21/01/09 17:52:24.29 V8UjuW6N.net
寝室の照明をLEDにしたらノイズが乗る様になった
今のLEDはみんなそうなのか?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 18:00:36.27 jjcRILdi.net
みんなは言い過ぎだが、そう言うのが有っても不思議じゃない。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 19:04:20.85 EOYElvr5.net
>>363
そんなBCIだらけのインバータ積んだ数千円レベルの中共製の照明器具なんか捨ててしまえ
倍の値段出して老舗国内家電メーカーブランドの中級機種にすればノイズなくなる
朝鮮企業アイリスオーヤマの初期の安くないやつでもノイズは出ない
安いサイリスタ制御の1000Wクラスのホットカーペットとかの電気暖房はノイズ撒き放題で
デカいパワーアンプのトランス鳴らすくらい強力なノイズ発生源
カーペット内の熱線や電源ケーブルや屋内配線がアンテナで出力1kW規模のノイズ送信機になってる中共製品多数
数世帯が使うと柱上トランスが鳴りはじめるレベル
366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 23:27:02.14 V8UjuW6N.net
>>365
パナの17型だから他に変えようがない
デカい照明器具は消してる
367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 07:40:45.50 s1L2+3i+.net
>>366
17型、ってE17口金の電球をLED電球にしたのか?
俗に言う「電気スタンド」の調光使ったらノイズ出た、というパターンか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 15:19:13.85 S5ZojQUV.net
>>367
そう
369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 15:26:28.35 4UXRiBZL.net
LED電球って調光が効くものなのか
370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 15:37:19.07 jfTUddKw.net
>>369
調光対応用のがあるからそれなら効く。
対応してないものだと故障の原因になる。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 16:50:47.15 tofDc7G+.net
>>368
御愁傷様です
調光対応のLED電球でもインバータ入力電圧には限界があり
限界近くなると頑張ろうとして盛大にノイズを出してしまう
また電力供給側となる電気スタンド側の調光器は大抵サイリスタのチョッパ制御(昭和30年代くらいまでに作られた超絶古いのはスライダック=連続タップのオートトランスだが)で電力量を減らして減光するのですが
負荷が白熱電球ならフィラメントはかなり大容量のコイルと抵抗体でもあるので結構ノイズを吸収しますが
LED電球にはそんなものはどこにもないのでノイズが盛大にコンセント側に還流
結果屋内配線をアンテナとしてノイズが送信されBCIに
まあそんなところ
結論:
最初からLEDになっている調光電気スタンドに買い換える
但し安い中共製品はノイズに無頓着なのでダメだ
あと伝統的にDELLのノートPCは全部ダメ
周辺数mにあるラジオがノイズで聞こえないのに加えて電波時計が受信しなくなって時計が狂い出す
仕方ないのでNTPで擬似的に40kHz/60kHzの電波時計の信号を出すやつを設置して解決
DELLのノートPCに付いているVCCIマークはインチキとしか思えない
しかし4KでAdobeRGB100%な画面のやつはDELLしかなくて買わざるを得ないという罠
372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 17:05:37.67 iFF1IIdJ.net
>>369
一応調光対応のものがあるが、
白熱灯用調光器で同じリニアリティを期待してはだめ
例えば白熱灯で50%くらいでも、LEDだとほとんど全光の明るさで、
最小でようやくLEDで調光してると感じられるくらい
よくある人感センサーライトにも調光対応じゃないとだめだと思う
373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:12:30.81 S5ZojQUV.net
>>371
おつかれ
結局スタンドごと買い替えか
通販は博打なんでおいそれと買えない
ぼちぼちでいっか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:21:24.82 P8A4Wy+/.net
発言主は寝室の照明としか書いてないようだけどスタンドなのか?
コードが出てるならコードにフェライトコア巻けば多少は改善しそうだが。
ここは白熱電球に戻すのも手だろう。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:21:25.15 P8A4Wy+/.net
発言主は寝室の照明としか書いてないようだけどスタンドなのか?
コードが出てるならコードにフェライトコア巻けば多少は改善しそうだが。
ここは白熱電球に戻すのも手だろう。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 18:47:21.61 2djtYw12.net
>>374
>>367-368
377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 11:23:03.02 Qa80N/pE.net
FM補完放送も始まったが各放送局ではAM放送設備の老朽化が問題になっていて維持にコストがかかるので将来AM放送が無くなるかも知れんと言われているがさて?AMステレオ放送もいつの間にか消えたし
378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 11:51:53.28 qTFcXP35.net
もうスケジュール検討の段階。
URLリンク(www.nikkei.com)
NHKとハイウェイラジオは最後まで残ると思うが。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:13:58.19 keGmqxY0.net
AMステレオはエキサイターメーカーのモトローラが2011年に事業強制終了の事態になる過程での事業撤退で
(遠因は中共・華為技術のせい)
機材保守終了のタイミングで2007年頃からボチボチと各局やめはじめる
受信側もライセンサーのモトローラがライセンスを終了してデコードICが一切作れなくなったので強制終了
特許切れれば中共のDSPに入るかもしれないが、それまで放送続いてないと思われ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:40:43.66 qTFcXP35.net
モトローラ方式が日本で採用されて30年も経つのに、まだ特許切れてないわけ無いだろ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:42:50.31 keGmqxY0.net
>>378
既得権(周波数)確保のために
大電力局には補助金出して存続するかと
1980年の韓国の言論再編の時みたく(言論倫理法制定による民間放送の強制終了と放送広告公社(KOBACO)設立でCMを政府が統制&国営放送(KBS)で受信料取りながらCMも放送することによる政府経費削減と残存民放(MBC)への兵糧攻め(政府の意に沿わない放送をしたら即CM配分ゼロにする)制度の確立、まあ言論再編の主目的は全斗煥によるサムスン放送(東洋放送)潰しだったが)
民放→NHK第三放送転換とかするかもだけど
382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:49:23.89 Gs/CaANU.net
>>380
周辺特許がそろそろ切れる頃だす
可逆圧縮のウェルチ特許(gifで問題になったやつ)みたく製品が普及しはじめてから権利主張したり
先発明主義だったのを利用して後出し登録(サブマリン特許)して賠償金で儲けようとするのがダメリカの常套手段
383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 17:31:39.44 XAGNQXH3.net
>>379
大嘘。
>>382
AMステレオ関連の特許はほとんど80年代までのもの、90年代以降は少ない
384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 22:22:32.48 nWltmuaa.net
AMはステレオ放送の前にはプリエンファシスなんてのをやってた。音楽を流してオンとオフを繰り返して聴き比べ出来るようにしてたがそれもどうなったかは知らない
385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 01:03:24.35 RiAoHmil.net
>>384
基本的に今もプリエンファシスという名前のハイブーストは行われているよ
エンファシスの規格それ自体がないからずいぶんアバウトだけどね
ニッポン放送の切替時の放送の録音がおそらく探せばあるな
映画版「1000年女王」の主題歌の途中で切り替わったと記憶している
386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 02:40:19.01 kAW68H7y.net
こんなのプリエンファシスじゃなくて単なる音質調整だろ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 14:09:29.17 O9Mv9UkW.net
9KHz化で高域が削られやすくなったのを補う意味もあったような。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 18:20:37.01 Dx/AHxou.net
>>384
Orban OPTIMOD AM をエキサイターの前に噛ますだけだった全局
南海放送が人柱の過去
ニッポン放送プロジェクトとかオタリテックとか松田通商とかが地味に儲けてる罠
今やOPTIMODが常時3系統(AM、ワイドFM、radiko)必要だから
松田通商はストックビジネス(保守)でしばらく安泰だな
389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 23:27:19.46 4F6v/c5d.net
Orbanの元正規代理店はオタリテックだったんだよな。
なんで手放したんだろう。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:13:37.08 Hx7RmOXt.net
オタリテックといえば
オタリ(旧・小谷電機)がオープンテープデッキやめていて一抹の寂しさ
まあ今は続けていても商売にならないけど
391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 00:31:46.02 y3xKo4jF.net
オクで落としたtrioのチューナー。
古いものだけど、良いわ。
感度・音質共に新品のチューナーより上。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 05:27:29.40 SuFGzFcj.net
何と比較して言ってんの
393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 19:32:41.29 wXKOUWLB.net
んなもん、カキコできねーじゃん。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:57:41.68 1pAG7t/C.net
当然、現行全てのチューナーと比較したんだろ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 07:44:17.09 JzqGcxrML
え、現行のチューナーって何種類あるの?
アキュフェーズ、ヤマハ、港北 たった3つでは!?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 11:26:33.68 34kos+0t.net
アキュフェーズ以外の現行チューナー(要するに安かろう悪かろう品)との比較なら中古でもきっちり修理調整済であれば性能・音質がまさる可能性は十分あるね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 12:48:24.80 RDRVo5Uw.net
アキュの現行はデジタルにしちゃってるからなあ。
方向性が違うような気がしてなあ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 13:29:50.06 bcW5Rs+E.net
アキュフェーズもDSPで使ってるICが中華ラジオで使ってるのと同じならガッカリ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 14:36:59.13 gC6+syW5.net
んなわけないじゃん
巷のラジオ用DSPが出回る前から独自開発してたんじゃなかったっけ?
T-1000が2005年くらいだし
400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 15:27:01.00 pUBiIBSA.net
>>397
今後従来のようなアナログ方式のチューナーは出てこないんじゃないかな
今流通してるのってYAMAHA T-S501/T-S1000/T-S1100くらいだろうけどチューナーパックなのかDSPなのか真偽不明だし
IFTコイルとかアナログ系パーツがもう作れないのだろうね
401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 15:42:42.89 VIWDt2YR.net
チューナーパックを供給してる所が今ではDSPチューナーパックしかラインナップしてないから推して知るべし。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:02:20.26 9/6ZpZtov
>>400
あのー、
ヤマハって自社で電子部品が作れないでしょ。
他社部品のかき集めだから、今後は期待できないかもね。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 14:48:03.74 DbaJITLh.net
地デジアンテナを屋根裏に移動し、現在屋根の上にはマスプロのFM3だけが立っています。
アンテナが台風で倒れたり、いつかは錆びて使えなくなることを考えたら、FMアンテナも地デジアンテナと同様に屋根裏に持っていけないか?なんて考えているんだけど、どうなんだろうか?
中継局の出力は50Wで自宅までの距離は約25Km、田舎なので障害物は有りません。
FMアンテナを3素士のFM3から5素子のアンテナに変えたら大丈夫とか?止めた方が良いとかアドバイスを下さい。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:21:37.43 PTHz+XXy.net
>>403
先ず室内でどれだけ受信できるかフィーダアンテナでも貼って確認してみ。
それと同等か窓の有無によってはそれ以下だぞ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:25:34.03 onxvgXYo.net
>>403
FMはアンテナが命です。
確かに昨今は台風とか爆弾低気圧とかで
屋根の上のアンテナにとっては過酷な環境ですが
屋根裏に5素子よりも屋根上の3素子のほうが良いと思われます。
どうせならここは思い切って5素子を屋根上に、さらに
ローテーターで回せるようにすると最高のFMライフが
楽しめます。
URLリンク(www.m-zone25.com)
ちゃんとステーとかしっかり張ると少々の台風などでは
びくともしません(飛来物がぶつかったらおしまいですが…)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:40:09.06 zpWAWi3T.net
>>403
現在どのくらいメーターが振れているかによるが、簡略計算だと何とか大丈夫
ハイトパターンが出るので以下を見てレベルが落ちる高さならダメ
URLリンク(tvkoujou.com)
アンテナの素子数を変えてもあんまりゲインは上がらない、指向性が良くなるだけ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 16:16:09.94 DbaJITLh.net
>>404-406
アドバイスありがとう。
チューナーはTRIO KT-1000。
屋根の上にマスプロ FM3を立てて共同受信用ブースターで増幅して各部屋に8分配しています。
KT-1000のIF BANDはWIDEでシグナル90%程度振れており、雑音なく綺麗に受信出来ています。
数年前ですがアンテナを屋根の上に立てる前にフィーダーアンテナを試したけど全然ダメでした。
またFM3を直接KT-1000に接続して自宅の2階でFM3を手に持ってどの程度受信出来るのか確認しましたが、ステレオで受信出来ませんでした。
モノラルにすれば受信出来ましたが雑音も入りました。
FM3をアンテナマストに固定した訳じゃなく手に持って確認しただけなので、こんなものなのかと当時は納得しました。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:15:49.04 ltndZxOm.net
>>407
KT-1000のシグナルメータはあてにならないので要注意
409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:17:42.70 GhV9roos.net
ブースター入れてのメーター振れも当てにならんな。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:54:24.70 zpWAWi3T.net
かなり適当だけど、距離と電力だけの暗算で、60dBμVが受信レベル、その位
ブースターで20dB、分配・その他で-15dBとすると、65dBμVとなり標準的なレベル
振れやすいメーターとすると、その位のレベルで90%はリーズナブルな振れ方
ブースターが40dBするともう少し受信レベルが低い様な感じ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 21:45:31.31 3BTRr2Iv.net
体験談だがブースター噛ますとなんか音が濁るんだよなあ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 02:03:59.03 nSnNBNbs.net
だって歪み成分までブーストしちゃうんだもん
413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:21:09.87 sOCynzmY.net
>>411-412
ブースターって帯域全部増幅するわけです
多数の局がそれなりの高いレベルで存在する場合それを全部増幅すると歪みます
それで高調波やら複雑なビート周波数やらの信号が出てきます
それが音の濁りとなって出てくるのではと思います
歪みを増幅するのではなくて、増幅をリニアに出来なくて歪むというわけです
414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:10:14.13 gfpFgbI5.net
今更だがまずはアンテナだよ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 15:11:34.47 gfpFgbI5.net
自宅ならタワーも考慮してもいい
416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 18:59:59.06 rKEAulvC.net
マンション住まいでベランダから
5素子アンテナ突き出してますわ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 19:58:19.80 bbJ+oh30.net
2Fのベランダから独自で設置するとしたら、アンテナは何が良いですか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:02:31.53 fNN8prfV.net
ベランダからだとトンボアンテナでいいんじゃね
419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:10:29.96 fiXlspEh.net
落下して血が2階まで噴き上げる
420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:26:15.81 bbJ+oh30.net
>>418
型番を教えて頂けると助かります
421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 20:13:08.18 28p1HAX7.net
>>417
関東なら
東京タワーとかスカイツリーとか
からどんだけ距離があるところに
住んでいるかによる
23区内ならトンボでいいかも
自分は浦和だから5素子は必要だった
(東京に向けてるから送信所が浦和の
後ろのNACK5の入りが
BAYFMとかInterFMより悪い…)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 20:26:24.80 bgaVZs+6.net
>>421
ありがとうございます。
見沼区で蓮田市寄りですので、
5素子のアンテナが必要なんですね。
メーカーと型番も知りたいです。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:09:21.50 1ZGdlt+r.net
教えてくんせずに自分でググれば
アンテナメーカーは、八木アンテナ、マスプロ電工、日本アンテナ、DXアンテナ がある
424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:14:06.36 1ZGdlt+r.net
販売店で調べるほうが早いな
URLリンク(www.yodobashi.com)
教えっちゃったよ、親切すぎるな
425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:23:57.16 d1a5AO3i.net
>>422
さいたま市見沼区だと
5素子は必要ですね
地理的にはちょうどスカイツリーと東京タワーが
重なる感じでよいのではないでしょうか。
NACK5も十分入りますね。
自分は安かったんで
DXアンテナ FA5 [FM5素子アンテナ]です。
以前は
MASPRO使ってたけど
一昨年の台風でぶっ壊れました…
八木でもMASPROでも特に関係無いと思います。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:31:59.93 sSNz3U2u.net
2階のベランダにアンテナ設置できても屋内への引き込みが億劫。エアコンダクト穴は向きが違うのでサッシからしか引き込めない。調べてみるとサッシ専用のフラットケーブルみたいなのが販売されているがサッシの開け閉めで傷みそうだし、ケーブル接続の変換のところで減衰しそう。仕方なく左右のスピーカーの上にアンテナの受電素子を乗せてる。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:02:14.54 yA1ANutq.net
>>425
親切にありがとうございます。
じつは地デジの際にVHFのアンテナを撤去したのを悔やんでたのですが、20数年使ってたのでどうせ寿命でしょうね。
2階の自室のみで受信する予定なので屋根に付けるよりベランダで良いのかな?と思っています。
現在トリオKT-7300というチューナーを使っていて、フィーダーアンテナで3/5の受信強度です。
アマチュア無線もやるので、アンテナ仕入れてコツコツやってみます。
ありがとうございました。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:05:50.38 yA1ANutq.net
>>426
前のマンションの時は何にせよ苦労しましたが、一戸建なので壁に穴を空けるのは大丈夫です。
ありがとうございます。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 23:03:26.25 TN3PE7Dj2
8素子八木アンテナおすすめ
デカいけど、マルチパス減るから歪みが減る。素子が多いほどよし。
トンボは購入、マルチパスで歪み多発。即、撤去。5素子より劣化するよ。
金かかるけど、ネットワークプレイヤーでラジコで聞くのはどうでしょうか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 16:53:57.81 r8wmQdnh.net
地デジ用の平面アンテナタイプのFM用アンテナはないのかね
431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 19:59:46.45 +dlfMbwj.net
>>430
畳くらいの大きさでフィーダーアンテナ並みの指向性になるな。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 04:08:53.80 8TfZDaZx.net
俺クラスになると大出力1kWオーディオアンプのスピーカー端子にアンテナをつないで電波ジャックをおこなう
433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 01:50:19.54 TCG/iqCt.net
ヘンテナでも作るかね
434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 05:48:13.89 12g1nAZw.net
YAMAHAの2機種が生産完了になってる。
単品アナログFMチューナーは絶滅か
435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:36:17.50 qGUHnQZT.net
まだトンボアンテナみたいな小型アンテナあるんだね
日本アンテナ AF-220 \6,100
436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:33:20.69 9r5b0NkJ.net
ほとんど売れないだろうなあ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 17:12:45.45 LHFVZuJi.net
AF-220はベランダの外柱部分にくくりつけて使ってますわ
もっと手軽に、というなら屋内天井吊りでAF-1-SPという手もある
438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 17:22:36.46 LHFVZuJi.net
>>432
ま、10kW程度までなら中共製のFMステレオトランスミッターが糞安い値段で手に入る罠
1kWのPA用アンプならともかく、家庭用オーディオアンプを改造ベースにリニアアンプなんて作るのは金の無駄
439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:30:25.17 qGUHnQZT.net
>>436
安かったから発注したよ、3,465円
440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:12:33.71 Zip/k1DZ.net
415です、生の声は色々と参考になります
441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 03:03:26.71 e7q+l2j/.net
>>434
アキュフェーズ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 07:49:23.89 GJF9lK2H.net
>>434
URLリンク(www.47labs.co.jp)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 09:33:19.14 yPAbWG/M.net
>>442
これはスペックも出せないおもちゃ、中身はこれ
URLリンク(www.stereophile.com)
主要IC 1個、TA8122ANのようなICと出力を少し増幅していると思うんだが
444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:40:36.22 8YFDx2tw.net
>>443
そもそもアナログチューニングを楽しむ物では
445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 15:12:03.52 dVqK0bxS.net
FMチューナーはもう中古品の五球スーパーラジオを買うような懐古趣味になったね。
スペックよりも持つ喜びとかナローなアナログ音質を楽しむ趣味。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 07:45:41.35 FdMongXs.net
まだこれがある。
URLリンク(k-ns.jp)
新型どうなっちゃったんだろ。
謎の年賀状から1年経つが。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 13:01:01.57 TO7VZmtR.net
>>446
安定の在庫無し。
購入する人って居るんかね?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 13:06:10.73 396ImqaF.net
>>447
ほぼ受注生産だから在庫なしは別に悪いことでは無いとおもう。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 13:31:49.66 3BFhAMso.net
でも在庫なしって書かれてるとじゃあ待っていれば在庫復活するのか?今は注文しないほうがいいのか?って思われないか
450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 18:12:29.07 DXlvbXkdI
港北のチューナーほしいのだが、メモリが10だけなのが懸案。
30くらい記憶できないとねー。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 20:16:14.62 1LI8vcBK.net
注文がたまったら重い腰を上げる感じかねえ
ヤマハが後継出さないならこれ行くしかないな
アキュはお財布がつらい
452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:00:14.30 FdMongXs.net
さんざん邪魔者扱いされて専用スレに追いやられた林式が、これしか無いとまで言われるようになる日が来るとは。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:10:45.47 FdMongXs.net
ちなみにラックスマン製の真空管バッファFMチューナーもまだ買える。
売れ残ってるのか?好評につき継続生産しているのか?
チューニングを楽しむ楽しさとしては47研のや五球スーパーに通じるものがある。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 05:30:52.28 EBF0Nk2M.net
林式の正体はデジタルMPX復調器で音は史上最高
反面一般向けチューナーとしての汎用性は無く
特に脆弱なRF部に十分な強度の電波を送れない
受信弱者にとっては今でも「絵にかいた餅」のまま
つまり問題の本質はガレージメーカーの生産状況でなく
基板状態で運用できない者が多過ぎる事ですよ(苦笑)
だから一定数以上普及する事が無いが見方を変え
RF部の弱点は基板ごとに単一局専用に調整すれば
実用性は十分確保できるし別個ならタイマー録画も簡単
うちは4局分で基板4枚使うが消費電力が低くて良い
未だ手にできないなんて本当に大損してると思うよ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 05:32:46.53 EBF0Nk2M.net
タイマー録画
タイマー録音
訂正
456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 14:00:58.98 b+cdJyWj.net
スレ違い
457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 16:04:21.68 AHo6ZhXk.net
RF部に問題抱えたチューナーなんてダメだろ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 17:19:26.65 B82IVoQ3.net
新品で買おうと思ったことあったけど選択肢なさすぎて
中古の奴を使ってるわ、安物だけどもうどうでもいいか
459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 09:45:46.11 wicoV1+I.net
RF部の増幅度が低いことが問題,でも1000円ぐらいで新品が入るtv用のブースターで解決
460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 11:26:22.60 YajXiDFM.net
ブースターは選択も何もせず全部増幅するから、他に強力な局があるとそれがクリップして歪むのであまり増幅できない。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 11:31:55.59 wicoV1+I.net
ブースターでも集合住宅用のブースターには増幅度可変つまみやローカットとかハイカットフィルターがついているから FM 帯だけを増幅することが可能になっている
462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 11:33:46.05 YajXiDFM.net
>>461
それは1000円で買えるんですか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 12:00:02.49 SwsKR3bg.net
新品だと1000円で買えないどころか今どきホームセンターで売ってるようなものはVHF帯増幅できんだろ。
今新品で手に入るFM帯域を増幅できるものはCATV用と銘打ってるものだけになる。
中古なら1000円でも手に入るかもね。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 12:15:11.49 wicoV1+I.net
大量購入者が余ったとかで新品が運が良かったので買えたヤフオクで
URLリンク(f.easyuploader.app)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 12:30:08.24 X7FW4LyN.net
ブースターはどこまでいっても邪道だよ
デジタル放送ならそれでかなり有効かもしれないが
FMはまずは強電界に一戸建てが基本
そこで八木式の6素子以上のを建てて聴きたい放送局へ方向を決める
複数局聴きたいときはローテーターで方向をピンポイントで合わせる
ストレートに90dBfくらい入力させたらエントリークラスのチューナーでも見事な音
もっとも貧弱な造りのものだと歪んだりするがこれは機種のせい
この環境でL-02Tを聴いたらその生々しさに陶然とする
466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 12:43:09.47 JIGMrCn3.net
そこまでしなくていいよ
マニアじゃないんだからw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 13:21:19.77 e1B4yEO/.net
>>466
まぁそうですが
一番、投入したコストと労力が報われるのが
FM試聴に於けるアンテナ
しかもそれほど金は掛からんし
集合住宅で
しかも発信所の方向がブラインドなら
もうCATVで諦めるしか無いけど
468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 14:11:33.39 nQSS5+QG.net
地方だと強電界、マルチパス皆無でも
肝心の放送機から送出される音質がなあ。
東北だと県庁所在地でもNHK-FMでさえ酷い音質の局がゴロゴロしてる。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 14:23:23.28 0+gDewmy.net
地方は中継か録音、再送信どちらでしょう
470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 14:40:09.85 JesOX3vJ.net
>>465
ブースターが邪道と言っても林式の場合RF部のゲインは頑張ってないんだから足りなければ増幅してやるのが正攻法。
ブースターが嫌ならFM用のプリアンプ。
URLリンク(www.ddd-daishin.co.jp)
471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 15:14:41.03 YajXiDFM.net
ブースターが悪いのは局に全く同調しておらず、目的の局でない電波も増幅してしまうからでしょ。
それを解決しない限り同じ。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 15:35:48.27 Oo3c8Y3F.net
昔、BCLラジオにプリセレクターという機器があったがそれのFM版だね。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 15:38:19.36 Pi3AJucY.net
初めからまともなRF段のチューナー買え
474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 16:43:17.50 YgGEMC3o.net
林さまのご厚意かなんか知らんが
そんなまともな受信性能もないガレージ品に拘ること自体邪道なのよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 16:57:05.62 SwsKR3bg.net
港北ネットワークスの製品化した奴はそこそこまともなフロントエンドを追加してるから、電波レベルの高い局なら普通に使えるでそ。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 21:53:23.55 EFZ09fXV.net
TechnicsのSH-4070というのを何台か持ってる
76-90MHz間の任意の1局に手動で同調させて約23dB増幅してくれるのでチューナーのRF段が1段増加したことになる
FM帯域全体を35-40dB増幅するブースターより使い勝手は悪くても手放せない
477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 23:26:31.00 S5gZtlpz.net
港北、新型林式をベースにしたRF部強化版を製品化する気はないのか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 23:39:24.37 Ib3J91aB.net
ヤマハのレシーバーでも買えばいいか
単体チューナーと中身ほぼ同じだろ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 05:30:36.38 XPCFsTlR.net
わいも単体チューナーとか新品で買うなら
レシーバー買えばアンプ付いてくるやんって思ったのさ、でもでかすぎて買うの躊躇してんだ
ソニーのなんてめちゃ安い
480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 05:35:26.14 XPCFsTlR.net
というか単体チューナーの新品とかヨドバシ見たらもうない
アマゾンでヤマハはまだ売ってるけどそのうちなくなるんだろう
ティアックのCDプレイヤー付きのはまだなくならないか
481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 07:46:18.56 GQWQaD2T.net
>>477
新型は自動アッテネーターを内蔵してオーバーレンジを無くし、ADCの深ビット化でレベルの低い局を拾う。
林氏の弁ではレベルの高い局と低い局が混在しても市販チューナーと同レベルのRF受信性能になってる、らしい。
なので強化する必要は無い。
製品化されればだが。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 08:09:45.44 3wenr9LY.net
>>479
DENONのPMA-150Hだったらちっこいよ、FMの音はまあ許せる範囲
毎朝、古いオーディオタイマーと組み合わせて目覚ましラジオにしているよ
タイマーが付いていれば最強だね、他の機能を使ってなくてちともったいないけど
他社にも同じような大きさのレシーバーがあるんじゃなかろうか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 17:19:11.96 EqPGqyg/v
あのー、
DENONのPMA-150Hを買うなら、中古でアキュフェーズが買えるし、
港北なら新品が!
なんか、話が変だゼイ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 22:09:12.97 v6TOXMTv.net
>>481
メールオーダー以外の方法で受付することを、いい加減覚えてもらいたいな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 19:11:41.02 rXs6o5vs.net
何で?
自分が頼んだ時はメールのやりとりも
含めて楽しかったよ。
何が嫌なの?コミ障?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 19:31:50.05 lt79Kol/.net
MUSIC BIRDのチューナーにもFMチューナー載ってるのを思い出した
これでもいいか
487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 09:03:00.52 KjwFnH+B.net
>>484
「メールを介する限定頒布」は経費が生じる商行為じゃなく
同好の士への好意で貴重なお時間を頂戴して成り立っている
それに対しどの立場の者かは知らんけどクソ生意気言える
不遜な人間性には最近目立つ「好ましくない鉄道マニア」に
通じる徹底した自分本位なマインドの臭いが漂ってしまう
まとまな人間教育を施されなかった者の生き様は哀れの一言だ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 09:51:51.22 52OhHbsp.net
安易な発注後のキャンセルを避けるためにメールという手間のかかる手段を取って本当に買う気があるかを確認しているんだと思う
489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 16:48:09.02 FwSPhv7x.net
>>487
日本語でおk
490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 16:56:47.06 jUvpHK1F.net
要するにマージンを取らなくても不特定多数に配布すると、当局に商売と認定されて面倒な事になる。
それを逃れるためにメールやり取りするお友達に実費で配ってると言う事にしたいんじゃないかな。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 23:49:09.29 r/5kZozM.net
本業は別にあってちゃんとしたお偉い
仕事やってる人だそ…
そんな事やる訳ないだろ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 05:57:54.43 1fv6wmnm.net
ラジオはトリオとパイオニアで決まりっすよ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 08:55:20.24 Z6MdHmQJ.net
家でFMを聞こうと適当なラジカセを探したらステレオ再生の出来るやつが殆どない無いじゃん
仕方がないから中古でケンウッドのハイコンポ用のやつを買ってアンプ内蔵スピーカーを繋いで聞き始めたよ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 09:50:31.00 5eQE9HFy.net
>>487
「まとまな」
495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 15:04:28.42 8gGNtKrm.net
左翼番組サンデーモーニング
スレリンク(pav板)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 18:16:02.33 SZODIK59w
ヤマハT-S501の実売価格がジリジリ上がっているね。
ほかにマトモな新品チューナーはないの?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 16:05:34.63 MoEwduJA.net
KT-1100D修理してるんだけど、調整トリマを回してもセパレーションが取れなくて困ってる。
FM-SSGからLonly,Ronly信号を入れてもほぼ減衰なしに漏れててどっかの回路が故障してるみたい。
とりあえずMPX周りが怪しいとにらんでMC1495LとLA3350交換してみたけどダメ。
だれか原因わかる方いますか?汗
498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 18:17:02.51 DM21366v.net
>>497
基本を知らないのにいじるからそういう事になる、IC交換すれば直るってもんでもないよ
まず、ステレオランプついているの? 3350のPLL VCOの調整(16番ピン)はしたの?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 18:33:43.78 MoEwduJA.net
>>498
ステレオランプはついてるし、
同調点、フロントエンド、PLLの調整は済んでる。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 18:44:10.31 DM21366v.net
>>497
残るはセパレーションVRの接触不良、古い機種だとありうる
それでもわからなければ、3350に直接コンポジット信号を入れて動作を見るんだね
それかLRがどこかでショートしていて永遠にモノラルwww
501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 19:21:45.25 IliaemjU.net
>>492
つーかラジオはradikoで決まり!
高音質でノイズレス!
502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 19:44:54.89 9+ndtGFK.net
ラジコはノイズはないけどそもそも圧縮されてるから音が悪い
ニュースとかトークならいいけど、これで音楽聴く気はしない
安いチューナーとどちらが良いかは微妙だが、高級機だったらラジコよりも音は良い
503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 21:32:27.66 TrqywBtm.net
ホントそう思う
FMは帯域は狭いけど音質はCDをも上回る
504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 23:58:22.84 cDJKd3j2.net
>>503
昔のFMはNHKなど夏にコンサート会場からの生中継を良くしていたな。
出先だからタムコの音声中継車を使いミキシング卓もニーブなどレコーディングとほぼ同じ様な機材が使用されていた。
他にもスタジオからの生音ライブ。
NHKホールからの生中継。
どれも素晴らしい音質だった。
民放もFM東京が生中継、録音など素晴らしい音質の放送をしていたよ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 05:22:23.87 fKn3e/YT.net
Kenwoodのk270でラジオ聴いてるけどワイドfmには対応していない
ONKYOのハイコンポは108Mhzまで対応してたのは先見の明があったな
会社は終わったが
506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 06:06:36.29 HbPu0yxR.net
>>505
先見の明というかワールドワイド対応だわな。
実態はアナログTVテレビ音声対応だが。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 06:39:31.46 ADwDPsjt.net
>>505
ジャンクコーナーで昔のONKYOのミニコンポ用のチューナーを500円で買ってきた
ワイドFMで昼間、文化放送とかTBSラジオ聴くのに使ってるわ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 07:53:31.07 p6WQ/JMP.net
>>497,>>499
直ったかい?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:48:23.53 8sQzEatm.net
sony 333esで音が左右にあまり広がらない症状で、
電波が弱い時に出力部分でLRをミックスするFETが、ほぼショート状態を経験したことがあった
510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 21:25:52.29 /lP0c3jE.net
>>497
修理は回路を見ながら症状から順に潰して行くしかない、波及故障、ハンダ不良、部品不良etc
俺も自分で修理するからから良くわかるよ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 21:31:46.11 WK8v1/Yj.net
ラジコがリニアPCMで配信してくれればチューナー捨てられるのに面倒くさいな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 00:07:18.70 SRlyu6Wz.net
fMチューナーは低消費電力24時間エイジングマシーンとして生き残る
513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 00:50:45.53 g3MyyKpi.net
高音質デジタルラジオ放送/ネット放送のi-dioってのがあってだな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
おまいらが誰も聴いてくれないから終了してしまった
終わる半年ぐらい前に存在に気付いて聴いてたんだが残念遅かった
514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 07:26:15.59 p9PcFQJc.net
>>513
このスレの人が聴きたいのはMusicBirdやネットラジオの類じゃなくてFM放送のサイマルなんだよなぁ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 22:01:50.00 vNpfOmHL.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
昔のケンウッド
516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 13:46:42.34 vrMiK5Z7.net
デジタルで変調してる現行放送は
デジタルで復調しないとロスが大きい
つまりアキュか林式以外は意図的に
劣化させて聴取していると言える
517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 07:40:15.46 Xg4m+xMT.net
アキュのチューナー一度でもいいから聴いてみたいが
聴かないまま死ぬ事になりそうだな
518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:39:45.25 X1h/hfF8.net
アンテナのターミナルとピンジャックを紙やすりで磨いて
大きいコンデンサだけ変えたらKT-7700の変調ノイズ
が無くなった、室内用のT型アンテナなのに良い音に激変した
519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 21:37:19.92 QJhKJsgt.net
紙やすりはさすがに何回も出来ないでしょう
次回からはメラミンスポンジ(「激落ちくん」とか)の乾式使用をお勧めします
520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 22:25:59.92 O5yWeb9w.net
>>517
試聴機借りればいいだけだと思うけど?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 17:57:52.50 uvk82EhX.net
コロナで自宅にいる時はFMを聴いている。ミニコンポだがアンテナがしっかりしてればよく聞こえる。流石ケンウッド
522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 19:12:37.14 PgaDj/fx.net
>>521
KENWOODのミニコンポ、コスパが高くて価格以上の音がするので驚いた。
無駄な機能をそぎ落としているのが良いのかも。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:13:24.32 OSPoo6hn.net
ケンウッドはずっと前にHDコンポやROXYなどの名機があった。単品に比べても遜色のない性能だったよ
524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 10:17:08.30 aQQh+ZOh.net
サイマル放送って言うかストリーミングなんかもだけど
MP3みたくカットするのではなく送る時にMQAみたく折りたたんで
受ける側で展開して再生って技術的には無理なんかな?
これ可能なら屋根に5素子立てるとか不要になるんだが。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 13:37:34.05 se8+RKRU.net
>>524
余裕で可能だぞ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
技術的にはな。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 14:18:48.77 squsABHQ.net
MQAってロッシーやろ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 13:14:21.76 +phmv4xb.net
教えて頂き、ありがとうございます。
513の方へ「激落ちくん」何処で買えるですか?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 13:20:36.36 04vfb7N3.net
そこいらのスーパーとかドラッグストアとかアマゾンとかヨドバシとかで買える
529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 20:11:10.42 iyU92f19.net
AMでステレオ放送やプリエンファシスなんてやってたけどやはりFMには敵わない。AM放送は各局もお荷物になってるようだし消えゆく運命にあるのか
530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 20:30:01.40 .net
AMの送信所は先ず地面に金かかるからな
1000W程度の局だと鉄塔ステー下にも戸建の民家が密集していたりするけど
(例:NHK上後藤ラジオ放送所(鳥取県米子市))
531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 22:00:57.26 7HA6tILk.net
昔住んでたわw>米子市上後藤
その鉄塔は子どもの頃の思い出
532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 22:36:35.14 TQ53xXvp.net
それだけ電波が強いと、金属版がラジオの役目をして
トタン板や金属バケツから送信している音声が聞こえるらしい
533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 22:47:27.87 UXWHAMmR.net
>>532
そういや、だいぶ前に
送信所の近くを通る土佐電鉄の電車でラジオが聞こえるって
新聞の記事になってたわ。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:46:16.51 GZnSsDbt.net
>>530
地方局だけど和歌山の橋本にある和歌山放送だったかな。
病院の敷地内というか庭にAMラジオの送信アンテナが立っているぞ。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:48:39.47 GZnSsDbt.net
>>533
関西で言えば高石の朝日、毎日のAMアンテナの下を車で走ると他局はほとんど聞こえないからね。
まあ昔のバリコン方式のラジオなんだけど。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:53:05.45 GZnSsDbt.net
>>530
米子なら彦名町の山陰放送の送信アンテナも民家の横だな。
送信所の横が彦名団地になっている。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 06:36:38.15 .net
何か米子ネタで盛り上がれるか?
米子市章(1900年制定)を丸パクリしているマランツ
>>536
BSS彦名はNHK上後藤と違って鉄塔のステー下エリアは太陽光発電パネルしかない
彦名団地も鉄塔からは程良く離れている
昔はゴルフスクェア(練習場)とかあったけど(フェンスが指向性出す空中線の一部に使っていた?)
中海側で釣りしてる人は入れ歯でBSS聴こえそうw
ボラ釣れるのでカラスミ作る人とかいないのか
彦名は少し掘ると塩水が出るのでラジアルアースはよく効いてそうで南西側は水面(中海)なので電波の飛びは良さそうだが
出雲くらいまで行くと夜間はMBC(鹿児島でも浜松町でもない方、HLKV)に潰されている傾向
さらに鍵掛峠の県境付近や赤名の県境付近では既に電波が弱くカスカスの聴こえ具合でなんだかなといったところ
なお上後藤では混変調(NHK第一を聴いているとBSSも小さく聴こえる、BSSを聴いて(以下略))がある
そういえば、BSSの鉄塔はいつの頃からか頭頂環が消えた(多分昭和のうち)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 07:08:26.85 .net
>>532
川口の100kW局の場合だが、
空中線まで行く給電線に直管蛍光灯をビニールテープで貼っただけで点灯していて照明として用を為してた
出来れば見学に行くのは花見の時期がよかったwがそんなわけにはいかなかったという
539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 18:21:56.97 D4qzQIPW.net
以前某番組で歩いていたら人の話し声が聞こえるといつ現象を取り上げていた。聞こえない人もいるとのことだが原因は近くに電波塔があり、歯の詰め物で検波されて音が聞こえるということで収まった
540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 18:25:45.10 hToP4CY2.net
詰め物いっぱいある俺も受信できるの
541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 19:33:09.23 3rPJ+1kf.net
米子は昔1年足らず住んでた
両三柳から博労町の職場へ通ってた
休日の朝は弓ヶ浜で地引網を手伝って
トロ箱イッパイの魚を貰って近所に配っていた
50年ほど前の話だが
542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 20:34:10.53 .net
>>541
夜見~富益~和田にかけての地引網は
40年位前に侵食対策の堤防工事が始まってからマトモにできなくなってしまったようです
侵食場所(離岸流の集中場所)に海へ向かって垂直に堤防(海岸保全施設)ができて離岸流の位置が変わって
北朝鮮工作員の上陸ポイント(離岸流の両脇)も変わったようですが
工作員回収ポイントは皆生の日野川河口なのは変わってない模様
昭和40年代前半までは残存地雷や掃海漏れ機雷が、
昭和40年代後半以降平成1桁年代までは北朝鮮工作員による拉致危険性が、
(実際に拉致被害者が居る)
と地味に危険な場所
当時は米子市マークが無いwマランツST-5(自腹で角盤町の第一産業(現・エディオン)で購入)、それ以前はOTTO FMT-450(隣の住人が三洋の中の人だったのでお付き合いで親が購入)、といずれも地味なのを使っていたが、
AMで乱数放送が聴こえても「何だこれ」くらいにしか思ってなかった
とスレタイな話に戻してみる
543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 21:52:57.87 fWE230Mj.net
ミュージックバードのチューナーの話題はここでもOK?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 11:45:22.50 yXHSvbZz.net
駄目です。
こちらがいいんでは。
スレリンク(bs板)
545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 22:06:29.91 zf6bOOCp.net
ミュージックバードのチューナーってFMも付いていなかったっけ?
だったら良いんじゃ無いの。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 09:43:07.30 12NLwVLX.net
>>544
過疎りかたが半端なくて驚いたw
547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 09:47:06.11 12NLwVLX.net
このスレで見かける銘機と言われるような製品と、T-1100、T-1200と比較した場合
どちらが音質いいんですか?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 09:47:14.48 limNIEcp.net
MBチューナーにFM付けて誰得なんだろうな?
コストアップ要因でしかないのに。
MBや~めたになっても余生を送れるから?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 15:05:25.43 vKP0G7Hm.net
一般人はラジコで終わってるし
ピュアオーディオのラジオって、アキュかヤマハくらいしかないからな
あとは中古で出回ってるなんか古い名機とかくらい
そりゃ話題もないでしょう
550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 16:48:08.60 tObf0JZ6.net
40年以上前のTRIOのKT-9007をフルレストアして
使い続けてるけど高級チューナー市場ってのはもう先はないでしょうね
今でも使い続けてるのは実用性よりもチューニングノブで周波数を合わせる感触の
気持ち良さ、パネルディスプレイの美しさゆえ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 17:29:56.76 .net
>>550
J-WAVEとかオーディオプロセッサの使い方がオ㍗ルせいで送信時点で音がサチりまくりだから
もはや聴く価値なし
犬HKは比較的マトモだが但し東京に限る
地方は放送波中継だったりしてマルチパス音込みで送信している局もあり
552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 23:37:55.60 hcaS+Kdd.net
radikoのおかげでラジオ業界はまだ
生き延びてる感あるよね
みんなで感謝しないと
553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 00:39:36.99 qAOl3oln.net
地元のFM局は送信所まで384kbps回線で音声を送ってるらしい(wikipediaだから信頼度不明だが)
554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 13:42:57.89 OV8sMxfd.net
コスト度外視だと放送用のMPX変調器をチューナーとして使うのが最高峰だよな?
↓はオプションでRF入力のチューナー機能があるらしい
URLリンク(www.axeltechnology.com)
555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 16:19:53.98 uQ5loXx2.net
業務域にはエアーモニターってレシーバー(復調器)が在り
厳密に変調率・マルチパス・ステレオ位相等計測できるが
内容はFPGAにカスタムプログラムを書き込んだ程度で特段音質に
留意している訳じゃないというか存在目的が計測用なんですよ
下は90年代に「FM-Misty」で超高音質アナログFM送信機作っていた
岡田さんが新たに興したブランドで売っている高音質業務用エアモニだ
URLリンク(www.rf-design.co.jp)
これもFPGAで組んだ少数生産製品で100万ほどすると思う
自分はオプチを起点に業務分野を20年ほど見続けて来たが
一般が音質向上目的でお金を使うべき点は好立地にまともな
アンテナ敷設で、受信復調は林式でほぼ最高音質を得られるはず
結局受信における一番のコストは住居なんですよ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 16:28:27.60 knqQcAv8.net
ラジオなんかミニコンポで小さいスピーカーで聞いてるわ、ダリのPICOって奴
これはサブの奴、枕元にもミニコンポ置いてる、ラジオ聞きながら寝るから
557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:23:11.19 Gve6Ud71.net
ラジオは既存の音源聞き飽きた時に聞く感じ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:03:51.07 gKA0y0Ju.net
>>555
そうですね。
いくら高性能なチュナーを使用してもマルチパスを含んだ電波を受信していてはいい音になりませんからね。
アナログのFM受信は一にアンテナ、二にアンテナ、三四がなくて五にアンテナ。
受信アンテナの設置環境が全てです。
マルチパスのないFM電波、受信レベルで70~60dB。
これだけでそこそこのチュナーで最高の音質が得られます。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 06:42:02.83 /Vgmv+7n.net
FMの受信環境は時々の天候(雲の量、高さなど)でも変わるからねぇ
さいたま市在住でマンションのベランダに5素子のアンテナ立ててるけど
NHKFMが82.5MHzが絶好調の時と、無音時のノイズが気になって
しかたなく、さいたま局の中継85.1MHzで聴くときがある
560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 07:11:32.77 8npfelML.net
>>559
それ、天候じゃなくて周囲のノイズ源かもよ。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 07:26:58.95 /Vgmv+7n.net
>>560
かもしれん
あと電離層の時々の状態の影響もあるか
地震予知に使えるかも(^_^;
562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:35:13.41 sat7ODiX.net
VHF電波は電離層との関係はほとんど無い
有るとすればスポラディックE層くらいか
563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:06:49.77 .net
>>561
地震と必死にこじつけている人はいるみたい
山陰とか米子あたりまでラジオダクトで朝鮮方面はEスポや地震がなくても常時オープン
なので防衛省情報本部美保通信所(境港のトライアルの近所にある象の檻)とかが北朝鮮の電波傍受で機能している
象の檻の中の人はトライアルの店舗が出来てからノイズに苦しんでいるんじゃないかな
564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:12:33.25 zVe0CElQ.net
Eスポによる遠距離受信は8月などによく起こるね。
日本のFM局を聞いていると突然外国の放送が割り込んでくる。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:10:56.01 8npfelML.net
>>563
こじつけとも言い切れんけどね。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei-science.com)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:30:38.90 .net
>>565
いやそれ、いまのところ後出し情報ばかりなので
予知にはなっていない
567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 17:05:28.52 NouO+M2R.net
FMラジオもずっと聞いてると分かるが半分はCMなんだよな
糞つまらない宣伝トークとか要らんわ
かといってNHKは重っくるしい民謡とか演歌多くてだめ
クラシックが多いのは評価できるが
568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 17:19:03.03 9Fb5DVX2.net
>>567
NHKでも祝日はアニメ三昧など面白い番組もあるよ。
あと夜はセッションというスタジオ・ライブが以前はあったけどいまはどうかな。
民放では関西のFMCOCOLOがいいね。
CMも商品連呼でなくSDG'sの告知やステーションイメージ、商品でなく企業イメージのメッセージ寄りの物が多い。
SDG'sの告知はジョンレノンのイマジンをGBMに使いナレーションが入るんだけどこれは気に入っているよ。
これでSDG'sのことがよく分かるようになったしね。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 21:06:31.05 BX54k5NH.net
まじでR10年までにほとんどがFM1本に転換すんのかよ
URLリンク(www.oricon.co.jp)
URLリンク(www.sankei.com)
570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 22:49:41.31 pVfcgmja.net
ワイドFMだけで、全部収まるのかな
NHKはAM1FM1に削減するらしい。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 23:47:52.31 QkeM4jFt2
>>567
その宣伝トークの中にシラーっとK-Popとか「韓国に行ってきました」とか
嘘八百(いや、糞八百)を散りばめてるのが現状ね。
瞬間、チャンネルを変えてるわ。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 23:24:14.04 C8YVaqaF.net
>>570
FMなら超短波放送なので電波の届く範囲は見通し範囲になる。
だから周波数は見通し外の地域なら同じ周波数でもいい。
例では九州と東北、関西と関東では同じ周波数を使っても混信はしない。
これはNTTなどのマイクロ波中継回線では周波数が重ならない地域で使いまわしをしている。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 07:05:13.42 YZI0orTQ.net
FM転換って90-95MHz使わなきゃいけないんだっけ?
補完放送というとらえ方ならそうだけど。
地方じゃ78-90MHzがスカスカなんだから、そこも使えばいいのに。
書いてて思ったが78-90MHzだとコミュニティFM潰しちゃうかな?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 09:23:39.33 vwW0KI8q.net
>>573
コミュニティFMはどうなるかわからないけどAM局のFM波移行が実現するならコミュニティFMの送信出力が50Wとかになるかもしれないな。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 10:18:02.04 zl8cMuuF.net
コミュFMって76~80付近で送信してるのが多くて
特に85~90付近は全然ない印象がある。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 19:21:37.49 YZI0orTQ.net
>>575
そうでもない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 20:08:14.64 w+9EH0lYr
AFNはどうなるの?
これがFMへ移行すれば、いくつかの局は聴かれなくなって倒産するで
578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 07:41:44.20 pTBVrS+F.net
i-dio潰れたし、fm95-108も開放すれば良いんじゃないかな?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:46:49.12 iSMxC1+Nx
FM96は、エロ放送専門にすればさ!
580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 05:33:18.06 Tieu1TfA.net
今月発売のラジオマニアで、FMチューナーの比較記事があるらしい
581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 06:43:55.09 gsVwn2tE.net
>>580
中古で入手!高級FMチューナー入門
特に新しい情報はなさそうだが。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 10:14:12.59 fLcs+FuV.net
昔はAM主体でFMはオマケくらいにしか思ってなかったがステレオ放送を聴いてから逆転した。でもちゃんとした製品を選び、アンテナをしっかりしたものにしないと駄目だな、ただのラジカセでは価格相応の音しかしないから長時間聴けない
583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 12:24:47.80 k87ZbxeS.net
>>581
ベテランにはなくてもこれから参入する新人にはいいんではないか
584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 12:34:02.41 elb7oQmp.net
>>581
ドフでも往年のFMチューナーが安く買えるので
アナログ復権のようにFM放送の良さを若い人に体験して欲しい
585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 09:47:41.87 lRYtVq5r.net
音楽聴取の手段として視た時に意味不明に無駄だらけで面倒臭い
デバイスと世界回線を持つ層に勧める理由が一か所も無い
若い画代はスマホで欲しい時に欲しい情報を取得しイヤホンで聴く
邪魔な機材を買いアンテナ建て放送を待い録音なんて絶対しない
ここの全員と共に朽ち果てるホビーだ
586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 10:06:05.79 ERPbLlDA.net
まあまあ、それを言ったらアナログレコードやカセットテープが一部マニアックな層とはいえ若い世代に受け入れられるはずがない。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 10:37:19.30 GmkWytGv.net
こちらはソースが放送局まかせだからな
はっきり言えば放送局次第
588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 12:51:11.28 gQCdiBw/.net
>>587
そしてその音質は放送局のオーバンのセッティングによる。
つまり絶対的な音質というのはない。
放送品質、音質は放送局が決める。
極端に言うと音のいいラジカで
589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 12:52:12.60 gQCdiBw/.net
>>588
途中で送信してしまった。
すまん。
高音質のラジカセでも良さそうだ。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:23:28.54 p+Ua+ofH.net
>>581
あなたの言う通りでした・・・
591:sage
21/10/03 17:42:34.11 p9TA1TM9.net
考えたらトリオ・ケンウッドのチューナーを中古で買って
アンテナ立てたり、ケーブルテレビ経由で聴いたりするのって紛れもなく変態だよな…
592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 07:14:30.89 FKfSPQJs.net
その条件のうちケーブルテレビ経由をやっていない俺は正常。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 23:50:48.83 G6p+PK49t
現在 マランツNR1200に内臓のFMチューナー、ケーブルテレビのアンテナで聴いてます。
単品のFMチューナーに替えるとグレードアップできますか?どのあたりの機種とか。
聴く番組はサンデーソングブックとディスカバークイーン。あとはZIP-FMのトーク&リクエスト番組。
594:a
21/10/11 10:30:12.15 j3Rcgt/oc
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)
595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 10:39:04.57 BC05yMHS.net
PD301 だけど何か知らんけど3万以下で売ってたから買ったけどめちゃ良くなった
そりゃ前は何か半分壊れてたオンキョーの20年以上前のコンポを中古で買ったものだからな、リモコンあるのは良い
596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:44:22.10 p3ZnOggq.net
>>595
気になってた機種です。
FMもデジタル出力できるってのは、チューナー部はDSPなのかなって。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:45:21.02 xxFAC++9.net
ゲーム機用にd102exgとa977をハードオフで買ってみたが結構好き
昔se90pciにお世話になってたこともあるしやはりオンキヨーは良い
598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 04:54:41.59 fVUChM4a.net
突然ですがL-02Tのメーター内のヒューズ型電球のは何ボルト、何アンペアか ご存知の方おりませんでしょうか?
あと選局指示の照明電球もお願いします。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 20:50:54.09 1b2U1nm+.net
縮小方向の話ばっかりだけどbbcが何チャンネルも維持できてるのが気になるわ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 23:32:45.60 W6d3Fl3n.net
韓国放送公社もそうだし、国営(或いは実質国営)ってのが大きいのかな
601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 00:33:04.10 JYg1rWz8.net
ドイツも充実している。
ミュンヘン放送協会もだしrbbベルリン放送も。
DABも入れれば6チャンネルくらいあるんじゃないか。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 00:36:58.48 GcOdrVVt.net
日本ではNHKのFMを削減しろとどっかの政治家がわめいていたな。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:17:01.43 uHsfftxz.net
アコリバ石黒の業界内での通称は「腹グロ」www
人間性をダイレクトに表現し過ぎだろwww
604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 12:24:36.75 HzGnhxBJ.net
ontomo mook の真空管チューナーが再販されるようだ
記事のほうは前とは違うみたい
URLリンク(www.ongakunotomo.co.jp)
>※付録の真空管FMチューナー・キットは2019年9月発売「電波を受信せよ!真空管FMチューナー」の製品と同一のものです。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 19:56:11.09 W8zu1xgW.net
相変わらず終段の低周波増幅に真空管使ってるだけのおもちゃだよな
肝心の高周波から検波まではワンチップラジオなんだし