20/02/22 23:17:43.44 kMUntUGG0.net
>>901
そのようですねw
898って
ブラインドテストは結論ありきだから意味なし!
って顔真っ赤にして叫んでる老人?
価格コムでも叫んでた人かな
931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 06:59:13.96 BQAX/gqB0.net
ね、やっぱり>>902自身は具体的なことを書かないでしょ
932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 07:08:36.55 Xds2tqPQ0.net
>>902
オーディオのブラインドテストがタブー視される理由
URLリンク(www.zakki.dokuoya.tokyo)
933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 07:44:12.77 BQAX/gqB0.net
つーか、>>898 >>902の書き方だとABXダブルブラインドテストが官能検査の方式の一つということも分かってない
934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 08:35:43.35 Xds2tqPQ0.net
>>902
盲検化が、バイアスを避けるための方法としてとても重要
URLリンク(best-biostatistics.com)
935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 09:58:25.69 md9qPfh2a.net
あー早く開催してくんねーかなあ。ブラインドテスト会。
いつまで逃げ回ってんのかなあ
936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:01:45.86 BQAX/gqB0.net
>>908
ケーブルにお金をかけるような人のほうが高級オーディオや良い部屋を持ってるだろうから
機材と場所を提供してくれても良いんだよ
937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:55:33.76 B8JVmtnx0.net
試聴室とか持ってるメーカーやオーディオ誌出版社がやればいいだけ
でも絶対にやらない
評論家連中に自白剤飲ませれば
「すみません、金にためウソついてました。
ケーブルの音違いなんて自分にもまったく判りません」
ってすぐゲロするだろうけどね
938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 14:39:43.67 BZ8Gmj4Dd.net
ヤフオクで買ったケーブル使ってそう
939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 15:14:40.83 Rshp4G/Na.net
>>910
お前馬鹿だろ。評論家が年間何本のケーブル試聴してると思ってるんだ?
違いが全く分からないわけないだろ。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 17:02:08.45 B8JVmtnx0.net
>>912
事前にどのケーブルかって知らされてば
誰だって聴き分けできるかのような猿芝居出来るよw
941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 17:09:37.73 wjKMOSul0.net
オリオン座の金玉袋(M42星雲)を60㎝の望遠鏡で覗いても普通は白黒にしか見えないけど
子供の中には写真(弱い光も蓄光できる)みたいに赤っぽく見える人もいるみたいだから
感覚の鋭敏さってのは結構個体差や年齢差があると思うよ
俺は目も耳もダメっぽい
ある程度以上は金かからんで良いわ・・・
942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 17:16:36.83 I
943:nNJg3/Ia.net
944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 17:40:36.89 Xds2tqPQ0.net
>>915
こういった上級者気取りの脳天気なお人好しが
オーディオのウソ、デタラメ、オカルトの
スーパー・スプレッダー
945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 17:48:41.78 Z/1pnBD/r.net
>>915
ケーブルで音が変わるとか
オカルト、嘘の撒き散らし
同じオーディオオタクとして悪しき文化
オーディオ好き(特に聴き専)でもケーブルで音が変わるとかほとんどの人が信じてない、もしくは興味ない。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 18:15:03.59 r8wH8PNUp.net
>>915
つまり言いたいことは
俺は上級お前らは下級
オーディオマニアの真の目的はマウンティングであることを実証w
947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 18:18:21.30 Qs1JScsux.net
>>917
おやあ?
オーディオオタクのわりにはケーブルで音は変わらない連呼以外のオーディオの話しはしませんねえ?
それに普通のオーディオ好きはケーブル買って換えてますよ?
電線病にかかるかどうかはその人次第デスガ( ̄▽ ̄)
948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 18:21:36.78 Qs1JScsux.net
>>918
つまり言いたいことは
俺はお前の噛ませ犬じゃねえ
ケーブル否定派の真の目的は(ケーブル1本買えない底辺のオレだけど)マウンティングするんじゃねえ!であることを実証w
949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 18:22:05.19 DYpcuffa0.net
マウンティングされたくないがために変わらない芸風を進化させてきたのか…
言いたかないが軽自動車最強・賃貸最強論に通じるものがあるな
950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 20:23:10.38 pZDo1tzF0.net
>>920自体がマウンティングというのが笑える
951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 20:27:00.02 Qs1JScsux.net
↑ と、マウンティング出来たつもりなのが笑える
952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 20:29:27.15 pZDo1tzF0.net
以下同文ww
953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 20:34:12.35 B8JVmtnx0.net
心理的バイアスにつけ込んだ
ぼったくり商売ってことがとっくにばれてる今時
ケーブルで音が変わる! 俺にははっきりと判る!
なんてイキってること自体
私は何にも解ってないパァでーす!
って自己申告しながら
自らマットに両肩擦りつける逆マウントの恥ずかしさ
954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 20:39:35.24 Qs1JScsux.net
良い音で音楽を聞こう、機器の性能をフルに引き出そうという話しではなく
直ぐにマウントの話しになる時点で・・・ヽ(´Д`)ノ
955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 20:51:04.89 B8JVmtnx0.net
結局、音楽も別にそんなに好きでも無いし、音の良し悪しも空耳だし
お買い物しかすることないからマウントの取り合いになってるっていう
底の浅い虚しい行為がピュアオーディオってこと
音楽を聴く手段からまったく逸脱しちゃってるのが
ここ何十年も続いてる
機材マウント目的の鴨ネギバカ相手の魑魅魍魎、詐欺商売ウヨウヨ
956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 21:15:36.49 2KQ+Gkl3a.net
>>927
あんた�
957:Aオーディオやってないでしょ お買い物しかすることないって、オーディオをやったことが無い人の言うことだなぁ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 21:27:05.15 d/8CrScI0.net
なに言ってるのかわからんけど太すぎる単線の電線は低周波と高周波で抵抗違うからフィルタみたいなもんかもな
959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 21:40:06.63 Xds2tqPQ0.net
>>928
オーディオをやるとかやらないっていうこと自体バカ過ぎなんだよ
音楽を聴け
960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 21:44:24.94 2KQ+Gkl3a.net
>>930
お前がなんでこの板にいるのかわかんねぇや
興味もねぇ分野の掲示板になんで来ているの?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 21:48:47.60 pZDo1tzF0.net
そりゃ珍獣ヲチが面白いからじゃないかなw
962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 22:04:53.50 28C89Mua0.net
>>919
ケーブル買ってないなんて一言も言ってないけどなぁー
ケーブル変わらない派のオーディオオタクでも
見た目重要なんでケーブル買いますよw
なんでも思い込みスイッチ入るんすねパイセンw
963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 22:43:22.54 BQAX/gqB0.net
スピーカーユニットの中には8Ωもの抵抗がある細い線が数メートルも使われてる
だったらケーブルにどんなに太い導線を使っても無駄じゃね?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 22:43:34.15 6lQYqTmzx.net
>>933
ほ~ら、オーディオの具体的な話し一切しないじゃんw
そこがダメなんだよ、コーハイ
ちな、オレは時々具体的なケーブル選びの話ししてるぜw
965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 22:47:08.75 6lQYqTmzx.net
>>934
スピーカーのユニットは表示8Ωでも、インピーダンスグラフ見れば分る様に
インピーダンスは周波数によって変化して一定ではないよ
966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 03:56:30.22 7DsRiPA5a.net
「KX-5P」に使われていた内部配線材のPCOCC-Aがご存知のように生産中止となったため、KRIPTONはそれに替わる新しいケーブルを探し、その結果”PC-Triple C”に辿り着いたと言います。
さらにウーファー用とツィーター用に内部配線材を変えることで最適化を図り、「KP-5X」を超える音作りを目指したのです。
URLリンク(blog.joshinweb.jp)
967:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731e-pEhb [110.133.223.204])
20/02/24 09:30:47 BfHFImCK0.net
>>937
全然売れてないから
モデルチェンジしたいんだけど
売れてないから開発費が掛けられませんっていう
自己紹介にしか思えない
968:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-pcDq [131.147.86.99])
20/02/24 09:43:23 +mVluFR20.net
>>936
一定ではないが最低が8Ωとかの定格でしょ
そこに加わるケーブルを極端に低い抵抗にしてもねえ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 10:36:08.16 FgbUrMTpx.net
>>939
ケーブルの抵抗値が高いと電力が熱に変わって損失するし
アンプのDFが低下するという問題が生じるのでなるべく低い方が望ましい
970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 11:14:02.90 dw5vuG6fa.net
>>938
全然読んでねーだろ。
古河電工がPCOCCの生産を終了してクリプトンも在庫がなくなったからPC-TripleCを使った内部配線材を新たに開発してモデルチェンジ。
KX-5PとKX-5PX聴き比べれば内部配線材の違いでどんだけ音が違うか一聴瞭然。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 12:20:00.75 +mVluFR20.net
>>940
例えば10倍太さが違って、断面積が100倍違って0.1Ωと0.001Ωだとしても
ダンピングファクターや発熱に効くのは
8.1Ωと8.001Ωという数値であって、約1%の差しかないんだよね
ぶっといケーブルを金メッキの端子に差し込んで満足しても、その先の見えないところでは極細のアルミ線が何メートルもつながってる
972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 12:22:56.13 qoCYByazd.net
極細のアルミ線が何mも伸びて繋がってる機器なんか見たことねえなあ。
それどんな機器か教えてくれよ。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 12:28:41.25 M8ZXfT8q0.net
>>942
残念な人
974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 13:00:11.98 +mVluFR20.net
>>943
URLリンク(imgur.com)
あなたの家にもあるでしょ?
軽量化が必要なスピーカーではアルミは普通だよ
こういうのを見ちゃうと、いくらスピーカーケーブルの部分を太くしても無駄だとわかる
975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 14:04:13.16 nTvVbHZQd.net
>>945
アルミ線ってことはツィーターのボイスコイルなんだろうけど、だからといってアルミ線のSPケーブルを使ってもOK。音は変わらないとは絶対にならんなあ。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 14:53:12.93 +mVluFR20.net
>>946
音は知らんが言いたかったのは最初のこれ↓
スピーカーユニットの中には8Ωもの抵抗がある細い線が数メートルも使われてる
だったらケーブルにどんなに太い導線を使っても無駄じゃね?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 16:28:06.78 RhCenZWZa.net
アンプのDFは8Ωの抵抗を繋げた時のものです
出力インピーダンスが0.08ΩのアンプならDFは100になります
ですがスピーカー側から見るとアンプ単体の抵抗の他に、ケーブルの抵抗分もアンプ出力の抵抗と見做せます
その為ケーブルの抵抗はなるべく低い方が望ましいのです
具体的にはケーブルの断面積と長さが重要です
素材もアルミは銅よりも抵抗が大きいので長い距離での使用には不向きです
978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 16:40:04.44 nahTzPMF0.net
ボイスコイルが細い銅線(アルミ線等の場合もあり)だからといってもその挙動は普通のケーブルとは異なるんだよなぁ
ボイスコイルがどのような挙動をしているのか、またどんな性質が求められているのか、まずは勉強する事だな。
そりゃボイスコイルの導線を伸ばせば細いケーブルになるけど、ケーブルとボイスコイルでは事情が全く違うって事だ
979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 17:15:27.13 hal9XNQx0.net
「内部は細い!」論を聞くたびに
なんとコメントしていいやら面倒に
快便は良い事だが
胃や小腸も俊速通過したら栄養失調
980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 17:28:51.73 BfHFImCK0.net
>>941
なんでPCOCCの生産を終了したのか
無意味だから
981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 17:36:54.78 eCS8di5/0.net
なぜWAVとFLACで「音質が違う」というバカが現れるのか
なぜ、WAVとFLACで「音質が違う」というバカが現れるのだろうか
(ABXをしたことがないのに)。なぜ、原音のFLACと同一ソースの320kbps
LAME 3.99r MP3で「音質が違う」という自信家が現れるのだろうか
(ABXをしたことすらないのに)。なぜ、マイ電柱を立てて「音質が違う」
という金持ちが現れるのだろうか(ABXはしたのだろうか?)。
なぜ、24bit音源と同一ソースの16bit音源で音質が違うというオカルト
じみた人が現れるのだろうか(ABXすら知らないのだろうか?)。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 17:47:48.16 M8ZXfT8q0.net
>なんでPCOCCの生産を終了したのか
売れないから ソース↓
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
983:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-pcDq [131.147.86.99])
20/02/24 18:10:43 +mVluFR20.net
>>948
言葉遊びをしてるけど、スピーカーから見たってスピーカー自身が8Ωの抵抗持ってるのを無視できないよ
動線の抵抗を1/100にしてもDFはほぼ変わらん
>>949
ボイスコイルに細くて長い導線が必要な事情はわかってる
そしてそこでの抵抗が大きいからケーブル部分で抵抗を減らしても無意味
984:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f0-JPYO [110.133.223.204])
20/02/24 18:30:00 zzrVr7oL0.net
>>953
なぜ売れないのか
無意味だから
985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 20:37:59.44 DK7DV1H+a.net
>>954
いやいやいやw SPケーブル換えたことある?抵抗値だけの問題じゃないだろ?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 21:33:14.87 hal9XNQx0.net
必要な抵抗
必要ない抵抗
混ぜこぜにするとボリューム取れ論になるのう
987:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633f-frFT [202.213.146.14])
20/02/24 22:34:31 j/jerq8j0.net
ボリュームなんか無い方が音質的には有利
988:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-9+s6 [126.164.1.150])
20/02/24 22:48:48 oHyuRnDox.net
>>954
アンプはそもそも8Ωなり4Ωなりのスピーカーを鳴らせるように設計しますが
DFはスピーカーではなく抵抗を繋げた場合のものです
現実のスピーカーのインピーダンスは周波数によって変化します
特にf0とコイルは周波数が上がる程抵抗が増えるので高音になるほど上昇します
ケーブルのインピーダンスは低い方がよく、広い部屋でケーブルを長く使う場合は、短い場合に比べて聴感でも分るでしょう
989:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-9+s6 [126.164.1.150])
20/02/24 22:53:41 oHyuRnDox.net
いずれにせよスピーカーに比べてケーブルの抵抗分は低いので
どう使ってもかまわないというものではありません
昔から言われてきたように、ケーブルはなるべく短く、無駄に余らせてクルクル輪にしないなど
適切に使用する必要があります
990:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-pcDq [131.147.86.99])
20/02/24 22:58:39 +mVluFR20.net
>>959 >特にf0とコイルは周波数が上がる程抵抗が増えるので
f0付近や高い周波数ではスピーカーの抵抗自体(インピーダンス)が増えるんだから、ケープルの抵抗はますます問題にならん
991:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-frFT [1.75.1.187])
20/02/24 22:59:23 yz8bUQQgd.net
そこでアクティブスピーカーですね
アンプとスピーカーの距離は短く
アンプとスピーカーがセットで調整されてる
バイアンプ、デジタルチャンデバ、...
昔ながらのオーディオ機器より色々と有利
992:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a323-HgOh [112.70.176.8])
20/02/24 23:04:16 M8ZXfT8q0.net
>ID:+mVluFR20
もう少し勉強した方が
993:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-F7I9 [133.200.46.33])
20/02/25 01:52:01 K1zPcdcl0.net
>>963
反論は具体的にねw
野次ほどその人の器が知れる
994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:58:43.21 T93kkNk9r.net
>>964
「具体的に教えて下さい」だろ
995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-pcDq [131.147.86.99])
20/02/25 07:55:23 iht4yIBu0.net
>>963
致命的な間違いを具体的に一つ指摘するだけで
>>ID:+mVluFR20 の意見の信頼性を無くせるんだから、そうすれば良いのに
996:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-frFT [49.97.105.73])
20/02/25 08:20:14 7f1FSkWLd.net
以前アクティブスピーカーに対して
「アンプによってF特が変わるからF特のグラフは意味が無い」
とか言ってたアホがいたが...
たぶん>>959だな
997:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-hoTE [106.180.33.67])
20/02/25 08:25:25 +2GbiJoca.net
増幅回路(アンプ)、変換回路(SP)内の配線/結線/回路要素は必要によって選択される
ドライ�
998:п[から抵抗が大きいからとコイル外したらドライヤーにならない みたいな話でねえの
999:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-oMul [133.106.68.76])
20/02/25 08:51:22 uKG1aSacM.net
>>26
↑
人の聴覚は人によってバラバラ。
つまり、
ケーブル否定厨は
・極端に聴覚が鈍いか、
・そもそもオーディオ機器を持って無いか、
・試しもしないで喚いてるだけの池沼
の何れかという事になる。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:15:33.56 uKG1aSacM.net
一例として、下図が各種電話ケーブルの減衰量を比較したものです。全体を見て、非常に特徴的なのが図の領域(Ⅱ)です。明らかに変曲点があります。
この領域は導体に表皮効果の影響が顕著となる領域と一致します。
またケーブルの品種によって、減衰量の形が変わっているのがお解り頂けると思います。(詳細は表皮効果(MJ 無線と実験 2010年6月号より抜粋))
すなわち、ケーブルを替えると回路定数が変わり、濾波器の特性が変わり、
結果として音が変わる事になります。しかしケーブルの特性は下図のように、狭い周波数域でピークを持つような物ではありません。
ケーブルを高解像度のタイプに替えた際に、狭い帯域で違和感等の問題が出た時には、
「AV機器自体が持っている問題点が露呈した」との見方も持っていることが必要です。ケーブルはアクセサリーとして分類されていますが、ここで述べている様に立派な構成要素です。
URLリンク(avctnegy.music.coocan.jp)
URLリンク(avctnegy.music.coocan.jp)
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:27:31.31 uKG1aSacM.net
人の耳は正弦波で20Hzから20kHz程度の周波数の音が聞こえると言われています。音楽の波形は正弦波ではなく、色々な音色、波形を持っている歪波交流信号です。
人の耳は波形の違いを音色の違いと判断しているので、この歪波交流をフーリエ変換してみれば、その高調波成分は100kHz程度まであるのではないかと私は考えています。
とすると、アナログオーディオケーブルは20Hzから100kHz(=100000Hz)、何と4桁の帯域を使っている訳です。
汎用のケーブルで4桁の帯域を使用するものはまずありません。
LANケーブルでもせいぜい2桁でしょう。
音楽は単一の信号ではありませんので、この帯域全体のバランスで音を聴いていることになります。
ケーブルで音が変わらないと主張している方の中にはある1点の周波数で測定した結果に大差が無い事を理由に、ケーブルを替えても音は変わらないとの論旨を展開をされている方がいらっしゃいますが、
上記した減衰量の周波数特性のように20Hzから100kHz程度までの周波数特性を比較しないと差は議論できないと私は考えています。
また、"挿入減衰量"は、ケーブル単体の"減衰量"よりかなり大きな値となります。ポイントではなく帯域の積分値で音を聴いていると解釈すれば差を認識できると思います。
URLリンク(avctnegy.music.coocan.jp)
【>音楽の波形は正弦波ではなく、色々な音色、波形を持っている歪波交流信号】
【>ケーブルで音が変わらないと主張している方の中にはある1点の周波数で測定した結果に大差が無い事を理由に、ケーブルを替えても音は変わらないとの論旨を展開】
【20Hzから100kHz程度までの周波数特性を比較しないと差は議論できない】
↓
・正弦波では無く矩形波で測定しないと意味無し
・特定の周波数のみの測定では意味無し
↓
無数の倍音が含まれているホワイトノイズとかで測定すれば、
ケーブルによって周波数特性は変わる!
URLリンク(m.youtube.com)
1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-oMul [133.106.68.76])
20/02/25 10:01:05 uKG1aSacM.net
>>14
科学的論理的にケーブルによって音は変わって当然
ケーブルの等価回路
URLリンク(www.ne.jp)
(補足説明 URLリンク(www.osssme.com) )
↓
ウーハー用LPF
URLリンク(i.imgur.com)
(ウーハーが負荷になるのでRに相当する)
URLリンク(aiwa.fc2web.com)
LPF
R=負荷=スピーカーに相当させると全く同じ回路
↓
URLリンク(sim.okawa-denshi.jp)
URLリンク(sim.okawa-denshi.jp)
よって下記のLPFの計算式でケーブルによるLPF効果の計算が出来る。
URLリンク(sim.okawa-denshi.jp)
URLリンク(sim.okawa-denshi.jp)
1003:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-oMul [133.106.68.76])
20/02/25 10:03:09 uKG1aSacM.net
ちょっと早いが次スレ立てておいた。
【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】 Part3
スレリンク(pav板)
1004:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-p4c1 [115.179.29.106])
20/02/25 10:06:43 uU44KvnY0.net
>>971
でも
通常の録音用マイクロフォンの周波数帯域は
20kHzがせいぜいなんだけど…
ということは
ケーブルで音が変わる可能性は否定できないが
オーディオ、音楽再生においては無意味ってことを
おっしゃってるわけですね
1005:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-oMul [133.106.68.76])
20/02/25 10:10:31 uKG1aSacM.net
矩形波で測定するとケーブルによって音が変わるのは科学的にも明白!
↓
超常現象でも何でもない
電源で音が変わるのと一緒で単なる科学現象
単線と撚り線では波形が変わる
URLリンク(dm-importaudio.jp)
この差をスピーカーで聞いても解らない耳の悪い否定厨は当然いるだろうWWW
1006:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-p4c1 [115.179.29.106])
20/02/25 10:13:41 uU44KvnY0.net
>>975
むしろなぜ
ABXダブルブラインドテストでは違いの存在すら判別出来なくなるのだろうWWW
1007:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-oMul [133.106.68.76])
20/02/25 10:15:11 uKG1aSacM.net
>>976
>>9
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:57:07.26 xVuWJwQqd.net
>>971
人間は20kHz以上は聞こえない
それが倍音成分だろうがなんだろうが
任意の20kHzの波は、
20kHzの整数倍の周波数の正弦波から出来ているが
20kHzの2倍以上の正弦波は人間には聞こえない為
20kHzの正弦波と区別がつかない
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:08:25.99 OGYx/hqQa.net
安心して下さい
一般のソフトで15k以上が入ってるソフトは稀ですよ
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:38:08.53 xVuWJwQqd.net
成分的にはわざわざカットしない
だから普通は15kHz以上も含まれてるのが普通
超低音はカットしたりする
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:40:12.50 xVuWJwQqd.net
>>9
同傾向だろうがなんだろうが
2万円と100万円の区別がつかないのは問題じゃない?
1012:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-pcDq [131.112.109.156])
20/02/25 13:01:43 zl2BfszzH.net
>>971 >上記した減衰量の周波数特性のように20Hzから100kHz程度までの周波数特性を比較しないと差は議論できないと私は考えています。
その特性をスピーカーに対して同じように測ってみて
あるいは測った結果を想像してみて
極細の単線が数メートル、コイル状に巻いてある
スピーカーケーブルの差なんてとるに足らないことが分かるだろう
1013:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-gaER [182.251.115.253])
20/02/25 14:32:26 bY3o+SaQa.net
ハァ( ´△`)?
逆じゃね?
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 15:45:54.30 zl2BfszzH.net
>>968
別にボイスコイルの抵抗が大きいからそちらを減らせと言ってるわけじゃないよお
ボイスコイルの抵抗は技術的に色々制限があって今ぐらいが丁度良いバランス
製造には単線が適してるし重くなるから太くできない
長い線をたくさん巻いてコイルにしないと十分な力が発生しない
そんなものに電気を供給するケーブルを太くしたり高級なものを使っても効果は薄くないですか?ということ
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 15:47:35.86 zl2BfszzH.net
>>983
確かに逆にも見えてしまうな。
「」内を追加するよ
その特性をスピーカーに対して同じように測ってみて
あるいは測った結果を想像してみて
「ボイスコイルは」極細の単線が数メートル、コイル状に巻いてある
「それに比べたら」スピーカーケーブルの差なんてとるに足らないことが分かるだろう
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 16:19:59.12 xVuWJwQqd.net
いくら理屈を並べても
ブラインドテストの結果が全てだよ
有意差が出てないのに議論しても無意味
有意差が出てない以上、
人間には差は感じ取れないという結論にしかならない
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 16:29:17.08 VLiRliBFa.net
SPターミナルとネットワーク以降、ボイスコイルからは変換器でしょ
ドライヤーの二クロム線と同様、一定の役割のために回路部材選定されてるブラックボックスとして考えなさいよ
増幅器にしてもそう。せっかく集積したトランジスタのスレッド太くせんでしょうが
だから変換器や増幅器に信号や電流供給するラインの話してるのに「内部は細い」ってのは当たらないんじゃないですか?
そう申し上げてる訳ですが
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 16:31:20.22 uU44KvnY0.net
>>987
>>986
1019:987
20/02/25 19:06:35.68 VDpiEwxe0.net
なんで俺に安価付いてるんだろ
自分がレスされてるとでも思ったのかな
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 19:41:49.04 WMilz1vMx.net
アンプのトランジスター内部の線はとても細い
だから電ケー太くしてもムダ
みたいな発想なのかねえ?
1021:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-hoTE [106.172.1.32])
20/02/25 19:59:04 VDpiEwxe0.net
そうだな
増幅/スイッチングする素子だからな
中が細けりゃ外も細くていい理論なら、PCの電源ケーブルもcpuプロセスルールに従って22nmやら14nmで良くなるな
違うだろ?燃えるわ
1022:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcDq [163.49.211.198])
20/02/25 20:04:20 TgeARs2xM.net
>>987
ブラックボックスとして考えなさいよ、って宗教ですか?
ブラックボックスではなく特性がわかってる変換器なんだから
変換器に合わせた合理的な電気の供給ラインの選び方があるはずでしょ
>>990
トランジスターの足は短いよ
1023:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-hoTE [106.172.1.32])
20/02/25 20:06:12 VDpiEwxe0.net
>変換器に合わせた合理的な電気の供給ラインの選び方があるはず
ってナーニ?
1024:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-rK8p [1.75.0.180])
20/02/25 20:12:05 IhUjBeKNd.net
そりゃ限度があるだろ
同じ太さなら大差ないんじゃね
1025:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-hoTE [106.172.1.32])
20/02/25 20:12:46 VDpiEwxe0.net
増幅器の電源ケーブルはトランジスタに直に電流流すんじゃなくて電源に電気供給するんでしょ?トランジスタ内部の細さでいいの?
スピーカーケーブルはボイスコイルの細い線伸ばしたもんに直で電流流すんじゃないでしょ?細い線巻いて巻いてコイルになったものの総体に電流流すんでしょ?ボイスコイルの細い線の太さでいいの?
そう申しているわけですが
1026:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-hoTE [106.172.1.32])
20/02/25 20:18:21 VDpiEwxe0.net
>>992
>>994
「ブラックボックスが宗教」だったり「同じ太さなら大差ない」なら、PCにはcpuの最細部に従って14nmの電源ケーブル使えばいいのよ
君ら理論によると
「内部配線が細けりゃ、外のケーブルも太い必要はない」
らしいから
1027:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-hoTE [106.172.1.32])
20/02/25 20:27:43 VDpiEwxe0.net
そういう訳で
>>947とか、>>966↓とか
966 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-pcDq [131.147.86.99])[sage] 2020/02/25(火) 07:55:23.47 ID:iht4yIBu0
>>963
致命的な間違いを具体的に一つ指摘するだけで
>>ID:+mVluFR20 の意見の信頼性を無くせるんだから、そうすれば良いのに
IP [131.147.86.99]は
ほんと面白いね
1028:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-rK8p [1.75.0.180])
20/02/25 20:28:42 IhUjBeKNd.net
頭固そう
1029:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcDq [163.49.211.198])
20/02/25 20:29:04 TgeARs2xM.net
>>996
22nmの電源の配線が何万(何億?)本あると思ってるんだろ?
ちなみに1000本以上あるCPUの足の約半分は電源ラインで合計100Aくらい流れる
1030:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-hoTE [106.172.1.32])
20/02/25 20:32:54 VDpiEwxe0.net
>>999
でしょ?
だから>>947の言ってることもおかしいって分かるでしょ
ボイスコイルの線、ぴーって伸ばして電流流すんじゃなくて「コイル総体」に電流流すんだからさ
1031:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 8時間 10分 8秒
1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています