19/06/22 20:44:02.05 c/ewGq1R0.net
ハズレっていうか>>348の理解力がな
ボーカルって書いてるけどボーカルって何だ?
人の声に決まってるだろって?
長岡さんのファンならピンとくるものがありそうだが
一言ボーカルでくくるのに無理がある
スワンに限った話じゃないが音場の話の時もその辺全く理解してない話が混じるので
大概話がチグハグ、滅茶苦茶になるんだよな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:46:03.99 doglGbE20.net
>>362
と屁理屈で返されてもなぁ…。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:49:41.04 doglGbE20.net
>>363
なるほどね。そうやって解説されたら確かにモヤモヤが残るな。
俺は長年ココに慣れ杉ちゃってるせいか、脳内で文章補間してたわ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:19:35.01 c/ewGq1R0.net
>>348は多分聴いたままの感想なんだよ、別に間違ってやしないと思う
評論家はその経験の多さから聴いたままを評価することはしない
条件が変われば評価なんか180度ひっくり返ることだってある
そういうことをよく知ってる。長岡さんは特によくわかっていて
ちょくちょく書いてもいた
367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:25:27.80 c/ewGq1R0.net
ちょくちょくというより頻繁に書いていた、と言った方が正しいかな
しかしスワンにしろバックロードホーンにしろ共鳴管にしろ
ゲテモノばかりで一般受けするような物じゃないのに
何でそんなにみんな作るんだよ?w
そこが大きな間違いの始まりなんだなw
でもまあねー間違いのない人生もオーディオもつまらないってことだよw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:46:11.29 BwG0g66M0.net
俺、単純に工作が好きで、長岡設計のSP、ひいてはオリジナル設計のSP作っているw
市販SPと音の優劣について、検証した事などほとんどないw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 22:36:19.44 doglGbE20.net
>>367
>ゲテモノばかりで一般受けするような物じゃないのに
>何でそんなにみんな作るんだよ?w
ホントにねぇw
でも、やっぱそこが鉄ちゃんの文章力の賜物じゃない?引き付けられたもの。
まあ大半が実際に聴いて篩いにかけられて逃げちゃっただろうけど。
自分はメインはマルチアンプに移行したクチだけど、やっぱ長岡SP(BHだけ
でなく)から離れられない、逃れられないトコロがあるな。最初に受けた衝撃が
呪縛になってるというか。まさに呪いw
>>368
市販SPの音はなんだかんだいって全方位で使い易い。ごくたま~にだけど
(マルチも自作なんで)、なんでこんなマンドクセエことやってんだろ…って思うw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:01:22.83 ysI1stfC0.net
ところでスーパースワンD-101Sに付いたユニットはナガテツ存命中はFE-108Sのみだったと記憶しているが
その後、8つ穴やら色々出てきて何が何だかさっぱり分からない
誰か整理して教えてくれ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:03:56.67 41cRLfrX0.net
>>348-349 >>352 >>354
>>346 には、スワンaで「~室内楽によく、オケとコーラスの大編成の曲にもよく~」と書いてある。
それが「鳥型BHが聴感上不足なナロウレンジである」と矛盾しない説明を求めます。
ちなみに「鳥型BH」には「8cm径フルレンジ版」もラインアップされている。
>ペア10万円クラスの市販SPに後れを取る事は無いと思うが、ペア20万円だと
>ボーカルの優位性も怪しい。
これも意味不明、ボーカルの優位性とはどんな基準で語ってるのか?
全く具体的でない。
>ソロ~大編成の曲にもよくというのは、優秀録音盤に限るという注釈が必要。
とは意味不明「ワイドレンジ」と「優秀録音盤」に相関関係は無い。
「ナロウレンジ」の音源でも「優秀録音」はある。しかも現代は「盤」でなく「デジタルファイル音源」もある。
スワンaの件が読解できていなかったら、軽度の文盲か重度の痴呆症の疑いがあります。(w
>>370
長岡氏存命中には、FE108ES の限定販売があった。
そんなことすら忘れているのなら、他人に頼らず自分で調べた方がボケ防止になります。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:28:18.65 TnF+K/4K0.net
ナローレンジかどうかは、「~と書いてある」 ではなく、「実測値」 が証明だろ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:28:50.80 nKeBfk9J0.net
ボケも進むと自分で調べるのも困難になる。
優しくしてやれや。
374:371
19/06/23 13:31:01.33 41cRLfrX0.net
>>372
>>371 には「~聴感上~」と書いていて、計測の「実測値」とは異なる。
長岡氏の「D-58ES」は、長岡氏の計測値(スペアナf特)で低音域は「30Hz」まで十分伸びていたのに、長岡アンチは、重度の低音不足と喚いていました。
Sスワンは「こんなスピーカー見たことない」によると、長岡氏の計測値上では、40[Hz]までフラットに伸びているそうで、
サブ(スーパー)ウーファーは特に必要ないと載っています(市販大型スピーカーでも40[Hz]までフラットと言うのは少ない)。
さらに高音域はヘッドホーン難聴には聞こえない 16[kHz] まで十分に伸びていています。
スーパーツィーターの 40[kHz]には届きませんが、人間には聞こえない超高音は必須ではない。
Sスワンの解説では「方舟で試聴した多くの人たちの感想を総合すると、fレンジが広い、・・・」と載っています。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:42:06.95 TnF+K/4K0.net
>長岡氏の「D-58ES」は、長岡氏の計測値(スペアナf特)で低音域は「30Hz」まで十分伸びていたのに、長岡アンチは、重度の低音不足と喚いていました。
D58ESの低音不足は、中低域が落ち込んでいることが原因。
376:371、374
19/06/23 14:42:33.79 41cRLfrX0.net
>>375
>D58ESの低音不足は、中低域が落ち込んでいることが原因。
は、ステレオ2000年5月号で公開していた長岡氏の実測f特(1m)にはありません。
3[m]のf特では、300[Hz]~600[Hz]でちょっと落ち込みが見られるが、
その程度の落ち込みは、他BHでもよく見られるし、私の持っているBHではもっと酷いが低音不足と感じたことは無い。
視聴では一切触れられていなく「音は30[Hz]まで伸びた低音の威力でオルガンや太鼓の音がパワフル、・・・」と載っている。
測定「f特」はスピーカーの性能より、普通に部屋等の影響や測定機器(特にマイク)の影響が非常に大きいので、聴感上と測定f特上は一致しないことが多い。
で、>>371 の{「鳥型BHが聴感上不足なナロウレンジである」と矛盾しない説明}
と、どのように関係するのですか? 論点がズレでいます。
ついでに「D-58ES」が正解で「D58ES」がケアレスミスだったことを指摘してくれなくて、どうもありがとうございます。(w
趣旨とズレた関係ないことは、非常に面倒なので、以後レスしません。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:50:12.96 BWeF9ALda.net
>>345
昔、長岡さんが輸入盤でグレゴリア聖歌のレコードを持って来て聴かせてくれたけど、あの程度の内容なら始めて聞いたけど、聴いてても楽しいよ。
あまりそんな聴くのに忍耐が要るようなレコードもなかった気がするけどな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:15:36.36 TnF+K/4K0.net
>ステレオ2000年5月号で公開していた長岡氏の実測f特(1m)にはありません。
>測定「f特」はスピーカーの性能より、普通に部屋等の影響や測定機器(特にマイク)の影響が非常に大きいので、聴感上と測定f特上は一致しないことが多い。
低音は、視聴位置だと部屋の影響が大きいので、低音のみ数十cm以下の近接で測定して
疑似無響室測定した中高域と合体させる。
そうすると正確に測定できる。
また、長岡さんが使っていたスペアナは1/3オクターブなので、粗いので一見ほぼフラットのように見えてしまうという事がある。
例・ある人が測定した(1m)
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
1/3オクターブだと、ややダラ下がりながらも30Hzまで出ているし、少しのディップがあるがほぼ無視できる程度、
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
かのように一見は見えるが・・・
実際は無視できないディップと、低域の全体的な不足が見て取れる。
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:37:08.02 pAjhBL0k0.net
30hzが出てる、とか言ってるが
15dbも↓じゃん、こんなん出てると言わん
380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:40:54.09 41cRLfrX0.net
>>377-378
D-58ES の測定の話は、試聴上と測定上の f特感 が一致していない例で挙げていますがそれは、 >>372 の反論回答となっていて、
> >>371 の{「鳥型BHが聴感上不足なナロウレンジである」と矛盾しない説明}と、
> どのように関係するのですか? 論点がズレでいます。
は、>>377-378 にも当然言えます。
>低音のみ数十cm以下の近接で測定して疑似無響室測定した中高域と合体させる。そうすると正確に測定できる。
は、完全に間違えている。「低音のみ数十cm以下の近接で測定」は、どこを基準にして測定するのか? 試聴ポイントでの測定とは離れ過ぎていて、現実離れしている。
D-58ES だと、測定ポイントの「高さ」などが、
1.ユニットから、 2.ホーン開口から、 3.それらの中心から、 4.それ以外等・・・
で測れば、床からの反射とか、音波発生源と測定点との角度が大きく変り過ぎることが
明白で、さらに低音のクロスオーバー等の位相問題も出てくる。
さらに、疑似無響室測定は測定器の過度反応の不正確さ(マイクにある)を完全に無視していますから、私は信用できません。
正確に測定できる根拠はない。
以上、論点ズラシが好きですね!!
381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:45:05.91 iP8NWahN0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
ここもニーチェ=ディスクトップ君とかカッチリ君=T/Sパラメータ君は書き込み禁止にしようぜ!
382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 19:48:26.44 rlBIRNhp0.net
>>381
NG登録して放置しとけ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:50:43.61 CoOs5leNr.net
スワンが市販のSP負けるとか負けないとか話が出てるね。最近聴いた市販SPなんかだとフォーカルのKANTA No2は情報
量も多くて歪も少ないし、スピードも速いし、モニターオーディオのPL100Ⅱも情報量が多くて歪が少ない。小型2ウェイで音場感もいいし、とてもパルプコーンのフルレンジユニットじゃあ太刀打ちできるどころか足元にも及ばないと思うんだけど。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 00:06:33.11 WxM9pGBf0.net
でも蚊の泣くような音しか出ないんだろ?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 00:25:22.65 tj0Z6yaE0.net
>>384
PL100Ⅱで能率88db、KANTA No2で91dbだから近所迷惑になるくらいの音量はだせるでしょ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 03:16:42.86 SCgnCrsMM.net
スワンを上回ろうとしたら50~60万円くらいかかるのかw
音場感で上を行けるとも思えないが
昔エレクタアマトールで驚いたことがあったがあれでもスワンと比較すると大きすぎるんだよね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 08:41:19.14 WxM9pGBf0.net
謎の勢力「スワンは最近の小型2ウェイの足元にも及ばない」
www
388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 08:48:34.42 5EsLzMDy0.net
だから一長一短、いや一長二短ぐらいなんだって
全く敵わない点も多いけど、長所を上回るようなスピーカーもほとんどない
形も特異だが音もかなり特異、もし商品とし出ていたらゴミ扱い、酷評どころか
評価に値せずで終わったろう、自作でよかったし、それだって長岡さんの作品の
一連の流れの中にあったからこそだろう。単品だったらやはりどうなってたか
389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 10:11:22.27 Ok526joNd.net
一長一短とか、理解出来ない人がいるんだろうね。
味噌ラーメン好きが、豚骨ラーメンと比べて、味噌ラーメンが如何に良いかを語っている様なもの。
スワンは、明確に一長があるよ。
それが単純に好みじゃないだけ、評価基準が違うってのが、わからないのかな?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 11:20:13.55 MZENIzwh0.net
オーディオには視覚も重要なのだ。
乱雑な部屋は音がいいというが、目を閉じて聴くならいいかもしれないが
目を開いて聴くオーディオは美しくなければいけない。
視覚は聴覚より強いのである。
長岡鉄男
といいつつアナログプレーヤーのカバーにバケツの蓋使ったり、照明が電球ぶらぶらだったりした
まあ、大半のステレオ誌評論家よりマシだったけど
391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 11:26:40.05 dYTHtb1hr.net
ということはスワンは音場感は一流、音質は二流または三流ということでいいの?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 11:52:28.22 rrNRXs490.net
つーか聞くに耐えない
393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 11:57:00.81 rrNRXs490.net
そういや昔オンキョーのゴミスピーカーをやたら褒める事あって
あーこいつ耳ツンボだわと自覚した瞬間だった
394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 12:06:47.27 LQSKoOqjD.net
>>392
自殺まだなのかな?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 12:28:40.00 rrNRXs490.net
>>394
自殺しろ屑
396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 15:29:52.81 m7CUUxwH0.net
>>391
ちたぁ過去レス嫁。>>261参照。
>>390
>といいつつアナログプレーヤーのカバーにバケツの蓋使ったり、照明が電球ぶらぶらだったりした
>まあ、大半のステレオ誌評論家よりマシだったけど
石田以外は、金子や江川を筆頭に殆どがゴミ屋敷だったからなぁ。特に金子の視聴室は足の踏み場もない…
作りっぱなし・仕上げなしのスピーカーやTTキャビ、ラックとコスパ徹底・居住性軽視の安普請はさておき、
鉄っちゃんのは、母屋にしても方舟にしても整理整頓が行き届いており見た目も綺麗だった。
昨今の評論家、やライターのリンニングルームはみんな小綺麗だねい。そのせいかどうか知らんけどアクも
弱まっちゃってるけどw アクの生き残り?福田屋が最近改装したけどモノが入ったらどーなるのか?
元の木阿弥かな…
397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 16:03:54.78 sckJaXm+0.net
初代スワン発表後、Stereo誌等の質問コーナーで推奨ツイーターを教えて欲しいいうのが結構あったと記憶してる
鉄ちゃんが推してたのは何だったかなあ
FT25Dとかリボンツイーターとか言ってたような…
398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 16:11:12.50 rd17tsQPr.net
おふざけで075を乗っけたことならある
まぁ、スワンにツィーターは要らない
399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 16:26:51.00 tj0Z6yaE0.net
>>396
>261を読むと結論的には「スワンは音場感は一流、音質は二流または三流」ということだよね。音場感に重きを置く人はスワンが良くて、音質の重きを置く人はスワン以外の諸特性に優れたものの中からから選べばいいってことになるね。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 16:43:26.44 Z08IQT5T0.net
読んで結論
401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 16:55:49.16 rrNRXs490.net
音質は特に酷いもんだった
まだ壊れたラジカセの方がマシなレベルだ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 17:21:34.36 WxM9pGBf0.net
初代スワンは106狽セったから高域は割と早めに落ちてた
ツイーターは要らなくもない
403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 17:43:35.82 MZENIzwh0.net
>>396
>作りっぱなし・仕上げなしのスピーカーやTTキャビ、ラックとコスパ徹底・居住性軽視の安普請はさておき、
>鉄っちゃんのは、母屋にしても方舟にしても整理整頓が行き届いており見た目も綺麗だった。
ほんこれ
長岡ファンもここは真似してるのかな
404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 21:31:35.42 GCz3Q87B0.net
>>397
ヘッドの上にツイーター(バッフル付き)を乗せると音場感が台無しになるから
ヘッド裏にFT27Dを取り付けるとの回答だったと記憶してる。
ただし実効的な高音補強にはならないからやるだけ無駄と当時は考えてた。
かくいう俺はFT96Hをヘッド上に乗せてた。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 21:41:37.94 YLnPsygs0.net
手持ちのFT90Hをスーパースワンに載せてたわ
コンデンサは0.22uFくらいでつながる
若い頃はツイーター無いと、物足りなくて仕方なかったけど
今は耳も劣化してるし、solに変えたしで、ツイーターは外してる
406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 21:52:15.76 m7CUUxwH0.net
>>403
自分で書いておいてなんだけど、我がリスニングルームの現状は旧福田屋並みに汚いわw
>>404-405
自分はスーパースワン(FE108S)にFT96H、0.47μF、逆相でバッフルより5mm後退。
今なら0.33μFにするかな?あるいはSolだったら俺もツイーター無しにするかもしれない。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 22:12:55.83 6zVLuOZk0.net
音場感、音像定位に関しては、スワンよりもスーパーフラミンゴの方が上回っているけどな。
そして音場感もほどほどに良くて音質がスワンより上回っているのがスーパーレア。
んな訳で晩年においてはスワンは中途半端な存在になったのは否めない。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 22:18:09.25 V11GW7lor.net
自分はオリジナルスワンにパイのリボンPT-R5を10Kから12db/octで繋いだ。106Σには0.15mH位のコイルでハイカットした。下はDRW-3を足して3ウェイにして聴いてた。無茶苦茶ワイドレンジで音も抜群に良かった、と当時は思ってた。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 22:24:44.63 WxM9pGBf0.net
結構スワンにツイーター足してた人多かったんだね
かく言う自分は初代スワンにFT50Hで0.68μFだったかなあ
鉄ちゃんにそれで良いかと質問したらクロスの周波数は良いがエネルギー的に薄いとか言われた記憶がある
410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 22:35:01.14 6zVLuOZk0.net
スワンに足すサブウーファーであれば、晩年の長岡先生も構想中だったらしいね。
実現せずに亡くなってしまったけど。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:33:46.33 m7CUUxwH0.net
あー、俺もDRW-3追加してた。確かに追加すると超低音感は伸びるけど、外すとスキーリして
音場感が上がるので、ソフトによりけりだった。
FW200のエッジが朽ちてリタイヤ。FW208付けるには改造が必要だったし、しても結構ギリギリ。
そうか…スワン用SW構想中だったのか…。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 00:02:40.26 MzG0BrMs0.net
そうだね、DRWは高い方がかなり漏れてるからハイカットしないと厳しいね。コイル入れたり、外したり色々やった。今ならデジタルチャンデバ使えるから楽だね。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 14:10:20.83 +PG4+QQy0.net
あくまでウワサだけど、母屋最後のSWだったDRW-1MK2にはコイル使用してたみたいだね。
製作記事には「中高音の漏れがMK1よりあるけどエージング(キャビの重みで勘合部の隙間
が埋まる)でなんとかなるだろう。」と楽観的だったけど、けっきょくダメだったのかな?MK1より
吸音材を減らしたのも漏れが多くなった原因なんだろうな。
今ならデジタルチャンデバだろうけど、そうなるとあそこまで巨大なモン作るのもね。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 18:45:51.31 MzG0BrMs0.net
大きいけど細長い超トールボーイだから意外とスペースファクターはいい。実はいま20cmW用ASWを製作中。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:01:23.22 07Dd0/cza.net
だが地震が怖い
416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:12:23.86 sJNW2PTUM.net
箱舟取り壊されて更地になってたんだな。地味にショックだわ。
URLリンク(www.google.com)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:47:17.63 K4sHTaNF0.net
息子さんは本当に嫌がっていたんだな。
見知らぬ奴がうろつくのは。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 19:54:45.24 dmYlENLu0.net
そのビューによればまだあるが、いつ取り壊されてても不思議はないんだよな
419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:01:17.00 QRa6DJHG0.net
>>416
その場所はちがう。グーグルマップ上には近所にまだある。
今現在実際存在しているかはわからんが。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:01:27.72 zVgHdDPIa.net
ひとつ言い忘れていたけど、スワンにツィーター載せるのはNG。
今のハイエンドSPですら軽く凌駕する音場感が台無しになるから。
あと、昔は100Hzでカットなんて現実的に無理だったから
ASWとか凄い発明だったけど、今ならデジイコで簡単に
40dBくらいブースト出来るから、下限だけ注意して箱作れば
簡単にSWが手に入る。
オレも当時は憧れてDRWもどきを作ったけれど、18㎜コイル入れても
お手上げ状態だった。
問題は中高音の漏れではなく、第一ダクトのfd1だった。
アンプのトーンコントロールやラウドネスでブーストしても
手に入れたい50Hz以下ではなくて、100Hz以上のfd1が出っ張って
どうにもならんかった。
それと方舟が無くなったとかデマはやめれ。
アホが今のうちとか突撃して行くかも知れないから。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:12:32.69 sJNW2PTUM.net
>>419
>>418
ほんとにあんの?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:18:40.12 07Dd0/cza.net
>>421
ビューを引いていって上空から見れば近所に
方舟
家庭用オーディオ機器
てのがある。
何だよ家庭用オーディオ機器ってw
423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:23:43.64 07Dd0/cza.net
方舟の所は母屋のパルコンのほうだな。
富岡 長岡の表札がある。
関係ない爺様が散歩してるのが笑えるw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:31:34.21 bkv2vlhu0.net
母屋の方に方舟ってw
信者ちゃんとGoogleに言っとけよ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:51:43.18 SgMMt9Q10.net
隣の折藤さんちはヘーベルハウスだな
426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 21:28:29.46 +PG4+QQy0.net
>>414
DRW-3作り直したい気もするが、地震がなぁ…。
>>420
>スワンにツィーター載せるのはNG。
>今のハイエンドSPですら軽く凌駕する音場感が台無しになるから。
そんな極端に酷くならねぇよ。少なくともSWの追加ほどじゃない。
多分殆どの人が黙って配線切っても気付かないw むしろ視覚的問題のほうが強い。
「音場感台無し」と強烈に思い込んでいるヤツは、スワンのヘッドに野球ボール、否、ゴルフ
ボールを乗っけただけで音場感が狂うw 逆に「ツィーター追加にはメリットある」と思っている
人間にはツィーター置いただけで高音が伸びたように感じる。
目隠しされたら分かんねえよ、多分w
427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 22:33:33.82 0dZqkI4i0.net
>>426
DRW-3を作り直すくらいなら、DRW-4を作った方が良いと思われ
工作もグンと楽だよ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 23:17:30.33 sJNW2PTUM.net
>>422
ありがとうございます
429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 01:18:13.90 8tsht2dL0.net
スワンにサブウーファーとスーパーツイーターを付け足したような感じ
って長岡先生が評した市販SPが無かったっけ?
確かテクニクスだと思うのだけど
430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 19:44:34.21 tfyx/LLXM.net
低音出るスピーカーならツイーター必要だろうけど、すーぱースワンは低音出るSPではないからバランス崩しそう
緩い低音だし
デジタルグライコはアキュくらいしかないし
431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 01:38:46.30 KYPtlsyA0.net
チャンデバで試したことがあるが(スーパースワンじゃなくて自作BH)
クロスを5kHzにするとフツーの音になる。高くすると分割振動が気になる。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 08:08:04.04 a3jCnlRp0.net
分割振動は聞いてわかるものなの?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 10:42:19.21 5BQiREev0.net
あ、いま分割した! とか聴こえるんじゃなくて、単なる周波数特性の凸凹と、歪だよ。
ただ原因が分割振動で起こってるってだけ。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 10:54:37.10 a3jCnlRp0.net
いや、だからさ周波数特性の凸凹と歪は聞いてわかるの?
なんか妙だが気のせいかもな、で普通のマニアは片づけてると思うが?
徹底した測定オタクならば即測定して原因を突き止めるだろうけど
そこまでやってたら音楽を楽しめない。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 15:36:43.81 AQxh+LI/0.net
音楽を楽しみたいなら
スマホにしておけ
長岡教は音を楽しむ宗派だ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 15:52:50.39 tsbd0/Eh0.net
俺も詳しくないんだけど、
イメージしやすいところでは分割振動が起こると、
入力信号にはない音(周波数)が出てくるから問題とされるんじゃないかな?
徹底した測定オタクでなくても、オーディオチェックCD等を使って
様々な周波数の正弦波を再生すると、分割振動が起きている時には
入力した周波数以外の音がスピーカーから出て、音が濁るのが確認できると思う。
↓分割振動のアニメーションが載っているページ
URLリンク(www.toyo.co.jp)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 16:37:55.45 17zTdH/20.net
そう雑味が増える感じね
高品位とは真逆のイメージ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 17:10:50.59 CLiDO/wla.net
それを歪みという
439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 21:31:36.59 Fi4NToES0.net
オーディオは文系の科学だから、あまり突っ込まないでね。
情緒的なんです。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 00:58:50.80 3xkM1OKk0.net
>>439
長島さんなんかはそれを測定器を使って違いを示してたな
441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 11:12:52.95 l8/5EyGn0.net
歪みと一括りにするのもバカ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 13:47:04.33 Jdg07RoT0.net
紙くさい音が混じるんだけど、多分、アレが分割振動だと思う。
単純に振動板全体が前後しているだけなら、紙が擦れる音がする訳がない。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 13:56:29.13 cBpAIQgbr.net
紙臭い音と言えば三菱の610
444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 14:24:06.95 cJYFyQN90.net
P-610は整合共振ということでコルゲーションを入れて積極的に分割振動を利用
B&Wのケブラーコーンやコンティニュアムコーンは織物のずれを利用して細かに共振させている(共振を分散させているとも言う)
URLリンク(www.phileweb.com)
445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 16:54:30.44 IadQ5iin0.net
コーン型振動板にコルゲーションをつけると振動板の剛性があがり特性がよくなる、
との誤解はいつからだろうか?
コルゲーションにより同心円状に分割振動させてたのが真相だったとはだれが言い出したのだろうか?
フルレンジや2ウェイでワイドレンジを確保しようとすると分割振動は必須なのだけどね。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 17:42:45.90 wwn1pMMK0.net
放射方向からは折り目によって強度を落として、同心方向からはリブ補強になっている。
半分半分の効果。
紙や段ボールを折った時の挙動。
垂直方向には弱くなり、水平方向には強くなる。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 17:58:26.42 IadQ5iin0.net
>>446
まさにその通りなのだけどオーディオ業界では「剛性が上がる」一辺倒だったようだが。
分割振動させてます、とは口が裂けても言わなかった。
未だにその風潮があるし、ここでも分割振動は諸悪の根源と嘲笑対象になってる。
度々、話題に出るけど「今更何?」が正直な感想なので「聞いてわかるの?」と。
既成概念で知っているだけで「あ、ここで分割共振が」と指摘できる人はいるの?とね。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 19:32:24.77 oMBlVwW40.net
今PC用にもてはやされてるNXT技術の平面スピーカーは
最近の機種には全然書かれてないけど、開発当時の
記事には、積極的に分割共振を利用した技術ってもろ書かれてるな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 19:58:02.38 XUt5aXpTa.net
俺はハナっからコルゲーションは分割振動をコントロール(うまく分割振動させる)するもんだと思ってたから剛性が上がるなんて考えたこともなかったな。
業界の常識なんて知らなかった。
鉄っちゃんもそんな考えだったのでは?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:02:52.72 g34dw/Nea.net
>>443
P610Aと言えば初めて作ったスピーカーだなぁ。
ステレオの増刊号か何かで長岡さんの作った屏風型平面バッフルで重低音とか望むべくもないけど、素直な音で室内楽とか音量の小さなクラシックだと良い音だったな
一度、スピーカーを新品の同じ物に交換したけど、いつの間にか使わなくなってたな。
大音量で鳴らせないのと、使う時にいちいち屏風を広げないといけないのが面倒で
451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 23:39:28.46 kIAn9umn0.net
P-610DBを標準箱にいれたものを今でもたまに使ってる。専門キャビ屋さんに内寸変えずにアピトン合板の18t(オリジナルは15t)で作って
もらった。内部の吸音材の量、入れ方、材質に敏感に反応してさすがモニターSPという面もあるし音楽をきちんと鳴らしてくれるやな音が
しない作り込みのレベルの高さも感じる。メインの4ウェイSPの使いこなしに悩んだり、迷ったときに引っ張り出してきて感覚のリセット
に使ってる。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 18:20:58.45 O0iydcYI0.net
>>449
オーディオを勉強した時代の違いだね。
40年前のFM誌では定期的のオーディオ特集が組まれてた。
パルプコーン型のコルゲーションは剛性が上がるとの意見一辺倒だった。
当時はパルプはダメな素材、プラスチックや複合素材が今後有望との見方だった。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:03:09.76 7Eg/tizL0.net
>>452
その頃の高島誠の本持ってるんだけど、金属コーン万歳!パルプコーンオワタ!の
連呼で正直ウンザリするw
454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:21:19.01 ez/A8boN0.net
環境問題を考えれば、
プラスティックはいけない。
金属と紙ならばOKだ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 08:58:29.57 fcWzTmDa0.net
16Ωスピーカーを4つ使う(らしい)MX-1と言うやつを作ってみたいのですが、
8cmかそれ以下くらいの小型のスピーカーでお勧めありますか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 09:03:51.96 LTZRg/Har.net
小型で16Ωとか今売ってる?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 10:18:42.32 fcWzTmDa0.net
>>456
全然見つかりません。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 10:18:59.24 7Eg/tizL0.net
>>455
MX-1は低音出ない。スタンドに載せて中空の状態で使わないと真価を発揮しない。中空、しかもバス
レフダクトが背面にあるし、MX効果を高める為にも、壁からある程度距離を取らねばならず。ますます
低音が出にくくなる。
同じMXスピーカーならスタンド込みでダブルバスレフになっているMX-10をお勧めする。低音も出る。
尚、アンプにはくれぐれも注意!!
ユニットは中古か新古のFE103-Sol(16Ω)一択。FEの新しいの出るけど期待の16Ωナシ…
URLリンク(www.fostex.jp)
103Solが入手できないなら、ユニット3発でやるMXスピーカーもある。FE83を使う作例が幾つかあるハズ。
8Ωユニットでも比較的アンプに負担をかけないので使い易い。ただしマトリクスの効果は4発より落ちる。
低音感は言わずもがな、まんま8cmと10cmの差です。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 11:29:55.58 fcWzTmDa0.net
>>458
詳しい説明ありがとうございます。
16Ωが入手困難なので例えば8Ωを二個直列にして16Ω。
それを4セットあるいは3セット使って
MX-1かMX-10を作るのは駄目ですか?
スピーカーユニットの数が倍になりますが。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:03:01.33 Nk4CJNA00.net
「AV・サラウンドスピーカーの決定版!」MX-15 FE87x3 が良くね?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:33:56.07 7Zu6EcHHx.net
小型スピーカー4本か5本つかってスピーカーマトリクスはどう?
一体型マトリクススピーカーよりサラウンド感いいしどんな音源にも合うよ
一体型のいいところは、『スピーカーのないとこから音が聴こえる!』っていうおもしろさかな
462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 17:13:05.64 qTqV78540.net
MX-1。音量に注意すれば8Ωユニットでも大丈夫だよ。
(ただし、くれぐれもアンバランス出力アンプであることを確認!)
前に雑誌付録スレにも書いたが、ハイブリッド真空管アンプのLXV-OT7で鳴らしている。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 18:08:10.51 jmQCcoy60.net
>>459
ユニット直列接続16Ω化をしてもメインユニットをどう並べるの?
正面に4発並べたらユニット相互で干渉しあい音場感、定位感が損なわれる。
マトリクスの良さをスポイルするだけだから絶対にやめたほうがいい。
そこまでやるならMX1やMX10のような一体型ではなく
フロントスピーカーにサテライトスピーカーの別体型にした方がましにはなる。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 20:27:08.44 7Eg/tizL0.net
>>459
詳しくは「現代に甦る、究極のオーディオ観音力」に書いてあったと思うが、長岡氏もMX-2~8
まで色々試行錯誤して結局MX-1を上回るモノは出来なかったのよ。その中には複数使いの
作例もあったと思う。
FE127やP-610を使ったMXスピーカーの作例で、複数使いの作例も無いワケではないけれど、
これらはAV用途前提だったし、MX-1やMX-10を超えるものではなかったと思う。
自分は、FE87×3発のMX-20AVとSONYのプロフィールとの組合せで使っていたことがあるが、
やっぱMX-10には敵わなかったなぁ。AV用途には、特にプロフィールとの相性は抜群にヨカッタ
けどね。20AVはテレビを上に置くこと前提なので、これより小型のヤツ(型番失念)のほうがMX
効果は良かったんじゃないかと思う。
なお8Ω×4発でも使えないことはないけど、オリジナルFE103では何故か8ΩのほうがMX効果
が薄くなってしまった。理由は分からないけど、結構そういう話はちらほら聞く。FE103-Solの16
Ωはオリジナル103よりもずーっと高音質だしMX効果も抜群!今でもオク等で新品同様から中
古まで入手し易い。なので、現段階で作る、かつMX-10を選ぶのであれば、できれば103-Sol
を使うべきだと思う。
現行ユニットに固執するなら、3発のスワン型(型番失念w)も面白いかもしれない。オリジナル
はFE103×3発だけど。これからでるFE108NS辺りで作るとスゴイのできるかも。なお夏ごろに
出る新型のFE103NVはパラメーターがSolに近いのでBHよりもバスレフで真価を発揮すると思う。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:05:42.08 RyRpAF0sa.net
確かに103Solはいいねえ。たまに出てくるからなんとか手に入ればいいと思う。
ウチのMX-1は置き場所から壁掛けにしてしまった。ダメだねこれは。
鉄ちゃんははじめは壁掛けを想定してたけど結局そんな使い方はしなかったな。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:24:58.88 Fy7lshqe0.net
ユニット直列接続16Ω化したマトリクス・スピーカーとしては、「ラジオの製作」で
近藤浩先生が製作した、サウンドポールがある。
ただ、あまり効果は芳しくなかった様子なので、あまりお勧めはできない。
また長岡先生自身も、FE87を6本使って、ユニット直列16Ω化したAV-3を製作しているが、
こちらもあまり評価は高くなくて、後に製作したFE87を3本のマトリクスの方が良いと
評価していた。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 22:16:39.48 fcWzTmDa0.net
皆さん詳しい解説ありがとうございました。
もう少し考えてみます。
また相談させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 22:50:45.44 lih6TC8G0.net
今もAV-3に32型液晶テレビを置いて使っているが、結構いいぞ。
3本マトリクス方式と比較して負けるという長岡鉄男氏の記事は
あいにくと見たことがないけど、これまた使用中のMX-127AV(凱旋門)という
3本方式と聞き比べてみても特に劣っているという感じはないよ。
サラウンドの出方(音の拡がり方・回り方)がそれぞれ違うから、それに対する好き嫌いの差かな。
3本方式はソースを選ばない良さがある、とは書かれていたな。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 23:10:18.63 Fy7lshqe0.net
AV-3がFE127を3本のMX-127AVと互角という事は。FE87 3本のMX-200AV/MX-210AV
との比較では劣っていると言う事じゃないかな。
MX-127AVがMX-200AV/MX-210AVに優っているのは低音や音質であって、
マトリクスの効果では劣っていると思うよ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:57:34.39 bGNegN5G0.net
マトリクススピーカーは
ユニットの口径は小さいほうがよい
中高音の音質、過渡特性の高いユニットがよい
バッフル面積は小さいほうがよい
長岡の記事をリアルタイムで読んできた俺の結論。
されど未だ制作するに至らず。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 08:30:53.91 bI2LEjcl0.net
プリアンプ段階で和信号・差信号を生成するのがいいと思うけどなぁ。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:06:41.71 52FaMiUm0.net
氏の過去の製作機種について、
勝ってる負けてる・優れている劣っていると5ちゃんで御託を並べるよりは
まずは何でもいいから1つ作って聴いてみるというのが長岡鉄男の楽しみ方、
ひいてはオーディオの楽しみ方ってものだと思うよ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 16:36:37.83 bGNegN5G0.net
>>471
そんなややこしいことするくらいならAVアンプ導入が早道。
そちらの方が糞耳でも違いが分かる。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 18:02:16.77 nGPa0FYz0.net
マトリックス4chは差信号の成分で気持ちが悪くなる。メインSPの音質も劣化させるし。自分は普通にフロント2chだけでいいかな。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:36:14.22 8Q5qnYwy0.net
自分もマトリクスより2chを押す。
小型テレビに接続しているシステムがFE87 2発の2ch。
大型テレビに接続しているのが、FE87 3発のマトリクスなんだけど
ソフトが悪いと、マトリクスも2chも差が出ない。
逆にソフトが良いと、2chでもマトリクスに劣らないくらい、音場が広大で、
2本のスピーカーの外にも定位する。
4本のマトリクスは、まだ聴いた事がない。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:41:39.15 /dkayLR20.net
自分はスワンaとクレーンでマトリクスやってる
効果がないソフトはまあその通り
どっちかというと映像ソフト向きなのかもしれんと思いつつ、いろいろ試してる
477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:55:01.75 5fW/ueQI0.net
スピーカーマトリクスはフルレンジとの相性の良さ
テレビ(AV)との相性の良さ、独特の面白さを気軽に試せて
結果AVで真価を発揮
ピュアAだと2chでいいや、ってなるけど知っていいやとなるのと
知らずにいいやと言ってるのでは違う、一度は試してみる価値はある
478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:08:29.47 PI/J7g140.net
一言余計だとは思うけど、マトリクス・スピーカーとマトリクス4chはベツモノだからね。結線方法も違うし。
3発マトリクス・スピーカーは、センターにL+Rのモノラル信号、サイドの差信号ユニットには2L-Rと2R-Lと
ステレオ信号が入るので、4本構成の純粋なマトリクスSPでは効果が出ないマルイモノ的なソフトでも左右
ユニット間の幅分くらいのステレオ感が出る。ある意味、純マトリクスSPとマトリクス4chの中間とも言えるし、
中途半端でもある。けどそれが、画面幅分の広がりがあれば十分なTVとは相性が良いとも言える。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:29:10.58 5fW/ueQI0.net
今はサウンドバーがあるから、それだとありがたみが薄くなった
ありがたみは薄くなっても面白さは変わらないと思うけど
AV板にもそんな話題はなさそう
480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:36:01.94 UoB33TFLa.net
一体型のマトリックススピーカーは、サラウンド録音であれば
何もない真後ろから音が表れて大いに驚かせてくれるけど
連続的な移動感は四本のスピーカーマトリックスには遠く及ばない。
しかも、三本使うマトリックススピーカーより、真ん中をショートさせた
ステレオ再生の方がセンター定位はピンポイントで決まるのも
知られていないが重要な違い。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:52:35.15 mJqtfnf90.net
スピーカーマトリクスについて
アンプ
FOSTEX AP05
スピーカー
SONY SS-F6000(フロント),
SONY SS-B1000(リア)
ソース
Simon & Garfunkel - Bye Bye Love
などライブ録音(ワンポイントステレオorバイノーラル)の音源がよい
スタジオ録音などミキサーで左右の音量を調整して定位させているものは効果が薄い
482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:57:51.14 5fW/ueQI0.net
昔は高校野球や相撲中継の背景音が凄かったけど
今はどうなんだろうね
483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:01:49.32 DdWHK1mP0.net
アニメの、GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊だけど、
良い装置で再生すると、登場人物のサイボーグ同士のネットを通じての会話が、
自分の脳内から聞こえてくる。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:47:53.49 Ly4xOF8x0.net
>>479
MX-20AVからサウンドバーに切り替えたら、あまりのサラウンド感の無さにガカーリした負の歴史が蘇ったわw
>>480
>連続的な移動感は四本のスピーカーマトリクスには遠く及ばない。
逆にそれが気持ち悪いっていう>>474みたいな人もいるんだけどね。痛しかゆしって感じ。
個人的には2ペアマイクで自然なステレオ感が出るマトリクスSPのほうが好みかな。
っていうか>>475の言う通り、スワンみたいな点音源SPでは、サラウンド効果のあるソフトならば、わざわざマト
リクス4chにしなくても、フロント2本のSPだけで音がよく回るし、>>474の言う通りメインSPの音質を劣化させる
要素もあるので、それに気づいてからマトリクス4chはやらなくなった。
>しかも、三本使うマトリックススピーカーより
そりゃ~3本だとね。左右ユニットからは差信号に交じってLとRの信号が出ているワケだし。
4本式マトリクスSPなら更にピンポイントでモノラルになるよ。当たり前だけどw
>>482
昔ほどじゃない希ガス。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:55:23.65 +C3tGY2Lx.net
方舟では最後までディスクリートサラウンドは採用せずにスピーカーマトリクスだったけど
サラウンド感はどんな感じだったのかな
聴いたことがある人いたら感想おしえてください
486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:58:46.65 pTBT/ogj0.net
>>481
FOSTEX AP05 は、BTL接続でマトリクスNGアンプに「ステレオ誌」で指定された。
しかし、福田氏が独自マトリスク接続で使って記事にしたが、その後の記事でNGにされた経緯をたどっている。
実際はどうなのか? が、分からないアンプです。
試してみたいが、たとえ激安でも壊すのはお金の無駄なので試せない。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:14:59.04 446BQuAi0.net
>>476
スピーカーマトリックスは長岡さんがスワンとか作る前に熱心に解説して実際に作って実験とかしてたね。
その当時も言われてたけど、ホールトーンが入ってるような音源には効果があるけど、マルチ録音とか楽器ごとにマルチトラックで収録して音量を操作して作るようなソフトは向かないと言ってた。
だから長岡さんがよく使ってたグレゴリオ聖歌とかはかなり効果があったよ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 07:51:59.84 9Ya+pd7L0.net
>>486
>FOSTEX AP05 は、BTL接続でマトリクスNGアンプに「ステレオ誌」で指定された。
>しかし、福田氏が独自マトリスク接続で使って記事にしたが、その後の記事でNGにされた経緯をたどっている。
福田氏はLXA-OT3でスピーカーマトリクスをやろうとしたところBTL接続だったのでできなかった
そこでリヤ側にFOSTEX AP05を使ってマトリクスを実現した
フロントはLXA-OT3、リアはFOSTEX AP05とねじれた構成になってしまった
何とかしてLXA-OT3を使いたかったようだ
分解したらFOSTEX AP05にはBTLのアナログパワーICが使われていた
しかし毎日リビングでBGMを演奏し全く問題なく使えている
壊れると心配なら実験しないように
「その後の記事」について知りたい
URLリンク(gecha-nikki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tenjin.coara.or.jp)
489:486
19/07/05 13:08:50.41 pTBT/ogj0.net
>>488
混乱させて悪かった。話の時系列がごちゃ混ぜにしてしまった。
要するに、福田氏の独自マトリクス接続(スーパー スピーカー マトリクス)は、初回
(ステレオ2013年12月号)は、
LXA-OT3(BTL接続)2台で、メイン1台(一般接続)とリヤ用1台(マトリクス接続)
で、やっていてた(記事は成立していたのでLXA-OT3は壊れていない)。
2回目('14/01月号)に、LXA-OT3 が D級 BTL接続 と分かったので、メイン用を
LXA-OT3 か Fostex:AP05 、リヤ用を AP05 に変更してOK(理由:アナログAMPだから)とした。
しかし、実際には AP05 は、BTL接続で、マトリクス接続ではNGアンプだったということを何かの雑誌は私が知ったということでした。
なお「スーパー スピーカー マトリクス」に限ってい言えば、リヤ用アンプのスピーカー端子の"-側"同士を接続しないので、アンプが壊れないだろうと私は判断していたことを思い出しました。orz
ただし、実験していませんから、十分な信用はありません。
注意してもらいたいのは、AP05単体での(長岡式)マトリクス接続は、絶対にNGでしょう。
やばい時間が・・・
490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:43:55.28 QnB0p3P30.net
素人的な疑問で申し訳ない。
普通のスピーカーを使うとの前提でBTLアンプのプラス側だけに接続し
スピーカーからのマイナスケーブルをアンプのGND(=ケミコンマイナス側)に接続した、としよう。
その状態で普通に音が出せてアンプの動作に異常は起きないのかな?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:56:45.51 yPVZDUWga.net
MX-20AVは良かった。
当時というかその後もずっとAVアンプの音は酷いものだったから
ローエンドとはいえ、PM390のピュアアンプでサラウンドまで楽しめるのは
とても良い経験になった。
A/Bスピーカースイッチが付いていたので、サラウンドオンオフも簡単に
切り替え出来た。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:01:28.50 DdWHK1mP0.net
PAM-390か。
スピーカーマトリクスでのサラウンド効果は抜群に良かったんだが、いかんせん音質が。
自分は音質が我慢できずに、SONYの333に換えたんだけど、今度はサラウンド効果が
落ちて、ストレスが溜まってどうしようもなくなった。
そこでスピーカーの方を、FE108Sから、FE88ESに換えたら、333でも満足いく
サラウンド効果が得られたので、ようやく落ち着く事ができた。
そんな自分だけど、今はスピーカーマトリクスには見切りつけて、AVアンプで
5.1chやっている。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:53:39.58 mr5ZDxfo0.net
マトリックス4chは差信号成分が気持ち悪かったので5.1chが出てきたときには期待したんだけど自分の好きなジャンルの音楽ライブ物の
DVDでは5.1chで収録されているのがほとんど無くてがっかりした。でもなんとか臨場感を上げられないかとメインのSP(40cm4way)と並
列に小型16cm2waySPをつないでリスニングPのちょっと前の左右の壁際において同時に鳴らした。SPの角度でサイドのSPのレベルを調整
した。これがライブ物のDVDにうまくマッチして不自然な感じがなく臨場感がアップして気に入って今でもこの鳴らし方をしている。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:21:19.68 lrK9poFG0.net
使いこなせないことを熱弁されても・・・
495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:22:15.71 czvRVGI/0.net
スピーカーマトリックスはソース次第だよなぁ
昔新宿にあったSANSUIショールームのトントンクラブで、長岡先生が
マトリックス接続でデモするイベントやってたのに参加したことあったけど
スピーカーがSANSUIの小型の奴だったのに、ホール内にリアルな立体音像が
広がってびっくりした
確か森のコンサートだったかな。森林内の自然音を録ったやつ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:16:58.73 810Zvi4b0.net
長岡式マトリクススピーカーの合成インピーダンス。
MX-1やMX-10だと16Ωユニット4本で5.33Ω
AV-3だと8Ωユニット6本で8Ω
MX-14は8Ωユニット3本で12Ω
これ、それぞれどういう計算で出てくるの?
一応オームの法則くらいは理解してるけど
初心者なんで、どなたか易しく(優しく?)教えて下さい。
#以前どこかのスレで説明見た気がするんだけど、忘れたw
497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 03:46:42.12 dgMz8IxVa.net
MX-1なら4本使用といっても片chあたり3本がパラってあるのだから16/3で5.33Ω。
あとは考えてね。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:30:15.78 Nr2WV/6J0.net
マトリクス接続って左右のアンプ出力がを互いにぶつかっているでしょ? その状態で、
>3本がパラってあるのだから
という考え方をするのはどうしてか?という所をきちんと知りたいわけでw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:57:48.49 2w1YA/KP0.net
>>498
なにこのバカ…
500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:04:34.63 aYBUc4al0.net
>>498
両chで考えると厄介なので片chだけで考える、と長岡も書いてた。
きちんと考えると電子工学になってしまうのでオーオタでは無理。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:30:28.00 2w1YA/KP0.net
>>500
なにこのとんでもないバカ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:52:48.68 zkvAxhUW0.net
交流の力率みたいなもんととらえれば感覚的に近いのでは
ま、めんどくセーことはいいんだよ、わかりゃしないし
わかったところで大して役にも立たないだろう
503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:55:36.78 aYBUc4al0.net
>>501
だったらお前が説明して差し上げろ。
オーオタの俺では無理と言っているのが読めんか?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:57:53.54 sBwNADnW0.net
>>502
>交流の力率みたいなもんととらえれば感覚的に近いのでは
普通、一般人が力率など知らない。
オーディオマニアでも知らない方が圧倒的に多い。
というか、長岡スレでも、まず話題に出来ないし、関係はない。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:58:44.95 bFaVj4J60.net
一番簡単なBTL接続だと
正相と逆相(まともなBTL)ならアンプから見たスピーカーのインピーダンスは半分
正相と正相(しくじったBTL)ならアンプから見たスピーカーのインピーダンスは無限大
というかんじで難しいの
単三乾電池1個で測ると別の結果が出て悩んじゃうはず
テストで出る合成インピーダンスはこっちだからガンバ!
506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:28:48.97 sBwNADnW0.net
>>496 >>498
解説上手の長岡氏でも「マトリクスサラウンドは初心者には勧めない」としたのだから、
5ちゃんねる で説明するのは、不可能に近い。よって、あきらめてくれ!!
507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:49:57.45 lrK9poFG0.net
>>505
本物のバカですか?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:43:27.20 KzJ/9s870.net
>>507
どこが馬鹿なのか指摘してくださいな~
正解も書いてね~
もったいぶったらイヤヨ?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:58:56.49 kk4x+fk/M.net
もしかして「スピーカーマトリクスをやるためにはアンプがBTLではないことを確認しましょう」という基本さえも知らない愚か者がいるのか?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:25:15.83 KzJ/9s870.net
>>509
愚か者って誰?
505をそう読んだなら勘違いさせて悪かった
511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:10:57.37 etXmfh3za.net
バランスアンプでSPマトリクスできる接続もいくつかあるそうだが誰かやってる?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:09:44.09 y7n/dEj20.net
>>511
長岡先生自身も、「MX-11太郎」でやっている方式だけど、純粋のマトリクスとは違うとの事
513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 10:22:33.74 zieMSscN0.net
音波の空間合成で和信号、差信号を作りだしてBTLアンプでマトリクスをやってる人はいる。
理論と試行錯誤と利き耳の持ち主だからできることだけど普通の耳では無理。
ただしユニットが8個以上必要になりMX1とはかなり違うものになってる。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 10:39:23.77 2Xz5Lblc0.net
アンプに負担かけるしあんまりやんない方がいい
鉄男も壊しちゃってる
515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 11:02:57.76 EiU3u3Qm0.net
鉄っちゃんは静電型スピーカーはまったく好みではなかったのかな
テスト記事は殆ど記憶にない
516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 11:04:24.16 oJasB3k2D.net
>>515
でかい音出せないもん
517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 11:28:53.14 cehKK7RCa.net
基本提灯持ちレビューしか受け付けないメーカーが有って
そういう営業を得意としてる評論家も居て、鉄ちゃんは論外だったな。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 12:08:42.53 zieMSscN0.net
>>515
フライパンで頭をひっぱたくような音が出せないから。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 12:21:45.81 HrVYKJq80.net
編集部からテストで持ち込まれたカートリッジをすべて自分のものにしてた
全然清廉でも高潔でもない人物
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 12:35:43.26 f8JETwOXa.net
公務員になろう!
521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:12:03.89 V43CNVH20.net
自身、清廉だの清貧だのを提唱はもちろん自己評価としても言っていたことなどない
感じからすると、むしろそういったものを馬鹿にしていたかもしれない
つー訳で何の問題も無い、おそらく当時の当事者だって誰もそんなことは問題視もしていなかったろう
で今更になって古臭いネタで個人を貶めようという、そんな奴の口から出る高潔www
522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:23:07.64 HrVYKJq80.net
>>521
長岡本人はそうだろうけど
信者が勘違いしてそうじゃん
523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:35:59.16 V43CNVH20.net
庶民だけど、庶民派ではなかった感じ。大衆は、と馬鹿にしていたしね
まあそんなことは割とどうでも良くてオレもMXスピーカーをと
16オームユニットを確保したまま未だ実現せず、早よ作らな腐ってまうがな
524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:41:52.48 oJasB3k2D.net
>>522
いつものキチガイさん、自殺まだ?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:49:24.18 zieMSscN0.net
>>519
メーカーから返品不要ですと言われたらものばかりだろうに。
いまさら何が言いたい?
あやかりたいならオーディオ評論家に転向したらどうだ?
長岡はダイナベクターのダイヤモンドカンチレバー搭載のは褒めなかった。
他の評論家はべた褒めだったからタダでもらえたのに残念と書いてたから
そういったこともあったらしいな。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:07:46.64 HrVYKJq80.net
>>525
長岡と比べて他の評論家はうんぬんと批判するの禁止な
527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:40:08.17 DT/rdo4WM.net
ID:HrVYKJq80
アンチの分際で仕切ろうとするんじゃねーよKS
528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:58:11.84 F8wj1RTGa.net
カラット揚るのは昭和天ぷら粉って褒めてなかったっけ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:02:51.13 HrVYKJq80.net
ショック受けて攻撃的になってやんのw
530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:05:56.36 HrVYKJq80.net
雑誌記事から
カートリッジ 300本 特に場所をとらないせいか、興味があるせいか
編集部からテストで持ち込まれたカートリッジは、すべて没収
531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:11:50.91 aK8Bu+kA0.net
だから…自殺してから出直せよ、キチガイ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:32:24.51 F8wj1RTGa.net
持ち込み機材は全て貸し出し。
実際にはどこも持ち帰らない。
要らないって言ってもなかなか持ち帰らない。
使わなくてもいいから置いといてくれと懇願される。
鉄っちゃんは機材が増えすぎていつも困っていた。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:46:53.06 HrVYKJq80.net
没収の意味知らんのか
534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:47:32.73 HrVYKJq80.net
ぼっしゅう
【没収】
強制的に取り上げること。「財産を―する」
535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:58:10.75 F8wj1RTGa.net
コント、ギャグ作家の言う没収をまに受けおって
536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 16:00:50.38 HrVYKJq80.net
雑誌に載るくらいだからメーカー雑誌編集者承知で提供してるのわかってるつーの
なにマジギレしてんだよ
長岡も他の評論家と一緒だって伝わればいいや
537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 16:00:55.07 zieMSscN0.net
編集部が各メーカーから試聴名目で借りた物は
編集部の責任でもって回収はするだろうな。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:52:49.59 y7n/dEj20.net
>>536
自分の間違いを認められなくて、言い訳して逃げるのは、卑怯だぞ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 23:28:41.40 aK8Bu+kA0.net
自殺まだ~
540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:27:10.19 HdOgC0YN0.net
>>500 >>506
十年くらい前の書き込みにマトリクススピーカーに関するものがあって、
今回よりは詳しいことが書かれていた(正しいのかどうかはわからんけど)。
オーオタも5ちゃんねるも昔のほうがレベルは上だった?
スレリンク(pav板:264番)-284
541:506
19/07/09 21:54:30.21 yVR2ETaW0.net
>>540
>(正しいのかどうかはわからんけど)
と、書いてるのが 決定的証拠 で、お前にレスのレベルが分かる道理はない。
ば~か~~ がよくやる人を蔑む 印象操作 は止めれ!!
あっしには教えてやる義理は一つもないし、非常に面倒で時間の無駄だから、
絶対に詳しく書かないだけ。知りたければ、自分で調べて下さい。
でも多分、見つけても理解できるレベルでないから、絶対に分からんだろう。www
542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:25:25.27 Zp7iBTLh0.net
>>540
結線図見たまんまじゃね?
MX-1では3パラとして5.33Ωだけど、
同相信号だと差分SPに電流が流れなくて16Ω相当
逆相信号だと差分SPに倍の電流が流れて3.2Ω相当
543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:22:02.47 /Y33618p0.net
>ば~か~~ がよくやる人を蔑む
なーるほど、>>541がその好例だと言うのはよく分かりました。ありがとう
544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:42:44.71 /bFefImY0.net
だから電気知らないのに計算できるふりをするなと
545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:43:40.95 Svsdzd01H.net
BISの社長だかが方舟に来た時に、リア(実際にはサイド)スピーカーとの時間差が気になったってエピソードがあったけど、そんなので音になっていたのか?
変形フロアなんだから、ちょっとずらせば、アライメントを揃えることも出来たろうに。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 23:16:31.77 S2JP8sz80.net
虚実入り混ぜる詐欺師が登場か
547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 12:08:59.89 ii9ANk/Ed.net
つーか、この件を知らなくても、方舟のタイムアライメントについて何か知ってる人いる?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 03:19:50.10 NieSblYv0.net
MX-1やMX-10等の純粋なマトリックスは、普通はマイナスアースの2chアンプでしかできない。
しかしながら、パワーアンプ前の信号レベルの段階で差信号(L-RとR-L)を取り出せば4chアンプで可能。
もっと進めてセンターを1スピーカーにすれば、3chアンプ(差信号とモノラル)で可能。
いずれにせよ2chアンプ駆動と異なり、 アンプに負担が掛からず、
バランスアンプ等アンプを選ばず、 差信号のレベルも自由自在になる。
広がり具合では、最良が3ch、次点が4ch、オリジナル2chは最下位だった。
(もちろんそれでもMX-11やMX-15よりは、MX-10系がはるかに広がる)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 09:39:40.59 IpWZEwuW0.net
>>540
それは当然だよ。
10年前のほうがリアルタイム世代の書き込みが多数あった。
最近はその後の世代が後追い知識でシッタカなことを書く。
チラ読み程度の知識ではたかが知れてる。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 09:52:12.87 Da+fE8B7a.net
読めもしない過去スレを張る奴が推す内容なんて期待出来ない
551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 10:00:49.38 Bs27uiI50.net
ん?読めるぞ
何にしろ昔のマニアの方が凄かったし、まだまだ元気だった頃の書き込みは
今とは雲泥の差があった。そんなみんなは今何処へ、、、
552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 10:25:22.94 PYS0X3Wb0.net
>>551
方舟に乗って永遠の航海をしてるよ。雲の上でな。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 12:01:00.89 IpWZEwuW0.net
>>551
若年層が好き勝手なことを書くから愛想をつかして出て行った、もあるよ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 19:38:33.69 iTmVrNeGr.net
あるメーカーのエンジニアも昔に比べてマニアの質が落ちてるって言ってたな。自分で調べて問題を解決する能力が落ちてる人が多いってさ。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 20:19:39.16 Da+fE8B7a.net
技術や経験の積み重ねに敬意を払える奴が居なくなった感じはする
556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 22:31:55.28 IpWZEwuW0.net
某Q&Aサイトでも池沼な質問が増えてる。
必要な情報を探す手間を惜しんでズバリ回答のみを欲してるからもうね、アホかと。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 22:51:31.66 HY/fb1Sy0.net
ゆとりだ、ゆとりの成果だ、パパやママに全部お膳立てしてもらって
全てを用意してもらわないと何もできないんや
何かが出来なかったりうまくいかないのはパパが悪いママが悪い先生が悪い
社会が悪い政治が悪い安倍しね
558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 05:23:36.70 U4zxJOHK0.net
ゆとりの皆さん
なぞなぞです
お父さんから玉2つ取ったら何になるか?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 06:10:51.80 8XaVT2Ec0.net
>>554
日本人全体が劣化してるからね。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 06:39:51.49 MPrw8HPW0.net
長岡の言う通りの機器揃えて、聴くソフトも長岡推薦の外盤の長岡信者が言うな
561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 07:51:55.41 MPrw8HPW0.net
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-QpsD)2018/01/11(木) 14:41:26.83ID:JQgrhVph0
長岡信者の特徴
・スピーカーは長岡鉄男設計の自作でフォテクスの醜いユニット剥き出し
・メーカー製は高いと言いつつ、材料費や工具のコストを考えると自作も安くない
・スピーカーを作ることが目的になってる本末転倒な人間多数
・機器の上には鉛インゴット
・ラックの棚にはフラワーベース
・見た目にこだわる人間は少数で大半は汚い部屋
・スピーカーケーブルはキャブタイヤ
・CDプレーヤーはティアックVRDS-25xs
・アナログプレーヤーは長岡式積層w アームベースは鉛
・パワーアンプはLo-D HMA-9500Ⅱ
・プリアンプはアキュフェーズの280Vなんかは高くて買えない
・教祖が亡くなったので自分で機器の選定が出来ない
・重ければいい、太ければいい
・聴く音は長岡鉄男推薦の優秀録音盤w自衛隊w自分がない
・見た目が汚いのに金子や江川よりマシと自己弁護
562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 08:29:03.99 sSChDMFaD.net
コピべしかできないキチガイさん
563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 08:38:16.69 kgLoFttj0.net
ゆとりでもないのにゆとり以下ってのは酷いよな
564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 22:04:53.61 dHd0vz2xa.net
もう二十年近く昔の事だけど、2chという匿名掲示板があって
そこの長岡スレでは長岡アンチが猛威をふるっていた。
信者を心底馬鹿にしていて、何しろ人の話を聞かない。
信者はこうだ!だから馬鹿なんだ!を延々と繰り返す。
実はアンチは須らく元信者ってオチ。
自分がバカで鉄ちゃん妄信してたから、鉄ちゃんを少しでも
認める書き込み読むと、信者呼ばわりして悦に入ってるw
では昔はバカだったけど、アンチに転じて賢くなったかというと
書き込み読む限り、コケの一念で同じこと繰り返すあたり
同じレベルの極端から極端に移動しただけでなんら変わりない。
だれか友人知人にまともな人が居れば正してくれるんだろうけど
本人が幸せならばホットケというのもまた真理。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 23:42:49.92 xfrmpFf40.net
>>564
ちょっと長いぞw
要約すると、信者よりもコジれた恨儲のほうがよっぽどタチが悪いってこと。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 00:02:59.52 oZoX3jt30.net
俺、バカな信者という事になるのかな?
市販のスピーカーと比べたことなどほとんどなく、長岡設計SPで満足していた。
ドルビーサラウンドなんか目もくれず、スピーカーマトリクスで満足した。
スピーカーケーブルも無酸素銅なんかとは比較もせずに、ぶっといVCTケーブルで満足。
そんな俺も、パークオーディオのウッドコーンを導入して、長岡設計は卒業。
スピーカーマトリクスもやめて、5.1ch導入。
フロントスピーカーはVCTケーブルのままだけど、リアスピーカーは無酸素銅ケーブルにした。
そして今だに、長岡先生は尊敬している。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 01:02:51.78 3OiNWRfH0.net
間違いもあったし
自分とは違う点もあった。
それでも信頼でき
尊敬に値する人だった。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 01:54:19.30 85kTn4cva.net
>>564はどうせ瀬戸だろ
中身は無いし、須らく元信者ってどういう意味だ?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 10:27:39.55 sGqcVQfJ0.net
俺もFE-103のスパイラルホーン→D-3→D-7→スワンのバリバリ長岡派だったけど、そこから低音はウーファーじゃなきゃだめだと気がつ
いてFW-200+スワンから外したFE-106Σ+TWの3ウェイに移行して今は4343に行き着いた。でも今でも長岡先生のことは尊敬する恩師だ
と思っているし、マインドは長岡流だと思ってる。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 12:06:58.01 XYi3SUSar.net
俺もスピーカーはパラゴンだし、アンプも真空管だし長岡教の対極にいると思うけど尊敬する評論家は後にも先にも鉄男だけだな
571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 13:17:18.22 2ypx02PIa.net
今は長岡派じゃないけど、自分の1番いい頃にバックロード作ったり音源を探したりしたのはとても良い想い出だね。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 13:52:49.74 du9O1L3tD.net
スピーカーよりも変な音源の啓蒙のほうが影響大きかったかも。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 14:26:18.93 2ypx02PIa.net
>>572
地方だと探すのが大変で…
見つけただけでも楽しかったですね。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 15:06:13.03 gs7hZglX0.net
>>572
外盤A級は読み物としてというよりも、その盤を入手して聴いて、ああ長岡さんはこういう音をこう書いているんだなというのが解ったりような気になれたのが面白い体験でしたね。ああいう人はやはりもう出ないでしょう。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 16:22:01.69 9wef4j1EM.net
なんでナガオカさんは車に興味がなかったんだろうな
ランチアくらい買ってもよかったろうに
576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 16:59:26.94 2PkOCItY0.net
車はぜいたく品だった、そういう世代だからでしょ。
公共交通機関の整った首都圏とその近郊では自家用車必須でもない。
もっとも埼玉の端のほうでは車必須だけど。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 17:16:55.29 XYi3SUSar.net
>>575
ヒント:免許
俺もクルマやバイクにアホみたく金使わなければ方舟くらい建てられたかなぁ
総工費いくらか知らんけど…
578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 18:07:55.33 sGqcVQfJ0.net
奥さんがセルシオ乗ってたね。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 21:21:56.48 5vnhBdWM0.net
20歳で終戦の頃だから免許どころじゃなかったのかな。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 22:46:08.14 KaEyfQEu0.net
オーディオ、クルマ、カメラ、時計、自転車、バイク、被ってる人は多い
ただ興味の比重は人それぞれ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 00:30:36.42 4BqWfytO0.net
そういえば長岡先生は、カメラのコレクターでもあったな
582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 10:13:41.16 RaWOxoaZM.net
免許なんて50歳からでも取れるだろうに
なんで免許とらなかったんだろうな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 11:46:22.51 z9nqYucj0.net
忙しかったんでしょ。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 11:51:47.22 RaWOxoaZM.net
忙しくてもフリーなんだから時間は取れるだろうに
車に興味がなかったんだろうな
585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 11:59:33.19 VzMbJEEfx.net
クルマのサスの硬さには敏感だったみたいだね
たしか、アシスタントの人かだれかが、
自分のチューンしたハチロクに乗せると乗り心地が悪いと文句言われるという
エピソードを書いてたような気がする。
感覚が鋭敏なんだろうね
586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 13:20:19.19 z9nqYucj0.net
>>584
50代の頃の長岡先生は仕事に忙殺されて釣りに行く暇ないとぼやいていたから無理だったんじゃない?父親の葬式の最中にも原稿書いていたらしいし。
>>585
ハチロクはノーマルでも乗り心地悪いのに、硬めてあったら車に興味がない普通の人は文句言うでしょ。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 14:55:47.77 cunTY9wL0.net
今みたいにホームセンターで軽トラ借りられる時代なら免許は取ったんじゃないですかね。
で取ったら結局、木材やら鋼材やらを運搬するためのクルマ選び的な記事も書くことになったような気がします。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:51:12.72 SSvkrORlr.net
>>585
86なんか軽トラ並の乗り心地だし
隣に人を乗せるクルマてはない
589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 18:29:32.69 g8jD64WG0.net
信者の悪いところが出てるね
チューンしたハチロクの乗り心地なんて誰でも悪いってわかるわ
それを
>クルマのサスの硬さには敏感だったみたいだね
だって
神格化極まれり
590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 19:03:17.64 4BqWfytO0.net
>>589
クルマについて知識が無いのが、そんなに悪い事なのか。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 19:53:50.26 SSvkrORlr.net
俺も正直今のクルマの知識はほぼゼロに近い
街を走ってるのは倒れた冷蔵庫みたいなクルマばかりだし、ちょいとスポーティーなクルマですらオートマしかなかったりする
運転させてもらっても何か運ばれてるようにしか感じない
ツマラン、糞がと言い続けてるうちに20年が経ってしまった
592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:11:31.62 YTo39V+S0.net
カブでも乗ってろ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:22:37.13 SSvkrORlr.net
>>592
モンキーなら持ってる
594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:11:26.25 IboxnlHt0.net
長岡が車を持っていなかった、それのどこに問題があるのか理解できない。
アンチネタに困ってる奴の仕業としてもつまらん。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:15:35.45 g8jD64WG0.net
車持ってなくて悪いって書いてる奴なんていないでしょ
チューンしたハチロクの乗り心地なんて誰でも悪いってわかるのに
>クルマのサスの硬さには敏感だった
だの
>感覚が鋭敏なんだろうね
と書いてる信者が気持ち悪いってだけで
596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:36:15.65 YTo39V+S0.net
>>593
猿か
いろんな意味で似合っていそうだ
597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:46:34.90 4BqWfytO0.net
>>595
だから、ハチロクが乗り心地悪いという知識を知らない事が悪いのかよと言っている。
誰でもわかるって、知らん奴だっているだろうに。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:04:20.70 IboxnlHt0.net
>>595
事の発端が「長岡が車を持ってなかった」との書き込みから。
そこから発展してハチロクの乗り心地がウンたら、十分スレチだろ。
過疎ってスレ抹消よりはましだけどあまりに低次元すぎる。
長岡信者も所詮はこの程度だよね、とそしりを受けたいのなら好きにしな。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:55:28.03 YTo39V+S0.net
助手席、後ろに乗ったことはあるけど
ハチロクの乗り心地はそれほど悪いわけじゃない
言い出した奴の乗り心地が悪かった理由は容易に想像できる
1.古いのでショックが抜けていた
2..持ち主がバカでスプリングを切っていた
3. 1と3のダブル
この辺だろ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:34:51.16 bw0uzIaNx.net
>>585だけど「チューンしたハチロク」は「ノーマルのCR-X」のまちがいだった
601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 00:45:07.17 0l+Cx9Tr0.net
つまりだ
ゴム含侵エッジのFE203は良い音だったか劣化が早い
劣化対策でウレタン含侵エッジにFE203に変えたら音が悪くなった
この段階が乗り心地の悪い86
そこで音をよくするためにウレタン含侵にマグネットを二段重ねしたのが
FE203Σ
これが高評価
ゴム含侵なみの音になったとに評価
602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 02:15:26.96 RIvD16Rka.net
>>576
うん。
似たような世代でも菅野沖彦はポルシェに乗ってたけど、長岡さんは自転車とタクシーじゃないかな?
近年は編集者が送り迎えとか。
菅野さんは産まれた時から裕福な家で育ってるし、長岡さんは一般庶民だったからその違いだろうね。
特に東京に住んでたら車が邪魔になることも多いからね。
長岡さんは引っ越してからはやはりタクシーだったんだろう
603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 07:50:25.18 1f+fPx3g0.net
なぜ興味がなかったか?そんなの知るかよ
トマトの季節だからトマトの話題の方が、、、と言ってもネタがない
スガーノさんはポルシェ(フェラーリも?)ベイシー菅原さんはアメ車だっけ?
マクラーレンF1の設計者ゴードン・マレーもオーディオ(AV?)マニアっぽい
松任谷正隆は言うまでもないか、他も好きそうな評論家なんかは多そうだし
マニアも多いから、そう言う話も面白いけど場がないな、切り口がないと言うべきか
604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 10:00:37.22 zeAf39uWM.net
>信者の悪いところが出てるね チューンしたハチロクの乗り心地なんて誰でも悪いってわかるわ
長岡信者は女を車の横に座らせて走ることもできない非モテの正真正銘のオタクばかりだと言いたいのだろう
605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 10:00:37.87 zeAf39uWM.net
>信者の悪いところが出てるね チューンしたハチロクの乗り心地なんて誰でも悪いってわかるわ
長岡信者は女を車の横に座らせて走ることもできない非モテの正真正銘のオタクばかりだと言いたいのだろう
606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 10:01:47.91 zeAf39uWM.net
なぜか連投になった
コンマ0.6秒差の
607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 16:48:46.12 igbculDc0.net
>>606
振戦でしょう
608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:42:35.44 +fBjEfVj0.net
菅野沖彦さんは自動車評論家の徳大寺有恒さんと友達だった。
鉄ちゃんとはお友達にはなりそうにないタイプだ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:45:48.76 9ZAIdGStr.net
金満オーディオ、どぶ板オーディオと呼び会う仲だったらしいよ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:53:12.66 LM3h0VBwa.net
菅野は読者宅訪問でも、ブランドや気取ってる生活感の方に世辞言う感じだったな。
音質評価も適当でアホな評論家の一人と思ってたけど、自分が同じように
他人のシステム評価する立場になると、正直な意見言えないの良く分かった。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:57:24.14 +fBjEfVj0.net
>>608
いやいや、鉄ちゃんと徳大寺有恒さんがだよ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:58:33.27 +fBjEfVj0.net
>>609
いやいや、鉄ちゃんと徳大寺有恒さんがだよ。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 22:44:10.98 zeAf39uWM.net
菅野沖彦、長岡鉄男、両氏のめずらしいカット。
URLリンク(ameblo.jp)
614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 01:06:56.00 GgV2vE+v0.net
>>609
菅野さんはどうか知らないけど瀬川さんは長岡さんのアイデアとか安い費用で高い音質の探求については一目置いてたよ。
菅野さんは俺には関係ない世界だなと思ってたかも。
でも、その長岡さんも手作りスピーカーが話題になって編集者やメーカーが沢山機器を持って来るようになってから少し金満家的になった気がする。
恐らくここでも言われてるように仕事で聞きたくもない機器を聞かないといけなかったり、あまりボロクソには貶せなくて柔らかい表現で書いたり。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:51:35.85 yj4wzxcHr.net
長岡さんも商売もすれば嘘だって言うよ。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:59:27.62 zXY1g8cQr.net
晩年はオーディオ業界に翳りが見えてきたからあまり手酷い評論は避けていた
相手に死なれてしまっては元も子もないからね
617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:44:19.17 W2B4NiHFa.net
我が国でオーディオが盛んで毎月のように製品が発売され
機材に埋もれた部屋で生活するマニヤは当たり前で
評論家が雑誌掛け持ちで大忙しと
もはやなつかしい昭和の一時代の出来事やのう
ただただ物を乱発するだけの経営の失敗で産業は滅亡した
618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 23:58:39.05 LGDhSSJu0.net
文化なんて流行同様、どんどん移り変わっていく
いち早く見切りをつけた、いち早く流行に乗った
そんな事よりも自分が本当に好きな事に出会えたか
長く続けられるほど楽しかったか
619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:53:20.27 tY8lf72Fa.net
オーディオが衰退した最大の理由はソフトだ。
良いシステムでセッティングに拘ってまで聴けるソフトが圧倒的に少ない。
更に言えば、そのような判別の出来るユーザーが壊滅的に少ない。
アニソンやJpops聴くのに、果たしていくら掛けられるというのか。
ソフトに含まれる音を引き出し再生するという目的なら、
安いミニコンでも十分事足りる。
いつも聴いている愛聴盤には、こんなにも細やかな音数が含まれていた
というのがオーディオの楽しみであった。
Jpopsなんて、単品コンポならローエンドで聴いてもハイエンドで聴いても大差ない。
ところが、数多のゴミのようなJ-PopsCDの中にも、突然良品が紛れ込んでいたりする。
エンジニアの遊び心なのか、リサーチ目的なのか分からないが、本物のSWを
繋げてたりすると、重低音どころかその下の軽低音爆発で椅子から転げ落ちそうになった。
機器メーカーが悪いのではない、粗悪なソフトで悪貨は良貨を駆逐するを実演してみせた
音楽業界と、音質を評価出来なくなったユーザーによる。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 09:46:14.85 P7PIZxSTa.net
鉄ちゃんの大ファンだったけど、
菅野御大の残してくれた「La Vie」は宝物。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:54:23.45 hB1lmXIt0.net
>>619
粗悪なソフトは日本製だけではない
世界中で作られているすくなくとも50%以上は粗悪品
日本製オーディオ機器は粗悪な音を粗悪に再生する
一方でそのまま粗悪には再生しない味のあるポリシーのあるネームバリューのある海外製品を日本に輸入して高評価で高額販売
622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:22:55.60 sZ0CWAcC0.net
ソフトなんて昔から玉石混交だって、鉄ちゃん言ってたやん
鉄ちゃんみたいに、手当り次第買い漁って、良いものピックアップしてくれる
評論家がいなくなって、ユーザー手探り状態のまま衰退した感あるわ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:34:38.66 bZxKw9j40.net
>>619
禿同。
四六時中イヤホン装着して耳を酷使したら微妙音の加減なんてわからなくなる。
若年性難聴も増える一方であるからメーカー側も「犬耳」の持ち主を雇って音質評価させることが出来なくなった。
そんなわけで本質的な良さを持ったハード、ソフトともに壊滅的な状況。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:43:45.65 tEx9LC/Lr.net
鉄ちゃんが紹介してたのは優秀録音であって優秀演奏ではなかった
優秀録音が100枚あっても演奏内容まで優秀なものは10枚も無いと思う
ジャズで寺島あたりが紹介してるのはオーディオ的にはどうしようも無いモノばかり
625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 13:13:59.03 bZxKw9j40.net
優秀録音でも奇声を上げるボイスパフォーマーとか奇天烈楽器(?)の騒音とかゲテモノも多かった。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 13:50:00.74 tEx9LC/Lr.net
例えばビルエバンスひとつ取ってみても有名なのはワルツフォーデビイばかりでやれ地下鉄の超低音が入っているとかなんとか(アナログじゃないと無理、CDは危険信号としてカットされてる)やってるけど
遥かに録音も内容も素晴らしいトライデントのライブ盤などはほとんど紹介されない有様で
ジャズオーディオのライターなんて糞の役にも立たない事がよくわかる
627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:03:32.27 Fy4D91AL0.net
優秀録音盤はいまでも定期的に一定数リリースされているけどな。ユーザー側に感じ取る能力が無い人が多いのは同意。それは機器にも言える。いい機械は出ているけどユーザー側が評価できない人が多い。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 16:11:54.27 cFYb1NeLa.net
CDの価値として、音楽性が第一なのは当たり前。
それとは別に音質で評価するところにオーディオ趣味が成り立つ。
平均より高めだけど抜群に音の良い機器を開発出来る技術者Aと
音は悪いけど高級そうな外観だけ模倣するのが得意な技術者Bがいて
Bばかり業績上げてるなら、その会社は音の良い製品作れる技術者居なくなる。
完全に負のスパイラルに陥っているんだけど、原因は十数年前のステレオ誌では?
鉄ちゃん亡きあと、まったく読むところなくなったステレオ誌だったが、編集諸氏が奮起。
なんと素人駄耳でも果敢に比較視聴公開してみせた。
もちろん、偉い評論家先生とは違い頓珍漢なレビューも多かったけど、それを
逆手にとって、面白おかしく「素人でも判別出来るライン」を毎月結構な量で提供してくれた。
恐らく鉄ちゃん全盛期時代より中身が濃いかった黄金時代かもしれん。
ところがどこかのアホが某巨大掲示板をメインに、「安デジアンに高級アンプが負けた!」と
執拗に書き込み続けたもんで、ステレオ誌内でも問題になったようで、有志達は
ことごとく左遷の憂き目に。
オレもリアルでその記事楽しんでいたけど、恐らく評論家先生とコラボして、良い音の
評価ポイントみたいなレクチャー形式で継続記事も練っていたと思われる。
オーディオ趣味を盛り上げるには、沢山の才能と熱意の賜物なんだけど
潰すのは一人の阿呆だけで急速に萎むという悪例だな。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:06:04.79 bZxKw9j40.net
「安デジアンに高級アンプが負けた!」
は三流スポーツ新聞の見出しと同じなんだけどね。
ただ世間的にはその短文だけで必要十分な情報になってしまう。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:07:08.25 HCGXFdQl0.net
大衆は常に圧倒的にバカである
631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:26:39.73 tuH7rSPqa.net
>>628
ステレオ誌なの?
てっきりステレオサウンド誌かと思った。
ステレオ誌は20世紀の最後の頃にステレオサウンドや他のオーディオ雑誌が登場してから落ち目になった印象だけど、その後独自のアプローチをして盛り返した印象。
逆にステレオサウンドはアンプ、スピーカーターンテーブル…等と機器ごとに特集して突っ込んだ企画をして自分も毎号買ってた。
10号から40号頃かな?
それが流石にネタが無くなったのか今までとは別の切口で特集記事を始めたけど、個人的には外してる印象がつよいな。
80号前後までは購入してたけど、その頃から本屋で立ち読みしてきになる記事がある時だけしか買わなくなった。
更に100号を超えた辺りから毎回同じような内容な気がしてきて読まなくなった
632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:57:32.47 DD+t9g1a0.net
誌面維持のために広告収入依存になったことも忘れてはいけない。
広告主の意図する記事を書かなければ広告引き上げの憂き目にあう。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:02:03.41 N8hLrI0g0.net
広告収入を気にして自由なことが書けない商業誌と
何も気にせず自由に何でもかけるSNS、掲示板
どちらが信用できる価値のある情報が多いか明らかですねーー
現実を見ろよ、と
634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:03:44.10 57IMxQgBr.net
鉄ちゃんは初期のステレオサウンドにも執筆してたんだよね
635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 10:58:05.11 vKCLPw040.net
>>633
>何も気にせず自由に何でもかけるSNS、掲示板
つまり、あなたのように嘘吐き発信も桁違いに多くて、
情報も受け取る側で価値のある情報なのか?
選別できる手間とスキルも非常に重要になっている。
その点でフィルタリングされている雑誌は、嘘や無駄は少ないので助かります。
雑誌の方はネットでも発信しており、ググれば、よくヒットしまが、
詳しく知りたければ、ネット上には載せていないので、雑誌を読む必要がある。
またステレオ誌とSS誌はメーカーとコラボした付録やネットでのオリジナル商品の
販売等にも活路を見出しているようで、
たとえば付録SPユニットだったら、鉄ちゃんも超高CPと褒めているかもな?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:20:20.30 2ac+y68j0.net
>>635
633は皮肉じゃね
637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:46:30.37 iUnaaJAn0.net
>>634
してた。
あの長岡さんのバックロードホーンの原点のスパイラルホーンはステレオサウンドに載せた。
と言うかその頃はスピーカーマトリクスとか色々と実験的なことをやってた。
スパイラルホーンは長岡さんが自分で作業してLUXのの戸部さんも手伝って作ってた。
写真に顔は写ってないけど外見で分かる。
あの頃は合板を何枚か重ねてターンテーブルのケース作ったり当時では思い付かないようなアイデアを出して自作オーディオを色々作ってた。
そのターンテーブルを見てTechnicsが商品として売れるように仕上げをきれいにして出した。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:48:10.76 DD+t9g1a0.net
まあ、皮肉だろうね。
ネット情報は玉石混交と長岡もコメントしてた。
誰もが情報発信できる利便性は嘘やデタラメの温床になっている。
長岡が存命のころの雑誌は編集者の良心が宿っており嘘やデタラメの排除ができていた。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 14:59:59.75 7tbmH6PA0.net
ネット情報で役に立つのは
・残留ノイズ、トランスのウナリ
・オンオフのショックノイズ
・ギャングエラー
・見た目だけのしょぼいつまみやスイッチ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:01:10.05 7tbmH6PA0.net
雑誌でもネットでも役に立たないのが
・音質
641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 10:27:52.14 gGJh42Ck0.net
>>638
ネットで情報交換が行われた時代まで長岡さんは生きていたの?