アムレック製品使ってる奴集合3at PAV
アムレック製品使ってる奴集合3 - 暇つぶし2ch995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 22:32:20.31 eQMmzFXv0.net
>>952
ありがとう!

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 23:59:01.03 hqUITXZM0.net
流石に3万は出せないけどそこそこの値段のに変えても違いは出る?
15000円くらいで…

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 10:41:12.52 5SnllcZpa.net
>>954
38432DRの12Vアナログ電源なら、ハードオフのジャンクコーナーのaCアダプタかごを探せばあります。Φ2.1なら、大概無改造で行けると思います。コンデンサの容量が大きいほうがよいと思うなら自作がオススメです。形にこだわらなけばはんだごてだけでいいと思います。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 23:13:04.21 SEg1cJYFM.net
素人なんでジャンクとか自作はちょっと…でもそういう選択肢もあるのね

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 23:34:03.74 tlbi7M5T0.net
URLリンク(akizukidenshi.com)


1000:194/ http://yuubei.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/tps7a4700-ac2c.html 自作なら秋月のTPS7A 4700を使用するとかも お手頃で良いけどね



1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 02:06:28.05 BJ0B/VzX0.net
38432DRのヘッドホン出力って、ORBのJade Casaと比べても音質的に遜色ない感じ?
大差ないなら省スペースになるし38432DRで一本化しようと思ってるんだけど

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 02:26:03.14 sBq0hRixa.net
>>954
更にお手軽な
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 20:22:57.93 I9T2peFz0.net
AL-38432DR
eneloop pro 4本 USB電池ボックス → DC12V昇圧ケーブル → FX-AUDIO- Petit Tank
でひとまず満足しました。
Petit Susieも使うと高音の綺麗さが削がれてしまったので、Petit Tankのみで使用。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 12:25:15.75 v+t3oCZl0.net
電話BOXって具体的にどんな商品使ってるんだろ…調べても給電しながら、type-c出力できる商品が見つからない

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:13:26.90 Rhh2cSa90.net
電話はピンクのやつがいい
公衆用の緑電話はややこもる
黒電話は意外と低音の量感あり

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 20:32:27.79 rZ3hKTqs0.net
>>962
ボックスの話してんのに本体の話すんなや

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 21:53:00.34 43ijg7i30.net
>>961
電池BOX:BTN-DC2BK(サンワサプライ、生産終了)
DC12V昇圧ケーブル:UDX-12(YOUZIPPER)
仕上げに、Petit SusieやPetit Tankで微調整(両方使っても、片方だけ使ってもOK)
eneloop Proを使いたかったので電池BOXとなっていますが、
モバイルバッテリーでも良いと思います。
>>962
>>963
そういうの好きです。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 14:33:12.06 SBOgijrh0.net
>>864
Linuxで動くならたぶんDiretta target pc繋げられるな、情報ありがとう

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 06:51:31.01 kCCIfES5a.net
今アムレックの通販サイト開いたらほとんど商品のラインナップが消えてるんだけど
とうとうその日が来たんか?('A`)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 12:12:11.92 BolYPZMB0.net
消えてないけど?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 13:42:26.25 /nYCZzFp0.net
DRが消えてる
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 13:59:32.86 altOBPtwa.net
AL-38PD、AL-602H、AL192-3O1Cの3点のみ
あと光ケーブル

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 15:17:57.15 BolYPZMB0.net
ヤフーか・・・。
アムレックのサイトからしか買ったことなかったわ。
半導体部品が入らなくなったって書いてあるな。
9038Q2Mかな?
AK4397の代替品として人気だし、CS43198あたりにしないと駄目かもな。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 20:06:43.58 jCG4idu90.net
AL-38PD買ったわ
俺もラズパイオーディオデビューだ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 09:31:32.22 Cj9ABg9Za.net
もう本業?で食っていける品揃えではないだろ
どうしてんのかな

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 23:39:43.77 m3ZcKUwA0.net
al-602hに32vの電源アダプター(FX1002J+で使用してるやつ)を付けるとどうなる?
逆に壊れないのか心配。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 12:59:38.37 ctcrokqS0.net
えっ次モデル待ちしてたのに会社がディスコンになっちゃうの?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 20:38:38.66 neW9IVB80.net
そりゃモノ作れなくなったら終わるだろ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:36:50.40 +


1020:udcWajg0.net



1021:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 13:16:43.30 b4rRGieW0.net
>>970
DACチップでなくUSBレシーバーかどっかにAKMの部品があるからそれが旭化成の火災の影響で入荷しないのでしょう。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 07:57:10.58 y+EWe6zX0.net
>>977
ストリートビューで見たらあの工場ほんとにど田舎の住宅地の真ん中にあるんだよな

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:04:25.82 J+4jDoh90.net
>>978
そうなんだ。アムレックはもっと田舎だ。今は雪に埋まってるな。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:14:13.55 EU9NuLYd0.net
アムレックのような良心的なブランドがコロナ禍の影響で安定的な製品供給ができずに存続の危機というのはいかんな。
国が一億円くらい出してやってほしいけどな。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:16:42.03 EU9NuLYd0.net
602Hの在庫もあと数台と聞いたぞ。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 19:10:26.84 EU9NuLYd0.net
602Hを一台購入した。モノが到着して音を聴いたらまたカキコするわ。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 19:36:07.74 dUsWO/q90.net
カキコ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 10:18:58.63 5JDmJ4bH0.net
ハイレゾ対応のデジアン出してほしいな。ヘッドフォン出力なしでOK。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 12:28:34.10 dkbFme1Tx.net
602Hをずっと使ってるけど、とてもいいので
もし702Hが出ないで終わっちゃうなら602Hをもう一台確保しておきたいな

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:07:56.75 5JDmJ4bH0.net
602Hが届いて聴き始めたけど、音はかなり良いね、502Hに比べても。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:21:01.60 zXeS1x6o0.net
真面目な話、今見たら尼は品切れ、メーカーHPでは値引きしてる
手仕舞いの可能性が高くなってきたか

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:31:24.62 5JDmJ4bH0.net
直接電話して聞いたけど、602Hは在庫があと数台しか残ってないそうだ。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 13:39:19.32 5JDmJ4bH0.net
MPS社製「MP7770」チップが入手しづらくなって、作りたくても作れない状況ということだったけど。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 14:31:19.03 5JDmJ4bH0.net
定番商品として安定的に売ってくれるものだと思っていたけど、コロナやら何やらがやっぱり影響するんだね。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 15:49:08.78 5JDmJ4bH0.net
しかし、手のひらに載る小さな602Hがこの高音質で3万円弱なのか。有名ブランドのプリメイン入門機は価格性能比で軒並み太刀打ちできないんじゃないか?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 16:31:30.74 1ASoVCgN0.net
>>987
元からAmazonでの販売はしてないぞ?

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 17:42:31.50 5JDmJ4bH0.net
Yahooのショップでは売り切れになってるな。アマゾンではある時から売らなくなった。

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:20:23.33 5JDmJ4bH0.net
クラシックのCDを次々と聴いてるのだが、602Hは実に良いな。俺のボキャブラリーが貧弱で、ここ何年もオーディオ雑誌は細かく読んでないからうまく表現ができないけど。
ビートルズのライブアルバムも生命力みなぎってる。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:47:38.00 5JDmJ4bH0.net
602Hの次期モデルがもし出てくるなら。
ヘッドフォン出力なし、入力は1系統だけ、左右のバランスは厳密にきっちり整えて、したがってディスプレイ不要、これくらいミニマリズムに徹してたらまた買います。

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:54:23.38 2mfMVqoD0.net
前も言ったけどDACプリ出して欲しい
S.M.S.LのSU-8みたいな感じのやつ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:32:00.55 uL2sABvw0.net
>>995
それに加えてボリューム無しで!

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 00:15:18.43 KOty3PSI0.net
とうとうAmulechのページでも602H売り切れの表示

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 00:57:17.11 VrMACEb10.net
もう売るものないな
糸冬 ('A`)

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 03:46:58.82 Kjohxv/20.net
>>999
なんでそんなに終わらせたいの?

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 12:41:14.03 KOty3PSI0.net
602Hは名機だからいずれまた復刻してくれるものと信じ、
新たなアンプも構想してくれるものと期待し、
それまでは手持ちの602Hを楽しみながら、ゆったり待ってますよ。

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 13:15:16.91 bFLQl3MPx.net
602H売り切れたってことは、コンスタントに売れてたってことで
それはめでたいな

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 23:44:30.59 Ix7ouZ5u0.net
アムレックのDACをアナログ電源にしたらどうなるのか、他機種との違いはどうかとか
興味があればご覧ください、
ちなみに、引き取り価格高騰と、音質的な差があまりなかったからか、
ソニカDACをドナドナして、
AL38432DQをアナログ電源で聴く人もいました。
でも、当時はソニカが異常な高額引き取り価格だったため、
実質2万円(スイッチング、アナログ電源付)でAL38432DQをゲットしてました(驚)
URLリンク(www.youtube.com)

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 14:56:02.56 TRHolOFx0.net
しかしアムレックは商売続けてくれるのかな?
アンプやボリュームのパーツが入手しづらくなっているそうだけど。
小さくて廉価な高音質のアンプを開発し続けてほしい。

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 14:59:33.10 TRHolOFx0.net
同じ製品でも微妙なばらつき、当たり外れはあるから、複数台確保したいことがあるんだよな。

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 15:52:50.07 FRi67H1o0.net
DR簡素化してボリューム廃止ヘッドホンアンプ部廃止して
新しくまともなヘッドホンアンプ作って大儲けしよう

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 16:15:45.52 TRHolOFx0.net
602Hだけどさ、左チャンネルはフルに円満に鳴っているのに、右チャンネルはほんの少し音が薄いってなことがある。
そういうばらつきはしようがないんだけどな。
注文前に電話でも「くれぐれも良品を送ってくれ」と念押ししておけばよかったかなと後悔するところはある。
応援したいからもう一台買ってもいいけど、もう売り切れだっていうから、今後に期待するよ。

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 16:20:59.33 TRHolOFx0.net
>>1006
おれは202H, 502H, 602Hと購入してきているけど、
ヘッドホンでは一切聴かないから、アンプのヘッドホン出力は一切省いてほしい。
何なら電源のオンオフスイッチもいらない。コンセントの抜き差しで済ませるから。

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 16:52:29.57 b2+yMSA1x.net
>>1007
それってほんとにアンプのせい?

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 17:17:31.21 IfewV9Qia.net
くれぐれもって言えばおまだけ特別扱いされるとでも?

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 17:17:35.25 TRHolOFx0.net
>>1009
202H, 502Hでそういう現象はなかった。
同じスピーカー、CDプレーヤー、ケーブルでつないでな。
念のためにスピーカーの左右を入れ替えたり、スピーカーケーブルの左右の付け換え、
CDプレーヤーとアンプをつないでいるRCAケーブルの左右を繋ぎ換えを順次やってみたけど、同じ現象が再現される。
だから今のところアンプが原因だと考えている。

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 17:50:01.61 TRHolOFx0.net
>>1011
でも502Hに比べても音質の向上が著しくてハッピー。
低域の分解能、描き分けが素晴らしい。

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 18:06:05.11 TRHolOFx0.net
個体のばらつきの


1058:ほんの微差の話だから気にしないでくれ。 俺にとってアムレックのアンプは宝だから、アムレックさんにはこれからも名機を生み出し続けてほしい。



1059:980
21/01/26 18:16:12.28 b2+yMSA1x.net
>>1011
厳密な再現性確認やってるってことで了解
アムレックファンとしては品質低いようなイメージつくと残念だなと思ってね
ただでさえ経営苦しいだろうから

1060:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 18:29:41.06 evS27eaJ0.net
>>1006
いいねぇアムレックの単体ヘッドフォンアンプ聴いてみてえ
標準とミニプラグを両方押さえてくれると尚いい

1061:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 18:35:12.96 TRHolOFx0.net
>>1014
アムレックのアンプはその価格が信じられないくらい高品質だということは実際に製品を手にした人たちは分かっていると思う。
日本の他の大手ブランドに比べても、アムレックさんの品質管理は格段に厳しくしっかりしていることを実感してきた。
だから偶々のほんのちょっとした微差に反応してしまったところがある。他の大手ブランドの入門機だったら「まあそんなものだろ」で気にもしていない。

1062:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 19:20:44.64 TRHolOFx0.net
>>1016
語弊があるので言い直す。
他の大手ブランドの入門機ならもっと大きなばらつきがあっても良品として当たり前に流通しているが、
それとは比較にならないほんのかすかな、どこの品質管理でも合格となるはずの微差でしかない。

1063:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 23:39:08.43 tsy2wqIA0.net
502H使ってたけどスピーカー端子が空回りするようになった。
仕方ないので分解したら内部は裸電線のネジ止めだった。これはいかん。
はんだ付けにしてほしい。さらにネジ止めバナナを使うと接点だらけ。
いい音するとは思えない。

1064:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 05:08:25.66 xrLv1sLY0.net
部品が入荷するようになればまた販売される

1065:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 13:27:24.72 t+vB4kKv0.net
アムレック602Hと他の中華デジアンを聴き比べた人はいるかい?
例えばTOPPINGのPA3やMX3なんかと。

1066:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:08:18.53 fyER5thjx.net
Indeedと602Hを両方もってる人のブログがあったね

1067:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:42:55.58 t+vB4kKv0.net
URLリンク(www.indeed-hifi-jp.com)
Indeedはよさげだから気にはなる。

1068:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:59:35.77 t+vB4kKv0.net
>>1022
Indeedは日本で手を加えたバージョンでも2万円しないんだな。

1069:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 16:17:22.66 t+vB4kKv0.net
小さなデジタルアンプは競争が厳しい領域のようだけど、アムレックさんが無事生き延びて素晴らしいアンプを引き続き供給してくれますように。

1070:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:02:17.38 t+vB4kKv0.net
602Hの左右のバランス調整機能で、右に一目盛寄せたら音量・音像のバランスが取れたよ。
こういう場合は助かるな。

1071:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 22:21:44.54 Ieqjwj3R0.net
Amulechのアンプは発熱もほとんどないし、実にいいね。
低消費電力だから電気代気にせずに音楽を流しっ放しにできる。
だれか次のスレ立ててくれ。

1072:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 22:42:14.74 5KRNc98W0.net
次スレ
アムレック製品使ってる奴集合4
スレリンク(pav板)

1073:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 832日 2時間 9分 35秒

1074:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch