【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】at PAV
【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:31:16.51 8BsciAIV.net
16㎝は カーステユニット使え。2wayだし雑誌より安いぞ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 22:13:09.95 6IwWYYxe.net
オマケでも、チャンデバの有無で評価変わるんだろな。
二百ヘルツ以下の低音を大口径に任せたら、十分使えると思うのだが。
極端な話し、箱いらないし。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 00:16:47.62 P7VnUi1B.net
>>705
中華アンプが売れないから
ここで付録ディスってるんだよ。
質問してきたキチガイなんぞほっとけよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 09:48:59.67 tOEajZ/s.net
車で使ってたカロッツェリア16cm鳴らしてるよ。p610鳴らしてあげないと。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 10:59:05.70 faGvzEf6.net
>>722
おいおい俺は業者さんじゃないぞ
>>723
KENWOODのXS-1700を家庭用で鳴らしてるぞ
車はDLXのアルパインをピラーツイーター埋め込みだわ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:35:25.73 OCvcijxS.net
>>724
1700って2万以上なのね。15年前車屋で6000円だったわ。同軸ツイーターカットすると籠もったように思えてどっちが良いのかわからない。コンデンサーも交換した方が良いのかなと。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 15:03:35.06 QeFBYE9E.net
付録は小さい箱でも低域がそれなりに出る(バスレフでなるべくフラットにして)から良いよ
良いスピカだったのでプル7買ったけど、箱大きくないと低域が下がりバランス悪いので売却した
ちゃんと確認すればよかった

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 17:17:33.61 faGvzEf6.net
>>725
KFC-XS1700はさすがにもう生産終了
プレミア価格ついて今は新品で3万以上の値段がつくことも
値段の割にはコスパのいいよく鳴るスピーカー

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:19:22.58 E0Ao7a/X.net
サブウーファー用チャンネルデバイダー は大コケかな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:03:52.99 jNE2tqfJ.net
知らねーよカス

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 03:02:51.08 B4Pl1EjL.net
>>728
インプットアウトプットがチャンネルあたり1系統って産廃としかw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:55:55.39 lCh+kf/6.net
>>730
良し悪しは別として、全然分かっていないのに、ディスる とは・・・

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:21:25.75 2QgDyCZb.net
SP入力のLINE出しという仕様に
期待しているオレ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:59:59.04 EnNHrqAm.net
真空管アンプで使えるんだろうか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 22:26:18.43 D5icnUBo.net
>>714 メインは30cmあるから良いんだよ。
PCモニタ用のデスクトップサブには、13cmの箱は如何にか出来ても真面目に作った(ユニット価格もそれなりなんだからちゃんと作らざるを得んだろう、そしたらメインと競合やな)16cmはの箱邪魔で置きたくない。
MaekとPARCんが10cmでも低域出せて音楽になるの判ったから、もう上は要らん。
あの機種は高域が綺麗、女性ヴォーカルが綺麗etcで単能SP何台も机の上に置いて切替えるかよ。
やはりユニット専用の箱は良いし、それにはコストとスペースが機種数分かかるからなあ・・・。
どっちも10年前に出たユニットなんだよなあ、小型SPに興味持ってなかったから今頃感心してる次第w
もう一回言う、スペースが許さないから8-10cm何であって、何台も置けるなら端から13-16cmt梁と作れよと。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:22:40.14 mhKb0g9J.net
>>639
恥ずかしながらパークオーディオという存在初めて知ったは
マークオーディオの事を言ってる、だとか間違えて買わせるパクり中華のたぐいとみてスルーしちゃったけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:22:44.27 wJVECkn/.net
低音力いらんかったわ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:41:46.85 739UcZTz.net
>>735
コイズミ無線のサイト見とけばいいの

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:25:00.50 pYHGX2pq.net
mark 8cm より omp-600 qwrt が自然な音で聞きやすい。 omp-600のエンクロージャーは他にないでしょうか

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:40:22.64 2FM58oRu.net
>>738
共立がパイオニアの設計で出してるよ値段はちょっと高いね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:31:44.02 avgAyFD1.net
コサギ が いいみたい って 前に 書いてた じゃん ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 01:11:40.09 UJNhr1L4.net
>>728
買った!
今のところいい感じだ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 04:58:13.19 m5vidNGP.net
>>738
ZWBR方式のダブルバスレフと石田式BHBSの作例の図面もネットに出てる

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:17:45.97 X0u7bgkv.net
低音力、使い方がさっぱりわからん
そもそもつなぎかたもわからん
元のスピーカーケーブルを分岐してつなぐのか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:48:36.53 avgAyFD1.net
そうみたい
アウトはRCAが出てるからそれをウーファー用のアンプに繋ぐ寸法
ちなみに、オントモでウーファーキットとOT1の保管在庫売り出してる

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:50:23.28 m5vidNGP.net
>>744
情報thx
ot1欲しかったんだ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:37:39.00 6IZxNo8S.net
>>743
スピーカー出力に対応する、
簡易?サブウーハー用クロスオーバーですよ。
普通の仕様のクロスオーバーは
10台ぐらい持ってるけど、
この仕様の物は見たことないです。
まさに丁度探してた所で、
見つけられなくて
これ買う寸前でした。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:39:28.09 6IZxNo8S.net
出来れば、
ステレオ→(sum)→モノ
出力付けて欲しかった。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:40:27.10 6IZxNo8S.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:41:31.44 6IZxNo8S.net
訂正
URLリンク(tshop.r10s.jp)


780:.jpg?fitin=700:700



781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:51:54.93 RGOanVvV.net
R→ローパスフィルタ
L→ローパスフィルタ→極性反転
両信号をBTLとしてウーハーに接続

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:57:22.48 isjAAEES.net
>>744
サンクスぽちった

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:23:07.40 6IZxNo8S.net
>>750
R,Lが今回付録の出力だとすると
ローパスフィルターは済みなので
R→
L→極性反転
で両信号をBTLとしてウーハーに接続
で合算になるって事?
マジ?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 03:36:26.56 mglKDM94.net
AIMP test 1 - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
URLリンク(youtube.com)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:21:21.06 Zkix4bc7.net
>>752基本的には マジ。
ただ、アンプ選ぶよ。OT1は元々がBTLアンプだから、お勧めできん。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:52:43.69 qdUqg76t.net
低音力いまいち売れてないな
共立の在庫が昨日から微動だにしない(気がする・・・
パット見どうやって繋ぐんだよ問題なのか
そもそもサブウーファーなんて要らねーよ問題なのか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 02:50:39.89 2pdlVBQb.net
>>755
ゴチャゴチャ配線したあげくサブウーファー為だけってのもねえ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:49:28.73 NQN3DCb+.net
ピュア向けサブウーハーキットとしては
多に選択肢がないのでは?
AVアンプに繋げるやつは
腐るほどあるけど。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:04:06.95 NQN3DCb+.net
>>754
BTLアンプの方が少ないでしょ。
RとLとどっちかのGNDの3線でバランス作って
パワーアンプに入れればOK?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:29:29.15 ZTGrhC99.net
つーか、片chだけ位相反転って簡単にできんの?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:38:10.16 JMAZIY6U.net
>>758 いわゆるデジアン、D級アンプの大半はBTLだけどな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 10:39:31.60 3rMhPEa9.net
>>759
片方を反転アンプ、もう片方はバッファで遅延対策する
もっと対策する場合は両方差動増幅器にして入力を片側を逆接続

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:52:40.66 /Sjq4lj3.net
>>760
D級アンプでアンバランス出力(SPのマイナス側がGND)のヤツって
何かあったっけ?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:15:21.97 vFlVT/cK.net
例えばモノラル使用とかブリッジ対応してないステレオ100wのデジアンを2台用意した場合、片チャンネルづつアンプ当てたとすると出力ってあがるん?
電気詳しい人おせーて

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:22:13.12 JXwhf4Gg.net
>>762
デジタルパワーアンプ WP-DA114 - Panasonic
○BTL接続により、220 W × 2(8 Ω負荷)もしくは、220 W × 1(8 Ω負荷) + 110 W × 2(4 Ω負荷)のパワーアンプとして使用可能

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 20:32:01.31 d921rRzE.net
>>762 フライングモールのがシングルエンドだったと思うよ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 20:39:18.51 d921rRzE.net
>>761 そこまでするのは 簡単じゃなかろ。
それだったら10kΩくらいの抵抗器直列に噛ました上でLとRを束ねる簡易ミキサーでL+R信号作る方がよくない?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:16:02.18 NQN3DCb+.net
まじでSUM回路内臓して欲しかったぞ。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:36:02.07 3rMhPEa9.net
>>7


800:66 やり方を質問してたので回答してみただけ



801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:41:38.30 TAIVFo8m.net
要望出しとけばあとから出るかもしれないフォステクス版には付くかもよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:43:34.49 OTuI2wQH.net
今度のスピーカーはダブルボイスコイルにしてくれよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:05:32.92 uWbpbt2a.net
>>768
パッシブのミキサーもってるけど、
相当音質落ちるね。
使え無いぐらい。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:10:58.85 73gxSlCq.net
製品化された
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:11:56.03 uToYuWql.net
ontomo shopのアウトレット期待してたのに(爆)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:20:17.36 dxHBKLiM.net
同じやつ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:20:29.50 uToYuWql.net
ちょっと違うみたいだね
まだontomoのアウトレットの望みが消えたわけではないのかな(^^;)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:56:19.50 BIUTU34N.net
P800とP800-Eみたいな感じ?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 03:50:53.45 FoEAIgIA.net
ここは突っ込むところなのかなw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 09:52:55.01 K0ouveQC.net
本がほぼ売り切れたこの時期に製品を出すんだね、計画的、値段は良心的かな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:37:38.62 2HSYZgOd.net
>>778
まあでもペア6000円はリーズナブルな気もするけど付録のよりバージョンアップした部分欲しいよね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 18:30:48.52 huLk1rmE.net
兄弟だから微妙に違いそう

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 19:54:33.72 cQMVl2Mu.net
ストロークの制限が緩和されてたりしてね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 20:05:53.26 6teAWHSw.net
pluvia7用の箱買ったけどこっち先に買おうか悩む

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:54:55.50 CNYFAVLg.net
>>782
箱のサイズで低域特性変わるからpluvia7買うほうが無難
もし、安いの買うのだったらスピーカーエディターなんかでシミュしてからのほうが良いよ
ポート長の調整だけではだめだから

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 13:15:46.59 dvsnIkQw.net
>>783
箱は流用しないでデスクトップ用に新規で作ろうかなと思ったんだ
分かりにくくてごめん
スピーカー自作は沼だな…
真空管アンプ買いたいけど寄り道しまくりだ…

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 15:51:20.77 ngniOdAr.net
付録の真空管アンプ、球やコンデンサやらいじり甲斐があって楽しい。これも沼かな‥

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 23:28:12.58 ZC2/gTA8.net
いっそのこと真空管アンプを自作したらどう

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:05:08.19 61d5B0L4.net
>>772-781
微妙にスペックが違うね、測定しなおして修正したのか、微妙に設計をいじったのか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:10:21.93 LPfz2pF8.net
個体差

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:56:23.16 GwqoouPj.net
端子が金メッキになってる気がする。

822:
19/03/01 21:27:15.81 qpMzqxqB.net
欲しいようないらないような

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 09:03:18.78 iUszIZI2.net
>>784
デスクトップなら付録のやつのほうが安くてお気軽で良いのでは?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 11:05:13.91 4DstgYnV.net
>>782 OM-MF5から始めてAlpair7v1/v3と来たけど、基本同一方向の音かなあ。
10cm10L箱は確実に良い、8cmと10cmの5L箱は8cmでもかなり検討し極端なさわないから、10cmあるなら6cmでは出色と言われる低域のAlpair5がモノサスの原形みたいで作る価値あるんじゃないかと思うわ。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 13:59:57.97 0uaK/5WI.net
>>789
付録ユニットと近い値段だから、多分、金めっき ではありません。
コストを抑えるために、付録ユニットと同じ、真鍮(黄銅)の 無めっき だろう。
ファストン端子による接続だと、金めっき は良さそう(接触抵抗が下がる)ですが、
音質上ハンダ付けの接続では、ほとんど影響はないだろうが、ハンダが付き難く作業が大変そう。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 14:45:54.81 E6L28N/h.net
付録は大量発注/大量納入で仕切りが抑えられているだけなんで少々の価格差で
通常流通分の方が価格が高くても高品質とかない罠
付録用に開発された物でも製造用の金型や治具は残るわけだから製品化するのが
合理的ではある

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 15:04:09.22 MwOtD91/.net
アル5だと流石に値段が飛びすぎか

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 15:39:46.47 5RI/ahcz.net
値段も違えば
音のレベルもだいぶ違うよ。
入れ替えてビックリするぐらい。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 18:25:38.32 V0FGzWPi.net
そんなしょぼい物をありがたがってるのか

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 22:12:51.60 4ymXQ3o1.net
>>793
ファストンみたいに接圧が高いと薄いメッキははがれそうだ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 00:25:44.56 zxkKUHAY.net
FOSTEXのPT8020で バイオリン&ギターのジャズを小音量で楽しんでたけど・・・
チェロ12本のアンサンブル流したら・・・全然音足りなくてだめだこりゃ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 01:03:05.63 /LmcG/mD.net
>>796
入れ替えるって、同じ箱でアルとOMを入れ替えて特性はちゃんと出るの?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 02:39:36.37 gWfU2ZnQ.net
>>800
初心者じゃなけりゃ
さすがにユニットの素性の違いぐらい
すぐわかるんじゃない?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 09:43:20.27 /LmcG/mD.net
同じメーカーの同じ口径だったら単に入れ替えるだけでもなんとか特性が出るようにしてほしいな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 12:18:07.96 DXaiI1q2.net
>>802
無理
どれを入れても器用貧乏なショボい音、でいいならある程度可能

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 16:42:51.41 Hf0MQf5X.net
そうかね、MarkAudioは周波数特性凸凹少ないから、おかしくなり難いと思う。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:42:44.76 Q3o16/Yu5
OT7、電解コンデンサを総取っ替え(ディレー用を除く)したらかなり音が高域よりに感じるようになった。OM-MF5で聴くとさらにそう感じる(汗)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 07:06:09.24 /XX5bmwq.net
ここで良いのかわからんけど注文してしまったよ
ステレオ時代 VOL.8を2冊
まあゆっくりとやってみます

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 09:15:23.22 a8CWdF9V.net
8cm二つかあ・・・、10cmのCHR70ペア¥9600にすれば良かったのに。
8cmはコスパ良くても10cmに比べたら厳然たる限界があるからなあ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:30:13.51 pX2bibvc.net
付録マークオーディオを毎日鳴らしているけど満足しているよ
バスレフにしているけど、70Hzから80Hzの中間くらいまではフラットに出ている感じ


841: ちっこいスピーカーだからそこまで出れば十分に満足 上が暴れている感じも高域になるにしたがってレベルが上がる感じもないから聞きやすい



842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 00:14:53.07 Kutmgcc9+
>>805
電源入れっぱなしで、テレビからの音を鳴らして一週間、随分バランス良くなって、ハイ上がり気味はほぼなくなった(^_^)v OM-MF5にムックの箱でベースもよく出ている。
ただし元と比べて優等生な音、特徴が無くなったかもしれない。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:42:38.60 d3KmuLbW.net
OM-MF5を5Lの箱で良かったから、Alpair7に手を出した同じ箱でも腰の低い音が出る。
10L箱に収めるとどっちも良く成るが、スケールの大きさでAlpair7とはとてもじゃない差が出来る、俺にとってオケを聴くにはここが最低限だと感じた。
SPユニットは、6cm→10cm→16cm(後20cm以上は好きにして)で良いと思う

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:17:38.70 YCIwL/gp.net
OM-MF5 Mook箱 + LXV-OT7 の音特(赤線)
URLリンク(i.imgur.com)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 22:45:29.36 jd0sKnU+.net
口径8cmの付録OM-MF5をデュアルバックロードの専用箱で鳴らすと低音域が伸びて厚みの
ある音に鳴るよ、是非試してみて欲しい。
ま、空気室を増やしたり、ダンプダクト追加で調整は必要だけれども・・・

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 22:48:18.78 Odm62cn9.net
>>810
10L箱にAlpair7だと40Hz近くまでフラットに伸びるようだ
Speaker Editor の結果だとね

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 03:43:11.85 b288UBjU.net
在庫一斉セールのLXA-OT1を買ったんだけど、いいねこれ(^^)
LepyのLP-2024A+より低音がよく出る。
すっかり気に入ったんだけど、むきだしなのがちょっとね。
お手軽なケースなにかないかな
100均のディスプレーケースは廃版みたいだし(´・ω・`)

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 06:27:50.95 /YPAZKXr.net
>>814
ホームセンターでてきとーに木の台座買って、それにマウントしただけで済ませてる
45mmとか50mmくらいのスペーサをガードがわりに付けてもいいし、
自分はそこにさらにアクリル板を加工して取り付けて、気休め程度の埃よけにしてる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 12:57:34.48 b288UBjU.net
>>815
レス、サンクス
やっぱり比較的に簡単なのは木工になるのかな
ダイソーのMDFでおうちを作ってあげるか
でもその前に、やっぱりバーゲンで買ったスピーカーたちのおうちをつくらなけりゃ(^^;

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 14:15:16.95 qRkEqtWL.net
>>816
スピーカと一緒に組み付けてポータブルにするのも手だよ
OT1はダイソーの安物006Pでも1時間ちょいくらいは動かせるし

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 15:17:43.34 b288UBjU.net
一体型にする気はないけど、
スキャンの5cmを1Lほどのバスレフに入れて、持ち出し用のセットにするのもいいね

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 23:14:32.86 ar3JAOUH.net
100均の100mm x 100mm のMDFでスピーカーユニットのエンクロージャとアンプの筐体作ったらいいと思ふ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 05:40:02.61 L8F3tcr7.net
電気製品を完全木造で作るの
抵抗あるんですが、大丈夫なの?
内部に金属の板とかひかなくて。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:24:53.50 6AEe6GwW.net
まあ空襲を受けたら丸焼


855:けになるよな 軍艦には積めないな



856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 09:56:22.46 C5O13Kb0.net
>>821
真面目に答えて!
木造で問題ないなら
(仕様にもよるとおもうけど)
造りたいですわ。
可ならPCケースもいけるはず!

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 11:19:43.89 Eg0I9+hH.net
木のケースは物理的な保護の役割はするけど、金属ケースのように電磁シールド役割はしない点で劣るんじゃないかな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 11:56:02.44 h4LomaFB.net
別に木造でもいいと思うよ
内側にシールドがわりのアルミ箔や何か貼るとか

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 12:20:33.98 C5O13Kb0.net
なるほど!
木枠で中に厚手のアルミホイルとか
貼ればいけそーですね。
やってみます。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 12:27:53.38 fbFyMU6b.net
100均の樹脂ケースも燃えるしシールドにもならんから木材でもよかんべさ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 14:25:18.44 pJq2afdu.net
子供の頃にカマボコ板の上にラグ版をのせて鉱石ラジオ(ゲルマラジオ)を
作ったりした経験があったなら、木製シャーシ(ケース)に抵抗を感じることもなかったろう。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 16:36:10.29 1t9x5MjZ.net
中途半端に金属板とか入れたらそいつがアンテナになって、かえってノイズ増すこともあるよ。
ライン入力レベル以上の信号扱うんならとりあえず木箱、プラ箱でOKだろう。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 17:45:55.91 C5O13Kb0.net
考えてみれば、
ACアダプターもプラスチック製ですねー
(多分)
高温、高電圧のものでも無いかぎり
気にする事でもないのか!

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 17:59:47.14 d/RbWb9r.net
>>829
中は金属板でシールドしているけど

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:17:25.50 C5O13Kb0.net
>>830


866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:45:35.69 s153upnw.net
>>822
>可ならPCケースもいけるはず!
スレチ!!
だが、PCは、髙橋敏也の改造バカで、金属以外でもケースにしている。
なんで、電気回路の基板でグランドアースを取るか? 分かっていれば、悩むことは一切ない。www
でも、LXA-OT1/3 のようなBTL接続のアンプ基板は、特にグランド(シャーシ)アースを必要としない
と言うより、害の方が多い。理屈は難しいので、私には教えられない。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 22:19:04.87 C5O13Kb0.net
>>832
special thanks!

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:58:23.54 07sQBrg6.net
>>832
BTLはショートするから当然として、GND接地出力でも SP端子の GNDをシャーシにつなげると GNDループができるからそこでは落とさないので、どちらもいっしょ。
どちらも基板に 1点アースを作って、そこでシャーシに落とすのが基本。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 16:01:29.33 qIGjGr7E.net
年末のバーゲンで買ったM800がけっこう気に入ったんで、ちゃんとした箱を作ろうと思うんだけと、TSパラメーターなんかがわからない(´・ω・`)
Qが高いユニットなので大きめの箱が向いてそうなんだけど…
標準エンクロージャーは3.5Lのバスレフになってるけど、チューニング周波数が不明orz
専用箱のM800-DBは5.3L, チューニング周波数68Hzのダブルバスレフだけど、使った計算式が不明orz
雑誌には標準バスレフ箱の図面なんかが載ってたのかな?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 19:52:47.93 hL84K0eu.net
>>835
URLリンク(ontomo-shop.com)
f0, m0, Q0 あるからバスレフ設計には十分。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:18:09.36 qIGjGr7E.net
>>83


872:6 Winisdなんかでシミュレートしたいんだ



873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 07:50:29.57 y5MOkMdd.net
最近自作の記事結構増えてきた気がする

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:40:09.29 sBkMyTEn.net
カイザーサウンドのジジイってあれほんとに音よくできてるのかな?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 21:59:24.43 H7ThD3/A.net
アルミテープや銅箔テープ貼って
おけばここの付録アンプ等なら
木箱で十分だよなあ。
スチール製の箱を作るスキルも道具も
無い人にはカッターナイフ程度で加工できるし、
ペイントもできるのでお勧め。
もしかして燃えるかも?
使い終わったら電源切れば大丈夫ですわ。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:16:24.83 v3hrpbJg.net
>>840
>アルミテープや銅箔テープ貼って、おけばここの付録アンプ等なら、木箱で十分だよなあ。
LXA-OT1/3 の場合はアルミテープや銅箔テープすら、必要ありません。
そんな作業しても、グランドアースにならないから、シールド効果はほとんど出ません。
作業に対する音質向上効果が低い、骨折り損のくたびれもうけ。
ただし、その無駄を実施したければすれば良い。それが趣味ということです。
LXV-OT6/7 も、ここの付録アンプになりますが、金属ケース付きで、
そこにグランドアースを取ってるので、そんな作業は特にいらない。
そのことをお忘れなく。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:57:29.30 +PJ4Qw+Y.net
ならいっそそのまま裸でよくね?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:30:41.09 2z06NkyN.net
>>841
OT1/3 も 6/7も GNDを落とす効果は同じよ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:21:54.71 v3hrpbJg.net
>>842
裸でも大丈夫だが、
実際にはケースで、基板を保護できたり、セッティングでの使い勝手が良い。
加えて、見た目も大事!!
>>843
何を言ってるのですか???
ケースによるシールド効果に関する話をしているのであって、
GNDを落とす効果 の話ではありません。
GNDを落とす効果 といっても説明不足で意味不明。www

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:46:35.41 2z06NkyN.net
>>844
ケースによるシールドの意味が(GNDをケースに落とすのを前提で)、OT1,3,6,7で同じと言う意味で申し上げています。
ケースによるシールドの効果は、ノイズの飛び込み防止ですね(^^)

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:49:32.13 88vQPyuO.net
そこまで影響ある低周波のノイズがある艦橋先ず見直した方が・・・

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 21:14:03.39 2z06NkyN.net
>>846
ノイズは主に高周波です。たとばスマホ、0.数Wの RFはシールドで防がないと結構厳しいこともあります。
まだアナログアンプでゲインも低いと高周波ノイズの飛び込みが耳に聞こえるような雑音を出すことは少ないかもしれませんが、デジタルアンプでは例えば三角波に飛び込むとやばいです。
もちろんちゃんとした設計の基板はそういった影響が小さくなるよう工夫されていますが、アンプはできるだけシールドのためケースに入れることをおすすめします。
なお、耳に聞こえなくてもオシロで見ればみえるでしょう。

883:830
19/03/24 21:49:39.24 v3hrpbJg.net
>>845
頓珍漢なことを言っているのが分からないのですか?www
電磁波シールドについての知識が無いこと理解しなさい!!
その証拠は、
LXA-OT1 が付録の「ステレオ2012年1月号 P.12 注意事項 ● 配線」では、
「本付録の回路と他の機器(金属ケースも同様)のアースを共用しないでください。」とあり、
LXV-OT7 が付録の「朗音!真空管アンプの愉悦 P.02 安全上のご注意」では、
「必ずケースに入れた状�


884:ヤでご使用ください、・・・」とある。 つまり、 LXA-OT1/3 は回路基板のGNDは金属ケース等に落とすことは無用です。 というより、金属ケースに落とすための GND端末 は基板上に無い。 以上より、金属ケースを電磁波シールドとして使うことはご法度です。 なお、電磁波シールドは必ずアースに落とさないと効果は出ません。 LXV-OT6/7 は回路基板のGNDは金属ケースに落としていて、 それは回路が設計通りに動作するために必要です。 そしてアースが落ちていることで金属ケースは電磁波シールドとしても働いています。



885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:15:52.32 2z06NkyN.net
>>848
なぜ OT1でそう書いてあるか回路図を見ながら考えてみましょう。BTL(古い言葉で現在の回路には合いませんが)で SPのコールド側をホット側と同様浮かさなければならないからで、BTLに詳し気ない方の間違いを防ぎたかったためと想像します。
また、内部の OPampの基準も浮かされています。しかし、その他の部分は GND基準で動いており、この GNDは Input、DC in含め共通です。
パターン上のどの部分の GNDをケースに1点で落とすかは考察が必要ですが、電位的には全く問題ありません。
よって、おっしゃるように電磁シールドのためにはケースも GNDと接続しないと意味がありませんので、OT6,7が落としているのと同様、OT1もその GNDを落とすことにより、同じ効果になります :)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 22:30:40.37 2z06NkyN.net
>>849
すいません、一言抜けてました。”他の機器のアースと共用しない” は、アース = 接地の意味でとって考えると、OT1,3だけでなく、6,7も同じです。AC/DCからの給電で各々のアースからの浮き方がわかないからです。
しっかりわかっていればつなげても問題ないですが、別途 GNDループで問題が出る可能性は有ります。

887:830、834
19/03/25 00:48:22.94 5nK/Qp20.net
>>849-850
論点のすり替えは止めたまえ!!
LXA-OT1/3 の GND を金属ケースに落とすための 基板のGND端末 は実装されていない。
それは、使用上でショート等の付録アンプが破壊される危険があるからです。
また、ケースによる電磁波シールドは特に必要としないことも暗示しています。
言い換えると、非金属ケースにシールド用のアルミテープや銅箔テープを使って
電磁波シールドしなくても LXA-OT1/3 は十分使えます。
LXV-OT6/7 は、既に付属金属ケースを電磁波シールドとして使用しているから、
LXA-OT1/3 とは実装上の事情は違うということです。
そのようなことを話しているのですが・・・
「付録の注意書き」を無視して、
無理やり GND から 金属ケース に配線して、壊す危険性を増大させて、
金属ケース等を電磁波シールドとして使う バ カ なのですか?www

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 07:37:18.45 bqmU8UaZp
>>813
ぜひ、回路図と基板のパターンをよく見てくださいね。ケースやアースにつなげる危険性はOT1,3,7で同じですよ。6
はACからのトランスで浮いてますので対アースの課題は少し違いますね、訂正します。
ラックスがOT1でその注意書きを書いた事情もおもんばかって下さいね。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 10:53:11.41 FNvPoF7m.net
OT3の試作で、木製ケース+銅箔シールドが紙面にあるんですが、
あれはどうなってるんですかね
気分の問題?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 12:05:01.09 C0Obiu03.net
はい

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 16:17:10.75 BaMSMPFv.net
だろうな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 16:57:34.27 zPAdOyK/.net
LXV-OT7 イレブン いい気分

893:837
19/03/25 20:33:19.73 5nK/Qp20.net
>>853
取るに足らないレスだから無視しようと思ったが、生きていく上で重大な問題を含んでいるのでレスする。
>気分の問題?
そうかもしれないが、おそらく勘違いです。「担当編集者による労作」と


894:書かれている。 「担当編集者」は電気・電子回路等の設計者ではありません。 電気・電子回路等の知識は一般人と同じで分かっていません(知らないのが当然)が「注意事項」に違反していませんから、公開しても何ら問題はない。 さらに、シールド効果は全く無い訳ではなく、機械的や現在でも不明な要因もある かもしれないので、電磁波シールドとして対策しても、それは趣味だから問題は無い。 付録元の本誌が「バイブル」だと思っているだろうが、学校教育の「バイブル」とされる「教科書」にも間違った内容は沢山ある。 特に歴史については、意図的に「間違い」を載せられていて、教育で思想洗脳することが明るみになっていた。 現在、非常に問題となっていて、未だに解決されていない。



895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 21:09:13.42 WILyZOoM.net
LXV-OT7、AMラジオノイズチェッカーwするとめっちゃノイズ多い
特にACアダプターがヤバい
普段はコンセントから引っこ抜いてる

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 23:50:03.95 UjK1KoEL.net

なんすかそれ?
詳しく!

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 00:10:03.48 1MSXyWDU.net
AMラジオノイズチェッカーとは
小型のAMラジオで放送がないところにダイヤルを合わせて
ザーーというノイズを聴きながら部屋を徘徊するというヤバイ行動のこと
何にも刺さってない壁コンセントに近づけただけで音が変わったり
意外なものがえぐいノイズ出してたり
ACアダプターはだいたい刺さってるだけでノイズがたくさん出てるが稀にほとんどないものもあったり
ただしこの行動は非常に危険、ノイズ恐怖症とか電磁波恐怖症、
ノイローゼになる可能性あり。部屋の壁にアルミ箔貼りはじめる恐れがある

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 00:19:03.13 sGWv8sVN.net
まじか!
AMラジオ買ってくるわーー。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 08:02:46.39 k7OWSVNx.net
>>858-861
以前>>456に書いた者だが、OT7につないだチューナーのAM受信にもノイズが乗るよ。
うちの受信局では、ラジオ関西(558kHz)と朝日放送(1008kHz)にはあまりノイズがないが、
NHK第1(666kHz)が盛大に、NHK第2(828kHz)にもそれなりにノイズが出るから、
ACアダプタのスイッチングノイズは700kHzあたりが中心ではないかと思う。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 22:24:44.50 RYjHj17j.net
箱無い方が音良くない?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:33:25.17 8ZficxMG.net
OT1もOT3も回路図の接地マークはケース接地の意味なんだから一点にして繋いでも良いと思うけどね
当然だが接地取らなくても動作するけど

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 12:59:09.03 5Guds7fO.net
>>864
>回路図の接地マークはケース接地の意味なんだから一点にして繋いでも良いと思うけどね
それが論点のすり替えと言っているのだよ!!
回路図は設計段階の途中で、それだけで基板の実装は出来ない。
回路パターン図もないのに、基板が作れるのか??????
Luxman では回路パターンにブランドのノウハウがあると宣伝している。
そして本当なら、基板だけでは一般消費者の製品とは言い難い。<- だから、付録
ケースに入って、初めて安全と信頼のある商品となる。
以上より、本誌に市販アンプと異なる【注意事項】がある。
破るのは個人の勝手だが、それによる被害は自己責任になる。
危険がある事柄を勧めることは、非常に無責任な言動。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 15:12:38.00 lynNbiu1.net
どんな危険があるの?具体的によろしく
接続を間違えた場合ってのは無しで

904:850
19/03/29 19:05:55.22 5Guds7fO.net
>>866
ちょっと前の過去レスもちゃんと読めない、バブちゃんですか? wwwwwwwwww

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 19:52:35.43 O8fcBmui6
>>865
あなたはそのパターンも読んで力説しておられるの?
もちろんパターン的にも全く問題無いよ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 20:54:30.28 lynNbiu1.net
>>867
初心者がやらかす凡ミスの事しか書いてないが

907:852
19/03/29 22:04:31.36 5Guds7fO.net
>>869
実際に工作したとこと無いのがミエミエだな!!
ヤッパリ、バブちゃんでしたか www
 P.274 4-6 動作チェック方法ノウハウ」には、
{私たちが~何か作成したとき、一発で完全に動作することは珍しいと思います。
 きっと何らかの間違いがあって、正常には動作しないことがほとんどです。  }
と載っている。
入門書を書くようなベテラン設計者でも、
間違いなく一発で完成させることは、たった1本の接続でも、
完全には全てを把握できないことがあり、至難の業なんだよ!!
だから、故:長岡鉄男 氏 は、スピーカー・マトリックス接続 をタブーにした。
実際に、BTL接続のアンプについては、動作不良が起こった事件がある。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 22:18:51.15 bTJ2lULA.net
何だよ、ただの馬鹿かよ

909:854
19/03/30 00:29:14.73 AdlwZtIu.net
申し訳ない、並行して書いていたので、一行抜けてしまいました。
>>870
×: P.274 4-6 動作チェック方法ノウハウ」
○:「誰にでも手軽にできる 電子工作入門
    P.274 4-6 動作チェック方法ノウハウ」
でした。orz

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 10:31:03.49 KWhUY7bT.net
OT1のケースをダイソーの3mmのMDFで作るために図面を書きはじめたら、後ろと上を開けられるようにしないと、うまく入れられないことに気づいた。
スピーカーボックスより面倒かもw

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 10:26:06.09 SCFbSal6.net
頑張れ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 11:19:52.97 BX9NeteZ.net
>>874
心温まるご声援、ありがとうございます(*´∀`)ノ
5chとは思えないなw
で、夜中に寝ながら思いついたのが、基盤の下に底板を敷いて、その上に箱をかぶせるというやりかた。
このほうがつくりやすそうだ。
ディスプレーケースと同じ仕組みだね。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:29:53.32 AAWHG9Lc.net
>>875
4面の箱を作って基板を差し込む、正面パネルと背面パネルを取り付ける
誤差は、ボリュームのねじで調整する
基板はねじ止め無し、下側にサポートだけあれば良い  おしまい

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 21:39:33.06 F2lNCRt4.net
今年の夏の情報てまだ予告みたいなのはない?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 17:23:44.85 Ez+fV5fk.net
16200円も払ってゴミ買ってるの?
ブログを見てるとそのままではゴミだって書いてあるけど。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 17:47:04.89 xllbkjsS.net
>>878
うまい音作りはしていると思うよ。高音質にするには工夫が必要かもしれないけれど、もともとキットもどきの付録、改造無しで使ってもね、

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 17:51:31.27 9qE0QDyo.net
>>878
>>877 の言ってることは、付録スピーカーユニット の話なのだが・・・
2個で、16200円 なら、リッパなハイファイ用ユニットになる(w
>~そのままではゴミだって~
確かにエンクロージャー等が無ければ、ただのガラクタです・・・
ところで{今年の夏の情報てまだ予告みたい} は、調べたけど、まだない。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 19:11:11.35 Xyp2jIks.net
ここはエスパーでも居るのか

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 23:27:23.78 pE52v3yV.net
今年は開拓者でしょう
ショップモデル色々出してるし、ホスの市場にくい込みたいんじゃないかな
磁石をアルニコで強力にしてバックロードホーン用で出すかもよ
なんちゃって

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 22:17:06.56 KvjBeZJS.net
Stereo ONEのモンキーパンチの回を期間限定でいいんでネットで公開してほしい

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 18:59:46.27 rLu+BsUY.net
390愛用してたね

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 11:45:16.73 SjonxGht.net
オントモでLXV-OT7 mkII予約受け付けてる
基盤からして付録品と別物みたい

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 12:57:21.85 Osm62jdd.net
イラネ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 13:31:21.88 hvNuPpjX.net
1万5000円くらいするんだっけ?
それならあと5000~1万出して中華真空管アンプを中国から買った方が早いんじゃないか?
トンコン付真空管プリはD級パワーに省電力で付けるにはまあまあだったが効果は限られるし、これ価格はるけどバッファだろうし安い真空管プリ同じくらいだろ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 14:03:44.59 SjonxGht.net
いや今度のは3万超えてるw

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:06:27.18 R3JiL0LS.net
4万円ちかいじゃないかw

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:56:22.02 QZ0UDDQ0.net
オン友が お布施欲しいと 叫んでる

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:19:46.65 JS6GfZAE.net
まぁ100台限定だし転売ヤー以外は買えないでしょ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 21:18:57.09 jP3gQdxs.net
>>885
基板警察だ!
スペックみると箔と抵抗値変えただけで回路は変わってないみたいな書き方だなあ。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 21:24:26.17 /wAhEn5Z.net
3万あれば他にいくらでも選択肢あるだろ!

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 21:59:42.51 hvNuPpjX.net
エフェクターに3万出す気はしないなw

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 02:34:15.15 T0jGCWXb.net
3万ならDENONでいいよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 02:53:16.63 t6WbDFEN.net
オモチャにしては高杉る

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 03:01:07.03 utW6VsQc.net
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、LXV-OT7はLXV-OT6とLXA-OT1、またはLXAOT3を組み合わせたものですか?
OT1とOT3は持っていて、OT6はいらないなと思って買わなかったので。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 12:24:57.69 HfqNu/1q.net
>>897
このスレの、去年11月から12月あたりの書き込みを読んだらいいと思うけど、
プリ部に真空管、パワー部にAB級ICアンプを使った、入力2系統のアンプ。
OT1とOT3はD級アンプだから出てくる音の雰囲気はだいぶ違う。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 18:02:17.55 mK+3WTRl.net
プレート電圧が15Vのままなら真空管の適切な使い方とは言えないな
どうせならnutubeにしとけば良かったのに

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:14:08.48 yGjKhhp5.net
Aurex TY-AH1000 
URLリンク(youtube.com)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:16:53.11 yGjKhhp5.net
あなたの耳にハイレゾ�


939:ェ迫りくる! http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い! http://player.vimeo.com/video/330336550



940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:18:28.35 yGjKhhp5.net
【東芝】 Aurex TY-AH1000 【CDラジオ】  
URLリンク(youtube.com)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:21:00.62 yGjKhhp5.net
B&W 803 Diamond MR
URLリンク(i.imgur.com)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:32:45.10 yGjKhhp5.net
Aurex復活!ハイレゾ対応CDラジオ 「TY-AH1000」 をチェック 
URLリンク(youtube.com)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:39:18.33 yGjKhhp5.net
ワイドFM
URLリンク(www.1242.com)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:41:11.44 yGjKhhp5.net
あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
URLリンク(player.vimeo.com)
あなたの耳にハイレゾが心地良い!
URLリンク(player.vimeo.com)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:42:12.74 yGjKhhp5.net
SACDでなくてもハイレゾは聴けるか?・・・YES・・・正解( ^ω^)192kHz/24bitでOK!

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:43:09.46 yGjKhhp5.net
TY-AH1000 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/アクティブスピーカー(30W)
URLリンク(tlet.co.jp) (アップコンバート無し)
URLリンク(tlet.co.jp)
TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/アクティブスピーカー(40W)
URLリンク(tlet.co.jp)  (アップコンバート有り)
URLリンク(tlet.co.jp)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:49:59.63 yGjKhhp5.net
Technics Reference Series R1 Speaker System 
URLリンク(youtube.com)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 00:21:25.54 4brKCNs5.net
なんで出張してきたの

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 00:58:29.87 R3NaUpBa.net
相手してくれる人がいなくてさまよってるんでしょう

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 12:04:53.37 4eXienTm.net
リビングにピッタリの40W級ハイレゾ
URLリンク(tlet.co.jp)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 08:21:41.45 B2TsMfPE.net
今年のmookなんだろ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 17:31:57.00 lHBTggMN.net
OT7mkIIだろ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:34:11.99 6EXMjltE.net
完売御礼だってよ
URLリンク(ontomo-shop.com)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 19:31:30.19 +Od7oDKo.net
数が少なかったんでそ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:51:12.53 8XqxgGO6.net
>>915
そういうのはネットに貼らないでくれよ
オイラ知ってたけどネットのチカラは凄いぞ
宣伝したらすぐ売り切れちまうもんだ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:54:55.86 J1CKt4Wn.net
転売目的も含んでるからね
今更、真空管もないと思うけど

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:43:39.60 bzsMUGzf.net
マニア内での真空管神話は根深いからねぇ...

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:22:29.05 cn54RMN+.net
こんなの転売で引っかかるやつおるのかね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 21:28:42.17 kFLk6Cl9.net
あのペラい筐体で35000円ですと?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 23:09:31.71 ROE8OFar.net
しかもキット

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:00:54.58 bux63ONN.net
付録はスピーカーユニットがいい

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 12:31:48.95 nIUi9PHc.net
OM-MF5みたいなんは勘弁・・・
良すぎてメイン製品のAlpair7をv1/v3の2セットと筐体色々てをだして、10万以上使わされたわw

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:12:04.85 bpv7xwJm.net
楽しそうやんw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 15:36:05.12 awGBdoGg.net
早めだけど 次スレ を立てました。
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
スレリンク(pav板)
>>877 >>


965:924 確認してね!!



966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 09:19:56.91 0VFw0rBx.net
今年もマークオーディオのようだが

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 23:49:03.67 j68oPGcI.net
maop?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:52:41.75 /gK4bced.net
OM-MF5
音の評価は別として、品質の問題がすくなからずあったようです。
URLリンク(mcap.exblog.jp)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 09:30:22.52 7SQms88R.net
>>929
底あたりするのは径に不釣り合いな低域をストロークで出そうとするかではない? それを不具合と言うのかな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 11:34:24.30 hLx0Pw1r.net
8㎝のユニットを無理やりに大音量鳴でらそうとしてるようにしか見えんわ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 12:03:55.03 aRzCombZ.net
>>931
ほんとこれ
PAユースならまだしも、雑誌付録に贅沢求め過ぎ
面倒くさいクレーマーにしか見えんわ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:40:10.84 YwVl8rLO.net
ペアで5千円が高級品な旦那は8cmをパワー入れても気にしないんか

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:14:32.84 Rdpd7zj+.net
>>930
IDがFosの限定ユニットみたいだな。
元がカーオーディオ向けぽいから耐入力だけは有ると思ったのだが違ったのか。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:16:08.70 kpBzR9MY.net
マーク・フェンロがボーカルならフルレンジを選ぶと言っているくらいで(うろ覚え)
8cm(実質5cm)フルレンジでオーケストラをまともに再生させようとすること自体的外れのような

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:17:39.52 6DLzAXoU.net
こんなスピカで広い部屋で鳴らそうなんて無理でしょ。
ペア5千円はちょっと高目の入門編、それはマークオーディオのラインナップを見ても明らか
「MF5に足りない情報は、他のユニットを使えば聞こえる」とのことですが、一体どんなフルレンジなのでしょうかね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 13:05:38.76 uXADs/R/.net
>8㎝のユニットを無理やりに大音量鳴でらそうとしてるようにしか見えんわ
違うようだけど。
>私の場合は、メーカー仕様値まで入力する使い方は想定しておらず、せいぜいその半分以下の入力なのでこの問題は露見しませんでした。
>メーカーから見れば、バレなければおけー!ということになるのかもしれません。
>
>MF5の音については、ホールの反響のような細かい音がすくなく、ノイズフィルターを掛けたような感じに聞こえます。
>ホールの反響は、定位の再生に対してはノイズ要素であり、なければ定位感が良くなるので、オーディオ的にはないほうが良いのでしょう。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 15:48:28.27 q9mLbX6S.net
半分の入力と言うけど、そんな大音量で鳴らしたら瞬間的にはマックスいくでしょ。
それを最初からマックス入力っておかしくなって当たり前。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 16:52:22.69 uMv0qTWR.net
>>937
>メーカーから見れば、バレなければおけー!ということになるのかもしれません。
上記は、メーカー同等の品質保証する計測機器を所有していないのに、
発言した時点で、厳密な信用はありません。
ちなみに、本人は気楽に書いているだろうに、
極端なマジとして受け取とって問題にされたら、非常に迷惑だろう。
耐入力自体、条件によって非常に大きな差が出るので、一概には言えない。
なお、メーカーでも厳密に測っているのかも不明だが、常識からいって気にしない。
人体に危険が及ばなければ、製品として社会的責任は無い。
というより、付録のパーツであって完成品ではないから、製品保証すらできない。
一般的に8cm口


979:径のユニットを使ったことがあるのなら、 そんな出力の耐久力を気にすること自体が、クレーマー体質であることを勘ぐる。 付録8cm口径に何でも要求しなくても、それ以上の口径を使えば良い話。 そうすると、付録の話ではなくなりますが・・・



980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 21:31:29.70 uXADs/R/.net
どれくらいの入力を入れてるかは実際のところ分からないが、
本人がそんなに大入力ではないと認識しているのだから、たいした入力ではないと推測できる。
そもそも耐入力の低さを問題にしてるのではなく、音量が大きくても小さくでも起こる問題として
細かな音が失われているという主旨の発言だから、たかが付録に過大な入力を入れて文句を言ってる
という批判は的外れでは?というのが俺の主旨。
まあ、察するに鋭い耳を持ってると思えないから、その問題が本当に起こってるとは確定できないけどね。
ただ、いくら変人に対するツッコミとは言え、的外れは可哀相だから。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 03:38:30.23 fzFEF5qx.net
>>930
SF映画とかは底あたりというか、
まま大きめの音量で
ビビりまくりですよ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 16:17:13.29 4sJnVmjz.net
小さなパワーで底突きするほど動きやすいのならむしろとっても高性能

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 20:00:42.18 zZgHxBVk.net
>>941
箱に入れた時のQと径と周波数とパワーからストローク量だいたい出るよね、その底付きやではないのかな? それともユニットの作りが悪くて斜めにストロークしてコスってる? 前者なら使い方の話し、後者ならユニット不良。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 23:53:16.33 4dyU05BL.net
>>941
周波数が低過ぎるんだと思う。
デジタルで作った音だからね。
Markaudioはオーディオ用で生の楽器の
録音であれば普通の部屋で音量上げても
びびる事は無いと思うよ。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 00:17:53.97 GS7QTGPr.net
このブログの仲間たちはコンテスト参加やオフ会も頻繁にやってる様で、
自作派の中では名の知れた人たちをみたいだけど、
感覚的な内容だけで客観的なデータが出てないから、
実物を確かめないと何とも言えないかなと思えてきた
持ってないけど。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 00:23:40.65 GS7QTGPr.net
科学的にと言ってる割に科学的でないんだと思う

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 05:46:30.47 SbMiK5ou.net
長文を端的に言うとfostexの方が良い
てことだろ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 10:09:58.07 n/OM/QR9.net
何かを少し犠牲にしてとんがった音を出す海外ブランド、
絶対に変なことが起きないようにガチガチに作る日本ブランド

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 17:43:58.23 hbTxQ2tq.net
まあ、日本メーカーでも不具合ないとは限らないからねぇ。
気づいた点があるのなら品質に問題があるってブログに書くのもいいけどメーカーとか代理店に直接メール送ってあげるのが一番じゃないかな?
マークオーディオは日本に代理店あるんだし。
意見があればメーカーも商品の改善していけるし、それでいい商品が生まれれば結果として消費者の徳になるし。
重箱の隅をつついて文句だけ言うのはクレーマーとあんまりかわらないからね。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 20:28:09.80 ePG0OSF9.net
実際にトラブルが起きたらフリーソフトで波形を入力して何Hzでボリューム位置とか確かめて欲しいわw
数年前付録のscanSpeakは中継線が当ってビリ付いていたかな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 01:54:57.69 MruJMSQI.net
今年の夏はマークオーディオ改か…
毎年少しずつ改良されて


992:発売される予感



993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 20:49:42.86 81MTPe3J.net
>>951
機器改改で良くなっていくもんじゃよ。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 10:46:59.82 +1J+00Dp.net
他のマークのユニットでこれ(>>929)系の話題を耳にしたことは今まで一度もないからなぁ
どうなんだろね

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 15:08:38.57 R1XNkVoY.net
>>950
波形をCDに焼けませんでしょうか?
>>929
すぐにビリつく件でしょうか?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 00:16:41.20 ALH7Ytql.net
>>954
waveファイルを抽出してCDにすることは出来る
ただしトラック数が膨大になる
オーディオチェックCDを持っているがスイープ信号を再生し周波数のあたりを付けるのが分りにくい
その点を比べてもPCのソフトで周波数を確認したり細かく周波数を指定できるのは在り難い
時間も節約できて合理的
んで右側のOM-MF5が歪んだ音なのかおかしい波形入れて調べたら500Hzで歪みが膨大に共振したwwww
フレームネジの緩みとバッフル面のネジの締めと箱の未接着部分が原因らしいので適度に締め付けたわ
左側は異常は無いが一応バッフル面を締め付けて終了w

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 01:54:28.67 9V88ClgK.net
>>953
大音量で鳴らしたんじゃない?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:33:40.33 IxrepPEn.net
今年のには特にフィールドバックされてないのかな
話を変えて、未来に進めますと「ステレオ2019年5月号 P.196 4月19日発売」によりますと、
今年の付録「SP-UNIT」の「ムック誌」の概要が決まったそうです。
「これならできる特選スピーカーユニット2019年版マークオーディオ編(仮)」
 特別付録 マークオーディオ製8cmフルレンジ スピーカーユニット      
    『OM-MF519(仮)』(ペア?)
 予価:5,990円(税別?)、発売予定日:7月19日(金)となるそうです。
昨年の付録「OM-MF5」をベースに、{入力信号に正確に追従するドライバー}を設計理念に、3つの改良が盛り込まれたそうです。
 ● これ出来特選SP MarkAudio編 OM-MF5
 ・改良1
    「OM-MF5」にキャンセルマグネット追加{振動板の駆動力向上、能率も向上}
 ・改良2
    ダンパーをハイコンプライアンス(柔軟)化{ストローク幅増加、低域再生領域の伸張}
 ・改良3
    センターキャップ形状と取付方法の変更{ボビンとの剛性アップ、高域再生領域の伸張}
その他では、振動板を「ガンメタリック」に着色する予定だそうです。
私の独断と偏見では「エアーサスペンション型」と「BH型」に適する「SP-UNIT」に進化した「OM-MF5」より「ワイドレンジ化」させたモデルだと感じました。
なお「MarkAudio」では「OM-MF5」の
兄弟機として、「CHN50 8cmフルレンジ(ペア):¥5,900(税込)」を市販レギュラーモデルで発売しました。
「CHN50」よりも『OM-MF519(仮)』の方が、高性能だろうと予測は出来るでしょう。
URLリンク(katochan-nikki.seesaa.net)

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 14:59:58.07 n5gb+SNC.net
根拠なし

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:20:02.16 qZTAZB5n.net
糞アフィブログ貼るなよ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:26:46.69 tQyKNyu1.net
>>957 OM-MF519(仮)』が性能


1002:良いなら、CHN50何て慌てt出さないで519出来てからで良かろうになあ。 あ、CHN50v2で売るんかなw Alpair6/7亡き現在は5穴モデルがメイン(各サイズの標準)って事なの? 俺はPCD=115mm4穴以外は要らんわw



1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:38:01.25 cDHpUZjz.net
また8センチかぁ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:50:17.32 gi+jLXO0.net
>>961
お前の勃起ちんぽ長か

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 17:02:40.54 ob/GsY5y.net
下衆だな君は。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:33:26.89 aQoPLa2S.net
>>915
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:34:15.86 v+5DtwP7.net
記事2度見しちゃったよ
それにしても評論家っていうのは、旨い文章書くもんだね

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 02:24:20.10 Z8o/nFNE.net
ガンメタよりシルバーのままでええのに

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 02:24:54.52 Z8o/nFNE.net
>>957

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 03:35:34.92 kOjHjUbV.net
>>964
こんなガラクタにウォールナット使うとか
MDFに突き板でええやろが

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:23:44.57 az7CuFLQ.net
URLリンク(youtu.be)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 08:05:27.75 LuO/jcyE.net
>>969
孫だけの工作設備持ってるなら何でもできるやろ、工場と一緒やし。
で態々作るのが雑誌付録SPって・・・

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 20:19:32.11 6hcRLtDf.net
>>970
ソフバンユーザーさん、こんにちは。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 15:01:07.10 WhGLpool.net
マークの改良版が出るってことは去年のはやっぱ出来が悪かったってことなんか?
3,4年後ならいいけど1年で出されるのはなんかモヤモヤするものがあるな

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 15:51:54.44 a2cOyd6M.net
>>972
一部のオタクの意見に惑わされて自分が嫌だと思うならば買わなければいい。
実際の自分の環境では不具合があったのか?
原価やPR交換など考えての初めての付録が昨年。
ブックレットには「この付録を通してユーザーのフィードバックを貰えたら嬉しい」と書いていて、実際にそれを反映させているのかは知らんが、さらなる改良版が出せるのはいいことだと思う。
あくまでその年限定のムックのおまけなんだし。
そもそもグリコのおまけが前の年より良くなって文句言う奴がいるか?
去年のが不良品だとしたらまず出版社の方が今年の付録についてマークオーディオに声を掛けないはず。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:45:00.53 74CTeBAh.net
>>973
全くその通り。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:18:49.36 7mezQXUq.net
Alpair7とか6Mとか1万円台中盤からv2万円弱でその値段なら良くて当たり前って感じで10cmの普及版CHP/CHRあったけど、8cmクラスの廉価/普及版を真面目に考え出したのと雑誌企画が合ったんでしょ。おかげで小口径SPに今まで手を出さなかった俺も手を出したし。
去年のが無かったら519レベルのが出るのもっと遅かったろうね、メタルコーン他社もやりだして優位性は減少しつつあったし。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 19:55:26.90 U/r4Hrp8.net
箱のほうも別途出るんだろうか?
去年のやつ続投なのかな

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:52:18.45 G5N0814L.net
箱おれも気になってるんだけどどの通販サイトにもまだ出ていない
19日発売のstereoで�


1020:墲ゥるからいいんだけど



1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 23:22:23.94 k9Ejw8Xy.net
om mf5気に入ってchn50買って積んでる僕は負け組でつか?(´;ω;`)

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:11:40.66 U7jvhEnT.net
俺はAlpair7 v1/v3買って、あげくは純Mgコーンのfos MG100HR-Sまで行ったぞw

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 01:14:08.86 CklDwDYB.net
マークオーディオはvocalがなーー。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:51:12.92 WNfRUdbr.net
>>976
サードパーティーからも色々出てるから、よほど良さそうじゃないと買わないつもり。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:57:32.94 dH4CYEer.net
昨年のmook箱に OM-MF519でシミュレーションすると OM-MF5よりわずかに100Hz辺りの盛り上がりが高音側にシフトするね。ダクトを1~2 cm伸ばせれば 519の方がワイドレンジになる。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 23:19:18.79 7I3SfY67.net
あれもこれもと欲張ってうんこになるケースてあるからなあ
帯に短したすきに長しで

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:46:08.72 0qrr8Wdg.net
>>972
去年のマークが好評だったからもう一回出したって事でしょ
何年も前のが在庫残ってるぐらいだから守りに入るのは仕方ない

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:32:13.11 Y9G5PsNV.net
>>982
TSパラメーターどこに出てるの? ステレオ誌?
レスで数値書いてくれると大感謝

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:36:06.50 D+hOoxMy.net
>>985
表紙の右下。表紙の写真はググるとすぐ見つかるよ、

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 08:01:17.22 A/DzA6pv.net
>>986
小さい写真しか見てなかった、㌧クス
シミュすると箱サイズ拡大(今は2.23L-->3.12L)とポート長延長が必要なことがわかった
十数Hz帯域が低くなるのは、すごく大きいけどね(7x-->60)
これ以上、箱を増やしたくないので、ちと考えることにした

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:05:16.56 3YFs5Z67.net
去年のより大きくなるとmook の付録として出すのは難しいかな?

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 11:43:24.10 NSTp50pG.net
P1000-Eくらいの箱?

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:42:03.62 ibdLsLul.net
>>987
60~70Hzまで伸ばすのと、去年の MOOK箱(2L)のようにダクト周波数を少し高めにして低域は伸びてないけれど緩やかに持ち上げて高域とバランスをとるのと、どちらが聴感上いいかな?

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:24:17.49 StAN36DF.net
>>990
人それぞれ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 08:52:20.37 jjikMCUa.net
>>991
鳴らす音楽にもよるしね

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 11:55:05.34 +wzx9pfN.net
ダンボールでいいよ。いや本当に。
厚み作るのに貼り合わせたり木より面倒なのも有るけど。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:55:47.10 NwVjTnwm.net
オントモで売ってた付録マランツの木枠を素人が自作してヤフオクで1万800円で売ってるやつがいるなあ
ブラックウォルナットで誰か買うかよボケ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
新品でも15000円なのに

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 13:49:00.23 WlXm3gu8.net
>>994
出品者自虐風宣伝乙

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:57:33.18 TKyu++FO.net
バックロードホーンには向かないのかな?

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 01:02:25.34 SoaAUSpR.net
>>990 10cmで5L以上行っとけ�


1041:A全部解決するからw



1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 12:40:54.17 zwl5yGrX.net
>>98
10cmって、OM-MF519を使う話じゃないの。
5L以上は賛成。
以下の4Lと14Lの箱が参考になる。
二つを聞くと8~10L辺りがベストな気が・・・
4L
URLリンク(www.youtube.com)
14L
URLリンク(www.youtube.com)

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 12:46:56.46 zwl5yGrX.net
>>998
事故レス
>>98 は誤り >>997が正しい

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 14:40:26.49 lDizk7ed.net
容積を増やせばダクト音量が増えるが、グループディレイが増加していき膨らんだ低音になる。
人間が膨らみをほぼ感じないのは15ms以下。
これは、8cmクラスでは、だいたい、4Lの75Hzくらいが境目となる。
と言っても、かなり厳しい目(耳)での評価なので、実際のところは
5~6L、70~65Hzくらいでも、良質に全然聴ける。
そして、この辺りを超えてくると、顕著化しだす。
7~8Lまで増やすと、良耳の人には膨らみを感じる。
マークオーディオではないが、以前の白い8cmメタルフルレンジの製作記事で、
正確な数値は忘れたが、たしか、2L、3L、5L、あたりのバスレフで聴き比べるという記事があり、
量感的に5Lが評判良く、トータル評価で5Lに軍配、ただし、シビアに評価すると少し膨らみがあるか?
などという記事だったと記憶している。
これは、グループディレイの数値とも一致する。
たしか5Lの箱では、シミュレーション上は22ms程度のグループディレイとなっていたはず。
15msを超えてくると、良耳には膨らみを感じ出す、という数値と一致していたので、やはりな、となった。

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 14:46:53.82 lDizk7ed.net
とは言え、8cmフルレンジは、元々完璧な理論値など無理で、多少は無理をして低音を出さないといけない。
量感とGDのその人の許せる妥協点を探るという作業になる。
だから、10Lのバスレフでも、それ以上でも、その人が許せるなら全然OKという事。
とは言え、ある程度の多くの人への汎用的な評価を前提に言うなら、10Lは超えないほうが良いだろう。

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 14:52:35.70 lDizk7ed.net
ちなみに、ハイエンド的に、低グループディレイの良質な低音を目指す場合は、
12ms以下にするのが良いとされている。
もっとも、ある程度の口径を持ったウーハーを使う前提での話なので、
8cmでは妥協点を探さなければいけない。

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 18:26:38.85 PFxG2W64.net
>>970
Youtube再生数稼ぐ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自分の好きなユニットで作るだからね。
プロの工作技術+プロ並みの映像編集技術+身近な品物=再生数増大
それなら 雑誌おまけユニットという 瞬間出荷(販売)数の大きいものつかうのが最適。
もしくは ダイソーユニット。

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 20:39:31.20 fQhUEqIE.net
>>1000
OM-MF5や 519で 5Lやそれ以上ではQが上がって制動効かず、ピークが出てボンツキまくるんやない?!

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 21:37:38.47 zwl5yGrX.net
>>1004
982だが、一昨年の付録パイオニアOMP-600でムック箱(2L未満?)と
同程度の自作箱を作って聴き比べたがムック箱はボリュウームを上げるとかなりボンつきがあった。
その点では自作箱はほとんど無かった。
だから箱の大きさでボンつくというもんではないだろう。
(但し、自作箱はガチガチの高強度で、しかも定在波の発生しにくい形状)

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 21:53:08.14 lDizk7ed.net
箱自体の鳴きじゃなくて、バスレフの共振の強さだからね、グループディレイは。

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 22:10:35.29 Xk1LWc9O.net
まぁムック箱は板厚もね、、もうちょいほしいね

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 22:25:54.84 zwl5yGrX.net
>>1006
承知してるよ。
自分の場合、低域はメーカー密閉式2ウェイとの
比較試聴をして満足できないレベルのバスレフ箱なら要らないとの考え。

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 22:43:58.24 mm90fftF.net
>>1008
でも Qが 1を越えるような量だけの低音出しても仕方ないのでは?

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 00:08:02.83 paAcxnB4.net
>>1009
特段量感も再低域も欲張ることはしないつもり。
とにかく試聴あるのみで、
自分にとっていちばん気持ち良い音を求めて
ダクトの径と長さを変えまくるのみ
(前回は硬いスチールのダクトが20パターン以上になって、もうヘロヘロ・・・)
なんかね、小さな箱のスピーカーは
一聴しただけでサイズが判ると言うか、
その辺が好めないのかな・・・

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 00:32:40.52 DvXJYpjo.net
>>1002
グループディレイ(群遅延)特性を改善させるには、
ユニット口径というよりも、群遅延特性が周波数間での差が少ない、
エンクロージャーが、密閉型 あるいは 平面バッフル にするのが非常に有効。
なお群遅延特性が問題になるのは、SWの追加 や A&V等 の 他CHシステム で、
多くのスピーカーを使うことによって、それらの低音域の干渉が起こり、
位相差で音圧が乱れることなので、基本的音質とは、ほぼ関係ない。
でなければ、必ず 180°以上 位相差が生じる群遅延特性が悪くなる
バスレフ型やバックロードホーンの低音域の音は、
音質が非常に悪すぎて、全く聴けたものではなくなると言いたいのか?(w

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 00:42:47.44 klCzw4KF.net
同じバスレフの中でも、群遅延特性の良い悪いがあるという事。
バスレフの時点で悪いから、その中で良いのと悪いのを比べる意味はないというのは間違い。
人間の耳に群遅延の影響が顕著化しだすのが15ms程度と言われている。
ハイエンド的に良質を求める場合は12ms以下を目指すのが良いとされている。
このようにバスレフであっても、より良質を求めることが出来るのだから、
バスレフの時点で悪いのだから、悪い中での良い悪いは、どちらもどうせ悪いのだから
良くする意味がないかのように言うのは間違い。

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 01:04:34.09 DvXJYpjo.net
>>1012
>同じバスレフの中でも、群遅延特性の良い悪いがあるという事。
はぁ~~、何を頓珍漢なことをレスっているのか? www
密閉型に比べたら、発生する周波数の位置違い(ダクトのチューニング周波数)は
有れど、バスレフ型なら、全て群遅延特性は、悪いだぁ~よ!!

1058:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 01:08:07.39 V0BG+Yx+.net
うむ
やっぱ平面バッフルさいつよだな

1059:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 01:29:41.28 paAcxnB4.net
>>1013
行きがかり上での横レスだが、996は「同じバスレフの中でも」と
言ってるから密閉型を超えてバスレフが良いなどとは考えてないはず。
>>1014
欽ちゃんの何でそうなるの・・・
んなもん、満足いくやつ作るのにどんだけ場所要るのよ。

1060:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 01:40:28.16 klCzw4KF.net
バスレフの時点で悪いから、その中で良いのと悪いのを比べる意味はないというのは間違い。
設計上、群遅延特性を12ms以上に悪化させない設計を目指すなど、良質なバスレフを設計することが出来る。
バスレフの時点で悪いのだから、悪い中での良い悪いは、どちらもどうせ悪いのだから
良くする意味がないかのように言うのは間違い。

1061:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 313日 23時間 34分 11秒

1062:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に�


1063:i納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch