スピーカー自作・設計・計測などなど 66at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 66 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:58:07.90 8Dz2S7So0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
スピーカーシステムDIYのためのリソース
自作スピーカー設計プログラム URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
Win ISD URLリンク(www.linearteam.dk)
The Edge URLリンク(www.tolvan.com)
ScanSpeak Toolbox URLリンク(www.scan-speak.dk)
スピーカーネットワークの設計 URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
Jeff Bagby's loudspeaker design software URLリンク(audio.claub.net)
ARTA URLリンク(www.artalabs.hr)
MySpeaker URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
WaveSpectra URLリンク(efu.jp.net)
Speaker Workshop URLリンク(www.claudionegro.com) (Unofficial)
Soundeasy URLリンク(www.bodziosoftware.com.au)
Basta! URLリンク(www.tolvan.com)
Visaton Boxism URLリンク(www.visaton.de)
REW URLリンク(blog.ipodlab.net)
PRAXIS URLリンク(libinst.com)
CONEQ Demo URLリンク(realsoundlab.jp)
RMAA URLリンク(audio.rightmark.org)
LTspice IV URLリンク(www.linear-tech.co.jp)
Voice coil Magazine test bench URLリンク(www.audioxpress.com)
Loudspeaker mesurement URLリンク(www.soundstagenetwork.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:58:25.73 8Dz2S7So0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
主要メーカー
URLリンク(www.accuton.de)
URLリンク(www.audax.com)
URLリンク(www.audiotechnology.dk)
URLリンク(atcloudspeakers.co.uk)
URLリンク(aurasound.flyinghstudios.com)
URLリンク(www.aurumcantus.com)
URLリンク(www.beyma.com)
URLリンク(www.creativesound.ca)
URLリンク(www.davis-acoustics.com)
URLリンク(www.daytonaudio.com)
URLリンク(www.lyeco.com.tw)
URLリンク(www.extendedaudiodesign.co.uk)
URLリンク(www.etongmbh.de)
URLリンク(www.fountek.net)
URLリンク(www.swanspeaker.com)
URLリンク(www.jantzen-audio.com)
URLリンク(www.markaudio.com)
URLリンク(www.maxspeakers.com)
URLリンク(www.morel.co.il)
URLリンク(motusaudio.com)
URLリンク(www.raalribbon.com)
URLリンク(www.sbacoustics.com)
URLリンク(www.scan-speak.dk)
URLリンク(www.seas.no)
URLリンク(www.tb-speaker.com)
URLリンク(www.tymphany.com)
URLリンク(www.usheraudio.com.tw)
URLリンク(www.visaton.com)
URLリンク(www.voltloudspeakers.co.uk)
URLリンク(www.wavecor.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:08:09.62 nSddHU790.net
主要なショップ
北米
URLリンク(www.parts-express.com)
URLリンク(www.madisoundspeakerstore.com)
URLリンク(solen.ca)
URLリンク(meniscusaudio.com)
ヨーロッパ
URLリンク(www.lautsprechershop.de)
URLリンク(loudspeakerfreaks.com)
URLリンク(www.wilmslow-audio.co.uk)
URLリンク(shop.speakerenco.nl)
URLリンク(www.audiohobby.eu)
日本
www.koizumi-musen.com/
URLリンク(www.mx-spk.com)
URLリンク(speaker.cart.fc2.com)
URLリンク(www.baysidenet.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:11:19.87 /N2tVX9D0.net
>>1
お前よw
前から言ってるが
またスレ主旨を勝手に書き換えてるのかよw
お前のスレじゃねーんだよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:12:14.87 nSddHU790.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
というわけでテンプレの加筆にご協力頂いた皆様ありがとうございました
引き続きテンプレ修正案をお持ちの方は>>1や当該テンプレにレスを飛ばして頂けると次回のスレ建てが楽ですのでよろしくお願いします
(>>4 Mixelのショップurlが規制に引っ掛かるようなので本家に変更/fc2も警告が出る)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 01:31:10.57 yzmHZ8Mj0.net
>>5
正式継続スレは、既に立っています。
スレリンク(pav板)
ここは、 >>1 が、ルール無視で立てた "重・複・ス・レ" なので、削除依頼お願いします。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:13:06.06 /N2tVX9D0.net
>>7
君w
なんだw
すでにあるじゃねーかよw
ワッチョイないけどよw
とにかくよw
>>1 >>7
お前らよw
勝手に主旨やら形式等を変えず以前同様にたてるべきだろw
乱立はやめろよ
不正は訂正して本スレをどちらかにしろよ

9:7
18/10/14 02:22:41.06 yzmHZ8Mj0.net
>>8
>勝手に主旨やら形式等を変えず以前同様にたてるべきだろw
ワッチョイは、自作自演を有利に使いたい人のためのツールですから、必要はないです。
以前からの【ローカルルール】に戻してスレ立てしてあります。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:58:59.82 /N2tVX9D0.net
>>9
君w
過去スレ見てみると
検討すらせずに56スレからいきなりワッチョイになってるようだなw
スレリンク(pav板)
勝手にするなよw
とにかくよw
正しい本スレはどれなのか住民で決めてくれよw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 03:04:23.34 oeCi3ElZr.net
>>10
ワッチョイの有無による重複スレは重複スレとして扱わないと5ch運営は言っていたなぁ。
人気がある方が本スレだとさ。
多少のテンプレ違いもあるし、先に完走した方が本スレという事にしよう。
(多分前スレも同じようなことがあったような気がする。)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 04:13:33.89 /N2tVX9D0.net
>>11
君w
>ワッチョイの有無による重複スレは重複スレとして扱わないと5ch運営は言っていたなぁ。
それは同じスレの場合で、次スレなのに同じじゃないでしょw
ちゅうかだいたいよw
ワッチョイ導入を勝手にしてるだろw
テンプレも55スレから勝手に追加されてるようじゃねーかw
>多少のテンプレ違いもあるし、先に完走した方が本スレという事にしよう。
おいおいw
多少どころか勝手に主旨を変えたり、テンプレも55スレから勝手に
増えてるようなものを次スレとしてきてるんだから、完走云々どころか
正しく過去スレを引きつぐ運営のスレ重複、乱立のルールに従うべきだろw

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 04:20:36.20 v6VFI6qbr.net
>>12
シンプルでいいでしょ
先に完走したスレはそれだけ支持する人が多いという事
という事で、この話はもうおしまい。
私からはこの件についてはもう全く触れません。
後はこのスレの趣旨であるスピーカーの自作について書き込むだけです。
テンプレ内容云々がスレの存�


14:ン理由ではありませんので。



15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 04:55:10.56 UoFTd25h0.net
完走したところでテンプレの変更に賛同してるわけじゃないと思いますけど。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 04:58:32.86 /N2tVX9D0.net
>>13
君w
>先に完走したスレはそれだけ支持する人が多いという事
おいおいw
同様なことが別スレでもあったが、スレを支持するのではなく単にスレが進んでるから
書き込んでると言ってるやつもいるんだよw
つまり
わざと書き込みを増やそうとするやつさえいる状況もあったし
そんなもので正しく過去スレを引きついでいると言えないだろw
だいたいよw君w
不正に猫野郎が主旨に追加してる文面は何か理解してる?w
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
猫野郎のスレじゃねーんだよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 06:52:23.80 s0UcX5sRd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 07:05:44.99 7/R9oZWC0.net
一番クズだったベイサイドが生き残るとは思わなかった

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:32:48.45 ne1/8j1Q0.net
例によって出禁食らったキチガイが荒らしているなぁ。
ニーチェはいないようだから、例の二人か。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:25:54.04 /N2tVX9D0.net
>>18
お前よw
>例によって出禁食らったキチガイが荒らしているなぁ。
出禁くらっただと?
>>1の猫野郎はこのスレのオーナーかよ?
だいたいよw
前にも書いたが、スレにおいて特定の人物を出禁や排除する行為は批判されてんだよw
なぜなら
①個人で対象をNGすればいいだけ
②出禁や排除の根拠は、特定の固定集団ならともかく、匿名かつ変動ある
 集団においては、必ずしもスレ主旨として常時成立しない
③対象人物は常時、出禁や排除に相当する言動をしているとは限らない
だいたいよw
今回、>>1の猫野郎が根拠も示さずいきなり主旨に出禁を設定しており
①~③以前の問題だろw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:54:03.93 03BI2/K50.net
>>1おつ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:41:02.15 u6aabbBG0.net
前スレ1000での説明がよく解らないけど
もっと進めると下図の様に反対側マウントになる?
エア漏れと定在波の対策にはならないようだが
URLリンク(o.8ch.net)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:56:32.43 80sN3QCe0.net
>>21
奴はスピーカーエンクロージャーの基本がわかってないから相手にしないほうがいいよ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 00:56:48.94 GBsDryYh0.net
あの屁理屈で一度箱作って聴いてみれば良いよ
屁みたいな音しかしないだろう

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 03:41:07.27 7gQFU/Xf0.net
俺の屁はいい音する

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 04:38:21.51 jDObuGsE0.net
>>21
とりあえず前スレ1000転載
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-M1jt) sage 2018/10/14(日) 13:24:32.57 ID:hxS5ZCex0
>>984
やれやれ面倒だな
たとえば板をど真ん中で固定して振動を与えたら、真ん中は節、両端は腹になるんだよ
天稟でいえば真ん中の支点が節、両端が腹として動くわけだ
実際のエンクロージャでは背板は通常端で固定されるから端が節になるだろ
でもこれを両端は固定せずに十文字にビス止めすれば節の位置を変更することができるわな
さらにエンクロージャ内の音波は必ず端に集まって反射して戻ってくるだろ
これが定在波やフラッタエコーになり、再生音を濁らせたり曇らせたりするのは知ってるよな
それを同相の振動で相殺してやればいいだろって話だよ
このぐらい説明されなくても一発で理解しろよw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 04:40:42.25 jDObuGsE0.net
>>22
自分でハッタリ野郎とかいってるし、ただの酔っ払いと同じやね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 06:21:26.95 7A1ZoKQ5a.net
>>24
それは認める

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 06:24:08.09 CPs4aI0X0.net
>>25
1次モードだけで考えてないかい?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:45:00.41 T0XrANyO0.net
>>28
そう。
しかも前後バッフルとユニットの振動モードでしか考えていない。
天地左右の板の振動は放置。
あの方式で十分な効果があるなら全メーカーが既に採用しているはずだ。
メリット、デメリットを天秤にかけ製造コストも考慮すると従来方式で十分、となったはずだ。
・・・・・・・・あの発想は江川三郎そっくりだが、天国から降りてきたのか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 09:06:05.07 jDObuGsE0.net
>>28
頓珍漢な書き込みを持ってきただけの俺に言われても困るw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 10:35:24.92 4f67kaVk0.net
つか、同相で相殺はされないよね逆相ぶつけないとね(´・ω・`)
定在波だって周波数が重なると増幅されるしさ(´・ω・`)

33:む~ぱぱ
18/10/15 11:27:39.13 3U1ZIyq70.net
逆走を同相でぶつけたらいいだっしゅ(^^)。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:44:21.48 4f67kaVk0.net
当たり前ではあるけどさ、価格コムの高いブックシェルフのスピーカーを
容積を元に寸法から板厚抜いて計算してたけどさ
側板でも20mm以上下手すると25㎜とか平気で使ってんのね(´・ω・`)
重量10キロ超とかビックリしちゃったよ。内部はさらに色々ギミックを凝らしてんだろうね(´・ω・`)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:01:09.90 qTmk+zxND.net
>>33
しかも、木工技術は基本的に市販品のほうが圧倒的に上だし。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:23:54.45 vNjTTm860.net
高いのならそうだろうけど、
ペア10万以下ぐらいのスピーカーなら大抵ただの四角い箱でMDFに突板ぐらいだよね
凝ったギミックなんてものもないな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:26:20.67 jDObuGsE0.net
>>35
突板使ってたら良い方よ
大抵ビニールの木目シート

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:00:37.70 IJj3PXNt0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>17
ほんそれ…(小声)
>>25
箱の振動と中の空気の振動がごちゃごちゃで,挙げ句相殺するとか言い出してて僕にもよく分かりませんです…
まあハッタリ野郎としては有能そうですけどw

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:46:51.65 /3Xdsncu0.net
>>21
難しく考える必要はないよ
まずエンクロージャの背面にXXX型のフレームを入れるだろ
背板はXフレームの中心3点でビス止め、その背板にユニットを
何らかの方法でマウントすればいいだけだ
そうすればXフレームの交点が節となって働き、ユニットの振動は
振動板と同位相に変換されて背板の端へ広がって行くことになる
いわば背板を第二のメカニカル振動板として機能させるわけだ
完璧な設計だな
おれきっと天才だわw
てかこのネタもう引っ張らなくていいから!

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:06:09.34 YtysT/0r0.net
また出てきたのかこの池沼

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:07:08.22 4f67kaVk0.net
>>38
定在波って逆位相の問題じゃないけどとりあえずうん、ここで終わりにしよう(´・ω・`)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:57:34.58 HnD2mE8w0.net
URLリンク(www.lcv.ne.jp)
木工でもまともに不要共振対策すると、magicoみたいな構造になるんかね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 00:47:38.90 JlWUDT3cx.net
>>41
そこはB&Wだろw
木工で引き抜き加工なんてありえねえ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 01:11:20.10 iH+2tvIs0.net
>>38
もっとやって池沼を晒せ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 02:15:27.52 eK4UAPmR0.net
>>35
Qアコースティックみたいに低価格でも制震用ジェルを
挟み込んだ結構凝った作りにしているものもあるので、一概には言えないといえば言えない。
URLリンク(esfactory.co.jp)
もちろん、たとえばKEFだと、低価格帯のQシリーズはフロアタイプだとほんのちょっとだけ補強が入っているけど URLリンク(jp.kef.com)
ブックシェルフではただの箱なんで、まともな箱がほしい場合はRシリーズ以上になるし、
他のメーカーも概ねそういう傾向なのは確かだけど。
ちなみにKEFの場合、Qシリーズはブックシェルフのほうが評価高い。箱が小さいほうが強度稼げるし、対策も取りやすいから。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 05:57:02.29 elkV2gSZ0.net
>>41
(バッフル除いて)板厚24mmでがっちり補強、板厚48mmでほどほど補強 色々な考えはある
気になったのは鬼目の埋め込み、裏側の方がええな(高級な合板だと大丈夫なのかなあ)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 06:49:21.78 iH+2tvIs0.net
板厚18ミリに鉄角パイプとかで補強はダメ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:49:45.92 Q+ULFEzU0.net
パイプで補強するならいろんな種類を使うと良いんじゃ?
鉄、ステンレス、銅、真鍮、アルミ
肉厚はかなり必要と思う、ムク材のほうが良いかも

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:20:31.38 twNfbUnu0.net
君らw
エンクロージャーの箱鳴りや振動対策やら言ってるが、前から言っているあのブルゲイツいやビルゲイツが
感動したタイムドメイン試作機の「ふわふわSP」を忘れたのかよw
SPユニット自体は強固なアンカー等で固定さえすればよく、エンクロージャーは「ふわふわ」で
箱鳴りや振動を元からシャットアウトw
この「ふわふわ」に関する考察は
だいたいよw
タイムドメインスレでもその基本を忠実に言動し、結果を出してるだろw
「ふわふわ」で検索してみろよw
スレリンク(pav板:592番)-
主にここで考察をしており、この「ふわふわ」から高度な応用まで書いてるだろw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 10:12:26.03 Kz8zn0nWd.net
48はスルーでよろ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:18:37.19 twNfbUnu0.net
>>49
お前よw
だからよw
ここはお前のスレか?w

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:26:37.20 Kz8zn0nWd.net
>>50
そうだよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:27:21.22 Y0mF5mj00.net
>>49
そいつは、>>1で荒らし認定されているハエって奴なんだ
酔っ払いと同等以下の事しか言わないのでスルーやNG推奨
酔っ払いと同様に無理矢理絡んでくるけどな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:18:31.72 twNfbUnu0.net
>>50
お前よw
なんでスルーしてないんだ?
だいたいよw
お前のスレどころかスレたては誰でもできるシステムだろw
>>52
お前よw
>酔っ払いと同等以下の事しか言わないのでスルーやNG推奨
なんでお前はスルーやらNGしてないんだ?
だいたいよw
お前も妄想を書くなよ
どこで「荒らし認定」してんだよ?
>>1の猫野郎が勝手に追加してんだろ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:23:49.06 twNfbUnu0.net
>>53 安価訂正
×>>50
>>51

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:30:25.98 Kz8zn0nWd.net
お前よw
だいたいよw
システムだろw
お前よw
だいたいよw
wの悲劇 古~ w

57:む~ぱぱ
18/10/16 14:32:24.93 2yFx6lZj0.net
それほどまでにwを愛されてるんですぴょん(^^)。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:49:59.09 HMAT3nKs0.net
 多くの工作例で補強桟はベニヤかMDFをロの字にカットした物で
ベニヤでも繊維の半分は片方だけが接触して浮いた状態で板厚の半分の強度しかない
 これを無垢材を三角形にカットした物を隅に接着すれば
繊維の両端が接触して強度が上がるのと
糸電話と同じで繊維の方向から伝達速度が上がり
振動の拡散と収束が早くなると思うんだけど どうだろうか?
URLリンク(o.8ch.net)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 19:01:43.71 kRbo35kPa.net
えーと、チェッカーズ?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 19:37:52.56 1johoiHA0.net
>>57
ロの字だと対面の板同士のふくらみ&縮みと、板4面の板自体の平行揺れの歪みもある程度抑制できるけど
三角形だと左右板の膨らみにつられて前後面が縮むと思うんだよね(´・ω・`)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 19:47:06.36 wCdrpWkX0.net
いわゆる隅木のたぐい?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:20:19.11 1johoiHA0.net
あとね、前後・左右で膨縮のタイミングが違うからちょい大変かも知んない(´・ω・`)
自分のヘナチョコMDFエンクロージャーは↓に則って簡略化した形で棒を入れて木ねじで止めたった(´・ω・`)
URLリンク(jp.yamaha.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:17:20.36 HMAT3nKs0.net
>>61
ガチガチだと板中央の前後・左右で繋いだりするのね
試しに聞いてみたいから時間作って両方作ってみます
>>60
そっす でも繊維方向から見れば火打ちの方が近いかな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:22:10.51 HMAT3nKs0.net
それよりも両方を組み合わせたものを作ればいいんだ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:28:08.23 1johoiHA0.net
まぁ結局、ロの字に板張りのほうが組み立て的に楽なんだろうね(´・ω・`)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:29:27.53 dSFS/AjF0.net
>>60
隅木が巨大化したやつだろう。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:32:35.46 1johoiHA0.net
>>62
あそうだ(´・ω・`)
ちなみにね、ヘナチョコMDFの分際で結構安定するよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:01:42.86 t3JNZvFZ0.net
前に24mmフィンランドバーチで
URLリンク(i.imgur.com)
なの作ってオトナシート全面張りしたけどエンクロージャーダンプ度合いはB&W 800シリーズに遠く及ばず…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:02:47.10 8YB+Fnyd0.net
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
magicoを手本にして
木工だと田の字形補強材を2~3枚、同じように入れるだけじゃダメかな?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:09:42.84 8YB+Fnyd0.net
>>67
ここまでやってもダメなんか
まぁ適当な所で妥協するしかないんかな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:31:40.62 1johoiHA0.net
そこまで大きいのいつか作りたいけど
となるとやっぱりスーパースワンでの長岡鉄男氏の遺訓通り
木ネジでガッツリ固定しないとだめかもしれんね(´・ω・`)
あと、箱にかかってる応力が馴染むまでエージングが必要かもしれんね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:44:09.58 Af/2ty7y0.net
メーカーがやってるとはいえ、自作スピーカーでブラインドテストしたら補強ありと補強無し聴き分けられるの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:00:25.56 8YB+Fnyd0.net
つき板の塩ビシートに対する優位点ってのも教えて欲しいなぁ
強度的には同じに思うけど

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:24:08.18 XxdHtywyM.net
ピアノブラック塗装で強度を上げる
即板の内側にアルミ板を取り付ける

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:26:50.70 1johoiHA0.net
>>71
厚めで硬めの材質のブックシェルフサイズなら強度十分で補強はなくても十分だけど
弱い薄い材質とか大面積取るエンクロージャーって補強効果半端ないよ
stereo誌の付録ユニットをMDFで作る人はぜひ試してほしい
もちろん4リッター以上のエンクロージャーでね(´・ω・`)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:49:20.36 HMAT3nKs0.net
>>72
硬度が超高域に直結すると考えていいと思うだからユニット次第
上がうるさいと感じるユニットには塩ビの方がバランス取れるし
コルクシート・フェルト貼りのスピーカーも有った

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:54:39.51 Bs0PHRaN0.net
補強はけっこう判るよ
シンバルの端っこを指で押さえるとシャーン、じゃなくてシャンってなるでしょ
あれと同じ効果がある
イメージ的には除夜の鐘がゴーンて尾を引くのを止める感じ
ゴゴゴゴゴーンて鳴るのをゴトゴトゴトゴトに抑えてくれる
でもあんま箱をガチガチにしても、今度はトンネルとか土管みたいな
内部共鳴音が目立ってくるから、やっぱパランスだと思う
あっちをきれいにしたら次はこっちの汚れが気になるみたいな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 00:11:36.56 LDodyAMl0.net
>>71
重し載せるだけで全然違うのに、補強が効かないはずないだろうが…。
メーカー製の廉価帯でフロアタイプよりブックシェルフのほうが評価高くなりがちな理由の一つが、
小型なので箱の強度が相対的に高いからなんだし。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 00:33:06.97 YBO8QPYh0.net
オンキョーモニター2000だったかな
ユニット無し、ネットワーク無し 吸音材無しの まさに「箱だけ」状態で3万で売ってた。
その状態で どっからでも持てる状態でも 持ち上げられる気がしなかった。
バッフル面のウーファーユニット取付穴カット時に出た端材「も」 内部に張り付けられてたな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:24:48.08 OvFxpBt80.net
※78
モニター2000は40kgなのでユニット抜けば25kgくらいか。これをもてないのは
ちょっと虚弱すぎやしないか? モニター2000Xとかセプターなら分かるが。
セプター5001とかどうやってセッティングするのだろうか。

81:む~ぱぱ
18/10/17 17:06:29.70 VsuD5Tkx0.net
お金があればどうにでもなりますぴょん(^^)。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:14:50.26 aumtjkUC0.net
>>70
タイトボンドの方が強いと思うよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:25:06.38 OwX6t9uUa.net
>>57
大変良いと思うが、いったいどうやって箱に圧着しますか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:29:54.84 SDzBeKoq0.net
>>81
んとね、タイトボンド半乾き位の硬化時間で板がズレないようにして木ネジ打つと剛性上がるんよ(´・ω・`)
ネジ選びにこだわってる人もいるんよ
URLリンク(www.hobbies-n-things.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:34:16.83 KqpEN4PKa.net
>>82
キスする

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:16:02.42 aumtjkUC0.net
>>83
tightbondで十分

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:28:45.80 SDzBeKoq0.net
>>85
とはいっても>>67氏の目指すB&W800って
側面背面はUの字一体型&分厚い合板圧縮形成で
溝に補強桟を埋め込んで接着&バッフルのユニット搭載部ってアルミダイキャストだから
剛性半端ないよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:31:21.80 SDzBeKoq0.net
いやごめん、側面前面が一体形成のアルミダイキャストだったありゃぁすごいよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:34:23.71 aumtjkUC0.net
ネジがはずれとる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:20:46.51 n7FFLmjY0.net
サスティーンが必要なアコースティックギターと
サスティーンが不要なヴァイオリン、チェロの内部構造を比較すると補強桟の参考になる
ギターは板に横木を貼って残響時間を延ばしている
>>82 仮釘

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:39:15.74 aojI4kJV0.net
自作が面倒だから手作りスピーカー屋さんでも利用するかな
もうMDFでいいや

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:55:52.96 w4cT1RZL0.net
大切なのは製造じゃなくて設計
設計までお店に任せるなら自作とは言えない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 02:39:58.71 b+m59zmKa.net
前スレでSBのSatoriの話が出てたので興味持って、
試しに普及ラインのSB12MNRX25ってのを3wayのMid用に買ってみたけど
スペック通りのフラットさで、ものすごく気持ちのいい音がする。
Satoriってこれより音いいんだよね?すごいな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 06:47:59.01 vrTNCisB0.net
紙コーンなので嫌な音は出さないしネットワークの設計も楽なんだが
ハード派の俺にとってはデテール切れ込みのイマイチ感がなんとも残念な感じ
コーン強度が高くunderhungなSS Illuminatorの方がそこは上だがネットワーク設計がかなり難しい
むしろセラミックのCACの方に可能性を感じる…個人的な感想です

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 09:57:54.40 zIEhlDVna.net
Satoriは特性が良いからシンプルなクロスオーバーでいける。クロスオーバーのパーツが少なければ少ない程音が新鮮。パッシブで行くなら良い選択肢。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 10:20:34.01 w25LawxGa.net
>>93
切れ込み感はそうかも、ソフトで刺激感がなくて聴きやすい。でも眠たいわけでもなく。
ハード派視点ではCAC > Satori? カーボンのCRCはどう?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 05:44:47.21 r+KXluzM0.net
参考トップ10dtmスピーカー2018
1kurzweil – KS40A Active Studio Monitors
2JBL – LSR305 Two Way Active Studio Monitor
3Presonus – Eris E5 Studio Monitor
4Mackie – CR4 Creative Reference Multimedia Monitors
5KRK – Rokit


98: RP5 G3 Active Studio Monitor 6Yamaha – HS8 Powered Studio Monitor 7Genelec – 8010 APM Biamplified Active Studio Monitor 8Focal – Alpha 65 Active Two Way Near Field Professional Monitoring Loudspeaker 9M Audio – BX8 D2 Active Studio Monitors



99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:24:03.48 qqVIJyND0.net
>>95
SBのセラミックコーンはアルミコーンをプラズマ放電処理された
もので、HarmanのREVELブランドに供給しているそうです。
URLリンク(revel.harman-japan.co.jp)
DIYAUDIOでのスレ
URLリンク(www.diyaudio.com)
期待できそう。2nd orderでいけるかな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:53:18.37 3ni9wWtm0.net
セラミックって酸化アルミニウムかよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:08:39.27 qqVIJyND0.net
>>98
Markaudioのmaopみたいなものでしょう。
約80%はアルミニウム

102:む~ぱぱ
18/10/21 13:41:07.09 rQR0WGlv0.net
ダイヤモンドに次いで硬い色つきコランダムのルビーやサファイアは酸化アルミニウムだっしゅ(^^)。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 14:05:13.54 7+ACAOQz0.net
製造過程が違うことを抜きにして語るな、この池沼。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 14:51:49.39 2eBnBSXg0.net
製造方法よりも結晶構造かなこの場合

105:む~ぱぱ
18/10/21 16:01:25.86 WqhRpRbM0.net
なんと呼ばれようと酸化アルミニウムは酸化アルミニウム 酸化アルミニウムに変わりはないものをですぴょん(^^)。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:08:46.20 mleNCKs1a.net
>>100
ルビーやサファイアはセラミックですか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:12:16.13 2eBnBSXg0.net
>アルミダイアフラムの両面をプラズマ放電により深層部までセラミック化
プラズマ処理なら酸化じゃなくて窒化じゃない?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:24:37.81 eIjSIxbW0.net
どのみちゴムエッジで抑え込まないとダメなんだろ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 18:01:54.73 6qFwXQwEx.net
>>104
セラミックは焼き物、陶磁器
ルビーやサファイヤは金属

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 18:10:26.93 4CoFuzw90.net
想像するに、
セラミック(ス)とは、金属や非金属を問わず、酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物などの無機化合物の成形体、粉末、膜など無機固体材料の総称
ということなので、プラズマをアルミコーンに飛ばしてその熱でアルミを酸化させたのではないかと思われます。
それを両面行ったんだね、硬くなるのかな? それとも音速が変わるのかな?

111:93
18/10/21 18:29:51.13 srqXXTzH0.net
>>95
昨日書けずに遅くなりました
SBのセラミックコーン(SB15CAC30-8)は去年の年末に測定結果上げてますが
URLリンク(i.imgur.com)
な感じ。モーターは並品なんで低域側歪み率はMAOPやSatoriに比べると高いですが
ブレイクアップ悪性ではないのでネットワークは割と簡単かと思います
>>97 さんの指摘の通りコーンの質感はMAOPとよく似てAccutonに比べると大分柔らかい感じです
CACも17cmはブレイクアップが厳しそうなので買ってません
CRCも同じ理由+とんがりセンターキャップで萎えたので買ってません

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 20:36:01.77 PIfjGLo70.net
スコーカー用ローカット・コンデンサーでお勧めはありますか。100μF必要なので
ニチコンのBP muse + 小


113:容量フィルムで いこうかと考えていますが。お勧めBP とかありますでしょうか。



114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 22:27:11.08 4CoFuzw90.net
>>110
もしRSで買えるなら100マイクロのポリプロがありますよ、1個2600円くらい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 22:33:23.08 7+ACAOQz0.net
>>110
入手易、安くならばニチコンMUSE ESだろうね。
ンでもローカットとなったら信号が直に入るから無極性電解は避けたい。
フィルムコンには33μFや47μFがあるからそれらを並列使用したらどう?
価格も強烈だけどそのスピーカーに入れ込むならば痛くもない出費だと思うけど?
あるいは普通の電解コン(例MUSE KZ)を二個逆相直列に繋いで無極性等価として使うとか。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 00:14:30.97 gibg+2GDa.net
>>109
ありがとう、CACやCRCも面白そうかなと思ったけど
普及品の紙で印象良かったので素直にSatoriにいきます
Accutonはいつか使ってみたいけど高すぎてなかなか

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:11:44.92 DPkCfYzE0.net
satoriは良いですよ。6db クロスでも大丈夫。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 21:23:12.56 1XVUl5Q70.net
>>114
禿同、よくできていると思います。f0も低いし、上も結構フラットに伸びているし
使っているのは16cmのほうね、ほかは知らんけど

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 05:30:28.47 h4T8P4VT0.net
エクリプスについてはすでに登録した人がベイターミナルで使ってたけど、
4種類全部、◯◯エクリプス扱いで意地でもアポロスとアルテミスとしては扱われない
ちなみにデフォルトカスタムは◯◯エクリプス・11T・Z`
完全にデッドハデスのデフォルトカスタムデータの使い回し

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:35:38.25 6yihhghla.net
マークオーディオのアルペアって、爽やか系?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:55:20.42 uAlQiygu0.net
sbの話題が出てるついでに
紙の4インチミッドレンジ(SB12MNRX)が特性見る限りではフルレンジとしても使えそう
やっすいし直付けでDolby atmos用の天井スピーカーとして採用するわ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:22:06.98 o3iflcAOM.net
>>117
最近は特に真空管アンプと相性が良い気がしてる
デジアンとかだと高音が強すぎるような

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:24:54.13 7wUMMH9Pd.net
>>117
賑やか系だな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:37:55.79 o3iflcAOM.net
>>119
因みに自分はデジアン使ってるのでPSTいれて高音少し落としてる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:41:46.21 LYmsSV6Qd.net
マークは同じモデルでも紙とメタルを出してる事があるから一概には語れないような
俺はメタルをニアで聞くのが生々しくて好きかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 08:12:31.47 L5HuZ84Ya.net
>>119
>>120
ありがとう!
やかましくなりがちなのね。
>>122
メタルコーンの方を考えてます。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 15:23:09.53 RFGeuZ+HM.net
pcイスのヘッドレストにフルレンジスピーカーを内蔵しようと思うんですが
ペアで8000円程度でコーンが黒以外の品物もしあれば中国産とかでも構わないのでアドバイス頂ければ助かります

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 15:32:40.96 ERMhM69v0.net
好きな色に塗ってください

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 19:40:53.93 08YBDAiC0.net
つーかどの程度のサイズまでいいのかが問題だろ

130:む~ぱぱ
18/10/26 20:03:31.95 drIymXL80.net
大は小を兼ねると古来より言い伝えられておりますぴょん(^^)。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 20:39:31.30 P2lJkVJY0.net
最初は100均のスピーカーばらして付けてみればいいんじゃない?
アレより小さくないとダメならあれだけど

132:む~ぱぱ
18/10/26 20:48:23.14 drIymXL80.net
山椒は小粒でピリリと辛いとも古来より言い伝えられておるだっしゅ(^^)。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:54:46.33 uWNOs9wQ0.net
>>125
真面目にそれもアリなのでしょうか。
>>126
サイズは10センチ以上、で探しています。

134:む~ぱぱ
18/10/27 17:59:21.45 EaTrev8I0.net
日本人男性の平均は13.56cmと言われておりますぴょん(^^)。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:23:53.76 B34pQYw1M.net
フルレンジで最強のユニットってありますかね?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:57:14.61 2s4+LmNZ0.net
>>132
井上

137:む~ぱぱ
18/10/28 09:00:26.23 QiOZtJxB0.net
井上プロも愛用しているフルレンジS61UL/SLだっしゅ(^^)。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 09:53:24.40 AUG+0DuX0.net
>>124
1年ほど前だけどフルレンジスレで紹介されてたこれはどう?
URLリンク(ja.aliexpress.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:32:56.19 XxQcF1g30.net
素晴らしいスレだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 11:41:33.70 tM61xLpW0.net
>>135 おぉこれですね、ググって調べてる時にどこかのブログで使ってありました!
型番と購入先わからなかったので本当に嬉しいです!
No. 1候補です。試しに買ってみます!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 17:50:19.04 66Lf/EO20.net
>>132
Lowther PM-4

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:43:29.61 zsUwnB9i0.net
>>2
HIFI SPEAKER DESIGN
URLリンク(mh-audio.nl)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:49:08.12 w2mY4MWC0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>139
ありがとうございます!
そう言えばここ載ってませんでしたね!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 01:21:52.04 sjzRCqojH.net
>>138
これすごいですね・・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 06:10:47.06 NBWyKS6t0.net
>>141
値段がね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:39:07.23 mTQoTWV00.net
後面開放?ポートから光が射す矛盾

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:40:03.14 FImNQeFd0.net
窓にベニアとスピーカーはっつけたらいいんじゃないか
無限大バッフルだから最高の音がなるはず

148:む~ぱぱ
18/10/29 12:05:13.04 OyiwEcBE0.net
ご近所しゃんもタダで聴けてウィンウィンですぴょん(^^)。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:37:39.07 fSulkpc7a.net
5~5.5インチフルレンジで、低域よりなf0=30Hz台で、
1万ちょっとで買えるものをご紹介お願いします。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:56:24.40 1oSDdCsaD.net
>>146
口径小さいとf0が低かろうが低音は出ないぞ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 15:02:14.76 ZYdH04r50.net
>>146
41Hz だけど、Satori MR13PNW-4 5"
madiで131$、いかが?
SB15MFC30-4 が35.5Hz、上がちょっときつい 51.2$
あとは自分で調べてね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 15:33:06.47 fSulkpc7a.net
>>147
3本パラにするんだ


153:…。 >>148 すまん、ウーファーじゃなくてフルレンジが欲しいんだ。 マークオーディオにしようかと思ったけど、 やかましくなりがちと聞いたので、他のものを探してる…。



154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:26:10.91 t2vNtdZhM.net
>>149
マークオーディオ良いよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:50:42.27 BdENEigZa.net
>>150
ありがとう。
他に候補なければアルペアにするつもりです。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 18:33:02.86 NBWyKS6t0.net
>>151 お勧め箱
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(frugal-phile.com)
内部補強板 穴面積30-40%
URLリンク(frugal-phile.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 19:02:11.89 BdENEigZa.net
>>152
ありがとう!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:23:27.31 ZYdH04r50.net
>>149-151
satori はほとんどフルレンジなんだよ
アルペアが候補なのになんで30Hz台のフルレンジの質問をするのか?
アルペアとは方向性が違いすぎる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:23:44.41 fWzMLbaE0.net
ALPAIR10とか10Pだったら箱はトールボーイのほうがいいのかな
152の箱は穴が開いてるだけでただのスリットバスレフって感じでは無さそうだけど
ALPAIR7だったら容量がちょうどよさそうな箱があるんだけど、
7以下と10以上だとf0が全然違うからやっぱ作るなら10以上で作ったほうがいいのかなあ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:11:33.95 Ht3RC1PD0.net
>>155
MIXELのショップのALPAIR10のページに載ってるペンシル型はQWT式(152氏のお勧め)で
スペック通りの低音引き出すんならこれのほうが良いとは思う
同じページに載ってるバスレフ型は45hz狙いで下限まで一応出るっちゃぁ出るけど
勢いのいい低音なら前者かなぁ。好みだね
まぁ作るのはバスレフのほうが簡単だね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:31:54.64 NBWyKS6t0.net
>>155
30Hz台というから低音にこだわりがあると思って
Pensil = MLTL(Mass Loaded Transmission Line)お勧めしました。
7のPensilも好評みたい。
この箱はシンプルな造りでカッコも良く、タイトな低音で海外ではかなり
人気。マーク・フェンロンもこの箱で聴いてるそうです。
ALPAIR7の方が解像度、サウンドステージ/イメージング
は良いが低域は多少欠ける。
10は真のフルレンジ。どちらが良いかは部屋の大きさにもよる
バスレフの無料プランはちょっとダサいかも
URLリンク(p10hifi.net)
URLリンク(www.madisoundspeakerstore.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:53:34.38 NBWyKS6t0.net
少し値が張るが新しいAlpair11MS
URLリンク(www.wodendesign.com)
URLリンク(www.frugal-phile.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:58:53.92 Ht3RC1PD0.net
そうだ。ちゃんとリンク貼らんとな
URLリンク(mx-spk.shop-pro.jp)
>>156で言ってる45hzって↓のブックシェルフ型で紹介されてる箱の話ね
URLリンク(www.mx-spk.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:15:20.07


165:NBWyKS6t0.net



166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:27:57.14 Ht3RC1PD0.net
寝る前に最後追加
>>155
一口にmarkaudio向けトールボーイって言ってもあれなんだわ
ダブルバスレフ型で売ってる所もあれば共鳴管系のとかもあるから
買う前に構造見といたほうがいいね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 08:26:18.79 XonrZnpn0.net
ものすごく初心者な質問で申し訳ないですが、教えて下さい。
フルレンジ一発で低音に物足りなさを感じてサブウーファーを別の箱で加えることにしました。
自作スピーカーの書籍やサイトでは多くの場合並列でユニットをつなぎますが、
直列にはしないものですか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 09:34:04.05 Gu8RiqCe0.net
試して結果を教えてくれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:18:44.80 3TUp61CjM.net
トンコン使えば多くの場合解決の案件だな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:25:50.18 gKGNkSh6a.net
みんな、いろいろ有り難う。
箱はもうあって、13cmを3本使うTLS。
なので、ユニット選びしてる次第です。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:25:57.78 pepkGx910.net
>>162
しない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:59:43.04 PwOwucvPp.net
>>165
3本並べたら干渉で高域特性ヒドイことになりますがフルレンジですか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 16:48:10.81 H9cyf36q0.net
自作スレで聞くのはスレチかもしれないけど、スピーカーのレストアをやってみたいです。
対象はドフで3240円で買ったsx-3。
ユニットの清掃やアッテネーターのメンテまではやりました。
ここから先(ネットワークの交換・ターミナル・キャビネットの再塗装)なんかは知識がないまま手を出すと壊しそうなのでストップしてます。
自作の経験を積むことが一番近道なんだろうけど、レストアについて学べる書籍やメディアがあれば教えて下さい。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 17:21:31.03 IiRCDqlaa.net
>>167
並べるんじゃなくて、外向きに同心円状に配置します。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 17:55:56.81 Jztgo+QK0.net
箱の共振周波数は何Hz?
TLSだったらSATORIの16cmを1本使って、30Hzまで出すのが良いんだけどね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:35:29.78 yo2QEc1wa.net
>>170
何も詰めないと50Hz。
詰物してどこまで下がるか…。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 22:19:12.05 K3MQrTgI0.net
>>168
ネットワークやアッテネータの抵抗などの部品は
色々なメーカーのものが手に入るので数値変えずに交換して
遊ぶのも良いと思うよ。安価な物なら失敗も怖くない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 07:24:00.19 jGvUyxS10.net
バッカバカシい!どーでもええ!

179:む~ぱぱ
18/10/31 07:36:21.97 UkYs3Jtr6.net
そんなことはないだっしゅ(^^)。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 08:06:49.83 j7KBsFIK0.net
TLSは 低音を伸ばす方式じゃない。 モニター用にユニット後方の雑音を消し ユニットも自由に動かすもの。
巨大なサイレンサーでユニットのうごきを制限させずに ユニット後方の音を消しクリアにするもの。
ユニット3つも使ったら ユニット全面から出る音でTLSの意味打ち消す。
13㎝で30hzでるなんてあほなユニットはしらんけど あったとしたらそれはフルレンジではなく ウーファー。
最近13㎝ダブルの2WAYトールボーイかったけど、
非力な2.5万円AVアンプですら 16㎝から13㎝におとして 音圧低下&再生可能最低周波数上昇したよ。
ちなみに・・・複数ユニットつかっても ユニットの許容耐用入力での音圧が増えるだけで
常用音域では何のメリットもないです。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:14:38.81 TKAiYvLq0.net
TLSは低音の増強を狙った設計と、狙わない設計の二つがあります。
狙わない方法は終端を密閉して吸音材も全体に多量に使います。
そのようなTLSもありますが、しかし増強を狙った設計もあり、
終端が開放されていて、吸音材の量も少ないです。
PMCがそれで、低音の増強効果を狙っています。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:15:55.01 vALXweCS0.net
>>176
>終端を密閉
ってHPFのことですね? 本当に密閉してしまうのがあるのですか?
オーム貝がそうですか?
>終端が開放 吸音材の量も少ない
って、QWTになってしまうのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 13:55:52.21 TKAiYvLq0.net
>ってHPFのことですね? 本当に密閉してしまうのがあるのですか?
>オーム貝がそうですか?
オーム貝がそうです。
そうやって作ってる人もいます。
しかし数は少ないです。
>QWTになってしまうのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
どちらの動作も含んでいて、どちらに近いかで呼び方を変えているだけなので、
より直管で、より吸音材が少ないほど、QWTに近づきます。
より折り曲げ、音道先細り、ほどTLSに近づきます。
呼び方を変えているだけなので境界線はありません。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:02:29.41 Sp4JkR9G0.net
一応折り曲げについては考えなくていいと思う

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:19:44.54 rbZof53W0.net
TLSは1/4の位置にこだわる必要も無い。QWTはこだわる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:34:49.37 l+Hs6WYMD.net
QWTやTLSだとやっぱりなんか中途半端に感じちゃって、BHに走ってしまう。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 18:59:32.24 j7KBsFIK0.net
>>176
え PMC って 巨大サイレンサーでユニット後方の音完全に消音させつつ
ユニットの動きを邪魔しない作りで
低音を増強させず モニターとして素直な音だすつくりじゃないの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:07:27.66 j7KBsFIK0.net
TLSは 巨大サイレンサー 消音材で埋め尽くしてぶっちゃけ共鳴させない筒。
QWTは 共鳴させつつホーン効果ねらって 吸音材は最低限。
QWTはバックロードホーンの一種で 広がり率が均一なだけのもの。
TLSとQWT(最単純バックロードホーン)は
まったくの別物だよwwwwww

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:09:24.13 3nyQU1sUx.net
>>182
穴の所に耳付けて聞いてみ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:13:18.30 j7KBsFIK0.net
>>184
だからそれが 普通のTLSだろwww

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:28:16.45 pnjxtsSg0.net
>>182
逆だよ。twenty5 23なんてあの形状だからこそ28Hzまでガッツリ低音増強できるんよ載ってるユニットだけでは出せんよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 20:20:59.37 /lkzHBWw0.net
>>172
ありがとうございます。
電子工学の知識は皆無ですが、半田付けはケーブルの自作等で経験があります。
まずは同じ容量から…ですね!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:00:18.39 DSSHml8H0.net
>>187
そんなに難しい事ではないのでチャートを見てクロスオーバー
変更しても大丈夫だけど 色々実験するには結構
parts代がかさんだりする。線材も安物で良いので単線にすると
音が変化したりする。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:36:10.32 vALXweCS0.net
TLSは、菅の共振を殺して、かつ、ユニットも端部から離して設置して、f特フラットを狙っているものと理解
QWTはユニットの共振周波数よりずいぶんと低いところで思いっきり箱を共振させてなるべくf特伸ばすようにしていると理解

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:38:43.63 DSSHml8H0.net
TLS=Transmission Line Speaker
QWT=Quarter Wave Tube
TQWT=tapered Quarter Wave Tube
どれも1/4波長を利用して低音を強化させる仕組みです。
TQWTは上部(先端側は吸音材を敷き詰められている。管の長さは長くなる。ホーン式と重なってくる。
パイプを先細りさせることにより広範囲の周波数を共鳴させる
バックロードホーンはこれらの一種。
TL/QWTはストレートの管で吸音材を均一に入れて
1/4共鳴がこだまして帰ってこないようにする。
吸音材の量でベース音量を調節できるようになっているが
少なすぎるとリップルが出る。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:33:09.06 TY0F7SqW0.net
そもそも共鳴は端部でこだましないと発生しないよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:55:53.23 9iRhrxm20.net
>>190
バックロードホーンと1/4波長は無関係
もちろん普通の(フロントロード)ホーンも1/4波長は無関係

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:58:24.64 9iRhrxm20.net
自己矛盾その1
> 1/4波長を利用して
>広範囲の周波数を共鳴させる
自己矛盾その2
>ホーン式と重なってくる。
>共鳴させる
まちがい
>TLはストレートの管

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:09:21.68 yjIiiRk/0.net
>>191
だから吸音材で止める。吸音材がなければいつまでもうるさい。
>>192
上手く設計されたバックロードホーンは1/4波長を利用している
どの様にホーン長さが決定されていると思いますか?
適当に長さ決めていますか?
TLはストレートの管 
斜めの管だとテーパードQWT 
ストレートといっているのは斜めに拡張、収縮していないの意味。
ただTQWTに対しての意味で大きくみれば1/4波長を利用した物。
細かく分ければTQWTとTL/QWT 言葉の問題

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:24:55.54 yjIiiRk/0.net
TLSもQWTも言葉として同じ意味
より低い周波数を狙うのはBR
TL/QWTは低域の強化
鳴り方や低域補強の範囲は違ってくる。
BRの方がカーブが急

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:27:47.76 yjIiiRk/0.net
>>192
フロントホーン ほとんどの場合ウェーブガイド

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:51:08.47 yjIiiRk/0.net
>>193
自己矛盾その1
> 1/4波長を利用して
>広範囲の周波数を共鳴させる
テーパーがある場合、吸音材の量を減らせる。
吸音材は高域は吸収しやすい(低域の吸音は難しい)
なのでストレート管(折り曲げられているものも含む)
より広範囲の周波数の1/4波長共振を利用できる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 16:04:25.04 tq71pFTV0.net
TLSの一つ。これは先細り音道です。
URLリンク(www.seas.no)
The enclosure uses a newly developed transmission line configuration, derived both from sophisticated computer modeling, and extensive experimentation.
URLリンク(www.seas.no)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 16:24:20.87 yjIiiRk/0.net
TL/QWT型スピーカーというのは、多様で設計によって何を狙うか違う。
だから設計によってPensilやML-TLなど色々名前が付く。
HORNとは先に向かって拡張されている筒。
一方の端で閉じられ、他方の端で開いている拡張する筒は、両端で開いている筒と同じ基本的な共振周波数と高調波特性を持っています。
従って、共鳴がλ/ 4である一端で閉じられ、他端で閉じられた直円筒とは異なり、共鳴はλ/ 2で生じる。従って、ホーンは1/4波長基本波を有する1/2波長共振器。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 16:30:53.65 yjIiiRk/0.net
じゃ先太り音道のTQWT/Frugal Horn
URLリンク(www.diyaudio.com)


206:165wk-frugel-hornxl-extents-20111-gif



207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 16:43:55.98 jb8irBoh0.net
なんで 消音機と拡声器が同じ扱いなんだよwwwwww
あほすぎ 独自解釈にも無理がありすぎ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 17:23:08.41 tq71pFTV0.net
PMCは低音の拡張を狙ったTLSです。
URLリンク(www.ikebe-digital.com)
URLリンク(www.macmil.co.jp)
URLリンク(kouyamamoto.cocolog-nifty.com)
>要はQWT(1/4波長共鳴管)の基本構造をを持ち、それがTQWTになったりトランスミッションラインになったり、
>物によっては断面積一定の物になったりする訳ですね、そこに吸音材が絡んで各種の共鳴管スピーカーが出来上がるという事のようです。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 17:42:13.13 NEXCvkAHp.net
トールボーイのバスレフ作ったつもりが実はMLTLになってた、というaccidental TL (ATL)つうのも最近よく見るよね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 17:47:50.07 HQZ33E090.net
本来のホーンと共鳴器とは全く関係がない。
ただ低音ホーンは理論どおりにすると寸法が巨大になるために、実際には小形化して出来の悪いものが多く、共鳴器になってしまっているものもあるが、それは本来ホーンではない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 19:09:35.41 mO2rtZBND.net
なんか、ホーンに対してメチャクチャな説明しているから、TSっぽいのが湧いてるような気が。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 20:01:31.55 yjIiiRk/0.net
筒状である限り、物理現象として1/4,1/2共鳴がある。
QWTは抑制された低域の強化
BLHはダイナミックに鳴るがホーン鳴きする。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 23:59:57.35 RtKP01k7M.net
いいぞもっとやれ
…とか言うかよ!いい加減にしろボケ!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 00:28:07.37 Dy/3JQuI0.net
小難しいことならべてるけど 小学算数レベルを理解できてないバカが最近多すぎるw

215:む~ぱぱ
18/11/02 07:37:47.60 mRy+LzpY0.net
まったくこまったものですぴょん(^^)。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 08:09:36.47 L4yFMlUIM.net
バカとボケで解決ですピョン

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 10:10:48.25 aJ5ccIZL0.net
URLリンク(www.diyloudspeakers.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 10:52:34.38 3e++DpnbM.net
ワイヤレスのアクティブサブウーファー作りたいんだけど、
おすすめ機器ありますか?
AVアンプのアナログSW出力をトランスミッターで飛ばして、レシーバーとspeakerpowerみたいなボードアンプ繋げば実現できそうだけと、ゴテゴテするしオン・オフも手動になるし、
もっとスマートなやり方や機器があれば教えて下さい。
SWなんでワイヤレス通すことによる遅延や音質劣化はそこまで気にしないで良いかなと思ってます。
ユニットはSBの38cmを密閉で使う予定。
箱が水槽台を兼ねる、低音で水が揺れる、というネタ的仕組みを目指すぜ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 11:01:13.49 UexZgAl30.net
でんきうを点灯させてCDSで受けてみれば?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/1


221:1/02(金) 11:36:58.72 ID:ITsxtgp3a.net



222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 12:25:27.01 REC87RakH.net
ITの仕事柄、TLSといえばTransport Layer Securityのことかと思ってしまう

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 17:23:58.14 ehh4ek/w0.net
SEASのベトベトしたコーン紙がすっかり乾燥してしまいました。
何を塗ると再びベトベトするかご存知でしょうか。CAシリーズのウーハーです。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 17:35:20.91 O1l9OeQap.net
嫁の愛液

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 20:02:48.26 9E3H1xVAa.net
オレ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 23:42:26.29 Hm1RA3wh0.net
.>>216
ググったらスペックシートにこんなん書かれてた
Natural rubber surround and handcoated paper cone with coated fabric dust cap,
reduce resonances and distortion
217の言ってることはある意味当たらずも遠からじだったけど
ラテックス塗るわけにもいかんしゴムのり使ったらヤバいだろうし
ここは一発ゴム復活剤使うべきかも知れんけど
やっていいかどうかは判らん

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 08:34:47.43 3BBndERQ0.net
スキャンはブログ見てるとベリリウム使ってる人ばっかりだね
URLリンク(www.scan-speak.dk)
これ使ってる人いないのかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 10:51:34.10 x5rgM1Sd0.net
>>216
埃が付いているんだったらアルコールを綿棒にたっぷり染ませて拭いてみると少しは良いかもしれない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 11:22:41.04 LLey6mbo0.net
>>220
4月号のVoice coilに測定結果出てたがあんまり芳しく思えないので買わなかった
(Webにも公開されてれた)
URLリンク(www.audioxpress.com)
作例見てもあんまり魅力的じゃないし
URLリンク(www.troelsgravesen.dk)
何より見た目が悪い…高いしね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 11:32:03.45 LLey6mbo0.net
>>219
ディスコンになってないならビスコロイドじゃなくてポリマー系コーティング剤だから
URLリンク(www.funteq.com)
とか使ってみたら

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 17:16:45.30 jM51xoRd0.net
>>223
おいら216じゃないけど天然ゴムエッジの方じゃなくてコーン紙の方だったね
CAシリーズは伝統的紙コーンにコーティングってあるから
PP系で良いっていうか普通に専用コーティング剤でいけるよねすまんこ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 02:03:37.58 /oHNoyXz0.net
>>216
いつまでも乾かないグリセリンなら

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 06:45:50.18 8cTTe0JD0.net
米債とは倒産するの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 08:26:03.97 vWREOO5h0.net
コーンを塗るプロはいるがたしかPVA系だと言ってたと思ったけど定かでない
URLリンク(p10hifi.net)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 12:23:10.42 H11hPbzEa.net
>>227
エロい突起

236:む~ぱぱ
18/11/04 13:28:57.37 KfL2hg+Y0.net
妄想乙だっしゅ(^^)。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:15:27.15 i0z5TCgC0.net
低音ほど箱の強度が必要ってのが、自作には痛いよね
ツイーターとかミッドぐらいなら、アルミ使って箱の強化できそうなもんだけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:38:03.52 /oHNoyXz0.net
>>230
素人に手を出せない素材が必要になるの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:50:08.09 ZRynEfrw0.net
>>230
1戸建てなら床下や天井を活用しよう
天井ウーファーで検索
買うならJBL、DENON、GENELECにBOSE よりどりみどり

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:38:59.28 hti69+Jv0.net
>>226
なんで新潟なんぞに

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:55:52.98 gHzIbqfM0.net
>>230
The making of an 800 Series Diamond speaker
URLリンク(youtu.be)
自作で強度出すにはこれみたいに
十字に組んでユニット全体固定する感じが良いかも知れんね
DQNの車のウーファーみたいにズンドコ箱ごとブンブン鳴らすだけなら苦労ないよね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 12:26:27.84 pj/U93Nc0.net
つかぬことをお尋ねしますが、ヤフオクで売ってる安価なエッジってもしかしてこういう物を仕入れて売ってる?
URLリンク(i.imgur.com)

243:む~ぱぱ
18/11/05 20:53:29.03 9byjkMmq0.net
おまわりさんこの人だっしゅ(^^)。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 15:28:31.19 orFuzZYc0.net
URLリンク(www.tb-speaker.com)
新しいTANG BANDのコアキシャル 
聴いてみたい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 15:29:43.86 orFuzZYc0.net
URLリンク(www.tb-speaker.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 15:40:28.82 c/FAHZ7fa.net
>>237
5インチがないのかー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 23:56:51.47 e8XJ91G10.net
メーカーがアルミの箱をCNCで削って作り出してからは
精度も強度も自作では敵わなくなった
自作が現状で対抗できることは、とりあえずメーカーより優秀なユニットを使うことだけだろう

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 01:20:55.08 hfReE6jx0.net
中古で買ったサンスイのSP-150をバラしたらユニットと内部配線がハンダで直付けでした。
ファストン端子に付け替えたいのですが、その際ユニットのオス側は交換可能でしょうか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 01:38:15.22 9UBa8WEa0.net
241氏のレスだけだとアレだから分解動画見つけてきた
URLリンク(www.youtube.com)
まぁオス側端子ハンダ付けして良いとは思うけどチミたち、いいアイデア出してくれたまえ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 02:18:06.69 oEMFmVqx0.net
ユニットもメーカーだよりwww

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:11:17.62 71j/RKxI0.net
強度はバーチで十分。
自作の良さは自分の部屋や好みに合わせて作れ、また変えたり出来る事。
低域では部屋の方が支配的なので、部屋に合わせた方が良い音がする。
アルミのスピーカーが本当に良い音かも疑問だし、値段も高い。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:22:31.23 j3sYbXoUM.net
同価格帯なら製品の方がいいに決まってる
思い入れでいい音に聞こえるだけ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:31:11.30 LA1V9gEoa.net
>>244
グライコ入れればいいんでね?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:36:10.13 gTm1H1NnD.net
たとえば、ユニット保持方式をバッフルへのネジ止めではなく、
昔のパイオニアがやっていたミッドシップマウントにしたり、
バッフルに色々貼り付けて反射防止したりと、工夫のしどころはある。
そういう工夫をしない限りは自作の意味は薄いねい。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:51:29.90 SBK


256:Lmezja.net



257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:55:01.33 71j/RKxI0.net
グライコとかウケル

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 12:59:17.23 71j/RKxI0.net
>>247
自作した事のない頭だけで考えた人間の言う事だね。
まあ工夫は色々やって音の違いを楽しめる。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:30:19.66 x8JYL4cg0.net
>>250
突然煽り始めるキチガイさん乙。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:39:57.98 9UBa8WEa0.net
>>247
気にすんな俺は同感だよ色々試さんと面白くない
作るからには↓みたいに部材厳選して作りたいのは人情
DIY SEAS BIFROST
URLリンク(www.youtube.com)
SEAS DIY Kits
URLリンク(seas.no)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 14:24:44.79 71j/RKxI0.net
>>252
ウォルナットはカッコいいね。
LCも良い品で回路もシンプル。
BRは余り好きでないが人それぞれだな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 19:50:05.79 PyrV0UfBM.net
>>242
ありがとうございます!
ネットワーク側は端子で繋いでるんですね。
フロントバッフルからしかアクセスしてなかったんですが、裏からやってみます。
これでエンクロージャーの補修に取りかかれそうです!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 02:04:16.66 wPsSNO5V0.net
段ボールを密閉箱にとして使って小さいフルレンジに吸音材に紙や布入れたシステムをある音楽家と東大教授が考案し広めようとしてるんだけど別に段ボール密閉はとうの昔にやってる人は居たよね。
ユニットを従来のガッチリした木材にガッチリ留めるんじゃなくユニットをテープで留める仕様。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 02:24:04.62 cY33zwYPa.net
ダンボールなんて大昔からいるだろ

265:む~ぱぱ
18/11/08 05:19:10.05 67Lv70ZM0.net
年金暮らしジジイしゃんたちが好きなスピーカーですぴょん(^^)。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 07:44:29.36 INtCSFss0.net
段ボールスピーカーなんてのはアマチュア自作の入門編だろうに。
頭のいい人は世情に疎い奴が多いからなあ。

267:む~は゜は゜
18/11/08 08:19:33.60 Q5ppPCDg0.net
東大教授しゃんもいろいろだっしゅ(^^)。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:07:28.31 YO2u8QQm0.net
これはダブルバスレフの片方をパッシブラジエターしたものと考えればいいのか?
ELAC AS=61
URLリンク(www.yukimu.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:17:50.83 GW7HPULF0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>260
いわゆるダブルバスレフは前面にドライバがあって背面にバネマスが二つ付いているけれど,
こいつはバスレフスピーカー(ポートを含む)の前面にバネマス(パッシブラジエータ)を付けた感じかと.

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:36:24.63 yPvkkgOq0.net
>>261
コレは相当慎重に設計しないとまともに動かないんじゃないかな?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:03:59.59 oCwO3k0J0.net
ケルトンてやつじゃないの

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:19:55.93 GW7HPULF0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>262
上手くまとまってたら凄い.(けど嫌な予感しかしないのは俺だけでは無い筈w)
>>263
ケルトンは確か密閉型スピーカーの前面にバネマス(ポート)を付けた感じっすねー

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 08:34:32.09 rNOvtaC/p.net
普通の4th bandpassのポートをパッシブラジエーターに変えただけですね
それ出た時転がしてる7インチWFと8インチのPRで真似っ子しようかと思ったけど
30L以上の容積確�


274:ロして素のバスレフ(かPR)よりちょっとだけしか下伸びないんで止めました バイパス設計楽になるし専用ドライバ使えばいいんでしょうけどね



275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 08:40:06.84 +QNlehkZa.net
>>264
ケルトンを駆動するのは一応密閉形でなくてもいいようだ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 08:44:34.08 rNOvtaC/p.net
ありゃあ
バイパスX
ハイパス○

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 08:49:11.56 rNOvtaC/p.net
ありゃあ
ハイパスX
ローパス○
アンドリューの爪の垢呑んで死んできます

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:54:16.23 ro8v3fCU0.net
そういえば、秋葉の某店、マイナーなメーカーで2wayのキット出してるけど、なんで素直にネットで話題になるsatoriで出さないんだろ。代理店事情でSBをブッシュしたくないとか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 15:59:52.36 0gVPFY60a.net
5インチの同軸って、パークオーディオくらいしか無い?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 16:20:08.71 Vc1dKPy5a.net
>>270
seasにもあったような

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 16:33:21.69 0gVPFY60a.net
>>271
激高…!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 16:34:19.09 Vc1dKPy5a.net
>>272
あと、Morelかな
色々あるから調べてみて

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 16:48:56.79 /dn9xKC9D.net
KEF LSXのユニットを取り外して使うとか。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 17:07:21.92 1kpvydnsa.net
13cmに1.3cmツィーターなんか付けていいことあるのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:52:59.36 2fRuJ1MsM.net
>>270
今ならpioneer製のコイズミオリジナルも

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:29:59.49 NK1t7+qBy
カロッツェリア同軸16cmを家で鳴らしてる。ツィータ取った方が良いのかな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:34:08.81 YUxwf7a70.net
あれってパイオニア製なのか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:27:20.44 YePhTaxQ0.net
>>260
昔オンキョーがサブウーハーでやったやつ。
真似して作ってみたが、確かに低温でるけど、聖堂が効かなくてボワボワボワーだった。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:30:51.85 GW7HPULF0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
2wayブックシェルフ+サブウーファー的な構成ならともかく,200Hzクロスであの構造ってのが… うーん… どうなんでしょ?
>>266
ケルトンって4次以外でも良いんでしたっけ?
(僕の手持ちの文献ではケルトンという表現自体が出ていないのでその辺の定義分からんのよ…)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:41:07.60 Zwixox+ba.net
>>280
箱の中に2部屋あってユニットの音が直接放射されず一部屋経由する方式全般だったような。
音を出す側というか、ユニットの前面側がポートだろうがパッシブラジエーターだろうがどっちでもいいし、
ユニットの背面側の部屋が密閉型だろうがバスレフ型だろうがどっちでも良かったと思う。
いずれにせよ、こんなモンを200Hzまで担当させるなんて正気の沙汰とは思えない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:46:30.92 h03VZqtF0.net
ケルトンで複雑怪奇なシステムというと、昔のテクニクスのSB-M300かな。
URLリンク(audio-heritage.jp)
ちなみに、これも正面のウーファーに見えるスコーカーとケルトンなウーファーとのクロスは200Hz。
ELACのやつもそれなりにきちんとした音は出るんじゃない?
にしても、一見普通の小型2wayブックシェルフなのに、ここまで複雑怪奇なシロモノも珍しい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 00:48:27.58 Ugh6RgZY0.net
>>270
Daytonからも同軸出たよ CX150-8
>>282
SB-M300はお勧めだよ。エッジも風化しにくい。ヤフオクで簡単に入手できる。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 06:25:58.27 zxLirZNS0.net
>>270
URLリンク(www.sbacoustics.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 07:55:02.54 Nie4eH/aa.net
>>273
車載用かな?
車載用で音いいならアルパインもかんがえてる。
>>276
低音が出なさそう…。
>>284
satoriに似てていい感じ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 21:39:27.47 r65NsZ9s0.net
自分は昔若い頃、自作派だったんだけど仕事が忙しくなった事もあって憧れていた4343を
中古で買った。それから約25年、チョットの浮気はあったけど4343を手放さずメンテナンス
しながら今でも気に入って使っている。でも、最新のSPの歪が少なくて、情報量が多い音を
聴くと4343もそろそろ潮時かなと感じていた。それとは別に自作派としてやり残した感が拭
えないのもあって新しいユニットを使って人生最後のSPは自作で行こうと決心した。やはり
最初はベースになるウーファーを決めて後は上に載せるユニットは順次考えていこうと思い散
々考えてJBLの2268Hという18インチのウーファー発注した。納期は2~3ヶ月かかるとのこと
で、届くのは年開けると思うけど気長に待ちながらキャビの設計に取り掛かる。
発注記念にこの板にはじめての書き込み。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 22:11:54.97 kPs7Hyue0.net
>>286
はじめにここで相談してくれれば2268Hにはならなかったかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch