FM/AMチューナーについて 35台目at PAV
FM/AMチューナーについて 35台目 - 暇つぶし2ch39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 16:10:38.46 8qvpsOGa.net
NHK FM年始年末特番のトークグダグダを聴いていたら
もうYAMAHAの2万円チューナーでいいやと思った。
クロスオーバーイレブンも今回は選曲が微妙。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 17:05:30 3wZGU+Zh.net
ontomo mook の真空管FMチューナーも意外といいぞ。
アンプの時と違って、書店でも結構売れ残っている

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 17:48:21 NarQEDCQ.net
dspラジオを真空管バッファーアンプにつないだだけのものですよね…

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 21:53:28 Z7k1N3va.net
>>39
学会に汚染されまくりの放送は聞かないよ、
統一にも。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 18:56:43.88 iBbsRnj+.net
 
FMでもステレオノイズが気になって『FMモノラル命』になってる。
ストップボタンがステレオ/モノラルの切替えだったりして面白い。
民放AMって同じようでFM放送ステレオだったり音が良くなってた。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 19:00:13.81 iBbsRnj+.net
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 19:51:41.83 hNB2IpFp.net
>>38
今日は発表無かったな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:36:31 2DsbDRGJ.net
T-109、T-1000、T-1100のステレオセパレーション特性重ねてみた
FM-MPX復調はデジタル処理が有利なのはそうとして
検波部分をDSPにすると低域も良くなるんだね
DGLは検波の手前で2.5MHzに下げているところのドリフトが結構あったのかな
高域はどうしてもパルスカウント方式だと苦しくなっちゃうけど
個人的には検波まではアナログでもDSPでも大差ないと思った
URLリンク(i.imgur.com)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:58:29.61 2DsbDRGJ.net
ということで、FM-MPX処理をDSPで作り込んだ基板を
デジタルMPXアダプターと称して
往年のFMチューナーからデジタル出力を取れるという触れ込みで売ったら
売れるのではなかろうか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 19:57:29.79 0OsyKrjL.net
デジタルMPXを構成するならこんなブロック図になるのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
FM変調深度±75kHzくらいはレンジに欲しくてなおかつオーディオ用ADCを使いたいのでサンプリング周期は192kHzとするか
いきなりハードウェアに作り付けるのは自分の力量では無理なのでまずはスクリプト的な処理で原理確認できないか模索中

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 23:34:24 0OsyKrjL.net
パイロット19kHz抽出のPLLも描いてみた(2枚目)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 14:33:44 CP/jzBFq.net
TX-2000を買っちった。
チューニングノブが少しカタカタするんだけど仕様かな?

ケーブルテレビ受信なんだけど
ソニーの333ESX?で振り切れてたメーターが80くらい・・・orz

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 20:59:18 fQ/+xbpg.net
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:02:18 fQ/+xbpg.net
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!.
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 02:57:05 EYM/+qev.net
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:04:45 R6InzTSY.net
デジタルMPX復調できるところまでできた
ググるとやってる人はいるみたいだね
記念に復調音声うp
URLリンク(dotup.org)
最新版
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
PLLがぶっ飛んでちゃうときがあるのと純度向上が課題
実効値で割り戻す処理要らないのかも

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:48:35 7PJwMNPY.net
>>54
14.8kHzあたりがすっぽりと抜けているのはなんで?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:55:48 R6InzTSY.net
LA3401復調結果1:URLリンク(dotup.org)
デジタルMPX復調結果1:URLリンク(dotup.org)

LA3401復調結果2:URLリンク(dotup.org)
デジタルMPX復調結果2:URLリンク(dotup.org)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 02:08:15 R6InzTSY.net
>>55
その辺で放送側で帯域カットされてるんじゃないかな
そしてそれ以上の周波数のは多分音声ではないと思う

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 12:49:48 V7Dz1eKP.net
nhkならjoak-fm以外は制御信号用にカットしてるんじゃなかったかな
デジタル伝送時代の今でもそうなのかはわからないけど

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 23:51:42 EbQS92hZ.net
最後に高域減衰(デエンファシス)入れ忘れてる?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 02:37:50 PT606nYx.net
>>59
おっしゃる通りでディエンファシスの1次遅れの係数が整数型にキャストされてて効いてなかった

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 14:55:14 u7tdx1AI.net
予算3万円ぐらいで
中古のチューナー買おうと思ってるんですが
お勧め教えてください

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 19:23:45 PT606nYx.net
本日のデジタルMPX復調結果
URLリンク(dotup.org)
上段が原曲、下段がNHKFM
検波入力はヤフオク6000円のSA50ESで録音はオンボサウンド
DET-OUT端子目当てだったけど使い物にならなくて中のバッファアンプ(4558)の出力から取っている
調整機材持ってないのでセパレーション調整は適当

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 19:34:24 CF0BAHLo.net
>>61
自分だったらオクでL-03TかKT-2200を落としてメンテかな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:29:12 AmXb4wOC.net
メンテナンスしたL03Tは3万円台でオクで見掛けるよね
アナログチューニングはめんどくさそうだけど

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 04:32:49 ShCHLz1H.net
コロナの影響でトーク番組が減り曲を流す時間が長くなった

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 11:00:17 7FnICCAC.net
バリコンのチューナー欲しくなってきた
KT-2020買って満足してたんだけど
795しか聴かないからプリセットも要らないし
795しか聴かないのにKT-2020要ったか?
つー話もあるけど

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 11:12:29 w1hJB8UL.net
>>66

バリコンのチューニングはドリフトするよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 11:40:44.07 7FnICCAC.net
そーゆー揚げ足取りは結構です

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 12:03:16.92 rcDYWgva.net
嫌なら書くな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 14:27:08 vRazi+AQ.net
まぁ、バリコン式でもサーボロックが普通に効くけどな
じゃなきゃ、現役時代、エアチェックのタイマー録音なんてできないわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 15:10:11.34 jAtO/liz.net
>>66
名機だし予備にもう1台持ってる
調整箇所が多いからメンテも実は楽だったり

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:25:13 KvF9Yzw2.net
・パイオニア、取り外して車外でも使える8型車載タブレット
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

メインユニットに搭載されているラジオはDSPラジオかね?
Androidタブレットでフル操作できるんなら、ネット経由で外出先からラジオの操作とかもできるのならばおもしろそう

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 02:40:57 AhmRXDZl.net
パイオニアはカーオーディオでもDSPチューナーを使っていたからそうでしょう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:38:12 X7jsx7j8.net
FM チューナー部
受信周波数帯域:76.0 MHz ~ 99.0 MHz
実用感度:11 dBf(1.0 μ V/75 Ω、モノラル、S/N:30 dB) S/N:65 dB(IHF-A ネットワーク)
高調波歪率:0.003(65 dBf 入力、1 kHz、ステレオ) 0.001(65 dBf 入力、1 kHz、モノラル)
周波数特性:30 Hz ~ 15 000 Hz(± 3 dB)
ステレオセパレーション45 dB(65 dBf 入力、1 kHz)
AM チューナー部
受信周波数帯域:522 kHz ~ 1 629 kHz
実用感度:25 μ V(S/N:20 dB)
S/N:60 dB(IHF-A ネットワーク)


スペッククソ低い

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:08:17 t1jzit+U.net
>>74
文字通りラジオの音質だな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:22:08 BjmulLgF.net
>>72
ワンセグ無いんか。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:12:31.71 trMv56ry.net
>>74
測定条件が変わってるから、セパレーションは低く出るし、SNも悪く出る
昔の測定条件(入力レベル)で測定するともう少し良くなると思うよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:10:20 yT+yu7jR.net
ヤフオクに出てるマランツ 10Bよさげですね、ただ右上のキズが

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 12:48:31.60 XV1Js8mS.net
インターネットラジオじゃダメですか、全世界のラジオが聞けますよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 14:06:38 2AKgdJMZ.net
>>79
駄目です。
320kbpsで同じ内容を流してくれるなら良いですけど。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 03:03:36 BQkrpYoN.net
ラジオ系の人種は赤外線リモコンですらノイズが入るといって嫌うのに無線LANとかPCとか入れたら発狂するだろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 01:22:29 m5yaiO8K.net
ヤフオクの10B、2台共フォトカプラーが交換されてるみたい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 01:25:54 fkdShKhP.net
フォトカプラなんて使ってるのか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 01:36:40 w/ro1i73.net
確かステレオのスイッチングに使われている?
フォトカップラーといってもランプにCDSじゃなかろうか? すでにLEDはあったかな?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 02:15:36 m5yaiO8K.net
ネオンランプ+cdsです。現物はわからないが音質にすごく影響します。
オーバーホールがベストです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:49:35.52 9qG5sBJF.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
10b番組録音聞いてみたけど
経験上 林式の方が低音下まで骨格があってハイもしっかりしてる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:58:55.69 9qG5sBJF.net
オプトカプラーはミューティング用のようだ
URLリンク(fmtunerinfo.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 22:47:15.15 m5yaiO8K.net
ステレオ、モノ切り替えと2つ使われています。
こちらが重要になります。
ネオンランプがダメになるのでランプだけ取り替えればOK

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 02:40:13.94 UfsKwWdt.net
なんでリレー使わなかったんですかね?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 06:45:12 T7dmH5wP.net
コイルに通電したくなかったと推測してみる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 08:54:33 d6sCEnX1.net
磁界が悪影響とか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 10:34:16 NbjV4fTa.net
チューニングのたび動作する為でしょう
モノ、ステレオ切り替えは2個使うので
計3個になります。ネオンランプの寿命
まで考えていなかったのでしょう20Bに
なって密閉型でなく角型ケースに変わり
ました。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 18:27:03.73 8/CWgj1H.net
半世紀前のチューナーが今でも使用できるのが凄い、それに高額

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 10:54:57 ArK+PBO6.net
>>87-88
Marantz10Bsch2.jpg の回路のほうにステレオ・モノ切り替えがあるね
>>89
純電子式にしたかったんだろうね
音はリードリレーを使えば小さいから良いだろうけど
CDSは昔からあるから最新式ってほどでもないだろうけど

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:40:20 l/g00beA.net
趣味性強い古典製品と現行製品でスレ別けしないと
無神経な老人が蔓延って機能不全を起こしてるよ

FPGAスレは既に在るから問題無し

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:50:34 Q72PrcM+.net
10Bが出品されるのはほんの時たま、なのでここで話題になるのもほんの時たま
たまに息抜き程度だから分けなくても大丈夫

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:39:22.33 AewgB/1d.net
俺も老人とガキ一緒でOK、話題多い方がいいんじゃない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 22:44:36.67 1B8Ruac/.net
そもそも若い人でチューナーでラジオ聴いてるって
殆どいないでしょ。ラジコで十分満足。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 03:39:55.08 IR1AXcOL.net
じゃオッサンとジジイか、どっちも同じ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 06:26:14 4Ig7zNNN.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal and Chorus DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 18:44:35 4Ig7zNNN.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal after Trance DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/O7GocbtQfmY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 14:43:02.61 NRVxfALr.net
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c    

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 14:51:13.66 NRVxfALr.net
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 17:37:51.22 P/3z1493.net
いまT-1100使っていて十分満足しているんだけど、T-1200の評価はどうなの?
買換えてみたいと考えているんだけど、ここチューナーのプロフェッショナルな人たちが
集まっているから、意見参考にさせてください
なにせどこのショップもFMアンテナすらないからアドバイスできないんですね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 17:46:55.67 f1Ggqrh9.net
店員に「FMアンテナお爺ちゃん」とか
呼ばれてそう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 20:26:21.96 bf0tULeT.net
マルチパスの有無、それも中継局とかCATV経由でなくて除去しやすいマルチパスが多ければ高評価になるだろね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:03:01 YYnrsatz.net
>>104
一番の違いはFM補完放送に対応しているか否かだから
FM補完放送に興味が無かったら買い換える必要性は無さそう。
FM補完放送なんて所詮中波だから音質なんてどうでも良いが
ステレオで中波局の番組が聞こえるのは捨てがたいだったら安いYAMAHAにするのもアリ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 13:26:36 14k6Ayp9.net
URLリンク(nice.kaze.com)
全く同じ回路でも音質が良くなってくんだな
電子チューニングでは1番良さそう
パルスカウントではKENWOODの1100Dらしいが

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 14:13:26.40 GCLmMqJQ.net
>>108
華やかになって行くとは評価してるが、必ずしも良くなってるとは書いてないけどね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 15:09:10.73 6ZKR+bho.net
パルスカウント検波は、CDなどのデジタル機器の近くだとその威力を発揮できないのが玉に瑕
最終的には何らかの改良はされたんだろうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 17:20:09.38 oyi6IrYY.net
>>110
とうせその手は将来全部DSP化される運命
IF段無しでRF1段でADした後は全部計算だけでPWMで直AF終段へ出力とか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 17:27:27.32 u9YxEx0V.net
周波数遷移が振幅になる(FM)ってことは振幅の最小変化幅(ビット深度)は
RF-ADCのサンプリング間隔に依存するってことだよね
この観点でアナログのほうが勝っている点はないかなどうだろう

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 17:41:49.27 14k6Ayp9.net
今はFPGAで最終的にDAC品質とアナログ回路の出来次第だけど
当時は電子チューニングだと経年劣化でどんどん狂って来るのが気になってた
若い頃は金もないし結局バリコンで押し通したな
今はヤフオクでジャンク買って遊べる程度でいいんじゃねーの
俺はスキル無いからやんないけど

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 18:15:46 wWOBTRqI.net
DSPラジオ
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)

stereo誌の別冊ムック本の真空管FMチューナー(キット)もDSP方式だった
URLリンク(tubeaudio.exblog.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 07:25:36 ZX9Yw6rV.net
今はDSPしてもDAして出力している、デジタルで出しても受け側ですぐにDAする
そうじゃなくてアンプの最後でデジタルデータからPWMを作るのが一部ある、普通のデジアンはダメ
それが一般的になればdspチューナーが生きる
それまではバリコンでもシンセでも古いのをそのまま使っていれば良いかな、と思てる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 23:45:22 R7hyPkDt.net
中華DSPラジオの最大の欠点は、デジタル信号のままで出力できず、品質の悪いアンプを通さないと音として出力できない点にある
そこさえクリアできれば、あとはユーザー側でなんとでもできるのに

ま、東京FM系列は、スマホのWIZ RADIOというアプリ使って聴けば、並のラジオよりきれいな音で聴けるのだが、
NHKなどの他局が糞ラジコしか基本ないからジュルジュル音声になりがちなのが情けない
(サ行の音が絶望的に気持ち悪い)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 23:23:38 ih6GOr3t.net
しょぼいDAとしょぼいアナログアンプですか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 02:25:48 k6I7aE19.net
トリオのバリコン最強

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 03:19:56.07 PMX+dDMy.net
石のチューナーでしたらセクエラモデル1でしょう。
モニターでしたらL-02T

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 07:49:23 eFUQBuuA.net
今日は昼12時から5時間、TOKYO FM系列の番組をしっかり録音すべし

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 10:41:06 fxTkUTjg.net
シンセサイザーチューナーってどれくらいでずれてくる?
俺は早々に手放したから分からん

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 11:39:12 5iMr75lS.net
>>121
何がずれるというの? 回路により色々だよ、少なくともフロントエンドの発振周波数のズレは少ないよ
コイルによる検波だったらそこがずれるし、そうすると見た目の受信周波数もセンターからずれる
セパレーションも狂うし、でもちゃんと受信はしているんだよ、後ろの方の問題だから回路によりけり

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 04:01:28 wP3e2ErS.net
>>116
WIZ RADIO、いずれは終了させる予定なのがもったいないよな
radikoが音質アップしてくれればまるっと解決するのに、radikoは音質アップに対する動きがないのが如何ともし難い
有料のドコデモfmは金とって音質悪いらしいから話にならないし、つくづく腐ってる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 08:30:00 XK10vUSq.net
radikoの方が放送より音がいいという奴がいるからなw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 08:42:56 x5VamMVH.net
ラジコは音にひずみがあって聞いてらんない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 08:55:23 7QiyWjSo.net
放送は受信状態次第だからな、どんなにいいチューナー使ってても。

radikoの方がマシに聞こえる事があっても変じゃない。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:00:59 v4dr9ppe.net
Radikoの音質アップは結局ビットレートの増量だから
低速回線スマホで聞いたり録ったりする奴が不便になる。

今は期間限定高速キャンペーンもあるが
来年で尽きるかしれんし

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:07:05 czcCawfK.net
>>121
シンセでもバリコンでもズレるさ
5年以上前の製品なら確実にズレてると考えて良いんじゃないかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 09:10:38 gWzHqo9f.net
バリコンは回転してる極側が問題
酸化で導通が悪くなる
並列で付いてるマメコンも。銀メッキされてるから余計に。
これを整備しないといけない。
コリンズなんかはこの問題ないミュー同調。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 10:50:59 4quotcF9.net
WEB配信ラジオ音声の致命的な欠点は最適化が適当な事だな

FMの良さは「オプチでMPX変調した音」だから
ラジコのレートをどんなに上げても全然ダメなのよ

これ言うと身も蓋も無いが、完璧な受信環境において
林式で復調したデジ信号を50万以上のハイエンドDACで
聴取したら自分が如何に過去損して来たかを痛感するぞ

ラジコとかそんなの全く関係ないんだよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 13:07:42 CdAK61qz.net
ん?なんかあぼーんが…

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 14:32:38 6FRrm2S2.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Guitar and Sax DJ Sound with Open Reel Deck  
://youtube.com/embed/o_DWZA6K6vY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 15:39:54 qDalrSlO.net
ラジコはおもむろに情報量が減ってるのが分かる
低音のゴリっとした迫力もない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 21:55:10 3GlE29LZ.net
・TOKYO FMとJFN系38局、音声配信プラットフォーム「AuDee」開始
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

WIZ RADIO+JFN PARK
といったところか?
WIZ RADIOの音声レベルは維持してくれ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 22:36:02 SXJohBr+.net
エリアフリー/タイムフリー/直ファイルDown対応でないと不便かな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 02:51:02.14 /s8BSj9F.net
名称:AuDee(オーディー)
サービス開始日:2020年7月27日
<スマートフォンアプリケーション>
iOS 12.0以上
URLリンク(apps.apple.com)
Android 8.0以上
URLリンク(play.google.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:41:08.36 Gzs1NFeg.net
真空管FMに似合うミュージック
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 03:32:22 u/VjTcpQ.net
AuDee聞いてみたけどWIZ RADIOと比べて微妙にレベル低くて音質的にやや平坦な気がする
ラジオとしては聞きやすいし聞いてて疲れない方向性の音調だから悪くはないんだろうけど
自分はradikoよりはマシだと思った

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 13:29:03 VvrfFLP2.net
チューナーとは全く無関係な話題だな

FMの音に意味があるのにMPX変調・復調を
全く経ないサイマルWEB配信ネタはここじゃない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 07:52:37 dSQPllR4.net
変調ポエムはブログで

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 17:17:03 K8Cn36U1.net
YAMAHAのT-S1100って音質的にはどうなの?

中古の名機はかっこいいけどスキルが無いから自分で整備できないし

日常的にFMをチューナーで楽しみたい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 17:46:56 Z2sUVFeo.net
>>141
内部写真があればそれなりに想像はつくのだけれど、ググっても出て来ない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 20:01:18.49 PLAFcbuE.net
>>141
仕様見たらわかるけど価格は立派だが性能は廉価機種だったt-s500にも及ばない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 20:45:06 fWAGCDoy.net
>>141
中身DSPラジオ説あり

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 21:36:01.18 Zhk8SSgM.net
あれ、DSPなの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 22:01:34.79 uEqlUjsD.net
DSPならむしろ良いんじゃないか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:42:11 ew6m7Q/b.net
>>141です
皆さんご意見ありがとう
もう少し考えてみる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:48:50 A5x9h/M4.net
アンプの音は存在するのか
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 15:12:08.66 Om9N+L3F.net
>>145
S500だが中波はソフトミュートで聞きずらい。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 08:22:58.75 5bbOLI15.net
>>144
DSPならセバレーションがもっと良いはず

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 11:55:27 pabYLzps.net
>>150
ムックのLUX製真空管バッファ付きFMチューナーがDSP。

チャンネルセパレーションは提示されてないが、使ってるDSPのスペックでは42dB。
T-S1100は43dBで低いわけじゃない。
URLリンク(www.silabs.com)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 08:40:08.29 o1iRmNOk.net
>>149
T-S500はDSPなの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 07:58:01.83 i0xerbB1.net
>>152
dspじゃない
チューナーパック

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 09:10:38 RONaFonA.net
チューナーパックだとDSPじゃないのか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 15:17:57.72 arR88KJy.net
日本のメジャーメーカーでDSPやFPGAを使った音質優先タイプのラジオはないのかね?
いつまでもアナログ回路ってわけにはいかんでしょ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 02:38:12 LWbQEveb.net
>>155
accuphase が出してるよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 04:45:37 ZJUyAF1X.net
DSPチューナーなんてそういうICを買ってきて使うだけでできるのになんで作らないの

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 06:53:42.35 HsfLC2Fz.net
ミツミのチューナーユニット(パックチューナー)
URLリンク(www.mitsumi.co.jp)
パックチューナーは既にシリコン化(DSP化)されてるよ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 19:08:37.94 kqS8Zlpj.net
radikoの音に満足できなくてSONYのST-S333ESGかST-SA5ESの中古を買ってみようと思ってる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 19:14:40.75 nQpD1esX.net
そりゃradikoの音じゃなw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 23:49:24.51 SzUGPzCw.net
radikoは高音質配信モードを作ってほしいな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 02:53:46.70 y1GvQCn4.net
俺もそうやってヤフオクで中古を買ったけど、問題は調子が悪くなったときに自分で調整できるスキルがないことだな
その手のラジオで検索するとみんな、ここのコンデンサーがおかしかったから交換しましたとか、さも当たり前のように書いてある
なんでそんなん出来るわけ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 09:04:45.83 vyFIeKtY.net
元電機メーカーの開発技術者、あるいは修理部門の技術者とかじゃないの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 12:05:51.32 T8nAlxcZ.net
1000円くらいので落とせば、何台かは問題なしw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 13:06:55.69 NmqwS45/.net
無調整だとMPXの特性はガタガタ、L-02Tでもそう
さらにLC検波機は無調整だと歪率もガタガタ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 18:40:27.05 GqOZ/fHx.net
自分は修理なんてできないからYAMAHAかTEACの新品買うかな
TEACはデジタル出力があるから外部のDACで遊べて面白そう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 20:46:20.60 4kl8R/vf.net
radikoはAAC 47kbpsとか音悪いよね。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 02:59:48.08 H9r1vlAz.net
radikoはサ行音声が絶望的に汚いからな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 06:26:18.61 B7rmFyLH.net
ピュア板で言うのもなんだけど
ラジオはAMも聞いてて楽しかったりするんだよな
音楽はFMで聞いて、たまにAMで他愛のないトークを流し聞きしてる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 12:21:35.21 pjbWOHZ6.net
今後、AMはワイドFMに移行が進むんだろうけど、
持ってるチューナーは未対応だわ
そこそこ気合の入ったワイドFMチューナーが欲しい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 14:04:33.52 H9r1vlAz.net
SONYがES品番を復活させてくれたらなぁ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 15:25:26.64 9n+2o2fr.net
TA-A1ESだけどさすがにチューニングもズレてきててInterFMが896になってる
アンテナ感度も昔より弱くなってる気がするし
一回オーバーホールしたいけど自分じゃできないからどうしたもんか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 16:08:02.63 GYOLcPYg.net
>>172
とりあえずソニーにオーバーホールできるか聞いて、ダメなら他をあたったら?
他にもあるかも知れんが港北ネットワークスがメーカー問わずの修理を請け負ってる。
URLリンク(k-ns.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 18:17:02.57 9n+2o2fr.net
>>173
レスありがとう
そうだね
とりあえずSONYに電話してみるよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 18:46:05.02 lzwcGMXY.net
トリオ最強はKT-9900じゃなくてKT-8300だと聞いたんだが、そうなんでしょうか。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 18:57:17.04 uY4FhMng.net
>>175
その話は聴いたことが無いですね
ただKT-8300はコスパ最高で実際KT-9900と聴き比べても
その違いは判るかどうか…
自分はレストアしてもらったKT-9007使っているけど
URLリンク(audio-heritage.jp)
今はその時代のものはどの機種であろうが
やっぱりコンディション次第ではないですかね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 20:10:28.18 DqYtp68e.net
70年代のチューナーってもう少しで50年もののアンティークなんだよな
いまだに使えるとは高級腕時計並だなあ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 20:41:41.16 uY4FhMng.net
>>177
受信機としての造りに浪漫を感じますわ
KT-9900、9連バリコン…

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 07:33:27.33 AccC3DSA.net
昔ケンウッド から30万円のチューナーが出ていた、アナログでFM専用。後に598でこれを上回る製品が出た。トリオとケンウッド 両方あったが後者ばかり売れたとのこと

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:11:32.12 qv93TzcS.net
L-02Tですね、これが当時のトップではないでしょうか? 598では上回ってないですよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:19:48.71 bqTMQuLY.net
当時は10BとL-2Tでしょう。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:40:32.24 l2UTlnTj.net
AVプリの内蔵だが転居を機にアンテナを5素子にしたらこれだけでかなり音変わった。
ヤマハで出てる単体チューナーとかにしたら更に違う?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:43:20.00 OC6sAgAG.net
>>182
やっぱまずはアンテナですよね
うちもマンションだけど南東角部屋なんで
5素子のアンテナ使ってます

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 10:15:31.29 pwCZLYHL.net
ウチはTX-2000が現役
音云々は兎も角
見た目、特にサイドウッドの質感がサイコーです。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 06:44:34.65 KXS7i12G.net
ケンウッド (トリオ)は並四や高一などのコイルやIFTをパーツとして販売し、受信機のキットも販売していた強みがあるのか。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:41:37.02 WgTyJVh5.net
とっくに終わった話

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:46:30.55 2IaTkksZ.net
ホームオーディオ用のチューナーを車に載せて鳴らすと
カーラジオよりもいい音出せるかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:58:29.07 Raz5nm8F.net
無理。
車載用はフェージング、イグニッションノイズなどの対策がされて、場合によってはダイバーシティも有るのかな?
そして高感度。
車載という条件で最適化されてる。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 09:59:10.51 Raz5nm8F.net
振動対策とか温度対策も

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 10:28:14.60 CZHz6tny.net
パイオニア本体が子会社のインクリメントP(ナビの地図作ってるとこ)を売却だと
パイオニアの価値はインクリメントPしかないともいわれていたがそれを手放す

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 10:54:55.00 2IaTkksZ.net
>>188
なるほど。じゃあ駐車してエンジンを止めて
ホームオーディオチューナーを使えば
いい音が出せる可能性はありますね?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:09:48.18 Frf8CiwV.net
>>191
普通の車に乗せたら・・・「ない」。
TV局の中継車・軍用車のようなアンテナつんだ車なら可能性はある。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:09:13.87 WgTyJVh5.net
放送局送信所の前にトンボアンテナ掲げて駐車すればいける。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:59:32.28 Frf8CiwV.net
>>193
それもダメ。その場合減衰器が必要になる。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 15:33:55.28 f6WsU9eb.net
じゃあ今カーステ用で音質に拘ったチューナーとかってあるのかな?
アンテナも特別仕様とか無いのかな?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:18:08.15 WgTyJVh5.net
amazoで売ってる FMループアンテナ 高品質屋外RV FMアンテナ
のが無指向性らしいこれを車に載せるといいかも 法定高さにして
チューナーはアキュのt1200
電源は ホンダのLiB-AID E500

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:29:18.92 WgTyJVh5.net
周波数が合わなかった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:41:43.13 WgTyJVh5.net
日本アンテナAF-4をアンテナ用ローテーターYAESU G-800DXA 
付けて回す。車の屋根か荷台に載せる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 20:32:26.50 PFzhPzXk.net
今時アナログカセットとかラジオとかで
ピュアオーディオなんてあり得ねーだろ
蓄音機とか持ってそう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:07:09.75 Pnv01LF7.net
>>199
アナログカセットはどっから出てきた?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 22:03:39.49 Tk+UfY/U.net
ラジオの音を追求するのも立派なピュアオーディオ
ソースはいろいろあるからな
ラジオでしか聴けないソースもあるわけだから

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 08:53:22.52 cMqv1q5A.net
アナログチューナーのインジケーターとかの見た目がレトロっぽくて好きだな
iTunes聞いてる時でもチューナーの電源を入れてる
ジィーっと見てる訳じゃないけど
視界に入る程度のインテリアとか間接照明みたいな感覚で重宝してる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 09:35:09.94 CxhGVpn6.net
自分もマジックアイ同調が大好きだし
「中波なら」音質的には真空管だな
だがFMは林式以外全部ゴミクズだよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 21:48:34.45 oa+BMT0J.net
ずっと前にあるFM番組にシャカタクがゲスト出演してスタジオで演奏した。これをエアチェックしたが秀逸な演奏だった。途中外を車が通ってイグニッションノイズが・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 05:02:13.15 SQbQFCs0.net
>>203
50年位前に学校の体育館にあった設備音響のナショナル(現パナソニック)のレシーバーに付いていた6DA5の動きに興味持って
後年デッドストック球を数本手に入れてレベルメーター化して遊んでますよw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:19:55.16 JdoHgjkm.net
>>205
奇遇ですが私のマジックアイ原体験も様な松下の設備用
レーシーバーで、それがとても良い音だった事ぁら
「視覚と音が同時に変化するギミック」の中毒に陥り
以後本体表示の美しい機材を収集し出して、その中で
最も美しいのがAriane Sequelってラジオ用レベラーだった
URLリンク(hobbydocbox.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:21:17.20 JdoHgjkm.net
マジックアイ原体験も様な

マジックアイ原体験も多分似た様な
に訂正

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 08:03:32.31 CkyOAyOO.net
マジックアイってどんだけレトロなんだか、70歳台以上じゃないと興味も無いよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 08:04:26.49 dZzcBiYn.net
思い出した。sequelとは違うがセクエラ、モデル1があったね。
見てるだけでも楽しそう

210:205
20/10/03 10:13:35.81 +YYjGpF3.net
>>208
50代前半だが
小学校入学の時に丁度第一次のオイルショックが起こって
教室の暖房が12月は石油ストーブだったのに冬休み明けに石炭ストーブになってた
ちなみにその年の12月は石油ストーブに戻った
半年間だけだが色々時間が10年程巻き戻って貴重な体験が出来た
日本もまだまだ貧乏だったので街中だが校舎は昭和20年代に建った木造で昭和30年代導入の設備音響がそのままだった
(その後、親の会社(土建事業は世襲した自分が他社に事業譲渡して今はやってません、今もやってたら首くくってたかも)が建替えを落札して在校中に木造校舎は跡形もなくなった)
チャイムも電灯線周波数同期モータ支給時計の箱の中に仕込まれた棒をオルゴール式でハンマーが動いて叩いた音をマイクで拾うという機械式
色々面白いものものが見られた
粗大ゴミもタダだった時代で、ゴミ置き場に置いてあるテレビのリアパネルを剥がして中から真空管を抜いて持って帰って
ゴミ置き場で電池つないでヒーターが点いた使えそうなのを選り分けて持って帰って自作アンプやチューナー作って遊んでた、
というのがおいらの小学生時代
で、興味の原点になったマジックアイだが、ナショナルK120という設備音響用レシーバーに付いているもの
なぜ型番まで分かるかといえは、建替えの時にゴミとして出た現物を引き取っでいまだに持ってるからw
スピーカーは親に捨てられました

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:32:12.39 Ull/6FW9.net
以前ラックスからオーディオのキットが出ていたがそのシリーズにあったチューナーを作ってみたかった。ただアンプやスピーカーもないと聴けないし結構コストもかかる。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 16:48:48.68 n5XYOfjE.net
想い出は墓石に刻んでとっとと氏ね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 17:18:30.21 mHUEge2Z.net
>>211
ラックスキットはトーシロがいきなり組むには難度が高かったぞ
まあミズホ通信やFCZ研究所のやつみたいにコイル巻くところまではさせないけど
FCZのコイルキットは40年位前に買い過ぎた(箱単位でしか買えなかった)のがまだ手元にたくさん残ってる
今は高周波1段でA/D変換してDSPで検波からPWMで直接スピーカー駆動して音が出せるフルデジタルプロセスが出来合いのワンチップで出来るから
設計の余地も作る楽しみも無いに等しい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 17:22:44.94 jcsQ3Eaw.net
おまえの身に呪いが振り返って来るようにして置いた。

215:↑
20/10/03 17:46:53.45 f3SVH4WP.net
必死な馬鹿が火病www

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:01:27.76 jcsQ3Eaw.net
hi who me yo itu mu na ya kokono tou

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:08:07.02 jcsQ3Eaw.net
おれの家系は代々神官で知られてるいるのだ、先祖は物部氏でそのまた先祖はニギハヤヒノミコト
なのだ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:10:41.17 JdvDv0wC.net
>>214の火病テョンwwwに合わせてOTRON(オリンポス電子)の無線機で、とか書いてみるテスツwww
CB無線機(日本では送信すると違法)なら持ってるが酷い作りだ
OTRONといえばどちらかと言わなくても手首時計(直訳、腕時計)のイメージしかないが
「アナログもデジタルも、電子時計はOTRON」
(エコーMAXの音声指定w)
マニアック過ぎるというならINKEL(旧・東原電子)でもEroica(泰光産業(旧・天一社電子産業)、上杉佳郎が居た同名の日本の会社(エロイカ電子工業)とは無関係)でもいいぞwww

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:14:24.14 7VF8Aig1.net
ラックスキットは完成するとラックスで売ってる製品と同じものになるからな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:22:08.11 Cr57F4yv.net
>>219
いや、全く同じにはならなかった
そもそも外観違ってるし
クレーム考えてかキットの方が一部簡略化されて組みやすくしてあった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 19:43:07.11 dZzcBiYn.net
昔のチューナーは調整に測定器がいる為、キット
ではパック化いてたね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 20:16:03.03 Ull/6FW9.net
>>213
俺は素人ではない、ラックスキットではチューナーが一番手間がかかる様だが楽勝だな、それ以外は片手間で作れる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 20:34:14.01 srfKJy3+.net
>>222
当時もプロ(職業)だったのか?
おいらは学生だったが部品点数が多くてそれなりに面倒だったぞ
とはいえクリスキットよりは概ね楽勝だろう
(ヘルパーやるのは実入りが安くて割に合わなかった、とだけ言っておこう)
まあラックスキットのチューナーは調整が必要な部分は予め調整済で固めてあったから組みっぱなしでも鳴る

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:56:51.80 fuKKd6cX.net
今でもエアチェックして録音してる人っている?
自分はこれまで時々radikoの音声をMacで録音してたんだけど、もう少し高音質で録音したくなって、今更だけどFMチューナーが欲しくなった
MacかDATで録音を考えてる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:29:58.16 ug40A0Lk.net
>>224
nhkfmをpcでエアチェックしてるよ、2年くらい
エアチェックがきっかけでオーディオ趣味が再燃しました!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:32:05.37 jthtohXV.net
エアチェックはいいが今どきDATはないだろ
コンパクトカセットみたいなものに録る趣味がなければPCMレコーダーが便利

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 08:53:22.52 VIB7HiB4.net
80年代はエアチェックがブーム?だったのかFM誌も幾つかあったしカセットテープも豊富に揃ってた。留守録セットして外出、ガーン!録音ボタン押してない・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:18:38.89 fuKKd6cX.net
>>226
ごもっとも
DATは未だに健在だからメンテナンスも兼ねてたまに録音チェックする意味で有効活用してもいいかなと思ってね
音楽再生時のレベルチェック用としても楽しめる
今はレベルメーター付きのオーディオ機器も少ないからね
わざわざメーター狙いでアンプ選ぶ訳でも無いし

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:19:52.24 3MwbVMXy.net
林式とやらを信奉する人たちもいるようだが現物を聴いたことがない
ミュージックバードの港北ネットワークサービス製でFMチューナーがついてるやつでもええんか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:52:44.78 a3jC4Z+d.net
>>229
別物。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:56:31.28 /VoOvuli.net
C-T3000CS のことかいな amもついている
林式じゃない。
林式を林さんから購入してから港北に渡して
完成だから。手造り。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 09:59:56.52 a3jC4Z+d.net
>>231
購入も港北がやってくれるんでは。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:20:52.82 3MwbVMXy.net
違うのかありがとう
港北ネットワークサービス=林式ではないんだな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:54:23.71 ZW2xuaVc.net
>>224
TEACのPD-301という伏兵を使ってますわ
44.1kHz/16bitだけど中でAD変換されデジタル出力されてくるので
PCで録音するには便利過ぎる
まあ受信側に何使ってもOPTIMODの使い方が間違っていて送信時に既に盛大に歪みまくっているJ-Waveだけは論外なのは間違いない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:31:45.00 tIVqgHrv.net
デジタル・チューナー
URLリンク(pct.ruru2.net)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:28:36.90 haWkkqQ0.net
これか?
URLリンク(audio-heritage.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 21:31:29.57 O4+TfcmY.net
この時代だとシンセサイザーってことじゃないの

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 22:32:30.29 L3ZSogHE.net
>>237
おそらくだけど、デジタル表示のチューナーって意味だったりして

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 22:37:19.43 tIVqgHrv.net
>>236 正解 小学生か中学生の時の指紋まで残ってた
URLリンク(pct.ruru2.net)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 02:07:52.27 u9rFWkju.net
>>238
局発をカウンターで数えているのか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 02:10:39.64 u9rFWkju.net
>>239
三洋のICですね
表示器の左上付近にある青いリード線のはんだ付けおかしくないですか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 07:12:18.66 bmd06Nlj.net
>>224
今もしてる
FMチューナーからのRCA出力を
TASCAMのインターフェース「US-1×2」につないで
そこからMacにUSBで入力、
Audacityで録音、編集してからiTunesの
ライブラリに追加

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 08:20:13.57 LjEbAjpx.net
そこまでエアチェックする番組ってあるの?
NHKのクラシック番組とか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 19:00:03.99 +7GiDvWo.net
自分は聞き流してる
新旧の知らない曲でいいと思った時はradikoで調べてYouTube見たりAmazonで買ったりもするし
案外合間にやるニュースやトークでの速報なんかも速くてありがたい時もある

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 05:28:20.48 DF//EYtb.net
>>134のAuDeeがラジオアプリとして死亡確認
音質の悪いradikoが残りおったか…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 05:37:58.50 DF//EYtb.net
追記
radikoのNHK-FMの音質が前より向上したように感じるのは気のせいか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:18:44.91 81SV5CHK.net
アナウンサーのお腹がなく音が聞こえたら、入門だ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:43:48.99 3c5TXu58.net
Linuxに昔売ってたUSB接続ラジオチューナー繋いで、タイマー録音してる。iPhoneでLinuxからダウンロードして聞いてるよ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 08:45:08.61 pPuxCpap.net
>>243
ない 下の人と同じで、聞き流し専門
BS・CSなんかの音楽番組を映像消して聞き流すのも悪くない
ある意味、BS・CS放送が「ラジオ」になっているのかも

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 11:08:01.75 sseAr74c.net
数年前のジェットストリームの記念番組だかを録音したっきりかな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 11:18:18.22 VI+MAShd.net
>>243
山下達郎のサンデーソングブック
貴重なライブ音源とかレア音源の放送が多い

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 00:59:15.73 2WjZwhJY.net
ディスカバー・ビートルズ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 21:29:30.40 thh1v3g1.net
夢は枯れ野を駆け巡る

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 21:51:45.28 RZHuqxDo.net
シグナルメーターもフルでマルチパスもないけどステレオ受信のサーーーーノイズがでかい、70年代のバリコンチューナーはこんな感じなのかな?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 22:04:23.39 QPYoK9il.net
グレードによる

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 22:15:44.78 RZHuqxDo.net
そうですか、
音は生々しくて好きなんですが

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 22:31:03.25 237rs8R3.net
>>243
NHKのクラシック番組 聞き流すならまぁいいんだけど
上位互換がNHK-Eテレであるからなぁ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 22:42:53.42 m8R0bh1S.net
そういえば昔長時間録音用にD-3300TとVHSビデオ繋げてた時があったわ。
ただ初期のハイファイビデオだとスイッチングノイズがすごかった。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 23:09:36.73 yKEjdzv3.net
>>254
コンデンサぽいな。
中を見て妊娠しているコンデンサ無いか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 23:17:10.92 RZHuqxDo.net
近いうちに確認してみますね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 23:18:20.76 gnua1LiE.net
バリコンの補正用トリマーコンのずれだよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 23:23:31.70 gnua1LiE.net
ずれというかミニバリアブルコンデンサが腐食して用をなしてない。
交換かぐりぐりして錆びおとしてみる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 09:54:31.41 areAmbQK.net
>>254
チューナーをモノラルモードにしてもサー音がひどいのかな?
ゲインの低いアンテナにブースターで増幅してる状況だとメーター振り切ってるのにサー音ひどいってことはある
そうでなきゃ要調整・要修理状態だと思う
メーターフルって事だとちゃんと修理せずメーターだけ調整して感度良く見せかけている中古を買ってしまったかも知れないね
トリマーグリグリすると感度復活することもあるけどトリマーが壊れる確率はかなり高いし交換・代替部品が無いと致命傷になる
コンデンサーの妊娠なんてチューナーでは経験無いな
容量抜けなら1-2台経験あるけど電源部の問題で感度には関係なかったし
ちなみにチューナーはこれまで100台くらい修理調整経験がある

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 06:37:12.25 0R0pWjmU.net
>>254
ナショナルテクニクスのST-3400です、
モノラルではノイズもなくキレイですね、NHK-FMだけ受信できれば満足なんですわ。47年も前の機種なのでこんなもんなんだろうと思いました

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 06:39:22.81 0R0pWjmU.net
まちがえました
>>263

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 16:51:50.48 VtWUyc4Q.net
>>264
SN比(IHF、100%変調)
 mono:70dB
 stereo:57dB
これだと、ステレオではノイズがだいぶ気になるかもね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 16:22:16.44 MyP2LsYe.net
OOPARTZ『FMプラシーボ』(Official Video)
://youtube.com/embed/HrqhoKhXNpU?list=UUSEteAKGS3L9PSE81FBjp7g

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 16:24:35.46 MyP2LsYe.net
TikTokで話題の美少女 景井ひな 出演!OOPARTZ『FUTURE TOKYO STATION』MV 
://youtube.com/embed/L4H_7EFbrwk?list=UUSEteAKGS3L9PSE81FBjp7g

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 11:59:37.10 /X98ZyWw.net
>>266
それだと使えないレベル、おそらくフィルター無しのスペックだろう
聴感補正を入れると、モノが80dBくらいでステレオが70dBくらいだろう
70dBは、ノイズが気になるレベルだね
調整して少し良くなる程度かもね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 12:11:02.05 fJ3fX3bg.net
ST-3400って「オーディオの足跡」には1973年頃と書いてあるが、実際はもっと前、1971年頃の製品らしい。
古すぎてなんとも言えないです。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 13:58:40.37 B+PM7B2w.net
>>270
俺がオギャーオギャーの頃や

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 01:51:54.31 Op6Q3HCo.net
受信音は「個々の環境」依存だし捉え方も各自の領域なので
実地検証には信用できる高性能で定評なチューナーを用意すべき
それで暴かれたローカルな受信状況を起点に各復調器による音質の
差異を比較評価しないと音質の評価や原因追及なんてできっこないし
そもそも「50年も前の音響機器」に正常動作を願うなんて間違っている

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 20:58:56.19 Agrt1sX+.net
ブルーレイレコーダーにXP(リニアPCM)でタイマー録音するまでの準備は出来てた
あとはタイマー使える学習リモコンを用意するだけなんですが
ありますか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 10:57:09.68 YzhAwBJ/.net
>>273
エスパーすると
赤外線リモコン機能を持っているFMチューナーのチャンネル変更(と可能なら電源on/off)をタイマー制御する方法は無いか?
という質問かな?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 11:07:11.52 YzhAwBJ/.net
こんなのとか
URLリンク(www.ratocsystems.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 21:28:43.49 AJJ7Q2M9.net
知らないうちにYAMAHA T-S501が販売終了になってた

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 23:38:29.80 LGSJbd+7.net
ワイドFM需要も一巡したため

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 23:53:49.90 5ee9umOm.net
もう単体でFMチューナーなんて
どこも作らないだろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 00:21:58.97 gHBE6PyO.net
>>278
メーカーで作るのはアキュフェーズくらいかな。
後は海外のメーカー、林式などの自作だな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 02:26:14.73 OXqG4Tb4.net
そろそろヤマハもDSPチューナーを自社開発するなりして、打倒中共チューナーを目指してくれ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 07:51:34.67 00hSBVXo.net
DSPチューナー自社開発するような頭おかしい会社は日本ではアキュフェーズくらいだろ
普通はチップ買って終わり
というかDSPチューナーパック買ってきて終わりだろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 08:35:50.25 /Qx6ibXt.net
つうか、ヤマハのT-S1100はDSPパックだろ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 13:26:07.80 8v3LzC6C.net
YAMAHA T-S501とSONY ST-SA5ES持ってるけど受信感度はヤマハのほうが良い
音はT-S501が硬めであっさり
ST-SA5ESは元気でやや派手
どちらもリモコン操作可能だから今でも特に不便無く使ってる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 13:34:45.97 NF0GIyDM.net
そういや昔NECのチューナー使っていたがSONYより感度良かった
もしかしてSONYやパイオニアは強電界地域用なのかね?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 13:37:25.64 tSpBWj27.net
T-S1100のアマゾン評価読んでS/N悪いんだ~と思い
他社の近年のチューナーも調べたらだいたい同じような数字、
比して1980年代のとかは格段にS/Nがよいということになるが
これは測定方法が変わったとかいうのでなくほんとに差があるのかな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 13:43:59.33 /Qx6ibXt.net
>>285
確か測定法変わった。
それからアキュフェーズのもスペック案外悪い。
これはチャンピオンスペックじゃなくて最低保証スペックなため。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 13:50:50.33 /Qx6ibXt.net
最近のDSPチューナーパック使った物はDSP ICのスペックそのまま出してるだけなんだが、もしかしたらそれも最低保証スペックである可能性もある。
スペックじゃなくて聞いた音で判断してやれよ、と思う所ではある。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 13:52:06.60 00hSBVXo.net
>>284
感度と音質や妨害排除能力は関係ない。
感度とは単に弱い電波を高S/Nで受信する能力で、車載や遠距離の局を受信する通信機では問題になるが、ホームオーディオでは割とどうでもいい。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 15:31:19.79 iuTnIPSi.net
受信性能は受信地の環境やアンテナの性能が絶対的だし。
DSPだとするとスペックはあんまり意味が無いかもね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 17:29:02.71 Wj0J866m.net
ちなみにT-S501はめっちゃ軽い
多分中身はスッカスカ
あくまでも主観で言えば
音はクセが無く聞きやすいしノイズも無くて音質的な不満は無いけど
いわゆる趣味のオーディオとしての音の味わいとかも皆無
ST-SA5ESのほうは音作りがされてる感じだから好みが合う合わないがあるかも
アナログ的って言うと大袈裟かもだけど
音作りとしてはダイナミックだけどやややり過ぎ感もある
使い分けてるというほどじゃないけど
その日の気分でなんとなく
一応T-S501を買い足した理由はワイドFM対応だったから
それでも結局ST-SA5ESを手離さなかったのは
やっぱり改めてそれなりの価値を見いだせたからかも

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 23:55:12.86 Jlg+Rrnh.net
チューナーって時計とかプリセットのバックアップ電池とかって入ってないのが普通?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 23:56:27.18 tSpBWj27.net
>>286
ありがとう
KT-1010Fという骨董品が現役だけど>>290さん同様ワイド用&リモコン目当てに買うかなYAMAHA
近々有線から自前アンテナに移行予定で

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 00:45:05.85 Pqs0Hoi8.net
ティアックのやつ買ってDACやDAC付きアンプ側でビット拡張やアップサンプリングとかしたら結構聞けそうだな
やってる人がいたら感想教えて

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 02:50:21.03 xVESiwEk.net
>>283
それはST-SA5ESが経年劣化してるだけじゃないの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 02:58:33.53 xVESiwEk.net
>>290
当時のチューナーの音の違いって低周波増幅終段のオペアンプの違いみたいなもんじゃないかな
T-S501がDSPだとするとDSPチップの中の終段の音なわけだし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 02:59:58.23 xVESiwEk.net
>>291
普通は入ってるけど古いものは経年劣化で健忘症になってるよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 03:26:40.56 xVESiwEk.net
>>292
その骨董品の終段はBA4560だと思う
ソケット化してOPA2604とか色々変えてみたら楽しいかも
大前提は調整済であること

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 07:19:26.26 q0r+VdbN.net
>>295
ちょっと極端な見解だな
内部構成がほぼ同じで終段だけ違うような姉妹機とかの話ならわかるけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 08:28:04.73 2X2o2fhG.net
ビンテージチューナーと補完放送対応チューナー持ってる人は、是非ともこういうデーターを取って公開してほしい。
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)
これだけでS/Nや歪の実力が分かる。
スペックじゃなくてデーターで語ってくれればスペック良い悪いの論争は終結だ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 08:30:21.08 bu6NZ7aU.net
>>291
純然たるアナログチューナーは持っていない。
時計とか局プリセットとかの機能のあるものはバックアップ電源を持っているものと持っていないものがある。
バックアップ電源はコンデンサーのものと電池のものとがある。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 09:00:59.59 FzipOA0b.net
>>291
今のものは知らんけど、
昔のシンセサイザチューナは、バックアップは300さんのとおりに2種類あるよ
3Vのボタン電池(古いのは単3を3本)かスーパーキャパシター
時計はオーディオタイマー付きチューナーでないと持っていないはず
その場合は、電源繋ぎっぱなしなので、電池等はなく少しの時間だけバックアップできる容量のコンデンサのみ
バックアップの電池を利用して時計を動かして液晶表示をするようなチューナーは無かったはず

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 20:55:34.40 C6tKLRMs.net
>>301
スーパーキャパシタとほぼ同じ用途のバックアップ電源用電解コンデンサというのも有るにはあるがチューナーに使われた例があるかは知らん。
URLリンク(www.nichicon.co.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 21:15:48.96 DxO8ewBb.net
自分が昔使ってたKENWOODのシンセサイザーチューナーは
突然の停電対策としてせいぜい数十分ぐらいしかメモリーの維持ができなかった記憶がある
説明書にもそう明記されてたな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 23:37:36.63 HdA4Y2pw.net
使用中のKenwoodのKT-2060(1995年頃のローエンド機)の取説を見たら
メモリーバックアップ(この機はスーパーキャパシタ方式)は
電源コードを抜いた状態で約3日間となっていた。
四半世紀たった今は約1日程度にまで性能が落ちている。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 03:18:03.76 NrNQwpU0.net
>>298
終段が一番音に影響するってことじゃん

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 03:40:28.97 NrNQwpU0.net
>>304
今は同じ大きさで容量が格段にアップしてるから交換すると長持ちするよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 21:31:22.67 a5uf+FSP.net
今はミニコンポでFMを聴いているがアンテナがしっかりしていればいい音がする。ラジカセだと臨場感が劣るし音も価格相応だろう。昔の高級ラジカセはコンポ並の性能のもあったが今は昔の話

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 21:55:46.46 rNKAzPF0.net
そりゃチューナーといっても外からパックを買ってくるのだからミニコンポだって変わらないわな。
単にどのパックを買ってくるかという話。
そもそもスイッチングアンプで電力効率を上げたら小さくできるので、「ミニ」コンポになるのは全然おかしくない。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 06:30:53.12 T5cxlky6.net
チューナーの性能としては大差なくても
今更ミニコンポのアンプで音楽聞きたくないかなぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 04:28:59.98 DCuodVbR.net
それなら聞くなよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 06:35:57.78 uMwfw7Ik.net
PCがスマホになったり小形化しているのに、大昔の19インチラック準拠の、それもラックに収めるわけでもないのに、単に昔はそのサイズだったという理由で、50年経ってもそのサイズに固執しているのだから、まあ普通に考えれば木違いジジイの類だわな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 15:38:05.57 a6TDyeAg.net
20年ぶりにTRIO KT-8000を新しいアンプにつないで電源入れたら音出て感激
こんな奥行きのある良い音だったんだ 

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 23:58:20.32 +cG3iKj1.net
7連バリコンだっけ? 欲しかったなー
買えなかったので8エレ八木上げましたー

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 03:56:07.41 AWOFNOj5.net
当時最初はトリオの方が音良いけど、デザインがすごく気に入ったヤマハT1買ったけど
すぐ内部の熱で変形しカーソルが動かなるという幸運?に合い、お金払い戻しで追加してやっぱり
KT8000を買いました 今も暖かいパネルの灯りが年取った俺に合う

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 18:47:23.02 uyIyI4Yx.net
とりあえず新品が買えるうちにYAMAHA T-S501買っといた
アンテナ入力はケーブルテレビからだけどノイズ感も無く充分実用的なレベルの音質
古い名機とは比べられる環境に無いけどradikoとの比較なら断然良い
やっぱりradikoの圧縮は聞き疲れする音
これで年末年始、それ以降もラジオを聞く機会が増えそうだ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 19:39:18.33 6M1t5L4/.net
ラジコがクソなのは確定

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 03:47:14.73 mStqvMF7.net
ラジコは本当に音質はダメだね
有料で高音質モードを一部の局だけでも始めてほしい
せめてNHKとTFMだけでもいいからなんとかしてくれ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 07:32:00.66 PCK6pJVC.net
自分の耳が音質をそんなに聞き分けられないのは自覚してるがradikoがそれほど悪いとは思わんなー
粗探しすれば、あーここは違うな、ぐらいは分かるけど聞き疲れとか無いんだよな。
FMの場合、録音してMP3 128kにしてポータブルプレーヤーで聴くのがほとんどで、差が出にくいのだろう。
部屋で聞く場合はネットワークプレーヤーの機能が高域補完してくれるので、これも差が出にくくなる。
林式チューナーあるが、ほとんどradiko利用になってしまった。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 11:11:14.12 5iqZObip.net
普及クラスのFMチューナーで聴くよりよっぽどいいよ
味付けしてあるSONYのチューナーだと広がりと迫力が違うけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 11:40:30.96 Jr5+ywly.net
radikoの高域は潰れて死んでるような音だからな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 21:15:57.45 U0DV8i51.net
そもそもradikoに高音質を求めるのが間違いだな。
radikoはどこでもネット環境があればいろんな地域の放送が聞けるというのが本来の目的だよ。
別にradikoは今のままで十分だ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 21:19:08.10 BpCJjyhg.net
オーディオとしての価値は無しかよw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 21:34:25.83 vTAEAuKn.net
音質よりも軽さ重視だろRadikoは
スマホで聴く人間向け

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:45:53.00 3aFL/JsI.net
スマホだから低音質で良い、と言う理由にはなり得ない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 10:23:27.96 0MpwfnVz.net
マルチパスやノイズだらけのFMよりよっぽどええわ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 00:05:09.93 wwOAOulP.net
クソ耳にはラジコでいいんだろうね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 15:44:47.86 rQE52Lf+.net
十分な強度の電波受けれるとこなら差は歴然 もちチューナーが上

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 16:25:12.34 +wWNOpfp.net
ケーブルテレビ加入者なら問題無し
チューナーで楽しむべきだな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 16:35:22.40 B4gBLN37.net
>>328
うちはフレッツテレビだけどFMはノイズとマルチパスでダメダメ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 16:51:15.35 NIRqPu6Z.net
>>329
フレッツテレビはいわゆるケーブルテレビとは違うからな
残念

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 17:13:39.19 adDhc+9W.net
>>330
フレッツテレビは伝送路での劣化が少ないはずだから受信点での電波が良質ならCATVよりは優位なはずなんだけどね。
CATVは途中でブースターが入ってS/N劣化したり伝送路内の反射でマルチパスを増やすリスクが有る。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 08:00:07.88 rz8ulZIO.net
さいたま市の自宅で
CATVとアンテナ5素子を
比較したけど
全然違う
CATVは霧がかかった感じであかん
やっぱアンテナだ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 14:17:27.83 EZQuz9aK.net
やっぱアンテナ安定な

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 23:03:21.49 OtmciZqI.net
FM受信はちゃんとしたアンテナを立てるのが王道だよ。
一にアンテナ、二にアンテナ、後はずっとアンテナ。
小細工は通用しないな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 14:38:42.79 dn/rRjQ6.net
・小型なのに驚きの本格派! ティアック505シリーズで高CPなデスクトップ/メインシステム構築を試す
URLリンク(www.phileweb.com)
TRIOのチューナーみたいなデザインだな
こんなデザインのDSPチューナーラジオ、出してくれんかな
中華製DSPチューナーは、デザインがヲタ臭いのが難点

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 14:59:38.04 Nw4KY4NF.net
>>335
こういうデザインって俺には古くさく見えるんだが

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:44:27.35 HfOq1uV4.net
金持ってない若いやつにデザイン合わせても数が売れないから意味がない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:47:46.26 4m886PHw.net
パワーアンプなんかはまだどうでもいいが、
URLリンク(www.phileweb.com)
こういうのを見るとなんだかなあと

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 09:09:28.72 IePoHC8P.net
>>338
メーター付いてるのは好きだけど、こういう丸ばっかりのデザインはなぁ
デザイナーがへぼだね、狭いところにうまく四角のメーターを入れ込むことができなかったんだろうね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 20:07:24.69 u3qMgjxR.net
このシリーズって質感は悪くないけど
欲しいとは思えないんだよな
かなりニッチなデザインだと思う

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 21:54:10.38 gwtxMJ2Z.net
デザインの意図は明確に感じるし、下手なデザインとは思わない。
むしろ実力のある人がデザインしたんじゃないかと思う。
逆にだからこそ、今このデザインでいいのかと思うと何か違うなあと思ってしまう。
まあ好きな人は好きだろうと思うが。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 22:20:09.51 pFi+NhSJ.net
マニアが好きなもの集めました感がある
アンプはサンスイデザインが1番いいな
アキュとかは年寄り臭くて好かん

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 02:20:06.58 7aq5UopU.net
サンスイのデカくてゴツくてピアノブラックってのも相当親父趣味だった
もっとスッキリとシンプルでピアノブラックだったらかなりセンス良かったのにな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 03:01:26.05 bg1d5AQA.net
サンスイのAU-D607F Extraを使っていたが、デザインがいいと思ったことはないな。
むしろデザイン的にはダメなメーカーだと思っていた。
その一つ前のAU-D607Fのデザインは、レバースイッチを使っていたAU-607以来のデザイン(これはサンスイとしてはよくできている)を安直にプッシュスイッチに代えて焼き直したもので、全然辻褄が合っていない。
しかもその安直なデザインをAU-D607F Extra, AU-D607G Extraと何代も使い続けることになる。
会社にろくなデザイナーがいなかったのではなかろうか。
アキュフェーズは初号機のC-200はきわめて美しいアンプだった。
同時にこれほど写真映りの悪いアンプも珍しいので、できるだけ実機を見てほしいと思うが、今となっては簡単ではないだろう。
今のアキュフェーズのデザインとは全く違う。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 16:01:27.24 EVK5jMyJ.net
>>343
それならマークレヴィンソンの一連のアンプはどうだ。
LNP-2は高さ2UのVUメーター付きのアンプだぞ。
国産アンプののピアノブラックの色はLNP-2から影響をだいぶ受けていたな。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 16:58:14.06 XL5X/t8A.net
>>345
ググッて見たがなんか気持ち悪いデザインだな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 17:04:42.42 xWRTG2VB.net
そのテアック滅茶かっこいいやん

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 17:06:57.72 EVK5jMyJ.net
>>346
あの有名なLNP-2を知らないのか。
初期のLNP-2はオーディオ用のオペアンプUM-201を使っていて以後世界中のオーディオアンプの手本になった。
音も国産アンプに衝撃を与え音の良さを調べようとメーカーはLNP-2を購入してばらしUM-201オペアンプをX線で透視したりして解析に躍起になっていたな。
LNP-2の心臓部のオペアンプはリチャードバーウェンが設計。
チュナーとは関係ないけど日本のアンプメーカーに衝撃を与えたのがマークレビンソンだったな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 18:22:36.54 q6PF7D5I.net
ボリュームノブは大きい方がいい
A-10シリーズは音質は好みだったが
この一点で買う気が削がれた

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 10:03:16.88 1BoFTgFD.net
>>348
ちょっと違うなそれ、スレ違いだからそれだけ書いとくね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 11:07:35.20 aWnuwlJG.net
>>349
パネルサイズの大きさもあり、かつてはクソでかいボリウムノブがよく使われたが、あまりにもでかすぎるものも多かった。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 19:07:45.72 bKJA3dUK.net
KT-900/990、ノブの大きさといい重さといい最高に使いやすい

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 19:14:57.06 058WgFhs.net
昔のTRIOのチューニングノブがダイヤル下部の中央にあるデザインは一番シンプルだな。
あのデザインはかつてのアマチュア無線の送信機、受信機を思い出すよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 04:58:47.36 pB6yFmMQ.net
>>352
デザイン的にはKT-900が1番かな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 07:31:12.44 UBBkG/9K.net
今日はウイーンフィルのニューイヤーコンサート、アンテナチェックして受信状況を調べようか、でも今年は無観客だしいつもと違うし指揮者のリッカルドムーティはあまり好きじゃない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 07:47:47.92 JoS/dKUt.net
無観客でやるのか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 09:57:00.03 4t/5F5Y5.net
>>355-356
全部聴いたけどライブ感が無くてちょっとありがたみがなかったね、映像がないとちょい厳しい
それにNHKアナウンサーの曲名紹介があってすぐに音楽が出てくる、CDを流しているみたいだった
音に柔らかさが少ないというか常に音が大きい感じがした、というのはこちらの再生系のせいかなぁ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 10:32:47.33 +S9jXT6V.net
FMとテレビを同時につけたがテレビの方が音か少し遅れて鳴る、地アナのテレビと並べてもそうだったし情報処理の関係でタイムラグが発生するのか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 11:15:06.01 uvl+HcZJ.net
FMと地デジと衛星で3輪唱が楽しめるぞ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 20:10:58.50 0MULUN2W.net
かえるーのーうーたーが
きーこーえーてーくーるーよー

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 21:17:37.86 uvl+HcZJ.net
もしネットでの配信が始まれば(個人的には要らんが)4輪唱が楽しめるのか。
胸熱。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 21:58:34.50 +S9jXT6V.net
小学生の時に二人で輪唱やらされて先に歌ったが何回やっても後に歌い出した方が先に終わった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 17:52:24.29 V8UjuW6N.net
寝室の照明をLEDにしたらノイズが乗る様になった
今のLEDはみんなそうなのか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 18:00:36.27 jjcRILdi.net
みんなは言い過ぎだが、そう言うのが有っても不思議じゃない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 19:04:20.85 EOYElvr5.net
>>363
そんなBCIだらけのインバータ積んだ数千円レベルの中共製の照明器具なんか捨ててしまえ
倍の値段出して老舗国内家電メーカーブランドの中級機種にすればノイズなくなる
朝鮮企業アイリスオーヤマの初期の安くないやつでもノイズは出ない
安いサイリスタ制御の1000Wクラスのホットカーペットとかの電気暖房はノイズ撒き放題で
デカいパワーアンプのトランス鳴らすくらい強力なノイズ発生源
カーペット内の熱線や電源ケーブルや屋内配線がアンテナで出力1kW規模のノイズ送信機になってる中共製品多数
数世帯が使うと柱上トランスが鳴りはじめるレベル

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 23:27:02.14 V8UjuW6N.net
>>365
パナの17型だから他に変えようがない
デカい照明器具は消してる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 07:40:45.50 s1L2+3i+.net
>>366
17型、ってE17口金の電球をLED電球にしたのか?
俗に言う「電気スタンド」の調光使ったらノイズ出た、というパターンか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 15:19:13.85 S5ZojQUV.net
>>367
そう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 15:26:28.35 4UXRiBZL.net
LED電球って調光が効くものなのか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 15:37:19.07 jfTUddKw.net
>>369
調光対応用のがあるからそれなら効く。
対応してないものだと故障の原因になる。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 16:50:47.15 tofDc7G+.net
>>368
御愁傷様です
調光対応のLED電球でもインバータ入力電圧には限界があり
限界近くなると頑張ろうとして盛大にノイズを出してしまう
また電力供給側となる電気スタンド側の調光器は大抵サイリスタのチョッパ制御(昭和30年代くらいまでに作られた超絶古いのはスライダック=連続タップのオートトランスだが)で電力量を減らして減光するのですが
負荷が白熱電球ならフィラメントはかなり大容量のコイルと抵抗体でもあるので結構ノイズを吸収しますが
LED電球にはそんなものはどこにもないのでノイズが盛大にコンセント側に還流
結果屋内配線をアンテナとしてノイズが送信されBCIに
まあそんなところ
結論:
最初からLEDになっている調光電気スタンドに買い換える
但し安い中共製品はノイズに無頓着なのでダメだ
あと伝統的にDELLのノートPCは全部ダメ
周辺数mにあるラジオがノイズで聞こえないのに加えて電波時計が受信しなくなって時計が狂い出す
仕方ないのでNTPで擬似的に40kHz/60kHzの電波時計の信号を出すやつを設置して解決
DELLのノートPCに付いているVCCIマークはインチキとしか思えない
しかし4KでAdobeRGB100%な画面のやつはDELLしかなくて買わざるを得ないという罠

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 17:05:37.67 iFF1IIdJ.net
>>369
一応調光対応のものがあるが、
白熱灯用調光器で同じリニアリティを期待してはだめ
例えば白熱灯で50%くらいでも、LEDだとほとんど全光の明るさで、
最小でようやくLEDで調光してると感じられるくらい
よくある人感センサーライトにも調光対応じゃないとだめだと思う

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:12:30.81 S5ZojQUV.net
>>371
おつかれ
結局スタンドごと買い替えか
通販は博打なんでおいそれと買えない
ぼちぼちでいっか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:21:24.82 P8A4Wy+/.net
発言主は寝室の照明としか書いてないようだけどスタンドなのか?
コードが出てるならコードにフェライトコア巻けば多少は改善しそうだが。
ここは白熱電球に戻すのも手だろう。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:21:25.15 P8A4Wy+/.net
発言主は寝室の照明としか書いてないようだけどスタンドなのか?
コードが出てるならコードにフェライトコア巻けば多少は改善しそうだが。
ここは白熱電球に戻すのも手だろう。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:47:21.61 2djtYw12.net
>>374
>>367-368

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 11:23:03.02 Qa80N/pE.net
FM補完放送も始まったが各放送局ではAM放送設備の老朽化が問題になっていて維持にコストがかかるので将来AM放送が無くなるかも知れんと言われているがさて?AMステレオ放送もいつの間にか消えたし

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 11:51:53.28 qTFcXP35.net
もうスケジュール検討の段階。
URLリンク(www.nikkei.com)
NHKとハイウェイラジオは最後まで残ると思うが。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:13:58.19 keGmqxY0.net
AMステレオはエキサイターメーカーのモトローラが2011年に事業強制終了の事態になる過程での事業撤退で
(遠因は中共・華為技術のせい)
機材保守終了のタイミングで2007年頃からボチボチと各局やめはじめる
受信側もライセンサーのモトローラがライセンスを終了してデコードICが一切作れなくなったので強制終了
特許切れれば中共のDSPに入るかもしれないが、それまで放送続いてないと思われ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:40:43.66 qTFcXP35.net
モトローラ方式が日本で採用されて30年も経つのに、まだ特許切れてないわけ無いだろ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:42:50.31 keGmqxY0.net
>>378
既得権(周波数)確保のために
大電力局には補助金出して存続するかと
1980年の韓国の言論再編の時みたく(言論倫理法制定による民間放送の強制終了と放送広告公社(KOBACO)設立でCMを政府が統制&国営放送(KBS)で受信料取りながらCMも放送することによる政府経費削減と残存民放(MBC)への兵糧攻め(政府の意に沿わない放送をしたら即CM配分ゼロにする)制度の確立、まあ言論再編の主目的は全斗煥によるサムスン放送(東洋放送)潰しだったが)
民放→NHK第三放送転換とかするかもだけど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:49:23.89 Gs/CaANU.net
>>380
周辺特許がそろそろ切れる頃だす
可逆圧縮のウェルチ特許(gifで問題になったやつ)みたく製品が普及しはじめてから権利主張したり
先発明主義だったのを利用して後出し登録(サブマリン特許)して賠償金で儲けようとするのがダメリカの常套手段

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 17:31:39.44 XAGNQXH3.net
>>379
大嘘。
>>382
AMステレオ関連の特許はほとんど80年代までのもの、90年代以降は少ない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 22:22:32.48 nWltmuaa.net
AMはステレオ放送の前にはプリエンファシスなんてのをやってた。音楽を流してオンとオフを繰り返して聴き比べ出来るようにしてたがそれもどうなったかは知らない

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 01:03:24.35 RiAoHmil.net
>>384
基本的に今もプリエンファシスという名前のハイブーストは行われているよ
エンファシスの規格それ自体がないからずいぶんアバウトだけどね
ニッポン放送の切替時の放送の録音がおそらく探せばあるな
映画版「1000年女王」の主題歌の途中で切り替わったと記憶している

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 02:40:19.01 kAW68H7y.net
こんなのプリエンファシスじゃなくて単なる音質調整だろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 14:09:29.17 O9Mv9UkW.net
9KHz化で高域が削られやすくなったのを補う意味もあったような。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 18:20:37.01 Dx/AHxou.net
>>384
Orban OPTIMOD AM をエキサイターの前に噛ますだけだった全局
南海放送が人柱の過去
ニッポン放送プロジェクトとかオタリテックとか松田通商とかが地味に儲けてる罠
今やOPTIMODが常時3系統(AM、ワイドFM、radiko)必要だから
松田通商はストックビジネス(保守)でしばらく安泰だな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 23:27:19.46 4F6v/c5d.net
Orbanの元正規代理店はオタリテックだったんだよな。
なんで手放したんだろう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:13:37.08 Hx7RmOXt.net
オタリテックといえば
オタリ(旧・小谷電機)がオープンテープデッキやめていて一抹の寂しさ
まあ今は続けていても商売にならないけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 00:31:46.02 y3xKo4jF.net
オクで落としたtrioのチューナー。
古いものだけど、良いわ。
感度・音質共に新品のチューナーより上。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 05:27:29.40 SuFGzFcj.net
何と比較して言ってんの

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 19:32:41.29 wXKOUWLB.net
んなもん、カキコできねーじゃん。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:57:41.68 1pAG7t/C.net
当然、現行全てのチューナーと比較したんだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 07:44:17.09 JzqGcxrML
え、現行のチューナーって何種類あるの?
アキュフェーズ、ヤマハ、港北 たった3つでは!?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 11:26:33.68 34kos+0t.net
アキュフェーズ以外の現行チューナー(要するに安かろう悪かろう品)との比較なら中古でもきっちり修理調整済であれば性能・音質がまさる可能性は十分あるね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 12:48:24.80 RDRVo5Uw.net
アキュの現行はデジタルにしちゃってるからなあ。
方向性が違うような気がしてなあ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 13:29:50.06 bcW5Rs+E.net
アキュフェーズもDSPで使ってるICが中華ラジオで使ってるのと同じならガッカリ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 14:36:59.13 gC6+syW5.net
んなわけないじゃん
巷のラジオ用DSPが出回る前から独自開発してたんじゃなかったっけ?
T-1000が2005年くらいだし

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 15:27:01.00 pUBiIBSA.net
>>397
今後従来のようなアナログ方式のチューナーは出てこないんじゃないかな
今流通してるのってYAMAHA T-S501/T-S1000/T-S1100くらいだろうけどチューナーパックなのかDSPなのか真偽不明だし
IFTコイルとかアナログ系パーツがもう作れないのだろうね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 15:42:42.89 VIWDt2YR.net
チューナーパックを供給してる所が今ではDSPチューナーパックしかラインナップしてないから推して知るべし。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:02:20.26 9/6ZpZtov
>>400
あのー、
ヤマハって自社で電子部品が作れないでしょ。
他社部品のかき集めだから、今後は期待できないかもね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 14:48:03.74 DbaJITLh.net
地デジアンテナを屋根裏に移動し、現在屋根の上にはマスプロのFM3だけが立っています。
アンテナが台風で倒れたり、いつかは錆びて使えなくなることを考えたら、FMアンテナも地デジアンテナと同様に屋根裏に持っていけないか?なんて考えているんだけど、どうなんだろうか?
中継局の出力は50Wで自宅までの距離は約25Km、田舎なので障害物は有りません。
FMアンテナを3素士のFM3から5素子のアンテナに変えたら大丈夫とか?止めた方が良いとかアドバイスを下さい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:21:37.43 PTHz+XXy.net
>>403
先ず室内でどれだけ受信できるかフィーダアンテナでも貼って確認してみ。
それと同等か窓の有無によってはそれ以下だぞ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:25:34.03 onxvgXYo.net
>>403
FMはアンテナが命です。
確かに昨今は台風とか爆弾低気圧とかで
屋根の上のアンテナにとっては過酷な環境ですが
屋根裏に5素子よりも屋根上の3素子のほうが良いと思われます。
どうせならここは思い切って5素子を屋根上に、さらに
ローテーターで回せるようにすると最高のFMライフが
楽しめます。
URLリンク(www.m-zone25.com)
ちゃんとステーとかしっかり張ると少々の台風などでは
びくともしません(飛来物がぶつかったらおしまいですが…)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch