19/05/23 18:40:27.21 Y2WriJOp0.net
1970年代 田舎の町の店の裏に家電メーカーのロゴ入りダットラ・サニトラとめた
ナショナルショップ・SONYショップ、日立ショップ、東芝ショップ、ヤマハ音楽教室などが存在。
それらの個人経営店とひいきにしてる田舎の 小金持ちがステレオ購入。
でっかいシステムコンポがメイン?
金銭的なほかに文化的にも余裕のある家庭でしか ステレオって買ってなかったと思う。
ぶっちゃけ アップライトピアノがある家庭くらいでしかお目にかかれなかった。
庶民は16㎝2Wayモノラルラジカセとかがメイン。
TV前にして息止めて エア録音「○○~ごはんよーー」「おかあさんやめて 今録音中!!! あっ」(気軽には入れる家電量販店が存在しないから ケーブルの存在を思いつかないw)
レコード以外に8トラやカセットテープの売り上げがかなりある。
1980年代になると コジマなどの校外型中規模家電量販店が出てくる。
20年前のパソコンコーナーや 10年程度前のBDレココーナー、 今のスマホコーナーの倍以上の敷地面積を オーディオに割いてた。(店舗の大きさは1/4くらいなのにw)
各社 アイドルを起用してCMバンバン流して
大人の金持ちのものから 庶民の・高校生のものに敷居を下げた
1990年代になると 小型化とともに安くなり さらに高校生にも手が届くものに。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 19:49:03.82 anjmMfb2d.net
>>125
TVCMだとダイヤトーン、Lo-Dはそれぞれ三菱電機、日立の提供番組でやってた記憶。砂丘に埋めたスピーカー、今聴いている音は、って。
専業だとパイオニアS180の高中正義を起用した、音像リアリズムがカッコよかった。
ミニコンとかあったかも知れんけど知らない。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 20:22:40.63 6v9pqBUY0.net
裕福じゃない庶民も、音楽好きは頑張ってシスコン買ってたよ。
70年代前半あたりかな。
70年代末から80年代になると、ステレオの高級ラジカセに
ミニコンと、選択肢が増えたね。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 08:41:46.18 jB9a2p0l0.net
>>120
俺が初めて長岡さんの記事を見たのは1972年くらいかな?
その頃はステレオと言ったらコンソール型の大きなスピーカーが両側に付いて真ん中にプレイヤーがあってオマケみたいにチューナーもあったけど、そもそもNHK以外はFMも殆どなくて東海大学が実験放送の名目でFM放送をやってた
その頃の長岡さんはあんなコンソール型の高くて音が悪いのを買うより創意工夫で良い音は出せるみたいなポリシーでやってた
あの頃は編集部の企画で3万円てコンポを組むと言うテーマで自作スピーカーだけじゃなく、予算が足りないからと、アンプまで自作してたな。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 08:55:42.44 jB9a2p0l0.net
その頃はホームセンターのカットサービス等も無くて自分でノコギリで切るか、プロにやって貰うしかなかった。
友人の家が建具屋だったのでラワン単板の4mくらいの物2枚を持ち込んで親父さんに頼んで4枚にずつに切って貰って自転車に縛り付けて家に持ち帰った。
長岡さんの設計だと8枚のラワン合板を蝶番で繋いで使わない時は折り畳める平面バッフルだったのだが、重たいし取り扱いが大変なので左と右を離して、それにP610Aを付けて聴いてた。
低音はあまり出ないけど素直な音でクラシックを聴くには良かった。
その後、長岡さんが作ったスパイラルホーンがLuxのオークションで売ってたので落札できたので、それがメインになったな。
平面バッフルは素直な音でクラシックには良いけど、低音や音圧的には頼りなかったけど、スパイラルホーンはかなり長い間メインスピーカーだったな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 11:01:06.44 jR83nGAn0.net
うちは既に9500II発売済みだった記憶
週間FMの記事を見たのが最初だわ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 15:02:12.22 IFKXQuwr0.net
>>128
懐かしいね。その頃だとまだあの長岡先生がステレオサウンドに執筆していたんじゃなかったかな。モジュラーステレオなんかのフルテストとか自作記事を載っけてた記憶がある。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 20:09:01.54 Dyle4AbJd.net
文章での初めては、FM fanでまだダイナミックテストじゃなくて、体験的新製品評価だったか、そんな固いタイトルで、NS1000MとSB7000をレポートしてた回。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 21:03:49.90 nN/6mYEsr.net
74年か75年頃だね。みんなキャリアが長いね。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 21:24:51.82 jR83nGAn0.net
ダイナミックテストはSONYの4ウェイ平面とかS-955とか集めてスピーカーテストしてたのが最初かな
一応記事は取ってある
135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 22:44:27.20 ppJXeAbm0.net
FFE203Σが憶えている最古テスト
FE203がゴム含浸エッジからウレタン含浸エッジになって
音質が劣化したけど
Σでマグネット二枚重ねにしてゴム含浸の203同等になった
という内容だったと記憶している
136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 23:06:37.43 ppJXeAbm0.net
まあトシだな
耳は実感がないけど
目が悪くなったのはまあ酷い
ハズキルーペを買ってみたら見やすくて嫌悪
137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 00:02:00.40 HAHYQ4l60.net
>>131
そうそう、確かうちにあるスパイラルホーンも長岡さんがステレオサウンドの製作記事の為に作ったと思う。
それが巡り巡って年末に長岡さんが製作したスピーカーをオークションした時に1万か2万くらいで落札した。
まだ、その頃はスワンとかはなかったと思う。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 12:44:33.92 LbANfNwM0.net
>>137
スワンのオリジナルが1986年だから、スパイラルホーンのころにはまだ世に出てないですね。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 18:18:34.81 pED9/DfUr.net
今日の長岡先生の命日も近いのでお墓参りに行ってきたよ。行く途中に方舟の周りも一回りしてきた。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 18:18:52.51 K8I9d34z0.net
スネーク
141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 20:26:54.23 3uf3wydJa.net
いまだに、方舟に突然訪れる非常識な自称ファンとかいるの?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 00:42:28.51 Akz/D66W0.net
行ったところで誰もいないし、ましてや中には入れるわけでもないだろう。でも観光気分で外観の見学するのに非常識というほどでもない。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 21:35:23.18 hHPLFM4p0.net
近隣住民からは
「また長岡さんちを眺める人が・・・・・気味が悪いから何とかならない?」
と警察に電話していることでしょう。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 22:52:09.06 FMW7kXbz0.net
ご近所には「富岡さん」で通っているんじゃないの?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 23:05:08.08 hHPLFM4p0.net
あ、本名を忘れてた。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 01:25:47.51 eTVEkJ2k0.net
家族が嫌がるわけだ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:53:22.37 FqYJl9hu0.net
生前の長岡は奥方をどうやってなだめて居たのかね?
不躾なファンやマニアには辟易してただろうね。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:58:16.93 meoyOWAf0.net
方舟できるまでは、母屋に編集者やメーカーの人がしょっちゅう出入りしてたから
来客自体は慣れてたんじゃないかなぁ。ご家族のコメント見たこと無いから推測だけど
149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 13:31:22.13 08FknMuA0.net
編集者はともかくメーカー技術者は変人も多いと聞く。
慣れてしまえばどうってことはないだろうけどね。
つーか、昔の人の方が対人関係を友好に保つ術を持っているよね。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 13:55:39.59 UOFQb2G+0.net
六甲のおいしい水とi-qualのクリーニングブラシ使って洗浄した後は自然乾燥。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 13:55:40.23 UOFQb2G+0.net
六甲のおいしい水とi-qualのクリーニングブラシ使って洗浄した後は自然乾燥。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 13:57:13.55 UOFQb2G+0.net
おっとっと...誤爆。ごめん!
153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:25:38.89 NZkDJ4ta0.net
メーカーや編集者と
いきなり押しかける無礼ファンを一緒にすんな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:56:20.72 8fHzMV1v0.net
1970年代は長岡氏自身がそういうファンも歓迎してたからね。ただ、その頃は
時代もあるんだろうけどファンにもある程度は常識があったようなので大きな
トラブルも無かったみたい。奇人変人は多かったようだがw そ~ゆ~の喜んで
たフシがあったしw
酷くなったのは方舟が出来て以降じゃないかな?
あるイベントで御本人に恐る恐る「今度伺ってもよろしいですか?」と尋ねたら
「メモ帖貸して」と電話番号書いてくれた。そしたら、すかさず横にいた浅生氏
から訪問時の注意事項を受けた。色々あるんだなぁ~と思ったよ。
結局時間が取れなくて、それから一年も経たずに実家に戻っちゃったから、
方舟に訪問できなかったのが心残り…
155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 07:17:07.44 G09H/TIt0.net
>>147
夜に頑張るしかないでしょ
長岡氏だって若い頃はギンギンにいきり立ってたてしょうからw
156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:37:37.09 ccT96gLI0.net
鉄っちゃんは随分小柄に見えるけど160cmあったのかね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:48:40.21 Ct+gyYtj0.net
>>154
長岡先生は読者が自宅リスニングルームに訪問するのをファンサービスの一貫って雑誌に書いてたことがあるくらい割と気軽に訪問をOKしてくれた。自分はD-7Ⅱ時代の母屋の方のリスニングルームを訪問したことがある。衝撃的な音に感動した良い思い出。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:59:24.56 DcDi+bly0.net
家族の迷惑を考えられない連中
159:154
19/06/03 00:38:14.36 iQeMKIHH0.net
>>157
ウラヤマシス。むしろ方舟時代よりも母屋時代のほうが聴きたかったなぁ。
>>158
似非偽善屋
母屋時代はともかく、方舟に家族が住んでいたとでも思っているのだろうか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 16:16:11.67 PZ0jSfe40.net
住んでいなくても家族の方に結局迷惑をかけるのは一緒だろ
社会人の経験無いのか
161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:23:36.41 ZpH9QFSlr.net
いま流行りの「不謹慎狩り」の輩か?実際に家族が迷惑してたかわかりもしないで、誰かを叩いてストレス発散してるんじゃないよ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:39:16.59 pgGuENGka.net
いや、自分の家で考えてみたら分かるけど、自分が留守してるときに
押しかけてきて、ネットでみた、聴かせてくれとか家人に抜かしたら呆れるだろ?
鉄ちゃんとこに押しかけるファンの中にはとんでもなく無礼なヤツが居たんだよ。
163:154
19/06/03 22:38:15.33 iQeMKIHH0.net
>>162
全てがそーゆー不謹慎な輩だったワケじゃないだろうし。極一部でしょ。
件の「不謹慎狩り」の輩は、それを区別付けずに全部一緒くたにして貶している。
>>162の話はコラムでも書いてたので本当だと思う。が逆に言えばコラムに書ける
ほど余裕があったってこと。あるいは注意喚起の段階。
あとアポなし訪問を目の敵にされているけど、少なくとも80年代前半までは今ほど
は目くじら立てられるほどでも無かった。当時は割とおおらかだった。作家や漫画家
、政治家や芸能人の自宅に押しかけてサイン貰うとか普通に出来た時代だったし。
つーか、家族が生活に支障を来すほど迷惑していたのならば、とっくの昔に長岡氏
ご本人が「もう来ないでくれ!」宣言出していただろうよ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:05:22.04 pgGuENGka.net
船長も似たような目に遭ってるハズだから、これも供養の一つだと思って
述懐して欲しいな。
そうすれば、どれほど非常識な奴らが押しかけてくるのか
アホでも分かるから。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:17:59.66 Coi59TC30.net
家族が迷惑かわからない・・・・
一般常識が全くないんだな。
こんなのが来たら近所も迷惑だわ。
166:154
19/06/03 23:41:00.67 iQeMKIHH0.net
なんで全部が全部、かならず家族に迷惑かけてると断定するんだか?
安っぽい正義感だことで。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 00:00:01.00 xxKjiBkc0.net
一般常識のカケラもない小童が常識人ぶって安い正義感見せつけたい年頃なんだろうねw
168:157
19/06/04 00:18:22.76 yR46zyoy0.net
俺は長岡先生の知り合いの方を通じてアポを取ってもらって伺った。もちろん手土産を持って、礼儀には気をつけて伺った。予想以上に歓迎していただいて恐縮した。長岡先生と知り合いの方の話の流れで2Fの書斎を見学させていただいたのはすごく嬉しかった。
「不謹慎狩り」の輩は、ストレス発散か面白がってやってるんだろうけど幼稚過ぎて相手にするのも馬鹿らしい。スレの趣旨に則って長岡先生の思い出話を楽しくしよう。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 20:29:16.53 06RoDkNY0.net
押しかけ族が必死に正当化している。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 20:58:43.74 sviS+oHv0.net
時節柄、引きこもりの嫉妬は粛清対象だ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 23:19:12.91 cIk1iOKha.net
普通にアポ取って礼節わきまえているヤツは問題ないだろ
そうじゃないアホが野放しにされているだけで
172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 14:15:58.26 3402wwkea.net
船長って生きてんの?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:48:41.47 Ei2P71iNa.net
長岡派としては芯だも同然
174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:58:27.51 kCc/vK+Ga.net
あちら側へ逝ったかな?
あちら側といったら・・・
長岡氏は言ってたなあ、『地獄は坊主でいっぱい、坊主の頭は金でいっぱい』
175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 00:32:23.99 VD2QRzfp0.net
生きてるよ。ちゃんと調べてから書けや。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 15:04:59.50 4AISKiUy0.net
航海日誌面白くて楽しみにしていたんだけど、また復活してくれないかな。止めてしまったのは何があったのかな?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 16:59:59.75 2g+SZrtgd.net
航海に出なくなったんだろ?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 17:10:39.59 RpQPF26r0.net
なぜ?と誰でも思う訳で
179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 19:14:26.07 v2zL1mOY0.net
>>176
僧位が上がったことで本業が多忙になった模様。
オーディオを弄れない、ネタを作れないので日誌を書くこともできない。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 19:45:49.44 7l+mJdpk0.net
長岡鉄男は戦前の日本を嫌っていたのに
信者にはネトウヨが多くて笑える
181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 20:29:02.13 Ab2VlSlt0.net
ネトウヨ:主に在日韓国人が使う日本人の蔑称
日本なので当然ネトウヨばかりである
182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 20:37:31.36 Ab2VlSlt0.net
フェイクニュース:ニュース番組が歪曲、捏造で流すニュースの事
現在ネットデマの事をフェイクニュースと呼んで意味を取り違える試みが
マスコミ主導で行われているが成否のほどは進行中のため不明である
183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 21:02:10.41 OyK7Y3GA0.net
神道原理主義者の活動は活発だな
184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 21:34:51.67 Mdkn5mva0.net
>>179
色々と新しいブツは導入しているみたいなので、ネタはかなりあると思うけどな。
本業が忙しいこともあるのだろうけど、一回途切れちゃったトコロから今更再開するのは
気まずいのもあるんだろうね。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 21:48:18.34 Qnxnx/sya.net
鉄っちゃんはサヨクは大嫌いだったぜ。ウヨクってほどじゃなくても保守主義者だった。
今のネトウヨ程度の考えなら持ってただろう。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 21:55:58.94 7l+mJdpk0.net
サヨクもウヨクも嫌いだった。というか、ウソ情報や似非科学が蔓延する社会を嫌っていた。
俺は、鉄っちゃんのコラムで反ユダヤ一本槍で当選した四王天延孝を知った。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:58:27.38 v2zL1mOY0.net
>>184
ご本人と面識があるのかな?
アイテムのレビューも上っ面だけの記事じゃないから参考にしてた。
使い込まないとあそこまで細に入ったことは書けない。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 01:05:19.52 9btZ10oe0.net
共産党が嫌いだという話はあった
それでバカウヨが調子に乗るのも違うが
189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 12:50:15.15 ZEyn7Iib0.net
日本共産党については、「なかなか良くやっている」と評価していたよ。
しかし「名前がよくない。民主自由党と改めるべきだ」とも。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:50:57.61 Fh5qip5l0.net
玉音放送を聞いて嬉しさのあまり踊ってしまったという話しが好きだ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:05:53.30 9btZ10oe0.net
共産党は自治会かなんかで助けてくれる感じで入ってきたが
いつの間にか党利私利を貪るようになって大嫌いだと書いていた
192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:34:06.79 DDnAWZZ70.net
憲法を改正しようとしている自民党は保守じゃなく改革派で、
後生大事に憲法を守れ!ばっかり言ってる社会党こそが保守派(守旧派)だと言っていたなw
193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:37:20.33 9btZ10oe0.net
またうんこ野郎か
194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:00:51.99 H2BNw8Cpa.net
長岡さんにかこつけて関係ない話題はやめろ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 01:38:44.16 s+pnoNWF0.net
軍は嫌いだったけど兵器の音は好きだったよな
日本の自衛隊はかなり上位のレコードだよな
自衛隊の演習の生録にも行ってたし
兵器好き?自衛隊好き?
兵器の音だけ好きとはどうも思えん
196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 04:35:05.23 GDYSOqUO0.net
雷やでかい和太鼓の音も好きじゃなかった?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 10:05:59.16 2hCBUSCwa.net
好きだったね。
そういったのを効果音とか言われて怒ってたな。
雷や大砲の音は聴くが効果音なんかまっぴらだって。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 13:00:13.91 lRv/IR4K0.net
音楽じゃなく音キチだね
反面教師として見てた
199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 15:15:47.99 VlDGSG9A0.net
違うな、音楽といえばクラシック、ジャズ、歌謡曲、ほとんど五線譜にのるものばかりだけど
そういうものばかりじゃ無いんだ、ってこと。まあへそ曲がりなのは間違いない
200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 15:18:55.52 lRv/IR4K0.net
そういや本人はゲテモノ喰いと称してたね
江川さんは京料理だとか言ってた
俺はジャンクフード
人それぞれ好みがあって当たり前だけどね
201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 16:06:46.32 VlDGSG9A0.net
面白いものは紹介する、ってスタンスだけど、自分の好きな曲ってのは書いていなかった感じ
ただ普通にマタイなんかは好きそう。ずいぶんいろんな盤持ってるようなこと書いていたことがあったと思う
名曲普通の名演奏は自分が紹介するまでも無い、と思ってたんじゃ無いかな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 16:55:05.58 SmvV5tSq0.net
>>198
オマエがレコード漫談やレコード閻魔帳等を読んだ上で、そーゆーチープな長岡感を持てるなら
極めて音楽観が乏しいと断言できる。
読んだことない?じゃあ、しょうがないな。世間一般の長岡感はそんなもんだとオレも諦めてるし。
そりゃクラシックやジャズに関する音楽観や知識の深さなら江川や菅野のほうが上だったらろうけど、
音楽知識の広さなら長岡鉄男が断トツ。並みの音楽評論家さえも超えていた。
>>201
マタイだけでもかなり持ってたんじゃない?「たまたま集まった」って漫談には書いてたと思うが、好き
じゃなけりゃそんなに買わないよねw
昨年末に亡くなったブランディーヌ・ヴェルレのJ.S.バッハ: チェンバロ作品集~イタリア協奏曲、他が
最近、やっと再発されたのだが(外盤A級No.179)、解説文で長岡鉄男が特筆されてて面白かった。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 17:54:53.04 lRv/IR4K0.net
>>202
ばーか全部読んでるわ
感性が乏しいだけ頭で幾ら蘊蓄垂れてもな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 20:21:16.53 SmvV5tSq0.net
まあ、この場で読んでないとは絶対言わないよなwww
205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 20:49:35.19 lRv/IR4K0.net
なんとでも言え
長岡鉄男の音楽センスは屁のつっぱりにもならんですよ
所詮漫談とかそっち系で魅力ある文章が書けるだけの人
206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 21:04:10.79 SmvV5tSq0.net
はいはいw
アンタも、長岡鉄男をダシにしてマウント取りたいだけの人にしか見えんからwww
207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 03:31:38.99 2NkmuWeK0.net
LPを買うときに良く知られた収録曲や著名な演奏家で選ぶのではなくて
外盤、それも安価な盤を沢山買って
それらを聴いて (音が悪いのは、おそらく最後までは聴かなかったかも)
内容を論評するぐらいだから
良く知られた収録曲や著名な演奏家に関しては、そこらへんの評論家に負けるかもしれないけど
マイナーさやジャンルを超えた幅の広さは太刀打ち出来る者は無く
(日本では)埋もれている曲や演奏家、プロデューサの発掘、評価にかけては唯一孤高にして絶後
とても付いて行けない、とも言える
208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:14:10.06 mJPELLfl0.net
このLPは収録周波数帯が広い、凄い、素晴らしい
こんなLP評を見てから、この人何なん?
音楽じゃなく音を聞く人だと思った
209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:27:12.65 b1C92wRLD.net
>>208
いい加減消えてね
210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 19:26:38.57 JlCbiZufa.net
普通にCDの規格一杯に使うようなソフトなんてほとんどない
そのことに気付かせてくれただけでも鉄ちゃんには感謝しかない
211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:35:51.35 toEk0lU20.net
>>209
お前がうざいぜ
些細なネガがでも直ぐちょっかい出す長岡狂信者
212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 22:40:01.23 cQDLhP1B0.net
いや、オマエが一番ウザイんだけど。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 23:03:15.25 toEk0lU20.net
>>212
ゴミは書き込むな
214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 23:17:09.08 mJPELLfl0.net
>>209
都合が悪いと消したい人
麻生と同じ、恥ずかしいと思わないのか
215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 00:49:22.61 YmmZM5r70.net
スワンのコンセプトでヘッド部が卵型をしたスピーカーがあったよね
一時期オクでも見かけてたけど最近見ないなあ
あれ欲しかったけど自分には高くて買えなかったわ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 01:43:32.30 l7NlJow50.net
>>214
都合が悪い?いや、それが長岡鉄男そのものだったから、そこは否定せんよw
ただ、そこだけ殊更クローズアップして能無し野党のやり方そのもので貶めるから、
そんなことはない、もっと多様な面があったと反論しているだけで。
>>215
美理音の禅音ね。
URLリンク(www.hifido.co.jp)
URLリンク(www.hifido.co.jp)
2代目があったって今初めて知ったんだけど、ネックの構造(土台)が結構違うのね。
それに伴ってSP端子の位置も変わっているし。
コレ、ヘッドだけでも単売したら、もっと売れたんじゃないかな?って思う。
もっとも、ボディ側に鬼目ナットか爪付きナットを事前に仕込んでおかないと
しっかり固定出来ないだろうから、真価を発揮するのは難しいかな…
217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 02:03:12.74 6hd++BJu0.net
>>214
自殺まだなのかな?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:49:57.59 UMUPTRFv0.net
>>216
なんか気色悪いwww
でも音は聴いて見たいな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:13:42.15 YmmZM5r70.net
>>216
そうそう!思い出した!
美理音やったわ
今見ると少しイクリプスっぽいかな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:36:55.62 l7NlJow50.net
なんとかメーカーのページを発掘したけど…画像なっしんぐ。
URLリンク(web.archive.org)
ユニット付きで\220,000/ペア、箱のみで\202,000/ペアかぁ…
ネックから上だけならペア10万?もっといくかな?
画像検索で見つかったのは上の他にはみじんこ氏の旧サイトくらい?
URLリンク(archives.mijinko.jp)
アクリル製の透明BH・KU NE(空音)なんてーのも出してたんだね。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 01:47:57.81 vW5adKo7a.net
スワンも発表当時は凄かったが、今の市販SPのレベルと比較すると
重低音のこんもり加減が評価に値しない
222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 08:21:32.49 MdpkrCAr0.net
スワンは点音源に近いのが良かったんだろ
低音だけなら他のバックロードの方がマシだろ
何言ってんだか
223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 09:58:30.09 xrKYNWPX0.net
10㎝で低音欲張りすぎだからね。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:09:22.57 TK9+KpcZ0.net
「スワンより低音だけなら他のバックロードの方がマシだろ」ってBHの低音自体がもう現代に通用しないだろ。スワンも音場感だけでそれ
以外の性能メタメタだし、音場感も昨今のメーカー製小型2ウェイ機だとスワンに比肩するようなのも出てきてしまっているしね。フルレ
ンジのナチュラル感みたいなのは充分あるから、好きで使っているのを否定はしないけど。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:32:28.00 jEVLyd9A0.net
スワンの音の特徴は、点音源、長いバックロードホーン、高ダイナミックレンジ
この3つから生まれていると思うけど、それが生きるソフトなんかほとんど無い
生きなくたってテスト等には十分使えるし、そこそこ良い音はするだろうけど
何か言ってることからして真価は分かってないんだろうな、という感じがする
226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:03:52.98 zI8MFQRU0.net
バカか何が高ダイナミックレンジだ
元々オーバーダンピング気味なので微小信号は全て打ち消されて全く出てこない
長いホーンロードは雰囲気作りに一役買ってるけど
壁の反射を利用したタイプには全然負けるから出番は無い
227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:40:09.27 TK9+KpcZ0.net
>>226
見も知らない人をバカ呼ばわりするのは良くないと思うけど、スワンが高ダイナミックレンジではないし、オーバーダンピングで詰まって
いて微小信号に弱いのも同感だな。自分も初号機を雑誌発表からすぐに作って5年くらい使ったかな。最初は音場感の素晴らしさに感動し
たけど、個人的には音場感だけでは飽きが来る。音質もそれなりに良くないと。ただ味のあるSPだから使っている人をディスるつもりはな
いよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:41:10.51 v+bZWVxvD.net
>>227
自演楽しい?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:43:52.42 TA15Tnn2r.net
「壁の反射を利用したタイプには全然負ける」
高音域で反射音が混じらないのに低音が十分出るのがスワンの取り柄だろうw
濁った音を聞いて満足していなさいww
230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 12:15:10.11 zI8MFQRU0.net
>>227
上が他人を見下す様な文章に見えたのでついカッとなった
まあ同感フォローがあっただけでありがたいわ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 12:20:56.59 IInIIude0.net
他スレではいつものTSがキチガイ荒らしをしているし、
まあこっちも例によって例の如くのTS自演荒らしか。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 12:22:58.21 jEVLyd9A0.net
一般的なソフトってワイドレンジで低ダイナミックレンジ、こういうソフトは最近の小型2wayが得意で
スワンはそういうソフトでは精彩を欠く。高ダイナミックレンジのソフトは大体ワイドレンジでもあるけど
スワンが活きるのはそんなソフトだから、やっぱり高ダイナミックレンジなんだよ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 12:28:09.98 zI8MFQRU0.net
まだ分かってないな
相手にするだけ無駄か
いつまでも底辺オーディオやってなさい
234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 12:56:54.54 xrKYNWPX0.net
そういいう君こそここへは来ないでほしい。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 13:02:22.18 zI8MFQRU0.net
脳死状態の長岡信者に分からせてあげてんのに何様のつもりだよ
ここは不特定多数の長岡信者以外も除いてるってのに
236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 13:55:28.63 RGMlL+fI0.net
リミッターの効いたポピュラー音楽だけ聴いている人は高ダイナミックレンジの意味が分からない事が多い。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 14:04:32.63 v+bZWVxvD.net
>>235
自殺まだ?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 14:10:46.19 TK9+KpcZ0.net
そんなにいがみ合わなくてもいいのに。スワンが好きな人にとってどんな理屈を説明しても納得しないだろうし、趣味なんだから好きなの使えばいいよ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 14:31:40.60 zvapLTTYr.net
俺の部屋(14畳コンクリート床)ではスワンよりビクターのミニコンポに付いてきた8cmフルレンジの方が良かった
スワンは量感のありすぎる低音に苦労した
コンクリート床でももっと広かったり低音の抜けの良い一般的な家庭では丁度良いのかもしれない
240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 15:54:25.57 jEVLyd9A0.net
オーバーダンピングといってもダンパー強化して微小音量のリニアリティが悪くなる
っていうのじゃなくて単にマグネットの強化によるものだし、それほど微小信号に弱かったっけ?
てあたりが疑問のひとつで、フルレンジの分割振動による混濁とカラーレーションじゃないんだろうか?
どのみちダイナミックレンジの話とは少し違うんじゃないか?
スワンはダイナミックレンジの広さ自体もその音場再生能力に寄与している感じなので
その辺り含めて昨今の小型2ウェイで置き換えできるとはとても思えないんだけど
よく知られてるように高域が足りなかったり音色が独特なので、普通に使うなら一般の2Wayや
>>239みたいに小型スピーカーの方が魅力のある鳴り方をすると思う
しかしそれとスワンの評価、真価はやっぱり別、ってくらい独自で特別のものがあると思う
241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:01:31.98 TK9+KpcZ0.net
>>240
基本紙の振動板だから微小信号には強くない。それと先にも書いたけど磁気回路が強すぎてオーバーダンピングで詰まっている。だから磁
束密度を下げていくと寧ろ分解能が上がって、細かい音が再生されるようになる(音場感も良くなる)。Dレンジについては一般的に最弱音と
最強音の差ということになってるけど、実際用語として聴感上のダイナミックレンジ"感"は突き抜け感というかリミッターがない感じという
か、むしろリニアリティのことを指していることが多い。そうだとするとやはりオーバーダンピングで詰まっているんでDレンジ感は狭い。
あと、おっしゃるようにフルレンジで鳴らせば分割振動の歪も、混変調歪も大きい。オーバーダンピングについてはキャビとの相関関係が当
然あるから試作を繰り返せばかなり追い込めるんじゃないかと思うけど、長岡先生は一発勝負で設計・製作してるからベストマッチは難しい
でしょうね。最近の小型2ウェイはよくできているのは音場感も素晴らしいよ。もちろん音質も。ただ、値段が高いのがネックだけど。
こういう事書くと長岡先生やスワンを貶していると勘違して絡んでくる人がいるけど自分は40年来の長岡ファンで使っているシステムは長岡
流から離れてしまったけどマインドは今でも長岡流だと思ってる。あくまで技術的な話ということで。需要がなければ消えるから。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:15:21.37 zI8MFQRU0.net
>>237
お前が自殺しろよ
長岡信者は最悪の癌だ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 21:18:41.63 0FdlKSXi0.net
>>242
ここは癌の集まりなので
あんたが出て行きなさい
244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:01:22.53 LMtlEHx/H.net
いや、微小信号には強いよ。
聴いてわかるぐらいだ。
オーバーダンピングは、磁気回路との兼ね合いだから、リミッターとして働いているとは思えない。
微小信号に強くて、能率が高いから、Dレンジは大きいよ。
聴いて詰まっている様に感じるのは、エージングが足りないと思う。
半年~一年ブン回すと、ほぐれてくるよ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:05:35.00 U/1PYQ+Ua.net
触っちゃダメなのに触っちゃったな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:26:10.81 MnnsaNLo0.net
なんか混沌としてきたな。単なるアンチだけのほうがまだマシだわw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:59:08.17 Rglk14CU0.net
能書きだけで音が良くなったら苦労しないわなwww
248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 11:45:52.92 VMAqYucJr.net
>>247
それって長岡信者のことか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 12:12:45.89 /kHK2NvVD.net
>>248
自殺まだ?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:00:21.30 b6avsz0Y0.net
ダイナミックレンジが広いとか微小信号に強いとかは、
何を基準に話してるかによって変わります。
ある方向から見ればスワンはダイナミックレンジが広いし、別の方向から見れば
ダイナミックレンジが狭いとも言えてしまうので、基準がバラバラなのですれ違います。
Dレンジと言っても、Dレンジ感という感覚ではなく、正確に定義するならDレンジとは
最小信号と最大信号の差分なので、簡単に言うとどこまで大きな音を出しても歪まないこと。
逆に最小信号のほうはスピーカーにおいてはアンプとは違うので基準にすることは出来ないので
あくまで科学的に定義するなら最大音量のみを見ます。
(小信号の反応感が良い悪いということは聴感上はありますが、基準化できないので除外)
10cmフルレンジのバックロードホーンは、他の10cmスピーカーよりも大きな音を出せるので、
基準を10cmでどれだけ大きな音を出せるかに置くなら、スワンはDレンジが広いです。
しかしバックロードホーンはエンクロージャーが大きくなるので、同じ大きさのエンクロージャーで
16cmや20cmのBH以外の方式のほうが大きな音が出せるので、基準をエンクロージャーのサイズに置くなら、
スワンはDレンジが狭いという事になります。
このように基準をどこに置くかで評価が180度反転するので、意見が真逆に割れている人達は、
それぞれ違う基準で話をしていることが原因です。
長岡さんは意図的にその辺の基準を曖昧に、場合によって切り替えて話していました。
(その方式が)より画期的、魅力的に写るため。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 16:15:25.91 7vUOykdir.net
>>244
スワンが微小信号に強いって、いいスピーカーを聴いたことないのかな?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 16:37:52.14 dpx8zDPoM.net
スワンで使うユニットより能率低ければ当然微小信号に弱い
253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:51:15.05 rdja40CV0.net
>>250
うん、不毛な論争だから俺は参加してない。
みんな暇だね。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:58:50.71 XiD9LAkx0.net
>>250
会場などの人が多く集まるとこで幾らか大きな音を出す必要がある条件ではDレンジが大きく聞こえるのかもしれない
スワンは大きな音をある程度破綻なく出す事は出来るからね
ただ10cmの限界はあってマルチウェイの方が楽に出るのは当たり前だし
通常家のリスニング環境ではそんな大きな音は出さないのでトータルとしてのDレンジは狭まってくる
結果一般用途では明らかにDレンジの極端に狭いスピーカーとなってしまう
作った人はご苦労様と言うしかない
255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:58:40.33 dBGDK4rd0.net
>>251
スーパースワンの解説に「最高級の大型3ウェイよりも10cmフルレンジ一発の方が
ダイナミックレンジが広い。これは(SP開発の)エンジニアも認めている。・・・」
と書いてある。
当時の「最高級SP」より現在の「最高級SP」が劇的に進化しているとは、
聞いたことはないので、上記は、現在でも通用するだろうし、現在の鳥型BH
「コサギ」が試聴会などで大人気だったから、スワンは「Dレンジ」は広いハズ。
>>241 >>254
に書いてあることは ' 嘘 ば っ か ' で、一つ一つ技術的に論破できますが、
相当に面倒なのと「バカは論破できない」のでやらん。(w
256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:48:35.87 XiD9LAkx0.net
出た脳死レベル長岡教ww
長岡が書いた嘘そのまま信じて今に至ってるんだろうなあ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:03:55.76 33C/ULp/0.net
Dレンジも微小信号の応答性も、マルチウェイなら、一番ダメなSPで決まっちゃうぞ。
ホーンなら確かにスワンより上だけど、下が40cmウーファーなら、微小信号の応答性は悪いぞ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:05:22.72 33C/ULp/0.net
つーか、Dレンジも微小信号の応答性も、ほぼ能率とニアイコールだよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:15:51.46 ouE5JijD0.net
スワンを聴いたことがあっても、実際そんなソフトで聴いた人なんか
そう沢山いるとも思えないんだけど、だからソフトソフトと言ってるんで
一般的な試聴ソフトで聴くのとじゃ評価がまるで180度変わってくるのを
体験した上での話なんだけど、体験しなければ意味がわからないだろうし
信じられもしないだろう。だからって書かないのも何なので書いたけど
260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:20:05.10 ouE5JijD0.net
そんな訳で読んでも意味もわからないし信じられないって人の方が多いんじゃないの?
それ以上は何回繰り返したって同じだろう。聴かなきゃ分かる訳がない
実は聴いたって分かるかどうかw その辺はスワンに限った話じゃなくて
オーディオ全般皆そうなんだけど
261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:40:04.73 r1h9NHeM0.net
つーか長岡鉄男自身がスワンを以下のように結論付けているし。以下、別冊FMファン No.54号の
オーディオクリニックにてDIATONE DS-2000からスワンに入れ替えたクランケに対しての言。
No.52号では傅さんのクリニックで(DIATONE)DS-1000HRがスワンに負けたというケースがあった。
このDS-1000HRも筆者の推奨機種である。公平に見て、スワンが両機種より全ての面で優れて
いるとは思えない。周波数レンジ、周波数特性、歪率、切れ込み、分解能といった点ではスワン
が負けている。スワンが明らかに上回っているのは、能率、ダイナミックレンジと音場再生能力だ。
この辺から評価が分かれるわけで、筆者のような評論家はどちらにもメリットを認めて、優劣は付
けないのだが、ユーザーとしては、どちらかを認めれば、どちらかを否定せざるを得なくなると思う。
もっと酷い御本人の言葉だとw
ある人は最高!というがある人はゴミ焼却炉
ここであーだこーだ言ってる連中って、本当にリアルタイムで長岡鉄男追っかけていたのかなぁ~と思う。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:57:43.70 niIX3v4ga.net
リアルタイムでスーパースワンには衝撃を受けたけど
当時のペア10万円以下のモデルでダントツだった魅力も
今では色あせて、選ばれる事は少ないだろうなという印象。
鉄ちゃんも生きていたら、今なら市販SPを勧めると思う。
もちろん、真骨頂の音場感は今でもダントツだけどソフトが無い。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:21:09.65 r1h9NHeM0.net
>>262
自分は実際にスーパースワンを作ったクチなんだけど、それまで使ってたD-50を追い出しちゃったw
今になって冷静に考えれば、D-50のほうがトータルで良かったハズなんだけど…。当時は>>261に掲載
したような長岡氏の言をあれて目に入れないようにしてた。自分で転載しておいてなんだけどw
そんなSスワン、長岡氏の言うところのメジャーなアルバムはまったく聴けたもんじゃなかった。もっともス
ワンに限ったことじゃなく長岡BH全般に言えることだが。でもD-50のほうがマシだったかな。特にポップス
やロックは、純紙パルプなFE108Sの性格も相まって耳から血しぶき上げるんじゃないかってくらい壮絶な
音がした。でも当時はそれでも良いと思ってた。信じ込ませてた?
長岡A級ソフト、とりわけペアマイク録音には最高のパフォーマンスを繰り広げるけど、極普通のソフトとの
相性は最低!分かるマニアが選ぶべきスピーカーで、今時の一般人が選ぶべきではないと断言できる。
もっともFE108-Solを使ったら評価は変わるかもね。最近のSolの音を聴くと隔世の感を感じる。と同時の
当時のFEの音を懐かしく思うこともある。戻りたいとは思わないけどw
そんな自分は、今はマルチアンプシステムとスーパーレア(FE163En-S)の2本立て、時々MX-10(FE103
-Sol)で楽しんでいる。FE168-Sol、期待してたのになぁ…
264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:45:45.66 niIX3v4ga.net
D-55改を10年使って、その後自分で設計したBHを10年使って
筋金入りの長岡派のオレだけど、さかず氏がB&Wで開眼した
辺りは我が事のように嬉しかったなぁ。
コイズミ無線もフルレンジ路線やめてから、劇的に音が良くなったし。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:54:55.36 aPXODa3A0.net
Sol路線の強力フルレンジを期待する層と
フルレンジ自体に見切りをつけた層の間の断絶が深すぎて
まるで意思疎通さえできなくなってきてるようだ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:57:27.40 r1h9NHeM0.net
>>264
>さかず氏がB&Wで開眼した辺り
懐かしいなぁ…。あの頃は良くも悪くも2chの全盛期だったから、さかず氏の一件もココでは喧喧囂囂だった。
ただ、そのお陰でさかず氏も同士だったOZ氏もヘソ曲げて表に出てこなくなったのは誠に残念だと思う。
あの頃の主だった長岡派で、サイトやブログをしっかり上げている人は殆どいないよね。ほんと寂しい限り。
>>265
俺は両刀使いなんでねw 俺の中では意思疎通出来ているよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 01:50:00.68 7kOm5nSOr.net
いや、そういう話で始まったんではなくて「スワンは当時はすごかったけど今は周りも進歩してそうでもないよね」という
話。当時から音質は程々だけど音場感がすごいSPだったけど、今は比肩するくらいの音場感の市販SPもあるからそうする
と音質がイマイチなのがよりクローズアップされてしまい、あえて使う必要がないじゃね?ってことになる。まあ、継続して使ってるとか気に入ってるとかいうのは別にして。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 02:34:01.80 ZyJVBD20a.net
長年使いこなしてきて痛感するのは、長岡BHの音の悪い所が
聴こえない人は自作SPには向かないってこと。
もちろん、悪口しか言えないヤツは自作なんて到底無理だけどね。
コイズミ無線で以前、FE138ES-Rを入れたスワンタイプをデモしてたけど
そりゃあもう酷い音だった。
正面で聴くに堪えず、真横が一番刺激が少なかった驚き。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 03:33:24.16 Znau4MPB0.net
>>267
上に上がってる例を勝手にまとめて引用しちゃうけど、例えばペア10万クラスの現行モデルが
良すぎて、スワン含めてフルレンジで自作する価値ないって話は、ネットワーク嫌いで
フルレンジ使う俺には、にわかには信じられないんだけど、どうなんだろう
B&Wだと、600番代って奴が相当するよね。
アンプも自作して音質チェックに使うから、音いい以前にアンプの音質差も
よくわかる、反応の良いSPじゃないといかんのだが・・・
270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 07:03:03.49 uNgsRhcr0.net
まあ好みはそれぞれという事でしょうね。
昔の壮絶録音のLPを大事に持っている人にとっては
それこそSスワンの評価が分かれるんじゃないの
271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 07:34:59.71 Yhmh5cKD0.net
長岡推奨ソフトを基準にして新たな海外ソフトを発掘して試聴記に挙げてる人がいる。
長岡推奨ソフトは特異で方舟のシステムでないと評価できない、
一般マニアが普通の部屋で普通の機器で普通の音量で聞いたら多分ダメと書いてた。
スワンもそうなのだろうね。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:39:29.99 +5zz78GoH.net
話がズレていっているけど、スワンが良い悪いは、好みの問題だから、人それぞれ。
オーバーダンピングだから微小信号に弱いとか、だからスワンはDレンジが狭いとかが、技術的にも聴感的にも間違いだと指摘したかったんだよね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:45:17.73 vJbrQ6jr0.net
>>269
今はCPの時代じゃないからペア10万くらいだとそんなに良すぎるってほどの市販SPは無いと思うけど。あとは好みじゃないの?ネットワーク嫌いならフルレンジしか無いんだし。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:18:09.94 qVFZ0xDQr.net
知り合いの家はD-55とJBL4425があるけどD-55は呆れるほど音が悪い
カーカーコーコーと紙のフルレンジが叫んでる音しか聞こえない
4425に替えてもらうとホッとする
275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:31:03.59 vJbrQ6jr0.net
>>272
励磁型のユニットを使って実験するとわかるけど、磁束密度を上げすぎると情報量が減る。磁気回路が強力なほどいいってわけでもない。だから「オーバーダンピングだから微小信号に弱い」というのも間違いではないんじゃない。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:40:41.25 No2nVKMzr.net
>>274
まともな聴感の人の、まともな感想。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:49:26.46 czuNwmwa0.net
磁束密度を上げると歪が減って(=信号に忠実に反応する)音が柔らかくなるね
だから情報量が減ったと感じる人間がいてもおかしくない
それとオーバーダンピングというのはダンパーやエッジのバネ成分とダンパー(振動吸収)成分の
ダンパー成分が大きめのモノを言うだけであって、磁気回路が強力とは関係ない
作ろうと思えばローダンピングで磁気回路が強力なモノや逆なモノも出来る
278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:04:30.91 qFqRD3z30.net
ダンピングというのが、いわゆるQを尺度に出来るなら
磁気回路を強力にしていくとQは下がる
エッジやダンパーでQは上がったり下がったりする
吸音材を増やすとQは下がる
こういうのを一緒くたにして議論を盛り上げましょう。ピュアオーディオの醍醐味なのです
>「オーバーダンピングだから微小信号に弱い」というのも間違いではない
>ローダンピングで磁気回路が強力なモノや逆なモノも出来る
両方に賛成するのも、両方とも反対するのも正しいあり方です
279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:42:59.11 czuNwmwa0.net
>>271歌謡曲やポップス、ロックファンが雑誌で長岡鉄男の名前を知る
安く製作できる変わった形のスピーカーが評判らしい
見たことも聞いたことも無い音源での話だが、音場やらダイナミックレンジやらが凄いらしい
自分も作ってみる⇒ほとんどの人間は失望する
これが定番だよね、だって自分好みの音源を聴いているんだから
見たことも聞いたことも無い音源に魅力を感じる人間は少数派なんだよ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:28:16.69 qVFZ0xDQr.net
晩年の鉄っちゃんの「俺が本当に出したい音はこんな(方舟みたいな)音じゃないんだ」って発言は驚いたけどね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:57:54.79 3PWaoq920.net
評論家にならなかったから大型のJBLの買って終わりだろうって旨のことを確か言ってた
K2とか多分欲しかったんじゃねーか?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:59:15.13 vJbrQ6jr0.net
晩年は商売で「長岡鉄男」をやってたからね。方舟に遊びに伺ったときソフトの試聴をされていたところだったんだけど「こんあゲテモノ聞きたくないんだけど、編集部が持ってくるんだよ」ってぼやいていたことがあった。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 13:04:48.83 3PWaoq920.net
やっぱりそうかw
仕事で嫌々聴いてる感じは薄々してた
ある意味キャラを演じてたんだね
284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:01:54.61 qVFZ0xDQr.net
>>281
パルコンの別宅に真空管アンプ繋がれたパラゴンとか置いてあったら最高だよなぁ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:37:41.60 vJbrQ6jr0.net
母屋でバックロードを使っていた頃(個人的にはD-7Ⅱの頃まで)が、これぞ長岡鉄男っていう筋が通った音出してたように思う。今になって思えば方舟ができてからは仕事はしてたけど余生だったのかなという気もする。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:44:44.97 Cb2dnbWU0.net
晩年はシステムも超高級化していたよね(メーカーが貸している形だが)
スワンはアンプをテストするのに最適、とか本当に思っていたのかな。
fレンジ狭いスピーカーなのに。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:55:18.94 P4ZqoEeLD.net
>>286
アンプやプレイヤーの悪いところを拡大再生するスピーカーだから、機器評価用には向いてる。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:22:15.71 flX7xrQjd.net
スワン「スマンな」
289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:56:21.96 No2nVKMzr.net
>>287
それ長岡さんが言ってたけど嘘だから
290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 16:19:37.73 kGldOWVLa.net
D-55が発表された頃、オーディオ店でどや顔の店員に
4425を聴かせて貰ったら、あまりの音の悪さに驚いた。
その後、自分でD-55を作って満足してたけど、その後
突如現れた4428は素晴らしくて、JBLの本気を垣間見た感じ。
もちろん、D-55にも4428にも弱点は有るけれど、このスレには
不要な情報なんだよな。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 16:21:48.06 qVFZ0xDQr.net
長岡教徒は尊師に騙されていたんだね
BHの音を良いと思ってしまう時点で洗脳されちゃってたんだよ
俺は鉄ちゃんのズバズバ評論やどうでもとんでも話は大好きだったけどBHの音を一度も良いと思ったことは無かったし誉め称えていた機材が良い音だと思った事も無かった
オーディオ評論家ではない人間長岡鉄男が好きだったんだと思う
292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 16:26:34.66 qVFZ0xDQr.net
>>290
時代的に4425mk2でしょ
あれは酷い音だよ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 16:27:53.52 xQmIQ3lBa.net
鉄ちゃんは方舟ができて漂流しはじめたんだな。
俺は方舟の頃にはオーディオを止めてたから鉄ちゃんが亡くなった後再開して以前と方向性が違う感じがしたよ。
まあ、いくらメーカーが製品を持ってきても一般の読者の方がバカ高い装置を平気で使ってたらやってられないだろうな。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 16:47:44.32 P4ZqoEeLD.net
キチガイさんの自演劇場
295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:16:10.78 vJbrQ6jr0.net
意図して長岡先生が読者を洗脳したとは思わないけど、結果的に洗脳状態になってしまった人はたくさん居るみたいだね。製品の評価も70
年代後半まではズバズバ本音で書いてたけど、ダイナミックテストの巻頭か何かに「製品テストで製品を貶すと営業妨害になるのでこれか
らはたくさん褒めるか、ちょっと褒めるかしかやれない」という趣旨のことを書いて、それ以降メチャクチャな貶し方はしなくなった。だ
から、伺ったときにある製品を褒めていたのでその話をすると「あんなのだめだよ!」なんて言われて面食らうことが何回かあった。別に
先生のことを嘘つきとか言うつもりはない。どこの業界にもルールみたいなものがあるからしょうがないことだと思う。自分も長岡先生の
ことは大好きだったし、先生にお会いしてお話を伺うのが本当に楽しかった。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:18:09.06 8jZXTJRI0.net
>> 268
ありゃBH以前にユニットが…
>>270
スワンに壮絶録音は向かないよ。その手の長岡推奨ソフトはD-55とか大型BH向け。スワンじゃ酷いことになる。
つか無理に大音量再生すると壊れるw スワンに向くのは2ペアマイクかそれに準ずる音場感たっぷりの録音、
あるいは故意に音場を弄った録音が向く。その手のソフト当時標準だった30cm3ウェイじゃボケボケだったけど、
スワンでは極上だった。
現在の出来の良い最新小型2ウェイでは問題なく再生できるんだけどね。スワン以上に音の良く安価なSPは
イッパイある。スワン発表当時はそういう良い小型SPが皆無だった。
>>271
そこまで肩ひじ張る程のことでもないけどな。まあ長岡氏のハードは特異ではあった。特にPRA-2000シリーズや
C-280V、HMA-9500シリーズ。これらの組合せはちょっと…。なので自分も選ばなかった。
>>279
長岡鉄男が設計したスピーカーの全部が全部、壮絶BHだと思ってるのか?特にBHなんて全体の3割にも満たない、
って以前このスレで全部数えた人が言ってたくらい少ないんだよ。実は。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:19:03.51 Pb9zHgfi0.net
その実際にダメだよと言ってた物や、逆に良いと言ってた物が有れば
今だからこそ知りたい訳で
298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:20:26.36 8jZXTJRI0.net
あと、皆すごまじく勘違いしているけど、方舟はオーディオルームではない。AVルーム、しかも長岡鉄男曰く
V=ヴィジュアル重視の「VAルーム」であり、当初は母屋のオーディオルームと2本立てだった。VAルームは
は長年の夢、趣味の世界だと公言してたので、それもあってか、当初から周辺機器は意外と高級機で固めて
いたよ。極初期にはマイクロのRX-5000とか使ってたのには流石にビックリしたけど。
それとともにオーディオの仕事は徐々に縮小したいとさえ言ってたし。
もっともメーカーと雑誌がそれを許しちゃくれなかったんだけど…
299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:21:18.47 8jZXTJRI0.net
>>228
>スワンはアンプをテストするのに最適、とか本当に思っていたのかな。fレンジ狭いスピーカーなのに。
>>261読んで。本人もそう思ってなかったからw つかテストっていうのは必ずしもアンプの良し悪しを計る
ものではないし。絶対評価じゃなく相対評価向け。そして長岡氏がそう言ってる時は大概メーカーの人間
を黙らせる用途向けw
>>228-229
事実、確かにスーパースワンはアンプの差を拡大表現する傾向にあった。都合6~7台で比較してみたけど、
コロコロ変わって非常に面白をかった。家には国産の主流うだった30cm3ウエイがあったんだけど、それだと
殆ど差がでない。
重ね重ねしつこく断っておくけど、アンプの良し悪しを拡大表現するワケではない。あくまで「差」を拡大表現
するのに長けてただけ。だから、スーパースワンを万人にオヌヌメという気は毛頭ないw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:25:25.10 8jZXTJRI0.net
>>295
サンスイのD707やより高級なD907より最下級のD607のほうが良い!とか言っちゃう人だったからねw
>>297
ダイナミックテスト等の行間を嫁!って本人も言ってたなw
301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:28:58.38 8jZXTJRI0.net
>>299
リンク張り間違えたw
× >>228
〇 >>286
× >>228-229
〇 >>286-289
302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 23:01:10.10 7JXeJN3S0.net
D707、持ってたけど、
あれは酷かった。
5と7は無かったことにしたいだろ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 00:01:31.57 Q/Moft2d0.net
キチガイさん、一人で大暴れ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 00:20:43.92 lLBXg6By0.net
そのキチガイさんにレッテル貼りでしか抵抗できないんだから、アンチ、もとい荒しの質も落ちたもんだwww
305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:03:31.79 Fvj+y7kp0.net
スワンより市販の2ウエイと言っている人へ。
具体的機種名を教えてください。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:06:12.33 kXI6PYcPM.net
ステマだよw
スワンよりバッフル面積小さくて低音でるSPなんて滅多に無さそう
307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:13:16.26 08TrjmXv0.net
20年以上前、初めてオーディオを買ったとき、長岡氏おすすめのセットを買った
たしかCDプレーヤーはソニーの6万くらいのやつ、アンプはオンキョーの9万円くらいのやつ、スピーカーはダイヤトーンDS-77z
でかいスピーカーなのにとにかく低音が出ない、ひどい音だった
308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:27:52.37 YugTTUzXr.net
低音出ないのは三菱のお家芸
元々ハードでシャープでダイナミックが鉄ちゃんの合言葉なので低音が豊かに出るスピーカーを褒めたりはしなかった
309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:28:16.80 lLBXg6By0.net
>>306
そりゃそうだ!2ウェイでスワンよりバッフル面積小さいSPなんて滅多に無い!www
>>307
89年以降でそれらソニー、オンキョー、ダイヤトーンはベターな選択ではあっても長岡氏の超ベストバイな選択ではない。
ドーシテコーナッタ?もっと他に選択肢はあっただろうに…。もっとも長岡推奨品が貴方のベストになるとは限らんが。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:32:53.99 lLBXg6By0.net
>>308
DIATONEは新製品出ればそれなりに褒めてたけど、鉄っちゃんのマジな推奨品って印象薄いんだよな。
ブランド末期の大型バスレフ箱は褒めてたけど。
鉄っちゃんの市販SP推奨品ならONKYOやCORALのほうがパッと思い浮かぶ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:52:51.00 YugTTUzXr.net
鉄ちゃんはダイナミックテストでも隙あらば三菱を褒めてたイメージしかないな
俺の好みとは真逆だから鉄ちゃんが選ばない機材を買えば当たると思ってた
意外だったのは一度だけ何を血迷ったかウエストミンスターを大賞か何かに推してた記憶がある
312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:54:31.24 liyDW3f00.net
キチガイくんの自演連レスモード
313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 16:34:22.16 Gds2MllX0.net
>>282ゲテモノでなくても音場広大、音像極小、ホールエコーたっぷり、ダイナミックレンジ大のソース沢山あるよ。
例えばBISのPCM-F1時代 選曲、演奏、録音三拍子揃っている
愛聴盤だし、わが人生の100枚に入るものが何枚もある。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 17:42:29.73 lLBXg6By0.net
>>313
>BISのPCM-F1時代
その時代のも良いけど、BISだったら、極初期のRevox A-77で録られたモノのほうが好みかな。
282の言うゲテモノって大体想像が付く。AB誌やStereo誌のゲテモノソフト連載陣が持ってきたものが主だだとオモワレ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:50:57.71 CO3grxnP0.net
>>307
DS-77Zは音が細身、高域がキンキンカンカンで酷いよな
onkyoアンプとの相性は最悪だと思う。長岡氏は598スピーカーのほとんどを
褒めていたけど、SX-511がたぶん最高峰。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 22:36:18.97 VcWAEH+80.net
BHバカにしてる奴は208ES-R聴いたことあるのかよ?
俺はD-58に入れて聴いてたけど音は壮絶良かったぞ
あんな艶っぽい音がするスピーカーはあれが最初で最期だと思う
低音の量感がなくて売り飛ばしたけど
317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 23:48:54.58 lLBXg6By0.net
208ES-Rは最高傑作だと思うけど、そのあと138ES-Rなんて余計なモン作るから…
318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 01:07:33.65 PupFRKj/a.net
>>305
B&WのCM-1だったかな?最近の機種は分からん。
重低音までタップリ出ていて、キチンと分解もしてて驚かされた。
もちろん、優秀録音盤の女性ボーカルしか聴かないなら
スワン圧勝かもしれんが、万人におススメ出来るのはB&Wなんだな。
ま、オレはBH一筋なんだけど。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 06:51:35.46 pUwkCbN30.net
>>286
そうそう、それは感じた。
長岡さんと言えば金を掛けなくてもオーディオは楽しめるを標榜してた感じなんだが、後期の雑誌などの内容を見ると結構高価な物を使ってたな。
メーカーが色々と持ち込むのが原因のような気がするが
320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 07:01:34.89 X2+U3uFRr.net
スワンでアンプを評価してたのはスワンでこのくらいなら一般的なスピーカーならこの程度だろうという相対評価が鉄ちゃんの中で完成してたんだらうね
複数のアンプやスピーカーを聴いてきた人じゃないとスワンの音で絶対評価を下すことは不可能
321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 07:31:44.47 pUwkCbN30.net
>>296
これを見てその機種で検索かけてみたら面白かった
昔からのマニアがまだ居るもんだね
URLリンク(www.google.co.jp)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 07:36:11.72 6gPfKEkM0.net
装置の違いを見るにはスワンが適しててメーカの人とも意見が一致とか書いてたような
323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:28:23.31 Z8EmqDnU0.net
メーカー製マルチウェイスピーカーはどんなアンプでもそれなりに鳴るように作ってあるからね。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:34:45.08 ouE0dRcTD.net
今日もいつものキチガイが湧いたか
325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:42:42.66 czmemmDZr.net
>>322
それ本当なのかな?だったらメーカーで試聴用に使っているところがあってもおかしくないけどそんなの聞いたこと無いし、知り合いのエンジニアは「あれでよく分かるな」といっていたよ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:50:13.35 +M4Jtl1Pr.net
晩年はもうメンドクセーってのも多分にあったんだと思うよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:12:33.81 Z8EmqDnU0.net
各評論家宅へアンプを持ち込み評価する際の決まりごとだよ。
石田宅の〇〇ではどうか、福田宅の××ではどのように鳴ったかで以降の開発の参考にするため。
長岡宅ではスワンを指定していた、それだけのことじゃないの。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:53:33.35 iii4G+Jt0.net
>>314ルボックスのツートラサンパチの音源いくつか持っているが
テープとリールの擦れる音が気になる。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 10:56:49.85 BMokQwRS0.net
小型スピーカー推してる奴は同じ奴だろ
蚊のなく様な音量で聞いてるんだりうなあ
パワーが入らないから大音量には不向き
すぐエッジをパタつかせてギブアップwww
330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:11:43.20 iii4G+Jt0.net
>>307初めてオーディオをやる人間はナガテツ推薦の機械を買うべきでは無い。
ナガテツの判断基準は例によってゲテモノ&それに近いソフトだから
普段、歌謡曲、ポップス、ロックを楽しんでいる人間向きでないことは確か。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:19:41.96 YELfsTJLr.net
>>329
そうでもないんじゃない。少なくとも俺も音場感ことだけ考えても最新の小型2ウェイ機だったら別にスワンに固執する必要はないと思うけどね。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:19:48.78 Zbz1sN2R0.net
なので俺は反面教師として見習ってた
ダイナミック大賞はいいもの悪いものチグハグで実際に聞かないと判断出来ないものばかりだった
333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:22:48.43 ouE0dRcTD.net
一人で延々とレスし続けるキチガイさん
334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:26:59.08 1EzuxDZI0.net
一人なのか複数なのかわかんないけど、とんでもないわけのわからないアンチってわけでもないし、ちょっと前まで閑散としてたことを考えると面白くていいけどな。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 17:03:44.11 JCCDJFlO0.net
>>320
鉄ちゃんのやってたことは相対評価だって理解できないヤツが大杉るよね…
>>325
メーカーが、少なくとスピーカーも出してるメーカーが、スワンでテストなんてプライドが許さないだろうし
仮にやってたとしてもして公言できないデショ。まあそんなメーカー無かっただろうけどw
>>329
スワンも割とすぐエッジをパタ付かせてギブアップするぞ。
小型スピーカーでも密閉だったらスワン以上に耐えられることもある。
>>330
そうでもないぞ。長岡推奨機種って、それと真逆ともいえる金子推奨機種ともかなり被ってるから。
ただ組み合せと使いこなし如何によって前者「絶叫系」にも後者「耽美系」にもなるってこと。
昔、ステレオでやった長岡vs金子の組み合せ対決は面白かったなぁw
336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 17:08:58.66 +M4Jtl1Pr.net
二人とも山水はかなりお気に入りだったみたいだよねぇ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 18:24:05.60 Z8EmqDnU0.net
長岡が本来聞きたかったのは癒し系の音。
その点では金子と相通じるものがあった。
また各雑誌でベストバイ、ベストワンなどの特集記事が組まれる前には
各評論家宅に候補機種が持ち込まれて再試聴を依頼することも間々あった。
その際は各評論家の嗜好に沿うように音質を変えた機種を持ち込んで点数稼ぎをする。
そのため音質嗜好が真逆な評論家同志がある機種を高得点にしてしまうこともあった。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 20:00:55.60 F8/TjxEud.net
>>300
AU-D607,707,907の世代では長岡さんは707推し、瀬川冬樹さんが607推しでしたよ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 20:08:58.66 EVvcQNwea.net
初代D907はカタログデータではD707より重いが鉄ちゃんの実測データではD707のほうが重かった。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 20:40:51.25 WLNMEZn00.net
>>334
自演している時点でキチガイ確定なんだけど…
341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 23:18:46.63 ap+raBWaa.net
スワンの音場感は圧倒的。スピーカーを無視して音が飛び回る。
その点だけは2019年の最新スピーカー(最高級機含む)でも
太刀打ちできない。
しかし、その特質を発揮出来るソフトが無い。
そうすると、それ以外の重低音以下の分解能とか
クセの無いワイドレンジとかで、現代の十万円程度の
小型SPの魅力がはるかに上回る。
アンプのテストにスワンが適しているのはその通りなんだけど
音色とか余韻の世界ではなくて、主に駆動力の質だと思う。
なので、鉄ちゃん死後に活性化した安いデジアンとかなら
評価が逆転していた可能性も有る。
自称長岡派連中が代わりにインプレ出来ないのが悲しいところ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 00:12:17.03 SAhTfUIA0.net
音場感あふれるソースは、今も昔もマイナーレーベルのワンポイントや
ペアマイク録音って相場が決まってるから、昔はソースが豊富にあって今は
なくなったってイメージはないなぁ。鉄っちゃんみたいな、音場感に
良い録音ソフトを紹介してくれる評論家が減って、探すのが難しくなった
印象はあるけど、新規録音も無いわけでもないし、一旦出た
ソースがマスターごと消え去るもんでもない。ついでに中古で漁る
楽しみもあって、うちではスワンがお役御免になることは無いな
あと安もんのデジアンでBHって、ないわー(個人の感想です)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 00:59:12.18 doglGbE20.net
>>341
>しかし、その特質を発揮出来るソフトが無い。
>>342の言う通り、オマエが知らないだけ。
更に言えば、今やネット通販やダウンロード、ストリームの時代であり
昔は情報もブツも入手し難かったマイナーレーベルも簡単に手に入る。
>鉄ちゃん死後に活性化した安いデジアン
いっとき活性化したけど、急速に萎んだぞw つか、安物デジアンはNG。
音の艶が消え失せ無機的になる、高価なモノとは言わないが、やはり
それなりに中身に金をかけているデジアンは別だけど。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 10:41:28.55 NrZavGWT0.net
長岡が優秀録音が多いと推奨していたレーベルにドリアンがある。
そのドリアンが他所と合併(?)して配信主体になっている。
当然ながら昔の音源も配信で購入可能。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 10:41:46.85 eah7vNkk0.net
音楽ソフトの売り上げのほとんどがポピュラー音楽録音なんだから
”しかし、その特質を発揮出来るソフトが無い。”と感じる人間は多いだろう。
クラシックファンでもナガテツ推薦のマイナーレーベルの知る人ぞ知るような古楽、現代曲には食指が働かないだろう。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 11:15:35.02 1nVwzaPS0.net
>>345
スワンaの解説には、
「~バランスが良く、ボーカルが抜群、ソロによく、室内楽によく、オケとコーラスの大編成の曲にもよく、ポップスにもよい。」
と書いてある。
つまり鳥型BHは音楽ジャンルに対してオールラウンドだから「ポピュラー音楽」でも楽しめるスピーカーとなり、今でも人気があると妄想出来る。
好き嫌いは個々で異なるから、当然、こき下ろすアンチがいても何ら問題は無い。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 14:58:11.58 doglGbE20.net
>>345
>感じる人間は多いだろう。
一般人はその通りだろうけど、仮にココに出入りするようなマニア(信者、ファン、
アンチ問わず)にそれはないわ~
はっきり言って「無い無い」と喚いているヤツは、自分で探す努力をしなさ杉。
あまりにも他力本願過ぎて、教えてやる気も失せる。
スワン使用者のサイトで検索するだけでも、マイナーレーベルなクラだけでなく
メジャーレーベル、国内レーベル、あるいはポピュラーやロック系なんかもポロ
ポロ出てくる。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 15:43:51.65 IOQno3Uba.net
スーパースワンしか聴いたことないけど、バランスが良いというのは
上は出ていないが、下も出ていないのでバランスは取れているの意味のはず。
ボーカルが抜群というのも注釈が有って、ニアフィールド限定なら
8㎝の上質なフルレンジに差を付けられる。
ペア10万円クラスの市販SPに後れを取る事は無いと思うが、ペア20万円だと
ボーカルの優位性も怪しい。
ソロ~大編成の曲にもよくというのは、優秀録音盤に限るという注釈が必要。
ポップスにも良いというのは、ナローレンジ同士で相性が良いの意味では?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 15:54:49.92 gWjU9XHE0.net
結局駄耳の長岡基準で判断するからおかしな事になる
50過ぎた辺りから高域側が怪しくなってんじゃないかな?
ミューズの箱舟の会の人に判断を任せられてたから
まともな音質評価は出来ないと判断していいよ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 16:01:16.15 NrZavGWT0.net
>>348
聞いたことがないならレス不要。
全部推測の域を出ていないし、しかも半分外れてる。
半分は当たらずしも遠からじなので褒めてやるが。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 17:50:23.79 eGgOBnFnr.net
オクでスワン買ってみたけど俺には全く合わなかった
俺んちに1ヶ月もいないで旅立って行ったわ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 18:00:23.85 gWjU9XHE0.net
オーディオ解体新書のサイトの人が的確な評価してる
ホントはもう少し加味したいのだけど大まかには分かりやすい評価だ
流石に楽器やってるだけあって耳がいい
353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 18:01:20.74 doglGbE20.net
>>349
>駄耳の長岡基準
根拠は?つか高域怪しくても、今のヘッドフォンで耳がイカレタ若い連中よかずーっと良かったハズ。
実際、話しても耳が遠い印象はまったく無かったし。
>ミューズの箱舟の会の人に判断を任せられてた
鉄っちゃんの晩年ですらのミューズの会員は20~30代が中心だったぞ。
>>350
モチケツ!>>348は少なくともスーパースワンは聴いている、つか使っている。
レス前に検索して過去に書いたこと確認しないと。
スワン作成当時ならまだしも、今現在の状況なら>>348は的外れなことは言ってないと思う。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 18:08:28.92 gWjU9XHE0.net
>>353
ダイナミックテストの記事で分かるよ
チリチリとした暗騒音や機器のスイッチングノイズすら分からない
15kHzは確実に切ってたと思われ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 19:21:34.55 c/ewGq1R0.net
何歳だったと思ってんだよw
それでも耳が良い若い連中より今でも頼りになってるわなw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:09:02.88 gWjU9XHE0.net
俺が言ってんのは80年代の頃ね
60前後だったかな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:17:12.94 doglGbE20.net
>>354
バカか?オマエわw
「チリチリとした暗騒音やスイッチングノイズが載ってます!」
なんて馬鹿正直に書いたら機材貸し出し禁止になるわ!
>>356
だからなに?
あと、15kHz以上から上は単音のサインウェーブは聞き取れなくても、楽音として
入っているか否かは聞き取れる人は意外に多い。単音が聞き取れない=駄耳と
いう見解は健闘違いも甚だしい。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:22:12.92 c/ewGq1R0.net
晩年でも変わらなかったと思う。経験と実績はもちろんだけど
誰も見向きもしなかった共鳴管に手を出してものにする新しい物
未知の物に対する対応力、ソフト評も亡くなって何十年もたつのに
今に至るも長岡氏以上のものを知らない
結局耳の良さってのは物理的性能とは違うんだよなw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:23:36.69 NrZavGWT0.net
>>353
スーパースワンを使ってること自体が疑わしいのだが?
実際に使って素性を知っているならば伝聞のような「半分ハズレ」の意見を書くわけがない。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:26:47.20 c/ewGq1R0.net
同じ音を聴いても皆言うことが違う、と長岡さんも書いていた
まして数行の文章から何が分かるのか、超能力者じゃあるまいし
361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:38:31.98 doglGbE20.net
>>359
それならそうと、>>348のどこがハズレなのか、しっかり反論した上で「本当にスーパースワン使ったことあるのか?」と書かんと。
一方的に誹謗中傷してレッテル貼りでは某ニー〇。と同等だぞ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:40:42.02 gWjU9XHE0.net
結局お前らは自分で判断出来ないから踊らされただけなんだな
悔し紛れに屁理屈しか言えない>>357の様なバカばっかだ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:44:02.05 c/ewGq1R0.net
ハズレっていうか>>348の理解力がな
ボーカルって書いてるけどボーカルって何だ?
人の声に決まってるだろって?
長岡さんのファンならピンとくるものがありそうだが
一言ボーカルでくくるのに無理がある
スワンに限った話じゃないが音場の話の時もその辺全く理解してない話が混じるので
大概話がチグハグ、滅茶苦茶になるんだよな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:46:03.99 doglGbE20.net
>>362
と屁理屈で返されてもなぁ…。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 20:49:41.04 doglGbE20.net
>>363
なるほどね。そうやって解説されたら確かにモヤモヤが残るな。
俺は長年ココに慣れ杉ちゃってるせいか、脳内で文章補間してたわ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:19:35.01 c/ewGq1R0.net
>>348は多分聴いたままの感想なんだよ、別に間違ってやしないと思う
評論家はその経験の多さから聴いたままを評価することはしない
条件が変われば評価なんか180度ひっくり返ることだってある
そういうことをよく知ってる。長岡さんは特によくわかっていて
ちょくちょく書いてもいた
367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:25:27.80 c/ewGq1R0.net
ちょくちょくというより頻繁に書いていた、と言った方が正しいかな
しかしスワンにしろバックロードホーンにしろ共鳴管にしろ
ゲテモノばかりで一般受けするような物じゃないのに
何でそんなにみんな作るんだよ?w
そこが大きな間違いの始まりなんだなw
でもまあねー間違いのない人生もオーディオもつまらないってことだよw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:46:11.29 BwG0g66M0.net
俺、単純に工作が好きで、長岡設計のSP、ひいてはオリジナル設計のSP作っているw
市販SPと音の優劣について、検証した事などほとんどないw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 22:36:19.44 doglGbE20.net
>>367
>ゲテモノばかりで一般受けするような物じゃないのに
>何でそんなにみんな作るんだよ?w
ホントにねぇw
でも、やっぱそこが鉄ちゃんの文章力の賜物じゃない?引き付けられたもの。
まあ大半が実際に聴いて篩いにかけられて逃げちゃっただろうけど。
自分はメインはマルチアンプに移行したクチだけど、やっぱ長岡SP(BHだけ
でなく)から離れられない、逃れられないトコロがあるな。最初に受けた衝撃が
呪縛になってるというか。まさに呪いw
>>368
市販SPの音はなんだかんだいって全方位で使い易い。ごくたま~にだけど
(マルチも自作なんで)、なんでこんなマンドクセエことやってんだろ…って思うw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:01:22.83 ysI1stfC0.net
ところでスーパースワンD-101Sに付いたユニットはナガテツ存命中はFE-108Sのみだったと記憶しているが
その後、8つ穴やら色々出てきて何が何だかさっぱり分からない
誰か整理して教えてくれ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:03:56.67 41cRLfrX0.net
>>348-349 >>352 >>354
>>346 には、スワンaで「~室内楽によく、オケとコーラスの大編成の曲にもよく~」と書いてある。
それが「鳥型BHが聴感上不足なナロウレンジである」と矛盾しない説明を求めます。
ちなみに「鳥型BH」には「8cm径フルレンジ版」もラインアップされている。
>ペア10万円クラスの市販SPに後れを取る事は無いと思うが、ペア20万円だと
>ボーカルの優位性も怪しい。
これも意味不明、ボーカルの優位性とはどんな基準で語ってるのか?
全く具体的でない。
>ソロ~大編成の曲にもよくというのは、優秀録音盤に限るという注釈が必要。
とは意味不明「ワイドレンジ」と「優秀録音盤」に相関関係は無い。
「ナロウレンジ」の音源でも「優秀録音」はある。しかも現代は「盤」でなく「デジタルファイル音源」もある。
スワンaの件が読解できていなかったら、軽度の文盲か重度の痴呆症の疑いがあります。(w
>>370
長岡氏存命中には、FE108ES の限定販売があった。
そんなことすら忘れているのなら、他人に頼らず自分で調べた方がボケ防止になります。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 12:28:18.65 TnF+K/4K0.net
ナローレンジかどうかは、「~と書いてある」 ではなく、「実測値」 が証明だろ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:28:50.80 nKeBfk9J0.net
ボケも進むと自分で調べるのも困難になる。
優しくしてやれや。
374:371
19/06/23 13:31:01.33 41cRLfrX0.net
>>372
>>371 には「~聴感上~」と書いていて、計測の「実測値」とは異なる。
長岡氏の「D-58ES」は、長岡氏の計測値(スペアナf特)で低音域は「30Hz」まで十分伸びていたのに、長岡アンチは、重度の低音不足と喚いていました。
Sスワンは「こんなスピーカー見たことない」によると、長岡氏の計測値上では、40[Hz]までフラットに伸びているそうで、
サブ(スーパー)ウーファーは特に必要ないと載っています(市販大型スピーカーでも40[Hz]までフラットと言うのは少ない)。
さらに高音域はヘッドホーン難聴には聞こえない 16[kHz] まで十分に伸びていています。
スーパーツィーターの 40[kHz]には届きませんが、人間には聞こえない超高音は必須ではない。
Sスワンの解説では「方舟で試聴した多くの人たちの感想を総合すると、fレンジが広い、・・・」と載っています。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:42:06.95 TnF+K/4K0.net
>長岡氏の「D-58ES」は、長岡氏の計測値(スペアナf特)で低音域は「30Hz」まで十分伸びていたのに、長岡アンチは、重度の低音不足と喚いていました。
D58ESの低音不足は、中低域が落ち込んでいることが原因。
376:371、374
19/06/23 14:42:33.79 41cRLfrX0.net
>>375
>D58ESの低音不足は、中低域が落ち込んでいることが原因。
は、ステレオ2000年5月号で公開していた長岡氏の実測f特(1m)にはありません。
3[m]のf特では、300[Hz]~600[Hz]でちょっと落ち込みが見られるが、
その程度の落ち込みは、他BHでもよく見られるし、私の持っているBHではもっと酷いが低音不足と感じたことは無い。
視聴では一切触れられていなく「音は30[Hz]まで伸びた低音の威力でオルガンや太鼓の音がパワフル、・・・」と載っている。
測定「f特」はスピーカーの性能より、普通に部屋等の影響や測定機器(特にマイク)の影響が非常に大きいので、聴感上と測定f特上は一致しないことが多い。
で、>>371 の{「鳥型BHが聴感上不足なナロウレンジである」と矛盾しない説明}
と、どのように関係するのですか? 論点がズレでいます。
ついでに「D-58ES」が正解で「D58ES」がケアレスミスだったことを指摘してくれなくて、どうもありがとうございます。(w
趣旨とズレた関係ないことは、非常に面倒なので、以後レスしません。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:50:12.96 BWeF9ALda.net
>>345
昔、長岡さんが輸入盤でグレゴリア聖歌のレコードを持って来て聴かせてくれたけど、あの程度の内容なら始めて聞いたけど、聴いてても楽しいよ。
あまりそんな聴くのに忍耐が要るようなレコードもなかった気がするけどな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:15:36.36 TnF+K/4K0.net
>ステレオ2000年5月号で公開していた長岡氏の実測f特(1m)にはありません。
>測定「f特」はスピーカーの性能より、普通に部屋等の影響や測定機器(特にマイク)の影響が非常に大きいので、聴感上と測定f特上は一致しないことが多い。
低音は、視聴位置だと部屋の影響が大きいので、低音のみ数十cm以下の近接で測定して
疑似無響室測定した中高域と合体させる。
そうすると正確に測定できる。
また、長岡さんが使っていたスペアナは1/3オクターブなので、粗いので一見ほぼフラットのように見えてしまうという事がある。
例・ある人が測定した(1m)
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
1/3オクターブだと、ややダラ下がりながらも30Hzまで出ているし、少しのディップがあるがほぼ無視できる程度、
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
かのように一見は見えるが・・・
実際は無視できないディップと、低域の全体的な不足が見て取れる。
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:37:08.02 pAjhBL0k0.net
30hzが出てる、とか言ってるが
15dbも↓じゃん、こんなん出てると言わん
380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:40:54.09 41cRLfrX0.net
>>377-378
D-58ES の測定の話は、試聴上と測定上の f特感 が一致していない例で挙げていますがそれは、 >>372 の反論回答となっていて、
> >>371 の{「鳥型BHが聴感上不足なナロウレンジである」と矛盾しない説明}と、
> どのように関係するのですか? 論点がズレでいます。
は、>>377-378 にも当然言えます。
>低音のみ数十cm以下の近接で測定して疑似無響室測定した中高域と合体させる。そうすると正確に測定できる。
は、完全に間違えている。「低音のみ数十cm以下の近接で測定」は、どこを基準にして測定するのか? 試聴ポイントでの測定とは離れ過ぎていて、現実離れしている。
D-58ES だと、測定ポイントの「高さ」などが、
1.ユニットから、 2.ホーン開口から、 3.それらの中心から、 4.それ以外等・・・
で測れば、床からの反射とか、音波発生源と測定点との角度が大きく変り過ぎることが
明白で、さらに低音のクロスオーバー等の位相問題も出てくる。
さらに、疑似無響室測定は測定器の過度反応の不正確さ(マイクにある)を完全に無視していますから、私は信用できません。
正確に測定できる根拠はない。
以上、論点ズラシが好きですね!!
381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:45:05.91 iP8NWahN0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
ここもニーチェ=ディスクトップ君とかカッチリ君=T/Sパラメータ君は書き込み禁止にしようぜ!
382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 19:48:26.44 rlBIRNhp0.net
>>381
NG登録して放置しとけ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:50:43.61 CoOs5leNr.net
スワンが市販のSP負けるとか負けないとか話が出てるね。最近聴いた市販SPなんかだとフォーカルのKANTA No2は情報
量も多くて歪も少ないし、スピードも速いし、モニターオーディオのPL100Ⅱも情報量が多くて歪が少ない。小型2ウェイで音場感もいいし、とてもパルプコーンのフルレンジユニットじゃあ太刀打ちできるどころか足元にも及ばないと思うんだけど。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 00:06:33.11 WxM9pGBf0.net
でも蚊の泣くような音しか出ないんだろ?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 00:25:22.65 tj0Z6yaE0.net
>>384
PL100Ⅱで能率88db、KANTA No2で91dbだから近所迷惑になるくらいの音量はだせるでしょ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 03:16:42.86 SCgnCrsMM.net
スワンを上回ろうとしたら50~60万円くらいかかるのかw
音場感で上を行けるとも思えないが
昔エレクタアマトールで驚いたことがあったがあれでもスワンと比較すると大きすぎるんだよね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 08:41:19.14 WxM9pGBf0.net
謎の勢力「スワンは最近の小型2ウェイの足元にも及ばない」
www
388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 08:48:34.42 5EsLzMDy0.net
だから一長一短、いや一長二短ぐらいなんだって
全く敵わない点も多いけど、長所を上回るようなスピーカーもほとんどない
形も特異だが音もかなり特異、もし商品とし出ていたらゴミ扱い、酷評どころか
評価に値せずで終わったろう、自作でよかったし、それだって長岡さんの作品の
一連の流れの中にあったからこそだろう。単品だったらやはりどうなってたか
389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 10:11:22.27 Ok526joNd.net
一長一短とか、理解出来ない人がいるんだろうね。
味噌ラーメン好きが、豚骨ラーメンと比べて、味噌ラーメンが如何に良いかを語っている様なもの。
スワンは、明確に一長があるよ。
それが単純に好みじゃないだけ、評価基準が違うってのが、わからないのかな?