20/04/26 19:28:17 rpS+JlzQ.net
●悪質な荒らし屋エロオヤジ
MJエロオヤジ ハニカミオヤジ セクハラ課長 セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士 坂本春美 坂本夏美 坂本秋美
私の息子はEL34 オデオボランテイア お嬢師匠の本弟子一番 センモニフエチ
筆談ロッカー 内緒の秘密 レコード廻して30年男
Pure Audio香具師 タレントの宝庫福岡県人 偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん ホワイトアルハムさん 筆談ホスト
Twitterシロー Pure audio Twitter イケメン2号 有言実行男
STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ 名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔 ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6 セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト 私の息子は送信管
私の息子は300B 私の息子は845 私の息子は212 私の息子はMT管
私の息子はニュービスタ 'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman
2種電気工事施工”管理”技士 おっぱいゴルファ~ 只野乙? 只野乙3
私の息子は4P55 糞耳2枚舌 ←【 New ! 】
これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 12:08:20 MOLXYQCV.net
URLリンク(drive.google.com)
このラジオ技術の塩田氏の製作記事、45シングルアンプのなかで、3番めの回路図で、
OPTに「TOEI OUT-5P」ってのを使ってますが、これはもしかしてOPT-5PというPP用のトランスではないかと思うのですが、シングルにも使えるんでしょうか
4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 12:53:22 1x5GMgQa.net
>>3
トランスと言う意味では、シングルでは中間タップ無しで、P-Pではタップ有りの違いだけ
トランス本来の「インピーダンス変換器」としての機能に違いは無く、無問題でしょ?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 13:41:35 3fkP58iq.net
>>4
3の回路がなんだかわからんが、普通シングル用はギャップがあって直流を重畳できるが、PP用はギャップがないので直流を流せない。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 14:35:56.45 cBW3CFLx.net
>>3
使えない。シングル用トランスには直流磁化対策されているが、PPは必要が無いので直流磁化対策がされていない。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 14:43:09.14 uukcR6OS.net
クラーク結合回路じゃん
OPT側はコンデンサーで直流切ってるから、PPも使える回路だよ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 14:56:32.21 MOLXYQCV.net
>>7
ほんとだ コンデンサ入ってるの気が付かなかった ありがとうございます
9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:41:42.58 dFdlyWgH.net
ベテランのおじさんたち教えてください。チョークコイルの値を変えるってどういうものなの?
15H100mAってのを8H250mAに交換する例を見たんだがどういう効果があるのか。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:51:05.04 5gdU1Acu.net
効果が減る
11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 19:24:42.93 RYWwIbSQ.net
インダクタンス減らして耐電流増やせば効果は同じぐらいで位相関係が良くなるとかじゃなかったっけ?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 19:41:45 /2iyrdGf.net
要は磁束飽和が何処で起きるか
13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 19:50:43 dFdlyWgH.net
そのへん詳しく教えてください。調べてもなかなかわからない。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 20:00:40.01 Gc/gSgRm.net
唸りと音から鉄臭さが抜けるらしい
15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 23:36:00.37 afbYRbeo.net
やっぱ昔の技術なんだな、だれも知らない。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 01:25:43.93 rI+x4KdP.net
>>9
8H250mAに100mAだけ流すと8Hより値は高くなる
17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 01:48:35.77 rI+x4KdP.net
>>15
意味ないから
18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 07:04:14 PDwuFqoh.net
直流抵抗が下がってB電圧が高くなり最大出力が増える。一方残留リプルは増えるので、その辺りはトレードオフ。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 08:34:55 j9hLKdVE.net
どっちがいい音なんだろうね。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 09:33:29 rI+x4KdP.net
パワーアンプなら15Hはやり過ぎだろう
8Hでも多いくらい
21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 09:48:22.27 TmD5bVCu.net
やりすぎたらつまらない音になるとか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 10:20:22.70 Jauyhn5p.net
直熱整流管使うシングルアンプならチョークは10-15Hあってもいいし
傍熱管のPPアンプだったら小さいLのチョークでいいし
ダイオード整流だったら、無くても実用になるし
23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 11:09:30 TmD5bVCu.net
ダイオード整流だったら小さくていいわけか。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 14:04:41 +QQlNKny.net
Di整流の件はかなり端折ったカキコミになってるんだろ
Di整流にしたおかげで平滑Cの容量が上げられるようになって
その結果チョークに頼らずに済むわけで
25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 14:42:22 TmD5bVCu.net
ああ、そういうことか。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 17:12:04.17 E+SLczse.net
回路はチョークインプットかコンデンサーインプットかで変わるよ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 21:59:11 0Im890rw.net
チョークインプットのやつの実物見たことない
28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 22:07:08.86 SDkMjLf0.net
いつの間にかチョークインプットということになっているが、チョークコイルが使われていてもチョークインプットとは限らない。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 23:41:
30:51 ID:j9hLKdVE.net
31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 14:51:46.47 ABn5CITC.net
コンデンサイン・プットは何人だ?
チョ・オクは韓国人らしいが?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 14:57:12.71 dU1qGuyc.net
>>30
ベトナム人
33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 15:40:55 GXx1L5rF.net
何がおもしろいん?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 16:48:04 5N/LrA1l.net
おもしろインド人
35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 16:55:17.01 dU1qGuyc.net
日本印度化計画
36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 20:30:36 B71AXi4q.net
ヒーターバイアスの抵抗の求め方が・・・
求め方がぁ・・・・・・・
37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:08:22 wJHbMhsG.net
片チャンネルに双3極管を1本つかってるcr型のフォノイコの出力って逆位相になるのでしょうか?
URLリンク(tomo.fine.to)
こういうのとか。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:51:06 I39gbt0A.net
反転の反転だから非反転
因みにカソフォロ段は非反転だから有ったとしても反転しない
39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:42:52.80 wJHbMhsG.net
>37
ありがとうございます。
先日使ってなかったアームとフォノイコ出して音だししたら音場がおかしいんですよ。
カートリッジの結線おかしいのかな。
チェックしてみます。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:50:48 6BfTtyw8.net
撤去レコードが要るな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:51:05 6BfTtyw8.net
テストレコード
42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:21:47 cYdvz+st.net
>>38
左右で位相が異なってるんじゃね。
左右同じ回路だから回路中で何回反転しようが、左右は同相で音場は変わらない。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:01:18.10 CRq/+70S.net
36です。
シェルリードの繋ぎまちがえてました。
お恥ずかしい…
44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:52:15 IQ85aFlt.net
素人で申し訳ないが、カソードバイアスってNFBかけられないのですか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:04:44.45 N54kdyk6.net
>>43
URLリンク(www.op316.com)
「出力側から初段カソードへの帰還」(の図)で解決してませんかね
46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:26:10 J7avYOhc.net
>>42
よくあることだ。
カートリッジのピンの配置は統一されていないのできわめて紛らわしい。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:26:22 IQ85aFlt.net
なるほどありがとう!よく読んでみます。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:15:44 mvOSilI5.net
>>43
こっちも読んでみてね
URLリンク(hayashimasaki.net)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:11:28 IQ85aFlt.net
これは読んだけど実際がわからなかった。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 09:48:44 m7bmYnwF.net
超三の入力FETは左右でマッチング取らないといけませんか?
左右で音量差が出てしまい直せません。ギャングエラーでは無いようです。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:52:20 x80fxeKJ.net
>>49
タマとか他の要素で改善しないなら
FET変えてみてはどうでしょうか
52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 17:44:18 HSsOySDl.net
もうFETFET
53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 18:11:02 m7bmYnwF.net
まさかのトランスだったりする事ありますか?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:15:41 WON8ClSH.net
>>52
言葉足らずだったかもしれんが
左右で部品変えてみて変化があればそれが原因なんじゃね
55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:32:22.09 zpwLkktn.net
そりゃ部品の増幅率が違えばそうなるわ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:12:26 m7bmYnwF.net
FET換えてみます
57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:42:27.47 y/TsSp
58:XN.net
59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:50:57 kaFhOFyj.net
チョークってどのぐらいの電流が流れるものなの?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:14:28 k+8TL5sw.net
>>56
csppはできないが、KNFで使いましょう。多極管には効果大ですよ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 05:46:56 WcXDLINB.net
>>57
とりあえず2つだけ思いついた、好きな方を選べ
・トランス→整流器から電流の供給が途絶えた場合
チョークにたまった磁力がなくなるまで「ある程度の時間流れる」
(主にチョークインプット整流の動作として)
・チョークに「流せる重畳電流」は、その物の仕様による
62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 05:54:56 zn0x7vMp.net
>>59
チョークインプットでトランス-整流器から本当に電流の供給がなくなればチョークに電流は流れない、という簡単なこともわからないような人の言うことは信用しないのが良い。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 06:07:30 iICw/ecG.net
>>60
その、本当に電流の供給がなくなるって事態が電源のサイクル毎に起きてる事には目を瞑るのかな。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 06:22:32 zn0x7vMp.net
>>61
トランス-整流器を切断しない限り電流の供給はなくならない、ということもわからないみたいですね
65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 06:58:07.72 WcXDLINB.net
>>62
チョークインプット整流において
トランス→整流器を切断の直後に
「ある程度の時間」電流の供給があるのはなぜですか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 07:10:58 GeED5q7d.net
いやそういう話じゃなくて正常動作中にどのぐらい流れてるのか知りたいんですけど…目安をつけたくて…
67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 07:24:48 lcERk8Sw.net
>>64
まず、「回路の」正常動作中にどのぐらい流れてるのかは、その回路によるとしかいえない
次に、「チョークの」正常動作としてはその物の仕様の範囲内となるので
回答としては>>59の下の方になる
68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 08:16:37 zn0x7vMp.net
>>63
電気の知識がないなら黙っていればいいのに、デタラメを撒き散らすから害毒以外の何物でもない
69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:07:48 TrxlAfdW.net
>>66
>>63には「チョークが電流を維持しようとしているため」と答えてやればいいはずだが
批判だけで適切な反論になってないのはスレ汚しでしかない
70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:20:25 VAVPyBnq.net
チョークインプットのチョークの整流器側には他に何もつながっていない。
そこに電流が流れなければチョークに電流が流れようがないという電気回路の基本中の基本もわからない奴に何を説明するのか。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:27:53 l3YGb7aT.net
バカ同士のマウント合戦
72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:01:37 iICw/ecG.net
逆起電力ってもわかんねぇだろうな。
シミュや脳内だけじゃぁね。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:40:46.49 XH/tYQhn.net
チョークの定格オーバーみたいなことってよく起こるのかな。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:29:42.57 9cYmbaEj.net
>>68-70
URLリンク(daisan-y.private.coocan.jp)
【蛇足】のところに方策があってだね
自分には用がなかったんでやったことないんだけど
75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 10:20:54 iD8lVR4C.net
>>58
ではQUAD?回路には使えるでしょうか
76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 11:48:09 mCubdFSW.net
>>73
そりゃあ使えるでしょうが、前段の設計はできますか? ただコピーしてもダメですよ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 13:48:40.41 iD8lVR4C.net
やっぱりそうですか
78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 14:21:33 oPVI5ylM.net
>>72
「方策」って何のことですか?
(このリンク先の著者は「方策」とは書いていません)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 17:29:50.37 bELDYyK3.net
>>76
ほうさく
【方策】
物事を達成するための手立て。はかりごと。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 18:07:42 oPVI5ylM.net
>>77
さすが頭のおかしい奴の答は違うな
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 18:43:23.52 adaTZNMD.net
>>78
それじゃ何か対案ありますかね?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 23:40:22 oPVI5ylM.net
>>72のリンク先の文章には「方策」という言葉は一度も出てこない。
つまりリンク先の著者は「物事を達成するための手立て。はかりごと。」など何も言っていないのであって、「物事を達成するための手立て。はかりごと。」を考えているのは>>72を書いたID:9cYmbaEjということになる。
だからそれはいったい何のことかと聞けば、
> ほうさく
> 【方策】
> 物事を達成するための手立て。はかりごと。
と言うのだから、マジキチとはまさにこういう奴のことだ。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 05:21:27 v3LPLcbP.net
>>80
「方策」として読み手に想像してもらうよりは
少なくともアナタにはリンク先の語句をそのまま引用すればいいわけでしょうかね
「電流を流す経路をつくるダイオードD3を追加すれば、チョークインプットは可能です。」
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 08:40:53.83 wHWVWikT.net
流石に>>72読んでリンク先に方策って章が無いんだけど!?
って返すのは、
>>76の日本語理解力を心配したくなるレベル。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 12:39:35 iIn/aI9F.net
>>82
自尊心を傷つけない認知症の方とのコミュニケーション方法
介護の便利帖|あずみ苑-介護施設・有料老人ホーム レオパレス21グループ
URLリンク(www.azumien.jp)
インターネットの閲覧にはヘルパー雇って介護が要るようになるわけだろう
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 20:52:40.15 bXYnFh9B.net
事の発端としてチョークから見て(トランスから)の電流「供給」があると解釈すると確かに間違いではあるな。
電流が切断されると、チョークは残留磁場を打ち消す方向に(チョークが)電流を流そうとする。これが逆起電力。
ダイオードで逃がしたところで、切断直後に電流が流れる事に変わりはないというか、どっちかというと積極的に流して速やかに磁場を消す方向性。
これを電圧で記述すると、電流を遮断するとチョークの出力電圧が瞬間的に上がる、あるいは相対的に入力側が下がる。
チョークの入力側が逆起電力でグランド以下の電位に下がるから、ダイオードに電流が流れる。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 20:54:08.65 bXYnFh9B.net
しかし、そもそものその発話を
(チョークからの)回路への電流供給、と解釈すれば別に矛盾はない。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 21:00:41.40 bXYnFh9B.net
逆に、チョークを手前に持ってきて、出力をグランドに対してMOSなどでスイッチしてやる
ダイオードでプラス電圧だけ取り出して平滑してやればこれはDC/DC昇圧コンバーター。
コイルの電流はすぐには止まらないという性質を積極的に活用した例。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 23:02:16 +38JD+gl.net
スレストッパー
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 12:15:52 QIK8R/Ax.net
センタータップ付きの巻き線つかって同じ巻き線から
センタータップ全波整流とブリッジ全波整流同時に使って高圧と低圧作る事って出来るんでしょうか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 13:37:14.62 BxsMb81z.net
できる。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 12:19:22.71 hmeq48ch.net
>>89
電流もトランスの定格までとれすかね?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 12:44:43.09 aGkq85Fu.net
>>90
電流は取れない。
電力で考えな。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 22:50:23.09 MKUcy+CY.net
ああ!ワット数で考えればいいんですね。
ありがとうございます。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 18:48:18.65 QjQNPYWO.net
タンゴのFW-20S ペア新品未開封がヤフオクで10万越えとかw
新品未開封とはいえこんな高値見た事ないびっくらこいたわ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:06:15.89 b733fnH8.net
U-808もそうなんだけど、現役時代はたいしたことないトランスっていう評判だったのに、ディスコンになったら評価が上がるとはねぇ
10万の価値はないし10万の音もしないよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:43:45.61 Bf8riZsY.net
早く使わないと10万円が腐るってか使われる
そこでっ
東栄変成器のアモルファスコアのOPT-AM20Sが気になる
狙いは2A3か45のロフチンホワイトなんだけど、アモルファスのOPTを使ったことのある人居ます?
アモルファス初心者に教えてください
98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 07:18:11 9TkKU07k.net
トランスならアテネおすすめ。クソみたいなプレミア価格のディスコン品なんかバカバカしい。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 16:31:54 zrWEx1zi.net
オレのFW100 5P?は幾らになるんだろ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 12:28:17.69 DQcpgvrD.net
東栄の絶縁トランス ZT と ZTUの違いって何ですか
101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 15:50:00 mDLNInw9.net
>>98
ZTが降圧で、ZTUが昇圧じゃないの?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 21:41:45.98 5Yiynd5+.net
>>96
アテネってギターアンプ用のトランスを作ってる所らしいが値段が見当たらん
ググったらミュージシャンが「巻いてもらった安かった!」とかでブキミなんですがw
球もトランスも市場規模はギターの方が大きいんだろうが
ギターアンプはけっこう特殊だぞ
MJ誌にOPT-AM20Sの記事があった
URLリンク(drive.google.com)
あと、柱上トランスがアモルファス化されてるらしいが、
鉄損が小さいけど飽和磁束密度も低いんだってよ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:16:19.44 0iGDCRhp.net
>>100
このあいだ買ったけど、いたって普通の値段だよ。マーキュリーとかよりは安い。メールしてみれば?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:57:03.14 CTsLWweY.net
listのトランス使ったことある一人います?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:13:22 EfeUpTOl.net
めんどくさソフトンでいいじゃん安いし
106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:50:03.16 PqhfvBeX.net
>>97
綺麗でペア4万
107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:55:40 0iGDCRhp.net
>>103
できるだけいいもの使いたいじゃん。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 15:39:02 YJKmT24r.net
>>100-101
URLリンク(www.atenecorp.com)
これだね、良さげじゃないの?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 16:26:49.38 1E/c68EA.net
それそれ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:12:44.91 871yYOqh.net
ELEKITのTU8340のトランスがアテネ製だったよ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 04:51:55 VQBAoqEr.net
>>100
もともとトランスは1個から特注できる(珍しい)部品だった。
トランスが使われることが少なくなり、そういう注文を受
112:けるところがなくなってきた。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 15:11:13.88 PA5aqSxK.net
電源トランスならここ推奨
URLリンク(nisizaki-denki.com)
入出力トランスもやってるようだけど頼んだことないのでわからない
114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:40:23.40 aG09LgG7.net
トランスメーカーのテンプレ作って
115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:02:06 qUfqvzUD.net
>>110
大体いくらぐらいになるのか例を出してないのがだめだね
そうすればもっと売れると思うんだけど
116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 09:56:53 udxr4zf/.net
トランスの特注をしたことのない人も多いだろうから言っておくと、標準寸法のコアが何種類かあり、その中から選んで指定の電圧とかインピーダンスに合わせて巻線を巻く。
静電シールドやショートリング、ケース入りなどもできる(場合もある)。
1個だけ作ると高価になりがちだが、同じものをいくつも作ると安くなる。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 12:17:11 V4pMYiEL.net
ところが1個だけオーダーしてもそんなにはバカ高くないのがトランス。いまどきやってるところはどこもボランティアみたいなもんだしな。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 14:29:03 op3QTp44.net
こないだ西崎さんとこで電源トランス頼んだよ。
55VAぐらいで送料込み\8500だった。
日曜日に振り込んで火曜日に届いたんでビビったよ。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 14:35:18 op3QTp44.net
間違えた、
55VAじゃなくて120VA位でした。
ちなみにシールド類は無しね。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 16:09:23 PZcjLvl2.net
そのスペックだとそんなもんだろ。いまどき、どこも値段は変わらないな。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:19:19 ZL5npBvt.net
真空管の自作プリアンプキットを買ったんだが(到着待ち)電源が12Vの”AC”なんだよね。
トランスが欲しくてジャンクの重いオーディオ機器をオフで買ったんだけど、中にあるのが見た事のない丸っぽいトランス。
CPUクーラーのヒートパイプみたいな鉄かフェライトのコアがむき出しなんだけど、これって使えるのかな?
画像で調べてもトロイダルコアとも違うし、電圧さえ合えば使えると思うんだけど。
変な形状のトランスだな。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:27:30 gam/wsF1.net
>>118
電源を入れて火が出なけりゃ電圧を測ってみ
>見た事のない丸っぽい >変な形状 って当の本人だけだろ
エスパ―するとカットコアかRコアトランスじゃね
123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:30:41 bl7/qs1R.net
Rコア?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 12:48:33 SqyGZKxS.net
Rコアトランスって言うのか。
ありがとうございました。
トランスで検索しても四角いのばかりだし、丸いトランスとか検索してもトロイダルコアで形状も違うし。
真空管プリアンプに使うからとトランスを検索した初心者なもので。
うまく活用してみます。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 12:52:59 tLPPNImC.net
何で最近の若いのは調べ無い、電子工学を勉強しないで自作に手を出すのか
126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 13:35:12 pyePGImG.net
分かった!・・・CPUクーラーのヒートパイプみたいな鉄かフェライトのコアがむき出しなんだけど、
これは、オーディオ機器ではなく、RFアンプだ!ヒートパイプは高周波電流を流す
銅パイプだ。フェライトはメガネ型コアだ。いづれにせよ、これは高周波大電力
を増幅する特殊はもので、ツウが使うシロモノでっせ?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 16:21:37 4sJc9VvV.net
真空管は何も知らずに手を出すと痛い目見ると思うが。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 16:24:17 oByadZJV.net
ふ、初心者めぇ
URLリンク(scw.asahi-u.ac.jp)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 17:22:33 HtmvQ1sd.net
>>122
昔も中高生の頃はそうだったんじゃないか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 19:30:07.40 4sJc9VvV.net
>>125
参考になるわ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 21:25:16.59 gam/wsF1.net
>>122
初心者だったら四角いトランスと丸いトランスしか知らなくてもそんなもの
だから初心者、Rコアトランスを知って使うようになったら初心者ではないよ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 22:17:49.04 pyePGImG.net
Rコアって、切れ目のないコアって言うけど、ほんとは切れ目だらけだってこと、知ってた?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 22:47:13.15 WLekZ828.net
コア材の表面は絶縁されてるんだってな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 07:18:55 7MZcHnl5.net
>>129
kwsk
135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 08:26:29.97 3NvulqGh.net
レコードの溝は何本ですか?みたいなw
実物初めて見た時に!となった
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 12:35:14 7i9cQSTr.net
ACアダプタがえらい発熱するんで割って見たらコアが普通の鉄板で隣の板とツウツウだったとか
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 14:22:14.41 1Nwl0s5j.net
蛍光灯の安定器とかコアにブリキ板を使ったりとか、いかにして安くするかということばかり研究している
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 17:30:10 XyMkEUkZ.net
空芯コアが一番安い!
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 18:20:14 2GCK4uUV.net
その手があったか!
140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 19:17:36 bA1DTAA8.net
磁芯入りコアは安く大きなインダクタンスを作るためのものなのだが
池沼はその言うことでわかる
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 20:14:36 2GCK4uUV.net
久しぶりにマジレスを見たw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 16:02:50 mS9AZGCe.net
戦後四、五年目ぐらいの時と思うが、兄が私にレコードプレイヤーを作ってくれというのである。
どこからその考えを得たのかわからない。私はともかくやってみることにした。まず「子供の科学」とか
そんな雑誌か何かで作製法を読んだ。ターンテーブルとピックアップを買って来て配線図に従って
ラジオに接続する。ラジオのスピーカーを利用するわけである。真空管の頭の所に銅線をハンダ付け
したのをおぼえている。ハンダ付けはその前に何度もやった事があった。現在自分でオーディオ・システム
を作る人はいるが真空管にハンダ付けなどはしないだろう。ターンテーブルは木の菓子箱の上に乗せる。
志村五郎著『記憶の切繪図』より
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 16:09:24 h8YpuCPl.net
>>139
真空管の頭にはんだ付けしたというのらトッププレートの真空管かな?
最初Mt管の頭にはんだ付けしたのかと思った
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 20:25:12 I371vEqI.net
軍隊放出の807とかだったりして
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:25:18 kVWTpRap.net
当時の並四ラジオに使われてた6C6とかじゃないか
これだと第一グリッドがトップ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 08:47:00.66 VU4++ODz.net
300b(cr300cカーボンプレート)なんですが、フィラメントをLM317で定電流点火して4.97V出ています。
整流管に83使っているので遅れて+B電圧かけるのですが+Bかけたら4.97V→5.2Vまで上がります。
+Bかけて5Vになるように調整した方が良いでしょうか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 09:10:23 PAL2erDe.net
>>143
電流制限はいいが、定電流はいけません。
フィラメントが細くなっていくと抵抗が大きくなって、電圧が上がっていき、ますます劣化します。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 13:53:44 Ql8A4a69.net
アンプの電源スイッチってたいてい左側にあるようですが何でですか
149:143
20/07/18 13:55:44 SH7t8SaH.net
そうなんですか。
あれからしばらく観察してたら5.45Vまであがりました。
定電圧に組み換えます。
ありがとうございました。m(__)m
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 21:04:08 WLefdzwy.net
>>145
そう言えば左電源SWが多い気がしないでも無いが右SWもあるぞ
電源SWなしで常時ONってのもなかったか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 21:04:27 UQ9WpSNB.net
>>145
右利きの人が多いから
152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 07:39:59.82 kFmY0y/w.net
出力段に電流計入れて電流値監視しようと思ってカソード抵抗のアース側にシリーズでいれたんですが、
メーター振り切ってしまいます。
カソードに75vカソード抵抗が1200Ωなので62mA程度のはずなのですが100mAのメーターが振りきれます。
メーターは奥沢電気のMR-52の100mA計で内部抵抗は9Ω程でした。
メーターが壊れているのでしょうか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 08:44:24.07 +go0vu5L.net
>>149
球が発振してるんじゃね?
電圧見てりゃすむ話
154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:04:25 Ht06Mklh.net
ぬつべの話題出ないね
やっぱアレなん?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:20:13 kFmY0y/w.net
>>150
電圧は安定しているんですよ。
メーターが出てきたから使おうと思ったんですよ。
そして、メーカーに聞いてみようと思ったら廃業してました…
156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:43:59 5g2l/kZ4.net
メーターが壊れてるかどうかは外して測定すれば分る
157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 12:37:48.63 kFmY0y/w.net
>>153
すいません。
測定はどうやるんでしょうか?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 15:02:38.42 6WfUEePg.net
アホ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 16:45:35 kFmY0y/w.net
すいません、
アホなんでメーター本体の測定の仕方教えてもらえませんか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 18:24:00.40 3VKfp95B.net
>>156
電気流すだけやがオームの法則もしらんの?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:01:41 5g2l/kZ4.net
テスターと直列にして適切な電流を流すだけじゃん
162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:02:50 Df7sv8+N.net
>>156
電池(電源)、抵抗(負荷)、電流計をループにつなぐだけ。
あらかじめオームの法則で流れる電流を計算して、その値と実測の読み取り値を比較評価する。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:17:16 nWq7T3fW.net
>>156
消えろキチガイ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:37:12 kFmY0y/w.net
すいません、
まさか、そんな直球だとは思いませんでした。
なにか手練れの人の裏技的なものを期待してました。
スレタイに期待したのですが上から目線のBHA@ばかりだとは知らずにご迷惑を御掛けしました。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:54:21 uPMbE/lF.net
吉本新喜劇の「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」を現実で見られるとは思わなんだ
>>161様は池乃めだか師匠でおますか?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 20:03:31.09 RaHMkpnc.net
>>151
ほぼ聴いたことあるやつなんかいないだろ~
真空管ではあるけど真空管っぽくない姿形といい
従来の物とあまりに違う電圧電流、
老人ばかりのピュアAとはあまり相性良くなさそう
167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:53:21 pFqXvX46.net
>>161
思いませんでしたとかほざく前に自分でやってみてから言えよな。後だしイクナイ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 23:50:18 Pu2JOYqC.net
テスターくらい買え
169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 08:15:59 YifRRQOj.net
>>161
もう二度と湧いて出てこないでね
170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 17:40:19 LsQ031WC.net
>>163
キンタ式にも使われたことがあるって書いてあったから
ちょっとは話題があるのかな~と思って。
ぱっと見VFDのそれだし
挿し替えの楽しみも無いし
せいぜいエフェクター止まりか。。。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 19:38:02.47 haGNqx7w.net
検索すると、ポータブルアンプやヘッドフォンアンプでは
NuTubeよく使われてるようだよ
特性的には、大昔の補聴器用のサブミニチュア管クラスより内輪だから
いろいろ工夫しないとオーディオアンプ用として使いにくいね
172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 21:03:55.57 Ovfgpr5J.net
あれって今年の最初ごろにはキットが出てたらしいな
173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:20:49 UX3ghlhU.net
どれくらいの初歩レベルなのか分からないけど、何で真空管プリアンプのキットって交流12Vなんだろう?
直流の方が色々と扱いやすそうなんだけど、あえて交流駆動にしてる理由が知りたくて。
アマゾンで買った真空管プリアンプはAC12V、NFJのはDC12V。
ググってもよく分からない。
直流にするんなら、最初から直流の方が良い気がしますが。
交流のメリットってあるんですかね?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 22:14:26 xguabq6G.net
>6J1 バルブ プリアンプ チューブ ステレオ プリアンプボード キット
>ゼロ電圧始動からのブーストがホットフィラメント管をブーストするなどして、
>ブースティング仕上げをブーストする場合もあるので、これは直腸整流と同じです。
>直腸整流と同じです。
これか?かなり特殊なヤツだと思うがw
175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 04:41:39.27 +54BnfMI.net
>>170
整流回路が不要
176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 21:21:25 9oBof6V3.net
>>170
おそらくB電源生成に2倍(4倍?)電圧整流するためなんでしょうね
フィラメント用にはDCの方が良いんでしょうが
NFJのB電圧生成は、ブラックボックス化されたDC-DCで±35V程度を供給している
(つまりB電源は70V程度)
ここからは眉唾の聞いた話だが
NFJが「このB電源を生成しているDC-DCはノウハウの塊なので他社には教えない」
と言ってたとか
177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:54:31 lYVtTy+N.net
倍電圧用の170V端子をブリッジ整流で使っても平気ですか?
6CW5に使いたいです。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 14:45:43 wwbIejCs.net
>>174
トランスのメーカーからすると平気ではありません
目的の用途お違うようでしたら別途購入いただき
売上に貢献してもらいたいと切に思います
179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 17:13:07.81 N70La7jL.net
トランスメーカーさん、今の時代に良心的な価格でトランスを作っていただきありがとうございます!1アマチュアであまり売り上げに貢献はできませんが、今度もできるだけ続けてください!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 20:13:42 jxt/sLmT.net
今やスイッチング電源で容易に直流出せるし、直流電源でデジタルアンプ動かせるからね。
ニッチな事業なのにトランス供給してくれて感謝ですな。
どうしても質の良い低電圧の交流が必要ってのあるし。
いつかは、sin波形を再現できる回路やキットが出るようになったら消えそうだけど。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 21:11:26 HwlyChtB.net
中華製のトロイダルトランスって安いよな
巻線巻くのに手間が掛かるから高級品だったのに
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 01:15:38 K9JMGDTt.net
>>174
セパレータの耐圧の問題もあって危険
メーカー指定の方法以外は保証なし
183:じじい@新横浜
20/07/30 12:46:02.26 quoamhovA
曙光電子光電子2A3B、7本買って2本ヒーター断した
2年ほどで。 PSVANEでだとどうなんだろう?
故障覚悟で曙光電子を買うか、PSVANEに乗り換えるか
思案しています。 ヤフオクでだから正規品じゃない
かのうせいは大きい...
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:32:07 5UEMPccw.net
質問です
アウトプットトランスはコアの材質で音が変わりますがチョークコイルでも変わるんでしょうか
普通のコアで構わないんですがサイズがピッタリなのがオリエントコアだったもんで音が違うのかなと
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 11:12:05.14 TGONhh4r.net
>>181
チョ―クコイルにも色々あるけど。
電源の平滑回路?それとも段間用?
大まかでいいからアンプ回路の概略を説明しないと
適切なレスがつかないのでは?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 11:37:17.91 5UEMPccw.net
>>182
電源の平滑用です
コンデンサインプットで2段目に使います
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 08:29:39.97 i/XPr5sd.net
コアの材質で音が変わる
オリエントコア=名前からして東洋的な音がする、というか芳香性の音がする
ハイライトコア=現代ではライト系が多いが、これはヘビー系になり非常に煙い音となる
コリャエントコア=韓国製ではあるがパクリと言われキムチ風味の音
シナライトコア=中国3、000年の音がする
ファインメットコア=思わず頭にかぶりたくなる、ファインをヘルに変えると、音になる。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 08:31:08.92 vE9ZAscY.net
ケーブルと同じで思い込みが大事
189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 09:08:11.65 kfDJ2guj.net
今は種類が豊富に無いので、コア材の音質云々を考えずに、スペックが合うものを使うことが肝要です
コア材による性能の差についてはググってください
190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 15:03:35 l0+nP2ji.net
ワイの耳にはコア材の違いによる差なんか分からない
PMF9WSと10WSの違いは分からんかった
191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 17:32:18.36 ugWWJ6fk.net
OPTトランスの情報ならあるけどチョークコイルの情報は無いんで
音は変わらないとして選んでみます
ありがとうございました
192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 19:31:51.95 zc/eKVOA.net
容量多めで
193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 21:58:46.75 ihglw2Fw.net
電源のチョークは本当に必要なのかというのもある。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 02:39:42 Olzj+2Uw.net
電源トランスの持つインダクタンス自体がチョークコイルとして機能しているんだろ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 02:42:11 I71d1lMy.net
>>191
そんなことを言っているようなら無理だな
196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 08:49:00.43 htqPYBiV.net
>>192
人違い
197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:38:27 ZUB32Ld1.net
キットのスレとかないんだな
エレキットやら春日無線とかの
以前オクで落札しておいたブツを休みだから蓋開けたら酷すぎて萎えた
半分ぐらいラグ板の穴にすら通ってない・・軽く揺すったら足取れたw
よくこれで音でてたな、、、これもう組み直しレベルやん(´Д`)ハァ…
198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:29:24.33 7OPx40LS.net
組み直す楽しみがあって良いじゃんw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:54:42.06 ZUB32Ld1.net
エレキットならともかく空中配線は結構キツイ(´・ω・`)
最初から組んだほうが余程楽だよな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 04:53:48.09 xCDnHrI5.net
俺も知り合いにトンデモ配線アンプの組み直し頼まれるけどいつも断る
組み直しは手間が新規の3倍くらいかかる�
201:フを分かってない そんなアンプに限ってからげ配線とかしてあってばらしてるだけでイライラするし部品も熱が入って傷む
202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:57:16.55 TpNWBqVy.net
アマゾンで激安の真空管プリアンプ作ったんですけど、AC12Vが出るのならどんなトランスでも良いんですよね?
家に使わないから捨てようと思ってたハロゲンデスクランプがあって、解体したらトランスがボーン!って鎮座してました。
定格は12V20Wのハロゲンランプ対応で、テスターで測ったらAC12Vでした。
オーディオ用じゃないんですけど、一応使えるのかな、と。
つかっても大丈夫なら、AC12VのトランスとかACアダプターとか買わずに済むから安上がりです。
廃棄物も減って環境にも良いかな。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:59:09.64 TpNWBqVy.net
ごめんなさい。
作ったんじゃなくて、作ってる途中です。
出来上がりの前に買うか再利用か悩んでいますので。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:06:11.80 eOeu9FGQ.net
>>198
そのアンプの消費電力が20W位なら使えます
20Wより大きければ使えませんし、逆に極端に小さくても使えないかもしれません
ですが、試してみる価値はあります、アンプに通電した時にAC12Vであればおk
コネクタで接続する場合にはコネクタを間違えずに購入する事と、±を間違えないようにする必要があります
205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:11:28.42 cB67SAxx.net
>>197
大きな部品だけ生かすのであればそれぼどでもない
全部救おうとすると変大
206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:17:38.21 Gzs1NFeg.net
真空管に似合うミュージック
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 23:46:38 TpNWBqVy.net
>>200
ありがとうございます。
AC12V0.8A以上という指定でしたので、20Wはむしろ過剰ですね。
10W程度なので、オーディオ用ではなくても使えると知って安心しました。
トランスって剥き出しのを触れた事がなかったので(DC出力のACアダプターはあるんですけど)。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:19:26 avrBuhR5.net
>>203
そういうスキルならば感電注意、ちゃんとヒューズも入れてください
100V側で500mAくらいかな、種類はいろいろあるけど手に入るもの
209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 02:35:13 OHQo7WDu.net
かっちょいいフューズホルダを教えてください
210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 18:04:19 +Lg8PF87.net
昔のかっこ良いヒューズホルダの面影があるのはここにあるのだね
ヒューズホルダが重要部品だったころのね
URLリンク(www.soundparts.jp)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 18:38:58.34 EZpasOvp.net
ハワード・ヒューズでボケようと思ったけど暑くてやる気が出ん
212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 22:05:01.35 QOEKlXfA.net
_FUSE ̄
213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 23:37:17 OHQo7WDu.net
>>206
ありがとうございます。コレにしました
URLリンク(www.soundparts.jp)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 23:58:38 su0fYjqR.net
>>203
まさかとは思うが
そのトランス、オートトランスじゃないだろうね
一次巻きと二次巻きの絶縁を調べること
オートトランスなら使わないほうがいい
感電、家事、つないだオーディオ機器の破壊、
いろいろありうる
215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 03:21:26 aDIjz7QH.net
なんかものすげえバカ
URLリンク(valve88888.yakiin.net)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:01:47 45yLzpAW.net
これじゃ音楽聞く時間が無いだろうね
217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:23:04 iqQovuNh.net
大丈夫、このての人は1Khz信号とかスイープ信号�
218:ナいける口だから アンプの製作の為に必要なのが音楽
219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 16:34:17 GZbAiQk5.net
aliのアモルファスコアのトランスって本物なのかな?
興味はあるけど痛い目にあったことある。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 08:43:03 oi+PhtV2.net
痛い目にあったならもう2度と関わらないことだね
221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:56:05 dPhmiyW1.net
プリアンプのキットを買ったよ
そんなの自作じゃないって言われればそれまでだが
12AX7 Quad Type
説明書回路図はナシ、基板にプリントされている通りに配置せよとのことらしい
部品をチェック
4M、2Mっていう高抵抗があって、これボロいデジタルメーターでは測定できない
2本まとめてとかでようやく測る
グリッドリークバイアスなんだろうけど、こんな高抵抗使ったことなかった
いずれにせよ抵抗の精度の高さにおどろく
コンデンサーもメーカとか結構凝っていてすごいな、と
ヒーターとB電圧は安定化
30分かからないだろうけど、まあゆっくり作ることにする
222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 00:22:29 fi1eaBF4.net
作るなら回路書けるだろ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 08:29:35.47 WIwgdoCn.net
>>198
>アマゾンで激安の真空管プリアンプ作った・・
キットなのか、中古品なのかイミフだけど、プリアンプに使う電源トランスは既定の
電圧さえ出ればよいって程簡単じゃない。配置、調整も含めて極めて難しい問題。
知識は勿論、測定技術、技能が無ければ「絶対に」うまく行かない。ご忠告。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 20:18:17 KGB6c5Vw.net
パワーなら電源トランス周りは比較的融通効くけど、
それをプリも一緒だと考えるような人は、
デジタル音源だけを使ってパワー + ボリュームで運用したほうがいいと思う。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 10:53:08 UOtdf62Z.net
>>218
アマゾンで12VACって言ったらアレしかないんで
アレを知らないのに、上から目線ってのが痛い
老害そのもの
226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 18:16:46 Dj4/DKdW.net
アレだよアレ、アレだってばアレ。
老害そのものw
227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 16:29:18 fAj39QS1.net
F-2012トランスのオークションが新規と評価一桁で吊り上げ祭りになってるな
出品者は日本人じゃないし困ったもんだ(´・ω・`)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 16:24:02 iP3oXp44.net
新規が頭張ってるからこのままなら再出品だね
229:私の息子は845
20/08/30 20:17:01 6MWu3cA9.net
皆様今晩は今日はお早う御座居ます。
オデヲ断捨離兼終活として下記のトランスを売り飛ばすことにしますた。
需要は有るでせぅか? 全部合わせて10万円逝くでせぅか?
1)TAMURA チョークコイル A-4003 新品未使用 4ヶ
2)TAMURA/野口 プリアンポ用PT PM-P1 新品未使用 1ヶ
3)TANGO プリアンポ用PT ST-30S 新品未使用 1ヶ
4)LUX プリアンポ用PT 7F40 中古 1ヶ
5)TANGO チョークコイル 10H100 新品未使用 1ヶ
COMING SOON。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 00:23:12.23 KnF/cLt3.net
全くのとうしろーでごめんなさい
安物のフォノイコの電源代えるといいと聞いたんですが
1.5V, GND, -1.5V の指定がある場合
乾電池2本を直列にして中点でGNDとるのでOKなんでしょうか
231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 00:23:58.32 KnF/cLt3.net
スレチでした。ごめんなさい。
よろしければ是非是非ご教示を
232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 00:41:43.17 sbf5d30g.net
>>225
ホントに直流±1.5Vならそれでいいけど
フォノイコが電池2つで動くんですか?
元の電源は何なんですか?
±15Vの間違いじゃないですか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 01:07:28 vqi+P6jr.net
>>225
電池2本と±1.5Vとは大分意味が違います。
そのフォノイコライザーが電池2本で動作するかは、電源仕様で検討するか実験してみなければわからない事です。
その上で、電池2本で動作するならば
>乾電池2本を直列にして中点でGNDとるのでOKなんでしょうか
それで大丈夫です。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 01:12:32 1kYGcdO1.net
そもそも乾電池で電流がもつのかという話
235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 07:19:01 2AnwOX+v.net
ありがとうございます。
説明を簡易にするために1.5Vとしたので,現実には12Vです。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 07:58:43 sbf5d30g.net
>>230
電池じゃないなら多分出来ない
237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:12:59.21 4ZknSVTg.net
>>230
全くのとうしろー,だったら変なことやろうとしないで、買い替えるほうが良いかと
安物のフォノイコ、だったら汎用のオペアンプに安い部品を使っているので電池に変えても効果薄い
238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 09:37:08 KuZZwj2u.net
>>230
カーバッテリーは換気が必要になるけど鉛のが良いみたいね
239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:38:07 lKNjFTZO.net
>>232
1度やった事あるけど基板と抵抗以外は全とっかえだった
240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 06:19:47.18 f/JQvNGv.net
>>230
>説明を簡易にするために1.5Vとしたので,現実には12Vです。
これ、全くの無意味ナンセンスだが、わかってるのかな?
説明が簡易になるどころかかえって混乱を招くだけ。
自分勝手な思い込みでアンプ製作やってるとパーツを壊してしまう。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:49:08 p/lt1iG5.net
>>235
わかってないからこういう例を出しちゃう。
分かってたらそもそもこんな質問しようとしない。
作例探したらすぐ見つかるレベルだから、検索して、
見て、それだけで理解する。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 16:56:35 Z2sUVFeo.net
そもそも安物のイコライザでは±12Vを使っていないだろう
12Vの片電源、しかもACアダプタだろう
例えば、オーテクのAT-PEQ3は7千円くらいでDC15VのACアダプタだ
高音質ICをイコライザー回路に採用となっているのでオペアンプ1個だろう
だから多分229のイコライザも12VのACアダプタを電池にしたいという事なんだと思うよ
可能だよ、12Vの充電バッテリーを充電器と共に買えば良い、例えば電ドルのやつ
バッテリーから適当に配線すれば終わり、MCヘッドアンプでそういう事やっているよ、便利
243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 15:07:57 u8vyYr82.net
すんません、↓これってクリックありか無しかってどこでわかるんでしょうか
門田無線は書いてあるけど、ここは書いてない・・・
品名 : アルプス電気カーボンボリウムRKシリーズ
品番 : RK27112A0A100K半田
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 15:37:31.11 JpYYqeX0.net
ステップつきって書いてあろうも(´・ω・`)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 15:53:10.19 u8vyYr82.net
>>239
ありがと
表記名が違うだけって落ちか(´・ω・`)
申し訳ない
他だと21点クリックとかクリックなしとか書かれてたもんで
センタークリックはわかるけど
21点クリックとか何かメリットってあるんですか?
無いほうが良い気がするんだけど
246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 16:11:02.79 JpYYqeX0.net
単連ボリュームだと背面にボリュームを持って行ったときに手探りで左右のボリュームを合わせられる
二連とかのメリットは微妙
247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 16:47:01 u8vyYr82.net
>>241
ありがと
なるほど、なしで良さそうだね
248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 05:00:31.71 BxJltgPn.net
クリックてゲイン22dBとかを正確に分割したとしてもいかんせんラダーをパクったプアマンズだよね。
摺動式のメリットて連続である事でしょ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 08:07:28 BoJTL1d1.net
>>238
中華製のパクリ品でこんなのもある
URLリンク(softone.a.la9.jp)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 09:06:55 6/0A7/mm.net
本家より良さそうな悪寒
251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:47:24.85 hC9vF0A8.net
みなさん、プリ管ソケットのメンテナンスってどうしてます?
小さくてなんも入らないよな・・・かといって交換するの大変だし
252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 01:28:20.45 ZwacriU6.net
プリ管? MT管のこと?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 19:09:46.92 KSb9oBjt.net
>>247
レスありがと
MT管のほうです。
パワー管のソケットの穴はベビー綿棒でシコシコやってますがw
254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 19:11:15.69 P7PeVTiP.net
>>247
シーッ 相手しちゃダメ
ギターアンプ屋さんには近寄っちゃダメ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 21:10:37.48 Q5cLyoV7.net
>>248
つ 歯間ブラシ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 21:57:54.08 KSb9oBjt.net
>>250
レスありがと
なるほど、歯ブラシなら入りますね
今度試してみます。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 22:19:52.55 F8dwe78F.net
>>247
プリ管って電圧増幅管のことだろ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 07:38:36.15 bJ3KTJmk.net
>>246
接点復活剤一発
259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 07:52:49.57 7b8mKDOa.net
酢を垂らせ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 11:28:37.06 CVVEDMPt.net
>>253
(使用注意)真空管ソケットへの接点復活剤使用について<真空管アンプ>
漏電して大変な事になるよ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 11:45:20.20 snxur2gX.net
爪楊枝でごそごそやってる
262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:17:28.56 UKeFeiY8.net
>>255
粗悪品を使うとそうなる
263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:42:46.58 quAEyKqM.net
>>257
デタラメやめろ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:07:42.21 7b8mKDOa.net
そりゃ復活剤をドボドボ掛ければショートもするだろう
265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 15:14:08.38 Eas89Y7B.net
【オーディオ】真空管アンプの魅力
スレリンク(news板)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 16:18:14.26 uppw6OGg.net
>>253
レスありがと
すいません、今気づきました
接点復活剤は刷毛塗りの持ってます。
球の足に塗ってソケットに挿してます。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 05:14:28.3
268:9 ID:n8IG+1bS.net
269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 06:32:52.54 CpXw53dB.net
>>262
そか? 半導体とのハイブリッド前提な全段差動は古典回路に固執する輩へのいいカウンターになったと思うけど。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 07:52:28.10 n8IG+1bS.net
全段差動は別にハイブリッド前提ではない
271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 08:11:02.60 OHFbq4tn.net
どのような悪影響を及ぼしたのか具体的に書いて貰わないと駄目だね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 08:16:34.33 Q77WKf45.net
>>262
「俺はキチガイなんだ~」と叫ぶのは気持ちいいか?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 08:37:47.29 Q1qtq5ZG.net
全段差動の音はTrアンプに似てる。
あの系統の音ならTrアンプの方が良い音出せる。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 08:43:46.50 PA9TfDZF.net
はじめは安かった球が高騰してしまった
275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 10:31:48.20 AeicYCpG.net
Trでも真空管でも差動にすれば差動の音になる。それが好みかそうでないかだけのこと。
真空管で全段差動アンプを組んでも、素の真空管の音質的性格は出る。だから、差動に向い
た球とそうでないものがある。特に出力管は向き不向きがあると思う。
6AH4など差動に向いた球は高価になってしまった。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 10:50:08.84 WAcxlmQK.net
差動アンプ→理論上は美しいが実際の音が…
超三アンプ→理屈はわからないし、実際の音も…
悪影響どころか、世界的には何の影響も与えてない
英語で発信しても、ほぼスルー まさにガラパゴスそのもの
超低電圧動作は、流行った(てる)みたいだが、日本では一部だな
277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 11:02:48.71 nQpD1esX.net
12GN7Aのような超近代管こそが全段差動アンプにふさわしい
278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 11:06:14.65 PA9TfDZF.net
差動アンプはオペアンプの音 ?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 11:20:25.32 Q77WKf45.net
キチガイが粘着しとるな
280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 12:06:04.67 OHFbq4tn.net
今のところ具体的な悪影響の記述なし
281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 12:38:36.02 IKcx99QZ.net
木村氏と上条氏のアンプが流行ったのは、HPでのプレゼン技術の高さも大いにあると思う
特に木村氏においては、都会的に洗練された生活スタイルを伴って、雑誌のような「上品さ」(多少の揶揄アリ)が間口を広げた気もする
282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 12:58:52.58 jlVBITmb.net
>>263
ハイブリッド前提なのはむしろ超三結の方
283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 13:05:57.63 mfN7NzVr.net
初段が真空管のTRアンプ
初段TRの真空管アンプ
あなたならどっち
284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 13:52:58.41 jlVBITmb.net
>>277
電圧増幅段が真空管で出力段が半導体が合理的。
出力トランスが要らない。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 15:02:40.98 nvU+GFay.net
STAXの静電型ヘッドフォンのドライブアンプは、
半導体回路の奴と、真空管回路の奴の両方でてるけど
STAXで製品化した真空管のドライブアンプは、何故かどれも初段が
半導体のハイブリッドアンプ
ALL真空管化は簡単で、STAX自身も推奨回路発表したり、ファンが
自力で作ったりしてるんだけどね
286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 15:07:55.02 jlVBITmb.net
↑例外
287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 12:29:04.41 VhMuJMao.net
>>279
SRPPBTLなんてどう
5687でやってみたい
288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 12:32:42.04 VhMuJMao.net
>>278
カレントミラーで金田式みたいな感じかしら
初段半導体の方が負帰還の安定度は見込めそうですよね
289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 14:35:27.92 Z9EC61xY.net
>>270
未使用新品が腐るほどあった6AB8をどうにかできないかと悶々として15年、ついに全段差動で解決しましたぁ!
全段・後段カソードまとめて定電流でも全段はカットオフしませんでした。
念願のNFBも反転入力に返して無事掛けることが出来ました。
キムさんありがとお!
音は抑揚に乏しく、クリップするとOPアンプのような嫌な音を出します。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 15:22:45.04 H8xyW2w/.net
>>283
前段は差動になっていないと思われ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 15:35:15.10 /HHPzodo.net
>>278
全部半導体が合理的だろ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 16:08:05.69 J0zrFWCl.net
>>285
静電型は高電圧が必要だからでは
293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 16:27:48.55 du/nDuM7.net
>>284
カットオフしないところがミソだろ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 16:28:53.16 du/nDuM7.net
>>286
静電型関係ないだろ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 16:50:44.89 du/nDuM7.net
>>278
昔流行った「タマッドステート」ってやつだな
296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 17:37:38.57 JdvfON/+.net
>>283
消えろキチガイ荒らし
297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 18:19:14.62 /HHPzodo.net
軍用のアンプ(オーディオアンプではない)で入出力部分に真空管を使って、核攻撃時の電磁パルスに耐えられるようにしたものがあるらしい。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 18:56:52.28 VhMuJMao.net
>>286
バイアスも必要だよね
299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 23:24:45.39 du/nDuM7.net
>>283
そのカソード共通の定電流回路にバイパスコンデンサーをつけるんだw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 02:51:13.45 A/3NpI9L.net
金と全
301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 07:47:25.42 DMzBherA.net
>>269
差動アンプについて、もう少しお知りの知識を聞かせてもらいたい。
おいらが持っているKT88の全段差動アンプは良い音がしている。
でも300Bのシングルアンプも捨てがたい。
シングルアンプより良いところは
ハムノイズが全くしない!
低音が深く沈んで豊に鳴る。
ところかな。
音色も甲乙付けがたいので使い分けているけど、家も狭いので悩ましい。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 08:29:23.99 jhjGgUrH.net
音場の空間表現も差動の方が良いはず。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 11:22:05.70 EMQTMIae.net
>>295
KT88シングルにしる!
304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 11:33:02.72 AQjhN/JE.net
>>296 書込み端末が変わったけど「294」です。
なるほど〜と思い、
涼しくなったので、久しぶりにKT88の全段作動アンプに切替えて聴いてみている。
確かに空間表現も良い感じだね!
私は素人だけど、回路の原理的にクロストークが優れていると聴いたことがある、そのせいでしょうか?
詳しい知識がある方、教えて下さい。
差動アンプのデメリットは、どこなのでしょうか?そこが知りたい!!
305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 12:01:55.94 EMQTMIae.net
単に音が悪い
306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 12:39:12.52 lxbsIWmY.net
>>299
いい加減、消えろよキチガイ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 13:14:47.40 qr7ySra2.net
>>298
A級動作に限られるので効率が悪く、同じ球なら最大出力が小さい。
だからメーカーは作らない。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 13:31:39.19 1KGh696d.net
全段差動の特徴なのか、まではわからないけど、うちのもちょっと大人しめの音だな
バリバリの真空管マニアだとあまり好まない音かもしれない、って感じはちょっとする
309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 13:37:05.57 EMQTMIae.net
>>300
キムさんありがとお!
310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 16:40:44.59 18aUtjAJ.net
>>298
おそらくDFの違いを感知してるんだと思う
作動かどうかよりNFBをどれだけかけてるか、
しかも、ちゃんと発振とかしてないかどうか
結構発振気味の音が、ウケたりするもんだ
まあ差動アンプのオッサンは、初心者の
趣味から出発して、サイドビジネスとして
きちんと小銭を稼いだ挙げ句、師匠とまで
一部で�
311:窒゚られるようになったんだから 大成功と言っていいんじゃないかな、 音はともかくとしてw 作動がいい音なんてのは、PPがシングルエンド よりもいいっていうのと同じぐらいにバカバカしい話
312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 16:40:46.67 18aUtjAJ.net
>>298
おそらくDFの違いを感知してるんだと思う
作動かどうかよりNFBをどれだけかけてるか、
しかも、ちゃんと発振とかしてないかどうか
結構発振気味の音が、ウケたりするもんだ
まあ差動アンプのオッサンは、初心者の
趣味から出発して、サイドビジネスとして
きちんと小銭を稼いだ挙げ句、師匠とまで
一部で崇められるようになったんだから
大成功と言っていいんじゃないかな、
音はともかくとしてw
作動がいい音なんてのは、PPがシングルエンド
よりもいいっていうのと同じぐらいにバカバカしい話
313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 17:27:22.93 lxbsIWmY.net
まだキチガイが粘着してる
314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 20:16:46.84 oSynJAIM.net
シングルがノイズしないねえ・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 02:27:23.63 dGuMSPG0.net
球の差動は、特性揃ったものを揃えるのが大変だから
三極管の中から利得が低いものを使った方が、特性揃えやすく
低歪みになりやすいはず。6AH4が全段差動で持て囃されたのも
その特徴を備えていて、この球の直線性の悪い点は差動で
帳消しできたから。
その延長で、前段を特性揃えた半導体にして利得を稼いだ、
ハイブリッド構成も、大いにありだと思える
316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 11:53:32.03 Iti8SelM.net
>>308
NFBかけまくりで直線性なら
オール半導体にすりゃいいだろが
作動だとか平衡だとか言っておきながら
ブルートゥース接続なんかになってるから
笑いものなんだわ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 12:39:45.22 ctwxRCE9.net
>>309
差動で直線性改善する話と、NFBで歪み率を改善する話は
全く別の事象
ましてやインターフェイスの話は別次元の話
ALL真空管無帰還派は、こうやって味噌もクソも一緒な言い方するよね
318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 14:08:13.35 g3d3+2Y8.net
フルデジアンの中でもS-masterは終段無帰還
きちんと無帰還アンプの音がする
319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:14:10.07 m4qi+iYB.net
>>306
キチさんありがとお!
320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 16:54:51.01 dVoJeGUl.net
>>305
PPの方がシングルエンドより良いと言っている著名ビルダーもいるよね!?
たとえばサウンドパーツの水谷氏とかイシノラボの平野氏もPP派かな。
どう思う?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 17:18:25.87 m4qi+iYB.net
>>310
誰も無帰還が良いなんて言ってないのだが
誰もall真空管が良いなんて言ってないのだが
何か受信しましたか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 17:34:44.23 ctwxRCE9.net
>>314
>>誰も無帰還が良いなんて言ってないのだが
それは
>>NFBかけまくりで直線性なら
>>オール半導体にすりゃいいだろが
と言ってる>>309に言え
323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 18:23:03.74 dVoJeGUl.net
>>302
同感です。
私の差動アンプもピュアなのだけれど寒色系というか短調の雰囲気というかクールな感じの音の音色です。
ウエスタンの300Bを使ったシングルエンドの音は反対方向の暖かくて血が通ったような心地の良い魅力を感じます。
うまく表現ができませんが、それぞれ異なる良さががあるように思います。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 20:10:57.20 Hhws4hKX.net
2次歪は良い
325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:37:57.72 Iti8SelM.net
>>313
波形を半分でぶった切って、合成したらいいってとか
負帰還でゲイン下げて歪も減るとかっていうのは「
過渡特性考えないだけじゃなく、
理想正弦波形をずーーと流してる、
ってのが前提で、
オシレーターでf特とか測ってる「だけ」の
測定屋とかなら、サイコーとか言ってりゃいいんじゃないか?
部品屋も儲かるし、商売としては
WinWinだしなw
326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:39:47.97 Iti8SelM.net
>>315
位相回転とか、知らんでこれまで生きてきてるだろ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:45:36.91 Iti8SelM.net
SEで3極管、負帰還かけないアンプってのを一度作ってみたらいい
かつ直熱管
その上で、「音楽」を聞け
それでわからなかったら、むしろ幸せなヒトなんだろう、D級アンプでもなんでもそれで
ハッピィなわけだからな
わかったら、作動がどうたらとか、PPが優れてるとか、そういう無知蒙昧を知ることになる
328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 22:04:58.11 haVpB6sE.net
音楽聞けってんならシングルでもPPでも妄想でもいいんじゃねえかジジイ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 22:38:41.36 ctwxRCE9.net
>>321
素性の良い無帰還アンプに深めの負帰還かけても
いい音なものはどっちだって音いいよ
特性と「いい音」については厳密にいうと相関性はない
上でガタガタ言ってるジジイは知らん
330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 22:54:29.27 haVpB6sE.net
そうね、300Bや211・845なんだろうな
もったいねえな、まだタマあるのに
能率の高いスピーカーありきの話だなあ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:00:26.28 PD7EVmIz.net
欧米ではHiFiアンプと言えばPPだよな。
シングルをありがたがってるのは日本くらいだよ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:05:45.82 B38/PDr8.net
そうでもないよ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:48:45.26 0EJu38H2.net
>>324
球のPPは位相反転の為にエジプトの首都が必要になるだろ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:56:58.45 B38/PDr8.net
つまらないよ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:58:35.37 UKrEe4Gp.net
>>326
トランス使って佐久間になれ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 04:17:31.46 zy7kcb9C.net
>>324
いや、アメリカでは直熱管シングルアンプとレコードを聴くのがオーディオファイルであり、またその連中がいくらでも買うので中国の球開発があらぬ方向に向かっている。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 05:13:12.56 mhCzd3AJ.net
>>318
PPとは波形を半分にぶったぎるものではない。
古典A級PPは全くそんなことはしていない。
バカにかかるとこのザマ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 09:20:47.42 NR2pm+x9.net
>>324
米国のケリー・オーディオとかはシングルエンドの管球アンプにこだわりがあるようだよ!
339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 10:33:35.54 DxhuP8Js.net
流し読みしてたから適当に読み飛ばしてたけど、
波形半分にぶった切りとか、わかってねーとか
言うレベルでさえ無いわ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 12:35:46.05 zy7kcb9C.net
>>332
にほんご
341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:41:52.28 fPCtj4ua.net
シングルはどうしても低音出ない
342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 13:57:00.79 HL231pWO.net
波形ぶった切りって、要はB級動作の事でしょ
PA用や送信機とかOTLとか、面白回路目指すのでない限り、A1かA2動作選ぶよね
343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 14:16:12.57 duAiXmRT.net
>>334
たたでさえ出力小さいのに低音が出ないもんだから、
シングル使いはいったいどんなスピーカー使ってんだかという気分になる。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 15:24:20.01 zy7kcb9C.net
>>334
ヒント:Rp
345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 15:25:15.87 zy7kcb9C.net
>>336
アキシオム80
346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 15:47:36.33 duAiXmRT.net
>>338
低音皆無やん…
347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:09:59.50 fPCtj4ua.net
>>336
う~ん
バックロードホーンか平面バッフル
かな~
348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:14:35.93 epYl4Bb3.net
>>339
直熱三極管の無帰還シングルでドライブするとちょうどいいよ。
なお、音響抵抗板は不要。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:19:35.66 duAiXmRT.net
>>340
長岡式BHではシングルどころかOTLを除いた真空管アンプ全般でドライブできなくてボーボーいうだけなので、
タンノイとかハーツフィールド的な低ダンピングファクターが前提で音作りをするためのBHって感じ?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:20:28.74 duAiXmRT.net
>>341
低ダンピングファクターで、低音はコーンが勝手に動けって感じで低音増強?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:24:58.92 fPCtj4ua.net
>>342
セレブはLowtherとかクリプッシュとか
352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 17:03:36.22 zy7kcb9C.net
>>343
アキシオム80はオーバーダンピングでもFoが低いので、DF=1のアンプと組み合わせると歌うで
353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 19:38:47.44 TI8aN4gD.net
>>298
電源共通だとそこでクロストークだろうね
差動はグラウンド変動含めそこを抑制するメリットがでかい
354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:22:54.34 Ettkl37m.net
コアボリュームが大きいSE用OPTがいま入手困難だからな
SEだと低音が出ないとかいい出すやつがでてくる
355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:38:46.44 zy7kcb9C.net
>>347
つURLリンク(toei-trans.jp)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 06:02:50.77 PaCK/W/H.net
>>346
差動アンプでグランド変動ってなんだ?
またダイナミック変動の輩か?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 11:59:22.74 r2WMnjYS.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:37:51.00 AiHNiExb.net
>>348
1万円以下で1次許容DC電流 130mAって結構大きいな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:39:40.17 p1lL69JD.net
>>347
デカくしてもたいして良くならないよ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 15:50:22.66 QUn3O3qF.net
>>352
重低音を望むアメリカのオーディオファイルは三極管シングルのパラレルフィールドが流行。
PP用のOPTが使える
361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:18:57.49 Wa3xRe9r.net
>>353
どんな回路?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 17:04:38.89 WyukFAwi.net
クラーフ結合でしょ
プレートチョークとカップリングコンが余計に要る奴
363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:57:01.72 p1lL69JD.net
直流流さないなら何でもありだろ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:39:18.76 QUn3O3qF.net
この場合、プレートチョークが割と何でも大丈夫なのがミソ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 22:46:35.41 xp0Pvw8U.net
この場合、プレートチョークが、低周波・大振幅電圧用であることが重要。
要は磁気飽和対応で、結局コア面積は大きくなるね。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 23:00:42.53 BrPmHaXx.net
コイルは受動素子で真っ先に追放されたもの
367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 23:19:18.29 QUn3O3qF.net
>>358
初期はプレートチョークを大真面目に考えて特注してたけど、やってみたら大抵何でもOKで今では普通に整流用の安いチョークを使ってるよ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 23:55:29.03 swWWHJRw.net
OPTの1次インダクタンスとパラレルになるからインダクタンスは大きいものを使わないと意味がない
当然、直流+交流で飽和させてはいけないから…普通のシングルOPTクラスのコアが必要でそれにみあう利点があるようには思えない
369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 01:28:48
370:.19 ID:p4R3gyMw.net
371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 12:24:59.56 6ZYea2LA.net
>>362
へー周波数特性を考慮したチョークでなくて良いんだ。
なら電源用がゴロゴロあるからやってみよ。
10H3直で30Hくらいあれば良いかな。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 13:16:58.95 p4R3gyMw.net
そのチョークがバンド型なら、フラックスが出ている方向を密に結合させれば10H二つで30Hくらいになるよ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 14:02:45.87 hMh1lqV7.net
電源用と音声用のチョークで
徳性測ったり鳴き比べしないとわからんと思うが
374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 21:28:14.19 p4R3gyMw.net
もともとスーパーパーマロイ(ニッケル78%)をOPTに使いたくて、アメリカのクレイジーなマニアが始めたのがSEパラレルフィールドの流行。
清楚で澄んだ音をもくろんだのだが、意外にシングルらしからぬドスの効いた重低音が彼らの度肝を抜いた。
高価で高尚な趣味だったのだが、フォロワーが追試を重ねるにつれ電源用のコアでも30~20KHz±3dBをクリアーするし、
パーマロイOPTでなくても10W程度のPP用OPTが十分なインダクタンスと中高音の透明感で劣らないことが分かって定着した。
まあ、考えてみればチョークなんて分割巻きもクソもないからコアの特性だけなんだけど、60/120Hz用のコアで十分なんだよね。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:16:10.77 O2rVjIYU.net
フィールドなのかフィードなのか、フィードじゃないの?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:35:27.24 xrQNqH4H.net
球ジイさんて信じられないくらい全く英語できない人が居るよね
377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:54:31.89 p4R3gyMw.net
>>368
つURLリンク(ejje.weblio.jp)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 23:05:44.54 xrQNqH4H.net
>>369
まさかずっとparallel fieldで検索してたのか?
1度parafeedでやってみたら
379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 23:38:46.94 zZ4PQ/Iv.net
これか
URLリンク(www43.tok2.com)(04)parallel-field-45-single-power-amp_IwamuraY.pdf
380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 01:33:24.07 pBRT+ykM.net
やはり45
URLリンク(www.audioasylumtrader.com)
>>371 も低音の不満が解消したと言ってるね
381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 11:01:37.11 flffsWAd.net
>>371
これ、なんかすごい
20Khzで-0.5dB、30hzで-1dB
シングル無帰還とは思えない
チョークも汎用品だし
382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 11:33:27.62 XAF+ey7J.net
100hzの方形波がダメ
もっと大型のopt
383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 11:38:45.41 XAF+ey7J.net
>>374
チョークコイルの出口に平滑コンデンサ入れる
384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 11:39:49.44 XAF+ey7J.net
>>375
駄目だろ
チョークコイル大型にする
385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 11:41:54.36 XAF+ey7J.net
>>376
大型にするとゆうかHをデカくする
386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 11:54:27.56 jhB6k2FD.net
なにこのID:XAF+ey7J
387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:12:33.22 pBRT+ykM.net
俄か登場
388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:14:47.69 VSMEIALI.net
過去にラ技の新氏の製作記事があって
LC共振を利用してある程度下は伸びるらしい
しかもその作例は五極管による五結だったかな
あと問題は上の方じゃなかろうか
特性として伸びていて変な癖がないか
聴感としてゴミゴミしてるとか違和感がないか
389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:29:38.51 pBRT+ykM.net
>>380
へーそんなデータでもあるんすかぁ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 13:03:04.49 NcWtyEQX.net
変態度の高い回路はムラムラしてくる
が カップリングコンデンサがなぁ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 14:16:37.68 7RTS4Sd7.net
クラーフ結合というが、それこそ、昔の真空管送信機・終段回路はクラーフそのもの。
低域改善とはいっても、小レベルでのこと。
結局は磁気飽和があるから大型コアを使わないと歪む。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 14:27:55.00 flffsWAd.net
だから、直熱三極管シングルなんだよ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 15:47:45.03 HLZqYdXH.net
出力段クラーフ結合で、プレートチョークを比較しての
詳細なデータは多くないなぁ。過去の雑誌の記事漁ってみたが、
コアボリュームは、確かに磁気飽和が低域の出力電圧に影響するけど
低域の時定数自体はOPTと直流カットのコンデンサーに支配されてるので
プレート電流通せる15Hあたりの電源用チョークでも、出力を欲張らなければ
実用に足る結果は得られるようだ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 16:37:58.59 iA7miNQs.net
うちの出力1wのVT137シングルで鳴るJBL15インチ4発を聴いてもらうと考えが380°変わると思う
395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 18:11:36.46 7RTS4Sd7.net
そうね、出力1W程度の小出力の話ね。300B、いや2A3で鳴らそうと思ってはいけない。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 18:17:59.29 BFP7Ppix.net
>>385
信号がチョークに逃げるからOPTよりH高くないとまずいでしょ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 18:18:16.15 pBRT+ykM.net
10Wくらい平気だろ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 19:48:52.01 HLZqYdXH.net
>>388
交流信号の出力は、等価的にはチョークとOPTの一次のパラで受けるから
信号がチョークに逃げるも何も、OPTの一次にはそれなりに電圧かかって
2次側からはある程度は出力されるんよ
小型のシングル用出力トランスの一次インダクタンスは、だいたい10~15H
、大型のでも30Hまではいかないからね。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 20:38:58.52 NAGhDzVN.net
RpLCLRlから成るフィルタだからたとえば3次バターワースとかならチョークのみの1次フィルタよりわずかに低域が伸ばせるか
そんな設計ができればだけどOPTとチョークは好きに選べないな
半導体アンプみたいに結合Cを巨大にしてしまった方が簡単だと思うけど充電するのにOPTが思い切り磁化されるなあ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 22:51:18.97 pBRT+ykM.net
でも信号レベルが大きいから、鳴らしていれば消磁されるよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 00:12:51.13 8VxCMeZ6.net
消磁太郎か?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 01:09:36.79 VoW/4Hqv.net
三波春夫でございます
亡くなったのか、、、、