SOULNOTE ソウルノート P-18at PAV
SOULNOTE ソウルノート P-18 - 暇つぶし2ch876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 17:12:53.23 MgGUlPjO.net
604名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 22:19:07.64ID:8gompzMl>>610>>639
ここらで逢瀬のアカン所を列挙してみる。
・daveを始めとして各社のdacを噛ませ犬として使う。当方の価値観では とセコい言い訳付き
・一桁違う価格の計測器(400万と25万)を使っているchord daveの測定結果にケチをつける
・明らかに許可を取ってない音源の録音をup
・十年もキャリアがないのに基盤から音を予想
・dip変換をつけた状態で4497をテストしてダメ出し。その後、手の平返し
・貸し出しとバグの人柱がセット
・本業が別にあり、全ての作業を一人でやっていること、売上を出そうとしないことをプラス要素として語る

他にもあると思うがこの辺で。最初は期待してたけど今は見切りがついた。エンジニアとしても経営者としても駄目過ぎ。こんなところが出す100万の機器買うヤツいないでしょ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 17:22:44.66 YJmoG6T+.net
次建てるときはSLIP導入するか

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 17:36:39.16 6GpDFZbV.net
SACDは聞けますかねw

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 17:46:00.89 qBv5+PCg.net
>>875
測定器とかないからなんとも

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:28:08.08 ghL3K5bE.net
電源タップ&クリーン電源4
スレリンク(pav板)

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:22:36.14 qPXs5XdG.net
D1持ちだけど、NOSへのアップグレード乗り遅れた orz
問い合わせしてみたら今はやっぱり混んでるみたいねえー。
あと1か月くらいしてから頼むか💨

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:14:59.08 QlsXVv8t.net
どうやってアップグレードするのかすごい気になる
やはり箱開けて基板を追加するのだろうか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:43:33.63 wtfD9USc.net
d-2注文したぜ
吉田苑安いな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:58:01.58 Fi+g0672.net
いくら?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:15:43.95 Nl5+82ml.net
489800の新規会員登録で5パーセント引きに2パーセントのポイント
ちなみにオーディオユニオンは518000

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:52:43.45 jfCTsIRt.net
ほんとよく買うな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 22:21:18.12 Fi+g0672.net
それやすい感あるな。
それくらいなら1よりエイやで2買うべきだな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:26:28.62 sTwsHsq+.net
オーディオ機器の新品を値段ASKにする意味ってなんですか?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:47:27.28 51JsQqRB.net
DACの寿命は最高5年くらいだしな
次々出るDACに出せる金は精々30万くらい

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 00:32:50.48 B0hPpH6s.net
>>888
価格戦になりたく無いからだろ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 01:32:54.45 suKOXx8i.net
国産メーカーは新型AKの音すきなんじゃないかなぁ、ま結果は2年後かな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 09:51:21.02 QhX735Tz.net
寿命を決めてるのはメーカーだけどな
自作は古めの石を使ってるし音もメーカー品と段違いだけど
メーカーはハイレゾ対応とか売る方を考えないといかんから音を犠牲にしてる面あるし大変

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 12:07:55.64 69U5iu71.net
寿命=製品の流行り寿命な

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:29:02.68 QhX735Tz.net
それはその通りだな失礼した

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 01:01:03.11 ZwUxocd6.net
D/Aコンバーター dc1.0 に詳しい方教えてください
昨夜いつもどおり使用していてCDを別のに交換したら
突如 緑色のレシーブLEDランプが点灯しなくなりました
当然のことながら CDトランスポーター(CEC製)を再生してもデータが蓄積されません
一旦電源スイッチを切り 再び電源を入れ直したら正常に動作しました
一体何が起きたんですかね?寿命?
因みに接続はコアキシャルでINPUT 1へ接続してます

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 17:30:01.60 pzzHPBqw.net
CEC様に問い合わせたら乾燥により
静電気が発生して内蔵マイコンを異常動作
させたのが原因らしいです
皆様もお気をつけください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch