【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】at PAV
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】 - 暇つぶし2ch2:1
19/04/29 15:17:47.82 awGBdoGg.net
■ 過去に発売されたステレオ誌の 付録 アンプ・SPユニット
2010年7月号 Fostex製 6.5cmフルレンジSP「P650」(キット)【定価】2,376円
2011年7月号 Fostex製 8cmフルレンジSP「P800」(キット)【定価】2,880円
2012年1月号 LUXMAN×Stereo企画 D級アンプ「LXA-OT1」【定価】2,880円
2012年8月号 ScanSpeak社製 10cmフルレンジSP「10F/8422-03」【定価】3,076円
2013年1月号 LUXMAN×Stereo企画 HPA付きUSB-DAC「LXU-OT2」【定価】2,880円
2013年8月号 ScanSpeak社製 5cmフルレンジSP「5F/8422T03」【定価】3,076円
2014年1月号 LUXMAN×Stereo企画 第2弾 D級アンプ「LXA-OT3」【定価】3,806円
2014年8月号 Fostex社製 2ウェイSP「PW80、PT20」【定価】3,810円
2015年8月号 Fostex社製 10cmフルレンジSP「P1000」【定価】3,990円
2016年8月号 Fostex社製 8cmフルレンジSP「A800」【定価】3,900円
※価格は 5% か 8% の税込み表記がメイン

3:1
19/04/29 15:21:14.21 awGBdoGg.net
■ 過去に発売された ONTOMO MOOK Stereo編の 付録付きムック(2017年以降)
2017年 7月 これならできる特選スピーカーユニット フォステクス編
       フォステクス製8cmフルレンジSP「OMF800P」【定価】4,968円
2017年 7月 これならできる特選スピーカーユニット パイオニア編
       パイオニア製6cmフルレンジSP「OMP-600」【定価】3,780円
2017年 7月 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版 「OMP-600」用
       QWT方式エンクロージュア・キット【定価】4,320円
2017年12月 きっと欲しくなる! 極上の音質改善機器
       パイオニア製USB型ノイズクリーナー「APS-DR000T」【定価】4,968円
2018年 5月 快音!真空管サウンドに癒される
       LUXMAN製真空管ハーモナイザー・キット「LXV-OT6」【定価】14,040円
2018年 7月 これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編
       Mark Audio製8cmフルレンジSP「OM-MF5」【定価】5,616円
2018年 7月 スピーカー工作の基本&実例集 2018年版 「OM-MF5」用
       ダンプドバスレフ・エンクロージュア・キット【定価】4,968円
2018年12月 朗音! 真空管アンプの愉悦  LUXMAN製 真空管
       ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7」【定価】14,040円
2019年 7月 これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編(仮)
       Mark Audio製8cmフルレンジSP「OM-MF519(仮)」【定価】6,469円(予価)
※価格は 5% か 8% の税込み表記がメイン

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 15:28:30.75 gar11uoI.net
朗音! 真空管アンプの愉悦  LUXMAN製 真空管 ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7」
音が酷くて笑った。ボリュームが基盤から外れていた。
12AU7をいくら変えても理想の音には遠かった。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 15:39:59.40 D6VnCrUp.net
>>4それが正しい、
編集者はおもちゃって言ってたよ、容量不足で高音がビリビリ言うのにあんなの売るなよ。そして誰も指摘してない。
ここの人大きな音じゃ聞かないし、大きなスピーカー持ってないってバレバレだわ

6:3
19/04/29 15:50:18.28 awGBdoGg.net
申し訳ない、ムック誌が抜けていました。
追加:
2019年 2月 これで決まる! 本物の低音力 Fostex製
       サブウーファー用チャンネルデバイダー【定価】9,180円

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 05:16:02.93 aCtOER//.net
改造して遊ぶモノだからなあアレ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 20:51:29.53 VCJP01cg.net
Lxv-ot7 markⅡ というのも出ていたんだ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:25:43.04 w0FDirHx.net
それ、知ってたけど、要らないと思った。
完売したと聞いたけど、惜しくもなかった。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:05:26.87 gklNdb3u.net
>>5
ハズレ引いただけだな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:54:23.62 rNrnPllJ.net


12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:47:51.84 KEhC3o8V.net
箱どうしよう

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 14:36:25.90 01/YZtQY.net
前スレの956だけど去年のが出来が悪いってのは不具合って意味で言ったわけじゃないけどね
製作側からイマイチ納得できない部分があったんだろうって意味なだけ
OM-MF5は自分の環境では特に問題なかったし別にいいんだけどおまけとはいえ(おまけだからこそ)毎年楽しみなわけじゃん
また似たようなのかぁって思うのは変かな?
一応マークのは7v3と6p持ってるからアンチなわけじゃないよ
まぁごちゃごちゃ言いながらどうせ買ってしまうんだろうけど、、、

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 15:11:34.07 u+SGVT9p.net
>>13
マークオーディオの人はブックレットに「日本の自作ユーザーからフィードバックをもらい、製品の開発に活かしたい」みたいなこと書いてるじゃん?
それを早くも実践してくれるのはいいことだと思うし、去年のモデルがあったからこそ今年のモデルが作れるんじゃないか?
付録も含めてコスト内で妥協しながらもバランスを取ってユニットって作られるものだからハイエンドに比べて足りない部分も出てくるのは当たり前。
去年は去年で付録として納得のいく製品ができた上でのプラスアルファだと思うけどねぇ。
なんでも最初から完璧に仕上げられたら普通の製品のモデルチェンジとか必要ないでしょ?
スピーカーのユニットのモデルチェンジだって普通に行われることじゃない?
そもそも付録は新たな層の開拓になると同時にこれで悪評がついたら逆に高いユニットを購入してもらえなくなると思う。
そこは充分に時間をかけて開発してると思うし納得のいかない状態で出してくるとは思えないよ。
ブックレットのインタビューからもそういう姿勢は見られないし。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 17:27:49.42 JNJNPw65.net
何の変更もなく入替ができるのであれば買うけど、特性変わるしなぁ、どないしょ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 18:03:25.55 M73Vv1Xl.net
>>15
変更なしなら買い換える意味なくないか....

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 18:51:58.28 JYiwhCVQ.net
長文のくせに中身がない文が掛ける才能が凄いな
夏休みの読書感想文に最適

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 18:52:27.55 JYiwhCVQ.net
掛ける×書ける○

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 20:34:46.14 paAcxnB4.net
>>18
欠けるだろ、、、君の人間性だが。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 06:26:34.10 jUB9qdZU.net
>>16
せいぜいポートの調整(と必要なら吸音材の調整)だけで、入れ替えられるものがいいな
それで、低域再生帯域が伸びていて、高域再生能力が上がって、反応の良いユニット
になっていれば、即買いなのだけど。
ポートの調整だけでなく箱のサイズも変えないとならないみたいだからね
誰かのレポ待ちかな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 20:15:35.24 DGZsBPB8.net
群遅延とQの上昇も抑えてボンツキの少ない低音で高域ともバランスとろうとすると、いにしえの七休式に近いダブルバスレフに行くのが正解かな。
シミュレーション中、

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 21:35:32.55 2i+BKdkb.net
音工房Zでも今年のユニットに対応した箱を出す方向で検討してるみたいだね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 00:10:06.22 +NMIMmM8.net
>>22
音工房Zのはユニットにしては大きめの箱で低域引っ張ってるよね、あれでボンつかないのかな、

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 10:03:04.00 pZrZRUTc.net
>>22
なんでこういうの周波数特性曲線を出さないのかねぇ?
自社サイトでは簡易無響室の写真まで出しているのにね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 10:38:10.52 z6hWo+Bm.net
>>24
製品化が決まったら出すかもね。
ここは見てないと思うが...

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 11:11:24.90 9aE42xF4.net
>音工房Zのはユニットにしては大きめの箱で低域引っ張ってるよね、あれでボンつかないのかな、
ざっとした目測だけど、7L程度でしょ?
その程度なら、多少は群遅延が多くなってくるものの、そんな目につくほどボンつくって程じゃないよ。
元々8cmというものは、理想的なバスレフ設計などが出来るような口径ではない。
多少は無理をさせて低音を出すものであって、その無理のさせ加減の匙加減次第だからな。
コンテスト応募作品の大半はダブルバスレフという事らしいが、
小口径で低音出すにはどうしたらいいか? → よっしゃ!ダブルバスレフで稼いだろ!
という思考でダブルバスレフ合計容量15Lとか20Lとかで低音稼ごうとしてるのが多いわけだが、
当然群遅延は悪々なわけだが、そんなのからしたら7Lなんて小さいくらいだしな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 23:43:50.27 dCcDTI8z.net
>>21 >>26
何も分かっていない 群遅延厨 さん へ
群遅延特性とは何のことなか?
定義から教えてください。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 00:20:44.24 3pMXJ02x.net
正確な定義では、位相差を角周波数で微分したもの。
と言っても何のこと変わらんかもしれんが、簡単に言うと位相回転を違う方向から見たもの、と言える。
そもそも、バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、の広く認められている意見に対して
反対してるやつは、どこがどう間違っているのか説明する責任があるわな。
バスレフの時点で悪いのだから、悪い中での良し悪しなんて無い、とか、僅差なので拘る意味ない
などと言ってるようだが、
「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
という意見の反論になってないのに気が付いてないのか。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 00:28:05.43 3pMXJ02x.net
ここを読めば、何も分かってない群遅延否定君でも多少は理解できるか?
URLリンク(www.ne.jp)
図1
URLリンク(www.ne.jp)
これは密閉とバスレフの位相を表したものだが、
図2
URLリンク(www.ne.jp)
その位相を群遅延として表すと図2になる。
図1を違う方向から見たのが図2

30:名無しさん@胸いっぱい
19/06/29 02:04:55.09 +NOQOVlA.net
>>28
横レスで恐縮だが、、
>「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、
>そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
>という意見の反論になってないのに気が付いてないのか。
気が付くも何もそんなことにいちいち反論する気などないんでは?
バスレフであっても耳で聞いて各自が納得できるレベルで
音楽を楽しめばいいし、そのレベルってのは箱の大きさで言うと
これくらいか?いやまだ上まで行けそうだとか、
ここではそんな話だろ。
遅延が15ms以下である確かなデータを取って、
それにより大満足で音楽を楽しむのもアリとは思うが(笑)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 07:01:01.32 YVknNA1x.net
音源がターゲットにしているファン層での主流なレベルのスピーカーに合わせるのが無難

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 08:14:04.46 3pMXJ02x.net
>>30
>耳で聞いて各自が納得できるレベルで 音楽を楽しめばいいし、
>そのレベルってのは箱の大きさで言うと これくらいか?いやまだ上まで行けそうだとか、
>ここではそんな話だろ。
15msというのは、そういう目安があるという話であって、そうしなければいけないと言ってるわけではないよ。
そうじゃなくて、バスレフを効かせるほど群遅延が悪化する、という事自体を否定してるようだからな。
しかも、悪化するだけか?それだと十分効かせても悪化度合いとして1%なら無視できるだろうし、
50%100%だったら無視できないという事になり、ただ悪化すると言っただけでは机上の空論で無意味だ!
とか言うかもしれないから、言えないように、「一定の目安もあるぞ」、と示した。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 11:33:00.21 7FtTXojd.net
1/50Hzは 20mS、10mS遅れると半波長遅れるということだね。高調波は先に届くからその差が音の締りなさに聞こえる。実際はどれぐらいから感じられるのだろうか。

34:名無しさん@胸いっぱい
19/06/29 12:12:48.40 +NOQOVlA.net
>>32
>バスレフを効かせるほど群遅延が悪化する、
>という事自体を否定してるようだからな。
何を言うんだか、自作箱を作ってる連中にそんな人間は
誰一人としていないだろ。
君は自分が望む議論を吹っ掛けたいだけとしか思えない。

35:27
19/06/29 13:35:07.20 O6Nij2VC.net
>>30 さん、肯定意見有難うございます。
>>28
>正確な定義では、位相差を角周波数で微分したもの。
アホですか? 「正確な定義」なら数式で表せよ!! それを期待したのに・・・www
正解は
{群遅延:Tg は、位相の周波数に対する変化分で、
Tg[rad/s] = dφ(位相[rad])/ dω(角速度:2πf[rad/s])
と定義され、その周波数(f)付近における時間遅れを数値で、
どのfでも一定の数値を持つことが理想となる。}だぁ~よ!
>~位相回転を違う方向から見たもの~
って、何処にも出てこないのですが・・・www
>「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
は、何を言ってるのか、
ワ・ケ・ワ・カ・メ ・・・「訳わかめ」だぁ~よ!!
「バスレフを強く効かせる」とは、何のことを言っているか? 不明だし、
群遅延Tg[rad/s]は、入力信号を基準にして、周波数f[1/s]に対する位相差dφ[rad]の話をしてるのに、
根本の単位[ms(時間)]が違っていることすら、分かっていないのですが・・・(w

36:35
19/06/29 16:14:47.24 O6Nij2VC.net
>>35 は一部間違っていたよ、大変申し訳ない。
微妙な問題なので時間を掛けたかったが、それが無かったので許してくれ!!
×:Tg[rad/s] = dφ(位相[rad])/dω(角速度≡2πf[rad/s])
○:Tg[s] = dφ(位相[rad])/dω(角速度≡2πf[rad/s])
だったよ、よって単位については[ms]で、OK だったが、
「15ms以下を目安にするのが良い」は一定の数値を持つことが理想となるので、
15[mS]以上でも、入力信号に対してどの周波数fでも一定であれば、30[ms]でも 60[ms]で
あっても 理想となる。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 17:47:04.60 ZmmtbRPE.net
>>36
スピーカーに関するケースで話ししようや、上の方は 0mSだから、
バスレフは原理的に共振周波数のところで 1/f 程度遅れるから、ポートからの音にどこまで頼るかっていう話しになるね。
そのかわりにユニットの背圧が軽いとか別のメリットも有るしね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 18:10:17.63 3pMXJ02x.net
>>34
>何を言うんだか、自作箱を作ってる連中にそんな人間は誰一人としていないだろ。
いるぞ。

>>「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
>は、何を言ってるのか、
>
>ワ・ケ・ワ・カ・メ ・・・「訳わかめ」だぁ~よ!!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 18:14:48.91 3pMXJ02x.net
>>34 が、そんなやついないだろって言うほど、自作スピーカーにおいては
バスレフを効かせるほど群遅延特性が悪化することは常識。
>>37 も同じく、当たり前のこととして認識している。

40:36
19/06/29 19:38:39.24 O6Nij2VC.net
>>37
>スピーカーに関するケースで話ししようや、上の方は 0mSだから、
スピーカーには2ウェイや3ウェイがあって、周波数帯別ユニット毎の反応速度は異なる、
さらにネットワークによる位相変化や取付位置の距離差などもあり、中高域は必ず「0mS」ではありません。
フルレンジだって、メカニカル2ウェイ型と、そうでない場合や、
フェーズプラグが装着されていたりしたら、音の到達距離と位相は変化しますから
群遅延は変わります。
あなたのいう「スピーカーに関するケース」とは一体何なのですか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 23:38:00.59 4wP1sNJo.net
>>40
位相、群遅延、計算したことある? 例えば 2 wayで 1kHz 12dB/oct でクロスして、どれぐらい遅れる?
バスレフでの群遅延とは桁が違うよ。

42:40
19/06/30 11:00:07.78 X/YZtJuF.net
>>41
>例えば 2 wayで 1kHz 12dB/oct でクロス
何を言ってるのか? 限定的な例では反論にはなっていない。
3ウェイ はどうした? 最近は製品が減って、ほぼ高額品でしかみられないから、自作する動機にもなる。
加えて 1kHzクロス は、調整が難しいから、自作では避けるのが常識。
「-12dB/oct.クロス」だけでなく位相が反転する「-6dB/oct.」や「-18db/oct.」などもある。
自作では「-6dB/oct.」が、簡易で鮮度感が高いので好まれる傾向がある。
群遅延なんかは無視されるが、位相は回路の反転や置く位置で距離を変えることで、
ある程度調整できる。
私は好まないが直列型ネットワーク(位相がどうなるのか?面倒)を好む野郎もいる。
前スレで言ったろ!! 密閉型 や 平面バッフル なら バスレフ に比べて、
群遅延特性は比べるまでもなく優れている。
位相反転型とも呼ばれる間違いなく群遅延特性が悪いバスレフ限定で、
群遅延を最優先して、こだわるのは「一体何なんだ?」と言ってる。
他に優先順位が高い要因が幾つもあるのですが・・・(w

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 15:27:06.01 0DB0SyMQ.net
群遅延云々と喚き続ける人たちに告ぐ。
スレ違いも甚だしいので、該当スレに移動するなり専用スレ立てるなりして、そっちでやってくれ。
「前スレで言ったろ」なんて偉そうに言えることじゃないよね?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 16:05:15.75 Zcdb39Yo.net
話自体は面白いけど、スレ違いだよね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 16:10:02.28 Tx8tjPdn.net
こんなんでどう?
URLリンク(i.imgur.com)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 19:18:41.63 5BQiREev.net
ま、この辺でおひらきか。
>>42は最後に書き込んだら勝った気でいる典型的な奴だから、
奴の書き込みを最後に終わらせとくか。
勝った気でいるだけ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 20:49:19.96 uYEeC4e7.net
>>46
御意
スレチでくだらん議論は何のこやしにもならん
そんなくらいなら、ネットに上がったOM-MF5の箱で
良さげなのを推薦しあって投票による順位付けで遊ぶ方が
他人の感性を知れて楽しめそうだわ。
とりあえず前スレにあった二個をエントリー№①、②としておくのでよろしく。
エントリーは来週土曜日までで投票(好みの1票だけ)は日曜日でどうだろう?
但し、エントリー作品が5個以内なら盛り上がりに欠けたって事で中止(笑)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 20:51:29.92 uYEeC4e7.net
>>47
エントリー№① 4L
URLリンク(www.youtube.com)
エントリー№② 14L
URLリンク(www.youtube.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 21:09:03.46 0DB0SyMQ.net
>>46,47
あんたら馬鹿か?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 22:37:07.66 LgdrKYPQ.net
>>48
1番は音源がクソ?
まるっきり駄目じゃん

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:36:50.26 jcmDE2lO.net
せっかくTSパラメータがすでに公表されているんだから、箱を設計して出し合おうよ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 12:52:40.29 3/poYbkX.net
4L 70Hz のバスレフ箱に入れた時の、それぞれの低域
URLリンク(i.imgur.com)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:45:27.64 3/poYbkX.net
4L 5L 8L バスレフ
URLリンク(i.imgur.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:50:07.98 LCUsTiNL.net
容積10Lのバスレフで低域をフラットではなく盛り上がらせて、量感のある低音を出そうとした場合、
URLリンク(i.imgur.com)
ダクト共振を80Hzにした場合は100Hzあたりにへこみを作らず80Hzを盛り上がらせる。
群遅延は21msになる。
同じく容積は10Lのまま、ダクト共振を65Hzにすると、より低域まで周波数特性を伸ばすことが出来るが、
群遅延は26msに増える。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:59:56.08 YOPi1q3J.net
>>52
Qを適正制動にしようとすると、4L 75Hz でも低すぎるってことだね、締まりある低音と量感はこの口径では厳しい。
聴感上は fd少し上げて 80~100Hzを持ち上げて倍音で低音を聞かせて、締りと両立させるのがいいのかもな、実験しないとな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 18:51:28.41 0S69kopX.net
漏れのだ耳じゃ群遅延なんかわからんから
2.23Lで、fdは84Hzでやってるよ、

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 19:46:36.73 xFzI2idK.net
それだとこんな群遅延特性になるけど、もう少し容積を増やしてもいいかもね。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに、容積は、ユニットの体積とダクトの体積を含まないのが正しいから、
もし含ませて2.23計算なら、実際は1.9とかになるから音圧と群遅延はもっと低くなる。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 19:48:29.89 xFzI2idK.net
519じゃなくて5ね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 22:42:12.16 DJ2iRc+N.net
前に上げたっけ? OM-MF5+MOOK箱の f特、いいバランス、519を入れたらどうなるかな
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 09:12:46.54 As/48onO.net
>>57
群遅延特性㌧クス
ダクトの容積のみ引いて2.23Lだからほぼ箱の体積
200Hzくらいの持ち上がりが低音感に寄与していて、しかも下は70Hzは何とか出ていて
聴感とも合っているね、519だともっと箱の容積が必要だね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:58:48.71 idQbVm/S.net
去年の MOOK箱に 519
容量減を 10%としての計算結果
これはこれで良さげ
URLリンク(i.imgur.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:12:03.55 g0J9OT4w.net
>>61
100Hzから落ち始めるのはなぁ、ポート長をもっと伸ばせば実用品になるな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:08:03.51 qyPYF1Jf.net
へんに欲張らないほうがいいっすよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:09:36.42 33gUw0Uu.net
>>63
「へんに」かどうかはその人の価値観だから

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:45:56.96 0jqBFJXE.net
519で、群遅延特性を低く抑える事のみを考えたバスレフ設計をするとこうなる。
1.5L 100Hzのバスレフ。
比較用1.5Lの密閉。
URLリンク(i.imgur.com)
ローエンドが寂しいが群遅延特性は7msまで抑えられる。
ほどほどにローエンドを伸ばしつつ、群遅延特性をほどほどに抑えたバスレフ設計は以下。
URLリンク(i.imgur.com)
3L 80Hzのバスレフ。
-3dB 70Hzなのでほどほどにローエンドが伸びてて、群遅延特性も12ms強に抑えられる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:28:16.57 Gn5mJXt9.net
バウンダリーエフェクトとルームゲインを加えられるシミュレータで確認したら
ウサギ小屋で壁寄せすれば密閉でも十分かもw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:34:14.36 0jqBFJXE.net
コンテストに出すなら広い部屋で低音が出たほうがいいな。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:52:28.24 ucCY0M8Q.net
まぁ今までの付録でfo100Hz辺りの奴をバスレフで使った場合だと
だいたい3L後半~4Lでダクトは80Hz位がバランスよく鳴ると思うよ
板材15㎜以上とかバッフル厚くするとか
バッフル-裏バッフルに棒を入れるとか
内部構造にこだわったりとかして濁らない箱にすれば良いと思うよ
それより低音を目指すならTLとかBHに手を出したほうが良いかもね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:14:36.63 Mlv25x7I.net
>>65
群遅延の差が音を聴いてわかるの? どんな悪さが出るの? どこに注目して聴けばわかるの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:03:02.44 l7gWFV0J.net
>>69
低音が締まりなく聞こえるよ、基音とn倍波がずれるからね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:51:44.20 6DQbcLMs.net
バスレフ設計するならアラインメントの選択からでしょ
URLリンク(audiojudgement.com)
ソフトを使うならWinISDが比較的に使いやすいよ
8cmでコンパクトかつある程度低域まで出そうとするなら、TLが有力だけど、それならHornrespでシミュレート可能(BS、BHもOK)
シミュレーターではAkAbakが最強らしいけど、難しすぎ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:33:33.78 l7gWFV0J.net
話しそれるけど、久しぶりに LXV-OT7の球を JJの ECC802Sから松下の 12AU7に替えたらえらく澄んでキレイに響く音になった:) プレート電圧低いところで球を少し歪ませて使っているから球毎にかなり音が変わるのやろな。
スピーカーは OM-MF5 MOOK箱。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:21:54.41 KgGfjptI.net
>>72
球は違うけど同じ構成で使ってる(テレビ用に接続のサブシステム)。結構デカイ音出せるんだよね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:48:05.84 79NCZeC+.net
>>73
ロームのパワーアンプICのおかげだな。
3Ω負荷で5W + 5Wとなっている。
URLリンク(www.rohm.co.jp)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:15:17.38 l7gWFV0J.net
>>74
この ICのデータシートの推奨回路と LXV-OT7の回路図を比較すると面白い。この ICはラジカセ/ミニコンポ用らしく、わざと低音/高音をカマボコ状にした特性。LXV-OT7ではフィードバックを変えて上下を伸ばしてゲインを落とした分歪も抑えてる模様。
残念ながら両chの GNDが共通で PCBのパターンも貧弱なので、GND配線を SP端子側含めて強化は必須、太い線這わせて半田付けしてます :)
電源 ON時の突入電流が心配やったけれど電源のコンデンサも増強済み、その突入電流で AC/DCアダプタの保護回路が一回働くけれど立ち上がるので、保護回路を信じて使用中(笑、意味がわからに人は止めといた方yが無難)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:33:25.45 D4Imoaev.net
>>69
>群遅延の差が音を聴いてわかるの? どんな悪さが出るの? どこに注目して聴けばわかるの?
群遅延とはなんぞや、みたいに考えるのではなく、もっと単純に、
バスレフを強く効かせるほど低音がボーボーして、バスレフに頼りすぎない程度に
効きを抑えた設計にしたら、ボーボーしない、と単純に考えれば理解できるし、耳で聴いて直感的に分かる。

77:35-36
19/07/16 04:41:36.74 HvpC065+.net
>>76
>バスレフを強く効かせるほど・・・
まさに意味不明の文章だよ!!
ダクトの共振振幅を弱める(ダンプドバスレフなど)という意味なら、
群遅延特性と、ほぼ関係ない(大体ダクト共振周波数で群遅延時間の値は決まる)。
>・・・低音がボーボー・・・
世の中の、多分8割強の市販バスレフ型スピーカーは、
ボーボー音がして、聴けないと言っているようなもの。
圧倒的に群遅延特性が優れている 密閉型 や 平面バッフル に対して、
バスレフ型は、明らかに音が悪いと主張しているのと同じ。
ボーボー音が群遅延特性が原因だとの説明は初耳だぁ~よ。(w
>・・・耳で聴いて直感的に分かる・・・
それって証拠を示した客観的な説明ではないので回答にすらなっていない。www
世の中、明らかにダクトの分、構造が複雑で作りがやや面倒な市販バスレフ型
スピーカーの数が、ダクトの分、構造が単純で作り易い市販密閉型の数より、
圧倒的に多い理由を、群遅延特性の良し悪しと関係させて、説明を求める。
スレチ はこの位にして、OM-MF519 は、低音の量感を期待しないで、
背圧のあまり掛からない Q0c≒0.6程度 の密閉箱( 約 5 [l] )で使ってみたい
スピーカーユニットだと妄想します(相性が良いのは小型密閉型?)。
聴かせて貰おうか、圧倒的に優れた密閉型の群遅延特性とやらを・・・ wwwwwww

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 15:06:17.


79:50 ID:ql3D/K3j.net



80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 15:42:43.46 qiyIx4gJ.net
>>77
また煽るだけの馬鹿ですか?
「意見の正誤」以前に「人としての基本」の話だし、小学生からやり直したら?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:10:52.72 jujoQQJW.net
予約無しでも買えるよね?マークオーディオ編

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:55:17.78 Pmk5zDc6.net
>>80
アマゾンではもう売り切れてるみたいだね。書店の店頭には並ぶだろう。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 00:44:03.34 CUHSJiwJ.net
ヨドバシ出予約可能

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 11:25:41.30 NsnCkjvz.net
ハコの方はまだかいな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 12:19:47.38 59R+ijKd.net
>>83
本家からのMookは出ないって聞いた。どこソースかは覚えてないが。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 12:35:08.01 NsnCkjvz.net
まじか

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 15:19:42.13 r8vuDUwQ.net
今年版の箱は発売されないって情報の大元はstereo本誌では?
それを記事にしてるブログもあるし。
代替として去年のMOOK箱が再販されたし、他社でも完成品や
キットを再販してる。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 20:50:02.57 xKwsiPrL.net
思うにムック箱やステレオ系評論家の箱の在庫を
たっぷり抱えこんだせいで519が確定したような気がする。
在庫の原因はここ数年でのベストセラーと言ってた〇〇工房とか? 

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 21:12:41.53 L+P2mhKA.net
群遅延とはバスレフを強く効かせるほど低音がボーボーして、効きを抑えた設計にしたら、
ボーボーしない、と耳で聴いて分かる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 21:53:19.48 r8vuDUwQ.net
>>88
もう、いいかげんにしたら?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 14:02:02.88 mWXolo9G.net
予告に真空管FMチューナー9月発売ってあったけどどうなのかな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 17:17:26.70 kwQJnL9Z.net
>>90
> ~~ あったけどどうなのかな?
情報提供としては感謝しますが、LXV-OT8 は、使ってみなくては何とも言えない。
大体、FMラジオ を自宅でピュアオーディオとして聴いているのか?
FMラジオに興味ある初心者やFM放送を普段聞いている人を除いて、一般的にピュアで必要はない(付録コレクターなら別)。
ワイドFM機能が魅力ですが、最近のAVアンプやレシーバーには内蔵されている。
ただ FM受信音 に、LUXMAN風の真空管の音が混じるだけの代物。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 19:34:55.78 wEZmf2Ar.net
ヨドバシから着弾✌

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 19:55:39.21 BgfG9x2l.net
lxv-ot7 mk2 追加生産との事

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 20:37:25.63 BgfG9x2l.net
ONTOMO MOOK付録
「真空管FMチューナー(LXV-OT8)」(2019年9月19日(木)発売予定)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 04:40:07.38 xsZ03ukY.net
出力段が球なんだろうね、その前側はおもちゃのラジオかな、持ってない人にとってはちょうど良いかも

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 11:18:00.20 25chd6oU.net
519、バランスのいい音で鳴っているよ。OM-5より低音の量感は有るのにこもりは少なく感じる✌もちろんエージングしてどうなるかだけれど。
URLリンク(i.imgur.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 11:20:38.04 Ewu+Ife6.net
>>96
去年の箱に入れ換えたの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 11:34:48.19 25chd6oU.net
>>97
そう

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 12:24:49.25 Ewu+Ife6.net
これどうですかね?
URLリンク(eleshop.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 13:47:23.03 HghGyAAT.net
>>99
低域かなり効かしてそうだからボンボンいいそう。sped辺りでシミュレーションしてみたら?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 14:10:31.96 xsZ03ukY.net
>>99
良さげ、特に板厚が15mmなのが好印象
スリットバスレフではシミュできなくて筒にしてやったけど、良いと思うよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 17:10:35.08 25chd6oU.net
519+MOOK箱から30cm簡易測定
4KHzから上が落ちているのは恐らくマイクの特性、聴感上はこんなに落ちていたい
URLリンク(i.imgur.com)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 19:21:22.36 t7RvLxYE.net
ゴミか
残念

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 21:36:54.02 xsZ03ukY.net
パラメーターが違うから低域特性はそんなもんだね
単純載せ替えして、あれっ、で速攻オク行きの人いるだろうね
それを待つかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21


107:(日) 00:08:05.88 ID:FrBIyiRi.net



108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 06:52:33.40 vkT74Mbl.net
>>105
まさに >>61 の特性だね、シミュレーションってすごいね、実測と一致してるよ
でもやはり3L程度の箱に入れるほうが良さげだ  >>65  だけど、
もう少し下へ伸ばせるだろうから、やるんだったらポートちょい伸ばしかな
市販箱なら >>99 の箱を試してみたい希ガス

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 12:20:46.04 BDvDpW0O.net
>>106
聴感上は OM-MF5より 519の方が低音の量感が感じられて、この特性でも悪くない。低音を伸ばすとその分100~300Hzの音圧が減って痩せて聞こえるから、そこを持ち上げつつキレのいい低音を伸ばそうとすると、結構至難の業かも。ただ量感稼ぐだけなら簡単だけれど。
ということで、70~300Hzをフラットに持ち上げるダブルバスレフかなぁ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 14:19:22.35 /osOQAXT.net
今年の新作も出てますね。在庫なしになってるけど。
URLリンク(eleshop.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 20:54:59.28 LaQnQi9f.net
Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg
Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/la1iWtq.jpg
AIMP test - Antares HiTune - Test Bossa Nova Piano Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wg0IY34D-ng?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 21:08:37.14 LaQnQi9f.net
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 22:01:47.11 ID:sVSyOul+
ここで紹介されているBOSE M3の徹底カスタムスピーカーは、
とても5cmフルレンジから出ているとは思えない鳴りっぷりの良さだと思い、
ただのニアフィールド小型スピーカーとしても凄いけど、
改めてM3のポテンシャルの高さを知ることになったよ。
オレの壊疽のSACDプレイヤーからの再生音よりも音が良いっていうのが不思議だ・・・
://youtube.com/embed/JADowO4w2us

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 21:11:53.90 LaQnQi9f.net
マーシャル・ノイズキャンセリング・ヘッドホン
://www.marshallheadphones.com/gb/en/headphones/
://i.imgur.com/5HaQIjl.jpg

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 21:53:57.49 FrBIyiRi.net
>>99
519でシミュレーションしてみた。
ちと持ち上げ過ぎかな?^^;
URLリンク(i.imgur.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 22:12:14.37 PYS0X3Wb.net
>>112
さっそくありがとう。ダクトの長さを調節できるみたいだけど、それは有効なのかな?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 22:13:58.57 PYS0X3Wb.net
>>113
あ、ごめん。シミュしたのは2018年版だね。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 00:20:46.96 1gfN85I/.net
>>94-95
半導体ラジオ+マジックアイ、ということだったりするかもよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 00:32:49.95 KvQ5QBDH.net
>>115
マジックアイわかる人もうほとんどいなかったりして。
Stereo誌に1ページ記事(広告?)が有って 12AU7でした。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 00:40:46.25 Ii9NyXAp.net
小型密閉型に使うなら、OM-5と519どっちが向いてますかね。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 06:57:12.82 WGFzmDtN.net
>>112
これでどう?
519のほうで、V0=3.61、V1=1.21、V2=2.4、fd1=212、fd2=67
>>118
これ、3Lくらいだから519でちょうどよさげ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 08:48:56.19 U88UuU4P.net
>>118
60Hzまで頑張ったら、っていう特性だね。70Hzまでにしてその分少し低域全体を持ち上げるのと、さて、どっちがバランスいいかな、
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 20:39:28.96 2BEW8ruW.net
取り敢えず手持ちの6.5L程の自作の密閉箱で鳴らして3日ほど経ったところ。
MarkAudioのユニットはこれが初めて。
去年のMOOKが凄く評価が良かったので買ってみた。
最初の内は硬いというより結構キンキンと耳に刺さる感じの音で、特にピアノとか金管なんかキンキンしたエコーが乗っている感じで聴くに堪えなかったけど、大分こなれてきて随分柔らかくなった。
解像度もそこそこ高く、歪みも感じないし、少し音量を上げても破綻しない(上が7Wなのでその範囲でだけど。
というよりPC用に机に載せて小音量で聴くより、ある程度音量を上げた方が本領を発揮する気がする。
メタルコーンのせいなのか音は多少硬めな気はするけど金属的な感じはしないね。
紙コーンの音も捨てがたいけど、これも良いなぁ。
巷で言われているように女性ボーカルとかは確かに艶やかで良い感じ。
でもボーカルだけじゃなくて、オーボエ、ヴァイオリンなんかの器楽曲もソースに近い音で鳴っている気がする。
でも密閉箱だと低域は全然足りない。
口径が口径だからというのはあるけど、バスレフとかで補強は必須かな。
ただ150Hz前後から下辺りがすこし濁った感じがするので、あまり低域を持ち上げすぎるのも良くない気がする。
まあ箱のせいかもだけど。
巷で自作ユーザに評価の高いPM-M0841CKや東京コーン製紙のF77G98とも聴き比べてみたけど、全く次元が違いすぎて比較にならないね。価格も10倍位違うけどね。
去年のは買わなかったので比較はできず。ご容赦。
駄耳のインプレッションでした。
CHR70が凄く欲しくなってきた。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 23:37:27.88 KvQ5QBDH.net
>>102
そうそう、この1kHz強から3kHz強の盛り上がっているところ、サイン波でスイープしてるときに見てると高調波(=歪)が何次も派手に出ていた。
OM-MF5では 2次とかすかに 3次が見えただけだったので、比較するとかなり悪い。
ただし聴感上は違和感無し。センターキャップの接着のなじみとか有るのかな? 1週間動かしてまた測定します。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 09:23:03.29 jWRP2zC0.net
>>120
こいつらは、高域がちゃんと出ている、なので低域もちゃんと出さないとバランスが取れない
適当な箱でポート調整だけしても特性が出ないでバランスが取れないんだよね
バスレフは3L程度、ダブルバスレフなら4L弱が良さげ、箱はMDFで15mm厚(以上)のものが良いと思うぞ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 21:06:00.27 8qsNwQW/.net
MF-519って能率はあまり高くないのね。85.6db。
MOOKの小冊子の記事で、ダンパーやエッジ


126:がうんと柔らかくなり、コーンは軽量化され、 マグネットも強化された、と書かれている。 ということなら、もっと能率が良くてもよさそうな気がするけどそうでもないの? ちなみにMF-519のエッジって何でできているんだろ。 見た目紙のようにも見えるけど・・・。



127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 21:13:06.96 Bj9j1T48.net
>>123
5より少し低く感じるよ。インピーダンスが少し違うのかな?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 22:22:56.93 nV1Zipp6.net
中域の能率は、振動版面積、振動板質量、BL積、この3つで決まる。
5から519に変わったと言っても、この3つは少ししか変わってない。
よって能率はほとんど変わらない。
大きく変わったのはVas(ダンパーエッジの粘性)。
これは中域の能率にはほぼ影響しない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 00:10:18.15 o9BsZhlh.net
>>125
成る程、勉強になりまする。
BLなんか逆に小さくなっていて、マグネットの強化になっていないじゃん!
ま、そういう点はおいておいて、4Ωなんだからもうすこし能率よくてもいいんじゃね?
と、思うわけです。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 09:38:44.63 ZUCjvb1y.net
なんやこのゴミ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 10:21:29.35 +RnT/ygl.net
CHN50またはOM-MF519とムック箱
もしくは更に安価なHivi B3NとP800-E
上記で検討してます主観で構いませんオススメ教えて~

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 12:16:03.95 Kk4ikm8u.net
【大発見】出力はハイレゾで無くて良い理論【合理的】・・・それは耳特性が教えてくれた URLリンク(player.vimeo.com)  
ハイレゾアナログ入力 ⇒ ハイレゾアナログ記録 ⇒ ハイレゾアナログ再生 ⇒ ハイレゾアナログ増幅 ⇒ アナログスピーカー出力
ハイレゾアナログ入力 ⇒ ハイレゾデジタル記録 ⇒ ハイレゾデジタル再生 ⇒ ハイレゾアナログ増幅 ⇒ アナログスピーカー出力
ハイレゾアナログ入力 ⇒ ハイレゾデジタル記録 ⇒ ハイレゾデジタル再生 ⇒ ハイレゾデジタル増幅 ⇒ アナログスピーカー出力

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 15:03:02.84 8URTo/nd.net
>>128
ユニットで一番良いのは値段の高い物、安いのはそれなり
但し、ムック箱はどれにも合わない、やはり当時のOM-MF5が良い
それ以外のユニットは穴が合うかどうかも怪しい

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:41:22.25 +RnT/ygl.net
>>130
なるほど比較的高い物が後悔もなく良さそうですね
MF5も試したいのですが入手困難(あっても高値?)なので
MF519に音工房もしくは共立あたりで発注します ありがとう

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:54:55.17 Nr5GTfr8.net
MF5はONTOMO Shopで扱ってるよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 18:31:15.91 +RnT/ygl.net
>>132
あっ…有りました有りました
なぜか無いものだと勝手に思い込んでました
まずはMF5にします(519も気になりますが) ありがとう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 18:49:36.66 YD4KQA8u.net
>>130
Mook箱、5より 519の方が聴感上バランス良いよ。519はイコライザー出少し低音を持ち上げないとバランスしないと感じる、f特上もそうだし。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 19:54:51.91 ouTlukuj.net
>>134
う~ん、意味不明....

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:43:57.57 nQxHrVD9.net
>>135
ごめん、間違えた、5はイコライザーで持ち上げないと、ですm(_ _)m

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:55:23.05 ouTlukuj.net
>>136
了解。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 05:52:19.29 jFtV1Oj+.net
>>134
519とmook箱、特性は >>61, と >>102 だ、これで聴感上バランスが良いのかぁ?
519はもう少し大きめの箱にして、>>65 の下の特性に出来る、これのほうがはるかに良さげだが?
5とmook箱の特性はどこかにないの、見たいな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 06:56:22.25 j5k0keQi.net
>>138
>>59

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 15:34:40.37 HHSSZhgJ.net
>>138
Mook箱はとにかく省スペースが最優先という場合だけオススメじゃないかな。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 02:49:10.53 9LLBcqC+.net
MF5はムック箱のサイズでうまく特性が出るんですよ、>>59 な
だから省スペースじゃなくて、あのパラメータだとちょうどいいんですよ
519はもっと大きくなくちゃダメなんですよ、あれに入れちゃダメ
ムック箱は、板厚が薄いのが弱点、共立のように15mmを使えば丈夫なのが出来る

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 06:36:03.68 pIWNg+BI.net
>>141
>519はもっと大きくなくちゃダメなんですよ、あれに入れちゃダメ
小澤氏がステレオ誌に載せた標準バスレフの内容積計算をすると、
OM-MF5:3.27[L] OM-MF519:3.38[L] となる。
OM-MF519 の方が 僅か 3.4% 大きいだけで、誤差とみなしても良い。
どうして「もっと大きくなくちゃダメ」なのか? 根拠を示せよwww
ステレオ8月号の「ONTOMO Shop」広告には「MF5:ムック箱」用の
別売りMF519用 正面バッフルの発売も、告知しています。
「ONTOMO Shop」の営業妨害をフェイクでしていることに気が付いていないのか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 13:37:41.21 /egKptLT.net
>>140
ムック箱で違和感ないよ。
ただ、強化版にしては大分音がちがうかな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:39:04.08 0yt/AQYb.net
共立行って聴いてきたけど前回のスピーカに比べて今回のは細かい音も拾えてる感じでかなり良くなってるね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 16:29:53.53 cgwdxJ1u.net
>>144
箱は何だった?共立の今年のやつだけ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 17:51:30.13 0yt/AQYb.net
>>145
OM-MF519の箱は共立の今月出た箱で厚みのあるボードでしっかりした作りやったで
OM-MF5は共立のダブルバスレで切り替えて聴けるようになってたよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:03:02.96 cgwdxJ1u.net
>>146
サンクス。
つまり去年のと今年のの比較はそれぞれその年の箱での評価ってことだね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:34:25.58 0yt/AQYb.net
>>147
そう話半分で聞いといたらええよ
今まで付録スピーカー共立で聞いてきたけど一番期待外れやったんがOM-MF5
今回のOM-MF519はかなり好印象一番驚いたのはOMP-600のコサギスピーカー
一度は聴きに行ったほうがいいよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:09:56.24 a6lIOC5m.net
>>143
うん、だいぶ違うね、519の方が重心が低く感じる。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:15:15.90 cgwdxJ1u.net
音工房さん、結局519用の新箱出すんだね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:32:52.40 NyRLBbAp.net
>>150
スミマセン、「519用の新箱」ってどこ情報でしょう?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:47:47.56 A4fMg5Tt.net
>>148
OMP-600のコサギがいいって言われても
箱のレベルが違いすぎて当たり前としか思えないんだが

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:43:37.32 kyJd9NkH.net
>>151
メルマガ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 00:41:31.91 3olwuV4N.net
>>153
ありがとうございます。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 00:51:27.88 sLFiJIlK.net
いろんな箱があるようだけど、ちゃんとスイープ測定してデータを出しているのがどのくらいあるのだろうか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 01:33:29.33 GRT9r5/K.net
限りなく0に近いと思ふ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 09:13:41.33 IzZgguav.net
>>155
いや~、さすがに製作して発売するなら測定くらいするでしょ。上に書いたメルマガにも去年の自社製箱に去年と今年のユニットを入れた比較グラフが載ってたよ。
ネットで売ってる他のメーカーでもグラフ載せてるところが複数


161:あるし。むしろ載せてないの共立くらいでは?



162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 12:47:17.25 rXGFJllL.net
>>157
>いや~、さすがに製作して発売するなら測定くらいするでしょ。
f特やインピーダンス特性をを見せられも、実際に聴いた時の音は分からない。
人間の聴覚は計測器ではありませんし、部屋 や 組み合せなど で、音は全く変わる。。
返って「パブロフの犬」のような洗脳をされて、音の判断が出来なくなるような、
測定結果を載せない方が良心的だ。
40数年前の市販スピーカーには、必ず「f特」が取説に載っていたが、今は違う。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 12:59:44.95 F2PKLpFJ.net
OM-MF519が届いたので、音工房ZのOM-MF5専用箱に付けてみた。
手前がOM-MF519で奥がOM-MF5
似ているけど、OM-MF519の方がカッコいい!・・・と思う。
URLリンク(or2.mobi)
最初、OM-MF5と同じように吸音材無しで聴いてみたんだけど
ちょっと耳がサワサワするような感じがしたので
極薄の吸音材を2面(天板と右面)に付けた。
でも吸音材無しと比べて、ちょっと音がおとなしくなっちゃったかも。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:56:39.01 coFL8KRa.net
>>158
周波数特性は基本のきだから載せるほうが親切だね、通販や本では音は聞けないからね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:00:30.84 MJEXpYiz.net
>>160
そう考えるのが普通だよね。
ところで、共立の去年の箱に519入れてみた。割りと良い感じ。
吸音材、何も入れてないんだけど、このままでも良いかなぁ。
吸音材を入れるメリットが良くわからない。
製作マニュアルにはミクロンウールみたいなフワフワしたのを
入れることになっているんだけど。

166:158
19/07/28 13:46:28.39 vKCLPw04.net
>>160-161
良心:道徳的な善悪をわきまえ区別し、正しく行動しようとする心の働き。
親切:相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。
という意味の違いになります。
「親切」には「余計なお世話」となる行動も含まれていて、
道徳的なことで正しいと思われる行動とは関係ない。
興味を持って、意味不明の反論レスをいただきまして、どうも有難うございました。
ワンワン!!
>>161
OM-MF519 の エンクロージュアの吸音材の話はスレチでないが、測定してみたら?
どれだけ、f特が異なっているかな?
(同じ標本でも、測定毎にf特が微妙?に変ってしまうのが普通だが・・・)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 14:53:03.58 TUKHkpIP.net
まぁF特で低音までほぼフラットなグラフだからって
手ごろなキットみたいなバッフルの薄さでかつ裏面の補強がほぼ無しだと
解像度は低いわ音のキレは悪いわ
特性見なくても想像はつくわな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:03:16.55 pandPK27.net
ここってワッチョイ+IP表示でスレ立てできるんだっけ?
まだ先の話だけど次スレからは必要だと思う。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:08:19.49 Hf5dDkcF.net
IPなしのワッチョイ希盆ヌ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:10:21.07 vKCLPw04.net
>>164-165
ワッチョイ+IP表示 の 荒らし向け特定マーケティング機能は必要ありません。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 17:23:11.50 1MvwmzZI.net
>>166
自覚あるんだなw

172:166
19/07/28 17:32:56.07 vKCLPw04.net
>>167
つ >>167 www 

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 19:19:48.91 Hu5QvUsF.net
ゴミスピーカーを絶賛するのに都合が悪いの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:18:01.79 N/ehirgy.net
5に比べて519は高音の音圧と解像度が悪い気がして、マウントしているネジの締め付けを変えると差が出る。5は前にカットアンドトライしていい具合が見つかったけれど、519はまだトライ中。
皆さんどうですか?結構このフレームは歪むよね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 01:08:00.82 /rV+Pa4A.net
>>158
今はシミュレーションができるから必ずしも特性が出てなくても大丈夫だけどね
でもあるほうが良心的だし、押し売りじゃない親切だね
バックロードとダブルバスレフの中間なんてのはシミュできるのだろうか?
そういう箱は判断付かなくて困る、周波数特性キボン

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:10:12.21 /L+Pzh+n.net
そろそろ結果が出始めている頃なのに静かだね、
聞きほれているのか、それともダメダメなのか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:01:21.58 PeBIPut3.net
ダメだったらレス1000まで文句出てるはずだからそれはないと思うけど
好みはあるからねしょうがないよね
つか、CHN50の振動板を改良してダブルマグネットにしてPluvia7 HDに近づけつつ
裏面に穴をあけてボイスコイル内の空気を逃がしてるから
CHN50よか性能は良いと思うよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 07:40:41.03 0wfJ0cW+.net
>>172
OM-MF5の方が倍音が豊かな音がする

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:16:09.25 857nDliY.net
音工房さんの519用新箱は Z701というキットを元に開発するみたいだね。
その元のやつは内容積17Lくらい。
Z701はユニット込みで39,800円だから3万円ちょっとくらいになるのかな?
キットとしてはちょっと高めかな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:24:24.76 857nDliY.net
あ、でも元のやつが高いのはベニヤだからだな。
MDFにすればもっと安く出せるだろうけど、ベニヤの方が良いな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:11:33.60 r0ka1d6C.net
>>172
買った人全てがSNSをやってる訳無いからな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:23:13.78 me5k6MZC.net
共立の無指向性の箱を使いたかったのでちょうどいいと思ってやってみたら、
まずまずニュートラルで疲れない音です。ただいまざっと20時間くらい。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:51:10.38 mamt1M8D.net
>>178
共立の無指向性の箱、ってちょっと小さいような感じだね
板厚15mmで、スリット幅は? ポート長さは? ユニット取り付けバッフル面の高さは?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 19:05:21.44 me5k6MZC.net
>>179
各々 5/110/260mmというところですね。梱包開けた時に、ちょっと小さくないかと思ったのは事実です。
ただ朗々と鳴らすという使い方は考えてないのでまあ満足です。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 22:17:14.78 0ChbWa47.net
>>180
雰囲気系の用途に519はちょっともったいない気もするな。余計なお世話ですが。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 10:33:14.33 +vBN2750.net
>>180
110だと裏板に当たるので、95ってところですね
そうすると、思ったより悪くないかも、100Hzより少し上にピークがあって、
そこからだらだらと50Hzくらいまで落ちている特性じゃないかな
だから全然低音が出ないのではなくて、雰囲気系には良いかと

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 11:46:05.33 bnG9wk3/.net
>>182
出来上がった箱から雑に全長書きました。すいません。取説見たら中板80x90なので
ダクトの水平部最短は


188:95、垂直部最短は中板厚の15です。ダクト開口部は5x90です。訂正です。



189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:23:24.43 HW/SmgdX.net
>>180-181
雑誌のおまけ程度のスピーカーなんだからどう使っても良いかと
無指向性の場合は、部屋の真ん中に置くのがデフォだけど、どう置いているんだろうか
もし壁の近くに置いていたら、、、と余計な心配をしてる、余計なお世話ですが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 12:12:19.04 KoV1kVOt.net
>>184
雑誌の付録のユニットと Mark Audio が単体で売ってるユニット(Alpair とか Pluvia ) って、
聞いてみて明確に違いがわかるほど差があるんですか?両方聞き比べた方、教えていただければ幸いです。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 13:39:07.21 f1ZFmAcR.net
そりゃ、全部音違うぞ、
ならして見なきゃわからんね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 14:57:38.57 lvMepRA7.net
>>185
まず、このスレは、入門者向けQ&A のレスではありません。
そして「こえならできる 特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディ編」
を購入したのですか? 
購入したのなら、大変親切なことに特典として冊子に答えが載っています(マーケティングも目的だから)。
立ち読み出来れば、答えが読めますが、
書店に現在在庫があるのか? 私は知りませんし、
専門用語などを理解していないと、何か書かれているのか? 多分、十分理解できません。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:25:56.38 5ZsZt9Ku.net
単純にユーザーの感想聞きたかっただけじゃないの?
なのに雑誌読めとか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:33:08.41 uTTnrGTD.net
同じサイズなら同じ音ですよ。
雑誌のが安いのは一度に沢山仕入れているからです。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:58:14.91 F0UW8TxQ.net
ステマがココマイスター並み

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:24:12.25 Ks1dxyi4.net
つかMarkAudioになってから雑誌の付録の域超えて
以前から普通に売ってるCHRシリーズの8㎝ユニットになっちゃった感があるのは自分だけでしょうか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:51:10.91 +hG+Vm3G.net
そのつもりで作ったかどうか知らんけど、そんな感じだね
去年のやつはCHNとして売ってるし、今年のはCHRで売りそう

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:09:08.86 HW/SmgdX.net
雑誌の付録は宣伝、開発費回収で、普通に販売

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 22:45:52.76 90aZKueZ.net
お爺さんはとにかく何か言わないと気が済まない。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 23:18:30.38 DAHc4xG8.net
>>187
ヤフー知恵袋で質問には答えずご高説垂れてそう
わからないなら黙ってればいいのに

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 06:59:01.72 vl0sSkSi.net
>>195
ネットで偉そうにするのが生き甲斐なんだろうな。

202:187
19/08/05 12:56:31.16 kCL8F9cJ.net
×:「こえならできる 特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディ編」
○:「これならできる 特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編」
でした。大変申し訳ありませんでした。
あまりに赤の他人に頼り過ぎている図々しい無能な質問なので、正確に打ち込む気力がありませんでした。 orz
>>194-196
誤字脱字はあるが、答えている事実が、分からない文盲ですか?
現在の義務教育は最低限の学力がなくても、期間が過ぎればさっさと追い出すから、
非常に問題だな。
>ヤフー知恵袋で質問には答えずご高説垂れてそう
それは、お前らの事だろう。
おまえらの無能さを晒す妄想のカキコは、いい加減にしろ!(w

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 13:58:53.38 LQ


204:ZnLZAI.net



205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 16:16:39.96 hfvL8fH4.net
>>184
ご心配をw。今はまだランニングなのでメインのシステムに自作のセレクターで繋いで音出しの段階です。
アクリルラッカーで仕上げたので臭いもまだ多少気になりますし。
寝室の枕元のシステムからベッド下を配線して脚元においてやろうと思ってます。
聴きながら寝落ちするんですが枕元のSPだと音量絞ってもふと目覚めるとちょっとうるさく感じることもあるので。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:36:19.89 /2b6TCIx.net
ベッドルームに適当に置いて、なら無指向性も良いかも
こちらは、ベッドの足側に板を立てて、そこに棚を作りMF5の箱を置いて目覚まし用にしている
直接音じゃなくて頭側の壁の反射音を聴いている、半身を起こせば直接音が聴こえる

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:06:27.66 ep+MyFYJ.net
>>172
聴きほれてるに近いかも。
5に比べて300Hz以下の音圧がいちように高いのと
中域からやや高域にかけての歪が感じられなくなって聴き易い

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:20:58.32 oGhTdgRs.net
たかが付録
されど付録

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:18:21.40 Brs72W6m.net
>>201
箱次第なので、5と519でそれぞれどんな寸法の箱ですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:35:20.63 7cTBfqcC.net
>>203
201ではないけれど、昨年のムックの箱でも 519の方が下の方の音圧が高いよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 09:04:35.19 junqC6yI.net
>>176
結局両方出すんだね。アマゾンではMDF、自社サイトでベニヤ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 23:16:40.05 lZ6mGngz.net
OM-MF519を約8Lの密閉箱に入れてみたけど、イマイチだった。
519なら、もうちょっと小さい箱の方がいい?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 23:21:52.11 50vzZh+P.net
>>206
むしろもっと大きい方が良いかと。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 23:30:11.16 hvmNzDpp.net
つか軽い振動板のユニットを密閉に使ったら空気圧の影響受けまくるよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 23:50:10.36 50vzZh+P.net
>>208
あー、そうだね。207だけど、密閉というの見落としてた。
ていうか、あれを密閉に入れる人がいるとは思わんかった。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 00:51:48.06 LcUKYV+I.net
ありゃ、OM-MF519は密閉箱にいれちゃダメだった?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 01:28:24.69 UTpak97i.net
>>203
201だが書き込んだ数値に誤りがあって
「300Hz以下」のところを「200Hz以下」ということでよろしく。
申し訳ねぇこってす(-_-;)
また、前回は箱の内容に若干ながらも違いがあったので
今回10L近い同じダブルバスレフ箱(fd1=184 fd2=67)
に入れて再計測しやした。
結果、519は約170Hz以下40Hzに至


218:るまで5を上回る音圧だった。 その他、500Hz以上10kHzまでの音圧も概して519が高かった。 以上だす



219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 09:26:03.97 3nE7TYVH.net
>>210
雑誌の作例や各社からの対応箱に密閉ってあるかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 10:00:41.37 LcUKYV+I.net
>>212
詳しくないのでQTSの数値だけみて、行けそうだなとおもってつけてみた!
>>208
軽い振動板のユニットを密閉型にしたいときは
箱を大きくした方が良いの?小さくした方が良いの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 14:35:00.71 7pHvY7+z.net
スピーカーユニットって開発の段階でどんなエンクロージャー向きのユニットかを決めて開発するもんじゃないかな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 14:55:23.81 Xkqym9u0.net
>>213
そりゃ空気バネの影響を小さくして背圧を受けにくくするには大きいほうがいいんじゃない
てか軽い振動板だと密閉に向かないとかイメージで語ってるだけでしょ
昔の密閉は重い振動板に強力マグネットみたいなのばっかだったから
小型密閉に吸音材ぎっしりでバスブーストって人もいるし色々試してみたらいいんじゃないかな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 15:21:03.67 aQ27EV/e.net
密閉エンクロージャーの基本だよ
URLリンク(audiojudgement.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 17:21:06.60 eZmsLwjO.net
Qが 0.6以下になる密閉箱に入れてバスブーストすれば、歯切れのよい低音をある程度伸ばさせるかもしれない。でも 8cmの軽い振動板でそれをやると、歪みまくりかも。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 18:06:01.33 7Mrj02YM.net
>>215
スピーカー開発史見るといい。
先人の経験から積み上げてきたものを単なるイメージと否定して一から試行錯誤したいなら自由だけど。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 19:11:39.17 Vmv6wEHn.net
先人の知恵や経験を知るのも大事だけど
自分の好みの音にするには結局試行錯誤するしかないんじゃない?

227:213
19/08/09 19:12:20.83 LcUKYV+I.net
たくさんのアドバイスありがとうー
密閉型のクリアな中域や澄んだボーカルが好きなので
OM-MF519も密閉型にしてみた。
もっとぎゅうぎゅうに吸音材をつめて様子見て、それでもダメならバスレフにする!!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 21:00:26.62 M8HKEunL.net
>>220
とりえあえず、
どんな感じなの?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 21:57:02.89 18bFfWCx.net
>>220
マークオーディオが測定に使っている密閉箱に入れれば、発表されている周波数特性になるよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 22:23:19.55 LcUKYV+I.net
>221
音場が広がらない。
詰まった感じがする。
音場重視なので、音場が広がらないのは地味につらい・・・。
中域は澄んだ音が出るので、女性ボーカルは独特の味がでる。
低音はバスレフがドンって出るところが密閉ではダッって感じだけど
これはOM-MF519だからってわけじゃなくて、うちにあるフルレンジだと
どれもそんな感じ
箱は計算して作ったわけではなく
家にあった12cmフルレンジ用の密閉箱を使ったので
OM-MF519には大きいかもと思って最初に書きこんだ。
でもアドバイスを見ると、もっと大きい箱の方がいいみたい。
まったく同じサイズのバスレフ箱もあるんで
Lに密閉箱 Rにバスレフ箱をセットしてLRを切り替えながら聴き比べてみたけど
音の厚みも広がりもバスレフの方がある。
ちなみに音量もバスレフの方が出る。
ただ、クリアで澄んだ密閉型スピーカー独特の音も捨てがたい!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 23:08:51.90 tUfu+LE3.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
参考になれば
小さいほうは、16㎝フルレンジを23


232:0リッターの容積の箱に入れてるんだけど 最近の密閉箱作る人の傾向ってジャズ喫茶ベイシーのスピーカー同様 小容積で吸音材マシマシ構成の限界を突き抜けるべく 大容積にする人が割といる



233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 23:12:05.25 tUfu+LE3.net
修正。小さいほうってユニットが小さい方ね。大きい箱の方で、16㎝ユニットで230リッター

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 00:10:34.59 zjRtj6QD.net
>>223
F0の高いOM-MF519だとバスブースト必須だけど、
密閉は吸音材で結構変わるみたいだから色々と試してみたほうがいいよ
俺も今、8Lの密閉箱にALPAIR10Pを入れて試してるんだけど、
最初に吸音材を隙間無くぎっしり詰めたら入れ過ぎたみたいで全然低音でなくて焦ったw
入れ過ぎると逆に容積が減る方向に働くらしいからそれから何回も量と場所を変えてみたらだいぶ良くなったよ
バスブーストしなくてもなんとかなるぐらいまできたし、いい音だなあと色々と聞きまくってる
この箱にしか入れてないからか、俺はあまり感じないけど、
詰まった感じになるのは密閉の共通課題だから背圧の低い大きい箱のほうがいいんだろうね
大きすぎてもダメらしいけどさ
吸音材は天然ウールと炭(活性炭や木炭)がいいらしいよ
箱の容積を疑似的に増やせるみたい
今は活性炭を入れてて真ん中らへんの日の字の補強から画鋲で止めて吊るすようにしたら結構違った
活性炭はホームセンターとかで手軽に安く買えるからおすすめ
密閉メインにしてるクリプトンだと天然ウールとミスティックホワイトってのを入れてて
入れ方にもノウハウがあるらしい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 09:46:52.34 rVHMBj7c.net
>>223
いろんな箱を試すのは良いけど、その前にシミュレーションして当たりを付けるほうが良いと思うぞ
クリアで澄んだ音って、低音が出ていないだけの音をそういう風に勘違いしていないか?
本当にクリアで澄んだ音って、低音が出ていても出るはずだけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 14:30:00.54 GpRW/bin.net
>>227
貴方の方こそ、単純モデル化したシミュレーションを絶対神かの如く崇拝しない方が良いと思う。
密閉型は、わざわざシミュレーションするようなエンクロージャーではない代表格です。
"見る前に跳べ" という格言?もある。
>>223 は、「~教えてください。~」とは、直接レスしていないのだから、
独りよがりの回答は、まるで押し売りみたいで、読まされると非常に気持ち悪い。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 16:19:23.28 LUCgOCwm.net
>>228
独りよがりの回答してくれた方こそ「見る前に飛んだ」人じゃないでしょうかね?
自分はまだ作ってないので一つの意見として非常に参考になりました。
シミュレーションは「あたり」をつけると、わざわざ書いているのに、ちょっと過剰反応過ぎですね。
人の言った事が気になる方はこの掲示板向きじゃないかもです。
OM-MF519は非常に出来が良さそうなので楽しみですね。はやく独りよがりの各社の箱のインプレが聞きたいです。

238:228
19/08/10 20:53:46.59 GpRW/bin.net
>>229
"見る前に跳べ" を少なくてもググってから、レス ホワイトじゃなかった、しろ!!
> ~はやく独りよがりの各社の箱のインプレが聞きたいです。
「各社の箱」って、他人が設計したプラモ感覚の箱で、独りよがりって???
そんなインプレなど興味は一切ない。
自分でシミュレーションを使ってもよいから設計した、
独りよがりのSP自作なら、インプレをアップされても不快にはならない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 22:03:41.54 0PVp8MOI.net
部屋に転がってる箱に適当に放り込んで


240:、 DSPとかイコライザとかで補正かければいいんではないの?



241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 22:52:40.72 rVHMBj7c.net
>>223
>まったく同じサイズのバスレフ箱もあるんで
>Lに密閉箱 Rにバスレフ箱をセットしてLRを切り替えながら聴き比べてみたけど
バスレフを使う場合には適当な箱に入れても評価にはならないから、特性を測るか、シミュするかしないとね
>>231
それでも良いかも、だけど、吸音材の量でのちがいとかは補正できないのでは?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 00:37:29.89 zwZE7jWL.net
>>232
箱だけで理想に到達するのは無理ゲーだよ。
プロでもないかぎり。
自分は早く気づいて良かった。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 00:40:40.01 zwZE7jWL.net
そもそもアンプ変えただけでも
かなり音変わるのに
そういった計数がシュミレーションに
まるでいってないでしょ。

244:232名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 03:46:35.11 sRcZ/x5Z.net
>>232
>バスレフを使う場合には適当な箱に入れても評価にはならないから、特性を測るか、シミュするかしないとね
評価も何も223は221に聞かれた回答を記述しただけのこと。
つまり、本人の耳では密閉よりバスレフが良しとの第一印象って事で
特性だのシミュだのと他人がとやかく言う類のもんではないだろ。
先ずは人がやってる事にリスペクトするところから始めようぜ!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 13:01:49.88 ARlbfYlO.net
うおぉ、なんか凄い事になってる!!
えーとね、206の書き込みは別に他意はなく
密閉箱にOM-MF519をつけてみたら、同じ箱にOM-MF5を付けた時よりもイマイチな気がしたので
なにかアドバイスでも貰えるかなと思って書いてみた。
密閉箱はけっこう懐が深くて、なにも考えずに付けてもそれなりの音でなってくれるので
ユニットを買ったときは、いつも取り付けて楽しんでる。
専用エンクロージャーや専用キットを買わなくてもいいやと思う事も多々ある!
この密閉箱はPE101Aというユニットの専用箱なんだけど
なぜかいつも一通り遊んだ後は、またPE101Aに戻ってる。
たぶんPE101A&密閉箱の音が好みに合ってるんだと思う。
今回のOM-MF519も、音工房のバスレフ箱キットを買うことにしたので
そうしたら密閉箱は、またPE101Aに戻る予定。

聴き比べも、バスレフ箱にしたらどんな感じなのかとの興味から。
バスレフは密閉箱ほど懐が深くないので
あくまで、どんな雰囲気になるのか程度に考えて聴いてる。
ただ、同じユニット、同寸法箱を使ったバスレフと密閉の聴き比べは
密閉とバスレフの違いや特徴が良く分かって面白いよ。
で、上でもちょっと書いたけど箱はパイオニアのサイトで図面が公開されているPE101A用の自作推奨箱。
初の自作!
同ユニットによる箱の違いに興味があって全種類揃えたので密閉、バスレフの他にもフロントホーンとバックロードもある。
けどフロントホーンとバックロードは音が好みじゃなかったので使ってない・・・。
>>226
おお、ありがとー
天然ウールは手が出ないけど、活性炭は手元に8パックあったから4パックずつ入れてみた!!

246:236
19/08/11 13:12:43.98 ARlbfYlO.net
あ、音工房のバスレフ箱キットはOM-MF519専用キットの方ね。
フィンランドバーチベニアの方は高いから
MDFの安い方が出るのを待って、そちらを買う予定。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 22:02:07.09 ZnoB8okG.net
>>236
バスレフの場合はユニットにより適正なサイズがあるから適当な箱に入れて評価はちとね
密閉なら低域の落ちが高くなるか低くなるか程度だから、まあまあユニットの素性はわかる
PE101のバスレフ箱ってA4サイズってやつだと思うけど、519を入れると70Hzで5dBほどのピークが出る
そのバスレフ箱は519には合ってないから、それで評価しちゃ519がちょいカワイソス

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 09:20:37.67 e1KmOv/M.net
人の文章をしっかり読むことなく
スレの活性化に水を差す輩がおるな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 00:29:26.06 Oc/rYX5H.net
>人の文章をしっかり読むことなくスレの活性化に水を差す輩がおるな
そんな事書かんでちゃんと反論すればヨロシ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 17:47:04.21 p5Q7ZsDS.net
悩んだ結果買ってしまった、スピーカー余ってるのにうーんどうしよう。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 21:15:26.81 XzR47Imh.net
>>241
車に積んだら?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 21:40:34.30 IgJgz5xO.net
>>241
あの値段が曲者だよね。
おれもつい2つ買ってしまった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 22:09:38.05 aVAw44Lh.net
2つ買う金にもうちょっと足してalpair5買えるのでは…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 23:34:51.59 Zhe5JLDK.net
>>242
車に積んだら、この猛暑の中だと灼熱にさらされて壊れる可能性が高い(特に樹脂系のエッジ、接着剤などが危険)。
家庭用 と 車載用 では、耐熱設定温度 が違い、家庭用は 80℃ で、車載用は 100℃ だそうです。
たかだか 20℃ の違いと、あなどるな。
一般的に 10℃ 高いと、商品の寿命は 約1/2 になる。
20℃ 高いと 約1/4 となる。
おもちゃのボディーの樹脂は家庭用で、車に乗せっぱなしにしたら、おもちゃが溶けて大きく変形して壊れてしまった。
以前、真夏に駐車していた車に乗るとき、真っ先にトンポが車内に飛び込んできて、
30秒も経たない内に死んでしまった、合掌。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 07:00:40.29 tpt0oS5Q.net
>>244
Pluvia 7HDも買った。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 21:50:59.86 9yanwEcL.net
>>245
むしろ安い値段だから車用にして試して遊べる。
自分はp1000kを車用に自己責任で使っているが、中途半端なカーオーディオスピーカーより全然安いし、壊れてもすぐ交換できる。
車用って言ったって純正スピーカーでも壊れる時は壊れるよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 22:22:29.36 stMMH4HY.net
耐久性を気にするのは、3千円そこらのユニットを何年何十年使うつもりなのかって話だわな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 07:12:32.03 WMltv8Nd.net
昨今のくそ熱い状況では昼間の直射日光が当たる室内では60度以上に確実になっている
それが数時間続くわけだ、毎日限界的な耐久テストをしているようなものだから推奨はできないね
車載部品の耐久テストは、色々な周波数の振動を掛けながら温度を振るんだけど上は80度か85度、下はー40度だったかな
家庭用はそんなテストを行っていないからどうなるかわからない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:13:17.16 bbP+Dwuo.net
OM-MF519におすすめのエンクロージャーキットってなんかありますか?
出来れば安いやつで。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 00:50:34.59 bOX8JqRZ.net
>>250
WP-SPMF519でどう?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 01:54:32.67 4rwf5/dk.net
ちょっと奮発してtozzy one kit

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 06:44:33.16 EFF43Pyo.net
>>250-251
>WP-SPMF519
15mm厚のMDFだから箱鳴りしないで良いと思うぞ、あと4組
URLリンク(eleshop.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:02:25.41 2TNXWrjX.net
本家から Tozzi One Kit が出ますね。税抜き2.5万でキットとしては高いけど Tozzi One としては安いという価格設定。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:04:38.19 2TNXWrjX.net
>>253
安さならこれですよね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:29:59.39 OZ


266:J6rb1N.net



267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 11:31:31.89 d5nVgnr9.net
バスレフダクトのパーツの外見が少々アレなんで裏から止めて、全体をユニットの色味に合わせて塗装すれば良いと思います。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 12:03:48.21 2lEZ2YxW.net
吉本キャビネットのサイドスリットもええで

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 22:26:07.27 Qfd9heiN.net
>>258
お笑い専用かな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 07:27:41.15 FwK6xLKI.net
>>253
>WP-SPMF519
在庫が4組から7組に増えている、欲を書いたな、共立、今度は余るぞ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:32:17.98 Un/dkukP.net
音工房zのOM-MF5専用箱、低域は豊かたが、ワシには合わんかった。
stereo誌の専用箱の方が聞きやすい。確かに低域は薄いけど。
OM-MF519も手元にあるけど、どうしようか思案中。このままだと埃かぶったままになるかも…。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:47:11.44 Bezb+LyH.net
>>261
メルカリ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:49:44.28 ic7fbZ43.net
>>261
とりあえずその専用箱に519を入れてみたら

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:17:02.14 JoBgLd/0.net
OM-MF519と共立の箱で2週間は越えたけど、すごい不思議スピーカーのサイズと出てくる音が
違う感じ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:23:14.65 dJhzYaLc.net
OM-MF519ってエージングで音変わる?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:39:53.49 ic7fbZ43.net
>>265
もちろん。
歪み感が無くなって、重心がかがる感じの変化だった。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 00:01:31.53 NLvncpVU.net
>266
ありがとう

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 01:09:33.97 3cmh3Grk.net
>>261
音工房って測定上のフラットな特性を目指すのではなくて、聴感上良いと思われるようにしているという事だ
だからその箱も低音で少しピークが出るように調整されているかもしれないよ
なので、stereo誌の専用箱のほうがフラット傾向で素直な音なのかもしれない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 13:48:41.67 K85V+i1Q.net
519用じゃねえていう話なだけだろ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 00:54:09.68 0USaEEHC.net
519用にtozzi oneのキットノリで注文したはいいが全然届かなくて悲しい
ムック箱+バッフルも来ねえしなんなの

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 01:42:09.64 GJ+YTulL.net
トッツィすぐ来たけどな
思ったより梱包小さくてビビった

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:05:45.70 k3B5Yh3K.net
>>271
音の感想プリーズ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch