サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水at PAV
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 12:08:50.49 RSOi84t3.net
基盤洗浄用の洗剤が売ってたような

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 12:16:56.45 HzETcDIZ.net
コンデンサにアルコールは通常の洗浄では問題ないが、浸漬したりするとまずいかもしれない。
それよりトランス類やスイッチ・リレー類をアルコールに浸けるのはよくない。
純水も簡単に純水と言うが、アンプから色々なものが溶け出して来るので、使ったのは純水でも洗った後に付いているのが純水なわけではない。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 12:20:40.75 oOXPhRvd.net
生兵法は怪我の元、下手な考え休むに似たり

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 12:29:55.29 RRRcl1/l.net
フロンが一番だな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 13:11:29.71 Hx/7SqrZ.net
こういうのはオリンパスのハイパークリーン一択だったんだけど、廃盤になっちまって今の一缶なくなったらどうしようかな。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 13:47:59.98 3H8z30LV.net
ん?
マジックリンで洗うって話じゃないの?
純粋もクソもないんじゃないの?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 14:53:34.27 RLrVg4TT.net
>>819
今から40年ほど前だけどコンピューターの基盤洗浄に使ってたよ
FACOM230シリーズ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 16:57:44.89 0LAT9zp3.net
2000年くらいに自作板で自作全盛期に、要らないマザーボードを風呂でシャワーで洗って
完全に乾かして組み立てなおした人を思い出した
車のボディ洗車用の洗剤をぶっかけて、もっこもこにしてて
その後洗い流しておしまい、普通に使用可。
本当に入らないものならいいかもだけど逸品だったり愛用品を安易に出来ないわな
洗うのはいいけど完全に完璧に乾かさないと色々と怖いだろうね
使用中にショートしたり電源投入した瞬間感電したり火花が出たら怖いでしょ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:02:00.84 0LAT9zp3.net
とはい�


859:チても、使っててケース内で結露して使ってても平気なんだから 多少水分が発生してても大丈夫なのかね 水ぶっ掛けるのはさすがにダメだろうけど オーディオアンプ基盤とパソコン基盤を比較するのは馬鹿かも知れんけどさ



860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:12:47.27 cyo4TuEt.net
基板だけならよく乾かせば結構大丈夫だが、乾燥が遅いと錆びてきたりするので、水系じゃないものの方が安心かな。
トランスやら配線やらごと洗うとなると大変。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 18:00:14.94 yFNS4rxY.net
電解コンの封止ゴムと基板の間に水分が残りそう。
自然乾燥だとどれくらいの日数を見れないいのか見当が付かない。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 19:56:02.25 KXt+++t1.net
リレーは防水ですか
電解コンデンサは防水ですか
ボリウム類のグリスは流れませんか

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 20:26:06.20 yFNS4rxY.net
スピーカープロテクションリレーは半密閉だから浸水するね。
入力切替リレーは密閉型だから大丈夫。
接点グリスは状況によりけりだから大丈夫ともダメとも言えない。
電解コンデンサーは封止ゴムのために内部に水が入ることはない。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 20:31:44.47 RSOi84t3.net
サンスイは部品にこだわる割にスピーカーリレーが接触不良になりやすい印象だがスピーカーリレーにはこだわらなかったのかな?
窒素封入型の金メッキリレーとかじゃないよね?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 23:10:09.30 cyo4TuEt.net
窒素封入リレー使っているアンプなんて見たことない。
窒素封入リレーは一応密封されているので内部の温度が上がると気圧差が大きくなり、簡易封止では破れてしまう。
大電流用のリレーは接触圧が高くコイル電流が大きいので発熱が大きく、もたないのではないか。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 23:20:23.02 Nx9DR/DD.net
今はスピーカー用のでもあるらしいよ
デノンのPMA-2000シリーズは不活性ガス入りをアピールしてた
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 00:58:05.83 h8xw4q8J.net
何れにしても水洗いは害の方が多い

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 06:36:30.76 4iUm48n+.net
久しぶりに来てみたらすごいな
>>純水ならいいけど消毒剤やら入ってる水で洗ったら不純物が残るだろ
ちょっとは考えろボケ
とか何洗うつもりなんだ? 不純物が残ると音が悪くなるとか ?
水道の不純物でショートしまくりとか考えているのか?
水道水がそんなに約に立たないものと考えているなら
風呂も入れないし食器も純水で洗っている僕ちゃんなのか?
良く考えろ考えろボケ と言いたい

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 07:05:16.33 IxPtHIpF.net
レコードのクリーニングスレに同じ事を書いて暴れてる奴がいたな
その本人か、受け売りだろう
表面を針でトレースするレコード盤と同じ事を書くところでね
オツムの程度がね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 07:42:55.97 h8xw4q8J.net
馬鹿か
水分と塩素などの不純物は腐食を促進する要因だ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 10:07:27.43 wLngQXCK.net
腐食なんてせんよ
嘘だと思ったらアンプを水に浸してから塩を掛けて一ヶ月位放ってみろ
論より証拠だ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 10:16:55.04 q+KQHBro.net
車でも錆びるぜ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 10:55:05.09 Nh2LnQsw.net
ここに腐食すると書いてあるが信じないほうがいい
URLリンク(tri-osaka.jp)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:22:52.83 4iUm48n+.net
馬鹿か
水道水で頭が腐食したんだな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:24:34.53 BxV1UGrO.net
もう相手にしない方がいい

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 13:10:27.84 ZyG6BGPt.net
実行・実体験なしで盲信出来る。
   頭デッカチは楽で安上りだねぇ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 14:23:33.94 BxV1UGrO.net
蒸留水なら残らないが水道水はマジやめとけ

878:sage
19/01/07 14:55:14.96 4iUm48n+.net
半田ごても持ったことのない奴が変な過剰な知識を.................

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:56:24.36 4p78Cx8v.net
じゃー俺んちにやって来たヤニだらけのサンスイはどうすりゃいいんだよぅ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:12:15.46 RKtZYSJb.net
>>844
サンハヤトが出しているハヤトール

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:35:52.57 4p78Cx8v.net
レビュー読んだけど良さそうだね
ヤニがよく落ちるんだね
最終濯ぎは必要なようですね
しかしサンハヤトはネーミングセンスが小林製薬みたいになってきたな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 17:16:07.44 w3S+MyJ3.net
ハヤトールってかなり昔からあるんだが

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 19:35:29.84 wlxKvQjq.net
>>842
腐食バカは黙ってろ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 19:52:36.34 BxV1UGrO.net
キチガイに何を言っても無駄だと悟りました

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 20:41:10.00 wlxKvQjq.net
水につけても全く腐食の心配はない
洗剤も使って構わない
リレーの接点が不調なら紙ヤスリで削る

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:22:52.75 CQdsauZo.net
基盤がコネクタータイプ多用なら良いけど手配線の古いアンプだと大変そうだな
コネクタータイプも接点の劣化やコネクターの樹脂割れで別のデメリットがあるが

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:38:16.41 wlxKvQjq.net
一緒に風呂に入るぐらいでもいい

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 22:59:43.04 h8xw4q8J.net
>>850
嘘も大概にしろ
本気にする奴がいたら取り返しがつかない

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:57:11.60 d0VJqUs8.net
D907の初期型後期型(SP端子に違い)では音に違いあるのかな?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:06:47.88 dI+LAUOu.net
>>853
嘘だと思うならやってみろ
試さないで否定するのは愚の骨頂

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 11:22:32.46 aP+HsFOp.net
なんで今更こんなに伸びてる…つか荒れてんだ?と思ったら…
スレタイとはまったく関係のない荒しが居座ってるんだな…

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 11:56:57.19 uNg/G2Q5.net
化学的に考えれば水道水で洗うとかどうかしてるが、
問題ないと思った人はやればいいよ ただし自己責任で
携帯水没の場合修理を断られるのはなぜか、も考えてな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:28:23.89 ZBA6C5qa.net
>>857
なぜか考えたらそんなこと言わないと思うが
いったい何を考えたのか

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:51:20.02 dI+LAUOu.net
まずはやってみろ
見る前に飛べ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:52:38.57 s+GPZw/6.net
ビジネスとアマチュアの差だよね
自分のアンプなんだから改造しようが破壊しようが勝手なんだけど、その失敗作をオクに流す奴が居るからね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:00:45.58 dI+LAUOu.net
嘘ばっかり
壊れたアンプを水洗いしたい!大丈夫?
URLリンク(okwave.jp)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:03:59.01 dI+LAUOu.net
>>860
その場合は動作未確認でOK

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:06:48.08 s+GPZw/6.net
>>862
やっぱりそうなんだ
水没品とか書けば紳士的なんだが

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:16:53.33 /qHoXLiM.net
車の洗車も�


900:墲エわざ蒸留水使ってやるのに オーディオ機器を水道水で洗うなんて愚の骨頂



901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:20:59.46 /qHoXLiM.net
大体水道水飲んだら尿管結石になる
つかなった
今はミネラルウオーターしか飲まない

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 14:18:53.46 5xZgxw2k.net
>>854
前期・後期なんて外観だけで分けた雑な分類。
中身の変更は多々、書ききれない。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 14:22:08.03 5xZgxw2k.net
荒れてますな
真の原因は一方の精神構造ですな・・・

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 15:13:07.65 uJ7AfRJL.net
>>864
車なら雨でも問題ないし大丈夫じゃねーの?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 16:04:04.50 aP+HsFOp.net
>>867
荒しに構うヤツも荒しだからなぁ。冬休みが終わるまで続くんだろうなw

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 17:07:14.06 gFmA1BIC.net
新学期始まってるだろ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 17:28:21.30 /qHoXLiM.net
>>868
ワックスかける前に塩素が付着しちゃ嫌だろ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 18:56:47.53 DJUxMssg.net
>>870
不登校の奴は一年中が冬休みですから。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 19:56:25.09 dI+LAUOu.net
>>863
俺自身は動作未確認は絶対落札しないけどな
アンプ複数出品してる奴が完動品と同時に「動作を確認できる環境がなく未確認です」
とか動かないに決まってるだろ?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 20:54:32.97 Z5LdPfnc.net
>>866
なるほど、納得。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:09:29.87 qTwuINO9.net
>>833
>>834
頭悪そう

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 01:12:56.71 GPi7h++6.net
俺の場合、基板洗浄はフラックスクリーナーを使うなあ
最後の仕上げにコート剤吹きかけるとキレイキレイになるw
鳴き止めのカバー付コイルなんて中に水分が浸透したら厄介だから揮発性が良いのではと思う

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 01:19:59.91 GPi7h++6.net
あと仕組みはわからないが洗浄水に純水を使うのは不純物を溶かし込んで流してくれる効果があるんだと思う
αシリーズのピアノブラックはそれで拭いてる

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 01:50:25.45 8BnVo34z.net
>>877
>いったん水が入るといくら純水であったも接触した物体に付着したり含まれている
>様々な物質を溶かし込んで簡単に電気を通すような状態に変わってしまいます。
>いったん電気の通り道ができればどこにどういう影響が表れるか全く予測不能です。
だってさ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 09:19:24.02 EwKA4JU+.net
洗い流す事を忘れてるよね
濡らしただけで放置するアホはおらんやろ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 10:16:05.48 Bv1gHVHD.net
電源ケーブルをとんでもなくごっついのに交換されてる1111が出品されてるよ
電源が入らなくなって出品わろたwww

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 11:28:38.66 4gO+mUaL.net
水没品は水で洗浄して、乾く前にアルコールを掛け流し、水をアルコールで置換し、だらだら乾かすのではなく
エアガンで一気にアルコールを飛ばして乾燥する

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 14:03:48.27 vbIMSV/0.net
オッさんプロやなー

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 18:26:05.22 YgtOqn/m.net
>>880
オーバーホールに出して壊れたとか謎だなw
X-DC Studio Masterって堅くて扱いにくい上に
サンスイのアンプに合う音じゃないのにな

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 19:10:33.85 GPi7h++6.net
余程信頼できるところじゃないと怖くて修理に出せない
部品取りに使われたらたまったものじゃない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 19:16:


922:51.95 ID:Bv1gHVHD.net



923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 19:39:25.86 4/AgSXmy.net
トランスがイカれてるんじゃあ駄目だな
てかなんでそんなところがやられたんだ?修理の時になんかやらかしたのかな?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 20:33:36.19 Ra11Rqv1.net
電源入らないヒューズ切れたau-d607を1000円で保護して最近直して音はキレイにでるのですが
電源ランプの電圧が安定しない不具合がでてきました同じような症状ある方いますか?
スイッチオンで点灯し後消灯 放置しようかな~

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 21:44:31.37 oAY4lc9J.net
基板上のケミコンを全数交換かな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 22:01:36.60 EwKA4JU+.net
>>887
d607の回路図持ってないのではっきりとは言えないが
aシリーズだと電源ONでLED点滅が7秒ほど続き、DC漏れが無い場合はリレー音と共に点灯保持状態になる
何秒か遅れでリレー音(カチッ)がするのなら、動作上問題無さそうなので、LEDを点滅させるフリップフロップ回路だけの問題で問題箇所はかなり限定されると思われます

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 23:11:27.66 Ra11Rqv1.net
<<888 
Ledに配線でつながるリレー部基盤取り出しがもうやりたくないですが
やる気になった時にバリスタ交換とリレー基盤再確認と調整用半固定抵抗交換して見ます。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:00:46.76 AS58o7Kc.net
電源LED周りでバリスタ?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:02:58.92 ZianLW8m.net
>>885
ジャンクで3万円で落札履歴あったから3万円?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:11:36.97 43zVSxcU.net
>>890
LED点灯させるのにリレー接点使ってるとか勘違いしてない?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:16:04.13 EF3e631Y.net
1111がまた即決で出たな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 01:57:45.61 peC/rbbK.net
1111って発熱は多い方なのかな?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 19:48:52.05 PfdomGre.net
>>895
発熱は少ない方だよ。
ただし前オーナーか修理業者がバイアスを上げた場合は発熱が多くなってるかもね。
バイアスを上げたらA級動作領域が麹Lがると勘違いbオてるニワカがb「るもの原因だbェ。
回路bフ安定性と寿命bl慮して相応bネバイアス値にbネってることも封ェかってない。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 19:52:17.13 VSJxwX1m.net
そーいうのがあるから中古は半分博打なんだよなあ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:49:12.46 S2+DmVHg.net
でも当たると奥深い音が鳴るから
悩ましい(泣)。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 21:52:02.14 fagrItcS.net
サンスイのアンプに使ってるコンデンサーって何年ぐらい持つものなのですか?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 21:56:19.23 PfdomGre.net
すまん、文字化けが酷い。
アプリ、設定を見直すよ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 11:38:56.39 1/Cqzo3v.net
>>899
40年以上前のアンプがこれといったオーバーホールもなくとりあえず問題なく使えてるよ
これが本来の日本製クオリティ おそるべし

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 11:59:42.69 ifaOkMnA.net
>>896
1111のバイアス値は規定では27mVだけど初段FETがシングルのα907i MOS lmitedの規定電圧は幾つが正解なの?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 13:22:32.68 9AnEkiCW


941:.net



942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 13:29:26.02 fFbmFVnZ.net
電解コンデンサメーカーがいう寿命は最長15年まで。
それ以上は運まかせ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 17:06:54.08 XMT9W1XG.net
DCアンプの名のとおり、音の通り道には電解コンデンサは使われて無いからね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 22:21:52.06 orOIcayd.net
>>95
ダイレクトカップリングとDC増幅アンプとでごちゃまぜになってるな。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 22:22:03.58 orOIcayd.net
>>95
ダイレクトカップリングとDC増幅アンプとでごちゃまぜになってるな。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 00:21:36.96 yP8qkGn+.net
悩ましいことにコンデンサー交換すればオリジナルの音でなくなるという人がいるが
20年もたっていれば容量が絶対に変わっているからすでにオリジナルの音では
無くなっているはず
それでどうすればいいのかという事になるとわからん

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 00:50:09.22 eJQ2U0zs.net
>>906
直流アンプは、同時にダイレクトカップリングな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 01:14:27.94 f17wY+uz.net
>>905
DCアンプであっても音の通り道に電解コンデンサが使われていないとは限らない

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 01:15:25.71 VfgtsrvU.net
そもそも新品オリジナルの音を知らない俺にはそんなの関係ないな
自分が良い音だと感じられればそれでよい

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 01:38:16.21 eJQ2U0zs.net
>>910
電解コン使って、どうやって直流増幅するの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 03:05:59.03 Z2Ot0Unl.net
>>908
いいわるいでなく慣れ親しんだ音ではなくなる
変化を好ましく感じるか逆かはなんとも言えん

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 03:12:14.70 f17wY+uz.net
>>912
なぜそんなことを言い出すのか全く理解できない

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 03:12:55.66 tThinJfr.net
>>908
悩ましいところだけど私は変える。
コンデンサと不良で道連れに他も殺られるし、何しろ変えると気の抜けた音がバリっと元気に出てくるもんね。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 08:36:53.59 cQrgjUdU.net
>>909
意図的なレスか?
それとも天然か?
もっとアンプの事を勉強してきなさい。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 08:37:53.23 eJQ2U0zs.net
>>910 >>914
意味不明な事を書かないように

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 08:44:30.47 b93bG3fW.net
>>910
サンスイアンプの音の通り道に電解コンデンサが使われている場所は何処?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 08:56:58.20 PJ3vS2t3.net
>>917
意味不明なのはあなたにとって意味不明というだけです。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 08:58:39.63 b93bG3fW.net
>>919
お前が何を言いたいのか俺にも分からんぞ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 09:24:48.68 y7Ptt0Mm.net
直流を増幅するだけのオーディオアンプって存在すんの

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 09:42:55.92 b93bG3fW.net
サンスイアンプの話しだから

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 09:52:04.36 PJ3vS2t3.net
ICオペアンプはDCアンプだが、ICオペアンプを使った回路が信号系に電解コンデンサを使っていないとは限らないし、そもそもそんなことはDCアンプとは何の関係もない。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 10:01:18.50 9C/H78Io.net
D707F
未使用のデッドストックが出品されてるよ
残り3日

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 10:37:00.18 b93bG3fW.net
>>923
恥ずかしいレスだな

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 11:01:31.82 y7Ptt0Mm.net
コンデンサの性質が根本的にわかってない

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 12:05:22.27 f17wY+uz.net
次々に池沼が涌いてくるとはwww

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 13:59:53.26 cQrgjUdU.net



967:こんな手合いがサンスイスレに出入りしてるのか、恥ずかしいな。



968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:02:44.02 x081YTwi.net
「長い間ありがとう」「これからもよろしく」
   でリフレッシュ交換

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:05:31.29 D0UnWY9m.net
だれか >>918 の質問に答えろよ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:05:45.14 cQrgjUdU.net
>>923
OPアンプは片電源であるし、DC漏れ対策にカップリングコンが入ってるよ。
というか、信号ラインに直流成分が出てはダメくらいの知識も持ってないよね。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:07:37.16 f17wY+uz.net
>>931
OPアンプの中にカップリングコンが入ってるんですか?池沼さん

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:09:35.43 nylHrMRS.net
>>931
盲目的信者は、DCアンプなら入力端子に直流を加えれば、SP端子に直流が電圧増幅されて
出てくるって信じてるからなぁ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:12:47.15 D0UnWY9m.net
>>933
サンスイはそうだよ、だからf特がDC-300KHzなんだが

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:23:29.39 0FVH/IiM.net
マウント失敗続出w

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:26:11.52 f17wY+uz.net
>>934
フォノイコライザとかはなかったことにする理由は?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:32:05.34 D0UnWY9m.net
>>936
>>936

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 14:57:28.43 nylHrMRS.net
>>934
いやそう言う性能・特性的な事を言ってるんじゃないよ。
プロテクト回路やら、DCがSP端子に出てくるとSP壊れちゃうとか全く頭に無く
単純に直流電圧増幅器と考えてる奴がいるって事。
そう言うやつは、なんでDCがSPに加わるとSP壊れちゃうのか理解していない(出来ない)奴が100%

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 15:16:36.95 D0UnWY9m.net
>>938
サンスイスレで何が言いたの?
直流まで増幅出来る利点は、例え1Hzの信号でも出力位相が回転しない事にあるんだよ、これ常識な
DC(直流)アンプの音の通り道に電解コンデンサが使われているとか言った奴は何処へ行った?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 15:30:45.12 xMjx4mW9.net
>>938
そんなアホはおらんやろ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 16:03:20.27 cQrgjUdU.net
おさらいしとこう。
DCアンプ=直流増幅アンプ
ダイレクトカップリング=カップリングコンデンサーレス=OCL=直結構成=段間コンデンサー無
カップリングコンデンサー=段間コンデンサー有
DCアンプとダイレクトカップリングを混同してる若年が紛れ込んでいるのが事の発端。
自らが情弱であることを曝したい>>932は放置で。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 16:14:41.29 xMjx4mW9.net
>>941
どのレスが混同していると思ったの?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 16:57:36.06 6Kbah9VV.net
>>932
こう言う品物か?
URLリンク(i.stack.imgur.com)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 17:27:12.79 f17wY+uz.net
>>943
これはDC漏れ対策ではありませんが

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 17:29:04.72 f17wY+uz.net
>>941
> ダイレクトカップリング=カップリングコンデンサーレス=OCL=直結構成=段間コンデンサー無
間違ってますがwwwww

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 17:59:37.73 FFzGGOlf.net
DCアンプ
端的に言うとスピーカー出力の間に入るカップリングコンデンサを排除したもの
DCアンプと謳ってないものは大抵このコンデンサが間に入る

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:14:40.99 f17wY+uz.net
>>946
これはひどい

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:27:49.72 FFzGGOlf.net
何で酷いんだバカが間違えないようにシンプルに言っただけだが
従来は入力時のカップリングコンデンサでDCカットしてるのもDCアンプと勘違いしてる奴が居るからそう言ったまで

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:34:58.03 xMjx4mW9.net
では>>947さん、素晴らしい説明をどうぞ宜しくお願いします。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 18:51:27.63 f17wY+uz.net
>>946, >>948
まさにこういう奴が DC アンプと全段直結アンプを混同させてるんだろうが。
出力とスピーカーの間のコンデンサを排除した OCL パワーアンプは
DC アンプ化されるはるか前の 1960 年代からある。
他人をバカ呼ばわりしてデタラメを言いふらす、まさに最悪


990:の奴。



991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 19:05:18.84 FFzGGOlf.net
このキチガイ爺さん相手にしては駄目だ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 19:23:45.09 f17wY+uz.net
>>951
理解できず遁走www

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 20:22:17.62 cQrgjUdU.net
>>945
間違っていたら訂正よろしく。
訂正できないのならレス不要だよ。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 20:35:57.32 xMjx4mW9.net
>>952
OCLの事を言いたかったのね
では、あんたが>>910に書いた
>DCアンプであっても音の通り道に電解コンデンサが使われていないとは限らない
ってどう言う意味なの?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 20:51:00.94 f17wY+uz.net
>>953
段間といっても NFB ループ内の段間とそうでない段間がある。
NFB アンプの場合、通常 NFB ループ内の段間が直結になっていれば直結アンプと呼ばれる。
たとえばフォノイコライザアンプと後続のフラットアンプの間に結合コンデンサが入っていても
直結アンプと呼ばれる。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:09:15.11 cQrgjUdU.net
フォノイコ出力とプリとではNFBループが違うのは理解しているが
その間のカップリングコンが介入しても直結桶の話は知らないのだが具体的な機種名は?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:32:52.45 uvsnN8jL.net
で、お前らDCドリフトは定期的に調整してる?
スピーカー繋ぐ度にボンボン言わせてる奴いない?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 22:51:02.77 cQrgjUdU.net
>>957
当方B2103MOSを93年に購入して以来使い続けてるけど
通電一時間後の測定で30mV未満で問題ないレベル。
調整もしてなければプロテクション解除でボンボン言うこともないよ。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 23:32:00.71 f17wY+uz.net
>>956
「直結アンプ」なら上記したようにかなり古くからあるので、やや古い機種の例だが
ヤマハ C-1
URLリンク(audio-heritage.jp)
ヤマハ C-2
URLリンク(audio-heritage.jp)
どちらもフォノイコライザ出力にコンデンサが入っている。
ヤマハのアンプを例にあげたのは単に回路図がすぐ見つかったからで
(カタログにも書かれていた)他意はない。
別に珍しい例ではないので、他のアンプ(サンスイでも)の回路図も探して見ればいい。
ただし実際にはフォノイコライザの後にコンデンサが入っていても
カタログなどに載っている回路図には書かれていない場合も多いので
(抵抗1本コンデンサ1個まで全部書いてあるわけではないので当たり前)、
サービスマニュアルなどにある実際の回路図を探さないといけないので面倒である。

1000:山田光太郎社長、瀬戸がまたやってるよ
19/01/13 01:20:59.77 IgUdOfph.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 山田光太郎社長、瀬戸がまたやってるよ |
 |__________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
927 第一瀬戸用語「池沼」が書きたくて書きたくてしょうがないクズ瀬戸公一朗w付き 投稿日:2019/01/12(土) 12:05:22.27 ID:f17wY+uz [3/12]
次々に池沼が涌いてくるとはwww
932 第一瀬戸用語「池沼」&相手をさん付けする恒例のチンピラ瀬戸皮肉付き 投稿日:2019/01/12(土) 14:07:37.16 ID:f17wY+uz [4/12]
>>931
OPアンプの中にカップリングコンが入ってるんですか?池沼さん

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 01:37:30.15 3a9Q9s/g.net
うちのD907Xのフォノイコ出力にはコンデンサーは入ってないぞ
なのでバランス調整があって狂ってると次の段に直流を受け渡すことになる
フラットアンプも同じくで同じ調整があって狂ってるとパワーアンプに直流を送ってしまう
なのでサービスマニュアルには当然の事ながら調整は上流からと指示されている
アンプが新しいうちはこういう仕組みも有りだけど古くなってくると難しい
どこかバランズ崩すと直流が突っ走ってしまう

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 02:19:34.48 USJcKEAF.net
>>958
そいつは僥倖だ
93年購入ってことは25年経過かあ…
使い方にもよるがそろそろ劣化が起こっても良さそうだが
目視で�


1003:烽「いから半田クラック辺りは点検してても良いかもねーw



1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 06:20:07.66 KT5cugL5.net
>>961
D907GExとD907FExのフォノアンプも同じだな。
DCサーボが掛かってるしDCバランス(だったかな?)調整も有るんだが
VRの反応がかなりクリティカルで、非常に調整が難しい。
熱かな?継時による変化も有って、適当な所で妥協する必要があるんだけど
調整は頑張ってサービスマニュアルの許容範囲内にするよ。じゃないと次段にDCを流しちゃう。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 08:09:31.52 imYwGur4.net
>>959
フォノイコ回路の概要は理解してるよ。
そのC1、C2の説明にはフォノイコ回路は直結との文字は読んだがオーバーオールで直結とはなっていない。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:16:05.73 HeQx8qu8.net
607NRA使ってて、最近スピーカー1セットもらったので、Bチャンネルに繋いで切り替えようとしたんですけど、切り替えても音が出なくて、ボリューム弄ってると音で始めるんですけど、ボリュームの問題ですかね?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:28:30.58 KT5cugL5.net
>>965
症状からみるに多分プロテクトのリレーじゃないかな?。SPスイッチ動かした事あまり無いんじゃない?
多分自己解決は難しいと思うので、修理屋さんに依頼した方が良いとおもふ。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 11:50:38.45 m3wmkXOE.net
リレーの接触不良だな
古いアンプにはよくある

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 12:02:27.27 OK1zW2mF.net
スピーカーリレーは直ぐイカレるよね
あまりにも壊れやすいのでスピーカー切り替え付いてないアンプ選ぶ様になった

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 12:38:54.41 stl4W21M.net
>>965
リレーくらい自分で交換してみたら?
ネットでいくらでもやり方でてるよ
それからスピーカーの切り替えとリレーの役割を混同してる人いない?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 12:43:14.56 USJcKEAF.net
それとAB同時に使わない方が良いよ
特にスピーカーの特性の異なるもの同士なら

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 13:07:41.48 0PFcLjOB.net
わしの607NRAⅡもリレーがおかしい
B端子は使えないわ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 14:14:43.19 imYwGur4.net
>>969
スピーカーA、Bの切り替えをプロテクションリレーで兼用してるアンプがほとんどだけどね。
全く使わなかったSP-B用プロテクションリレーの接点に汚れが付いて接触不良が起きてる。
SP-Bにしてボリュームを上げると焼き切り現象で一時的に導通復活する。
ただし接点の汚れが落ちたわけじゃないから次回電源投入時に再発してる可能性大。
一時しのぎで良ければリレー接点をアルコールや有機溶剤で拭く。
恒久対策はリレーを交換すること。
とはいえ純正で松下製リレーが使われているけどディスコンで入手難。
オムロン製で代用するしかない。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 14:26:54.09 rgX5Wnxf.net
プロテクションリレーは1系統で、スピーカーAB切り替えは手動スイッチで直に切り替えるアンプも世の中には結構ある。
理由はリレーが1個で済みその方が安いから。
ただサンスイにはあまりなかったと思う。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 15:15:59.30 or50tHVM.net
07シリーズ登場前のオールドサンスイがリレー入ってなかったと記憶してるけど。
スピーカー切り替えスイッチのみで

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 15:31:54.09 stl4W21M.net
うん知ってるけどそう言う意味で言ったんじゃないだよねw
スピーカーの切り替えは単なる接続切り替え
リレーはプロテクション
切り替えスイッチがなくてもリレーの付いてるアンプもあると言う意味

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 15:45:50.72 m3wmkXOE.net
今国産でリレー入ってないアンプはないでしょ

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 15:46:53.55 m3wmkXOE.net
あ、真空管アンプは出力トランスがあるからいらないのかな?詳しくないけど

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 16:18:02.17 1UK


1020:uHJG5.net



1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 16:26:45.20 m3wmkXOE.net
MOSFETスイッチのがあるか

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 16:35:46.31 nXxSxELo.net
もうお前らサンスイ風のアンプ自作してろよ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 18:11:08.05 3L5Rw8bd.net
AU-a707EXの回路だとSPセレクターをAのままにしておくとA用のリレーだけが動作してB用リレーは動作しないね
日頃Bを使わない人は、時々SPセレクターをBまたはA+BにしてB用リレーの接点カチカチさせた方が良いかもね

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:14:43.68 q5gbdwiZ.net
EXTRAはダイレクトアクセスロータリースイッチとかの不具合が多いせいか
あまりオクで見かけない。また当時のステレオ誌とかでも全然話題にならなかった。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:34:41.28 3L5Rw8bd.net
>>982
そうですね、直ぐに後継機のL Extraが出ました
入力セレクター制御がモーターとゴムベルトで、このゴムベルトが切れるので、メンテナンス必須機ですね
IDKから交換用ゴムベルトを買って一度修理しました

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 23:19:19.06 q5gbdwiZ.net
短命といえばKXもわずか1年だった。
LEXTRA以降は2年サイクルだったが。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 10:14:57.84 7pYnDWSP.net
アキュでは当然のように信号リレーを搭載していた時期に
純機械式の名残のようなセレクタ機構だったからなあ。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:42:49.69 1xePoJXF.net
去年暮れに発売されたらしいが買い替え対象になるかな
構造レイアウト基板上の素子構成からαシリーズに近い様に思われるが…
URLリンク(jp.yamaha.com)

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:50:46.09 pIPDy8YK.net
>>986
角ばってるって事はSONYの様なトーラストロイダルではないな
音の滑らかさが全然違うのでSONYの様にして欲しかった

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:25:59.47 BlsHJ9TX.net
リレー掃除、紙やすりは厳禁だからね。
カーボンが焼き付いて落ちないときはスライスした消しゴムでゴシゴシ
>>968
スピーカー一系統のアンプもリレーは入っている。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:41:13.04 1xePoJXF.net
>>987
ソニーから新製品なんて発売されてないだろw
ヤマハ以外でサンスイと比較対象になるのはアキュフェーズとラックスマンくらい?
どいつもこいつもクルマ並みの値段w

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:48:14.30 pIPDy8YK.net
>>989
Rコアならソウルノートとかある

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:49:20.51 Ud9/NUUl.net
>>988
前のスレで水洗いとリレー紙ヤスリ研ぎが推奨されてたぞ

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:53:42.04 LmEPt0fh.net
紙やすりといっても#15000なんてものもあるのでダメとはいえない

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:57:43.22 PXelHxFD.net
掃除ってリレー分解できるんか?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:08:24.50 877RqFPO.net
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
スレリンク(pav板)
建ててみました

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:18:01.81 NoNv4ygi.net
>>994
スレ建てどうも有難う

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:33:16.56 D1IF7/E4.net
うめ

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 21:20:31.92 gtwQGpXp.net
誰か丸洗いした?

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 23:09:48.73 ei8Svrg9.net
埋�


1041:゚ろ



1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 23:24:56.12 xy9OfpoY.net


1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 23:25:20.34 xy9OfpoY.net


1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 3時間 47分 20秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch