【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】at PAV
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:24:20.47 svqLmnEl.net
CDの音が悪い LPの音が悪い
安いプレーヤーでしか聴いてない証拠
スペックのみでオーディオを開発
一部は本当
カタログデータが好きな日本人のせい
マランツの安いアンプは欧州で人気
日本のスピーカーは不人気
音がわかるオーディオメーカー責任者が減った
高級オーディオをわかる開発者がいない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:40:13.11 WYMxzEf/.net
こういう全て金の話にする老害が日本のオーディオ衰退の原因

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:54:39.75 svqLmnEl.net
すべて老害のせいにして
YouTubeで音楽聴いてるガキのせいだろ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:06:53.74 8EyRQ8fB.net
>>681
CDレンタルしてリッピングすればダウンロードより安上がりだよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:10:22.00 twHw1hoa.net
これはオーディオメーカーだけの話じゃないが創業者から交代してサラリーマンが出世して商売してるから。
スペックだけじゃなく、こういう商品は特に若者にしかも高く売りたけりゃ所有欲刺激してかっこよくなきゃ話にならない。
ウォークマンは登場時かっこ良かった。
iPhonやダイソンの掃除機なんてのもカッコいいからあの値段で売れてんだよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:25:52.32 qIyDnAmZ.net
>>689
クラ好きだからレンタル屋には殆ど置いてないよ
自宅には2000枚ほどある(薄型ケースに入れ替えて、本棚に並べて


706:ある)



707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 01:07:28.62 NF2r/NjT.net
クラシックは配信もないしね
SACDはクラシック以外は少ない
クラシックはCDかLP
PD-70AEは本当に良いよ
アンプ、スピーカー、レコードプレーヤー以外はパイオニア
BDプレーヤーやAVアンプ、プラズマテレビ、カーナビとパイオニア製品ばかり

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 01:21:02.96 A0Yl6orm.net
>>691
おお同志よ
画像頼みます薄型に入れたらタイトルわからないから薄型にしてない
どんな分類か見てみたい
>>692
は?ナクソス使ってない?
   

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 03:00:33.97 qIyDnAmZ.net
>>693
雰囲気だけですよ
URLリンク(i.imgur.com)
ここらは協奏曲と交響曲  普通に作曲者のABC順→指揮者のABC順に並べてあるだけ
タワレコの仕切り板でところどころ区切ってある
「M」なんか全部マーラーだけど、ほぼ入れ替え完了しているからこれだけしかスペース取ってない
「A」から「B」の間がベトだけど、これもまあまあ入れ替えてこれだけのスペース
バーンスタイン(録音悪い)やガーディナー(演奏あまり面白くないのが多い)のは処置に困って放置状態・・・
URLリンク(i.imgur.com)
上段:指揮者ボックス関係
バーンスタインは入れ替えるつもり無い
カラヤンのデッカボックスもそのままでいい(これは宝物)
クライバーは入れ替え済み
フルヴェンは処置に困ってる・・・
下段:左側いろいろ  聞き終わってない盤・もう一度聞きたい盤が大半
    右側DVD  ユニテルのDVDは全部入れ替え済み

ぶっちゃけBluray-Audio の箱は場所取りすぎて、これはどうしようもないのでなんとかして欲しいとは思ってる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 08:51:02.50 OHxlQqzq.net
メーカーは近いうちにくたばる老人よりも若い人ら
に寄り添った製品開発するべきだったな
例えばスマホの音楽スピーカーで聴きたいなって人
がいて電気屋行くじゃん、そしたらコンポにCDプレーヤーが付いてて無駄にかさ ばる物やスピーカーも変えられないポータブルスピーカーくらいしか無くて、じゃーアンプだけの見るとコンポよりでかくて
高い製品が並んでるわけよ。
そりゃー中国製のコンパクトなアンプやDACに流れるよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 08:52:25.56 nUCuSiYk.net
>>689
貧乏丸出しで恥ずかしい。
ゼネラルオーディオ階級の人は来ないでほしいなw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 09:28:55.05 9+is3TSu.net
現実は小型で一体化してるものが入口としてはいいと思う。
デカい、かさばるってだけで卒業してしまう人もいる。
サウンドバーなんかはスッキリしてるし、中華アンプは小型だし、こだわってる人でもせいぜいヘッドホンがいい所。
住宅事情からも日本は小型路線を進めるべきだった。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 12:28:33.60 d41zU8mq.net
ステレオタイプな高級オーディオにこだわる人達は60歳から上の世代だろうが、まぁ若者とは言えないまでもアラフォー前後の世代はヘッドホンで音楽聴く為に年収くらいの支出をいとわない連中がわんさかいる。
こういう連中相手にシフトしたのだから、オンキヨーの戦略はある意味で先進的なのよ。
ダメダメなのはアキュフェーズとかエソテリックみたいなハ


714:イエンド専用ブランドだな。あんなダサい見た目の機材にカネを落とす連中、年寄りしかいないだろ? オーディオは音だけじゃねえんだよ。何せ音はほとんど横並びなんだからな



715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 13:04:37.18 Ro6NcfWu.net
昔SACDのリッピング苦労した記憶があるけど最近は簡単にできるようになったのかな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 13:14:42.98 VpAFgIiO.net
違法行為を堂々と書き込んではいけませんよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 13:25:59.40 Ro6NcfWu.net
ごめんなさい
苦労しただけでリッピングはしていません

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 14:04:35.44 oK+mz9Bg.net
重い、でかい、多い、がステータスだった団塊爺は
小型で質がいいというのを理解できないから量にしか金を出せない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 14:46:33.96 OHxlQqzq.net
>>702
重い、でかいなんて今はデメリットでしかないのにな
スピーカーなんかも能率が低いスピーカーはダメだという割には無駄にハイパワーのアンプ使ってたり
で、どんだけ広い部屋で聴いてるのかと思うと狭い部屋だったり

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 15:56:49.51 dZEPcrHf.net
TADのスピーカーはもう売ったほうがいいの?
倒産したら大幅に値崩れしない?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 16:24:33.21 VpAFgIiO.net
潰れたメーカーだからっていきなり中古相場が下がったりしないでしょ
名機であればいつまでも安定的に取り引きされる

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:42:35.38 sOmLGv53.net
スレリンク(av板:96番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:910番)
スレリンク(av板:912番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:446番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:591番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 22:34:52.25 NF2r/NjT.net
パイオニアのCDプレーヤーやBDプレーヤーは本当によくできている。
まったく故障はないし、音や映像か優れている。
安いグレードでも安心して使える。
昔の安いDVDプレーヤーは何度か壊れたな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 23:33:40.04 K9laLPSj.net
>>707
パイオニアの安いBDプレーヤーはRCA端子あっていいんだけど
リモコンが安物すぎて故障する。
>>702
小型だと それだけで低性能の証だからなぁ。
>小型で質がいいというのを理解できない
「サイズの割に」とか 「壁薄アパートで使うのなら」とか
「狭小一人部屋使うのなら」とかいった しょっぱい枕詞つけないと
極小スピーカーは最低評価しかつけれんよ。
逆に それらの枕詞と使わずすむのなら 小さいスピーカー使う意味がない。
うちのパイオニアは・・・ 
茶の間のホームシアターHTPS333
激安BDプレーヤー、
ターンテーブル XL-1550
スピーカー S-X50 (激重21㎝2WAY)CS-W5(20㎝ダブル2WAY)
ミニコンポX-HM50(作業部屋用)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 23:52:33.06 0K97Ky4Y.net
いやいや。。。まあ、オーディオ趣味は廃れるだろうし、メーカーも潰れるわな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 00:14:55.79 MoY5Mk0/.net
>>708
だからこそ小型でいいものがあれば爆発的に売れるし、こんな考えが満映してるからオーディオは廃れて今の世代に見放されてるわけだし。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 12:04:12.75 eWe63x7X.net
ラックスのB4?サイズコンポって売れているのかな?
物療投入タイプじゃなくて、ぼったくりっぽいからもともと買う気がしないんだけど
真空管ハイブリッドプリメインはちょっと欲しいと思ったけどね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 12:14:55.31 2vo7khur.net
>>711
そのぼったくりかもという真空管プリメイン買ったよw
ちなみにB4じゃなくA4ね
まあ別にこっちもマニアじゃないので比較なんてしてもどの程度の精度で語れるかわからんけど、手持ちの比較でスピーカーなら昔のデノンのS10Ⅱとの比較で互角以上。ヘッドホンでもソニーのPHA-3と互角以上なのですごくコスパ良い買い物だと思ってるよ
今の20万円級アンプが凄いのか、ラックスが凄いのか、真空管が凄いのかはわからん…。真空管らしいウォーミーな音というのもわからん。球はLEDで光っていて、下にデジアンがあると聞かされたら信じそうなくらい今風な良い音だ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 12:50:08.69 EgKCLd4H.net
今どきの球アンプ、
S/N以外は石とスペック変わらないからなあ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 16:49:16.57 eWe63x7X.net
>>712
SQ-N150買ったの?
俺はA-70Aにしちゃった、コスパが良すぎるし、フルバランス回路もついていたんで
SACDプレイヤーのバランスアウトを繋ぎたかったから
後悔してはいないけど、デスクトップ用にはデカ過ぎたとは思っている

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 18:30:47.49 Kb7SBUkY.net
A-70Aは味気ないとか艶が欲しいとかアホな事言わなければコスパ良いアンプだからね
逆にそういうの音が欲しい人にはコスパ最悪なアンプ
小ざっぱりした音が好きな人向け
SQ-N150の方が倍音めっちゃ出るから余韻は綺麗に出る
細かい音は埋もれがちだけど音の厚さ柔らかさがA-70Aとはまるで違う
かといって緩い音でもないのよね
コストに対して欲しいパフォーマンスが出てるかどうかが重要だから
どういうパフォーマンスが欲しいかで決めるといいと思う

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 18:36:31.32 I5Xu7rLr.net
バランスで繋ぐと細かい情報滅茶苦茶でるA70A
演奏ノイズとか息継ぎとか音場とか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 20:56:41.20 TfkmNNBw.net
スレリンク(av板:96番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:910番)
スレリンク(av板:912番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:446番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:591番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 06:54:12.58 HXmj34rE.net
カタログスペックすら微妙だったもんな
D級はとかいってるうちに海外にあっというまに抜かれてるし

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:48:40.04 m01j1OgF.net
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:115番)
スレリンク(pav板:118番)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:567番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:383番)
スレリンク(pav板:456番)
スレリンク(pav板:617番)
スレリンク(pav板:651番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(pav板:261番)
スレリンク(pav板:51番)
スレリンク(pav板:83番)
スレリンク(pav板:247番)
スレリンク(pav板:935番)
スレリンク(pav板:948番)
スレリンク(av板:247番)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ause-audio.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:36:19.31 2TGIJyeP.net
それでもPD-50AEをHIGH END MUNICH 2019で発表
CDに未来はあるのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:41:50.00 zmIrvr/t.net
俺はまだまだCD買いたい

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:37:07.03 TrmEYbjT.net
俺もCDはまだ買うよ
やっぱりCDが1番好きだ
PD50AEも買う予定だ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:50:12.58 2TGIJyeP.net
昨年、CDプレーヤーを買うの最後と思ってPD-70AEを買った。それからCDソフトを数十枚か購入
ネットワークプレーヤーでロスレス音源も便利で良いのだが、やはりCDでじっくり聴きたい
もっと不便なLPの音もたまに聴く

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 23:03:56.85 YVrYvBdX.net
PD-50AEがバーゲン価格なら買うが、
内容的にバランス回路を落としてUSB-DACつけているから
20万円くらいだろうなあ。下手したら24万円もありうる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:06:26.24 q9bryg2Z.net
24万だとちょっと高いかなあ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:23:46.08 htmiv0oG.net
今どきSACDプレーヤの新製品www
完全に時代とズレてるな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:30:03.08 0Qbx4P9C.net
だから身売りなんだろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:45:46.36 ywFCJyWD.net
でもポータブル以外で売れるオーディオ製品なんて無いよな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:13:05.12 JR2ibU0+.net
ピュアオーディオは物凄く少数のマニアしか買わないからな
多分俺の為のだけにCDプレーヤーを新発売するんだよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 15:59:08.64 sxxK/94w.net
PD-70AEって素CDが化けるよねぇ
こんな音が入ってたのかって今更ながら思う。
ところで、70AEから光でMDS-JA30ESに接続して
MDに録音したら曲番が付かないんだけどどうしてなんだろう?
DV-S9、CDP-555ESJから送り出すとちゃんと付くのに。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:04:00.23 ywFCJyWD.net
サブコード情報が出力されてないんだろ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:13:08.00 hTNn1suj.net
>>730
いまどきMD使ってるってすごいな

749:730
19/06/16 17:45:53.92 IRryiszh.net
>>731
なるほど
そう云う事なんですね。
>>732
他にMDS-JA50ESとMJ-D5に
カセットデンスケTC-2500とTC-K555ESLも現役
主に中古で仕入れたレコードを録音してるんだけど、たまにCDも・・・
昭和男は録音するって云う行為でアドレナリンがかなり分泌されるがぜよw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 19:42:16.43 1AY70F9r.net
俺も演歌カセットテープに録音して聴いてる

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 23:41:53.64 HC53cI/h.net
SX-S30の後継出してくれないかなあ
2.1chのAVアンプは貴重だし 多少価格上がってもより高音質な物出して欲しい
できれば大きくなってもいいからアナログアンプにしてくれるといいなあ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 23:57:23.50 aYcO4TV7.net
オンパイから出るって発表されただろ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:05:54.96 OvzU5tWW.net
最近ハイレゾを最新のDACで聴くよりも昔のラジカセの方がが音がして良い気がしてきた

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:25:32.33 uLSIP/pu.net
ゆらぎがあると心地よい
デジタルで一切ゆらぎがないと疲れる
寝室のスピーカーはあえて解像度の低いスピーカーにしている

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:26:27.95 mOVC0SlM.net
それはそれでいい
オーディオに正解はないから

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 12:27:41.26 YtyyGKkl.net
フィルムグレンのある昔の映画の方が良かったりするのと同じだな。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 12:57:03.97 rlo0EVXw.net
>>738
そういうのもっと研究が進まんかな~
分析分解系の聴き方する人が多いから無理かな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:50:58.46 kvPqRveD.net
TADとハーベスでもそろえておけば死角なしなんじゃないか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:10:58.32 fMQb/XEL.net
昔、1/f ゆらぎがどうのとか流行ったけどすぐ廃れた

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 21:10:26.84 StwNrbBi.net
A50DAリビングに置いても使ってるのはほとんど俺で嫁はもっぱら卓上ラジオばかり聴いてる
やはりAMの音がいいのだと
気持ちはわかる

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:44:29.16 ey6vzStK.net
デジタルアンプが心地よくないのも似ていて、良い音なのに何故か楽しくない
一切ノイズが乗らないとやはり不自然で、他にも大事な音が消えている

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:26:04.06 f2bVBKoM.net
>>721
だよね。D600でCD聴くのほんとたのしい。全部聴き直したくなる。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:37:00.23 aIM1Fqu5.net
>>746
600シリーズ羨ましいなあ。予算も無理だけど設置できる部屋を持てるのが凄い。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:49:12.96 SnVa4oef.net
ラジカセの音が心地良い時はあるよね
デジアンの音も好きだけど、うるさく聴こえる時もある

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:03:17.98 TiT65ubE.net
真空管アンプを使ったり、デジアンなんだけどアナログプレーヤー使ったりするとそういう落ち着き感を得られたりするモンなのかな?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:09:37.47 1x8COiHB.net
ナローレンジ、低S/N、大きめの歪み、
ってことで安くてアレなスピーカーを使うのが正解

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:19:38.27 2ZRtHUfD.net
私もハイレゾを最新のDACで聴くよりも昔のラジカセの方が聴感上、良い音がして気持ちが良いというコメントに同意です。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:57:36.76 w4tBB/AC.net
ウッドペッカーノイズと闘いながらFT757SXで聴いたサイパンからの短波放送スーパーロックKYOIの音は最高だった。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:52:51.29 ddVklpdc.net
>>750
アレなスピーカーを知りたくなってきた

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:17:25.32 ZwhGVu9Q.net
ME1を導入して1年余り、ユニットがこなれてきたのか下の方も伸びているよう
8j畳しかない俺のリスニングルームではこれが相応
低音が飽和して中高域を汚さない分、バランス良く細かなニュアンスも綺麗に再現する

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:36:17.47 70WYKubK.net
>>753
アレとは言わないけれど、ダイアの2s-305とかP-610標準箱とかはある種安心する音が出るんだよね。
人の声はよく通ってわかる。帯域は上も下も大したことはない。解像度も無駄に高くない。
でもまあまあこんなもんだよなという感じの音がする。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:21:33.64 php8eFIP.net
安物のデジタルネットワーク機器やDAC、アンプがオーディオの魅力減らした感はある
けど、聴き心地より明瞭さを優先したユーザーも悪い、メーカーは売れる方作っただけ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:36:42.65 70WYKubK.net
>>756
アナログは面倒くさいんだよ。あれは装置を触ること自体が趣味でなければ出来ない。
純粋に音楽を聴きたいだけならネットワーク経由でプレーヤ回す方が百倍楽。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:44:07.64 YkxbamBC.net
意味のないこだわりは滅ぶべくして滅んでいるというこっちゃ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:51:18.93 KuxtB19h.net
意味があるか、ないかは本人が決めること
レコードプレーヤーやCDプレーヤーは不便だかネットワークプレーヤーや、DACに比べて断然音が良い
まともなスピーカー、アンプ、プレーヤーの場合は

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:57:37.09 70WYKubK.net
「ネットワークプレーヤーよりCDプレーヤーの方が断然音が良い」は理解できない。
もちろんネットワークから呼び出すデータが可逆圧縮以上の場合だよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 13:08:17.34 Yx/1YflG.net
>>760
PD-70AEの音を聴いたことありますか?
どんな環境でロスレス音源聴いてCDより劣ると?
N-70AEで可逆圧縮聴いているが、かなり音は良いが、アナログやCDには勝てない
アンプ40万円、スピーカー80万円の環境だとね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 13:35:33.40 YkxbamBC.net
また金の話

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 13:41:40.03 /M5oxDbI.net
これは25万でPD-70AEを超える再生環境を作れるか?という課題だな
高音質を目指す場合、予算が減るほどアナログ以上にめんどくさくなってくるのがファイル再生だ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 13:43:42.34 70WYKubK.net
>>761
それはPD-70AEとN-70AEという特定機器の比較で、仕組みとしてCDプレーヤにネットワークプレーヤーが一般的に劣後する説明にはならないと思うよ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:35:57.48 Yx/1YflG.net
>>764
あっ、確かに。
マランツやヤマハ、TEACのネットワークプレーヤーと同じメーカーの安いCDプレーヤーだとロスレス音源の方が良い場合もある

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 17:03:06.65 HAVVL8CC.net
ネットワークプレイヤーはリッピングに死ぬほど手間がかかって
タグ打ちも面倒臭いし
アプリの挙動も怪しいからファイル再生はUSB-DACを使っているわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 17:44:59.28 okzsZ+2H.net
おまえさんはその程度のことで死にそうになるのか
いかにも仕事ができなそうなジジイだな
そんな無能な爺さんの言うことなんて誰も信用しないよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:01:41.28 70WYKubK.net
NASからネットワーク経由で取得ならプレーヤ側はデータもらうだけで簡単だし、
十分バッファリングされるだろうし。モータが出すノイズとか振動とか負荷変動なんかとも無縁だし、
クロックはDACに一番近いところにおけるし、CDプレーヤに劣るとなると個々の製品の差だとしか思えないよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:30:55.30 GuR3McFh.net
ローファイな音を聞きたいのなら、Bluetooth のSP でも買えばいいんじゃないかな、嫌味じゃなく
電池式の製品とか無いかな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:35:02.41 xjxojmv4.net
ファイルオーディオはいろいろな意味で途上なのにすでに定額配信に抜かれた
ハイレゾも怪しいばかりだし、もうリッピングなんて流行らんな
TIDALやDeezer Hi-Fiでらくらくロスレス
聴き流すならSpotify音質で充分

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:41:20.39 GuR3McFh.net
Deezer やる気ないだろあれ
いつになったらギャップレスに対応するんだよ
Spotify もクソ
音質がクソ
再加入3ヶ月980円とか書いてあったから再加入してるけど、2時間聞いて解約したわw
まだ聞けるけど聞く理由がない

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 22:45:28.50 HAVVL8CC.net
クラシック好きの俺にはナクソス一択で隙は無かった
リッピングなんてとてもじゃないけど追いつかない
手持ちも5000枚くらいあるけど、ナクソスには太刀打ち出来ない

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 22:48:44.72 xjxojmv4.net
>>771
おまえの安いシステムではそうかい
Bluetoothスピーカーが似合うな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:03:15.04 GuR3McFh.net
Deezer なんか使ってるバカが居るとは思わなかったwwwww

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:10:25.46 5Jk0sLhX.net
>>774
ギャップレスにこだわるお前がバカだろ
田舎者

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:15:46.70 mP2Gesx0.net
>>775
安いシステムでクラシック聴いてる
年金爺さんに構うなよ
定額配信でクラシック聴く自体間違ってる

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 23:05:33.65 KtUfk04V.net
>>246
シティじゃなくて、軽自動車のトゥデイだね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 23:24:06.90 2nIQmowB.net
>>776
定額配信でクラシックを聴くのは間違いと思っていたけど
リフォームでCDを箱詰めしてしまって音楽にアクセス出来なくなってから
Google Play Musicに加入してから、便利さに目覚めてしまった
同じ音源なら圧縮音源と無損失音源の音質の差は聴き分けることが出来る自信はあるけれども
聴いたことのない曲はSACDプレイヤーのUSB-DACでDSD11.2Mhzにアップサンプリングした圧縮音源だと違いがよくわからない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 23:42:19.10 4eYyftC9.net
ソニーがMP3プレーヤを売り出す時
学者、評論家、ミュージシャン、音大生を集めて
320kbps以上は専門家でも聞き分けできないことを証明してしまった
ハイレゾを売り出してる今となっては自分の首を絞める実験となった

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 23:51:12.23 2V4vOJQh.net
>>778
GPM 半年~一年までは神サービスに思えるけど、徐々に聞かなくなるんだな
そういう人が多いと思う
だからいつまで経ってもある程度以上は流行らない
BGMだったらネトラジのほうが便利だし、
音質に拘った聞き方をするのなら、円盤とか買ってくるような能動的な行動を取らないと何も聞かなくなってしまう
(そしてオーディオは廃れる)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 00:17:00.10 db2xggC5.net
Spotifyはオススメで流してくれる選曲のセンスがいいわ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 01:52:40.55 qYYUVnHZ.net
TIDAL→Deezer→ Spotify →AWA→Amazon Music →AppleMusic→Google playMusic→LINEMusic
音の良い順

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:53:03.33 qsn19VAJ.net
ホントに全部聞いてるかそれ?w
終わりの方のいくつかは単に印象で決めただけだろ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 16:35:12.80 db2xggC5.net
Spotify connectなかなか良いよ◎
一瞬で繋がるし

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 17:25:14.13 N1fYtECs.net
Spotifyは最初はいいなと思ったけど、おすすめはウザいし音も普通だし、CDに戻ってしまった

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 18:28:20.43 2ky7tNsV.net
>>780
廃れてんのは高い機材買って大して違わない音質を大袈裟に誇大して優越感に浸るタイプのオーディオ
今は気楽に気軽に音楽を楽しむ時代。高い機材買える財力は羨むけど機材そのものには大して興味ないから
機材の話じゃなくて純粋に音楽の話をしてる若い人の方がある意味音楽を楽しんでいると言えるかもね。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 18:55:04.88 J6WabKO2.net
誤:優越感
正:自己満足

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 19:58:38.42 qYYUVnHZ.net
一万以下の安いアンプで満足する人
30万円のアンプでも満足できない人もいる
コスパ好きは音にこだわらない
音にこだわるひとにはアンプに70万円を投じる
ある意味高価なオーディオ機器を所持する事が趣味
音楽好きはハイエンドオーディオに興味ない人も多く、予算内の好みの音が出るアンプを求める

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:18:49.23 hBBv4w7t.net
また金の話

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:56:46.88 mpnnq1W8.net
メドック1級でもストロングゼロでも酒には酔える

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:57:15.45 jjARslyC.net
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:115番)
スレリンク(pav板:118番)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:567番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:383番)
スレリンク(pav板:456番)
スレリンク(pav板:617番)
スレリンク(pav板:651番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(pav板:261番)
スレリンク(pav板:51番)
スレリンク(pav板:83番)
スレリンク(pav板:247番)
スレリンク(pav板:935番)
スレリンク(pav板:948番)
スレリンク(av板:247番)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ause-audio.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:54:01.00 l6+vh/ZX.net
シャンパーニュと氷結をグラスに入ったらわからない人はFX-AUDIOで充分
ヤフオクかAmazonでオーディオ求めればよい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:56:43.92 iOH0BzgY.net
>>789
ハードオフかヤフオクで、どう扱われたかわからない不人気機器を探す人にはわからないよね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 22:21:18.75 VI+aNLTF.net
小澤征爾はB&W CM1を使っているは有名な話

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 08:34:07.45 SnnP3CtO.net
それって老舗の造り酒屋の主人が缶ビール飲んでいるようなもの

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:34:05.85 YH7rcm04.net
吉田秀和はELACのFS207.2

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 11:41:26.59 L6/+YYuL.net
小澤征爾のライブレコーディングの際にコンサートホールのモニタールームに持ち込まれるのはいつもB&Wの802ですが。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 11:42:15.96 tPrisPvy.net
小林貢はモニターオーディオのプラチナム100

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:00:46.39 pmF55czs.net
>>798
PL100な

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:01:20.06 T3Oh52Jy.net
JBLの300万のS9800と1万8000円の自作8センチフルレンジで
オーディオマニア40人を集めて低音の少ないソースでブラインドテストしたら
自信アリと答えた回答が次々と外れ正解率54%で有意差が出なかった
値段で差の出る最後の牙城だったスピーカーですらこの状況

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:19:14.00 dEK8lDSx.net
そりゃ極端に言ったら1kHzの正弦波鳴らしたらスピーカーの違いも分からんだろう。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:32:04.36 LLQ+erUy.net
つまり低音だけは金をかけなきゃどうしようもないということか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:03:19.86 LUOyTB+m.net
低音の少ないソース、だけじゃなんとも言えないけど音の広がり方とか音の数が多いときの分解能とかも
低価格帯とミドルクラス以上では差が出やすいがもしアカペラとかだったらそこも判断できない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:17:19.90 CidTTukM.net
>>800
話に信憑性はな


821:いが それ書きこむ意図を問いたい 自作がいいと言いたいのか 安物と高額スピーカーに差がないというのか セッティング次第で高額スピーカーは無意味と言いたいのか



822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:30:22.78 KRIIUNZt.net
人間の耳なんて値段による脳内補正が無ければそんなもんって事じゃないの

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:36:50.04 Q5viiRED.net
そやで、だからこそこの板のYouTubeスレは保守されている
お代もいらなきゃブラインドなんてけち臭いことを言う奴もいない
公明正大、プアもリッチもハイエンドもウェルカムや
変わらない厨も針の穴にマツコを通すようなシビアなチューナーも
我こそはとやってきて実際の音をかませたってかまへんのやで

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 15:43:32.99 Hysbxl4z.net
好みの問題だ
江川三郎なんかも、低音皆無の小型SP(電池駆動式がポイントだお!)が最高とか言ってたと思ったら、
何の忖度か、JBLの600万SPを絶賛したりしてた
ただ、今はSPすら選択肢がどんどん減ってる感じ
オンパイビクターが死んだのはなんだかんだ痛い

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 23:04:00.27 ecZ3AZWS.net
定価10万、実売7万くらいの国産メーカー製品がまるで見当たらない。
どれも2万くらいのものばっかりだ。ウッドコーンはミニコンの単品販売だし。
あるのはDARI、KEF、B&Wとか海外製ばかり。
国産ならもう少し予算出してGX100BJ、KX0.5あたりかな。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 23:43:41.23 7jJx1PoO.net
国産SPはカタログ上の数字を重視するあまり、魅力を失った。
酷いのになると-20dBの周波数特性を注釈もなしに載っけてる。
そのせいで実際聴いてみると数字ほど低音出ないじゃないかとなる。
±3dBの周波数特性載せてる中亜製造欧州勢に負けて当たり前。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:01:57.14 9gQ4uhm1.net
ピュアモルトのラインをもう少し大事に育てて欲しかった
看板モデルになる素質があったのに

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:24:06.27 Opn99Mx0.net
>>809
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
パイのこれとかな
36Hzとか絶対出てないやろと思う

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 19:53:10.65 vH7gWq4u.net
>>809
でもね、カタログスペック気にするユーザーも悪いんですよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 12:59:33.33 RXFJu5+Z.net
ワインだって差がわからないのが騒いでもきちんと高いものは生き残っているからな。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 13:24:32.91 OpYJNt1o.net
世界中でブラインドのテイスティングコンテストが行われてソムリエに厳しい試験があるワインと
罵倒と嘲笑するだけで関係者の誰も挑まず有志による結果が出ると難癖をつけてもみ消そうとするオーディオを一緒にするなよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 13:57:34.31 8ySpTI1A.net
スペックとか全然見なかったな
ピュアモルトかっこいいーってだけで買ってしまった

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 18:26:03.79 mS29UKkL.net
カタログやスペックはちゃんと読めば書いてあるケースが多いよ。周波数範囲なんてのはあてにならないけどね。
自分が自社の製品のカタログを考えるようになったらわかるようになった。
苦手なことを苦手とはかけない。しかし遠回りに書く。でないと騙された客が信用しなくなるから。
売りたい部分はしっかり書く。他社より上なら他者名は出さないがそれなりにわかるように書く。
数字のスペックの部分は他社と似たり寄ったりになる。でも各社で同じ機能でも実際の出来はピンキリだったりする。
カタログスペック厨はそこしか読まない。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 20:18:17.55 lGivtNgD.net
アンプやらプレーヤーのスペックなんて
差が出るものでもないし

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 20:24:00.01 1oFL/GAj.net
DACは一番スペック競争が激しい分野だね
エンジニア側はうんざりするほどに

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 20:32:09.14 oogIgZKD.net
スレが伸びてるからTADいよいよ倒産したかと思ったジャマイカ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 20:46:08.02 KgNKpwsO.net
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:115番)
スレリンク(pav板:118番)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:567番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:383番)
スレリンク(pav板:456番)
スレリンク(pav板:617番)
スレリンク(pav板:651番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(pav板:261番)
スレリンク(pav板:51番)
スレリンク(pav板:83番)
スレリンク(pav板:247番)
スレリンク(pav板:935番)
スレリンク(pav板:948番)
スレリンク(av板:247番)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ause-audio.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 07:16:10.31 WiRfuxdZ.net
DACのスペックとか言う前にしょぼいスピーカーと情けない部屋をなんとかしないと無意味。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 16:15:18.02 jz8y0l7+.net
TAD-R1TXか。楽しみだな。
URLリンク(online.stereosound.co.jp)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 16:40:36.51 Al0dMcrz.net
国産メーカーで1000万のSP なんて売れないよ
やりすぎ。
ってか債務超過しているのに何故事業を継続できているのか不思議で仕方ない
オーナーが超金持ちで、自分の欲しいような製品を作るためにやっているように思える

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:04:54.52 Sotorudx.net
別に日本人なんか売ろうと思ってないでしょ
主なターゲットは中国人、であわよくば北米も

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:05:46.87 MORpo3t2.net
ハイエンドの製品は欲しいと思えるかどうかがキモだろ。
すごい値上げとは思うけど。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:17:49.71 Al0dMcrz.net
売れてたら200億の債務超過に陥らないでしょ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:25:59.90 Al0dMcrz.net
23億だったすまん

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:28:25.29 U6hj4cZV.net
まだこんな余裕があるんだ(驚)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:29:12.97 +19ieYP1.net
1000万のスピーカーなんて外国の富豪しか買えません

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:42:49.70 XGlUBQq4.net
重さ150kgってのが凄い
クレーンでも使わないと積み降ろしが出来そうにもない
テレオンやダイナあたりのショップがショップ総出で設置にくるのかな?
うちはVienna AcousticsのBeethoven Baby Grandを買ったが
2人で設置しに来たけど
そんなに重くないけど階段なんか厳しそうだった

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:45:09.91 14680vaF.net
音は大したことないんだろうな
こういうのは自慢用だからね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 17:58:54.23 TEDd2SP2.net
E1TXの2世代目くらいをオーディオ人生の最後の目標としてがんばりたいので
金持ちの皆さんはTAD-R1TXをどんどん買ってもらって
TADに稼ぎを与えてやってほしい

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 18:17:22.76 KXz+6u7A.net
TAD運営してるのって今はオンキョーなん?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 18:31:50.60 C56N+o7s.net
重さ150kgとかw
それなら、ラージスタジオモニター入れる方が良いな
どのみち買えないけど

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:16:08.37 VNWMdYxP.net
スピーカーは買えても能力を発揮できる部屋がない

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:23:56.07 gTGcQYak.net
今さら300kg、1000万の大艦巨砲主義ww
そら滅ぶしかないですわ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:26:49.00 qEq78MLp.net
ハイエンドスピーカーは、100kg超えも1000万超えも別にいまでも珍しくないだろ
ウィルソン、アヴァロン、ソナス、フォーカル、マジコ、YGといくらでもある
まあ、TADはその中でも一番ネームバリュー低そうだけど

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 22:07:56.36 MORpo3t2.net
俺はTADのスピーカーの音が一番馴染むな。

856:1000ZXL子
19/06/28 22:09:38.05 t095AG9X.net
TAD、新しいスピーカー発表した? ヽ(´ω`)ノ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 22:12:44.66 Al0dMcrz.net
これで宇宙戦艦、ヤー、マー、トーー!
ってやつを掛けたら似合うよきっと

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 09:57:32.45 x+RjIwWz.net
>>833
TADは中華資本に食われた方

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 07:49:59.77 II3G6zoD.net
スレリンク(pav板:604番)
スレリンク(pav板:301番)
スレリンク(pav板:398番)
スレリンク(pav板:665番)
スレリンク(pav板:672番)
スレリンク(pav板:417番)
スレリンク(pav板:611番)
スレリンク(pav板:777番)
スレリンク(pav板:9番)
スレリンク(pav板:643番)
スレリンク(pav板:919番)
スレリンク(pav板:263番)
スレリンク(pav板:266番)
スレリンク(pav板:610番)
スレリンク(pav板:951番)
スレリンク(pav板:155番)
スレリンク(pav板:192番)
スレリンク(pav板:444番)
スレリンク(pav板:878番)
スレリンク(pav板:51番)
スレリンク(pav板:83番)
スレリンク(pav板:247番)
スレリンク(pav板:676番)
スレリンク(pav板:36番)
スレリンク(pav板:243番)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 10:46:07.27 /Obt5dPH.net
よくわからんけどファンドのトップはTADの経営に理解があるのかね?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 20:05:52.72 C2b/4EcY.net
>>830
ピアノはアップライトですら200キロオーバーだぞ。
一般家庭にクレーン使ってピアノ積み降ろししてるの見たことないわ。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 20:49:50.42 8s9Mzwjl.net
ピアノは車輪付いてるけどね
B&Wも確か付いてるよね
TADはどうなんだ?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 21:08:19.89 dN7HqoTg.net
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:910番)
スレリンク(av板:912番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:591番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 21:30:38.38 EFMF2CLi.net
>>844
5月28日に都響のコンサートでグランドピアノを舞台袖から出し入れしていたけど
車輪があるから3人で出し入れしていたよ
方向指示が一人いたから、実質2名で移動させていた
舞台上で危険があるから3人で移動していたけど
平面移動なら一人で動かせるはず

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 23:10:03.02 bi+q/gs3.net
音楽ホールのピアノは通常はキャスター付きジャッキ使って浮かせて
運ぶけどね。

866:名無しさん
19/07/02 07:45:12.64 NMki9xJw.net
ピアノの車輪使って動かすと、やわな床だと凹んで跡がつくけどね。ってピアノネタはどうでもいいよw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 07:53:39.30 PwMEXZ33.net
R1は重すぎるね。CR1は45kgだから二人がかりでなんとか安全に運べてた。

868:名無しさん
19/07/02 10:04:42.59 XUZ0KKYT.net
>>850
MAGICO M3 「せやな!」
Sonus faber AIDA II 「せやな!」
B&W 800D3 「せやな!」

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 10:05:49.64 7btWY3Fh.net
どれも脳が侵されたジャンキーしか買わない機種だな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 19:38:17.43 XafnRMEQ.net
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 09:51:24.95 b7spFcpC.net
ここに至っては今後パイオニアのオーディオは
パイオニア本社とまるで無関係、ということで良いのかな?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 09:58:08.73 R6syWGgk.net
>>854
ここに至るまでもなく、オーディオのパイオニアはとっくの昔にオンキョーに移ってる
パイオニア本体にオーディオ事業はない
子会社のTADは除いてね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 10:26:02.02 jex+/7Sz.net
TADって自己満のハイエンド以外何か会社の役に立つもの生み出したの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 10:37:10.89 Iz4qe8rW.net
TADってJBLの紛い物ってイメージだった

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:56:52.54 R6syWGgk.net
>>854
あ、正確に言えばオンキョーに譲渡したのはホームAVなので、
カーオーディオはカロッツェリアとしてまだやってるか

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 15:56:57.18 b7spFcpC.net
>>855
それは知ってるけど、株はオンキョー、パイオニア
お互いに持ちあってたとかあったので。
今後はそれも無くなって完全無関係になるのかなあと。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 20:47:18.32 oPdXXfbq.net
R1なんて出してるからけっこう余裕って感じ?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:50:58.00 vEORwvmd.net
そこがπの甘いところ
TADが必要な意味が分からない

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:02:33.91 hDYWOYhD.net
ネットワークプレーヤーはモデルチェンジするのかそれともこのままやめちゃうのか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:14:29.88 QqziXCMy.net
N-70AEは本当に良いよ
もったいない

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:59:14.19 elNeytP5.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

882:名無しさん
19/07/05 01:54:04.79 r8Y5aYQd.net
>>861
社内の人?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 02:39:39.95 k/A8mAcU.net
でもちゃんとした技術を持たないメーカーなんてそれこそ存在価値が希薄で、簡単に他社にとって変わられてしまうじゃん。
ハイエンド開発で得た知見が巡って普及機まで降りてくるのは自然な事だし、TADでやってる事はそれなりに堅実だと思う。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 09:13:50.39 qW++25Ln.net
周波数特性も大事、位相も大事、ディスパージョンも大事、立ち上がり立下りも大事、
歪も大事、アナログスピーカーは奥が深い、
簡単には人を感動させるものは作れんのよ、TADかんばれ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 09:34:38.19 SBa/KGVG.net
>>857
昔のドンはJBLのラスボスだから仕方ない

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 09:45:02.31 t9qRqGxO.net
JBLは「いい音」の基準だったしな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 10:37:29.18 9XRiO9Bj.net
TADはJBLにいた木下が独立してスタモニやPA装置として販売した事で先ず海外で売れた。と言うか売り込みが上手だった。
ユニットは元々業務用の設計だからどちらかと言うと家庭用には不向きで中音ドライバ(4001等ホーン物)は最低でも30畳以上のリスニングエリアが必要とも言われていた。つまり日本のウサギ小屋では一般道を走るF1マシーンのようなもの。
ウサギ小屋に合わせてホーン型からコーン型同軸2weyへ舵を切った頃には既にオーディオ衰退期に入ってからの事で既に手遅れだった
カーナビも同様にスマホの普及度合いから結末が見えていたはず・・・潰れたのは全て経営者の判断ミスが原因と言えるだろう。
画像や音声、更にデジタルテクノロジへ技術力は高かっただけに本当に残念な会社だ。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 10:42:03.94 XRZjBymI.net
兎小屋の日本ではBOSEの省スペースなスピーカーが人気で今でもそこそこ売れてる
音も音楽聴く事重視だ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 11:01:41.70 SBa/KGVG.net
6畳で2インチドライバーの洗礼を受けるのが漢

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 12:16:47.11 pK0/oNVi.net
ウサギ小屋でもそれなりの部屋でもつかえる
ME1が売れているのは必然だということか

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 12:28:35.84 TNQCglGN.net
いろいろ販売終了になってますな。ネットワークプレーヤーはN30AEしかない。

892:1000ZXL子
19/07/05 17:03:59.93 MoOf1nmJ.net
TAD、ウェルフロート構造採用のオーディオボードなどアクセサリー3製品を発売。
テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ(TAD)は、フィンランドバーチ積層板と
ウェルフロート構造を採用したオーディオボード「TAD-ZZ014-WN」、ならびに同社スピーカー
“Evolutionシリーズ”に最適というインターコネクトケーブル「TAD-IC015XM」「TAD-IC010XM」を、
7月下旬より発売する。
●オーディオボード「TAD-ZZ014-WN」:148,000円(税抜)
●XLRインターコネクトケーブル(1.5m)「TAD-IC015XM」:158,000円(ペア/税抜)
●XLRインターコネクトケーブル(1m)「TAD-IC010XM」:148,000円(ペア/税抜)
URLリンク(www.phileweb.com)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:14:07.51 ePm8mpfS.net
N-50AE使ってるから次のステップアップにN-70AEの後継機期待してるんだけどな……

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:27:30.87 b68n5df5.net
ボードに15万とか気●い沙汰
PAD (ほぼ絶滅)が電磁波を抑制する黒いボードを10万で出してたのを思い出した

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:37:16.07 SBa/KGVG.net
アクセサリー商法に手を出したら終わり

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:40:30.28 C6Wuecai.net
まあアクセサリーを買うくらいだったら部屋に投資すべきだな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:33:15.17 c6F/ExJL.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:54:35.23 lVBNMNCi.net
新規に手を出したわけではなくて、昔からリファレンス的な意味でアクセサリーの販売もしてたよ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:37:05.39 dolj2QCj.net
TAD買うような人は15万なんて気にしないんじゃないの?
車買うときに勢いでオプションにいろいろ買っちゃうようなもんでしょ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:45:23.20 b68n5df5.net
そりゃまあ、SP はペア1000万ですからね(白目

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:29:47.98 7ourKQkh.net
R1なんて買った後に「倒産して修理できません」じゃ目も当てられないぞ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:30:44.52 GsVjRYTr.net
【全メディア沈黙】 原発から20キロ、遺体が数百~千体、家屋の倒壊や津波被害は記録されていない
スレリンク(liveplus板)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:00:08.48 uVC8lDth.net
どうでもいいけどTADはネットワークプレーヤーはよ出せ
あ、そうすると96kHzのDAC開発せにゃならんのか
だからやらないのかな?

904:名無しさん
19/07/07 00:19:51.05 CRZCDVkI.net
>>883
悪意のあるレスしか出来ないの?w

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 11:01:13.88 qJ9sDIu0.net
D600まじでいいと思うけどな。コスパも含めて。DACもついてるけど、CDの方がぜんぜんいい。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 11:04:21.65 2Xz5Lblc.net
アルミボイスコイルボビン使ってないメーカーは全てゴミ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:22:58.13 3KvKBUyk.net
ME1のボビンはチタンですがゴミですか、どうもごめんなさい

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 17:59:28.5


909:7 ID:2Xz5Lblc.net



910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:14:18.16 XvmoPr2d.net
大阪サウンドコレクションですTADが一番良かった

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:45:21.74 LoGFmASi.net
ホントに?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 01:57:32.75 1d3I52eV.net
>>892
同意

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 01:59:28.99 1d3I52eV.net
>>893
来てないのか
来てたらわかるよ
TADは真面目で正確な音

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 05:11:00.32 2PHAc4Rg.net
低域がボケてたぞ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 07:00:55.97 iWxFOj2R.net
>>896
それは部屋の問題だよ
あの部屋であの明瞭度は優秀
前のように日本音響の音響機材を置けばいいのに

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 08:32:59.01 uwaD6obJ.net
ハートンホテル心斎橋の部屋は定在波が立ちやすいのと天井が低くて弱いのと床も弱いなど最悪
低域再生能力額高いスピーカーほど悪影響を大きく受ける
YGアコースティックは今回も日本音響とコラボしてだから部屋の音響が劇的に改善されてた
TADも同じようにホテルでのイベントでは日本音響と組むべき

917:名無しさん
19/07/08 22:41:00.28 Q5DwjUYZ.net
>>891
君は頭が軽そうだな。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:06:59.52 aLQBc0ow.net
>>899
ブーメラン刺さってるぞ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:02:08.18 sWf5WtrK.net
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:910番)
スレリンク(av板:912番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:591番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:08:09.05 F7j2ROYC.net
なんでヘッドホンアンプのコピペをする奴がPioneer/TADスレにいるんだ??

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 02:22:33.33 y9rplAE6.net
TADの赤字が51億円と聞いた

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 05:22:35.78 c1sbh/67.net
カウントダウンですね(*´・ω・`)b

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:51:44.18 pubErfqf.net
「世界のステレオ」が爆竹のようにはじけ飛んでしまった。哀しい。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:59:07.36 xYm3eOxx.net
TAD は会社が存続できていること自体が不思議な状態

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 05:38:25.74 w7dmI1J/.net
>>906
粗利率が5割超えるような異様に高い商品ばかりだからだろうな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:00:04.40 GVNCjmrQ.net
株式会社テクニカルオーディオデバイセズラボラトリーズ 第11期決算公告
URLリンク(kessan.laboneko.jp)
債務超過です…

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:35:31.36 qQPqxw+4.net
TADって固定資産が500万しかないんだ
開発設備はパイオニアのものだからか

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:33:25.42 9Q1Xvmbw.net
俺の資産より少ないじゃないか

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:28:39.24 TzdkpETB.net
既に簿価ゼロの設備ばかりとか。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:50:02.96 clizCQAo.net
TADの資産は組立を担っているおねいさん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:44:13.79 IgzuZnxv.net
おねいさん・・・遠い昔の話

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:56:36.68 sHJpWJ38.net
TAD E1売ったよ、今まで世話になったな
これでパイオニア関係とは完全に縁が切れてしまった

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:07:21.56 vBBSjZ3z.net
exclusiveのウッドホーンを持ってる
手元にあるパイオニア系はこれだけかな
イタヤカエデを使った逸品なのでこれだけは手放さない

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:11:01.48


935:vBBSjZ3z.net



936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:21:12.15 25MBfyfY.net
俺も探したら1台あった 300万円のBDプレーヤーのベースとなったやつ
しょぼいテレビで古い映画見るだけだから、これでも十分だわ
そのうちDIGA買ったら捨てるつもり

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:01:20.10 mDmevoSi.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:03:13.51 ZpCbR+eL.net
SONYは?
YAMAHAは?
TECHNICSは?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:35:33.75 XiSOyMma.net
あっという間にパイオニアが逝ってしまった そして、日本のオーディオ業界も
最終モデルを使っている人が死んだら、パイオニアは土になるんだな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:49:08.71 CYiHV7d6.net
メーカーは二度死ぬ
一度目は経営が破綻したとき
二度目は人々の記憶から消えたとき

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:51:31.34 v/2oJggJ.net
パイオニア(開拓者)が守りに入った時消えるしかなくなったんだ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:09:58.03 ZpCbR+eL.net
負債が資産の10倍超の会社って・・・

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:10:32.06 ZpCbR+eL.net
さようなら、僕たちのパイオニア

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:06:51.52 pA5YprCe.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:07:33.82 pA5YprCe.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 01:53:12.08 AjVtWc3o.net
>>910
www

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:51:35.38 KebbpaOs.net
ひたすら応援したい。TADのオーディオはマジで素晴らしい。デフレ日本はさておき海外でも売れてないのかな。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:00:21.38 /ftYnbXG.net
木下さんはもうTADとは関係ないの?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:06:31.24 t1Q7nG+M.net
>>923
別に珍しくないだろ?
要はお金が稼げて回ってるうちは何の問題もない
ソフトバンクとかもそうじゃなかったっけ?
あと日本国もw
まじっこ銀行から開店資金を借りて始めるラーメン屋とかはみなそうじゃん

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:20:37.49 HZwvpVHO.net
損益も真っ赤っ赤じゃん

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:53:35.98 w9VQBmBm.net
>>930
借金で事業拡大してる途中ならそうだけど、
ここは末期やんけ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:09:19.23 gbEPsdQX.net
>>932
資本より借金が多くとも問題のない会社は多いということ
つまり借金が多いから即その会社が危ないということではない
具体的にTADがそうだと言っているわけではない

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:38:38.76 w9VQBmBm.net
>>933
それは知ってる
>>930の挙げてる例示がどれもTADに当てはまってないというだけよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 00:00:51.21 eDlXJmAv.net
TADのスピーカー今年買ったばかりだから、まだしばらくは生き延びて欲しいなあ。
ストレートな色付けのない音を出してくれるから好き。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 01:24:08.43 AJSmsjCc.net
スピーカーは故障しないからメーカー潰れても問題無い

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 01:28:19.46 hETNJYTa.net
猫がコーンを破いちゃったりとか

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 01:47:38.05 AJSmsjCc.net
猫飼ってたけど、オーディオ機器に被害は皆無だったな
サブウーファーのサランネットすら無傷w


958: そもそも猫には雑音に聞こえるらしく、子猫の頃は寄り付かなかった 大人になったら諦めたらしく、同じ部屋で寝てたりしたけどね



959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:38:07.38 7JlguDAV.net
ペットボトルやCDを避けてた可能性が・・・

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:41:19.28 3xCydDbe.net
バスレフの穴には興味あるみたいです

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:56:39.83 wVNRK6vI.net
パイオニアの新作まだー

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:00:24.26 3xCydDbe.net
>>941
そのうち炊飯器とか出るだろ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:26:54.42 lKfWtcHZ.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:05:38.23 ZpFzzu4l.net
うちも子猫の時代から飼ってるけど被害は障子破りぐらいだw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:17:03.76 NISXkNdS.net
前に飼っていた猫は毛玉詰まらせて良く吐いてたんだが
MSBのDACの上でやられたことがある

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 12:02:10.57 ZpFzzu4l.net
それやられた事ある
デジカメケースでやられての人造皮革が全部溶けてたわ

967:名無しさん
19/07/15 13:08:40.68 hUZWZP9I.net
文句ばっかで買わない日本人は相手にされない

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:10:54.31 3xCydDbe.net
ウニでCE-1の展示品がでたな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:18:20.41 OrlcymdJ.net
>>948
ウニって?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:30:29.90 2KKNPQRG.net
>>949
オーディオユニオンのことじゃないの?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 23:55:48.84 iYijoquc.net
ウユニ塩湖

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 22:09:06.10 moeXp5Xp.net
お前らが待ち望んだA-70DAが昼からOUTLETに復活してるけど気付いてるか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 22:12:52.89 NC1jLmtQ.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

974:名無しさん
19/07/19 23:26:27.46 p1fNVa7y.net
TADでBluetoothスピーカー出すらしい

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 00:27:44.30 nVA8eZnh.net
A-70A、生産が遅延してて12月上旬入荷予定だと…
いくら何でも遅すぎやろ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 18:33:23.14 gQVyqicZ.net
注文が殺到していて生産が追い付かないのだよ、多分

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 18:37:51.07 VMAZfvRz.net
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
URLリンク(ause-audio.com)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 18:54:02.48 J7u7Ta6k.net
タピオカより待ちが長いな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 19:12:36.61 RDqNcrop.net
タピオカに負けるパイオニアwww

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 19:14:09.86 CfmIyKUH.net
タピオカの利益率に勝てる民生品はiPhoneくらいかもね

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 19:39:39.58 mQgZsHyV.net
>>955
2月に注文した人?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 12:11:45.84 cp3qyOA4.net
>>955
年末に注文した分だけど先週聞いたら7月末にパイオニアに入荷で
8月上旬にお渡し予定って言ってた

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 18:36:55.55 eNn1lkos.net
URLリンク(news.panasonic.com)
スレ違いだけど、これよさげ
DAC はAK4497 *2

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 20:11:10.17 cbnGiTCN.net
LX901はとうとう生産終了かー。
これに限らずちゃんと後継機出るよな??(儚い希望

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 23:35:17.98 43z1ofH+.net
AVアンプ 笑

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 23:44:46.58 ori454l2.net
AVアンプ単体ではピュアAUじゃお呼びじゃないだろうけど
プリ出力からピュアのパワーアンプに入れれば十分ここの範囲じゃない
AVアンプの多機能を活かさないのはもったいなさすぎ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 00:12:26.74 zRWhEx+v.net
50AEだっけ?CDプレーヤーまだー

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 20:58:08.66 rGCYsKiA.net
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
URLリンク(ause-audio.com)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch