【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】at PAV
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:44:25.44 9sF4EQ1j.net
君は道具ないから
始めてないからな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:17:55.61 Ga9p9knw.net
>ところでSACDはオワコンでOK?
SACDの音を聴きたかったら、CDの音量を3dB程度小さくすればいい。
そういう意味ではCDが生きている限りSACDも不滅です。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:18:07.99 Dmw+xBXa.net
>>445
お前よw
逃げてるのはお前だろw
>>435に書いた
>お前は「データでは100%音は決まらない」人なんだろ?w
>そんなシステムで聴いてるのかよ?
>多数あるブラインドテスト等の論文等で、「データでは100%音は決まらない」なら
>それこそ、試験方法に関して根底を覆す大問題だろw
間違ってる理由はなにかね?
>>446 >>447
お前よw まだ言ってるのかよw
>>427すら理解できないようだなw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:18:26.05 kJyEkq/P.net
>>448-449
そのネタ何回目だ?
いいかげん秋田市の飲み屋街はなにげに山形市よりデカい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:42:36.74 Dmw+xBXa.net
>>451
君w
なかなかおもしろいこと言うじゃねーかw
CDとSACDを同じ価値としか思考しないやつからしたら、そうだわw
ちゅうか、SACD自体必要なく、SACDの音を聴きたければということになり
「SACD」という名前だけの存在になるわけだw
「俺 昨日SACD聴いたわw CDでw」という時代も来るかもしれんw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:51:59.80 BQyAI14W.net
非常に気分の悪いスレだな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:55:20.58 .net
データだけで音が決まるシステムってスゲーな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:58:28.36 i7Ulqfxz.net
音を100%決めるのはデータですって?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:04:07.48 Dmw+xBXa.net
とにかくよw
↑でも書いたが
①ある音源を比較する際、同じ条件で比較することなど当然だろw
そして、それは当初から当事者が言っている
その当然であることすら理解できねーのか?w
「そうだねw」で済む話だろw
そうでないから
>下らねえ話に100レスも費やしたのかw
こう言われるんだよw
さらには
>a≠bならa+x≠b+xの話をいつまでやってんだ
お前がいつまでもやってるんだろw
あげくの果ては
>とりあえずNGID登録推奨
>↑ な、例によって論点ずらしのハエループだろwww
>伸びてると思ったら瀬戸隔離スレ
>キチガイの相手すんなよ……
お前ら、①すら理解できないのかよ?w
「そうだねw」で済む話だろw
まずはそこからだ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:06:22.69 .net
データは音の100%を決める ほう

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:12:27.24 Dmw+xBXa.net
>>459
お前よw

>①ある音源を比較する際、同じ条件で比較することなど当然だろw
>そして、それは当初から当事者が言っている
これすら理解できねーのか?お前は?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:15:45.43 7P9mkWlB.net
%って割合だよな
音の100%って意味が分からないな
機材や部屋等の環境は0%なのか
まるで両津勘吉だな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:17:48.35 7P9mkWlB.net
なるほど
>データは100%音を決定するものだから。
>データと音は1:1に対応しているよ。
だもんな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:24:08.53 QrBPmSpJ.net
最近優秀録音なんかあった?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:24:18.63 Dmw+xBXa.net
>>461
君w
>機材や部屋等の環境は0%なのか
だからよw
>①ある音源を比較する際、同じ条件で比較することなど当然だろw
>そして、それは当初から当事者が言っている
同じ条件ですべき話をしてるんだから、機材や部屋等の環境は0%だろw
そしてこの場合、100%(全て)か否かしかない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:26:31.69 7P9mkWlB.net
>>463
ユロフスキのチャイコどうだった
最近ではないがラツィクのラフマニノフとか音場というか空間を感じさせてすごかった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:32:23.31 01RKQgEA.net
>>464
>>462

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:49:58.48 Dmw+xBXa.net
>>466
君w
約2分で自己解決してたのかw
それはよかったわw
このように、「そうだねw」で済む話を済まない話にしてるやつは
自分の言動を見直せよw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:56:39.50 01RKQgEA.net
>データと音は1:1に対応しているよ。
データ:音=1:1とかね
こりゃスゲー とは思う

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:00:18.40 01RKQgEA.net
メディアを鳴らしたらそれは100%データの決めた音で機材環境は介在しないってのがな
機材を変えても音は変わらないということだからな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:00:36.64 Dmw+xBXa.net
>>468
君w
>データ:音=1:1とかね
すげーと思うのは自由だが
↑でも書いたが、これが成立しなければ
>多数あるブラインドテスト等の論文等で、「データでは100%音は決まらない」なら
>それこそ、試験方法に関して根底を覆す大問題だろw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:04:37.96 01RKQgEA.net
比較テストするという事じゃないんですよ
ID:FcoyIXLVの日本語が不自由なのがキツかったということで

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:14:59.91 Dmw+xBXa.net
>>469 >>471
君w
「機材環境は介在しない」わけじゃねーんだよw
理解してるようだから特に言わないがなw
↑でも書いたが、「機材環境」によりデータを100%再現できないわけだよw
だが、その環境で同条件ならば、「データ:音=1:1」の「関係」だということだなw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:19:48.83 0rwm2acl.net
データ:音=1:1
出てきた音ってのはデータを読み取りアナログ信号に変えて増幅した機材の音ですよ
同じデータでも機械を変えたら音が変わるわけだからデータが音を100%決めているというのはおかしいということでしょ
100%という絶対的な数値を出す意味はなかったんじゃないですか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:20:50.71 0rwm2acl.net
空気振動に変えるが抜けましたか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:23:56.79 Dmw+xBXa.net
>>473
君w
>同じデータでも機械を変えたら音が変わるわけだからデータが音を100%決めているというのはおかしいということでしょ
だからよw
それは同条件で議論すべき論点でない場合でしょw
>100%という絶対的な数値を出す意味はなかったんじゃないですか
だからよw
>多数あるブラインドテスト等の論文等で、「データでは100%音は決まらない」なら
>それこそ、試験方法に関して根底を覆す大問題だろw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:27:08.41 0rwm2acl.net
比較というのは一条件の変更のみで行うわけでして
スピーカーのテストをしたいなら変更はスピーカーのみで行うわけで
データだけで音が決まるという表現は不適切かと

477:どうしてロリペドクソ野郎瀬戸公一朗がまだ書いてんだ?
18/05/13 23:27:19.52 5R+Z0tcc.net
ここは瀬戸公一朗隔離スレ
つまりオール瀬戸公一朗のクッソ自演
>>432には瀬戸ワードの「ガイジ」
な? 瀬戸公一朗ってクソ野郎だろ?
詳しくはネットパイロティングスレを嫁
どうしてロリペドクソ野郎瀬戸公一朗がまだ書いてんだ?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:30:06.42 0rwm2acl.net
>>477
義務教育で比較や割合の学習をしっかりしてこなかったのでしょう

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:32:38.93 Dmw+xBXa.net
>>476
君w
おいおいw
俺が他スレでスピーカーの話してるからかどうか知らないが
ここでは、スピーカーの話なんかしてないんだが?w
そして君が言うようにスピーカーの試験ならスピーカーだけを変えるごとく
ここでは、音源(データ)だけを変える話をしてるんだよw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:35:43.58 Dmw+xBXa.net
>>478
君w
俺は瀬戸公一朗とやらではないんだが?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:36:43.48 .net
振り子の実験
振れ幅 重り 支点から重りまでの距離
距離は「100%周期を決めます」とは言わない

データでは音は決まらない」ならそれこそ、試験方法に関して根底を覆す大問題
データの比較をするならそれでいいが思うが「100%」は無用

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:41:44.63 0rwm2acl.net
瀬戸がどういう人かは知らないけどまともな人のことではないんだなと

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:46:04.87 .net
振り子では距離と周期は1:1に対応してるよ
普通に日本で勉強してきた人は言わない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:54:17.81 Dmw+xBXa.net
>>481
お前よw
>データでは音は決まらない」ならそれこそ、試験方法に関して根底を覆す大問題
そうだろw
今頃なに言ってるんだよw
「データで音は決まる」んだろw
>データの比較をするならそれでいいが思うが「100%」は無用
おいおいw
100%じゃなきゃ、音源(データ)の差として論文が成立しねーだろw
根底を覆す大問題 だw
で、振り子w
振り子の周期T は、2πやら、l=振り子の長さ、g =重力加速度で公式化されているが
「同じ条件」つまり、2πは勿論、重力加速度が同じなら、振り子の長さで100%決まる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:58:22.25 Dmw+xBXa.net
>>483
君w
確認だが、君は>>481か?w

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:10:48.23 X2Bpd66u.net
>>482
お前よw
>瀬戸がどういう人かは知らないけどまともな人のことではないんだなと
まともな人のことではない、つまり瀬戸なんやらがまともでないということかよ?w
お前よwまずよw
他人が書いたこと、特に誹謗中傷に関しては、それを書き込んでいるやつ
今回で言えば、>>477自体がまともかどうかをまず思考しろよw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:21:04.21 M2vGPs85.net
>>486
とりあえず、おまえは黙れ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:39:21.39 X2Bpd66u.net
>>487
お前よw
なんだwお前はw
言われっぱなしでいろってか?w
しかも俺にレスするやつまで否定するのかよ?w
特に↑でも書いた
>あげくの果ては
>とりあえずNGID登録推奨
>↑ な、例によって論点ずらしのハエループだろwww
>伸びてると思ったら瀬戸隔離スレ
>キチガイの相手すんなよ……
>病人相手にするな
こんな発言してるやつこそ問題だろw
特に>>427でも書いた、俺に対する妄想を書き込むやつw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 04:09:09.37 U9bfSQih.net
>>68
パイオニアからからも出ているよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 04:13:22.27 GDZ6igOg.net
日本語が不自由な人が書き込んだと
いう理解で宜しいか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 09:05:02.60 MAauCU38.net
ステレオサウンドのSACDの説明に
「今回のマスタリングは、まず、マルチチャンネルマスターからトラックダウンされた
アナログ・ステレオマスターそのものをよく聴くことからスタート。
幸い、マスターの音質はきわめて良好で、嶋、鈴木両氏によるディスカッションの結果、
この音を極力そのままSACDという大きな器に移し替えようというマスタリングの方向が定まりました。」
「具体的な作業は、アナログマスターをDSD(ダイレクト・ストリーム・デジタル)へ変換したのち、
若干のEQとレベル調整を実施するというもの。これがDSDマスターとなり、
ディスクのSACD層へと記録されることになりました。」
「マスターの音質はきわめて良好で」なら、なぜレベル調整だけで、EQが必要なのだろうか?
EQって具体的に何をしているのだろう?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 09:25:41.57 MjGAcbbi.net
>>491
>「マスターの音質はきわめて良好で」なら、なぜレベル調整だけで、EQが必要なのだろうか?
何言ってるんだ???

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 10:16:50.85 .net
>>492
>>491>>336だろう
出川英語のように336日本語と呼んだ方がいい
例>>その音を聴く人間にとっては客観的から主観的までで大幅に変わって聴こえる

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 10:53:18.73 5u7yM2QR.net
>>491
>EQって具体的に何をしているのだろう?
低音域をエンハンス~とか書いてあるのがそれじゃない?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:12:34.22 MAauCU38.net
>>494
>低音域をエンハンス~とか書いてあるのがそれじゃない?
なるほど、今風に味付けをしたということか。
すると高域を持ち上げたり、ノイズ除去もあるかもしれない。
何にも加工せずに提供してくれているのなら購入しようかと思ったが、残念。
ところで、加工しているということは、PCMに変換したということだよね。
アナログマスター → DSD化 → PCM → 加工 → DSD → SACD

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:20:48.85 MjGAcbbi.net
マスターテープそのままが常に音がいいと思ってる馬鹿がいるよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:23:59.98 5u7yM2QR.net
>>495
>なるほど、今風に味付けをしたということか。
そうじゃなくて、CDではカットされていたサブソニックの音域の部分をカットせずに入れたって

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:26:07.03 bLRIyxSd.net
昔のアナログマスターはレコードに刻むことを前提に音がいじってあったりするからなあ
まんまCDにコンバートしたらエライことにw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:27:42.02 MjGAcbbi.net
だいたい今から購入って、もう一枚しか残ってないけどね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:28:31.14 5u7yM2QR.net
>アナログマスター → DSD化 → PCM → 加工 → DSD → SACD
この流れも違うことがライナーノートに書いてあるよ
松田聖子か太田裕美のSACDなんだろうけど、一枚買ってみれば

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 11:39:26.37 MAauCU38.net
>>497
>そうじゃなくて、CDではカットされていたサブソニックの音域の部分をカットせずに入れたって
そういうのをEQで加工したなんてわざと書かないと思うけどな。
アナログマスターをそのままDSD化、SACD化でいいと思うけどね。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 12:29:16.08 fjJNDRv4.net
いくら化粧したって土台は変わらん
工賃がかかるだけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 15:09:18.13 X2Bpd66u.net
ま、あれだよw
松田聖子 SACD版とハイレゾ配信版の差などw
URLリンク(ascii.jp)
「SACDはイコライザーをまったく使わないアルバムもありましたが、
ハイレゾ版はアルバムの統一感を保ちながら、1曲ずつの特徴が出るように作っていますw」
「SACDのよさはナチュラルな感じとか温かな感じだと思うのですが、
ハイレゾ版は角がでるというかクリアーになるので、そっちを狙っていますw」
「SACDの場合はフラット・トランスファーと言われる、元の音のまま何も加工しないというのがウリですがw」
「ハイレゾ版は「基本的にはイコライザーで持ち味を出していくわけですねw」
「SACDは楽器が立つというよりはトータルな世界が艶っぽいのですが、
ハイレゾ版は細かい音がよく出ていて、特にバスドラの立ち方がしっかりしていてスネアの切れ味がとても生々しいですね。w」
ま、一言で言うと、ハイレゾ版は「アルバムの世界観などを今のマスタリングで強調w」だそうだw
一方、SACDとCDの場合w
URLリンク(arukunakama.cocolog-nifty.com)
SACDは「イコライジングが違うじゃん。でもこちらのほうが昔聞いていた音っぽいね。w」
「そのアナログマスター音源がそのままAD変換DA変換の後に再現されているとは限らないじゃん。w」
「マスターどおりならばよいという問題ではないようです。w」
まぁ、これこそ「同じ条件w」で聴き比べた場合での、個人の主観による感想だが
新しいマスタリングがいいとは限らず個人の好み、そしてそれは製作者(エンジニア)に支配されるw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 16:30:21.07 2azqOhO5.net
新しいメディアを普及させるには日本のポピュラー音楽が重要なんだと改めて実感w

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 19:53:23.67 GDZ6igOg.net
音楽が好きな事が伝わるコメントと
全く伝わらないコメントがある
伝わらないコメントには誰もコメントしないな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 20:50:57.14 X2Bpd66u.net
>>505
お前よw
「音楽が好きな事が伝わるコメント」とは、↑のどれだよ?w
>>446とかか?w

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 20:51:26.89 GMny9e85.net
オワコンSACDにコメントなんか無いだろw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:19:44.59 05inn9t4.net
取り敢えず何も出来ないお前は黙ってろ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:27:10.57 X2Bpd66u.net
ちゅうかよw
>>446へのコメント書くかw
>基本的に阿呆の世界にしかない空想世界には興味がないのだが、
>同じデータの音源を持っていても他者とは環境が違うので
>共有が難しいのが現実
なんだこれはw
共有が難しい、つまり売れない、人気ないことをアーティストやらエンジニアがやらないのが現実だろw
むしろ、いろんな環境でも共有できる音楽を作成してるんだろw(オーオタが言う例外はあるがw)
さらには
俺や他者もそうだと思うが、友人、オーディオ仲間等が感動した音楽やらのコメントwを聞いて
自らも購入し、感動を共有できた音楽など多数あるんだがw
当然環境も機材も違うが、ある程度の環境、機材があれば音楽は楽しめ、共有できるわけで
そうでなければ音楽は発展しないw勿論、業界もだw
同一条件の話はループになるので控えるがなw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:29:35.17 Na1nPRIq.net
>>506
少なくとも、お前の書き込みからは何も伝わらないな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:30:16.33 94BbPWSu.net
>>465
ユロフスキのチャイコでSACDってあったっけ。R シュトラウスならPentatone から出てるけど。
ラツィックのラフマニノフって噂のペトレンコと一緒に入れた2番だよね。これあんまピンと来なかったよ。
ラフマニノフ2番ならBISから出ているスドビン盤がお薦め。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:36:26.41 94BbPWSu.net
>>465
ユロフスキのR シュトラウス?
ラフマニノフ2番ならBISのスドビン盤が素晴らしい。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:40:00.75 X2Bpd66u.net
>>510
お前よw
>少なくとも、お前の書き込みからは何も伝わらないな
超単純明快な、>>480すら伝わらねーのか?w理解できねーのか?w
ついでに>>465で話題出てるから>>509に関連して書くけどよw
>最近ではないがラツィクのラフマニノフとか音場というか空間を感じさせてすごかった
このコメントは環境や機材が異なっても共有は難しいのかよ?w

514:バカ瀬戸発見!
18/05/14 23:28:06.58 WO1giE2P.net
ここは瀬戸公一朗隔離スレだろw
>>478-513はバカ瀬戸自演ジャマイカw
>>478-480に瀬戸の特徴がよく出てるからメモなw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 00:30:32.31 XOrDsIC1.net
ま あれだよw
寝る前にアキュの金ピカの防振ふわふわナイトキャップかぶりながら書くけどよw
さらに>>446へのコメント書くがw
>基本的に阿呆の世界にしかない空想世界には興味がないのだが、
>同じデータの音源を持っていても他者とは環境が違うので
>共有が難しいのが現実
「他者とは環境が違うので共有が難しいのが現実」
環境が違うことにより、より共有できる場合が多々あるだろw
高級機に変えた時とかよw
しかもだよwこれはなにも他者と共有どころか同条件いや同一人物内で
体験できることだろw
なぜなら、俺の画期的大仮説
「同一人物による共有相対性理論w」だw
つまり、高級機等により環境を変え、聴くのは同条件いや同一人物でありながら
環境を変える前の人物と変えた後の自分を区別し、その2名(他者)が共有できる理論だw
言わばその2名(他者)が共有できたからこそ、経験やら体験やらを積んだ「進化した新しい自分(他者)w」だw
さぁ、君らw
SACD高級機に変え、「進化した新しい自分(他者)w」を目指そうw
注)この理論は、低級機に変えても成立する理論であり
  決して、「退化した新しい自分(他者)w」を目指さないようにしてくれw
  さらには、例のやつのように決して多数の人物を同条件いや同一人物とする思考をするなよw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 05:51:26.71 4sgIbgjv.net
>>511
avexから出てるやつでは

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 08:08:45.10 WIiXWqIa.net
>>516
そうだね。サラウンドの有無が分からなかったので買わなかったよ。演奏も録音も良さそうではあるね。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 08:43:16.08 yuBgTvn2.net
>>517
全く同感
ふつうはサラウンドあればhmvだと
記載あるんだけどね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 08:51:57.89 YF7xSDeC.net
サラウンドがなければ買わない奴はSACD素人

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:35:35.51 xvV9CYAM.net
>>519
>SACD素人
全く逆じゃないの?
2chならCD層と音的には一緒。
しかしサラウンドは今のところCDでは無理。
SACDを愛して、実質SACDの良い所を味わいたかったらサラウンドが必然。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 11:40:37.69 yuBgTvn2.net
彼は達人みたいよ
サラウンドはSACDの醍醐味だと
思うけどね
だからオンリストはしてるけど
私も買ってない

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:32:21.90 WIiXWqIa.net
ユロフスキならPentatoneから出ているチャイコの組曲3番を買おうかな。嶋さんも推薦してるし。
Pentatoneは最近になってクォリティ上がってるけど、当時の物も味があって別の良さがあると思う。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 13:14:54.78 QEcBHgnN.net
初心者が陥りやすい考えだよね
俺はSACDを数百枚買ってSACDは2chに限るなと思ったけどね
まぁマルチチャンネルも楽しいよね音があちこちから出て
わかるわかる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 13:34:13.33 xvV9CYAM.net
>>523
>俺はSACDを数百枚買ってSACDは2chに限るなと思ったけどね
ふーん、2chならどうせCDと等価的に同じ音か
イカサマ商品のようにリマスタリングしているだけだからなー。
で、その数百枚のうち、レベルシフト以外の音加工している物は何枚?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:05:07.67 XOrDsIC1.net
>>524
君w
↑でも書いたが
SACDの価値観だがw
サラウンド以外にも
「高級SACDプレイヤーなので、SACDを楽しんでいるw」とか(ハイレゾPCオーディオは嫌w)
「新譜がなくても手持ちの多数のSACDで楽しんでるw」とかいろいろあるだろw
特に君が言う
>イカサマ商品のようにリマスタリングしているだけだからなー。
イカサマ商品かどうか知らないが、SACDとCDのマスタリングを含めた両方の音を楽しめるだろw
SACDが好きな人の傾向を考察すると、特にクラシック愛好者が多いw
クラッシックは同じ曲でも楽団、指揮者、制作エンジニアにより音が異なるわけだよw
これらはマスタリングが異なるどころの話ではない違いで、それを楽しむ人が多いんでないのか?w
↑見ろよw
指揮者やらなんやらで聴き比べコメントしてるような人が多いだろw
つまり、JPOPやら特にAKBやらアニソンの同じ曲でも、マスタリングやらアレンジをあえて変え
それを看板宣伝として売る手法があってもおかしくないだろw
俺は今w
ユロフスキがAKB合唱団を指揮する妄想をしているw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:12:08.07 fVYcIzfx.net
今日日SACDのスレでソフトの話してもしょうがないだろ。
そりゃあ20世紀からあるSACDに沢山のタイトルが揃ってるのだろうけど。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:18:57.40 WIiXWqIa.net
>>523
クラシックのサラウンドでは音があちこちから出てくるということは殆どありません。
基本的に音像は前方のみです。では何故サラウンドにするかですが、ステージの深さの再現、ホールの響きの再現の為です。
しっかり調整された2chであればある程度そういうものも表現出来ますが、サラウンドにした方が安く簡単に実現出来ます。それと不思議な事に低音の聴こえ方が大きく変化します。より生々しくなります。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:52:19.81 DVHlZ6yS.net
せやな
音場を広げられるのでミキサー大喜びやで

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 18:35:15.36 0prUxxH7.net
200~300枚くらいSACDを収集した経験から、>>527の言うとおり本来のSACDサラウンドの
真価は、サラウンドチャンネルにはホールトーンなどの間接成分のみ再生することで
疑似的にハイレベルなスレテオ再生を安価に再現できることにある。
ただ、作り手も何を勘違いしたのかそんなソフトはほとんどなく、後ろからギターが
聴こえてくるだとか、音が回るだとか、そんな子供だましに喜ぶユーザーの要望に合わせた
音作りをした結果が現状。
正直、自分も>>523と同じくSACDはステレオ再生のみに限ると思ってる。
ステレオ再生でも、CDとは一線を画するいいソフトはたくさんあるよ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 18:58:26.98 WIiXWqIa.net
>>529
クラシックとか余り聴かれないですかね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 19:14:51.66 K0cgBuYP.net
回り込む音のディスクとか何聴いてるんだろうな
ヴァントのブルックナー聴けよ

532:521
18/05/15 19:40:20.62 4sgIbgjv.net
イエスとかフロイド聴いてるのかね
527のいう事は概ね同意出来る
ステレオ音声のみで楽しみたい人は好きにすればという感想
お酒を嗜まない人にワインの魅力は伝わらないよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 20:39:47.25 DVHlZ6yS.net
しょっぱい武道かよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 21:39:48.73 4868dmsy.net
う~む、それ程サラウンドがいいのなら、ここは是非ともキングから、我らが渡辺宙明大先生のスペーシィな作品をSACDにしてもらいたいもののう(´∀`*)
まず手始めにダンガイオーだな
♪CROSS FIGHT CROSS FIGHT(CROSS FIGHT!)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 22:06:05.18 HCF4FJp5.net
>>イカサマ商品
有名どころではノラ ジョーンズのファーストアルバム。音源は何とCD。サラウンド擬似という最高の紛い物。ポップス系は多いんだろうね。
クラシックでもCDとSACDの音質差が無いものがない訳じゃ無い。それに高音質なCDより音が悪いSACDは沢山ある。でもCDよりSACDは一般的に音が良い。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 22:55:03.60 A9hgGLs+.net
>>535
何がどう詐欺なの?
イカサマの証拠ある?
詳しくお願いします
証拠ないならガセで酷い

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:03:11.77 DVHlZ6yS.net
野良は俺も持ってた気がするが
元々音悪いよな
わざとやってんだろうけど

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:31:31.92 HCF4FJp5.net
>>536
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.stereophile.com)
これでよろしいでしょうか。一時期話題になって色々なところで記事を目にしました。私も同じ印象です。因みに高音質CDを専門で製作する会社がリマスターし直したマニア向けのSACDも有ったみたいで、こちらの方は幾分マシなようです。
こちらは私は聴いてません。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:31:45.20 YF7xSDeC.net
サラウンドがなければ買わない、ってのは初心者がやりやすい間違い
サラウンドで楽しむ音楽があるのはいいが、 2ch用に作られた音は2chで聴くべき
2chはCDと同等とか馬鹿なことを書いてる時点でサラウンド信者の底の浅さがよくわかるね
>>529は一見もっともらしいことを書いているが、要は擬似的なアンビエンスで喜んでるってだけで、
まあそれはそれで3D映画楽しい、みたいなもんで否定はしないけど、
だから2chは買わない、となるとちょっと待てと言いたくなる

540:なんでロリペドクソ野郎瀬戸公一朗が書いてるんだよw
18/05/15 23:33:41.74 kw+2jvEM.net
瀬戸隔離スレだよなここw
>>536が瀬戸公一朗の特徴がよく出てるぜw
証拠なんてやまのようにあるのにみないふり
相手に要求ばかりする
これ瀬戸公一朗のバカ認定の初歩だわw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:36:19.05 HCF4FJp5.net
因みにリマスター盤はオリジナルにかかっている強烈なコンプレスを取り除いていて、元の瑞々しい音楽が蘇っているというような評価がされていました。国内では販売されてないかもしれません。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:42:08.87 HCF4FJp5.net
>>537
音が悪いのは強烈なコンプレスがかかっているせいだという記事を読んだことがあります。別会社のリマスター盤はその点が改善されているようです。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:42:52.36 XOrDsIC1.net
なんだw
ノラ ジョーンズかw
あれは賛否両論あるなw
「Here We Go Again」なんかグラミー賞取ってるんだが、わざと雰囲気出すためかなんか知らないが
ホワイトノイズ入れまくりだそうだw
ちなみに俺はノラ ジョーンズは持ってないが、アマゾンプライムで聴くと
「Don't Know Why」なんか、ボーカルもピアノも歪んでないか?w
解析できるやつは解析してみそw音圧上げすぎてクリップしてないか?w
例の「君wまた君wいつもの君w」
URLリンク(highreso0.html.xdomain.jp)
ノラ・ジョーンズ持ってるだろw
解析頼むぞw
ちなみにこれの「図」見ると、前にも書いたが差分の波形変動がCDと比例してない例だw
つまりCDとSACDでは差が大きい例だなw
あ、俺もアマゾンプライムでDLできるから暇すぎたら解析してみるかwMP3だけどなw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:46:19.34 YF7xSDeC.net
ノラジョーンズの出し直しSACDボックスは国内盤も出たよ
海外盤の方を持ってるけどね
まあ、サラウンドはサラウンドで楽しいのは分かるし、素晴らしいサラウンド盤もあるし愛聴してる
だけどユニバーサルのSHM-SACDシリーズなんかをいろいろ聴くと、やっぱ2chの安定した音像の方が、
不思議なことにサラウンドよりも浸れる感じがするね
それぞれの良さがあるので、サラウンド未収録だからといって買わないという判断をするのは、
作り手の意図を無視した態度だと感じるなあ
ま、俺もSACD聴き始めのころは実は似たようなことを考えた時期もあったんだよな
すぐにそれは間違いと気づいたけど

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 23:55:30.28 iIK5JYyc.net
野良の輸入盤BOXもリップして売ってしまった。CDは二束三文だけど、SACDは元が取れてデータも残るから嬉しい。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 00:11:25.34 Ej5O/Dj5.net
>544
ステレオで楽しめるということは装置のクオリティが高いという事だと思います。私も時々2chに切り替えて聴いてますよ。でも未だうちの装置では差は大きいですね。
それにウィッシュリストはサラウンドSACDんの新譜で一杯になってて買うのが追いつかない状況です。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:07:48.45 fhZ860wQ.net
そんなものかな。。。まあ、どちらも楽しんだらよろし

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:08:39.95 JgMjRXGi.net
>>538
ありがとうございます。
そんな背景だったのですね。
ノラ・ジョーンズ買ってみようか興味あったのですがしばらく考えてみる事にします。
リマスター盤の方が音が良いのならそっち買うかな…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:09:08.40 JgMjRXGi.net
>>540
瀬戸さん自演ご苦労さまですw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 02:16:30.70 pys9GO9f.net
あれは別に写真で言えばセピア色にフォトショップしたようなもんだな
レコードみたいにプチノイズをわざと入れるとかならああ厨房みたいで面白いなと思うが
ビミョウなとこでああいうエフェクト入れられるとあざとくて逆に醒めるっつーか
まあかなり売れたらしいから俺みたいな弱小消費者の出る幕は無いがw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 02:22:56.18 pys9GO9f.net
>>539
サラウンドが無きゃSACDは買わんな
SACDなんて今となっては音質が悪いフォーマットなんだから
2chでいいならハイレゾ買えば済む話
よっぽど気に入ってるSACDプレーヤーが無ければな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 03:00:59.24 aZ25G9dY.net
いつのまにか俺は2chを否定するわけじゃない、ハイレゾなら買っていいと論旨が変わってるじゃんw
もう少し頑張れよ~

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 03:01:58.35 aZ25G9dY.net
あと、「今や音が悪いフォーマット」ねえw
無知って怖いね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 04:20:06.09 otRt9YmF.net
ノラでSACD判断されてもねぇ
しかも伝聞
他にもCD持ってるけど
酷い歪みを入れている
私のディスク購入歴において
かなり黒に近いグレーだわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 04:25:14.75 otRt9YmF.net
>>544
買わないとは言ってない
後回しになる
購入予算には限りがあり
優先順位が高いものがあるだけ
ユニバーサルの具体的オススメある?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 07:23:32.37 7RKn1D1J.net
>>551
>SACDなんて今となっては音質が悪いフォーマットなんだから
そりゃないだろうよww
確かにクソ音質のSACDもあるが、とてつもなく素晴らしい音質のSACDを聞けば、考えが変わるだろう。
これ↓購入して聞いてみれば?
URLリンク(tower.jp)ベートーヴェン9A-交響曲全集-(2016年DSDリマスター)-(SACDハイブリッド)完全生産限定盤
ビックリするほど音質が良い!!

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 07:39:58.80 s80f9sTA.net
ノラってただの太ったオバさんになったよな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:12:29.47 HgGNHK/o.net
>>556
普通のセルのベト全と比較して
圧倒的によいと?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:32:19.21 zh3VAL+n.net
>>558
AMとFMの違いの様な、圧倒的な違いはないよ
せいぜいE-650とC-2850の違い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 09:15:28.44 fhZ860wQ.net
>>555
とりあえず思いつくのだけで。。。
クラシックが好きなら、ディースカウのシューベルト、カラヤンの間奏曲集、村治佳織のトランスフォーメーション
ジャズが好きならピルエヴァンスのエクスプロレイジョンズ、コルトレーンのマイフェイバリットシングス、
ロックが好きなら、ストーンズのビッグヒッツ1、ブラックアンドブルー、スティービーワンダーのインナービジョンズ、
ペンタングルのファースト、ブラインドフェイス、T.Rexの電気の武者、ブラックサバスのパラノイド、
エルビスコステロのマイエイムイズトゥルーなど
2chが好きな証拠に、クライバー、サロネン、諏訪内晶子、ピルエヴァンス、エルトンジョン、ダイアナクラールなどは
マルチチャンネル盤を持ってるにもかかわらずSHM-SACD盤も買っている
ダブルレイヤーとシングルレイヤーとでは驚くほど音が違うからだけどね
エソテリックもほとんど全て持ってる。三角帽子とかニーベルングの指環とかはいいね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 09:17:35.33 fhZ860wQ.net
>>556
俺もこれ買ったがまだ聴いてないんだよなー
まぁ俺は買いすぎだ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 09:22:07.61 EhpXPhPf.net
>>539
>2chはCDと同等とか馬鹿なことを書いてる時点で
事実だからどうにもならない。
ただすぐに分からないようにレベルシフトなり、リマスタリングしているけど。
それを耳で判断できない人たちが、SACDと大騒ぎしているだけ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 09:47:08.08 fhZ860wQ.net
ま、あなたがそう思うならそれでもいいんじゃね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:04:45.11 EhpXPhPf.net
>>583
思うなら ・・・・・ 客観的な事柄に思う、思わないという概念ないんだけどね。
思う、思わないは君のように主観的でしか物事を考えられない人たちが使う言葉。
客観的な事柄に反論したいなら、間違っているか、正しいか。
それも客観的に反論しなければね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:12:59.93 zh3VAL+n.net
円周率は客観的に割り切れないが、3.14(SACD)で実用上問題ない
が、3(CD)じゃあマズイだろ?
ちな、お母さんがホールケーキを3人の子供さんに三等分に切ると・・・
主観と客観の永遠の相克なw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:15:34.34 hF3JoFSZ.net
薬師丸ひろ子はよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:24:49.31 00k5LI1g.net
最初からDSD録音してマルチチャネルへのマスタリングもDSDでコンプやEQを控えたフラットトランスファーを行ってるBISレーベルはマルチチャネルSACDの真価が発揮されていると思う。
BISは演奏家がマイナーなものが多いのが唯一の難点だが、例外的にエフゲニー・スドビンのは演奏も素晴らしい。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:34:57.98 y1pUOTrL.net
クラシックの新しい録音でマイナーレーベルの音作りの方がメジャーより好きと思う人は自然にSACDのサラウンドが溜まっていくと思う。
欧州のマイナーレーベルの多くはSACDの新譜を活発にリリースしている。特にここぞという録音はSACDでリリースしたがる。欧州のSACDではサラウンド付きが一般的。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:41:10.76 EhpXPhPf.net
>>565
今度は円周率か、笑える。
円周率に例えるなら、3.14で問題ない、は良いとしよう。
でSACDが3.14でCDが3の根拠はどこにあるの?
SACDが3.1416でCDが3.1412だから、3.14より精度がよく、
人間の聴力では(3.14で問題ない)SACD =CDとなる。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:43:23.15 6My6NhIF.net
セルのSACDを褒める人が多いけど、わからんなあ
もともとの音がそれほどじゃないし、SACDになって飛躍的に向上した訳でもない

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:47:05.88 TlFBYCG3.net
CDでは1万程度の安いカートリッジでアナログを再生した音に対し、
SACDでは高音質の高価なカートリッジでアナログを再生した音が出る

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:48:24.77 FdYTFjpk.net
>>566
オレもクラ以外の日本のポピュラーが聴きたい
バカにされるのを承知で書くけど、
クラは「自分が演奏会で演奏するから、他の演奏を参考のために聴く」という癖が
ずっと抜けないから、どうしても楽しめない
それとレッスンでのこと(奏法、表現方法等)とか思い出すと、あんなに頑張ってた自分がバカバカしく感じる

ドビュッシーのアホ!!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 11:07:49.91 fhZ860wQ.net
>>564
客観的なデータを示すのはそちらでは 笑
世の中の2chSACDの殆どがCDと同じ音質だ!というのならそれは大スキャンダルだよね
客観的かつ衝撃的なその事実をぜひこのスレで世に問うてください

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 11:09:53.95 fhZ860wQ.net
>>572
それ教わる相手を間違えたんじゃね
アホなのはドビュッシーじゃないでしょ明らかに

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 11:17:23.93 FdYTFjpk.net
>>574
地方だから選べるくらい沢山の先生が居なかったんだよ
でも実は2人の先生からレッスン受けてたけどね
ま、でも譜読みが出来るようになったのは良かったことかな。
村下孝蔵の「何処へ」と「花ざかり」を高音質SACDで聴きたいわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 11:38:23.29 stRU3E9v.net
>>569
冗談通じないアスペハケーン(゚∀゚)
まじっこSACDとCDではデジタル化の方式が違うので、同じデジタルデータになる訳ないじゃんwww
んなもん常識なので、これはギャグだと思いギャグで返したんだが・・・・
アンプで音は変わらない、ってヤツ(但し100万と6万では変わらないが、2万ではイヤらしいw)と同類?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 12:26:24.12 EhpXPhPf.net
>>576
>まじっこSACDとCDではデジタル化の方式が違うので、同じデジタルデータになる訳ないじゃんwww
これが、DSD、PCM、SACD、ハイレゾなど大騒ぎする人たちが越えられない壁なんだろーね。
みなさんは電圧の時間変化から出る音を聴いているんじゃないの?
例えば、スピーカの端子にオシロをつなげば、電圧の時間変化の波形を見ることができる。
この波形が同じ、もしくは違いが小さければ(実験では1%以内)同じ音として認識される。
仮にデジタルデータが全く違っても、電圧の時間変化が同じなら音は同じ。
だから、分かっている人はDSDであろうがPCMであろうが
電圧の時間変化が同じなら音は同じと理解できる。
そしてSACDのハイブリッドでCDとSACD層の違いは単にレベルシフトだけで
そこを合わせれば音が同じと理解できる。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 12:40:49.12 stRU3E9v.net
スゲエな、オシロの波形で音質が分かるらしいwww
お城の形でどのお城か分かるヤツはオルがな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 12:41:01.06 6UNDDsvM.net
いやいや、問題はそこじゃなくて、市販のハイブリッド盤が全部「そう」だということを証明してくれってことなんだが
現実にはすべてのSACDを調べるのは難しくても、少なくとも100枚くらいのレベルでそれを証明できたら、
まだあなたの話に耳を傾けてくれる人も出てくると思うよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 12:41:29.04 6UNDDsvM.net
>>579>>577宛ね、念のため

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 13:14:24.44 EhpXPhPf.net
>>579
確かめたかったのは、
アナログ信号A → ADC → DSD → DAC → アナログ信号B
アナログ信号A → ADC → PCM → DAC → アナログ信号C
で、B = Cなのか? B ≠ Cなのか?
B = Cが一例でも検証できれば目的は達成され、実際B = Cであった(補正後)。
したがって、PCM、DSDなどのフォーマット違いで音が変わることはない、と検証できた。
そんないくつやっても無意味。
ではB ≠ Cはどのような場合が考えられるか?
位相が逆転されている、リマスタリングされている、録音環境が良くない・・・・・。
逆に何百枚も持っている人に、何割くらいが単なるレベルシフトなのか、
リマスタリングなのか聞いても答えてくれない。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 13:33:49.70 .net
例示と証明の違いが分からないのかな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 13:34:55.95 .net
>>581
>>577
お前がやれ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 13:43:06.63 .net
>B ≠ Cはどのような場合が考えられるか?
>…リマスタリングされている…
終了

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 13:50:23.83 uvRk9Gi2.net
そんなこと言いだしたら初めのアナログ再生が一番再現性が低いけど・・・
∞的に同一ってことでデジタル領域は成り立ってるんだろ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 13:50:40.59 .net
>>581
君が音を聞いて違いが分からないならそれでいいではないか
分かったならそれでもいい
まず買って聞け

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 14:12:24.38 9FuZPNWs.net
f特を測ったらソナスとピエガはほぼ同一の双子の兄弟だった
だが実際に出てくる音は・・・
後は分かるなw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 14:28:52.75 h5ZwEGDc.net
>>581
「=」か「≠」の定義がされてない
人によって書いてることがバラバラの状態
そんな状況でAとBが等しいか等しくないかなど云っても無意味

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 16:37:55.81 y1pUOTrL.net
ところで佐渡豊のドヴォルザーク新世界ってサラウンドですか? お持ちの方がいらしたら教えてください。因みに同時期のチャイコ5番のチャレンジクラシックス番はサラウンドでした。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 16:55:19.49 GjWSnCme.net
なんだw
ハイレゾスレみてーだなw
ちゅうか、何度も書いてるが、否定派は
URLリンク(highreso0.html.xdomain.jp)
URLリンク(highreso0.html.xdomain.jp)
これらの実験及び根拠を書いてるだろw
それを肯定派は、「円周率」やら「買って聴け」だの「f特」だのなんだこれは?w
肯定派こそまともな根拠で主張しろよw
↑でも書いたが、肯定派の程度が低いw
なお、SACDとCDのマスタリングが違うものは勿論、規格が違うんだからDAD⇔PCM変換も差があって当然だが
それも差分がマスキング等により人は弁別できないから「差がない」ということじゃねーのか?w
そして↑の実験結果で、弁別できる程に差があるなら
>位相が逆転されている、リマスタリングされている、録音環境が良くない・・・・・。
「そういうソフトはどれぐらいあるのか?w」「規格差による差はないよw」という主張だろw
ちなみに、ある論文によると、可聴域のみの同条件いや同一音源において48kHz24bit、192kHz24bit、DSD(208MHz1bit)
のブラインドテストで有意差無しだw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 16:59:30.63 GjWSnCme.net
>>590 一部訂正w
×DSD(208MHz1bit)
〇DSD(2.8MHz1bit)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:15:16.03 oHUtYd4A.net
自分の耳が一番大事なんだが自信ないのかね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:37:44.74 ZfifuT7o.net
>>590
実験の環境、参考資料の情報等あらゆるものが足りなさ過ぎて適切な実験結果ではない
ハイレゾは無意味という結論が大前提として記事が書かれていたり実験が行われるなどしており、全くの無意味な内容である。
そもそもこのスレはSACDの楽しみ方等の情報交換を行うスレである。
SACDを含むハイレゾの有効性の有無の話に関してはスレ違いの為、そういう話がしたければこのスレでなく、以下スレや数多く存在する関連スレでどうぞ。
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68
スレリンク(pav板)
なお、この件に関して一切の反論を受け付けない。
SACDをはじめとしたハイレゾの有効性の有無の話をするなら荒らしとして取り扱い、その都度NGするように周知する。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:44:56.68 GVHyTgZr.net
>>581
仮にそれで卒論書いたら不可もらって卒業できないぞw
1例示されたからすべてがそうだってww
さすがに知性が足らなさすぎん?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:09:09.79 YxUOb4LS.net
>>593
普通の常識人はレスしない

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:12:21.80 GjWSnCme.net
>>593
君w
>実験の環境、参考資料の情報等あらゆるものが足りなさ過ぎて適切な実験結果ではない
>ハイレゾは無意味という結論が大前提として記事が書かれていたり実験が行われるなどしており、全くの無意味な内容である。
どこが適切な実験結果でないのかね?w
「ハイレゾは無意味という結論が大前提」これは、どこにそんなことが書いてるのかね?
君こそ、実験が「全くの無意味」という大前提な主張にしか解釈できんのだが?w
>そもそもこのスレはSACDの楽しみ方等の情報交換を行うスレである。
このスレの主旨は「SACDソフトとハードの質問、雑談、購入相談、情報交換のスレです。 」
つまり↑で書いた「そういうソフトはどれぐらいあるのか?w」「規格差による差はないよw」という話は
スレ主旨に該当し、過去スレからも同様な議論はされてるし、情報やレスも多数あるだろw
>なお、この件に関して一切の反論を受け付けない。
この時点で君の言動が疑われるわw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:48:05.53 GjWSnCme.net
>>595
お前よw
お前の言う「常識人」とはなにかね?w
常識
「社会の構成員が有していて当たり前のものとしている。社会的な価値観、知識、判断力のこと。
また、客観的に見て当たり前と思われる行為、その他物事のこと。」
つまり今回、「常識人」として重要なのは
「客観的に見て当たり前な行為は、俺にレスしない」となるわけだが
お前よwまずよw
客観的に見てるのか?w
客観的に見て
>なお、この件に関して一切の反論を受け付けない。
批判や主張しておきながらこんな発言するやつのほうが、「客観的」に見て問題だと思うがなw
参考w
URLリンク(dic.pixiv.net)
「異論は認めないとは異論が出そうな事に対して、前もって相手の反論を封じる為のネットスラングである。w」
特にw
「反対に誰もが納得するような事象にはつくことは少ない。 w」
だそうだw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:55:26.54 otRt9YmF.net
>>560
おススメではあまり欲しいのないな
クライバーは何をさしているのか
椿姫ならオリジナルSACDが最も良い
エソのSACDやブルーレイオーディオも持っているが
コトルバシュのブレスが潰れていて駄目だ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 19:02:57.09 otRt9YmF.net
SHM-SACDで良かったのは
THE WHOのTOMMYかな
これもブルーレイオーディオのステレオ音声でもいい
DTS-MA HD5.1chも楽しい

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 19:19:57.51 otRt9YmF.net
DTS-HD MAか
クライバーのブルーレイオーディオ盤で
5.0chのマルチチャネル音声ベト5を楽しむ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 19:34:47.32 EhpXPhPf.net
>>594
>仮にそれで卒論書いたら不可もらって卒業できないぞw
西口D論を思い出した。
以下の結果で素直にハイレゾは意味なしという結果を出せばいいのに
ハイレゾは意味があるという結論を強引に出したのは指導教官の指導の結果だと思う。
西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない
1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music)
2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
3 × Meditation Vn, Pf
4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf
5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf
6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc
7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax
8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax
9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf
10 × Partie Sax, Pf, Perc
11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise.
14 × Airs Valagues Fl, Pf
15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra
16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova)
17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova)
18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music)
19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music)
20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 20:52:44.61 GjWSnCme.net
>>601
君wまた君wいつもの君w
またそれかよw
それはCDとSACDどころかCDとハイレゾどころか、同一音源・規格(ハイレゾ)の超高域有無の試験で
ハイレゾは意味が無いと言える試験内容じゃねーだろw
何度指摘したらわかるんだよw
↑で書いた
>なお、この件に関して一切の反論を受け付けない。
と同等の態度、言動だろw君w

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:02:55.69 fhZ860wQ.net
>>598
クライバーはベートーヴェン5番7番だよーん
俺もTommyは5.1chもSHM-SACDもどっちも持ってんな
ついでに言うとボックスも持ってる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:04:30.36 ZfifuT7o.net
SACDでマルチチャンネル組んでる人はどんな環境なんだろうか?
とても興味ある

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:06:04.36 fhZ860wQ.net
>>602
ああ、>>601ってなに書いてんのコイツ?と思ったらそういう話なのね
ちょっと知的水準が低い人みたいね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:07:13.38 otRt9YmF.net
>>603
トミーの5.1とはボックスだよ
ステレオ音声だけで比較すれば
SHM- SACDのほうが好きだが僅差

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:14:49.01 aeWPeFdr.net
SACD買っているのはサラウンドの器として
高音質は別に求めてない たまたまスペックがCDより上なだけ
そういうサラウンド優先スタンスだってあるぞ 俺のことだが
だからサラウンド入りじゃなければ買わない
サラウンド入りならDTS-CDでもいい
サラウンドで楽器音が後ろから出てくるのをよく非難されるがそれが何がいけないのか判らんわ
現実にありえないからこそ面白いんじゃないか

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:30:48.54 EhpXPhPf.net
>>601で言えることは、
可聴域外の有無での音の違いは分からない。
すなわち、西口D論から44.1kHz24bitで十分。
他の実験で、12~24bitの違いは分からない。
すなわち44.1kHz16bitで十分。
すなわちCDで十分。ハイレゾは無意味。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:36:27.48 GjWSnCme.net
>>605
君w
知的水準が低いちゅうか、>>601の書き込みはわざとやってる可能性大w
このID:EhpXPhPfはSACD(ハイレゾ)に対し否定派で、最近このスレに書き込みしてるが
↑でも書いたように、その否定根拠はID:EhpXPhPfが試験した
URLリンク(highreso0.html.xdomain.jp)
これを根拠に主張してるわけだよw
ならば肯定派は、程度の低い反論や批判、誹謗中傷してないで、論理的な反論したらどうだということだよw
俺は前からこの主張に対し、反論をさんざんしてるんだが
>なお、この件に関して一切の反論を受け付けない。
のごとくだなw
唯一受付てるのは↑の試験に対し、-40dB差以上の差があっても差を弁別できる例があるなら
いつでも主張を変えると言っているので、俺はさんざんそれを示したがスルーw
俺に対し↑でも
>普通の常識人はレスしない
やらNGID推奨やらスルー推奨やら荒らしとか言ってる異常者がおるが
それに都合よく便乗して、指摘や反論されてもスルーして同じ主張を繰り返してるんじゃねーのかよw

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:45:02.56 GjWSnCme.net
>>608
君wまた君wいつもの君w
だからよw
"Satsuma-Biwa"は、論文では有意性有としてる
そして君はそれを△不明(△(IMひずみ) ×(α過誤))
不明なのになんで「可聴域外の有無での音の違いは分からない。」と主張できるんだよ?w
さらには、↑でも書いたようにCDとハイレゾの試験じゃねーのに
「すなわち、西口D論から44.1kHz24bitで十分。 」と主張できるんだよ?w
君も
>なお、この件に関して一切の反論を受け付けない。
てか?w

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:21:23.72 YXUZqU48.net
可聴帯域内でも、ハイビット/ハイサンプリングは
より忠実度が上がって波形曲線が滑らかになる効果があるのではないだろうか。
ローパスフィルターを通せば同じという見方もあるけど。

612:バカ瀬戸発見!
18/05/16 23:35:01.54 XyXyNpAl.net

どうしてロリペドクソ野郎瀬戸公一朗がいまだに書いてんだ?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:50:17.30 fhZ860wQ.net
>>606
言葉が足りなかったが、SACD5.1chのデラックスエディションっつーのもあるんだ。2003年リリース
それのディスク2はボックス未収録のデモ
ボックスのBlu-rayよりもそっちの方をよく聴いてるかな
あ、あとDVD Audio盤も持ってるわ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:52:07.71 fhZ860wQ.net
>>607
サラウンドが悪いとは言ってないよ
よーく読もうな
ま、初心者はよくそういう考え方をするよね、というだけの話

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 02:24:19.45 50X4TUyC.net
>>614
君はそうやって相手を初心者と
決めつけて楽しいのか
楽しみ方は人それぞれだと
思うんだが

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 03:23:18.87 w8BZmEi3.net
>>614,615はまあ瀬戸の自演だな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 04:12:10.99 TYEbzts4.net
なんだw
寝てたら夢でハエの羽音が後ろどころか脳内から聴こえてきたと思ったらこれかよw
>>607
君w
>サラウンドで楽器音が後ろから出てくるのをよく非難されるがそれが何がいけない>のか判らんわ
>現実にありえないからこそ面白いんじゃないか
それはピュアオーディオ板だからだろw
ちなみに俺は後ろどころか脳内でも聴こえたくらいだから非難するつもりはないし
むしろ現実にあり得ないことをしようとするのは好きだしよw
まぁ、脳内から聴くには夢がピュアだが、サラウンドとしてはイヤホン、ヘッドホン
というところかw
そういうことじゃねーのか?w君w
ピュアオーディオとサラウンドの違いはw
俺は今w
脳内オーディオについて、画期的大仮説を思考しているw
つまり、これからの時代は夢で音楽を楽しむ
「睡眠学習どころか睡眠音楽鑑賞相対性理論w」だw
睡眠学習は睡眠中に記憶内容を聴かせるわけだが、睡眠音楽鑑賞がすごいところは
睡眠中に音楽を聴くどころか、音楽を聴く「夢」を見る鑑賞方法だw
よく言うだろw見たい夢は、枕の下に入れるとw
では毎度のアキュのカタログと共に、お気に入りのSACDを枕の下に入れて寝るとするw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 07:51:14.27 t2q3v3mm.net
>>クライバーのベートーベン
何もそんな古い録音の擬似サラウンド聴かなくても…
今ならヤルヴィ、フリエント、ヴァンスカ、ブリュッヘンなどいろんなタイプの演奏が極上のサラウンドで聴けるじゃないですか。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 08:31:46.06 P50DRxHW.net
>>618
そのあたりでクライバーのような
演奏があるかというと全く異なる印象
個人的にはサラウンド音声なら
SACDよりブルーレイオーディオ一択

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 08:49:09.32 TYEbzts4.net
君らw
なんだこれはw
睡眠音楽鑑賞どころかSACDが枕の下で割れてるじゃねーかよw
真似するやつが多数いると思うが、文句言われたらかなわんわw
SACDは必ずケースに入れて枕の下に入れろよw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 09:21:36.13 0lUaWepP.net
クライバーみたいな演奏したんじゃ、絶対勝てないだろ?w
大谷なら速球で三振とれるけど、並みか並み以下の投手なら
寧ろアンダースローからの超スローカーブだろ? みたいなw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 10:23:38.99 dBePdBbj.net
>>611
嘘の情報に洗脳され、SACDの2chのようなイカサマ商品に騙される典型例。
>可聴帯域内でも、ハイビット/ハイサンプリングは
>より忠実度が上がって波形曲線が滑らかになる効果があるのではないだろうか。
効果は全くない、理論的に得られる信号は同じ。
サンプリング周波数; 扱える周波数帯域を決定し、人間なら20kHz(44.1kHz)で十分
ビット分解能; 量子化ノイズを決定し、そのノイズが聴こえる場合ビット分解能不足となる。
            録音レベルを極端に下げなければ16bitで量子化ノイズは聴こえない。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:19:14.28 h5EaD6ZU.net
>>622
そういうのはスレ違いですよ。
そういう話はこちらのスレでどうぞ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68
スレリンク(pav板)
ハイレゾとありますが、SACDを含めたハイレゾの有効性について論議するスレです

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 12:28:10.33 t2q3v3mm.net
>>619
クライバーの演奏の素晴らしさに異を唱えるつもりはりませんが、それぞれ全て別の美しさがありますよ。それらにも耳を傾けましょうよ。録音に関しては当時とは比較にならない素晴らしさです。Bru-Ray audioがSACDより良いのは2Lのソースで私も同じように感じます。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 12:44:47.19 TtzOqszZ.net
アキュからDP-750来月発売
URLリンク(www.audiounion.jp)
エソからはソフト2枚
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番・第21番
フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
クラウディオ・アバド(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
URLリンク(www.esoteric.jp)

ブルックナー:交響曲第8番
ヘルベルト・フォンカラヤン(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
URLリンク(www.esoteric.jp)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 13:33:24.72 kZI0a9/y.net
アバドってそんなに大した指揮者なの?
カラヤンはなんだかんだ言っても、人を黙らせるだけのものがあると思うけど

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 14:18:15.03 x3+qT7Wi.net
>>618
うん、だから疑似サラウンドじゃなくて2chのSHM-SACDを買い直したって話
>>619
すべて同感です
いろいろ聴いたがやはり7番はクライバーに限ると思う(次点でカラヤン)
>>624の言うことも分かるけれど
クライバーについては、Blu-ray Audioのほうがサラウンドは高品質ですね
つまりTommy同様、3種類の盤を持ってるということだ。あ、Tommyは4種類か
>>626
ロック好きの俺の耳には、アバドは、カラヤンのようには良さが分からない
まあエソテリックは全買いしてるので今回も買ったけれど

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:56:52.37 CJFY4ND1.net
>>627
アバドで何が好きか聞かれたら
まずはロッシーニかな
セヴィリアの理髪師は
音楽のみでも映像込みでもオキニ
フリッカのチェネレントラの映像も
素晴らしい
メンデルスゾーンの旧盤もいいし
序曲集もよいな
激しくスレチか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 17:58:36.51 CJFY4ND1.net
クライバーのが擬似サラウンドというのは
何が根拠なの

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:35:47.92 9IQnzPex.net
クライバーの頃にはまだ2chステレオ録音しかなかったから
なので鉄ちゃん方式のマトリックス4chでもOK?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 21:05:20.63 t3zyutrL.net
アンビエントあれば
サラウンド音声録音できるでしょ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 21:24:30.12 t3zyutrL.net
リビングステレオの3ch録音も
知らないのか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 21:40:56.49 4eYQpxdf.net
同時代のバーンスタイン のベートーベン交響曲全集をマスタリングしたのはペンタトーンですが、PVによるとオリジナルはEMTの所謂鉄板エコーによるアンビエンスを使っていて、それをデジタルリバーブに置き換えたそうです。それによりクォリティが大幅に向上したとのこと。
当時のグラモフォン(ベルリナースタジオ)がアンビエンスにマイクとトラックを振り分けていない確率は高いと思います。1993年のブーレーズのラヴェルもサラウンドは人工的に作られているというような記事を読んだことがあります。
きちんとしたサラウンドは1997年位からでは無いでしょうか。ディスクリート4チャンネル用に録音された音源という例外も有りますが。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 22:44:58.05 R1LV8cSj.net
>>632
3chって真中モノラルだろ?
だから普及しなかったんだろ
リビングステレオ自体は優秀なソフトが多いけど、それは職人さんのお手柄であって
システムのせいじゃないだろ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 23:08:22.37 nCC4KMag.net
>>634
なぜモノラルを差別する?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 23:26:35.43 4eYQpxdf.net
>>634
リヴィングステレオはある年代以降は3chで録音してますね。
当時のアンペックスのレコーダーが3ch録音可能だったんですね。
丁度サラウンドのフロントの3本で綺麗に再生できます。
クラシックがメインですが面白いのはカインドオブブルーです。マイルスの音がセンターに振り分けられてます。
センターのマイルスを左右に振り分けたステレオ盤と比較すると透明感が優れてます。
残念なのはブルーノワルターの録音です。センターチャンネルをモノラル信号用に使っていたらしいです。リビングステレオ風に3ch録音してくれてたら貴重な録音が3chで聴けたのにと思います。

637:どうしてロリペドクソ野郎瀬戸公一朗がまだ書いてんだ?
18/05/18 00:32:21.37 +5g5zYWx.net
ここは瀬戸隔離スレ
全部瀬戸公一朗の自演だ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/15(火) 02:23:21.65 ID:kw+2jvEM [1/2]
ロリペドクソ野郎・瀬戸公一朗がロリペドな証拠がこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
430 名前:瀬戸公一朗のクソ野郎がまたやらかしてるぞ[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 23:36:04.30 ID:PxU3VsEK
クソ瀬戸
猿でも反省できるのにおまえはエテ公以下なんだとまたまた証明かよw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スレリンク(av板:973番)-976

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 03:34:42.42 kLoFpvZ2.net
オーディオフィディリティーが最近どうもおかしい
Qジョーンズでミソつけたか、スピリッツとか売れないもの出したせいか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 05:30:54.07 G1WFwA5L.net
>>633
クライバーに関してはよく分からないんだよね
ブルーレイオーディオ盤を出した時に
交響曲にはサラウンド音声付けて
椿姫には付けなかったのか
交響曲のサラウンド音声はSACDとブルーレイで
何故これ程違うのか
バーンスタインはブルーレイ盤をちゃんと聴いて
読み込みもしてみます
ありがとう

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 05:39:25.24 G1WFwA5L.net
アンビエントを別に収録しておかないと
調整に不便で仕方ないと思うんだけどね
近接マイクなら別に収録してるわけでしょ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 06:08:05.86 DSOVYpkW.net
>>634
>3chって真中モノラルだろ?
センターchはモノじゃないぞ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 06:09:41.19 DSOVYpkW.net
>>636
>残念なのはブルーノワルターの録音です。センターチャンネルをモノラル信号用に使っていたらしいです。
んなこたあない
モノーラルは別系統のミキシングをしていた、まったくの別物
おそらくマイクから別系統だったと思われる

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:06:53.76 4uupx0kz.net
>>642
アンペックスの3トラックレコーダーの1トラックをモノラル用に振り分けていたという事で齟齬はないと思います。
逆にL+Rでモノラルを作るのであれば1トラック分を振り分ける必要も無かったと思います。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:32:13.05 DSOVYpkW.net
>>643
>アンペックスの3トラックレコーダーの1トラックをモノラル用に振り分けていたという事で齟齬はないと思います。
コロムビアはそんなことはしていなかったよ
マーキュリーの3マイク録音なら可能だが、コロムビアのマルチでは不適
テープレコーダーも常に2~4台回していたし

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:51:08.99 G1WFwA5L.net
なんか録音を見ていたのかな?
根拠のない妄想なら要らないです
今バーンスタインのブルーレイオーディオ
ライナー見てるけどポリヒムニアが
リマスタとサラウンドのリミックスしたとは
記載があった

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:03:30.65 .net
PENTATONEが…とか書いた人のこと?
バーンスタインとクーベリックの区別が付かなかったのでは?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:04:28.08 DuSrJvs2.net
>>644
教えて頂き有難うございます。
この件は私も人伝ですので自信はありませんでした。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:09:28.16 DuSrJvs2.net
>>645
ポリヒムニアはPentatoneから独立した録音会社です。この場合はポリヒムニアの方が正しいですね。混同してしまってすみません。クーベリックのベートーベンもポリヒムニアが担当していると思います。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:14:58.56 .net
思いますはいらないって話の流れでは?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:17:00.39 DSOVYpkW.net
>>647
どういたしまして
アメリカで3トラック・レコーダーが普及したのは、協奏曲録音に便利だったから
ソロ用に1トラック使えるからね

651:645
18/05/18 08:19:28.30 4FnADzPw.net
>>648
私はペンタトーンもポリヒムニアは
ニアリーイコールたと見てるので無問題
1974年に擬似サラウンドで
収録したと断言する根拠が知りたいだけ
現場にて収録したエンジニアさんみたいな
主張する人が違和感あります

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:23:55.63 DSOVYpkW.net
文盲は哀れだね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:45:16.23 DuSrJvs2.net
URLリンク(www.universal-music.co.jp)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:58:52.35 1DTKM+7/.net
>>646
随分と演奏の解釈に違いがあるような

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:08:37.43 OixLgIk6.net
話題はCDよりハイレゾのソフトの話しだけですか、、、。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 10:44:41.96 cRVKdPAU.net
>>635
サラウンド>2ch>モノラル、みたいな小学生みたいな価値観なんだろ
音が多ければ深みも増すんだー、みたいな
大瀧詠一はモノラルこそ至高と言ってたけどね。サラウンドとか馬鹿にしてただろうな
山下達郎もペットサウンズはモノラルでしか聴けないと言ってたと記憶

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 11:37:33.48 G8yyPOuB.net
>サラウンド>2ch>モノラル、みたいな小学生みたいな価値観なんだろ
誰もそんなこと言ってないと思うけど。
2chのSACDとCDは音的には同じ、ただし、差別化のために
最低レベルシフト、内緒でリマスタリング、堂々とリマスタリングというように
インチキ商品のような物。
しかし、サラウンド側はCDでは再生できないのでSACDの価値はある。
だからSACDを本質的に話したかったら、必然的にサラウンドとなる。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 11:44:40.23 z2QH5c4J.net
音的に同じって同じだったら買わないよ
DSDにするんだから通常はマスタリングし直すよね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 11:49:48.97 AscCiI68.net
大瀧詠一といえばウォール・オブ・サウンドなんだが・・・
ちな、ツイントランペットなんかはステレオが圧倒的に良い
アルトとテナーのクインテットとかもな
ま、大瀧さんは時代的にピンポンステレオの悪印象があったのかもなあ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 12:05:02.72 G8yyPOuB.net
>>658
PCM ⇔ DSDで音が同じ(人間の聴力では聞き分けできない)は実証されている。
>DSDにするんだから通常はマスタリングし直すよね
そのマスタリングのし直しでレベルシフトするのはおかしいし、
それが規格だとして、音が変わったと大騒ぎするのは神経を疑うよね。
そのレベルシフト分を補正したら同じものだよね。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 12:08:15.31 AscCiI68.net
ところで今のジャズの録音は、全ての楽器がほぼセンターから聞こえるマルチモノ
リスナーの様々な機器、聞かれ方を考えるとこれが平均的に一番てことなんだろうが
それじゃイヤ~んという人達もいて、私の記憶が不確かならばTBMは音のデカいドラムだけ別ブースで
ピアノとベースは同じスタジオだったはず
またスガーノのオーディオラボも、ホールでの録音に拘っていたはず

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 12:29:48.98 DuSrJvs2.net
>>657
ちょっとよく分からないんですが、マスターが24/192だとして、CDの場合はそこから16/44.1に変換。SACDの場合は同じマスターからDSDに変換するという事でよろしいですか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 12:53:37.95 G8yyPOuB.net
>>662
リマスタリングの話題だからいったい何をしているかは録音側が言わない限り分からない。
本来は聴けば分かる、とみなさん言っているのだから・・・・・現実は・・・・・。
で、最近の録音を192/24とすると>>662の言っているのが普通だと思う。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 13:05:16.87 .net
リマスタリングって何?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 13:05:41.02 b2ImqhCo.net
>>656
達郎はペットサウンズのステレオミックスが出た時
「予想以上に素晴らしい」と言ってラジオで流していたよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 13:07:16.95 VfGMJ6mB.net
リマスタリングで音は変わらないって言ってる人がいるんだな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 13:08:32.04 9F+bTqkN.net
>>662
24/192から16/44に変換しただけだと音圧が低くて痩せた音になってしまうので、通常は音圧を上げて16/44の容量に効率よく収める為のマスタリングがされます。
DSDへはオリジナルの24/192からそのまま変換するフラットトランファが多いようです。
ただSACDシングルレイヤーで出てるものは最初からDSDで録音されたものも多々あります。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 14:10:24.15 G8yyPOuB.net
>>667
>24/192から16/44に変換しただけだと音圧が低くて痩せた音になってしまうので、
ふーん、プロの機材だとそうなるんだ。
フリーの変換ソフトを使えばそんなことないけどな。
プロもそれを使えばいいんだよ。
ただ、そうやって例えば変換で-1dBになっても、
+1dBしてやれば痩せた音は元へ戻るわけだよね。
とここまで書いてきて、プロはコンプをがんがんかけ、信号をクリップさせるよね。
もしかしたらその影響カモしれない。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 14:28:03.04 2lEP8Gxn.net
>>664
君w
文言通りマスタリングし直すことだろw
>>667
君w
>24/192から16/44に変換しただけだと音圧が低くて痩せた音になってしまうので、通常は音圧を上げて16/44の容量に効率よく収める為のマスタリングがされます。
ダウンコンバートはソフト次第だが、audacityなんかの差分は-90dB以下でほとんどないぞw
なので、ハイレゾをダウンコンバートしても「聴き分けできねーw」と言うやつがいるわけだよw
ちゅうかよw
>音的に同じって同じだったら買わないよ
という話が出てるが、SACD買うメリットはなんだ?w
ここの人は、音的に同じだろうが違うだろうが、買ってるんじゃねーのか?w
ちゅうか、CD付いてなくても買うんじゃねーのか?w
なので、CDはオマケちゅうか、別アレンジやらB面的な使用やらで活用したほうがいいんじゃねーのか?w
だってよw
SACDとCDをいつも聴き比べしてるんじゃねーだろ?w
通常、SACD聴いてるんだろ?w

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 14:58:25.02 rJ7PAUpi.net
毎日毎日おまえ…

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 15:04:00.58 2lEP8Gxn.net
ま あれだよw
「…」を多用するやつは限定できそうか?w

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 15:04:13.92 2wRvglnT.net
>>667
>フラットトランファ
ww

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 16:12:40.80 4FnADzPw.net
>>668
頭おかしいの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:11:33.30 VpN00LI/.net
>>668
打ち込み系等のもともとの音圧レベルが高い音源だと16/44に落としても聴感上の差異はほとんどからない程度だが、通常の生の演奏を収録する際は、ピークが0dbを超えないようにレベルを設定する 超えると潰れる リミッターを通しても歪む
このような平均音圧が低い音源だとそのままソフトウェアで変換しただけだと>>667が指摘してるように平均音圧レベルを上げる
そのためにコンプが使用される
こうした調整をマスタリングという
DSD層はその必要がない

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:18:54.24 .net
リマスタリングとは違うんだね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:28:41.00 LZkuq3ki.net
リマスタリングはマスタリングをやり直すこと
最近のリマスタリングの流行りはEQでメリハリを強調してコンプで音圧を上げて厚みや力感をつける

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:49:42.04 .net
>>674はリマスタリングとは言わないのか

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:53:50.80 j1Ql0SDa.net
>>677
リマスタリングは再マスタリングの意味
既に存在する版とは違うマスタリングをしたCDを出す際にマスタリングが違う意味でリマスタリングということは多いが工程上はあくまでマスタリング

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:54:38.66 VfGMJ6mB.net
何言ってるかさっぱり分かりません

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:58:48.82 4FnADzPw.net
初挑戦も再挑戦も挑戦です
みたいなもんだろ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 17:58:53.33 DuSrJvs2.net
マスタリングとはミックスダウンできた後に、それを出荷出来る音源に整える作業って事でしょうか。
ミックスダウンを作る作業はミキシングでは無いんですね。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:01:42.26 G8yyPOuB.net
>>674
イマイチ何が言いたいのか分からないが、
全て主観、心理的なことだけ、というのは分かった。
だから、その痩せていない192/24をクリップしないように適切な録音レベルにし、
それを44/16に変換すればいいんだよ。
44/16に入らないほど広大なダイナミックレンジを要求する音源は
どうも現実に存在しないようだ。
あったとしても自衛隊とか花火くらいか?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:07:16.39 VfGMJ6mB.net
>44/16に入らないほど広大なダイナミックレンジを要求する音源はどうも現実に存在しない
頭大丈夫かな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:26:18.05 fU7MWENv.net
>>676
誤解が激しいな。
EQでメリハリを強調って、具体的にどうするわけ?
「コンプで音圧を上げ」ってあるけど、コンプレッサーって圧縮のことだから音圧は下がるんだぜ。
もっと言葉を正しく理解して使用すべし!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:32:06.77 2wRvglnT.net
>>684
>「コンプで音圧を上げ」ってあるけど、コンプレッサーって圧縮のことだから音圧は下がるんだぜ。
本気なのか、ジョークなのか

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:37:51.23 KsniaDeg.net
低レヴェルニワカ同士の戯言に触れるなよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 20:37:45.53 wugpvPmp.net
コンブで出汁をとれば、平均的な旨味は上げられる、ってコトだよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 20:42:43.47 d5uxWDOv.net
>>681
初心者レベルの俺に言わせれば、マスタリングはミックスダウンした各曲間のバランスを取る作業(表向き)
ミックスダウンはトラックダウン時に理想のバランス・音質に調整する作業(表向き)
実際、CDはミックス・マスタリングでスマホ用にコンプでダイナミックレンジを狭めて、
全体として音圧を上げている。はず・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 20:47:41.36 G1WFwA5L.net
このスレッドには時々ソニーガーとか
意味不明な戯言を連発する人が涌くが
PヤルヴィなどにはちゃんとDSDレコーディングのSACDが
存在している
恐らくポリヒムニアを既に引退した人がメインエンジニア
シューマンをバラで揃えたんだが
ブラームスなども揃えることになるのかな
国内でサラウンド音声をきちんと収録する技術って
NHK以外残ってるのかね
フォンテックも日コロもやめてるよね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:02:41.65 2lEP8Gxn.net
なんだw
またコンプかよw
「コンプレッサーを通したのみでは音源の音量が低下するため、コンプレッサーの後段に繋ぐミキシング・コンソールやパワーアンプなどで必要に応じ低下分を補償増幅する。また、この低下分補償用の増幅回路を内蔵する機種もある。」
つまり、増幅回路を含んだものを通常「コンプ」と言っている
さらに前からさんざん書いてるが
スレリンク(pav板:504番)
>コンプのいろんな目的、機能の使用例だw
>①全体コンプ
>②胴体コンプ
>③頭部コンプ
>④足コンプ
それから「リマスタリング」は、だからよw
文言通り、過去にマスタリングしたものをまたマスタリングすることだろw
「RE」=「リ」を付けてることからわかりそうなものだがw
俺はあとで夜食に「リ食パンw」するw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:21:17.58 G1WFwA5L.net
立憲民主党の人と690の共通点
他者には厳しく言葉尻などで暴論を喚き散らすが
自分には非常に甘いダブスタ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:23:48.07 wugpvPmp.net
砂糖を頂点に、食ぱんやご飯といった白い炭水化物は体に悪いぞby週間新潮・・・ あれ?文春だっけか?
まあどっちでもいいや~(*´∀`*)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:29:38.80 2lEP8Gxn.net
>>689
君w
サラウンドは7.1chどころかNHKが将来22.2chサラウンド予定なわけだが
音楽鑑賞よりAV鑑賞(映像付き)向けだろうなw
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
音楽鑑賞において、生演奏(リアル)再生を目標にしている人から見たら
現実としてあり得ないような定位で音がしたら違和感があるわけだが
制作側(22.2chワンポイントマイクやらw)と再生側次第で、よりリアルな音場再生が可能かもしれないw
「後ろから聴こえておもしろいw」という楽しみがある人もいるようだがなw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:41:21.76 2lEP8Gxn.net
>>691
お前よw
またお前かよw
前から指摘してるのに何度も繰り返すやつは、ダブスタどころでないわw
お前はループどころか今話題の「RE」つまり、「リループw」w

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:43:35.93 4uupx0kz.net
>>689
Pヤルヴィ/カンマーフィルのRCAの録音はテルデックだったと思います。
Pヤルヴィ/N響はオクタヴィアなど。
RCAは他にもジンマンのマーラーが4chで出てるけど、これは大変素晴らしい録音です。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:45:35.25 1DTKM+7/.net
>>692
そういうのを全く摂らないというのもこれまた身体に悪いというね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 21:55:51.90 4uupx0kz.net
因みに私が好きな録音会社はテイクファイブ、ノーススター、ポリヒムニア、トリトナス、サウンドミラージュ。特にノーススターのチャレンジクラシックスへの一連のサラウンド録音は最先端の一つだと思う。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 23:19:05.57 2lEP8Gxn.net
ちゅうかよw
>>693にも書いたw
>制作側(22.2chワンポイントマイクやらw)と再生側次第で、よりリアルな音場再生が可能かもしれないw
なんだかんだ言ってもよw
結局、生演奏(リアル)再生を目標にしている人は、演奏会場などで自分の耳で聴こえたものが
そのまま再生できればいいわけだよw
なので、マイクは耳と同条件いや同等な指向性やら感度で収録・制作し
再生側はそれを復元できるようなSP配置やらにすればいいわけだよw
当たり前だがw
それが、22.2chワンポイントマイクやら22.2chSPということらしいが
素人にそんな環境は勿論、調整ができるのかよw
ここは自動調整できるようなシステムにしないと
「後ろから聴こえておもしろいw」というやつが増えて、本当の音楽が崩壊するぞw
まぁ、今でも自動調整・補正できるシステムはあるけど、強化すべきだなw
なんせ今の時代、イヤホンばかりで音楽聴いて、SPの音を
「おwすげーw音が広がってるw」とか初体験感動してる時代だからなw
そういうやつらにも「リ感動」させるようなピュアサラウンドシステムを開発すべきだなw
ちゅうか、22.2chのソフト媒体はどーするんだよw
まぁ、また「松田聖子22.2ch リマスタリングw」とか言いながらリ発売されるんだろうけどよw

699:バカ瀬戸発見!
18/05/19 00:13:01.13 tbDjU5Az.net
どわー、バカ瀬戸公一朗のくっそ自演スレ流しかー
んなことしてもロリペドクソ野郎瀬戸公一朗祭りだかんなー

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 00:27:59.06 cEGl2hY/.net
なんかよw
リバカがいるようだがw
リ食パンして寝るわw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 01:23:16.29 okR3KHWt.net
♪どうして どうして
2ちゃんは つまならくなってしまったんだろう~
あんなに~ オーディオ愛していたのに~
byリフレインが叫んでる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 06:53:36.61 1E4uChtH.net
>>695
Everett PortreとJean-Marie Geijsen
ポリヒムニアのエンジニアです
片方はでしたかな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 07:27:30.29 ld1ue/NI.net
SACDのSHM仕様
スーパー・ジャイアンツ/ブラインド・フェイス
初回版「国内オリジナル・アナログ・テープを基にした2010年最新DSDマスター」
リイシュー版「米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2013年DSDマスター」
シンクロニシティー/ポリス
初回版「米A&M制作2003年DSDマスター」
リイシュー版「英国オリジナル・アナログ・テープを基にした2013年DSDマスター」
それぞれ聴き比べた方がいらっしゃったら是非レビューをお願いしたいのですが。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 07:50:45.30 xPuAriM7.net
Audio Fidelityがクローズを決定

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 10:00:53.98 i3bseasi.net
>>702
ベートーベンの方のライナー読んでみたら、録音はポリヒムニアが担当と書いてありました。
シューマンもその流れでポリヒムニアの録音ですね。
ジャンマリへーセンはポロヒムニアを代表するバランスエンジニアです。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 10:24:31.21 S7c6ysp3.net
>>703
アナログなテープをマスターにしてる時点で限界がある
SACDの真価が発揮されるのは最初からマイクもワイドレンジなものを使用して位置関係を正確にキャリブレーションしてDSDで録音されたもの

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 10:42:15.85 4KLJHoAA.net
>>704
ソースは?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 10:59:25.00 OGM+1XIR.net
マーシャルのメール
在庫はMDが引き継ぐ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 11:01:38.04 OGM+1XIR.net
MDじゃなくてエルーシブだった

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 11:23:01.44 4KLJHoAA.net
>>709
これでthe dude は完全に望めないのね。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 16:03:35.15 qty2RrN6.net
>>704
カモ葱が減ったってことかな?

712:638
18/05/19 17:23:27.53 ymfmbkD2.net
言わんこっちゃない
ひどい商品も結構出してるからなあ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 17:37:00.53 pGqwXsep.net
買ってないやつに限って
聴いてもいないのに批判するのな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:01:19.80 RZQ6bEL6.net
SACD聴けるプレーヤー持ってないのに
CDと変わらんというようなもんだな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:45:45.61 33omxfJK.net
>>698
ホールでの生演奏の再現だけ考えるならば
「後ろから聴こえるなんてありえない」だろうけど
人工芸術としてのレコーディングの表現ならば
「後ろから聴こえておもしろい」はアリだろうよ
その「本当の音楽」の定義は狭すぎないか?
生演奏のクラシック以外を音楽とは認めない人?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:56:53.55 DCTNdG3+.net
>>705
ジャンマリーは関節音が多過ぎるので
引退した方の方が好みでした
ペンタトーンではあと1人
メインのエンジニアの名前があったはず

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:05:50.12 i3bseasi.net
>>716
エルド・クロードですか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:28:55.29 1E4uChtH.net
>>717
よく名前がスラスラでてくるね
ユリアフィッシャーやってた人
いまJean-Marie氏とEverett氏の比較に
仲道郁代のベト3と5
児玉麻里のベトソナを聞き始めた

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:42:55.18 uYvHA1ez.net
sacdとcdの違い
高域・低域音よりもbit進数の方が大事と思う。
例えば、ノラ・ジョーンズのニセレゾ1stもsacd層とcd層では、cd層はsacd層よりも音がボヤけている。滲んでいるから、焦点がカチッと定まらない。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:04:31.36 GB0td+8+.net
>>719
そのノラ・ジョーンズのニセレゾってのも、後年のリマスターでちゃんとしたハイレゾになってるんじゃないの?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:11:01.83 i3bseasi.net
>>718
ベートーベンならHyperionのヒューイットも素晴らしいです。SACDからの撤退が絡んで2枚しかSACDでリリースされませんでしたが、センターを等価に扱っていてフロント3本の迫力が凄いです。
たまたま今日このレーベルのアムランによるブラームスのPコン2番を注文しました。これは4chかもしれません。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:24:36.08 uYvHA1ez.net
>>720
bluenote盤は、アメリカの検証サイトで色々書かれてた。
再発のAPO盤は細工されてないと言われてるみたい。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:36:18.85 1E4uChtH.net
他者による検証より
自分で聴いてみてどう感じたかが
重要だとは考えないのか

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:51:35.32 1E4uChtH.net
>>721
今日モトリー・クルーの
ガールガールガールズ30周年盤を買った
エライ違いだ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:07:07.64 uYvHA1ez.net
>>723
自分の感想が>>719だよ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:37:30.95 1E4uChtH.net
これは申し訳ない
読み飛ばしていた様だ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:20:11.17 DGBtS+pc.net
今時DSD64かよw
何もかも遅れてるな~

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:42:51.42 OGM+1XIR.net
>>713
「酸っぱいブドウ」

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 04:20:29.58 XZ3LxBpG.net
>>727
遅れてるディスクすら
読めない727

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 04:43:02.30 XZ3LxBpG.net
ベトベンPコン繋がりで
グルダのSHM-SACDを聴いている
もちろんADDです
リマスターはクラシックサウンド社で
やりましたとしか記載がない
ユニバーサルにとっては
誰がやってもいい仕事なのだろう
インチキと言われてるノラは
元の仕事が誰で
誰がSACD用に作り直したか
記載がある

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 05:41:24.38 0Q3c37Hu.net
元の録音が昔のアナログテープという時点で、いくらSACD用のマスタリング作業にいい仕事をしようが、アナログテープデッキの音質を超えることはない。
アナログテープはダイナミックレンジも周波数レンジも狭く、44/16の器にほぼ収まってしまう。
現にCD用に優秀なマスタリングがされたCDはSACDと聴感上ほとんど変わらないといわれるのはこのため。
しかし、BISレーベルのように、最初から高性能な機材を使って高音質マイクからダイレクトにDSD録音された音源はCDとは明らかに違う圧倒的なリアリティがある。
BISはSACDマルチチャネルによるサラウンドが基本で、それをステレオにミックスダウンしたものも合わせて収録されている。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:19:21.81 wArhSjXN.net
AF社長の挨拶
URLリンク(www.facebook.com)

733:z
18/05/20 08:01:23.36 CIrrJrIC.net
URLリンク(xn--1-4euyagb2dkt3gziog5152brkm.club)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:01:38.57 sNevJt5Z.net
>>731
はぁ?
何言ってんの?
アナログマスターがCDの器に収まるワケね~じゃんwww
その浜田翔子にレコードとCDで聴き比べてみな
プチパチノイズ以外でCDが勝るところは一つもなしだ
ちな、オレのSACDPはOPPOではない舶来製
レコードプレーヤーは音が悪いと定評?の国産DD40年選手な。カートリッジも103だしw
それでもレコードの圧勝www

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:12:11.35 IihAzOJn.net
>>734
>アナログマスターがCDの器に収まるワケね~じゃんwww
すっかり音楽業界に騙されているね、それとも関係者?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:37:55.19 mehNNRly.net
君が馬鹿なのは間違いないけどな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:28:20.24 Hl7jCy0c.net
>>731
BISは2005年頃に編集の楽なPCM録音に切り替えています。
最近は多分DXDが使われていると思います。
クラシックのマイナーレーベルは基本PCM録音で、今後はDXDが主流になって行くでしょう。その効果はチャンネルクラシックスから出たレコードアカデミーの録音賞を受賞したフィッシャー指揮のマーラー3番で聴けます。
SACDの最新の録音は一段と素晴らしくなっていると感じます。ただDXDをダウンロードして直接聴くのには敵わないでしょうが、コストを考えると今のところSACDは有効なメディア一つだというのが私の考えです。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:43:15.16 YaUaJXIY.net
>>737
今の新生BISはその頃のBISとはかなり違うよ
pyramixでDSDネイティブの編集を行ってる
それとマイクが高音質

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:04:02.05 2/NRPt0C.net
>>現にCD用に優秀なマスタリングがされたCDはSACDと聴感上ほとんど変わらないといわれるのはこのため
これは異論があるな。SACDとCD層聞き比べると差はあるけどね。ただ、その差が個人によって大きいか小さいかは別問題なのはわかる気もするが・・・

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:16:26.88 3lfAOgPk.net
>>737さん、CDとSACD、CDPとSACDPを較べる方々が多い中、21世紀らしいご意見ありがとうございました。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:24:07.90 Hl7jCy0c.net
>>738
そうなんですね。失礼しました。
ところで新生BISってどの辺りからですか?
手元にある最新盤(Feb.2017録音)にはピラミックスが使われている事が明記されていますが、Original Formatは24/96とも書いてあります。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:39:56.81 IihAzOJn.net
>>737
こういう思い込みだけの発言って結構受けるね、このスレでは。
誰ひとり、PCMとDSDの音の違いを理論的に説明できる人がいないのに。
ところで、1回もPCM変換していない市販SACD音源ってどれくらいあるの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:41:30.44 IihAzOJn.net
>>739
>これは異論があるな。SACDとCD層聞き比べると差はあるけどね。
単にレベルシフトをフォーマットの違いと勘違いしていない?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:03:26.81 Px4q1F+M.net
>>742
謎理論はいらん

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:07:20.01 yJqeBHdO.net
そもそもSACDの有効性の有無だとか詐欺だとかいう話題は、無駄に乱立してるハイレゾ論議スレでやればいい
ハイレゾ論議スレはSACDも含むしな
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68
スレリンク(pav板)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:28:56.75 XZ3LxBpG.net
イヴァンフィッシャーのマーラー2番聴いているんだが
確かに此れにはDSD録音と記載はない
DAコンバーターについて記載はあるけど
ヲタの好きそうな情報が少ない印象

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:41:39.79 M/vRA3J7.net
>>743
cdとsacdの違いを聞き取れないなんて、可哀想
何でも音量に違いで済ますなんて

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:53:48.74 HwXgw9jj.net
>>747
だよなぁ。
743はクソ耳ww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch