デジタルアンプ総合スレ 24台目at PAV
デジタルアンプ総合スレ 24台目 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 10:09:01 tRAbX46i.net
>>523
いい音だよな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 11:17:51 TVapDVBh.net
>>527
はよ最新型安く出してほしい。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 20:00:00 4g8HFzY+.net
>>528
出てる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 21:15:08.03 N/GTSevG.net
>>529
nordは高くて無理

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 21:58:00 TSt+OtNs.net
>>525
日本円にすると30万円くらいか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 08:56:48.77 h1qOF0bC.net
自作向けでも10万超えるだろうね
PM-12あたりでも良い気がするな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:40:00 AwU1lhVF.net
Nordはシルバーが選べるからいいな バランス出力のあるプリがGamutの
C2Rしかもってないので 変換プラグやケーブルの端子は音の鮮度が下がる
ので絶対使わないから 
送ってくれる時に消費税取られないように安い価格表示で送ってくれないかな 
そしたら27万くらいか アメリカから何回か買ったとき気の利いた業者は関税
かからないようにそうしてくれた

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:42:31 AwU1lhVF.net
SPケーブルのケーブルの端子 Yラグとか 厚いやつとかいいように
言ってる業者あるけどあれが最悪

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:32:37.71 wh9+6aZJ.net
それやると運送保険降りないけどな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:47:21.79 AwU1lhVF.net
たぶんそういうレスがつくと思った
事故った時は保険がつかない 

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 00:42:17.32 /4+BmxY2.net
まあ言葉を悪く言うと脱税だからな
消費税くらいは払わないと

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 01:00:08.43 dpA10Luq.net
そうですね長く使うものだし税金くらいはぜんぜん払いますね
税込みで30万なんて安いほうだし
アンプの電源落とすの嫌なのと年取って重いアンプにこりごりなので
Ncoreしか興味ないんですよね
できれば本体自体がもうちょっと安いのがでるといいな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 01:58:38.92 Zd1hhRYx.net
>>538
Ncoreなら本家のNcore mono block kit
が20万で買えるだろうから、そちらの
方が良いと思うのだが。
組み立ては凄く簡単らしいので
自作派でなくても大丈夫。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 06:47:55.39 /4+BmxY2.net
30万出しても安いと思えるならもうちょい出してbenchmarkのアンプの方が良さそうだけどなあ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:50:45 dpA10Luq.net
自作の敷樋低いのですね 検討してみます 情報ありがとうございます
benchmarkのアンプですかDACは昔話題になっていた時期があったと
思いますがアンプもあるのですね まったく知らなかったので調べてみます
2オームまで下がるウエストレイクを鳴らすのに軽くてインピーダンス変動
に強いデジアンのNcoreにしようと思っていました
nordに以前問い合わせたら2オーム全然大丈夫よって返事もらったので
みなさんのほうがお詳しいので情報助かります nordで頭いっぱいになって
たので

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 13:16:14 dtrieefY.net



566:ウ直、アンプは基板作って作るくらいならもうNcoreとかのデジアンモジュールでいいかな……と思うようになってきた 電源だけはリニア電源で組もうかと思うけど



567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:51:58.00 Bnse/Iiw.net
モジュール使って給電-GNDの戻りとかだけきちんと作るほうがいい物作れそうだよね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 15:19:57 TsoiM1a8.net
>>542
そこが大事ね。biampのウーファー用には
スイッチング電源で良いかもしれんが。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 16:04:16 /63oGHBg.net
リニア電源も上手く作らないと発振したりするからリニアなら必ず音が良くなるとも言い難い

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 16:05:50 YCG6+fSr.net
ベンチマークをmonoで動作させるのが一番幸せなんだろうが60万はむりぽ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 21:23:21 vr8jfL5U.net
Nord買うなら>>525のEigentaktでいいじゃん

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 22:07:35 PGamEEYx.net
>>382
電源ONのとき、ポップ音が出るってマジですか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 22:35:18 Kg3KlaI5.net
今更ながらNC400 二個とSMPS1200購入。SPケーブルはモジュールに直付けしようかな。年末はDIYも含めて楽しめそうや。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 23:26:13 B3heA3X4.net
>>549
エエなあNcore.
因みにスピーカーは何?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 23:38:53 A86gxrBS.net
>>544
サブウーファー用かアクティブスピーカーの組み込用にはHypex謹製のスイッチング電源を使いたいと思ってる
上記以外はリニア電源にするつもりだけど、>>545の言う通り発振することもあるし、
Hypex謹製のはかなり出来がいいと聞いたことあるからねぇ

それでも電源だけは趣味的に頑張ってみたいとは思う

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 00:05:46 rbQMuj9w.net
>>549
音出しできたら、レビューよろしくお願いします!

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 00:06:14 rbQMuj9w.net
>>548
プツッ、って鳴る。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 00:08:24.73 rbQMuj9w.net
>>547
え、これ?
URLリンク(www.purifi-audio.com)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 00:11:12.54 hr9jaxsz.net
>>553
ありがとうサンキューです

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 04:15:53.94 V6WnywAu.net
>>554
そうそう>>2にあるようにNCoreの実質後継
>>2を使った製品が>>525

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 07:20:48 h8WK1nQa.net
>>550
GX100 6Ω、82dB/W、モニター系

>>552
駄耳でよいレビューできるか心配だけど、今同僚から借りてる20年前の真空管アンプ(SV-300BE)と比べてみます!

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 08:10:41 H1Pbt+nX.net
nc400を初見で30分で組めた人は相当に馴れてるだろ
1台目は余裕で2時間くらいかかったぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 08:25:55.92 caWfICCg.net
アンプって電源を落とさないもんじゃないの?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 08:29:41.57 rbQMuj9w.net
>>558
十分早いぞ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 08:35:51 rbQMuj9w.net
>>556
値段見てみたら、確かにnordが一番安い…。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 12:25:07.72 xbePhC1n.net
>>551
UCDでリニア電源組んだがやはり良い。
ブロックコンデンサに小さなパスコンを入れると発振する、またコンデンサは並列に並べず
1つで良いとBrunoが言っていた。(アンプモジュールのコンデンサがあるので十分)
ダイオードは最新のsicsbdが最も静かだった。
多少高価だけどね。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 13:31:59 UlIMG/Hc.net
nc400 mono kitを初めて聞いたとき、音質よりもデュアルモノ由来と思われる音場の広さに感動した。
D級は電源が非常に重要なので理屈


588:上はチャンネルごとに電源分けた方がいいらしいが、全くその通りだった。 これを味わうとD級でステレオ動作のアンプは買う気になれない。筐体の中に電源2つアンプ2つあるなら別だけど



589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 13:40:33 1s6m3JQv.net
URLリンク(www.youtube.com)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 14:04:31 xVTBROtX.net
>>559
D級アンプで電源入れっぱなしって、パワー段のコンデンサがへたりやすそう。
そう考えてしまうからD級アンプの導入に躊躇してしまう。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 14:06:36 xVTBROtX.net
>>563
よくわかる気がします。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 14:19:17.24 xzbI/68x.net
>>565
電解コンデンサの寿命に通電の有無はそこまで影響せず、温度が重要なので
周囲の発熱対策をしっかりしておけば常時通電でも10年以上使えると思う
ただHypexのSW電源はアイドル状態でもトランスやヒートシンクからの
発熱が大きいので、熱をケースに逃がす対策が必要だと思う

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 15:16:13 xUqWZhHj.net
うちに10年くらい常時通電のデジアンあるけど
電源のLED表示の方が先にイカれて明滅してるぞ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 18:22:57 xVTBROtX.net
>>567
常時リップル電流が流れてそうだけど、それによる温度上昇が低ければ大丈夫なのかな?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 20:29:59 xzbI/68x.net
>>569
うん、電解コンデンサ内部の発熱と周囲発熱がトータルで低ければ問題はないということ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 23:20:38 KWDW+etX.net
>>568
LEDランプは熱に弱い

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 18:16:17.29 HtuTDhzj.net
  
14 Socket774 hage 2019/11/24(日) 23:36:36.21 ID:r+oXU1ek
ラズパイオーディオ、色々
URLリンク(wp.janpara.co.jp)
URLリンク(www.smartphone-zine.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(dime.jp)
今回、ワシがポチッたアイテム
DAC
URLリンク(i.imgur.com)
パワーアンプ (50W+50W)
URLリンク(i.imgur.com)
昭和時代なら、30マソ~40マソするような音質が、
わずか数千円でゲットとか、出来るええ時代になったモンやな
(´・ω・`)
ちな、スピーカーはこれ
URLリンク(i.imgur.com)
そんなに高音質を要求しない俺は、プアオーディオ派なので
ラズパイよりも、スマホ・プア・オーディオの方が俺的に多い具合
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(´・ω・`)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:34:21.24 3D48WxqC.net
スレリンク(av板:252番)
スレリンク(av板:923番)
スレリンク(pav板:818番)
スレリンク(av板:917番)
スレリンク(pav板:441番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(av板:193番)
スレリンク(av板:440番)
スレリンク(av板:709番)
スレリンク(av板:34番)
スレリンク(av板:997番)
スレリンク(av板:872番)
スレリンク(wm板:283番)
スレリンク(pav板:970番)
スレリンク(pav板:902番)
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:34:32.44 3D48WxqC.net
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)
スレリンク(pav板:152番)
スレリンク(av板:242番)
スレリンク(av板:3番)
URLリンク(hissi.org)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 06:57:56.25 lVKFC5D0.net
>>572
ミニコンポが壊れて以来、ウチもそんな感じで
スマホコンポにしてるわ
意外と音がいい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 20:31:15 1+k3HUPV.net
URLリンク(www.youtube.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 02:54:51 gHS0zdP5.net
Nord Three SE 1ET400 MKII Mono Block Single買った報告ないけど
だれも買ってないの?買いたいんだけどレビューしてくれないかな
新品で35万円くらいでしょ 電源いれっぱできても電気代安いし
くそ消費電力高い40年前とかのへたったアメリカ製とかA級の石アンプ
とか名前だけで高値で売られてるのなんか買わねーよなあもう 

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 09:11:50 PlXQCbTW.net
レビューが無いと買うことすら出来なくなったのか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 12:30:22 qGuiqNbV.net
なぜ人ばS、ファーストペンギンになろうとしないか

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 13:06:18 aydSzFvG.net
>>577
買いたいなら他人のレビューを待つんじゃなくてお前が買ってレビューしろよ

しかも他製品を貶すとか最低だなお前

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 13:57:59 g0Omm03s.net
hypexからの通販と中華のケースでnc400をstreoで組んだけど、通電はしているようだが左右とも音がでない。。。出張先でテスター買って来よう。。。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:09:23 gHS0zdP5.net
貧乏だから買えないのに俺に当たるなよw

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:18:30 gHS0zdP5.net
貧乏だからデジアンに興味あんだろお前ら 俺も貧乏だからよー
こんな過疎板ですぐ複数レスがつくほど興味あんだもんなあ プアマンズ
ハイエンドもどきでいいじゃない FMアコでも買うんか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:24:43 8/qcu03M.net
>>581
nAMPONをGNDに繋いでる?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 15:31:29 g0Omm03s.net
>>584
アルミシャシーや、xlrの一番ピンに繋ぎましたがダメでした

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 15:39:28.33 qGuiqNbV.net
>>581
モジュールだけではなくモノブロックとして売ってるのに、一つの筐体にまとめる利点はあまりないと思うのだが

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 16:29:55 8/qcu03M.net
>>585
HypexのSMPS使っててNC400本体のLEDが光ってるのであれば
GNDの接続か何かでnAMPONがうまくLowレベル検知できてない可能性高いと思うけどなあ

NC400データシートP13のようにXLR入力の1ピンは入力コネクタ部分でシャーシに直接落としてる?
あとはシャーシとアンプのヒートシンクが電気的に
導通するようにアンプモジュールの固定ネジを強めに締めてみるとか

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 16:59:52.74 g0Omm03s.net
>>587
GND回りもう一度確認してみます。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:34:18 6G3VIYfp.net
スピーカー出力を絶縁せずに穴開けただけで刺して使ってるとか。んなわけないか。
いや、昔やった事があるので、、

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:17:42.16 +23KHC3w.net
URLリンク(www.youtube.com)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:22:07 pBrL/GZZ.net
スレリンク(av板:991番)
スレリンク(av板:772番)
スレリンク(pav板:70番)
スレリンク(pav板:505番)
スレリンク(av板:252番)
スレリンク(av板:923番)
スレリンク(pav板:818番)
スレリンク(av板:917番)



617:ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9 ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872 ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283 ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970 ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334 ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326



618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:22:17 pBrL/GZZ.net
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)
スレリンク(pav板:152番)
スレリンク(av板:242番)
スレリンク(av板:3番)
スレリンク(pav板:152番)
URLリンク(hissi.org)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:08:12 +23KHC3w.net
URLリンク(www.youtube.com)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:10:25 +23KHC3w.net
最近まで知らなかったのですが、以前我が家のパトリシアンの修理に来た職人さんがこのアンプとYouTube音源で巨大なパトリシアンをパワフルなサウンドで鳴らしていた事に驚いたので、作業机のオートグラフ用に購入してみました。
非常にフラットでクリアな音だと思います。パワフルです。
若干ホワイトノイズが乗るのですが、再生環境がもろに出るのでそこは簡単に批判出来ません。
USB接続の音の方が全然良いのは当然ですが

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:31:12.06 0y6Cxj1a.net
>>588
HypexのGNDはシャーシに落とさない
フローティング。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 08:33:02 qNTmbYUQ.net
>>588
SMPS1200使ってたらの話だがAC115/230V切り替えてなくて低電圧検知してるかも

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:38:29.28 g/94IhNy.net
スレリンク(pav板:26番)
スレリンク(av板:991番)
スレリンク(av板:772番)
スレリンク(pav板:70番)
スレリンク(pav板:505番)
スレリンク(av板:252番)
スレリンク(av板:923番)
スレリンク(pav板:818番)
スレリンク(av板:917番)
スレリンク(pav板:441番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(av板:193番)
スレリンク(av板:440番)
スレリンク(av板:709番)
スレリンク(av板:34番)
スレリンク(av板:997番)
スレリンク(av板:872番)
スレリンク(wm板:283番)
スレリンク(pav板:970番)
スレリンク(pav板:902番)
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:38:39.71 g/94IhNy.net
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)
スレリンク(pav板:152番)
スレリンク(av板:242番)
スレリンク(av板:3番)
スレリンク(pav板:152番)
URLリンク(hissi.org)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 15:14:45.00 w32+kkfF.net
>>596
アドバイスありがとうございます。
smps1200なので115vのジャンパ(j3)をショートしてます。nc400二個なので、もう2つj6,j7のジャンパが変更できてなかったので直したら、ものすごい小さい音でしたが音が出ました。
その後スピーカーケーブル直接引き込んで一回まともな音量がでましたが、再度電源落としてケーブル確認したりしているうちに、また小さい音しかでず。どこかの接点不良を疑っています。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 18:52:24.67 roA+r2HT.net
ncore既製品は高価だからモジュールというのを買って作ろうかと思ったりしたんだけど
アンプ作った経験がないと厳しそう?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:01:41.17 XJZ5MHPX.net
>>572
うちはタブレットプアオーディオだぜ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:48:31.77 h8IXjZhJ.net
URLリンク(sakura-checker.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 20:13:40.73 h8IXjZhJ.net
トランジスタパワーアンプの音が気にいらなくて自分でも設計製作していましたが、そんな苦労を完全に無駄にしたのがこれ
、デジタルアンプです。トッピンの頃は高級アンプとの差がわからないと言われてもまぁ普通の人はわからないかもねと思ってましたが。
ELEGIANTの印象は、オーディオパワーアンプ技術はもう完成した、ブランドやデザインの好き嫌いだけで決まる時代になったんだというものでした。
私のパワーアンプを使ってくれていた友人達にはこれを送り、私が製作したアンプは破棄してもらいました。時代ってかわるんですね。
(2018.11.23追記)デザインやブランドで選ぶならELEGIANTはないですね。回路図はICメーカーが書くので、部品の音質に通じていて
、製品の耐久性も期待できるメーカーを選びたいところです。次の機会にはフォステクスAP15dを試したいですね。
(2018.11.24追記)逆位相の商品のレビューが


630:ありますね。左右スピーカーの正面同士をピッタリつけた時、音が打消しあって小さくなれば逆位相です。 簡単ですのでチェックされると良いでしょう。



631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 11:40:36 ZiBbZl14.net
>>600
余裕だよ
動画まで用意されてる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:39:27.83 tieIoMw2.net
>>604
マジ?
その割には苦労してる方が上にいますが
調べてみます

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 20:15:49.97 e+qsu8No.net
不安なら直販ケースでもどうぞ
配線なんて数ヶ所レベルだぞ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 21:26:00.45 1fwuob3J.net
SMPS600とNC400の組み合わせなら付属ケーブルで繋ぐだけだから楽勝
音はSMPS1200の方が良いみたいだが

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 21:30:19.88 cS/LKwqj.net
最初キット買って後からsmps1200に変える場合
変換コネクターと専用ケーブルでいけるのは解ったんだけど
キットのケースとかそのままでも使用可能?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 21:32:56.19 x6rhOg6W.net
キット、みんなどこから買ってるの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:01:26 /N+TXi6x.net
>>605
上で苦労している者です。仕事が忙しくてまだ直せていません。
組み立てについてですが、hypex公式のnc400 monoキットは分かりません。
smps1200とnc400を個別に買うと組み立て説明書はなくて配線図だけなので、mono kitの動画を参考にしました。
半田付けはXLR端子とスピーカーターミナルだけなので、難しくはないと思います。
海外フォーラムでも自作PC作るぐらい簡単と書いてありました。
ただXLRとnc400の端子の接続が少々ややこしいです(nAMPON端子とGND端子が別々にある)。
でもまだ音がでていませんので、自作過程も含めて楽しむもんだと割り切っています。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:10:19 uGsnsp5B.net
smps1200a400 とnc400 2台を繋げる為の
変換コネクターと専用ケーブルがありますよね?
あれをモノで使っては駄目なんですか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:10:56 /N+TXi6x.net
>>609
一般的にはhypex公式のDIYclassdではないでしょうか?私はGhentaudioからケースを買いました。上海からなのですぐ届きますし関税はとられませんでした。
注文時PayPalのコメントに電話番号を書く必要があるのと注文確認のメールがPayPalからしかこないので、注文確認をメールで問合わせたら、すぐに返事があり、佐川急便の追跡番号も教えてくれました。
でもケースに基盤(smps1200とnc400二個をつなぐ基盤)を固定するボルトとスペーサーが足りなかったので、たまたま手持ちのm3のボルトと1cmの六角スペーサーを使いました。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:12:57 GeVCsHOK.net
NC400にSMPS1200使うと、ドライバー電源としてNC400内部レギュレータが5W常時消費して発熱が大きくなるらしい
NC400を固定するケース次第だが電解コンデンサの寿命も縮む

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:16:21 GeVCsHOK.net
>>610
接続基板買ったなら基板にあるAmp EnableとnAMPON繋げばいいのでは?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:30:44 /N+TXi6x.net
>>614
!!!そういう意味だったのですか。深謝!
URLリンク(i.imgur.com)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:52:31 1bLRtZhW.net
貧乏でもハイエンド気分味わえるとかいい時代になったなあ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 01:05:30 NWtvFztJ.net
そっすね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 02:24:21 1bLRtZhW.net
暴落する前にクレルだのレヴィンソンだの重くて消費電力ばか高いの
はやく売り抜けろ!

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 07:19:45.37 Q3O5HZ4c.net
>>572
真空管デジタルアンプ、俺も買ったぜ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 07:48:53.76 8LPDhIeR.net
>>616
安価に遊べてまぁ高音質なのは良いよね
ところで皆さんはスピーカーはなに使ってるの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 08:34:40.53 k3OHPavl.net
DS251

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 08:36:47.49 Vu6PeD3P.net
基本、リサイクルショップで買った安っすいスピーカーだわ
今年のゴールデンウィークにリサイクルショップに
JBLの4312Mがペアで2980円であったから買ったわ
じーさんばーさん経営してる冷蔵庫洗濯機などのリサイクルショップは
価値分からずお店に出して売ってるから
比較的安くてリーズナブルで良く色んなモノを買ってるわ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 08:50:31.49 8LPDhIeR.net
>>622
その店紹介して欲しいねw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 13:43:32 fhR/6kO7.net
>>618
クレルの初期のA級の音
はかなりのもんだぜ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 14:11:52.98 oP40xn1i.net
>>624
遠い記憶では、元気があるけどちょっとざらついていた感じだったような。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 17:04:32 fhR/6kO7.net
>>625
ざらつく?
それはどっちかというと
中華デジアンの方のイメージかな。

ハイエンドのデジアンを一度使ってみたい。
アンプの小型化を進めてるのでなおさら。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 19:10:26.05 qpDxATMm.net
オンキョー モニター2000X 久々に見かけたわー
エッジなしでジャンク11000円
前回見かけたのが ユニット無しネットワーク無しの完全箱だけで30000円。
エッジ張替えくらい余裕で行けるんだが、重量43㎏と それを置くための配置換え、鳴らすのに使えるアンプ無くて 見なかったことにしたわ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 23:09:48 CDn4IG5+.net
日記乙

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 00:25:03.30 gkSjjOSz.net
数日前からNC400×2 とSMPS1200で音が出ないと書いていた者です。先ほどXLRのハンダ付けやり直した結果無事音が出ました!
皆様のアドバイス通りnAMPONはSMPS1200からの変換基盤につなぎ、XLRのGNDはシャシーとは繋がずfloatingにしました!
取り急ぎアドバイスいただいた方々に感謝申し上げます!!!

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 00:32:17.27 IDvDUsHX.net
俺はNC400の入力ケーブルはホットコールドのみ繋いで
シールドはXLRコネクタ1番ピンに繋がず浮かしてる
XLRコネクタ1番はコネクタにあるシャーシに直結するタブと接続する
Pin 1 Problemを調べててこの繋ぎ方が問題少なそうだと思ったので

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 20:58:19 WkzRAjr1.net
スレリンク(av板:808番)
スレリンク(av板:117番)
スレリンク(av板:779番)
スレリンク(pav板:26番)
スレリンク(av板:991番)
スレリンク(av板:772番)
スレリンク(pav板:70番)
スレリンク(pav板:505番)
スレリンク(av板:252番)
スレリンク(av板:923番)
スレリンク(pav板:818番)
スレリンク(av板:917番)
スレリンク(pav板:441番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(av板:193番)
スレリンク(av板:440番)
スレリンク(av板:709番)
スレリンク(av板:34番)
スレリンク(av板:997番)
スレリンク(av板:872番)
スレリンク(wm板:283番)
スレリンク(pav板:970番)
スレリンク(pav板:902番)
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 20:58:37 WkzRAjr1.net
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)
スレリンク(pav板:152番)
スレリンク(av板:242番)
スレリンク(av板:3番)
スレリンク(pav板:152番)
URLリンク(hissi.org)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 20:58:49 WkzRAjr1.net
スレリンク(av板:534番)
スレリンク(pav板:365番)
スレリンク(av板:104番)
スレリンク(pav板:340番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
URLリンク(mevius.2ch.net)
スレリンク(pav板:754番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)


661:w.html ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242 ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html



662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 00:27:21.67 3rJ3jo5J.net
>>633
何? キモッ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 23:12:34 b83EijjL.net
クレルは初期はただのオーディオ工房だからPAMがどうとかKSAがどうとか
いってもロットで全然音が違うらしい 
部品とか主要以外は調達が容易なのを使ってたのか ちょこちょこ回路いじって
たのか 素人には分からん 分かる人にはロットとか内部画像とかで分かるんかな

デジアンアレルギーの人いるけどあえてNcoreの欠点みたいのある?中低域がダメ
とか見たけど

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 09:18:08.82 we4LRfOl.net
Ncoreは中域も低域も強いよ
低域がタイトに鳴るから緩めの音で調教されて来た人には、量感が薄く感じられるだけ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 09:43:01.09 W5B3ZV8L.net
なるほど イノセントキーだっけデジアンのブログやってる人がそんなこと
言ってたから 真空管大好きみたいな人は嫌いなんだろうね
自分はビジバシ鳴るアンプが好きだからデジアンがいいね ぼけたぬるい音
嫌い DF高いからいいのかなncore インピーダンス変化に強いのも魅力
だからリニア電源には興味がない 音はいいといわれても興味がないw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 09:43:01.23 W5B3ZV8L.net
なるほど イノセントキーだっけデジアンのブログやってる人がそんなこと
言ってたから 真空管大好きみたいな人は嫌いなんだろうね
自分はビジバシ鳴るアンプが好きだからデジアンがいいね ぼけたぬるい音
嫌い DF高いからいいのかなncore インピーダンス変化に強いのも魅力
だからリニア電源には興味がない 音はいいといわれても興味がないw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 09:45:06.88 W5B3ZV8L.net
なんかたまに書き込みが2重になる すみません

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 10:04:07.33 W5B3ZV8L.net
間違ったこと言ったかもしれんん リニア電源でも関係ないのかな
モジュール自体がインピーダンス変化に影響受けないってことなのか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 10:11:22.52 q77r8t6r.net
>>635
味付けが皆無なのは、苦手な人もいるかも。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:03:39.91 KvTm0JTK.net
金でも銀でもレアメタルでも、約200万円以上買うと、お店で個人指名と住所などを聞かれませんか?おそらく、この個人情報は税務当局に報告されるでしょう。
預金封鎖になれば、資産税の対象で補足されると思います。逃げるのは大変ですね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 12:13:56.24 /qdHIwrV.net
>>640
確かにSW電源はタイトらしいが、
トランス電源でも頑張ればタイトになる。
まあまあお金がかかるけど。
Rコアトランスはトロイダルよりタイト。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 14:04:57.15 86bK9xGl.net
スイッチング電源だろうがリニア電源だろうが,結局は電流の変動に伴う電圧の変動をいかに最小限に抑えられるかという点に尽きる
ただ,いずれの方法でも応答を良くすれば発振のリスクも高まるわけで,電力変換を伴う電源では限界がある
理想は出力インピーダンスがゼロの電池
その理想に一番近いのが電池を可能な限り並列につないで電力変換せずにそのまま使うこと

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 16:51:37.59 7G1RoDKy.net
バッテリーとか物理的に大きなものは負荷までの距離がどうやっても離れてしまうので配線が長くなってしまう
出力素子の直近にコンデンサをつけて対処するしかないのでは
でもそういうことを言い出すとスピーカーケーブルなんて


674:配線を延々と伸ばしているのがそもそもダメダメだけど アンプ内蔵SPはプロ用モニターなら実用例はあるけどそういうことをすると高価なSPケーブルが売れなくなるから 業界的には「絶対にやってはいけないこと」になるんだろうな・・・



675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 17:03:28 xAjdXR6u.net
【他スレッドから転載】
個人的に電力会社別のコピペも好きだが、ACアダプターのコピペも好きだわ

寝室用にとデジタルアンプ買ったんだが、付属のACアダプターが12Vだった
19V~24Vに変更すると、出力が大きくなって、音質も良くなる
ってコトなので、ハードオフでPC用のACアダプターをいくつか買ってきて
試聴したんだが、なかなか良かったので書いておくわ

アンプはこれで(50W+50W)
URLリンク(i.imgur.com)
スピーカーはJBLの4312でのインプレッション

・NEC社製ACアダプター
ドンシャリ型の傾向にあるが、中域のメリハリもしっかりとある
ボーカル主体なら NEC社製だろう

・富士通社製ACアダプター
アコースティックの再生に関しては、全社製の中でもトップクラス
弦楽器の再現性、高域の透明感は特に良い

・DELL社製ACアダプター
クラシックな音楽に特化、ノイズも殆ど無い
細かな音の息づかいが聞こえるほどの再現性はイチオシ

・ASUS社製ACアダプター
広い音域が特色で、パイプオルガン、ピアノといった帯域が広い音楽向け
意外なトコロでは、アニメ音楽などにも高音質

・Lenovo社製ACアダプター
クラシックや民族音楽、あるいは懐メロ、POPS、ポピュラー向け
汎用性は非常に良い
また、打楽器などのレスポンスのヌケの良さも評価したい

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 17:06:47 RD5aIvM8.net
理想語ってもしょうがない。
実際に手に入るパーツ、範囲内の料金での
選択肢であって、空想では意味がない。
Sicsbdは速くて静か。新しい世代の物は
逆流耐圧も上がっている。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 17:11:21 RD5aIvM8.net
USBの電源ラインにはバッテリー繋いでるけどね。Hondaが最近出したバッテリー電源、
小さなデジアンには良いかもしれんが
その金でNcore買える

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 19:06:00.70 3QKfnqSF.net
そこがまさに難しく不可思議な世界。でもプレーヤーソフトで音が変わるのはもはや常識になってしまってますね。
URLリンク(www.youtube.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 19:29:22.78 txmcO1Ug.net
>>649
ソフトどころか単にスキンの色替えただけで音質評価が明確に変わってしまうことすら実証されてるけどね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 19:29:22.90 txmcO1Ug.net
>>649
ソフトどころか単にスキンの色替えただけで音質評価が明確に変わってしまうことすら実証されてるけどね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 20:04:59 0h8nV/uG.net
>>646
俺、デジアンのアダプターはNECだわw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 23:15:48.15 ma3FBysM.net
官能試験も統計的な有意性を検討されなきゃ意味ないのに、
オーディオの世界では言ったもん勝ち。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 01:01:57 H2fN3o59.net
XR57がASRでレビューされてるな
海外でもMOD流行ったもんなー

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 03:03:11.84 aJkiehhz.net
>>645
電池~負荷間の電圧降下が気になるなら電源配線を太くすりゃ良いんじゃね?
線路抵抗は確実に下がるよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 03:22:09.04 8EhO9YYu


686:.net



687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 06:35:05.76 oCrlbUAZ.net
>>645
デジアンなら20㎝角程度のバッテリーで1週間は余裕で電池持つぞ
仕事終わりで夜だけとか使い方によっては1~2か月は行けると思う

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 06:42:23.60 77QIbF8S.net
>>646
お、なんかそれいいな
机上の俺のパソコン用に欲しいわ
手のひらサイズだし

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:48:23.59 veQhFATn.net
拝見しました。とはいえ、日本国内の携帯電話メーカーで働いているのは、ベトナム人留学生や実習生、南米人(アルゼンチン、ブラジル)、ネパール、そして派遣の派遣の日本人でアップルの事は笑えません。
管理が全て行き届いているかはわかりません

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 21:28:35.12 veQhFATn.net
URLリンク(sakura-checker.jp)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 23:55:22.75 WVZxy+6t.net
バッテリーから交流に直す所が最高にアホ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 23:55:46.79 WVZxy+6t.net
アゲ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 10:29:56.82 uJml3AG5.net
Walkmanはソニー名誉会長の井深が飛行機移動時に音楽が聴きたいから小型のカセットテーププレーヤ作ってくれって技術者に頼んだのが原点
URLリンク(www.sony.co.jp)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 13:02:12 IWHnDOSg.net
>>646
そんな小型で50W+50Wか
デジアンおそるべしだな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 18:34:17.37 7PU0B7uV.net
>>646
tpa3116ですねURLリンク(sakura-checker.jp)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 19:00:05.60 QLVKdSq7.net
元気の良い低域だけど、繊細な高域がもう一つの所が
TDA7498Eに及ばない所ですね
DACにES9038使うと、両者の差が出てしまう
ES9038の怖いところは同じTDA7498E機でさえ完成度の差を解らせてしまう
さらに上の15万以上の実力を実感させられる
メーカーが煽り文句やグラフで言い立てても
このチップがサラッと解らせてくれるリトマス紙みたいなDAC

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 19:39:11.64 /ip3Sr0N.net
NcoreとEigentaktの値段下がらないかなー

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 02:45:47 r0+ZtpMx.net
上がる要素しかない

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 10:29:59.29 FeU1PfMj.net
酸化ガリウム半導体URLリンク(www.youtube.com)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 11:30:30.40 eD1+Sa4Y.net
>TDA7498E
あけおめ 昨年から気になってるICなんだけど今年試して見よう。現在TAA4100ばかり4セット
稼働中。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 02:26:01.85 zLO1PTCe.net
デジタルアンプでも強力な電源は必要

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 09:49:21.63 /WYEOwcK.net
強力電源の構成はどうしたらいいですか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 10:39:43.70 zVL0l1cA.net
カーステレオもやたらと光るのあるけど、運転の邪魔だよね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 13:51:34 HTxdEW61.net
電源はやっぱリニアだべ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 14:24:55 szsyamcb.net
>>672
鉛蓄電池を鬼のように並列させて構成する

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:03:48 zVL0l1cA.net
番組上の演出であり
実際とは異なる場合があります



707:イ了承いただき、ご注意ください



708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:08:11.95 pvpcZa1p.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
スレリンク(pav板:506番)
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:529番)
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
スレリンク(av板:889番)
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:08:24.68 pvpcZa1p.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
スレリンク(av板:424番)
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
スレリンク(av板:9番)
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
スレリンク(av板:910番)
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
スレリンク(av板:937番)
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:08:33.20 pvpcZa1p.net
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
スレリンク(av板:426番)
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
スレリンク(pav板:970番)
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
スレリンク(av板:997番)
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
スレリンク(av板:35番)
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:08:45.15 pvpcZa1p.net
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
スレリンク(av板:193番)
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
低価格でナイスなイヤホン Part151
スレリンク(av板:9番)
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリ


712:ンク貼り付けは基地害が発狂してるの? アニソン向けのピュアオーディオ part17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd 818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923 923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0 このキチガイは何を貼り始めたんだ?



713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:08:59.74 pvpcZa1p.net
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
スレリンク(pav板:70番)
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
スレリンク(pav板:26番)
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
【5k~】中価格イヤホンのスレPart28【~20k】
スレリンク(av板:117番)
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
スレリンク(av板:751番)
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016~ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
スレリンク(pav板:427番)
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 16:09:09.67 pvpcZa1p.net
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
スレリンク(pav板:400番)
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:879番)
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
スレリンク(av板:892番)
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 22:57:30.18 Krfyeqsr.net
>>675
やけえ3パラ以上は効かんて

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 08:37:56 v7y6xULP.net
鉛Batt2パラ試して見ます。ありがとうございました。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 08:06:02.06 D76jO0j4.net
鉛よりLi-ionが内部抵抗低い?
鳴らす大きさによって3シリ4シリでいい感じにいけそうな気がする

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 09:01:42 e00IrJ2F.net
>>685
Li-ionは単体では使いにくい
レギュレータなんて噛ましたらあまり意味が無いし

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 03:46:15.56 LWt


720:aGHew.net



721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 05:16:00.29 XUoqpS6o.net
スイッチングにしても熱消費にしても昇降圧や定電圧化するつもりじゃなく
Li-ionを3ないし4の11V~16V直接アンプへのつもり
鉛より内部抵抗低いなら低音元気よく鳴るんじゃないかと

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 11:36:21.41 O0AAAM3l.net
意外と負荷変動に伴って電源も揺すられる。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 16:01:18 6ouHUREs.net
>>688
元気に鳴るだろうがLi-ionは充放電にシビアだから何が起こってもいいくらいの覚悟が必要

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 18:22:05.15 NT4mDNMX.net
>>689
鉛酸は割と低温ふらつくけど、Li-ionはDCまでどっしり座るで
>>690
専用ICでフロートするか、全然シビアでないLi2TiO3使うかすれば、そんな覚悟いらん。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 10:37:38.71 AOz3YFSI.net
以前は中華アンプスレがあったけど見あたりませんでした。一万円くらいならindeedのやつをebayで買うのが一番?電源含めると一万じゃ買えないけど

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 13:38:53.46 d8Jwg5Mo.net
>>692
ここだね
スレリンク(pav板)
中華デジアン

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 15:23:02 DXgVe6x+.net
Ncoreモジュール、ケース、ケーブルを揃えてデータシート通りに配線すれば自作できそうな気がしてきた

配線の参考は検索すれば海外マニアの写真が見れるし
できそう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 15:37:32 DXgVe6x+.net
>>604->>610の通りかもしれない
と思えた

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 15:39:24 AOz3YFSI.net
>>693
ありがとうです

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 15:49:50 tMlI3J43.net
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 19:49:42 FKAXENrg.net
ncoreのマランツのプリメインはなんであんなにくそ扱いされてるの?
プリ部?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 23:24:26.34 DXgVe6x+.net
>>698
そんな話があるんですか?
どっちにしろ数値に基づいた話をしなければしょうがないでしょうね
今時のアンプはどれもいい音なわけで
主観的な評価ではケンカが起きるだけです

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 02:03:41 CUBusr6j.net
>>693
中華デジアンが、中浦ジュリアンに見えた
もう寝る

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 02:52:22.10 aP47+wRB.net
>>698
今までマランツ買ってた爺さんがD級ってだけでキレてるだけだろう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 08:19:57 1j9uvxPR.net
>>698
決して悪くは無いよ
デジアンにアレルギーがある人でしょう

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 08:22:58 UeItwCnU.net
むしろ今からd級以外買う気が起きない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 09:02:59.06 NmFH65Zb.net
道具としては全てデジアンの方が優れてる
しかし歪みだらけの真空管の音が好きというのは自由だしな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 10:40:31.81 DnPPnKc1.net
重い電気代高いアンプとか絶対買わないわ 俺もncore以外興味ないわ
アンプで40㎏で定格1000wとかどんなに音が良くてもスペックみてスルー
重いトランスで音ごまかしのマッキンとかレヴィンソンとか60㎏とか壊れたら
どうすんの 直すにしても一人で動かせないし梱包できないし発送受け取りお断り
じゃん エコとかどうでもよかった時代のヴィンテージアンプとか消費電力
すげーよなあ A級?真空管?電気代すごいし熱がすごいからぶっ壊れるし
絶対買わないね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:08:18 2mCgldKu.net
お前さんの限界がそこまでの話。
無理に一人で動かさなくてもいいだろ。鳴らせる環境あって保守頼めるなら問題ない。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:16:27 NmFH65Zb.net
爺さんの若い頃の憧れとか買えなかったトラウマでなければ
いまからデジアン以外を使う理由は皆無だからな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:37:24 GIbUs1S8.net
60kg位なら筋トレしているならなんとかなるだろ
まあ、俺もA級の消費電力はいらんので買うならD級だが

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:51:11 ZFuzmJDK.net
??アンプに限るだけ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 18:50:29.34 CJiGcC05.net
>>704
デジアンの歪み率はあまり小さくないから、
理想的な道具というレベルまでは達してないね
特に高域の歪み率がイマイチだね
NCOREはかなりいいけど

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 19:32:55.54 POf+cWy3.net
別にncoreじゃなくてもpascalとかでも良い音してるんだけどなー
iceの新型は出力でかすぎるやつしか無いから聞けてないけど
あとはncoreでもMP系は結構特性落ちるしUcDのほうが低音が太く聞こえる

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 20:22:19.56 v26AggQb.net
Pascalいいよなあ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 21:21:35.55 PSaPcGgb.net
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:32:39 RrwY1nma.net
それはRascal

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 17:25:44 CFua9lB8.net
今なら真空管アンプかデジアンだなぁ
トランジスタの従来のアンプは個人的にはもう要らないかなぁ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:59:00 +PdfiQ7i.net
>>710
あまり意味ある数字とは思わんけど、 D級のTHD+Nはもう十分な値じゃね?
例えばアキュのE-800は0.03%だがパイのA-70Aは0.02%と拮抗しているし

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 19:00:30 n+pIqjVq.net
歪み率なんて0.1%を下回っていれば十分だよ
いいアンプかどうかは歪み率とは別の話

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 19:08:02 gOufwC1M.net
やっぱスピーカー抵抗に反比例して出力が下がるかどうか特性だよネ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 20:31:43.99 QzRNuuPs.net
それは電源次第ですね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 00:52:31 WGg9Fcwp.net
>>710だけど、「道具としてデジアンが優れている」という話が出たので、
まだ完成度低い面もあるなということで歪率の話をだしてみた

D級の歪率はもう十分低いわけだけど、高域で歪率が悪くなるのが多いのが
ちょっと気になる
あと、出力のLCフィルターがインピーダンス4Ω用なのか、8Ω用なのかで
実際につないだスピーカーのインピーダンスと違うと高域特性が変わってしまうのが
気になる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 04:20:09.27 H7zPWQ0U.net
D級アンプの動作原理から高音は悪化する必定

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 08:48:51 lwWxcrd8.net
人間に聞こえない領域でな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 13:46:51 4s9yFn0L.net
最近のは20kHzでも悪化してないんだよなあ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 14:35:01.35 WGg9Fcwp.net
>>723
ほんと? どんなチップか教えて
D級アンプは高域が特徴的なだけに、
「これは作られた音を聴いてるんだろうか?それともこれが


758:正しい高域なんだろうか?」って 思っちゃんだよね



759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 15:18:38.66 saq8C4uR.net
アナログ・オーディオ信号入力に対応する。5mm角と小さい32ピンQFN封止品ながらも、最大7Wと大きい
オーディオ出力が得られる点が特長である。電源電圧範囲は4.5~26Vと広く、電力効率は90%を超えるという。
音質を決める特性の1つである全高調波歪み+雑音(THD+N)は0.1%(標準値)と低い
URLリンク(www.youtube.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 15:57:47.52 oP1j67++.net
>>723
定量的にはサンプリング周波数でキマル

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 22:42:18 k01fWmVy.net
>>726
悪化の点ではは量子化ビット数も

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 22:47:48 d7xBTt3P.net
そう,PCMならね
PWMならばどうか

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 01:32:13 WkdT9w4T.net
>>724
NC400は?
0.001%でも悪化が駄目とかいうならあれだけど

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 01:43:49.74 bJq0Y/0C.net
>>724
その音が正しいか正しいかの前に、その音を自分がどう思うかのほうがよっぽど大事だろうに

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 05:29:33.47 Ee0ETjxN.net
あまり音を作るのは、絵画を買って自分好みに書き換えるのと同じ。
まあ趣味だから良いけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 07:17:04.93 wyNrc765.net
デジアン批判するのにこのスレ覗いたうえ書き込みする人ってなんなの?
重たいアンプ嫌だったり電気代かさむの嫌なのは当たり前なのにお前の限界
だとか煽ってさ
興味なかったらスレすら目に入らないよな普通 ディスってマウントとりたい
だけの老害君レヴィンソンでもマッキの2500でも使ってさぞご満悦なんだろ?
もうすう死ぬんだから重たいアンプで遺族に迷惑かけないようにそろそろ終活
しなよ

767:ダンボール沢田
20/01/16 08:05:33.94 tJkZQ2AX.net
仕事PC用と寝室スマホ音楽用にポチッたが、なかなかいいな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
     
パワーに余裕があるから30cm級のデカいスピーカーでも全然余裕で鳴らしてたわ
こんなタバコの箱程度サイズで50W+50Wとか、時代も変わって進化したんだな
もう正直、糞重たい430幅のアナログアンプには戻れなくなったわ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 13:49:38 PNMMWcXT.net
>>733
いいな

こういったコンパクトなデジアンでさえ、俺がサブで使ってる
30年程前のYAMAHAの20万くらいしたアナアンよりも音がいいもんな
俺もデジアン買って以降はもうメインはデジアンだわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 20:19:31.04 Qrugv6yf.net
こんなのに満足できるのはある意味幸せなのかもな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 20:28:56 +IBu/3I1.net
>>735
メインでなくサブ用途みたいだから(寝室用と明記してあるみたいだし)いいんでね?
俺もサブ部屋用途やテレビに繋ぐチョイ用途で欲しいわ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 20:32:56 L5VPkryM.net
>>734
友人の中華の6000円のデジタルアンプの方が、俺のサンスイの907よりも
音質良かったわ、と同時にこれも時代の流れか・・・・
って思い知らされた

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 20:43:22.03 dfGd4Zb2.net
Sansuiの中古アンプは下から上まで必ずって言っていいほど何処か壊れてるからなあ。
かなり攻めた回路使ってるのかね?
一度オーバーホール出したら?音が変わるかもしれないけど。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 22:03:37.53 bJq0Y/0C.net
2.1ch以上の場合、アナアンはめっちゃ便利機能が揃ってるしな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 23:44:46 wyNrc765.net
>>735
こんなのにってどのデジアンを聴いたの?んで君は何を使っているんだ?
捨て台詞はくだけでほんと気持ち悪い

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 23:48:20 wyNrc765.net
アナアンで満足してるならこのスレ来なくていいじゃん
ただ文句言いたい性悪のか業者なのか ほんとはデジアン興味あって
ほちいなーって思ってるのかw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 23:53:40 DtTLp4fm.net
スマホで寝返りをうったら使えないと

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 23:58:23 lcTh2gH+.net
デジタルアンプってヘッドホン機能が付いてないのばかりだけど
デジタルアンプICってヘヘッドホン出力が無い物ばかりなの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 07:43:01.16 dV5QGu2J.net
普通アンプICにヘッドホン出力はないですね

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 07:55:00.53 tJuma7L/.net
テレビなど向けにスピーカ用、イヤホン用の両アンプがワンチップのもある
こういうのはDCボリウムだったりスピーカとイヤホンを信号で切り替えられたりもする
オーディオ向けパワーアンプICはワンチップで2、4chもあるけど
スピーカ用とイヤホン用は別ICで扱うのが普通
製品用途に合わせた回路設計し、必要適した部品使う

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 08:16:40.94 q5QudxzI.net
>>740
733の4000円のアンプをこんなのと言ったけど、適当なD級アンプICに安部品合わせただけのACアダプタ電源のアンプで音いいわけない
D級アンプ作ったことあればわかるよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 09:00:28 kxpuMZzF.net
ヘッドフォン出力は、
・音量調整はメインボリューム連動か独立か
・音声出力は同時出力か排他出力か
などと、ニーズに多様性があるからICに組み込まず、ICのユーザ(アンプ設計者)にお任せが多いよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 09:54:21 OnY6guoX.net
今時アナアンとか無いわ
8速atとか在るのにMTに拘る無能爺と同じ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 10:17:43.02 +3aYgmZG.net
重いデカイで他人に見栄を張る高度成長期の価値観の爺がメイン層だからしゃーない
しかし若いのでアキュとかありがたがってるのはバカ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 11:11:35 U2uN73dK.net
アナアンしか開発能力なくてデジアンに駆逐されて業者が暴れてんなこのスレ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 11:16:54 U2uN73dK.net
間違った開発能力必要ないか アナアン・真空管アンプのが部品いっぱい使って
いろいろ能書き垂れて高く売りつけられるから 利益率いいし バカなじじい
がカモれるから 安いデジアンに駆逐されて廃業間違て焦ってんだな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 11:31:45 7ktXEsqR.net
アナアンと雪の女王

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 12:25:08.73 NfEKaffB.net
でもアンプ買うのにノブサウンドはさすがにないわ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 12:44:02 sINfXrM1.net
>>734
分かるわ

俺も中華に駆逐されたわ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 14:12:04 db+4d4es.net
>>748
アナアンの本体はYPAOとかDCACとかAudysseyとかその手の機能
SW持ってるならスピーカーへはハイパスしてくれたりめっちゃ良いぞ
別にアナアンでなくても良いけどアナアンが多いってだけだがね

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 14:38:05 oeZGxC3d.net
>>733
おー、コンパクトでいいな
パワーも十分ありそうだし

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:04:10.09 LJyiyDBg.net
>>756
ACアダプタの電源で50W+50Wなんて出せるのか疑問だけどね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:15:04.95 OnY6guoX.net
アナアンならな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:28:15.38 XRuemixr.net
>>756
ワシは3W+3W程度ありゃ十分だな
今、寝室用で使ってる真空管のヤツが5W+5Wだわさね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:31:48.06 QkvMvm3y.net
>>752
(;´Д`)ハァハァ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:38:22.90 JJ865p28.net
小型のACアダプタ電源の中華デジアンで30cmウーファーも余裕で駆動できるしパワーもあるし音いいって言ってる人たちはメーカーから金もらってるの?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:45:42.22 v2+BJORl.net
>>733
パソコン用で欲しいわ
そういったコンパクトタイプは

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:55:50 GBpsfNQQ.net
アナチンンならな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 17:40:01 xdnXJcyB.net
>>733
ggってみたんだが、ソレのBluetooth仕様がアマゾンにあるな
スマホ使いなら、そっちの方がいいかも試練菜

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 17:43:01 mDunKi00.net
>>759
MAXの100Wなんて鳴らせんしな、近所迷惑になるし、特に深夜は
1Wでも煩いし

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 17:47:12 okcGPgGV.net
>>733
タンノイの俺の胸くらい背丈のあるスピーカーに
中華のデジタルアンプ繋げたことがあるけど(友人宅にて)
音が良かったわ
目からウロコ状態だった、あん時

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 18:22:48 yFnjFSuY.net
>>745・747さん
そういう理由でヘッドホン出力組み込んでいないんですね。勉強になりました
ヘッドホン用だとTPA6120Aが定評あるみたいですね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 18:35:02 dV5QGu2J.net
>>767
超定番過ぎてソニーが88万の超弩級DAPのDMP-Z1に使ったくらいのヘッドホンアンプICですね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 19:51:28.76 m/4ElEvv.net
>>761
良い音を聞いたことがない
現在が人生最高の音

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 20:07:42 +3aYgmZG.net
ブラインドテストで当ててから言ってね

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 23:47:20.24 J4vgcoDo.net
>>2
逢瀬がPurifi Audio 1ET400Aを使った製品を開発
URLリンク(ause-audio.com)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 10:26:24.07 xXmTiZyq.net
>>770
糞耳自慢乙

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 12:53:56 fmFekjYG.net
>>766
俺の知り合いも似たようなことやってたわw
まぁお遊び半分、ってトコだろうな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 13:41:51.27 EeAmof+a.net
HAP-S1のRCA出力にTEACのAI-301DA-SP(ICEPower使用)
をつないでます
もっと透明な音がほしい
シンバル?とかが濁ってる

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 14:25:02 8a/io3TY.net
>>774
高性能ハード系ツイーター使ったスピーカーに変えるほうが効果的では

俺だったらAI-301DA処分してHAP-S1のオペアンプ交換したりして改造して単体で使うかな
PCM1795とLM3876でそんなに悪い構成じゃない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 15:13:51.68 EeAmof+a.net
>>775
そうでした、やっぱスピーカーですよね
検討します

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 16:19:35.94 wnW1PEdg.net
>>774
ティアックのそれは、変えるなりなんなりした方が良い。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 17:18:23 tkvUALea.net
音が濁るってのはダメアンプの特徴のような気がしますね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 18:38:34 aTZUF7E7.net
>>770
URLリンク(dawsoku.ldblog.jp)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 22:34:03.50 87Ju3bPw.net
Pascalを使ってるのどんなのあるっけ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 22:44:55.20 T6BniyRQ.net
マランツのpm12と10はクラスDだけどアナログアンプだから
デジタルアンプとは違うようだけど、
試聴したとき、よくデジアンで言われるスッキリしたどちらかというと寒色系の音で
AB級のpma2500は密度のある暖色系のように感じました
同じアナログアンプといっても、やはりクラスがD級かAB級かの違いが音としてはっきり出るもんなんですかね?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 23:14:01.23 /IOU1r4i.net
>>771
期待大だな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 00:08:14 8s25MlyF.net
あんなところに期待するのか
海外のガレージから買ったほうがマシだと思うぞ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:03:28.12 gGytiuFF.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
スレリンク(pav板:506番)
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:529番)
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
スレリンク(av板:889番)
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:03:38.05 gGytiuFF.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
スレリンク(av板:424番)
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
スレリンク(av板:9番)
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
スレリンク(av板:910番)
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
スレリンク(av板:937番)
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
スレリンク(av板:426番)
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:03:47.49 gGytiuFF.net
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
スレリンク(pav板:970番)
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
スレリンク(av板:997番)
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
スレリンク(av板:35番)
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
スレリンク(av板:193番)
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:03:58.16 gGytiuFF.net
低価格でナイスなイヤホン Part151
スレリンク(av板:9番)
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
スレリンク(pav板:820番)
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
スレリンク(av板:923番)
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
スレリンク(pav板:70番)
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
スレリンク(pav板:26番)
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:04:10.97 gGytiuFF.net
【5k~】中価格イヤホンのスレPart28【~20k】
スレリンク(av板:117番)
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
スレリンク(av板:751番)
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016~ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
スレリンク(pav板:427番)
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
スレリンク(pav板:400番)
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:04:23.96 gGytiuFF.net
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:879番)
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
スレリンク(av板:892番)
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
スレリンク(av板:976番)
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 15:32:35 2BgZUV1G.net
SPECのデジアンってどうなのかしら?
ユーザーさんのインプレを聞いてみたい。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 17:02:19.77 5hzP+QH2.net
ガレージメーカーレベルだよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 19:48:50.62 rQpNt7ZK.net
>>780
ちょいマニアックだけどreddragonを使ってる
かなりいいですよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 21:11:39.85 x6xTkdXX.net
このスレ的にYDA138の評価はどうなんす
古典IC?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 23:11:36 EII27DCN.net
コスパ最高です

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 22:23:11 M6gOmMPi.net
>>792
reddragonですか、ncoreと比較されました?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:21:02.24 eDKK6ms9.net
>>737
同士よ・・・

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:54:21.71 IIbOihpv.net
>>793
ウチじゃほぼ同世代のTDA7492とTK2050が現役。
買い換えたいトコだけど、何がいいのかなぁ・・・

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:30:19 HYqnb/kX.net
低価格帯だと今はTPA3116が人気だね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 02:11:05 dkYgD/Bn.net
中華じゃ今の所Indeed7498?で積みだな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 07:20:10.01 Y62xL5/L.net
もうちょっとがんばってncoreのMPとか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 13:25:02.04 DcKdwsJq.net
> Indeed7498Ⅱ
160w×2ってもてあますことないの?
デスクトップとかだと音量の調整に苦労しそうだけど。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 15:00:54.56 Y62xL5/L.net
>>801
まさに持て余す。デスクトップだとボリューム9時でもうるさくなる。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 15:21:27 dkYgD/Bn.net
> Indeed7498?
DACやプリアンプの出力次第で最終出力は変わるけど
音質は変わらない
そこが気に入らないとどんな高価な機種でも買い換えたくなる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:33:25.60 bWl9Qg4K.net
pascal使ってるプリメインで50万程度のないかねえ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:05:29 QUYiZpZC.net
MYTEKのでも買えば良いんじゃね
パワーアンプだけど30万くらい

余った予算でプリ部分組めばいいよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:30:16 bWl9Qg4K.net
>>805
やっぱりそれが手堅いかな
ジェフの535も気になるが見た目と値段がな…

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:47:19 QUYiZpZC.net
値段を気にするならガレージかPA用でいいんじゃないの
どうせ完成基板に配線しただけだし
50どころか10万程度で買える

出力にもよるが基板だけなら4万よ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 06:42:27 GmYdIgQ8.net
調べてみるわ
自作も面白いかもねな、ありがとう

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:35:51 altPzDVP.net
>>804
gato audio の dia250とか
プリの基板が凝ってるみたいだから
メーカーの味付けは強いかもしれんが

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 09:50:45 v8csNMaU.net
デジアンなんて1万円のToppingで上がりだよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 10:05:51.42 07jXqFUy.net
軽トラマジ最高だ
仕事で時たま乗るんだが荷物空のときは面白い。まあ、MT楽しいよなぁ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 13:01:56 AB9gYyXT.net
>>811
どこの誤爆だ?
それはともかく軽トラこそにデジアンだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch