スピーカー自作・設計・計測などなど 66at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 66 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 01:30:21.55 qQHpa1hK0.net
>>726
16cmフルレンジって、日立やめたあとにも作っていた、同心円状に節駆動するやつだっけ?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:19:55.63 wBLPPSVi0.net
>>728
あれ日立辞めた後も作っていたのか

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 10:18:40.46 PdSyekjm0.net
>>728
16cmフルレンジ、kwsk

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 17:29:50.33 +9Veeh3n0.net
除夜の鐘を「雑音」「ウルセー」と喚く奴らが「あのスピカはダメ、此奴もダメ」とシタリ顔で講釈を垂れる
季節トウラーい。バッカバカシい白紅合戦見て喜んでればええよ。その間に日本はどんどん紅色に染め
上げられ気が付いた時は地獄!!

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 17:32:47.46 ItOpKdYwa.net
紅組の勝ちか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 17:36:49.33 +9Veeh3n0.net
出たー!反日ベニグミー

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:17:36.24 gKG0zHTP0.net
愚問ですみませんがアドバイスいただけましたら幸いです。
けやきの無垢材とぶなの集成材のカットが届いたのですが反りがあります。
重いもの乗せて何日か放置すればよいのでしょうか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:38:07.49 6QX95eOt0.net
>>734
URLリンク(shop.woodworks-marutoku.com)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:01:44.79 WmnX7B6C0.net
河村さんの件は歯科医院の高楊枝通信URLリンク(mabo400dc.com)で読んだんだけど…
ところで節駆動で分割振動打ち消しができてもビーミングはどうしようもないよね?
フルレンジに拘泥せずツイータに受け渡せばいいんだけど

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:47:10.68 Znzb+lJy0.net
実験機だから条件を絞って、その条件で追及してるだけです。
実用ではこうすればいいのは実験とは別で実用です。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 04:35:26.28 ZNkwSQlr0.net
部屋の壁一面を振動板にすると必ずその前で聴くことになるので、指向性が付いても問題なくなる。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 09:00:54.25 4pMMJmC5M.net
>>704
それにツイータとウーハーを追加すればOK

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:49:42.76 W+uhMwX/0.net
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76de-SF4R)2018/12/30(日) 23:43:05.52ID:ns3i/HIr0
原音再生バカが湧いてたが、耳に届く音の7割だかは部屋の音だって言うし
B&Wなんかはあえて周波数特性をフラットにしてないようだしソースによって録音も全然違うんだから原音再生追求なんてアホらしいよな
どうせハイエンドなんて買えないし箱鳴り美音脚色系スピーカーのほうがいいわ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 17:36:53.50 eEjjOG0y0.net
1年の計がそれかい、じゃあ頑張って箱鳴り鼻音追及してね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 17:57:42.87 xRm/vRm60.net
みんなが同じ方向目指したら面白く無いから良いと思うよ
よいお年を

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 17:59:48.00 xllRvKII0.net
16cmをボーズの901ぐらいにしたらどうなるんだろうな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:02:12.72 ZNkwSQlr0.net
>>743
口径48cm相当になりますね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:16:53.21 xllRvKII0.net
>>744
それって最高じゃないですか
15畳ぐらいじゃベストになりそうだ余計なこといってもうた(´・ω・`)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:22:28.32 XC3JrvbB0.net
>>745
パラメータは16cmのままだから、全く同じになる訳では無くて低域は伸びないけどね
901のように補正してあげると良いかと
今ならDSP等補正するには色々と良いもんはあるし

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:25:27.04 xllRvKII0.net
>>746
低音は長時間聞いてると胃が揺さぶられて吐き気がするからそこはいいんだけど
構想と違いすぎて困惑(´・ω・`)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 19:35:46.73 ZF3TgSXD0.net
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2019 ♪2
スレリンク(liveetv板)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 20:30:18.79 Kg9hZ2Af0.net
>>726
残念ながら、彼はHS-500以上のSPを作れないで死んだ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 04:53:37.00 k9n4ijmd0.net
俺なんかだとLo-DはHMA-9500/mk2とTU-1000、あとはカセットデッキくらいだな分かるのは

773:む~ぱぱ
19/01/02 08:29:20.08 Ldo64WrX0.net
私はまだ35年ぐらいは生き延びる所存ですぴょん(^^)。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 09:15:36.06 Ds0BV+Qw0.net
>>735
早々に情報頂きありがとうございます。733さんはこのサイトのやり方で反りを直した経験がございますか?
なにか気を付けることありましたら教えていただけば幸いです。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 09:23:26.09 wwGd0rvj0.net
マニア筋はともかく、市場での日立Lo-Dのスピーカーの評判はよくなかったと思う。
まあ家電・電機メーカーで成功したのは松下電器とスピーカーで三菱電機くらいで、別に日立に限ったことではないのだが。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 09:39:37.45 wwGd0rvj0.net
HS-1500とかHS-10000とかのプレステージを別にすると、HS-500の後、日立のスピーカーでそこそこ有名になったのはHS-400, HS-630, HS-90Fくらいか。
この中でいちばん有名なのはHS-400だと思うが、それでも市場の評判としては微妙。
HS-1400Wは日立はASWと呼んでいたが今でいうケルトン方式で、1970年代では時代が早すぎた。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 10:22:40.19 xwPmm6sYM.net
ソニーは成功したことないん?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 11:47:18.03 fuiMiAK3a.net
>>690
店に行くと琴らしきBGMが流れているが酷い音だ(元がDTM音源かもしれないが)。
和楽器の録音再生は非常に難しいことが知られている。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 12:32:47.59 vRiZxRjM0.net
>>755
家電メーカー扱いはされとらんかったな。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 12:37:00.21 fuiMiAK3a.net
>>755
ソニーは当時は映像・音響メーカーだったからね。
まあSS-G7が出るまでスピーカーはぱっとしなかったが。
パイオニアとかオンキヨーとか音響メーカーはそれで飯を食っていたわけで、当然それなりに成功していた。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 13:03:38.80 CGm1MgL50.net
パークブログに日本でノンプレスペーパーコーンを作れるのが実質一社だけとあるけどどこだろう?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 13:35:59.29 dfnZP+/D0.net
>>754
HS-400より廉価版のHS-5の方が音がよかった。
HS-1500は一聴してダメ。
HS-1400WはWAがいい、WXはダメ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:02:13.36 EbGUXeOu0.net
>>754
HS-630は自宅の書斎のサブシステムとして今でも使っている。アールアルミ振動板の見た目
とは裏腹にソフトタッチの優しい音がする。ブックシェルフだけど深々とした低音が魅力。
構造上の問題か、TWが断線(多分腐食断線)しやすくて2回位ヤフオクでユニット見つけて交換
したけど、いずれにしてもすぐ切れるんでもとのTWは配線外して今はフォスのFT-7RPを上に
乗っけて使っている。気に入っているんでまだまだ使う予定。型番が出てきて嬉しくて書いた。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 17:50:05.04 s8iBxNvF0.net
ここは「スピーカー自作・設計・計測・・」のスレであることをお忘れなく!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:08:07.78 uRumZTnTD.net
>>762
はいはい、わかったから消えてね

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:15:24.33 j6YudjOs0.net
ここは「ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込み禁止」のスレであることをお忘れなく!

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:40:46.38 nWVehXd30.net
>>752
水付けて戻ったらすぐ補強桟付けてくみ上げて塗装したので
板を直してそのまま置いておいたことはないですが
板の強度を超えた力でまっすぐにしないで
ある程度戻ったら補強桟付けてエンクロージャーの内も外も塗装したほうが良いと思いますよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:11:26.21 jonGnjbwa.net
>>764
なげぇよ!

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:04:29.03 VcA14v6A0.net
ここは>>764のような勝手なスレ主旨変更を肯定して、自分のスレのような気になって
言動するバカが来るスレでないことをお忘れなく!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:09:32.85 vRiZxRjM0.net
>>767
語尾wの、君ぃくん、いつもお疲れ様。でも、消えてね。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:16:22.24 VcA14v6A0.net
>>768
お前よw
だからよw
「自分のスレのような気になって言動するバカが来るスレでないことをお忘れなく! 」

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:27:50.14 CGm1MgL50.net
積み重ねた評価だから仕方ないよね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:31:43.60 EKgJwrEd0.net
>>1
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
散散暴れて嫌われてるんだよ。
妄想だけの話はウザイ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:43:00.58 Ds0BV+Qw0.net
>>765
ありがとうございます。
せっかくの無垢材(と集成材)なのでオイル仕上げの予定


795:ですが内部は助言に従って塗装します。 とりあえず濡らして一晩放置してみます。冬の関東なのであっという間に乾きそうですけど。また色々と教えていただくことがありましたらよろしくお願いいたします。



796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 22:05:40.30 nWVehXd30.net
>>772
いえいえこちらこそ
URLリンク(www.e-comfort.info)
オイル仕上げも湿度変化で木が狂わないっていう目的もあるので
表面はオイルでもいいと思いますよ
定期的にチェックできない内側はニスとか膜を作るもので塗装が良いと思います

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 22:32:54.61 VcA14v6A0.net
>>770 >>771
お前らよw
積み重ねた評価?
妄想だけの話?
なんだよそれはw
どっからそんな主張できるんだよw
だからよw
>「自分のスレのような気になって言動するバカが来るスレでないことをお忘れなく! 」

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 10:31:24.83 Xio0RGyb0.net
今更であれだけど、ONTOMO MOOKのマークオーディオ編をポチった
初自作なので箱をお手軽に済ませるべく、
音工房Zのにするか同じONTOMO付録のかどっちかにしようと思ってるんだけどどっちが音いいの?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:52:19.30 jmwN5kr/0.net
>>775
音はZのほうが良いっていうか板厚いからね
とはいえちゃんと位置決めしたりハンダ付けとか吸音材の調達・調整とかあるし
全部入りファストん端子のムック本のほうがラクだとは思うよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:22:07.67 Xio0RGyb0.net
>>776
音工房Zの箱はハンダ付けいるんですね
それすら知らなかったです
でも逆に工作が面白そうなので、音優先で音工房のにしようかなと思います
ちなみに位置決めってどうやってやるんでしょう?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:39:58.00 jmwN5kr/0.net
言葉足らずでしたがあれですわ
ムック本は溝が掘ってあって板をはめていけばいいんですが
zのほうは接着の時にズレないように位置を自分で確認しないと
ズレた状態で接着されるって意味でした
本当は固定クランプとかあれば確実だけど
アマゾンの評価欄の写真通り、目で見て側板からはみ出てなければ大丈夫です

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:11:25.36 Xio0RGyb0.net
なるほど事前の墨出し大事ですね
固定クランプも安いのがアマゾンにあるので買ってみようかな
レスありがとうです!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:38:10.29 s/lytUVs0.net
>>自分のスレのような気になって言動するバカが来るスレでないことをお忘れなく!
かっけーw
早く死ねよw
割とマジでw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 22:40:57.24 Id2l/jL10.net
>>780
お前よw>>762

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 11:01:51.01 HzETcDIZ0.net
猫は犬より高い63kHzまで聴こえる。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 12:54:17.87 Wc0bLiVt0.net
鳩は猫より低い5Hzが聞こえるらしい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 20:39:18.45 84NRdDGIM.net
象は人間の聞こえない超低周波で会話している
超低周波なので何キロも届くらしい
アレ鯨だっけ?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 20:46:08.41 IDQRLd/G0.net
象とかクジラの共通の先祖が低周波の音波とか振動を使ってたんだってスレチだけど

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 20:41:31.85 rDLIWUDhd.net
標準のエンクロージャーが一番良いという事に気がついてしまった…

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 20:21:34.43 dFtkdmmu0.net
なんか過疎ってるから燃料投下がてら報告
>>528のスピーカー、完成して音出ししました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ユニットのマグネット振動対策したおかげで
音の輪郭がスッキリハッキリして楽器の音が細かく判り破綻しない
ダクトもボーボー言わない
特定周波数にディップが出たり量感が減るわけでもない
スキャンスピーク付録(の印刷されたVifaのOEM)らしからぬ、そこそこ良いバスレフになりました
と、そこで終わるはずでしたが
ダクト周波数より下の低音も音階が判るバスレフらしからぬ質感の音が出て、ン?となり
いろいろ検討した結果、補強桟、特に側面向けの幅広の板が
URLリンク(takeone.uwdblue.com)
これみたいな働きをしてるらしく、TL的な働きをしていると判明しました
音の一体感があるのに低音も出て、これは面白いので
次回は13センチフルレンジで同じように作りつつ
側板補強に入れる板の幅や配置を両面テープで色々貼ってみたりして遊んでみます
以上報告でした

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 20:40:23.67 O/MbfExC0.net
報告乙です
やはりマグネット固定はこれから必須事項なんだなー

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 20:40:34.08 1qvqjalQM.net
いいね👍

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 20:44:38.89 /VJ6910GD.net
メーカーが長いこと採用していただけあって、ミッドシップマウント重要だなぁ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:13:54.95 X/zzTvo80.net
>>787
塗装はどうやりました?俺もMDFを白く塗ろうとしてるので注意点とかあったら教えてください

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:51:50.17 XlwZgLI80.net
>>787
バスレフポートのQが低くて、ダラーっとした共振になってるんじゃないの?
TLSは内部の長さでの共振だから長さを測るとはっきりする。
あの箱のサイズ(写真でははっきりわからないが)だとかなり高い感じがする

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 02:49:38.90 pfnEQqas0.net
>>506
たぶん既製のそういうサンドイッチ材を使って箱を組んだだけだと思う。
写真見るとMDF層はかなり薄いようだから、おそらく本来は美観を良くする目的のものだと思う。
まあパーティクルボードの良さはあるんじゃないかな。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 08:11:53.56 8D5LtLHKd.net
>>787
ユニットのマグネット振動対策とかマグネット固定って具体的にどんな事をやっているんですか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 09:01:20.52 g1fSm8lqp.net
つうかなぜポート出力の近接測定しようとしないのか不思議すぎる
インピーダンスも測りゃあどんな動作になってるか一目瞭然でしょ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 16:48:42.20 8ae/Ag8Ja.net
今年は麻布の福袋の報告ないんだな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 18:55:52.13 rYSeA8/od.net
フルレンジ15k行ってみたが去年と同じだったよ
もうネタ切れのようだ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 19:50:46.67 VX1PpeaJa.net
てことはセアスのあれか いいユニットだけど大きすぎるし2wayでもいってみよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:04:17.64 rYSeA8/od.net
いや、ハズレのセットの方ね
実売に換算すると20kぐらいか

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 05:36:50.94 rZ+TKtQna.net
おれは、1.5kの二つ買ってみたけど、一つはseasのFEA18RCZペア、もう一つはFU10RBとTBの582SBと型番不明のフルレンジの3種類入ってた。
これに、お楽しみ袋?なるものが後で送られて来るらしいが、お楽しみ袋には何入ってるんだろう

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 10:52:26.75 gaL6L3wJd.net
同じ福袋2つとは勇者だなw
流石に同じ注文だと被らないよう忖度してくれるのかな
うちはFU10RBとW3-582SCと名無しの小さいのだったよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 13:56:17.83 7/u96Nwha.net
14cmフルレンジってのは中々ないものかねー。
やや低音寄りのもので。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 15:13:58.33 7/u96Nwha.net
マークオーディオのアルペアは、そこまで低音でないんだよな。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 21:09:28.35 LBgyzYPi0.net
14cmのフルレンジといえば・・・Technics・・・何もかも懐かしい・・・

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 23:00:44.39 JKsUJchV0.net
>>791
サンディングシーラーは塗っておかないと切断面が徐々にへこんでくるので
塗ったほうが良いです
あと、材の表面と重ね塗り前はちゃんとサンドペーパーで面出したほうが良いっす
最後のクリアはウレタンニスが良いと思います
最後のニス塗りはコテバケかスポンジ刷毛が良いと思います
自分はシーラー → 100均の白とアイボリー混ぜたペンキ重ね塗り→100均ニス→最後に和信ウレタンニス艶消しクリア(ここまで全部水性)で
塗装の不出来をごまかしつつ経年劣化の黄ばみもごまかせるように塗りました
>>794
>>531URLリンク(i.imgur.com)の、手前のブロックにマグネットが載せ
締め付けで奥の縦棒に密着する、疑似的な3点止めで固定しました
マグネット背面には100均の制振ゲルを2x2㎝に切ったものを縦2か所貼り、その上に
厚紙を貼って、素材の違いによる振動吸収を狙いました
B&W800 D3のTMD(吸制振材)は鋼板、ポリマー、アルミニウムのサンドイッチ構造らしいので
厚紙じゃなくてホムセンの工作コーナーに置いてあるアルミ板を使ってもいいかもしれません
>>794
自分も書き込んだ後ホムセンの大型店舗でそういう複合板見つけました
>>795
我が家に断捨離の波が押し寄せてまして
端材も作ったスピーカーもDIY用品も片づけ命令が出まして
今マイクだの機材また出したら自分までゴミ扱いされるので勘弁してください

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 23:10:53.69 JKsUJchV0.net
>>792
ご指摘の通りで低音が出てるというより聞き取りやすくなったというのが正確でした
で、考えてみたら
①箱自体振動しない(内部で余計な音が起きない)
②マグネット固定で生まれた解像度の高さが背面の逆相の解像度も上がった
この2点のおかげでポートからの音の解像度が上がったのではと考えてます
最近バスレフから縁遠かったもので色々考えてしまいましたが
聞き取りやすい音が出てきてびっくりたのが正直なとこです
以上ですスレ汚しすいませんでした

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 23:32:42.74 RAbVdFmZa.net
>>792
Q低い共振っていいな。
ワイドレンジ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 09:53:39.64 841jJrRO0.net
バスレフポートがワイドレンジって、要するに特性は密閉に近づいているってことじゃん

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 10:21:03.72 QoOFzeld0.net
結局
密閉+サブウーファー が理想なんかね
しかしサブウーファーも聴いてると
どうせチャンネル分必要になるから邪魔くさい

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 10:25:11.09 HZNWs7oF0.net
>>805
D3はTMD使ってるのか
ってか
> 鋼板、ポリマー、アルミニウムのサンドイッチ構造
って読むと,ぱっと見CLDにしか見えんなw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 11:33:57.17 WlmuGc/p6


835:.net



836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 00:01:38.26 EmvBV7ti0.net
度々すいません
既出かもしれませんが
ちょっと今回のダクトの聞こえやすさの原因の一つが見えた気がしたので紹介しときます
URLリンク(astamuse.com)
箱内の開口部の形状と2本のダクトで
管共振の周波数が広い範囲に散ってバスレフに大きなピークが生じないそうで
これかもしれません

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 00:20:53.26 YdMtCqg20.net
スパイラルホーン試したら?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:04:06.78 FLJQe3Dy0.net
皆さんの意見をお聞かせください。
正月に親戚からトールボーイを譲り受けました。片チャンのターミナルが折れてspケーブルを端子にハンダで直付して使っていたとのこと。
とりあえず配線を切って外してみるとコネクタが樹脂と一体になっているタイプらしく、コネクタ単体の交換が難しそうです。
交換にあたってひとつ難点があり、このスピーカーはターミナルが底面にあります。
そのため埋没型のケースを生かさないとコネクタがはみ出してしまうことになり、加工方法に悩んでいます・・。
皆さんならどうしますか?
表側
URLリンク(i.imgur.com)
spケーブルが直付けしてある
URLリンク(i.imgur.com)
裏側
URLリンク(i.imgur.com)
ターミナルのラグが樹脂から生えている
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:08:00.70 FLJQe3Dy0.net
ちなみに外径W107xH83
埋込部がW85xH61です

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:08:14.87 fWi/OqXH0.net
残りのと残りカスのターミナルペンチで全部引っこ抜いて新しいターミナル買ってそれに合う穴に拡張してハメ込めば使えるだろ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:26:34.12 YdMtCqg20.net
部品取り寄せ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:33:33.14 9xsPddp20.net
普通にコイズミ無線とかにあると思うよ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:37:40.41 FLJQe3Dy0.net
>>816
簡単に引っこ抜ければいいんだけど、一体成型ぽいんですよね
ドリルでちまちま穴掘って端子ごと切り取るのは考えていました

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:39:17.61 FLJQe3Dy0.net
>>818
ありますかねー、サイズ微妙なんで

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:57:40.70 9xsPddp20.net
>>820
いいだ探してみたけどピッタリのはなかったねー
すまぬ
今あるやつを改造するしかないかも

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:15:11.11 /vSjb2DH0.net
なんで抜くの?
折れてる端子のすぐ脇に増設すればいいだけでは

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:29:54.17 FLJQe3Dy0.net
>>821
いえいえあざすー!
一応コイズミ無線に近いサイズのものがあるか問い合わせてみました
>>822
ほ、ほら、部品による音質差とか・・・
直すなら全部やっちゃいたい性分でして

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:52:09.46 YdMtCqg20.net
何でメーカーのサポートセンターに部品在庫無いか電話しないの?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:53:48.86 fWi/OqXH0.net
ホントに愛着あるならWBTのターミナルに取り替えよう

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:55:12.02 qpEaVg+4M.net
ターミナルは使わないのでユニット生え出し
リケーブルしとけばいいべ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 22:22:52.85 FLJQe3Dy0.net
>>824
1988年発売だし、メーカーに問い合わせないと詳細の分からなかった製品なので純正パーツは諦めていますよ!
販売価格は6万/1本だそうで、修理はせいぜい2�


852:`3000円程度で済ませるつもりです >>826 3wayなんです 様々なご意見をありがとうございます。 ①壊れた端子をケースごとくり抜いて取付型ターミナルを付ける ②純正品との隙間を埋めるなりして汎用の埋込み型ターミナルを付ける この2択が現実的っぽいですね。 人の数だけやり方があるんだなぁと勉強になりました、ありがとうございます!



853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 00:21:40.01 3Tp6O3KB0.net
>>827
スピーカーターミナルは他の製品でも使っていたかもしれないから、在庫持ってる可能性有ると思うんだが
純正ターミナルとはいえ、あれば1000円位で手に入ると思うんだが

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 12:43:57.61 uoMs2TeE0.net
>>828
一応問い合わせてみましたよ
以前仕様を問い合せたところこんな感じでした
ツィーターが2個の謎仕様
LS-07 1988年 2月発売、定価 \60,000(1本)
 エンクロージャー  アコースティック エアサスペンション方式
 使用スピーカー
   ウーハー    230mm コーン形
   スコーカー   100mm コーン形
   ツィータ    25mm ソフトドーム形 2個
 インピーダンス    6Ω
 最大入力       150W
 出力音圧レベル    89dB/W (1m)
 再生周波数帯域    27~20000Hz
 クロスオーバー周波数 700Hz、4500Hz
 外形寸法 幅280mm、高さ970mm、奥行280mm
 重量   24kg

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:01:30.10 7+x6opO80.net
完全レストア狙うなら現物手に入れるしかないけど
そうなると完全な状態のスピーカー手に入れる以外出回ってないと思うよ
まぁターミナルの画像もネットに転がってるし
現物の面を平らにならして、ほぼ同形のナット止め式のターミナルを付けるのが
一番安上がりで質は上がると思うよ。今どきのは金メッキだし

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:52:10.90 Xj6s2SFi0.net
バルサ材か重ねた段ボールでふたを作って
そのときスピーカーケーブルが通る穴をあけておいて内側から外側にケーブル通して
ケーブルの端にWBTのターミナルでもいいしバナナプラグ受けでもスピコンでも適当な圧着端子でも
いっそ某TN氏おすすめの被覆をむいたところを直にねじって接続でもよい
肝心なことは
ターミナルを固定しなければいけないという固定観念を捨てられるかどうかが成否を決める

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:04:47.18 nwPd3WvO0.net
配線繋がってりゃ何でもいいのさ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:56:07.36 NZCxEngMM.net
自作じゃなくて改造、しかもターミナルがどうとかスレ違いだろ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:21:04.28 KQn5ajNh0.net
まあ別にいいじゃない
話すネタもないし

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:45:59.65 NZCxEngMM.net
「いいじゃない」に対しては「よくねーんだが」としか言いようがない

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 23:30:34.77 d5oeCW410.net
ではスレチじゃない話題書き込んでひと盛り上がりよろしく

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 00:35:41.12 KJ35sU5r0.net
>>835
ターミナルの件は以上にします、皆さんありがとうございます。
ちなみにコイズミ無線に埋込み型ターミナルの底面取付について問い合わせると以下の返答がありました。
>ターミナルの端子はケースからはみ出しますでしょうか
端子部分のネジを締めていればはみ出しませんが
少し緩めますとはみ出してきます。
ご検討よろしくお願い致します。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 00:53:36.33 T3qTCqRK0.net
>>837
どこ基準で取り付けるか判らんけど、自分�


864:ネら+も折ってまっ平にして ドリルできれいに穴開けて、必要があればでっぱり分凹になるようにプラ板を裏から貼って取り付けるけど まぁやってみなはれ



865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 04:18:30.03 ejLnVjEf0.net
2way作る時にバッフルステップってどうしてる?
今作ろうとしてるやつが1500hz+8dbって出たんだけどここまでクロス低くできるツイーターってあんま無いよな?
せいぜい80db程度の小音量でしか鳴らさないからツイーターのf0付近までクロス下げちゃってもオッケー?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 05:30:41.43 F9hyjxAxM.net
s小口径フルレンジでも使えば

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 05:53:40.01 F9hyjxAxM.net
スピーカーの評価で歪率とか表示出来ないのであれば、クラシック音楽のコンテストみたく評価するしか無い

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 06:46:14.58 BCbMyqxq0.net
>>839
なんか勘違いしてない?
WF側のLを大きくしてカーブに合うように落とすだけ
URLリンク(i.imgur.com)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 11:45:00.87 Hm9Vqkmea.net
>>842
なるほどありがとう
wf-6dbでツイーター-12dbの逆位相でやろうとしてたけどそれでもいいか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 12:58:10.24 kuSK1XSI0.net
何でもいいんだよ。測定器もなしに何をどうしようがどれが正解か分かりっこないから。今日と明日で
感じが変わったり、AさんもBさんもCさんも皆違った事言うし、何がホントか分からない。正解を教えて
くれるのは測定器だけ。人の耳、感程当てにならないものはない。こう言われて頭にくる奴はアタマが悪い。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:11:29.70 yTAQHsxO0.net
とはいえ、急峻な立ち上がりの楽器の音がちゃんと再現されてるかとか
メイン楽器の後ろの微細な音がちゃんと出てるかを見るには
3次元スペクトルアナライザで元音源と測定の整合性見ないと判らん
でも普通の人はせいぜい周波数特性の平面dbグラフしか見ない見れないんだから
部屋を含めた測定設備が揃わん一般人は耳使わんと難しいから
マジ耳に頼れ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:12:17.83 kuSK1XSI0.net
3次元スペクトルアナライザって何?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 14:50:28.43 wwAXpl2hD.net
>>846
時間軸にも記録残すようにしたスペアナでそ。
グラフが3D化する。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 17:12:11.63 3UibjMDT0.net
>>839
小音量だから推奨クロスオーバー周波数無視はダメ。
f0辺りまでクロスを下げたら歪が載るし振動系がビリつく。
ボイスコイルの発熱断線は無いとしても出音への影響が大きい。

875:840
19/01/16 18:46:23.01 Sn07I02/p.net
>>843
ちょっと意味がわからないんだけど、一般論として…
2way用ミッドバスの多く、(特に高解像度を謳うミッドバス)は3~10kHzのどこかにブレイクアップがあるので-6dBでは高域切れません
-6dBで高域切れるのはDPCコーンとか柔な紙コーンなどに限られると思います

876:840
19/01/16 18:47:08.44 Sn07I02/p.net
TWのFs付近のクロス周波数で公称インピーダンスを使って計算したネットワークを入れると、Fsでのインピーダンス上昇のために全然低域が切れません(固定抵抗で6dB以上の定インピーダンス型アッテネータを入れた場合を除く)

877:840
19/01/16 18:47:44.52 Sn07I02/p.net
なのでヒトの耳が最も敏感な500 Hz~3kHzぐらいにたっぷりと歪みがのり、かつ2つのユニットがクロスせずに両方こえる最低なシステムが出来上がると思います
連投失礼

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 20:32:47.82 J3oOide0d.net
ニーチェは黙れや

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:04:02.10 qquf2k/Ya.net
>>851
そんなんわかってるからお前どうしてんのって話だろ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:33:04.96 qquf2k/Ya.net
>>849
っていうか一般論なんか知ってんだよ
-6dbと-12db逆位相繋げたらディップできるんだが知らねえか?
バッフルステップってどんなf特の変化与えるか知ってるか?
まともに回答できていない以前にここらへん理解してるか疑問に思うレベルなんだが

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:57:01.56 hnMus0Ip0.net
オマエこそ何も知らないでエラソな事言ってるじゃないか

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:35:56.57 7QTPZIMqd.net
まぁまぁ

ニーチェは黙ってろ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 08:48:56.46 L5HYkpRr0.net
推奨クロス周波数て-6db/oct想定だよね?-12db/octならその1オクターブ先くらいまでOKってことでいいのかな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 09:23:40.83 KoVpFV/z0.net
池沼が今日も行く

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 02:20:18.57 6Tkqq5a80.net
密閉で18インチウーファー使ってる人いますか?
音程の正確さとかどんな感じかね

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 02:46:50.71 F1OsCKumd.net
そんなのユニットによる

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 03:48:09.20 izWC3HWe0.net
>>860
アンプの方が大事
安いアナアンとか
約2万円以下の中華デジアンだと
制動が効いてなくて残念な事になる

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 03:48:27.30 izWC3HWe0.net
>>859 アンカーミス

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 04:19:58.23 RNnfSv7z0.net
きちんとした低音出したいのならMFB必須だから、自作だとユニットまで自作する必要出る。
46cmユニット使うよか、30cmぐらいの密閉に市販のSW組み合わせたほうがいいと思うけどな。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:08:51.93 VvIdnzvo0.net
>>857
そんなことはできないよ。
推奨クロスオーバー周波数の設定条件はほとんどが12㏈/OCTだよ。
嘘だと思うなら自分でやってみればいい。
ツイーターの場合、推奨値から1オクターブ下げたらf0を下回るのだが?
それがどんなに怖い事か身をもって体験しなさい。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 08:21:20.31 6Tkqq5a80.net
では箱とユニットです
URLリンク(www.parts-express.com)
URLリンク(www.parts-express.com)
動画を見ると、この箱は密閉専用だけあって、なかなかの強度だと思う

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 08:40:08.44 c3MwwFKC0.net
>>864
クロスオーバーが12㏈/OCTなんて波形が乱れて使い物にならない。単発サイン波応答見たこと
ないのか?6dB/octでなければだめなのはもう20年以上前に決定済みだよ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 08:42:43.91 cDK4bQwId.net
これだから日本の設計は遅れてるとか本に書かれるわけだ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 09:06:32.45 c3MwwFKC0.net
エッ!そんなこと書いた本アッタ?書名、著者是非教えてちょうだい。「テメーで調べろ!」なんて
冷たい事仰らずにバカにもサービスしてね。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 09:07:25.30 /TeCuUhZM.net
何処らへんまで使うかによるんじゃない
200Hzくらいまで使いたいなら市販の


896:サブウーファーじゃ無理だし



897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 10:00:45.27 6Tkqq5a80.net
>>869
200Hzぐらいまでです
>>861
アンプは強力なのを持っています
>>863
MFBは持っていますが、あまり好きではありません

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 10:34:49.00 K4gJNjJb0.net
>>859
口径が大きくなるほどエンクロージャーの空気バネの影響を受けやすくなり、エンクロージャー容積とのマッチングが重要になる。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 11:20:56.76 6Tkqq5a80.net
>>871
そうですね
そのへん全然分からないから、専用BOX選んでみました

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:02:53.10 OMxC8T6I0.net
FIRフィルタチャンデバ使ってマルチにすれば位相関係無いんで、6dbでも18でも24でもOK

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:38:22.80 6Tkqq5a80.net
FIRフィルタチャンデバ使ってマルチって
クロスが低いとタップ数が不足するから、一概にいいとも言えない

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:53:37.14 c3MwwFKC0.net
FIRだろうがIIRだろうが、フィルターとは帯域制限する物、通せば波形は必ず崩れる。しかも傾斜が
きつければきつい程だ。だから波形を重視すれば6dB/octのアナログフィルターしかありえないのだ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:25:28.76 1AkQbuZr0.net
>>875
直線位相型FIRフィルタだったら合成波形は元通りになるよ。
アナログチャンデバでも、引き算方式(山中式)なら合成波形は元通りになる。
ただ、波形再生できるのはスピーカーから等距離の位置だけだけど。
まあ、それは-6dB/Octのフィルタでも一緒。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:31:34.12 izWC3HWe0.net
>>875
パワーアンプ後に入れていたらゴミだけどな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:38:06.03 c3MwwFKC0.net
「合成波形」の話をしてるんじゃない。どんなフィルターでも帯域制限すれば波形は必ず崩れる
って言ってるんだよ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:45:33.23 bChVlwRT0.net
めんどくさいからフルレンジでいいですか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:47:49.73 N0n2pIhP0.net
>>879
ついでにDCアンプにしろ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:49:08.07 NIzhYAun0.net
フルレンジ自体がBPFだし、波形は必ず崩れる。

まぁそれは良いとして、小音量なら、今机の上で使っている、家に転がっていた
フルレンジ+イコライザが最適解の一つな気がしている。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:51:40.55 LKAEyel20.net
波形再生がしたい人はどうぞ好きにしてください
我々にはそうでなくても使い物になってるので

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:53:11.67 c3MwwFKC0.net
ダメダメ!!ミーンナ何もわかってない!20年以上も前の「ユニウエーブ」理論を真剣に勉強
し直しなさい!

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:15:06.36 5QyMsO3CM.net
お前の感覚はそこで終わってんだろ
デジタルチャンデバやリンクウィッツ氏が考案したパッシブフィルタ組める現代の今だに絶対的に一次のフィルターマンセーとかどうかしてる
そんなもん合わせるユニットによるからお前こそ勉強しろよw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:19:07.86 VvIdnzvo0.net
ああ、うるさいやつだなあ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:20:49.93 ZYLSphTt0.net
第一人者自身が既にユニウェーブなんて言ってないからなぁ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:38:10.42 ZMP0fqXl0.net
kii threeとか見事なstep responseだけど
URLリンク(www.stereophile.com)
fir使ってもここまで綺麗にするの難しいなぁ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:15:03.32 LKAEyel20.net
kiiってlinkwitz先生のLXみたいな指向性なんだよね気になる

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:28:33.56 1z4KmPa1d.net
887

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:28:50.27 1z4KmPa1d.net
888

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:36:29.66 OMxC8T6I0.net
>>878



919:当たり前の事いちいち煩いんだよ、認知症か? 6db/octでも同じだよ。



920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:38:46.46 1cuaxuUO0.net
悲しいことに0dB/octでも崩れるんです

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:41:23.35 K4gJNjJb0.net
>>887
こういうのテクニクスならやろうと思えば得意だろう

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:44:57.35 c3MwwFKC0.net
>>886
>第一人者自身が既にユニウェーブなんて言ってないからなぁ
第一人者ってだれ?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:12:15.14 q59O2alL0.net
これかい? まだやってるみたいよ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 01:13:24.21 RM4EAupU0.net
>>887 >>888
killすごいな
近いものはできそうな気もするから、頑張ってみよう。

925:む~ぱぱ
19/01/20 08:11:36.63 Dhuuq26u0.net
単発サイン波は形容矛盾だっしゅ(^^)。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 08:59:17.17 sakGGLGX0.net
>>887
またデータ厨かよ
どんなのだっけ、、、あ、なんか最近良く見かける
動画でも見つけたらケチつけてやろ、と思ったら普通に音良かったwww
システムっぽいから単体での評価の一般のスピーカーと同列に語るのはどうかと思うけど
普通はこういうので良さそう、日本でも売れるというか人気でるんじゃないの?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 15:53:10.23 jbjGj+HL0.net
URLリンク(www.linkwitzlab.com)
これ試してみようかと思ってる。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 19:18:15.54 KhedJypg0.net
そうだったLXminiだ、LX521.4というのもあるんだった。
制作レシピとキットは今もmadisoundなどで購入できるようだ。
だけど見よう見まねでいいんじゃないか…

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 19:19:01.16 5Et3h0oy0.net
DSPの設定もあるからどうなんだろね

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 20:35:35.81 jbjGj+HL0.net
>>899
DIYAUDIOのショップからフルキットで300USD
試す価値はありそう

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 09:12:49.13 geCmiS1L0.net
>>899
簡単な回路だから先ずは自作してみては?回路定数に意味があるから無暗に変えないでね。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 02:39:33.79 JQVn7kBLd.net
いつもフロントバスレフにするかリアバスレフにするか迷って結局リアバスレフしか作ったことないけどどっちがいいんだろう??

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 04:07:18.65 u9tMn/uTM.net
音響的にもダクトスペース的にもトップorボトムバスレフが良さそうな気するけどあんま見ないからだめな理由があるんだろうな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 04:13:16.83 rNRXRl4/a.net
トールボーイでfd=40Hzの20cmバスレフを想定して書くけど、
断然フロントバスレフが良い。
理由は住宅環境で少しでも音量を上げられるから。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 04:25:25.39 yIMw7MEvD.net
>>905
ボトムダクトは最近見るようになった気が。
明らかに失敗作だけどFOSTEX GR160がボトムダクト。
トップはダクト長岡鉄男が何作品が作っていたし、スワンmk2や共鳴管のように
上方向にホーンや管の開口部があるものは珍しくない。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 04:57:07.41 u9tMn/uTM.net
>>906
フロントなら指揮棒収納しておけるしな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 05:18:21.70 F4aAQgqna.net
一番設計通りにバスレフ働きそうなのがフロントなんだが

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 05:38:00.16 +1zBI16v0.net
>>904
ポート出力測定したことがあればフロントには付けれない,と思うんじゃ?
2wayでバッフル小さくすると付ける場所ないし
8インチトールボーイとかはダクト長40cmとかになるんでボトム限定
いずれ設置環境依存だからルームゲインとバウンダリエフェクト考慮して低域設計すればいんじゃ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 06:52:28.89 7WlVoWT50.net
ボトムは下の部屋を直撃して文句が来そうで不安

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 08:15:46.74 HzTYoRE6M.net
フロントは只でさえ
汚いバスレフ音が
丸聞こえという問題もある

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:26:32.85 9xSo/Nyw0.net
>>912
汚いバスレフ音って何? 普通は、帯域の狭い一番下の低音しか出ないよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:35:13.56 F4aAQgqna.net
気柱共鳴あるがな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:20:51.40 ZPn1npsY0.net
エンクロージャの定在波も

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:57:54.73 BLUECer7a.net
フロントバスレフはポート長に応じた気柱の共鳴がモロに現れるからなぁ
そこまで使わないなら問題は少ないが、2wayやフルレンジだと影響が出やすい

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:58:48.35 juPzUIlNM.net
透明なスピーカーを作ってみたい。
ケースはアクリルで、ユニットも透明なの。
ユニットは売ってるっちゃあ売ってるらしいんだけれども情報が少なくて・・・
まぁ素人が聴くレベルの音質で十分。
見た目重視で作りたい。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 11:45:22.46 0h88nRRO0.net
気柱共鳴を減らしたりワイドレンジで低音を持ち上げたりするテクニックとか技術って色々あるけど
特許なんだよね。個人使用の自作ならどんだけパクっても関係ないけど

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:04:48.00 0h88nRRO0.net
バスレフといえば
URLリンク(korva.web.fc2.com)
記事の下の方に波形も載ってるけど
上に貼られたスリットバスレフ2本のスピーカーも似たような波形になってると思うよ
スリットにしてるからダンプドバスレフの要素も加わってると思うけど

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:05:27.61 aYzyteDr0.net
ああそれでありがちなあれとかこれとかが作られないのか…
なるほど合点がいった

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:14:31.71 T8jx2DVod.net
透明のエンクロージャーにアナルコーンのユニットを入れるのか
エロいな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:17:56.95 lLPpk/yR0.net
スリット良いよ。ダンプドバスレフ
よく風切り音がするっていうが風切り音とか聞こえた事ない。
普通のバスレフより低域がタイトな感じがする。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:22:19.68 T8jx2DVod.net
スリット式はなんかどうしてもダサいと言う先入観があるww

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:26:34.63 GNa8pvTx0.net
10Hzとかの信号を入れれば風切り音が聴こえますよ。
オクで異音はしないと電線をつながずに言っている奴と同じ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:32:28.03 SbxPg2KX0.net
f特も「波形」の区別できない奴が何を生意気な事ぬかすかww

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:59:55.32 lLPpk/yR0.net
>>924
それで10Hzの信号がしっかり入っている音楽
って何ですか?
うちのスピーカー最大6.5インチでそんな低域勢いよく出んぞ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:57:07.77 0h88nRRO0.net
>>925
ご指摘どうも。経験豊富なようだから
>>904がなるほどと思うもっともな何か一行で良いから書いてくれや

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 15:34:01.37 aY16e1uMM.net
>>926
シグナルジェネレーターじゃね?

957:む~ぱぱ
19/01/23 16:32:52.89 2cVK4tbs0.net
仮定を元にして論陣を張ってもむなしいですぴょん(^^)。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:03:47.18 mnLK1jWh0.net
>>925
これ何言ってるかよくわからんのだけど
正弦波だろ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:14:37.39 cGsE1mM3a.net
>>930
オシロとスペアナの違いも知らんのか

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:25:08.69 yIMw7MEvD.net
いまさら単発サイン波とか叫んでいる、脳味噌20年遅れのバカは放置したほうがいいかと。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:52:23.46 Ahw24fSe0.net
>>904
両方作ったけど自分の好みはフロントバスレフ。
自分の部屋では後側のスペースが取りにくいのと
壁がそんなに硬くないので低域の輪郭がぼやけがち。
上に向けても良いとは思うけどホコリが入っていきそうだから
作ってない。下に向けるのはしっかりした
スタンドは必須。そこに高めのインシュレーターを入れて
トータルで設計すれば良いかもしれない。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 18:25:00.45 0h88nRRO0.net
まぁね、いきなり木材で箱作らずに段ボールエンクロージャーでダクトを取り付ける面とか形とか本数とか
色々試すのも手だと思うよ
実際聞かんとさ、好みだってあるだろうし

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 20:42:23.73 FnvVCdwb0.net
密閉ってブースト前提なら
箱は大きければ大きいほどいいのかな?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 20:49:15.51 Y1SLMeW60.net
後面ポートは壁との距離で低域の量感を調整し易くなるのがメリットかな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 20:50:55.83 DmSim5D2M.net
>>935
iインターネットにシミュレーションあるから計算してみな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:12:58.96 N3drmUGO0.net
自己レスですが>>814の件は無事に修理できました。
MDF材でサブバッフル式に穴を塞いでターミナルを埋め込むことで、床と端子のマージンをぎりぎり稼ぎました。
ただバナナプラグ使えないから意味ないけどw
相談に乗っていただきありがとうございました~
URLリンク(i.imgur.com)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:03:02.57 V5lvciuUd.net
>>938
いや、その端子なら使えるだろ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:05:15.80 0ubSUmZ30.net
>>939
これ、底面なんだよ……
この隙間に刺さるバナナプラグを俺は知らない

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:18:56.62 HujuGhiX0.net
>>940
これの出番か?
URLリンク(eleshop.jp)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:23:34.82 N3drmUGO0.net
>>940
そうなんですw
下駄を履かせればバナナプラグでいけるかもしれないけど、接地した瞬間にミシミシッと割れそうで。
バラ線で繋ぐのが無難ぽいです。
報告ついでに全景です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:26:00.88 V5lvciuUd.net
>>940
!?!?
ごめん上のレス見たら理解した

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:40:21.56 GNa8pvTx0.net
>>942
こんなので底面に端子があるのか

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:48:13.85 kBpmH88N0.net
フロアタイプなのに、さらにハカマ履かせることが前提なスタイル?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:52:53.87 OSYgHtTV0.net
すごい構造だなあ
自分なら手が入るだけの高さをかさ上げするな

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:55:33.80 Sn2TXwHrM.net
薄いネジ端子あるだろ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:56:52.49 GNa8pvTx0.net
場所ずらすだけで端子ぶっ壊しそう。
たぶんそうやって端子ぶっ壊したんだろうけど。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:59:19.53 ZPn1npsY0.net
かわってて面白いスピーカーだなー

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 23:15:39.58 N3drmUGO0.net
>>945
いちおう指一本分の土台が入った作りになってますが…変な構造ですよ、ネットワーク覗いてないけどツィーター2個なのも謎仕様。
まさか並列だったりしてw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:45:49.31 i9W4GhGP0.net
【猫野郎】専用隔離次スレ を立ててやったよ


980:!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1548257593/l50 以後、盗んだスレタイ を 名乗った重複スレを立てるな!! 勝手に重複スレを立てたら、荒らしで潰すことを予告する。



981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 01:51:32.85 fEw5axR+0.net
>>951
この世から消えろ、キチガイ荒らし

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 01:55:14.34 fEw5axR+0.net
>>950
マッキントッシュ XRTシリーズ的な狙いにしては少なすぎるし、URLリンク(audio-heritage.jp)
単に能率が足りなかったので複数使っただけに100カノッサ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 06:03:53.08 q/YqV+3b0.net
宣言もしとらんし、勝手な改変してるから無効だな
とりあえず次スレ立ててきますわ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 06:15:59.19 MHo2DCTM0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
(何かもはや自分が荒らしって事を隠そうともしない恥も外聞もかなぐり捨てたスタイルには一抹の敬意すら覚えるな… いや,やっぱそうでも無いわw)

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 06:17:26.66 q/YqV+3b0.net
スレ立て宣言の上、改編のない次スレを立てました
スピーカー自作・設計・計測などなど 67
URLリンク(lavender.2ch.net)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 06:19:41.96 q/YqV+3b0.net
何か加筆等あれば書いていただければと思います

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 08:23:54.42 PVxrTI/z0.net
フォノイコ4台

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 08:24:21.47 PVxrTI/z0.net
誤爆ったw

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 12:39:48.52 i9W4GhGP0.net
>>955-956
>スレ立て宣言の上、改編のない次スレを立てました
このスレッド自体が、お前ら?専用 に改変して乱立させた
 "無 法 ス レ ッ ド" ですが・・・
>>5-15 のやり取りが 明白な証拠!!
お前ら? が、常習犯の " 荒 ら し " だが・・・、
まさに " 盗 人 猛 々 し い " とは、このことだな(w
どーでもいいが「編」とは、
1. 《名・造》文章をあつめつづって書物とする。「二三の作家の編になる」
2. すべてばらばらのものを順序を立てて一つに組み立て、組み入れること。
だよwww ツッコミどころが満載!!

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 12:51:35.26 EFPFnpbp0.net
>>954
お前よw
>宣言もしとらんし、勝手な改変してるから無効だな
スレ主旨を勝手な改変してんのは以前から
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
無効だろ
さっさと戻せ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 13:35:18.66 SIt8f4f00.net
JPlayスレで暴れてる基地外ここにもいんのか
早く精神科行けよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 14:00:51.25 EFPFnpbp0.net
>>962
お前よw >>961
JPlayスレどころかこのスレでさえ状況が理解できないバカが書き込んでるのかよw

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 14:11:30.41 meq9SHkb0.net
ワッチョイあるとNGが楽でいいね
なんかレス飛んでるけど

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 14:22:14.67 EFPFnpbp0.net
俺もワッチョイあると過去レス分析するのに楽でいいねw

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 16:08:25.70 QTSqGsCCM.net
お前よw
っておもしろいと思ってんのかな?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 23:24:24.68 7UO6Ib8u0.net
>>935
大きすぎると締まりがない音になるって意見もあるけど
自分はそんだけの箱作れる環境じゃないから判らないや
とはいえ実際にやった人のブログ貼っとく
URLリンク(robertohouse.com)
自分も実際にやってみた人の意見聞きたいです

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 23:57:01.16 Uv/ysCGO0.net
>>967
その人の仕事場、オーディオスペースとしても凄い良いとこなんだよな…。
凄い広い上に天井も高いから置こうと思えば高さ2mクラスの
スピーカーでも余裕で設置してならせるし。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 23:59:22.55 fEw5axR+0.net
>>967
箱の大きさはユニットの裸特性に依存する話だからなぁ。
P-610みたいにQが高いユニットなら、平面バッフルで問題ない = でかい箱でも問題ない

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:18:03.54 3kBlcFiIr.net
サランネットが20m位必要なんですが専用品が¥4000/1mからと思ったより高いので二の足踏んでます。予算的に厳しいのでお薦めの生地名ご教授願えませんでしょうか。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 06:40:44.15 Sa5dWbHK0.net
>>970
前に、破けたのを黒のストッキングで張り替えた

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:18:13.64 LgyQThM20.net
>>967
低音に締まりがないのは
使用アンプに制動力がないから

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:51:23.95 TNdDUtqJ0.net
>>933
大きさはあまり関係なくなるはずというのが、イコラーザーのメリットだから
影響があるバフルサイズはどれぐらいかから考えたらいかが?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:54:34.69 TNdDUtqJ0.net
>>935
ごめん、ブーストだけという意味だったら、電気で自由が効かないから、
Qが小さい方がやりやすい

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:54:41.72 LOvtmvo80.net
リンクウィッツ氏設計のスピーカーの多くが背面開放または平面バッフルで低域イコライザーでブーストしてるっぽいけど
イコライザー使うなら密閉使うより開放させたほうがいいんかね
設計詳しい人おせーて

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:58:47.44 TNdDUtqJ0.net
>>975
アナログでイコライザ組むなら、密閉の方が楽
デジタルなら一緒

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 08:02:31.36 LOvtmvo80.net
なるほど俺はデジイコブーストだから
今度開放させて実験してみるよ
背圧から開放されたユニットがどんな音するか楽しみだ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 08:43:48.68 38GljGjsp.net
Linkwitz氏はスピーカーはdipole特性の方がmonopole特性より再現性が良いはずだ、という理念を実現する手段として後面解放を選んでいる。
なのでTWは後ろ向きにも付いている。
いずれスピーカーの再生は部屋とのインターアクション
たしか氏もAESの論文で6畳ぐらいのvery small roomに入れた時の特性をシミュレートしてたと思ったが、酷すぎて何がなんだか解らん、というようなコメントだったように記憶している

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:10:44.77 BzsBgVrp0.net
>>978
えっTWは後面開放ではないんですか?
それとも後ろ向きのTWは逆相?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:47:02.74 BzsBgVrp0.net
>>978
なんでダイポールの方がいいんですかね?

1010:む~ぱぱ
19/01/25 12:27:48.34 1hlbghpc0.net
後ろから出る音が勿体無いからですぴょん(^^)。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 12:39:52.45 TNdDUtqJ0.net
>>980
976氏が書くように
>スピーカーの再生は部屋とのインターアクション
であって、部屋の反射の問題。
英語力低い私でもLW師のページはなんとなくわかるので、詳しくはそちらの一読をお勧めします。
Linkwitz Transformについては、師の説が一つの方法論として正しいとコンセンサ


1012:スを得られたと思いますが、 dipoleを含めた指向性と音響イメージに関する師のお説が全部正しいのかどうかはよくわかりません。 Lxminiを聞いたり、もどきを作って実験すると、確かに全然違う音像が現れていて、興味深いです。 ちゃんとしたの作ってメインに据えようと計画中。



1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 12:41:05.85 TNdDUtqJ0.net
>>977
書き忘れましたが、得られる最大音圧は違うので、そこだけご注意。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:53:08.47 zlUeaejD0.net
>>977
>なるほど俺はデジイコブーストだから今度開放させて実験してみるよ
開放は当然打ち消し起こるので同じ音圧を得るためにブースト量が増えるので
使用ユニットの耐入力に注意ですね。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:23:30.17 V4xdN1Lg0.net
共鳴管型のスピーカーって驚く程低域が締まってる。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:26:32.97 6eUGbrG+0.net
スパイラルホーンは?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:29:01.14 gNnKHdH60.net
>>985
ただ、BHと同様にオーバーダンピングなぐらいに強力なユニットじゃないと話にならないし、
そんなユニットだと管共鳴がついても低域だら下がりだからバスブースト必須だし、
図体はかなり大きいし…とデメリットも多いけどね。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:29:06.34 Ye9WfeszD.net
>>985
ただ、BHと同様にオーバーダンピングなぐらいに強力なユニットじゃないと話にならないし、
そんなユニットだと管共鳴がついても低域だら下がりだからバスブースト必須だし、
図体はかなり大きいし…とデメリットも多いけどね。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:29:48.52 Ye9WfeszD.net
なんじゃこりゃ。ヨドバシのwifiをつかんじゃったのか。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:26:16.02 MZF4EMkz0.net
Linkwitz先生も言っていたcontrolled directivityに関しては
古い本にも指向性とエネルギー特性が滑らかな方が音がいいと書いてあった。
いま風のwaveguideはGeddesという人が早かったらしいけど。
dipoleの利点は古い雑誌を繰っていたときにもなにか書いてあったおぼえがある、
たしかステレオの2本のスピーカーの8の字をうまく重ねるとomniよりスイートスポットが広くできるとか。
Linkwitz先生はダイポールは頭を動かしても音像が片方のスピーカーに引っ張られにくいということを書いていたが同じことかもしれない。

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:06:33.26 DVTFu5pa0.net
最終的には密閉が一番音がよい
magicoもYGも密閉なんだし
でも、密閉は低音でないから
密閉+デジイコで最高の設計を目指すのが最も無駄が無く、賢いように思う

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:20:20.35 G/cZQuti0.net
>>991
狭ーい部屋じゃ悪くはない。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 00:16:53.39 XSJp9hc80.net
20㎝密閉2WAYつくったけど、
密閉は18㎝(NS10M)以上、ハイパワーアンプ必須かな。
ハイパワーアンプで小音量、ラウドネスなし・トンコンなしから
トンコン・ラウドネス 音量上げ・・・
キャラクターがめっちゃ変わって面白いよ。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:40:23.22 cs28ZgN0d.net


1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:40:42.20 cs28ZgN0d.net


1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:40:58.22 cs28ZgN0d.net


1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:41:13.53 cs28ZgN0d.net


1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:41:29.46 cs28ZgN0d.net


1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:42:15.20 ZjqQWdMAd.net


1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:42:31.02 ZjqQWdMAd.net


1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:42:47.61 ZjqQWdMAd.net


1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:43:03.42 ZjqQWdMAd.net


1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 1時間 45分 56秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch