいほど音が良いと思い込む
苦行主義のヤツっているねw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 00:16:33.77 pGPnV7Li.net
>>143
3本MXは4本MXに比べると劣る。
3本MXは本当のMXではなくてセミMXだと鉄ちゃんが言ってた。
あくまで3本MXは、8Ωのユニット用。
16Ωのユニットがあるなら、4本MXの方が望ましい。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 00:27:46 YY56g2q8.net
>>142
マジレスされても困るのだが。
下らん茶々を入れる奴に苦言で返してあげただけだよ。
進歩的な話題を提供してみろよ、とな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 00:29:19 Zx0uZhG8.net
40歳を越えてから高域が段々聞こえなくなりました。
耳鼻科に行って「オージオ検査」してくれた結果を
スペアナみたいなグラフに印刷してくれるから
歳を重ねるごとに12K以上がダラ下がりの
オーバーダンピングとなり左右のクロストーク、音量差も酷いもんですわw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 00:39:11.75 v2Hjwf1J.net
長岡信者の特徴
・スピーカーは長岡鉄男設計の自作
・メーカー製は高いと言いつつ、材料費や工具のコストを考えると自作も安くない
・スピーカーを作ることが目的になってる本末転倒な人間多数
・機器の上には鉛インゴット
・見た目にこだわる人間は少数で大半は汚い部屋
・スピーカーケーブルはキャブタイヤ
・CDプレーヤーはティアックVRDS-25xs
・パワーアンプはLo-D HMA-9500Ⅱ 長岡鉄男が最後に使ってたSONY TA-N1は高くて買えない
・教祖が亡くなったので自分で機器の選定が出来ない      
・重ければいい、太ければいい
・聴く音は長岡鉄男推薦の外盤、自衛隊、自分がない
・長岡鉄男が晩年優しい音を求めてた事実を認めたくない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 01:12:08.30 IfyPQ1m3.net
下らんこと書くやつだな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 01:44:27.88 i+9EtgxK.net
HMA-9500はもちろん、TA-N1すらもう特性出ないぐらい古いからな。電気製品で20年って間違いなく内部は全て劣化してジャンクだし。
スピーカー作ること自体が楽しいってのは否定しない。でもさあ、長岡鉄男ファンが特にそうだけど、オーディオオタクって部屋きたねーんだよ。
あと服がダサすぎる、アニメオタクと同等。
オーディオフェア系随分行ってないけど、来る連中が嫌で。臭いし。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 02:09:56 ho6JBJhK.net
>>152
ほぼ合ってるじゃん!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 04:54:06 Y6UrrtAR.net
鉄ちゃんは宗教は大嫌いだった
ここには自ら長岡信者と考えてるのはいるのか?
稀に自称信者はいるし>>1はそうらしいが

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 05:43:56.32 dvq3rve5.net
スピーカーの図面をたくさん残してくれた偉人
そうでなければいろいろいる評論家のうちのひとり

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 07:43:25.77 YY56g2q8.net
あの図面集は俺のアイデアの源泉。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 08:38:57.80 YKndPno9.net
自分のシステムの猿真似をしているマニアを内心バカにしてた。たまに発言にも出てたけど。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 09:35:51 pGPnV7Li.net
>>159
それはオーディオ機器の組み合わせとかの話であって、自分の設計した
スピーカーの改良は、大いに推奨していた。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 10:00:10 YKndPno9.net
オリジナル・スピーカー工作45ではこんな事書いてる「設計図を見てその通り、1mmの狂いもなしに作る。それでは自作の本当の面白さはない。」「大切なのは過程をよく知り、自分で設計する力をつけることだ。」って。機器の組み合わせほどじゃないけどスピーカー工作も猿真似はつまらないぞ、といったことは言ってるね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 10:08:27 jbEkWCLj.net
>>159
コンピューターじゃないんだから東アジアのどっかの国と一緒にしないでくれ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 16:55:55 sWuameRo.net
>>143
モノーラル信号が3本から出るんだよ。
4本のは、真ん中の2本だけ。
10cmのユニットを使う分には、変わらんよ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 17:52:36.32 hsQ7SBli.net
>>163
センターSPは.1/2(L+R)になるんじゃない?
面積は小さいから音場感は良さそうだけど、
音圧比が変わると思うんだけど。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:18:14.17 Zx0uZhG8.net
誰が二代目長岡鉄男を襲名するかで業界が揉めてるらしいな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:43:42.30 UoXLyJ3T.net
>>161
>~スピーカー工作も猿真似はつまらないぞ、といったことは言ってるね。
上記は、貴方の狭量な主観による曲解です。
「長岡鉄男の最新オリジナル スピーカー工作20」の まえがき にも
同様の文章は載っています。しかし「つまらないぞ」とは、一切、載っていない。
まずSP自作(工作)の 初心者/中級者/上級者 と区別をしていて、
"初心者" には「自分で設計してSP自作下さい。」といっても、理論など何も分から
ないから、設計から組み立てをしてSPを完成させるのは無理です。
だから、まずコピーをして "SP自作" の楽しさなどの一部を体験してもらたいのが
趣旨となっているようです。そうでなければ、図面や中級者以上なら分かっている
工作過程の解説など公開はしない。
プラモデルと同様で、それに近い楽しみ方としての「コピーSP自作」もあり得ます。
"ガンプラ" でも、コレクションとして収集するだけの人や、
ただ組み立てて終わりの人(初心者?)もいれば、
ジオラマ まで作りこむ人(上級者?)もいます。
さらに "音楽鑑賞" と "工作" は、別次元の "趣味" で、
良い音(主観で色々あり)で "音楽鑑賞" に集中したい人(他は要らない)もいます。
"中級者" になってから、SP工作の本当の面白さ("初心者"は、まず気付けない。)
として「自分で設計して、自分だけの音を作ることになる。」ということで、
「最新SP工作20」は自分で設計できる参考書を第一の狙いとしているそうです。
"初心" を飛ばして "中級" 以上の楽しみを実感できる人は稀有な存在でしょう。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:31:48 pGPnV7Li.net
>>165
誰が候補に挙がっているのか、具体的に教えてくれよ。
個人的には、炭山アキラが妥当だと思うが。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:34:27.96 hsQ7SBli.net
あ、間違った。
違うのは差分信号の方だね。
2l-R、2R-L。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:34:57.68 NilR6xBS.net
オーディオ全盛期にはエンクロージャー専門店が秋葉原にあったなあ
今警察だかパチンコ屋になってるけど
適当な箱みつくろってPAX-A20を取り付けたわ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:57:20 HmO6ITfA.net
ちなみに山水のバランスアンプでマトリクスは厳禁な。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 04:43:28 Z+NMjXK7.net
マトリックス信号生成をプリアンプ段階ミキシングすればいいだけなのに、なぜかパワーアンプの結線でやりたがるよなぁ…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 05:06:19 aJvk61hu.net
>>151
俺も40台後半から何か音色が違うような気になってたのが今では明らかに高い音が聴こえないだけで無く声も片方が小さくなって、もうオーディオに金かけても仕方ないかなと悟った

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 07:58:44 S00LcyxA.net
>>171
マトリクススピーカーの概要を理解してからコメントしよう。
プリアンプ段階で生成するならAVアンプ黎明期のサラウンド信号と似たものになる。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 09:25:07 Gumu15GI.net
>>173
別におかしくないんじゃないの?L+R、L-R、R-Lの信号をどう作るかはマトリクススピーカーの概要とは直接関係ないでしょ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 09:29:28 RO95i41N.net
ミキシングっつぅか、L-R信号とかR-L信号とか、L+R信号とか
生成して、チャンネル分のアンプ用意すればいいんじゃね
アナログだと回路に一工夫要るけど、PCオーディオだと
デジタルで処理できそう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 09:33:05 Gumu15GI.net
>>175
同感、俺もそう思う。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 11:36:31.92 HtYilJzW.net
MONOモードに加えてMXモードがあれば簡単なのに
LにL+R、RにR-L
後は左右レベル調整できれば3本で純マトリクス
アナログでも簡単だろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:17:32 Z+NMjXK7.net
>>173
何このバカ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:36:48 n8gOs0e5.net
で、実際にやってみたの?ちょっと配線弄ってみるより手間そうだけれども

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:43:52 Z+NMjXK7.net
>>179
消えろバカ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:31:57.07 RO95i41N.net
>>177
古いプリアンプでL+Rついてる場合もあるけど、現状だと
自作でアダプター作るしかないね
L+Rは加算回路、L-RとR-Lは減算回路をオペアンプで構成する。
どれも反転アンプ使う関係で、入力インピーダンス下がるから、
前段にオペアンプでバッファーかます必要あるかも
常用のプリとパワーの間に、これ入れると、アンプ増えるから音質劣化あるかも
こういう回路入ったプリアンプ自作するか、PCで全部やるかできればいいけど
そうでないなら、スピーカー側でやった方が無難かもしれん

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 13:34:46.93 fp5UyImz.net
>マトリックス信号生成をプリアンプ段階ミキシングすればいいだけなのに、なぜかパワーアンプの結線でやりたがるよなぁ…
そのミキシングの方法が、ポンッとすぐ出来るものがないからマトリクスが出来たんだよ。
現在も、この装置を買って繋げばすぐ出来る、という物はない。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:14:57.97 BF/zfvYA.net
まあやってみればいいんじゃないかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:03:38 w/rA/Z/3.net
ネットで調べたらもうOPアンプでアダプター作ってやっている人いるね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:12:52 HtYilJzW.net
4本MXならDBだけど、
3本MXならBHだと思うんだけど

MX-101のS版とか
スーパースワン+MX*-15(改)とか

MX-101は設計術しか持っていなくて
MX-10あたりとの比較評価がわからん

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:44:00.48 fp5UyImz.net
さらに言うと、ミキシングの場合は出力チャンネル分のアンプのチャンネルが必要。
マトリクスなら2チャンネルアンプで可能。
なぜかやりたがるも何も、その方法が普通に優れているってだけ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:57:47.12 Z+NMjXK7.net
>>186
L-Rの逆相がR-Lっ てこと理解できてる?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:32:47.02 Z9ieva/V.net
>>186
長岡信者は馬鹿だから自分で考えることしないで、長岡さんが言ってたやり方しか認めないだけだろ。どっちも一長一短あるのに。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 16:44:37.95 RO95i41N.net
>>187
あぁ、スピーカー逆相接続でシリーズかパラればいいのか
1チャンネル分節約できるね
あとバランス出力2系統あるプリなら、繋ぐキャノンケーブルの
端子弄って反転できるから
バランス入力あるミキシングアンプ持ってくれば、L-R信号も作れる

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 17:53:17.53 dszJuO4L.net
ダブルボイスコイルのスピーカーユニットを使うという方法もあるよ。
URLリンク(eleshop.jp)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:54:32.65 BF/zfvYA.net
おもしろそうだけど逆相信号が入ると振動板が動かず音響負荷がかからないから直流抵抗だけになるのかね
誰か人柱よろ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:25:27 DwF9EFNY.net
今どきマトリックスに興奮するのなんて長岡信者だけだろw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:29:39 RO95i41N.net
>>189
追記
とりあえずL-R信号と、L+R信号あればいいのか。
L-Rは左右SPをを反転パラでつないで
センターの2本はパラってL+Rをイン、4本MXならこれで2chバランス
出力のパワーもOKだね
問題は、バランス入力のアナログラインミキサー
残念ながらプロ用の高いコンソールタイプしかない。
自作できるなら、オペアンプで組むにしても、ライントランス使うにしても
簡単なんだが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:39:39 8kXoV2iY.net
ビクターのCD-4最高だよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:35:19 dszJuO4L.net
>>192
それがどうした。人様が好きでやっている事にケチをつけるな。
俺は5.1chも、スピーカーマトリクスも、両方やっているぞ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:38:43 u9ZSFYsf.net
>>192
マトリックスサラウンドとマトリックススピーカーの区別がつかないバカ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:02:26.61 dszJuO4L.net
>>196
3chのマトリクススピーカーだと、リアスピーカーの追加も可能なんで、
その辺の境界線は、曖昧だったりするぞ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:05:49.84 Z9ieva/V.net
>>190
マトリックスSP やるにはぴったりのユニット紹介ありがとう。他にもいろいろ遊べそう。ただ、6Ωのボイスコイル2個だから3本でマトリックスSPを構成すると合成インピーダンスが2Ωになってしまうんじゃ?

199:198
20/09/08 22:14:47.04 Z9ieva/V.net
ちゃんと問題ない結せん図が載ってた。早合点した。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:09:54 VUfcXl9V.net
AA誌の電源ケーブル特集に
炭山くんが長岡電源ケーブル(ちょっと改)を出していたね。
今でもその実力は健在、って感じが良いなあ、って思ったわ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 08:45:05 YTeCe5mC.net
173のバカです。
OPアンプ構成でL‐R、R-Lの差信号ラインアンプ、
L+Rミキシングアンプを設計するまではやった。
だが同じパワアン三台を準備すると資金的に無理。
中華デジアンで十分だろ、とお前等は言うだろうがそこまで割り切る気はねえよ。
また差信号アンプとミキシングアンプの動作点のズレから
3つの出力信号に時間差が生じるが俺の脳みそでは解決できなかった。
この時間差がマトリクスには致命傷になりそうなので散財する前に断念した。
お前等、言葉で遊ぶだけでなくそれが出来るものならやってみろ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 09:37:24 VguKvhFw.net
差信号は左右のユニットを逆相にすればいいだけだから2ch分でいいんじゃね?よく知らんけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:03:21.38 R8hEoM+a.net
>>201
オペアンプ片方だけ1つ増えたくらいの時間差は、電気的速度考えると
スピーカーの機械的速度に比べても誤差みたいなもんよ
あと上でも書かれてるけど、差信号アンプ一台、ミキシングアンプ一台、
パワアン2ch分でOKだよ
こんな感じのトランスを2個使って合成する手もあるね
URLリンク(www.tritech.tv)
URLリンク(www.tritech.tv)
上で、パランス出力2系統って書いたけど、よく考えたら
アンバランス2chのプリでもシリーズに繋げればOKだった

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:42:26 Y/e/uBBz.net
インピーダンスマッチングをとってる回路じゃないんでそのトランスを合成に使うのは危ないんじゃ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:58:17.37 uhk49KId.net
今更なにをUD-4

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 12:04:20 2E2ptWj0.net
>>201
バカがバカを証明するためにまた出てきたのか。そういうのを恥の上塗りと言うんだぞ!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 12:07:17 R8hEoM+a.net
>>204
スピーカーに直接つなぐわけじゃないよ
プリとパワーの間に入れる
インピーダンスマッチングは、負荷で動作点変わるような
球プリや、出力にVRついたものとかを避けて、ロー出し
ハイ受けにすれば問題ないと思うよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 12:23:02.32 ry3e5Zmv.net
>>203
>パワアン2ch分でOKだよ
??
追加でって意味には読めないから、本気で2chでサラウンド出力できると言ってるが、
2chで出来るわけないだろ?
3chは必要だろ。
>201
>L+Rミキシングアンプを設計するまではやった。
>だが同じパワアン三台を準備すると資金的に無理。
>中華デジアンで十分だろ、とお前等は言うだろうがそこまで割り切る気はねえよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 13:13:04.12 R8hEoM+a.net
>>208
長岡式一体型MXなら、センタースピーカーの部分にL+Rの1ch
左右のSPをパラルかシリーズに繋いで片方のSPの極性をひっくり返して
L-Rを入れる。これで2chでマトリクスできるよ
フツーのメインSP2本に、リアのサラウンド2本の4本タイプは、アンプ三台要るね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 17:16:42 GAu9Ogla.net
直列か並列かで音量が違うから、どっちかが正しくて
試せば

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 17:22:21 GAu9Ogla.net
レベルや位相変移が
正しくなくても気にいればおけ
コイル1個で90度
コイル2個直列でも90度
並列でも90度

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:46:07 Vw6FVCyo.net
>>208
( ´,_ゝ`)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 22:34:15.26 uhk49KId.net
SQ4

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 02:15:35.06 1mAf/R5r.net
読み手が理解不能なサラウンドのマトリクス談義してるアホども へ、
「AV FRONT、JUNE(6月)・1991」の「長岡鉄男のサラウンド大入門:第1回」には、
「 (アンプの種類等)にいろいろと制約があるうえに、
 スピーカーの選択や接続には、さらに数々の難題が控えている。
  だから、スピーカーマトリクスは超べテラン向きであり、初心者
 には勧めない、やり方も教えないと頑固に突っ張ってきたのである。」
と載っている。
5ちゃんねる掲示板に書き込める文字数でちゃんと説明できる安易な遊びでは
ないし、鉄ッチャンが生きていたら、明らかに大変迷惑な言動だろうな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:20:05.86 H9lnIqyZ.net
>>214
5ちゃんねるに何を書き込もうが、それは勝手だ。
いちいち干渉するな。
たかがネットの掲示板では、書き込みできる情報量も少ないのは、当然の事。
それを参考に自分でやって見るのは、自己責任だろうが。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:31:12.48 Ynh4Bj7k.net
しかし自分でやってみてから、やったことを書いて欲しいもんだよな
自分でやりもしない事や、出来もしないこと書かれて自慢されても

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:35:37.38 H9lnIqyZ.net
鉄ちゃんも。自分で設計だけして、製作の予定無しのスピーカーを発表したりしてるが

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:13:32 P5iawJKM.net
>>214
おい、キチガイニーチェ、BHスレ荒らしたのと同じIDになっちゃっているぞ。
お前といいTSといい、なんで湧いて出るの? 消えろよ、この世から。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:14:17 3dk/s8C/.net
>>215
1行目と2行目がいきなり矛盾しててワロタ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 11:39:01 PNb+76th.net
詐欺業者どころか麻薬業者みたいな奴がいるなw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:52:14 QynKjZbX.net
またニーチェ中毒登場か
でも本質はニーチェと同じだからな
ニーチェ兄弟だな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:16:30 WOw1qqYw.net
>>217
設計が仕事でギャラが発生してるんだからいいんじゃね?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:08:38 EAkIdYGL.net
>>221
消えろキチガイ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:35:13 6A2+5mtp.net
世の中にはとてつもない馬鹿がいて自己責任で終わらないんだから仕方がない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 21:20:04 H9lnIqyZ.net
なんか、とてつもない事故を起こして、訴訟でもするってか。
でも、仮にそうなったとしても、5ちゃんねるの問題であって、
今は亡き鉄ちゃんに迷惑がかかる訳じゃない。

アンプのエージングで鉄ちゃんの真似して、家一軒焼いた人の話は知ってるよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 23:18:09 QynKjZbX.net
>>223
オマエが消えろニーチェ弟

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 16:52:49.91 AOkPS0Z3.net
>>203
そのわずかな時間差もマトリクス方式には致命傷じゃね?と当時は勘繰ったのだよ。
も一つの懸念材料、OPアンプはNFBありきの回路になるから高音域の過渡特性の影響が出る。
位相補賞を付けたら回路が複雑化するのでそれで疑似マトリクスにしてもうま味は減退しないか?とね。
位相が何度回転するのか計算する前に諦めたよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 20:58:14.35 MnWDgHdD.net
>>227
いろんな位相問題、ごっちゃにしてこじらせちゃったのね…
マトリックスといっても、30~40KHz帯が必要な大昔の4チャンネル
ステレオと違って、たかだか可聴帯域内の周波数帯域しかもたない、
それも10KHz-20KHzあたりは、指向特性悪化してるフルレンジで
効果を発揮する、スピーカーマトリックスだからね。
代表的なオペアンプのNE5534あたりの特性は、20KHzで5度~10度も
位相は回ってないから、負帰還かけてもほぼリニア、過渡特性も
フルレンジと比べて一桁特性は良いと考えていいよ
ハイレゾとかで用いられてる最新オペアンプだと、もっと特性はいいだろうし

229:前スレ772
20/09/11 22:41:23.38 Z7O+oWCD.net
サブウーファーをバスレフに替えてから、いろんなソースを聴いてる。
「カウボーイ・ジャンキーズ」の低音が、より明瞭に聴けるようになった。
「日本の自衛隊」よりも、鉄ちゃんの本のおまけの自衛隊演習音声収録CDの方が、
迫力ある低音が聴けた。
ただ、ピンク・フロイドの「狂気」だけど、DRWで再生した時は、扉がガタガタ
震えるほどだったんだが、バスレフの方では、ちっとも震えてくれない。
これはどういう事だろう?
20Hz以下の低音再生能力では、DRWの方が上だったのかもしれない。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 23:19:56.98 hLTMtttE.net
CDセイシェル買いました。
1986年発売なのねい。
森のコンサートも近日入荷、楽しみ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 00:58:28.81 R0g0vMyl.net
セイシェルは当時としては良かったのかもしれんが

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 04:52:35.47 wSYddK3I.net
このところ古いレコードを買い漁ってる
カートリッジ同様いつのまにか増えてしまった
買っといて忘れて同じのがあったりして
しかし鉄ちゃんの推奨盤はやっぱり素晴らしい
マネばかりだと貶すのもいるがディスクの世界でもやっぱり鉄ちゃんは凄かった
安いからと適当にノンサッチあたりのを買ってみたらダメなのばかり
モノを擬似ステレオにしたのがあったりしてガッカリ
そのうちの一枚だけ推奨盤だったがこれはやはり素晴らしい
鉄ちゃんもダメなのもしこたま買ったんだろうな
推奨盤だけでも大量にあるんだから手っ取り早くマネしたところでできるもんじゃないよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 06:45:23.33 Q+4paNZ4.net
鳥のさえずりが入っているCD見つけた

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 10:02:15.77 /KxEaH58.net
>>229
20Hz以下は音としては聞こえないでしょ。
圧力として壁や扉を振動させているんじゃないの。
DRWは正しく設計されてれば十分再生してくれる。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:30:11.39 2JMIxCfR.net
バスレフとでは100Hz前後の音圧が違うのだろうね。
DRWでは100Hzの音圧が低く50Hz以下出音圧が高いのだろう。
ピンクフロイドの狂気はどうだったか覚えてない。
それ以外のソフトは50Hz以下の信号が結構入ってる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 02:19:27.12 +nye+90X.net
そんなところだろうね
DRW燃やしたの後悔してないかな
もっともメインにBHが必要だけど
でも日本の自衛隊だのピンク・フロイドの狂気だの聴くんだったら・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:00:27.96 m9FrNosc.net
他には部屋の影響もあるよね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 20:12:53.36 m9FrNosc.net
>>236
それでも振動板からの直接波はパンチ力がある。
DRWの共鳴音は終始ふわっとした低音で違う傾向。
特定ソフトのときだけイマイチと感じているならば後悔はしてないでしょ。

239:前スレ772
20/09/13 20:43:45.27 bvGF3Ktl.net
色々コメントありがとう。
ただ、ピンク・フロイドの狂気は、扉がガタガタ震えないというだけで、
聴こえる音としては迫力ある低音が聴けるので、まあこれでいいやと。
共鳴管を捨ててBHにする気は無いので、サブウーファーもDRWに戻す気は無いです。
プライベート・ライアンを再生してみたけど、日本の自衛隊に比べると迫力で
完全に負けているね。
作った音と実音は、これだけ違うのかなと。
ただ、音が耳元で聴こえるような臨場感はあるけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 20:48:05.09 nVFvYTK5.net
制作サイドの者だけど
完パケになるまでリミッターや
コンプレッサ、いわゆるリミコンは当然かけまくります

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 20:49:48.44 +nye+90X.net
そうかねえ
DRWは50Hz以下の超低音用
ウチのBH+DRWのパンチ力はそんなもんじゃないよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 20:18:35.21 GupWz+BL.net
>>241
それはBHと組み合わせているから。
迫力ある低音はBHが再生している。
共鳴管と組み合わせるのに、DRWは不向き。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 21:25:07.03 5OJy3Woo.net
方舟行ってからはDRW作っていないよね
丸フレームFWのDRWってないよね
今DRW使ってるって、ユニット古すぎね?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 21:44:02.93 GupWz+BL.net
DRWの製作はやっていないが、設計はやっている。
SW-14(DRW-4)と、SE-15(DRW-5)
また、鉄ちゃんの設計そのままでなくても、自分のオリジナル設計というのもある。
>>241がどうしているのかは、知らないが。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 23:51:32.71 5OJy3Woo.net
FF225とFF165か
フルレンジ使う?
D-55、57、58用のDRWはいらないと思ってんじゃないかな
使えそうなのはSW-2802でPPWでしょ
PPWとDRW
PPWの性能、聴感の記事、記憶がないから、よくわからんな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 20:47:32.03 UO9/fNTY.net
鉄ちゃん自身も、自作スピーカーの中のサブウーファーのベストとして、
PPWのSW-168を挙げているね。
(世界でただひとつ 自分だけの手作りスピーカーをつくる)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 23:12:06.29 ZVkk4tMp.net
いい加減な比べ方をすれば、
fd1とfd2は、ほぼ同じ。
性能的には近いんじゃないのか。
中高音の漏れはDRW有利。
DRWは片側が密閉なので、スピード感、開放感はPPW有利。
SWにL一発はさほど問題じゃないと判断していたようだし、
トータルでPPWかな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 23:27:51.32 ZVkk4tMp.net
でもPPW作った人は少ないだろうな。
SW-2082作った住民、いないんじゃない?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 16:30:28.91 a5mYwjHV.net
あれが置けるお家に住みたい

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 19:45:46.16 MBokhk+b.net
>>247
DRWはfd以下の低音もよく再生するので、低音再生能力自体はDRWの方が上だよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 21:22:58.34 pIYgLg6i.net
25Hz(?)以下の超低音ってやつね。
それって方舟行ってから、ほとんど無視していないかな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 22:17:27.60 MBokhk+b.net
無視していたというより、方舟がオーディオルームとして低音が出ない部屋なので、
25Hz以下の低音が出なかったというのが正解。
ただ、方舟の壁にくっつけて設置したネッシーに関しては、20HZ以下の低音も出ていた様子

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 23:10:04.59 ghkUvCu/.net
ネッシーIIIは200Hzからだら下がりで
20Hzでは中高音から15,6dB落ち。
出ているというのはメーカー製と比べての話。
本当に出てる、って言える?
ちなみに低音の出ない部屋、ってどういうこと?
逆だと思うけど。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 23:30:47.86 twoFCe33.net
定在波によって低音が落ち込むんだよ。
だいたいは天井の高さが原因。
普通の大きさの一般家庭の部屋は50~100Hzくらいが落ちる。
方舟が何Hzが落ちてるのか知らないが、大きいからその2倍~3倍(1/2~1/3Hz)くらい
とあたりを付けるなら、たしかに20Hzが落ちていてもおかしくない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 00:01:30.97 pjP0PBVI.net
方舟の天井高は3.7m
天井高より容積の大きさで定在波が通常よりずっと低域に追いやられている
ちなみに方舟の設計は音響(残響)的には全く何も計算されていない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 02:53:55.55 toKO5acn.net
いやー別に20hz出てたけど。実際に鳴らしてスペアナ見せてくれたよ。
箱舟出てないってどの情報?本人に聞いたの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 07:21:16.43 zgaHm8Jq.net
共鳴管とDRWの25Hzは、全然違うからDRWには興味なくしたのではないか。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 08:03:47.23 S2VoWzjv.net
柱が4本並ぶ感じになるネッシーとDWRは違和感が強くないか?
方舟には4本を近接して置けなかったようだけどね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 08:06:56.20 SEhiBjHS.net
方舟のネッシー2って ポン置きしたツィーターがキンキン鳴いてたよなぁ・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 15:52:40.13 S2VoWzjv.net
おっと、
母屋時代にはリスニングポイント後方にDRWを置いてたなんて突込みは無しだ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 16:56:28.39 4veZxwl+.net
>>257
違う。D-55を製作して、「サブウーファーを追加する必要なし」として、DRWをやめた。
最初のうちはD-55にDRW-1Mk2を追加していたが、途中からやめた。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 16:59:44.72 4veZxwl+.net
>>256
いや、方舟に測定場所を移してからの長岡スピーカーは、軒並み25Hz、20Hzが出ていないが。
STEREO誌の工作特集のスピーカーとか、みんなそうだよ。
逆にあんたこそ、20Hzが出ているというのなら、そのスピーカーと掲載誌を教えてくれよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 17:24:25.61 t6JrM6rw.net
カウボーイ・ジャンキースとかネッシーで出てたんじゃ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 17:29:08.23 4veZxwl+.net
は? だからネッシーは出てたって書いてあるじゃんか。
それ以外で出ていない。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 19:24:59.11 FHrQUh8l.net
今日本屋で題名忘れたけど「2020年のオーディオ」みたいなムック本を立ち読みした。面白かった。
ここでも「アキバで長岡鉄男ベタ褒めのアンプを買った」って回顧録が載ってて改めて影響力の大きさを

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 19:34:58.57 Wy4M/xf+.net
ネッシーの20Hzは1KHz付近から15、6dB落ち。
何回も書かせんな。
出てるって言えば出ている。
15、6dB落ちで。
記事はスペアナ付き
AA97号
不思議の国の長岡鉄男1
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集II

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 19:45:04.05 +k0vFMvo.net
ネッシーとサブウーファについてはSW-6Eの記事に載ってた覚えがあるよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:55:19.53 4veZxwl+.net
>>266
だから、出ているか出ていないかと言われれば、出ているじゃねえか。
記事のスペアナ写真にも、20Hzまで出ているって注釈されている。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:04:21.75 Wy4M/xf+.net
>>268
オレにレスすんな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:24:36.33 SEhiBjHS.net
出てるって どんなに小さい音でも出ていればいいって話なのね
そういう人はピュアオーディオ板で話する必要ないんじゃね?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:40:38.70 4osddBe9.net
トーンコントロール使わなかったのが謎だよなぁ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:46:55.10 4veZxwl+.net
>>271
ネッシーを最初に導入した時は使っていたよ。
すぐにサブウーファーを導入したけど。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 22:47:21.76 IgyTVnNZ.net
巨大グランドピアノのCD売っちまった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 00:44:16.71 WU4hq1fn.net
>>262
256だけどさ、お前バカ?
本人に音出して実際にスペアナ見せてくれたってちゃんと書いたろが。
方舟にして広くなって低音は問題無くなったって言ってた。波長なげえんだから広いほうが再生し易いに決まってんだろ。
なんかさあお前みたいに隅から隅まで雑誌読む奴って気持ち悪いんだよね。
死ねよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 00:58:13.28 zyoFtZsJ.net
>>274
それってネッシー(+サブウーファー)じゃないのか?
方舟は20Hz、25Hzの音が出ない
だけどネッシーに限っては(レベルは落ちるが)20Hzまで再生しているって事だろ。
ネッシー以外のスピーカーで20Hzまで出ていたというのなら、そのスピーカーを教えてくれよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:08:50.27 WU4hq1fn.net
ネッシーと雑誌に出さなかった幾つかの作例をスーパーウーファーと組み合わせてたよ。
SWに合うアンプ探してる時で個人的に行ったんだよ、雑誌に書いてある訳ねえだろ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:12:11.76 zyoFtZsJ.net
20Hzまで伸びている優秀なスピーカーの作例を、何で雑誌で発表しないんだよ。
とんだ眉唾だな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:15:47.56 WU4hq1fn.net
それとさあ、本人の話で低音って何メートルも波長あるから狭い部屋でスーパウーファーダメなんだとよ。方舟用だって。
まあ普通に考えりゃそうだけど、バカはそういうのわかんねえんだろ
本人も勧めてないのに作って8畳ぐらいで低音が出ねえっていう奴が多いんで困るって話してたよ。
つうかさあ、会ったことも行ったこともないのによく方舟がどうとか言えるよな。
だから頭悪いってなるんだよ、第一オーディオ雑誌なんて暗記する程読む訳ねえだろ、暇じゃねえよ。
本人と繋がり出来てたとかさ、そういうのない訳?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:25:14.16 zyoFtZsJ.net
鉄ちゃんと会った、こういう話したと、言うだけ言っても話にならんな。
証拠が何もない。
「死ね」とか暴言吐いているが、言動に裏付けが無い奴の常套句だよ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:32:18.24 OHFTT9eh.net
>>274
>波長なげえんだから広いほうが再生し易いに決まってんだろ。
方舟が低音がどうだったかは別として、低音は波長が長いから広いほうが再生しやすいってのは間違いだぞ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:35:36.19 WU4hq1fn.net
そりゃコミュ障で人と付き合い無いからそう言ってんだろ。
逆に聞きてえよ、あんなくだらねえ雑誌細かくチェックしてんだからフェアとかセミナー行ってたんだろ
なんで人として普通に会話出来ねえ訳?評論家だからって普通に話せばいいだけじゃん。方舟行くなんて特別でもなんでもねえよ。
フェアで作例の感想聞かれたから答えたら電話番号くれたよ、電話も掛かってきたし。家族出ちゃって不審がってたけど。
友達でもないのに鉄ちゃんとか言う時点で気持ち悪い。付き合い下手のオタク丸出しじゃん。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 03:21:09.15 0uWXec9u.net
口が悪いなあ
そんな言い方では信用されないとなぜ分からないのか
紳士の皆さんはスルー、「触らない」でよろしくお願いします
またスレをひとつ消費するのは勘弁

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 04:53:17.50 W0Q1DZiT.net
ニーチェ三兄弟、
末弟のオレ会ったくん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 05:11:26.03 v1vjKGiE.net
本物のSWを自作で達成するという先鞭を付けたのは凄いけど、到達点は低かった。
メインSPと一つのアンプで超低音も再生するという条件ならDRWしか無いが、
実際作ってみるとfd1の音が一番でかくて苦労する。
更にデカくチューニングを低くすれば気持ち下がるかも知れんが、別アンプにして
ローブーストする方が遥かに効果は高いし、筐体も半分に出来る。
ネッシーも低音を持ち上げるためにコーナーに押し込めるというのは悪手だと思う。
100Hz以下の重低音なんて別アンプSWを設けるならなんとでもなるし、フルレンジを
壁に押し付けるのはデメリットが大き過ぎる。
低音を上手にコントロール出来なかったのか、もしかすると地震で倒れて来ても
リスニングポイントまでは被害が及ばない配置とか、裏事情が有ったかも知れない。
せっかく直接お会い出来る機会を与えられたなら、そういう技術的な質問をして欲しかったな。
さすがに鉄ちゃんでも、低音は波長が長いから広い部屋のが再生しやすいなんて
信じてないだろう。サービストークかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 05:15:47.63 hmyPAdfR.net
鉄ちゃんてのは評論家仲間でそう呼ばれてたんだな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 05:27:54.26 W0Q1DZiT.net
本家ニーチェ臭
三兄弟内部抗争か

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 07:12:46.43 jrTLi1/b.net
方舟の前方の床にあった2つのサブウーファーは公表してないんじゃ?
大きすぎるとSW-6Eの記事に書いてあったと思う

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 07:38:00.59 C1Oh5l91.net
直接話したとえらそうに書いてるやつ
ミューズの方舟メンバーはキモイ
長岡宅に押しかけてくる読者に非常識人多い
いつもこういうの書いてるやつでしょ
性格悪すぎて引くわ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 08:25:38.97 2qnZ6P7S.net
>>287
方舟のネッシーは20Hzくらいが盛り上がって中抜けの特性になるから
中間を補うサブウーファーを作ったみたいなこと書いてあったね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 08:57:46.49 a+UASvcA.net
そうか?普通の話だし普通に面白いのも多いが

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 09:00:02.04 a+UASvcA.net
とはいえ蒸し返すようで悪いが、方舟にいたるまでも、それまで一貫して目指してた音が
本当は好きではなかったという話だけは???と思ってるwwwwww

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 09:22:07.67 2qnZ6P7S.net
穿ち過ぎ
一つの音に一辺倒ではなく多面性があったのは伺える

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 15:16:30.26 PNIqxCiP.net
くだらん。
関わるとロクなことが無いからスルーする。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 15:45:26.25 C1Oh5l91.net
好きではなかったじゃなくて、晩年に血圧上がって健康に良くないから
優しい音のシステムもほしくなったって話だろ
文章読む力なさすぎ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 16:29:37.74 PNIqxCiP.net
ヤマハの4桁アンプで長岡好みの音が出るのはどれかな?
もちろんハードでシャープでダイナミックのほうだが。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 16:36:58.67 YT0TrZMM.net
音の好みが年齢とともに変わるのは誰しも別に珍しくはないけどな。でも長岡さんがそう
なると今まで長岡さんを心酔して追っかけてきた人たちは梯子を外された格好になるから
認めがたいんだろうね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 17:53:46.21 2qnZ6P7S.net
本心はどっちでも構わないがこういう決めつけに違和感があるってだけ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 19:01:36.93 N74uWW71.net
なんか凄いのいるな。
オーディオ踏はくだらないから細かく読まないので、直接会って質問する。
評論家から、電話があって逆に質問された。
オレは友達だから、鉄っちゃんと呼んでいいけど、ただの読者は愛称で呼んじゃダメ。
あとは?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 19:15:40.50 gv3oKJVC.net
確かに鉄ちゃんはちょっと気持ち悪い

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 20:40:38.32 W0Q1DZiT.net
ニーチェ三兄弟
必死すぎw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 22:22:56.84 zyoFtZsJ.net
>>296
年齢とともに音の好みが変わったというのは、どうだろうか。
鉄ちゃんは元より、様々な音の傾向のスピーカーを設計してきた。
ハードでシャープでダイナミックでの一辺倒では無い。
むしろ、そういう音一辺倒という決めつけへの反発と言った方がいいと思うんだ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 00:02:14.43 n168lPub.net
天の邪鬼でトカトントンな人だったからなぁ
メーカー製バックロードで出はじめたとき、もう自分はやりたくないとか
言ってみたり(でも結局作る)
本音をあまりさらけ出さずに、読者や編集子をケムに巻いて楽しんでる
風でもあった。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 00:22:00.77 LsWK726g.net
文句垂れたいならアンチスレに逝け

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 08:25:32.45 D2Bb2hXu.net
そもそもで今更でもあるが、何でそう聞いた時に、じゃ、どんな音が本当は好きなんですか?
と聞かなかったのか、好み変わったんですか?でも何でもいいけど普通聞くだろ?w
その時聞かずに何十年も経ってからそう言ってましたなんて、そりゃもう真意なんか分かるはずがない
実はこの手法マスコミなんかもよく使ってておれたちゃ散々騙されてきたからw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 10:39:45.45 xQDMnHyi.net
最晩年になっても、決してハードでシャープでダイナミックな音を捨てていなかったのは、
ネッシーIIIの製作記事を読めばよくわかる。
少なくとも記事中では「読者の求める長岡鉄男像があるから、嫌々やっている」なんて
雰囲気はうかがえない。
ただ、>>301の通り、ハードでシャープでダイナミック一辺倒では無いのも、また事実。
いろんな音の可能性を追求していた。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:27:07.56 vkGdjhbX.net
長岡さんの好みはどうでもいいんでないの?
大事なのは自分の好みだと思うんだよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:58:48.62 E/XxQr5u.net
>>306
自分の好みが無いんだからしょうがない。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 14:04:25.75 C+o334wS.net
>>306
長岡鉄男スレで何言ってんのこいつ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 14:38:07.99 Zyv4SzZW.net
>>302
俺もそう思う。
読者の反応を見てから次のネタを思案してたようでもあった。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 18:47:03.69 oQfvkt4h.net
ニーチェ三兄弟
しつこいな
発狂止まらないのか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 00:26:53.15 4Bg/00Cd.net
stereo紙で鉄ちゃんがトンコン使ってマルチアンプ駆動する企画あったよね
あれいつ頃だったんだろう?
楽しみにしてたのに立ち消えになったような…

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 08:10:46.10 zToylxdm.net
長岡さんが求めていた音が何かを議論しても答えは一つでは無いと思う。
何故なら、良い音を求めていただけだろうから。
色々な良い音がある中で、低能率ワイドレンジというタイプなら
市販スピーカーで容易に手に入るから、敢えて自作するなら
市販品では決して届かない方向に活路を見出して紹介するよう心がけていたのかも。
実際に、胡散臭い喫茶店主宅に訪問試聴した時には、レイオーディオの
弩級スピーカーより、アルテックの古いホーンスピーカーを絶賛していた。
オレも某所で聴かせて頂いたことが有るけど、ナローレンジのスピーカーで、
ハードでダイナミックとは真逆の音だった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 08:50:37.66 0DP71WxH.net
レイオーディオよりアルテックを褒めてた?
それは某音楽評論家のことじゃないか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 09:02:49.85 kpo9Exvc.net
まーた適当書いてる
スピーカーを褒めたんじゃなくてシステムの音を褒めただけ
寺島靖国宅訪問、寺島宅サブシステム(スピーカーアルテックA7、アナログプレーヤーEMT)試聴
長岡「この音は落ち着きますね」
長岡「やさしい音がしますね、声の質もいいし、定位もいい」
寺島「これだと音楽に素直に入って行ける。向こうで疲れて、こっちでほっとするんですが
   皆、こっちの方の音を褒めるんです」
長岡「この音を聴いているうちに、僕も血圧の上がらないシステムを作りたくなった」
寺島「2つのシステムがあると、気分が変わるしいいものですよ」
長岡「我が家は書斎にはTVが置いてありますが、オーディオはセットしていない。テストするには、今のシステムはいいけれど、とにかくくたびれる」
長岡「今度、自分自身のための血圧の上がらないスピーカーを作るかな」
長岡鉄男編集長の本「観音力」1999年4月1日発行

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 09:16:54.13 4XrG2VE/.net
>>311
そんなの有ったのか
面白そうだよね
方舟はメインとサブウーハーが分かれていたから
その方向はあるよな
メインとMXを分ければメインがバランスとかモノの選択肢もできたよね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 14:31:34.02 dbwHG/NC.net
>>304
俺は聞いたよ。「もっと優しい音がいい」って言ってた。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 15:27:56.61 iJSwHmni.net
スピーカーケーブルにVVFケーブルをいまだに使ってる奴おる?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 16:03:01.74 1boe41cw.net
VVFは使いにくいんで使ってないよ
VCT使ってる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 16:15:22.66 dbwHG/NC.net
VCTのあとVVFを使ったけど何やっても鳴きが止まらない。
当然音にもそれがのってきちゃうんで使うのを諦めた。スト
レートな音の出方は好きだったんだけど。今はOFCの平行ケ
ーブルを使ってる。タフピッチはどうしても音のクリアさが
無いし、VCTがシース内部で+-線を捩っているのが気に入ら
ない。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 16:49:52.04 1boe41cw.net
タフピッチで十分だよ
線材で音は変わらないし

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 16:59:11.52 VvKmp4Pt.net
柔らかい線材を硬い被膜で包むのが理想って書いてあったな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 17:06:20.97 8PtAuHg0.net
>>312
低能率ワイドレンジのスピーカーも製作していたよ。
SS-2とか。
とにかく、いろんな傾向の音のスピーカーを製作していた。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 17:22:06.95 YAO9qIkE.net
俺も大昔VVFのケーブルテストした事あるけどきな臭い癖が乗って使ってられない
VCTは低音はいいけどハイ落ちが醜いし、俺も上で言ってるそこそこ質の高いOFCの平行ケーブルに落ち着いた

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 17:22:15.80 LNOZ9xUs.net
>>312
それは仕事だからだろ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 17:30:44.67 6xnhK2sC.net
キャブタイヤケーブルはかなり色付けあるよなぁ。
結局、スピーカーケーブルはカナレ4S8、ラインケーブルはモガミ2497。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 18:44:23.34 0DP71WxH.net
未だに信号ケーブルにはVVFを使ってる。
SPケーブルは3.5キャブタイヤ。
OFCは綺麗な音だけど力感が劣るから使わなくなった。
キャブタイヤと同規格のOFCケーブルがあれば使いたいけど
なぜか余計な真似をして価格つり上げてるから敬遠してる。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 09:11:17.21 NZ9yN40Q.net
業務用ケーブルだから音の色付けが少ないと思い込んでる奴が未だに入るとはね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 10:37:48.50 Oe86uAhh.net
誰もそんなこと言ってないが

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 10:50:43.12 DshFCvRE.net
FOSTEXのSFC103でほとんど間に合う
5.5スケアキャブタイヤ使わなくなった

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 20:42:55.86 EFZYxDWS.net
アマゾンで売っている99.99%無酸素銅と、5.5スケアキャブタイヤケーブル。
どっちがいい?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 21:59:36.87 KywKK2y8.net
30年ほど前の一時期、スピーカーケーブルにマイクケーブル使うのが流行ったよね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 07:30:18.61 hNFP/+gr.net
>>330
Amazonベーシックのケーブルは種類が多いがどれの事だ?
概念的には高音のきれいさでOFC、低音の量感、力感でキャブタイヤ。
ただし使うアンプとスピーカーによってはキャブタイヤの組み合わせがまるでダメなこともある。
低音が普通に出るスピーカーならばキャブタイヤ5.5sqでは低音の締まりが無くなるかもしれない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 07:46:20.22 Sb3bQMP8.net
好みの音楽ジャンルや使用機器に依る。
ともにメーター当たり数百円だから自分で試すのが吉。
ちなみに5.5sqキャブタイヤケーブルは優劣差が結構あって
最寄りのホームセンターで購入した海外製のはイマイチだった。
品質の良い太いキャブタイヤケーブルの最大の利点は左右の
ケーブル長を合わせなくても良いところ。
細いスズメッキ線だとキッチリ長さを揃える必要が有り、最適長も変わる。
Amazonベーシックは使った事が無いから知らん。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 12:55:28.74 0I5MD4ml.net
>>325
単に安いもの好きじゃんw

335:330
20/09/22 22:56:23.82 UXHpASdM.net
ありがとう。
とりあえず、メインスピーカーをアマゾンのOFCにして、サブウーファーは
キャブタイヤケーブルにした。
自分の糞耳では、ケーブルによる音の違いなんて、ほとんどわからないけど、
まあ、精神安定というか、おまじないだね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 16:29:50.47 WiFis0I6.net
なんだ?このネタ?
>>333はプロ毛信者か?
お呼びでないから二度と来るな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 21:31:52.10 7/P/8WvE.net
プロケーブルって高いケーブルおススメなんだっけ?
へんなアンプはすすめてくるけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:23:41.80 Q/BaalG0.net
この人の本を初めて読んでるんだけど、良い意味で細かいね。
合板カットするなら鋸目分は寸法から引かなきゃダメだ、こういう木取りはやってはいけない、可能だが嫌がられる等。
木取りのコツまで書いてる本なんて初めて読んだわ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 11:38:42.00 3a/bBUu3.net
鉄男はただ者ではないよ
そこらのオーディオ大工とはわけが違う

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 12:42:33.48 sF+2hwuT.net
さんをつけろよデコ助野郎

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:02:18.80 u1B+S9jR.net
>>340
テメーの親父でもねえのにバカかよ、うるせえ
長岡鉄男って書き方で十分だ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:17:24.62 VGGYGer7.net
久々に芸能山城組でも聴くかな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:20:01.41 sU2kzuWa.net
>>337
あそこに関わるとロクなことがない。
無視することをお勧めする。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 16:39:10.74 iq3HpW2V.net
>>338
色々経験を重ねて失敗も繰り返した結果だよ。
初期の工作例だと、無理な板取や、嫌がられる板取もやっている。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 18:07:45.48 WkWhAIZa.net
>>344
昔は自分で手ノコや電動丸ノコで切断してたから、ちょっと面倒な板取でもそう問題なかったけど、ホームセンターなどでパネルソーで切ってもらうのが一般的になると条件が変わってくるよね。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:41:27.15 sU2kzuWa.net
ホムセンでカットしてもらうとして
カット回数が多くなると加工費用がバカにならない。
できるだけカット費用を抑えようと板取りをあれこれ考えているのが悩ましい。
でも後になって回想すると一番楽しい時間だった。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:12:38.13 AJjImM24.net
昔は板買うと無料でカットしてくれたんだよな。最近、引っ越したら近所に木材問屋があってそこでカットしてもらってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch