18/10/07 15:21:52.28 3Zfpjz3s.net
>>95
趣味に投入するお金が少ないんだよ。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:40:52.61 FLasLtOd.net
30万のアキュ行く前に2万の
FPGA試したら良過ぎてそこで
終わった人が多かったのだろう
そのレベルなら受信環境は万全だろうから
DSP復調の恐ろしい高音質に降伏白旗なはず
102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 02:47:02.03 /BDThgms.net
>>76
ケンウッドさんは、親切だよ、たぶん直してくれるよ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 02:50:11.50 /BDThgms.net
>>88
アンテナ線は、一旦下に下げてから部屋に引き込むのは常識だよ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:02:22.22 UsEXp4R3.net
>>74
俺のKT-1000のダイヤルがそうなった。
ケンウッドに相談したけど部品が無いから修理不可の返事。
ケンウッドのサービスは完全に固まる前に注油してって話をしていたけど、何度かやって無理に動かしているうちに完全に固まってしまった。
仕方なくオクでドナーを仕入れて移植手術したけど、糸は外れるしバリコンの横でダイヤルと連結している部品が脱落して冷や汗を掻きながら修理した。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:06:01.49 91MGhT3y.net
固まったグリスを溶かす方法を知らない
プロって、、
106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:55:37.59 O+RPIRHb.net
>>104
どうやって溶かせば良いの?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:13:40.34 VaZeHVz8.net
ドライヤーで「ゴー!」
108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:29:40.15 aUcvAPAr.net
>>102
ようアマチュア無線親父
109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:19:32.34 dHVRAPZY.net
556を吹き付ければ溶けるでしょ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 03:06:58.57 owFun5/D.net
>>107
私のお母さんが某家電量販店に長年働いて居たんだよ、お母さんはその辺の電気屋さんより家電も、オーディオも冷凍空調関係も何でも知ってるよ、ヤマハNS-1000とソニーの333ES持ってるし、今はスターデジオとサウンドプラネットだけどね、でもトンボアンテナは付けてるよ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:11:56.34 yF1crIua.net
>>102
ですね
112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:25:29.95 dSFS/AjF.net
>>102
一旦下に下げるというのはそこから上がって引き込まれることが重要なので、それは電話線や電灯線などでも同じ。
アンテナ線の場合はアンテナが高いところにあるから必ず一旦下げることになる。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 16:40:44.62 Q+ULFEzU.net
一度下げて上げれば上等だけど、くるっとループを作るのでもいいね、TVのケーブルなんかで見かける
114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:14:22.48 FT6LIaTr.net
URLリンク(a.pd.kzho.net)
URLリンク(a.pd.kzho.net)
このチューナーの機種名はなに?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:25:23.69 t6w2k9Xt.net
いずれもSONYでチューナーはST-5090、アンプはTA-1090
116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 05:35:43.58 RUttY4g/.net
中古で買ったチューナー調子悪い
なんかずれてるけど、いちおう入る
電源入れて数十秒チューニングできんときある、やっぱり中古はあかんのかな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 07:41:44.83 bBlCtEyC.net
>>115
それ再調整を一度もされていないでしょ
車だって車検時にいろいろいじるから10年20年経っても公道走れるけど
そうじゃなかったらガレージの飾りでしょ、そのチューナーも飾りになりつつあるんですよ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 08:11:10.16 RUttY4g/.net
直すとこどこにあるか知らないし、金もかかるなら新品で買いなおすかと
でもフルサイズじゃなくて小さいのが良いのにないのな
サブでミニコンポ使っててそっちでFM聞けるからもういいか
119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 07:53:16.68 ETNCQn1o.net
そんなボケた頭だから一時的な過大評価の指揮者を拝んで喜んでいられるんだな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:34:26.67 LGZL8ZwF.net
日本メーカーのミニコンチューナーは、部屋にあると安っぽくて貧乏そうに見えるよね。
ミニコンだけじゃなく往年のフルサイズチューナーでも、デザインが悪くて部屋に置けないのが大半だけどw
今でも置けるのはアキュくらいじゃないかなー
121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:43:51.49 DeoWg2Lz.net
オーレックスのはなかなかカッコよかった
122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 20:32:44.34 1dcesHvo.net
いつの日かマランツからジャイロタッチで操作できるスマホが…
123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 08:58:13.45 0qZBjb41.net
Kenwood K270の内蔵チューナーで満足してる俺
124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:21:08.73 KPyrG8qt.net
うちのチューナーです
↓
URLリンク(audio-heritage.jp)
来年で発売から40年
何も不具合はなく今でも現役バリバリで
毎晩ジェットストリーム聴いてますw
125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:25:29.53 gXWMezot.net
そんな古い物は家にないなあ
115だけどわいのチューナーは20年くらい前の物を中古で買ったけど調子悪いわ
でも電源入れてしばらくしたら問題ないからもうこれでいいわ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 13:26:46.24 n0gTHIW1.net
>>123
うちばもっと古いよ
URLリンク(audio-heritage.jp)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 18:26:11.24 LKgmoVjM.net
やっぱバブルの頃までもの中古シンセチューナ狙うのが一番良いんでしょ?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 19:49:33.92 9DONM+5q.net
お金あるならT-1200。
悩まずに済むし一生モノ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:48:39.98 ia0IbnlP.net
特性的にはKT-9700あたりで十分と思われ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 23:02:57.63 CmT0OZSW.net
I♡KT-900
131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 02:55:58.27 rPlhntGw.net
アキュ高すぎ
9700はオクで2万するね
Sonyカーステを繋ぐか。
132:ia0IbnlP
18/11/27 11:47:02.79 +B77BrMx.net
ヤフオク価格でのコスパではKT-1000, 333ESあたりかな
ST-A5, ST-A6Bも捨て難い
133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 17:26:08.75 rPlhntGw.net
>>131
情報ありがとう。
年数的に333かな
後は調整してないと感度落ちてるよね?容量抜けもあるだろうし。自分じゃ手に負えない~
134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 19:36:48.62 gHXRkw5F.net
ビクターのFX-711がまだまだ現役で頑張ってます。
ここではあまり人気ないのかな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 20:51:37.41 rWEseJOw.net
>>133
FX-711は90年頃新品で買って今も手元ありますわ(使ってない)
特性はパイロットリークがかなり多いのでちょっと
136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:12:40.11 tm6ZdVCz.net
へーこの頃のものでもキャリアリークあるんですか
137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:49:31.73 rWEseJOw.net
>>135
ほとんどのチューナでパイロットリークは-70dB以上あるけど、FX-711は-50dBちょっとしかいかないですな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:00:53.58 Cdtg7fm2.net
ヤマハが今も単品チューナー出してるけど、ソレじゃ駄目なの?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:06:25.56 j68fmqn2.net
>>137
全盛期のチューナをメンテした方がはるかに高性能
140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:10:33.59 V0wofNlZ.net
>>136
それはちょっと多いですかね。
せめて-60dBくらいはあってほしい
141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 19:40:45.02 qBESXa66.net
TEACのCDと一体(PD-301)になっているチューナの性能はどうなのかな
YAMAHAのT-S501と比べると、今なら、どちらを購入するといいのだろう
FPGAチューナキットは、まだ購入できるのかな
142:ia0IbnlP
18/11/28 23:06:53.77 nDJIIZEE.net
>>131
F-120とKT-1010を忘れてた
KENWOODのシンセ機は好きではないけど
143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 15:21:57.03 QIeYB/bH.net
FM用メイン KT-2020、AM用メイン F-777、ワイドFM用 TU-1500AE
でも一番好きなのは KT-900 予備機多数メンテ待ち
144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 15:26:15.68 YQ9mmIkl.net
そんなに持ってエアチェックとかもするの?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 19:24:25.85 0k4SCFgP.net
Marantzのネットワークオーディオプレーヤーにチューナーが付いているからいよいよFMチューナーも不要かなと思ったが、ちょっとあの音ではFMチューナーは手放せないと思った。
30年以上前のKT3030なんだけどなぁ…。
ネットワークオーディオプレーヤーのチューナーなんて価格的にはオマケ程度だろうから仕方ないか。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 15:46:21.37 hW0b5Rrs.net
>>143
エアチェック!なんてもうしてないよ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 02:25:23.31 Unf0m1sq.net
>>138
受信感度が良いの?
音質も違うの?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 08:06:40.89 /CfCEktW.net
>>136
使っているICの性能がその値だね、LPFで落としてないようだね、
テープ録音をしなければ問題はないだろうけどね
149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 08:14:12.53 NFnj6Wbq.net
>>146
受信感度はあまり重要ではない
150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 08:37:44.49 HGKdZNZo.net
S/N比が全然違うでしょう。
シンセチューナーも最初�
151:ヘノイズが多くて、バリコンチューナーを選ぶ人が多かった。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 08:59:50.81 Unf0m1sq.net
>>148
答えになって無いよw
昔のチューナーは何が良いの?
153:ia0IbnlP
18/12/01 10:42:13.72 sarZ4WZo.net
>>146
測定したことはないけど、70年代前半のチューナの方が感度が少し良い気がする
但し、高性能チューナ≠高感度だけど
感度が足りなければプリアンプという手がある
154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 14:53:28.36 Wk6CI0Z+.net
DX受信という言葉も結構使われたくらいだからね。
S/N重視の高性能チューナーは、DXとローカルをRFアンプで切り替えることもできたし。
155:ia0IbnlP
18/12/01 16:03:02.91 HZI9eiXf.net
>>150
全盛期のチューナではL-02Tが最高性能でしょうな
但し,メンテナンスは必須
156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 04:35:46.98 tj1FJz6G.net
ICチップの性能を最大限まで引き出すためには、ローノイズで過渡応答も優れた電源や、優れた周辺回路が必要なので、
チップの性能で音が決まるわけじゃないよ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 08:01:54.08 5f2e2Irs.net
今こうして書いているときもA&DのDA-F9000でNHKを聴いている
今のところ替えようという気はしない
158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 08:35:05.78 S4vr8/ia.net
>>152
DXとローカルを切り替えたということは切り替えなくてはならなかったということ。
一応、オーディオのチューナーは無線機というよりはオーディオ機器なので、遠方の局を雑音の中で聴くということは本筋ではない。
DX�
159:ナはフィルタの帯域を狭くし妨害に強くするが歪は増える。 ローカルでは高周波の増幅度を下げて大入力でも歪まないようにする。 フィルタの帯域を広くし歪を抑えるが、ローカルでも妨害がある場合は帯域を狭くする。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 10:08:24.93 w6wM/8pT.net
>>155
A&D懐かしいね。
俺はオーディオタイマーが時計代わりに現役w
161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 22:33:46.19 yNZe3nmY.net
>>157
うちの隣町の教会にそのタイマー現役で使ってるよ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 22:35:23.60 yNZe3nmY.net
>>145
うちも、エアチェックしなくなったけど、今はミュージックバードとスターデジオからはしてる。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 23:42:16.56 EK+gxuFR.net
>>158
今はタイマーとして使う事も無くなったけど、嬉しい事に壊れないんだよねw
なのでオーディオ類の電源も刺さずに単に時計代わりに使ってる。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 05:22:31.68 uE8avg/hs
KTF-3010、いいチューナーだね
T-S501を買おうと見てたら、たまたま中古で出物があった
普段はUSB DACからのradikoにして、聴きたい番組の時にKTF-3010を使おうと思う
165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 00:58:21.13 sTCslt0C.net
ヤマハ:T-S501
ヤマハ:T-S1100
Accuphase:T-1200
McIntosh:MR87
以上据え置き型現行機です
YAMAHAのT-S501とT-S1100、アキュフェーズのT-1200は
ワイドFM対応で
McIntoshのMR87はワイドFM非対応
アキュフェーズのチューナーはAM非対応です
McIntoshのチューナーはあまり評価が高く無い様です
166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 07:48:19.25 0iUgH1+d.net
>>157-160
うちは、タイマー付きチューナーをタイマーとして使っている
それで、別のチューナー、アンプを起動させて目覚ましラジオとして使っているよ
それで目覚めるのだけど、つい聞き入ってしまって布団から出ないのが欠点
167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 08:07:08.20 766j+qM/.net
パイオニアのチューナーのF-120俺も持ってた
初めてFM放送派をデジタル化処理したアナログチューナーで
それまでのチューナーをゴミに葬った素晴らしいチューナーだよな
確か定価が45000で10万や20万するチューナーより音が格段に良くてスペックが一桁違うというねw
でも1年後ぐらいにケンウッドがさらに凄いチューナー出してしまって影薄くなってしまったな
でも歴史に残る名機だと思うよ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:06:55.95 tM3UYluX.net
>>162
McIntoshのMR87はスペック的にパックチューナの出力をA/D変換しているだけでは?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:19:25.27 ywRgo7D5.net
denon DN-300DHはどうなの?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 14:47:23.01 E0NZSjKz.net
>>166
これもパックチューナクラスかと
171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 15:45:39.92 E0NZSjKz.net
>>164
当時すごいチューナが出たと思った
実測特性ではセパレーションとノイズレベルがトップクラス
172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 15:57:45.94 KbpNK9LY.net
T-S501、AM放送受信の際のソフトミュートみたいな挙動を見るとDSPぽい。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:34:04.45 E0NZSjKz.net
>>169
てことは中身はDSPラジオ?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:51:21.70 Hcm+Dx+W.net
>>169
ミュートでDSPかどうかわかるのか
175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 10:53:24.95 zRSK3bsF.net
弱電波を受信している時に電話のような荒い音声処理になるのがDSP処理
176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 14:35:01.19 +xuH/W43.net
ヤマハのT-S501はそれなりの強さで受信してステレオで聞こえるのに
同調とステレオ表示がされない不具合があるみたい。
電源をON、OFFすると治
177:るから初期不良みたいなものか。 AM放送受信は中くらいの強さでもミュートがかかる。 でも強く入るラジオ局の音質は特筆レベルで ピアノなど打楽器のシャープさやエッジなどこれまでのチューナーには無い表現をする。 やはりDSPか?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:56:42.22 74L5Gwv0.net
ついに有名メーカー製の高品質DSPラジオ登場?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 23:23:49.83 si4wfnkF.net
DENONのDN-300DHは音質はどうなの?
日本では未だに放送されてい無いデジタルラジオチューナー迄装備されている
何でデジタルラジオチューナーが装備されているんだ?
音質が良ければコレを買うかな
将来デジタルラジオ放送が始まった時に一早く聴けるしね
180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 20:12:46.28 LLy9oRsb.net
>>175
> 何でデジタルラジオチューナーが装備されているんだ?
マランツNA6005みたいにいちいち日本仕様だけDABチューナーだけ外すのめんどくさい
181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 07:38:31.70 WoZ0NuiU.net
昨晩のニューイヤーコンサート良かった、まるで会場にいるような感じだった
182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:31:15.24 432WoxEG.net
>>175 >>176
ヤマハのT-S501 と同じ筐体の欧州向けの製品は当然DABチューナー付き
これ日本で売って欲しかった
T-D500
URLリンク(europe.yamaha.com)
URLリンク(www.youtube.com)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 16:43:22.87 vBxjbzEg.net
なぜ?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 19:38:51.70 QgoFDE3L.net
>>178
デジタルラジオ放送をしていないしなぁ‥
185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 07:36:33.20 8xkyO3iF.net
ST-17がスタンバイの無いメカニカル電源スイッチなせいでちょっと聞く機会が空くとプリセットもステーションネームも飛ぶ
キャパシタとか大容量にしたりって簡単にできないかな…
186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 08:09:51.92 aCqsoOhI.net
ステーションネームとかw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 08:43:11.78 8xkyO3iF.net
CATV再送信なのでどこか何局だか全然わからないのよ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 08:47:40.57 8xkyO3iF.net
しかもAMもFMに載せてるから14局ぐらいあって、いつかワイドFMの再送信になったら紙貼るしかなくなる
189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 10:12:29.13 utuOaxz3.net
セントギガ最盛期の再放送が欲しい
190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 12:38:24.81 ROJuS+CV.net
>>181
表示部裏あたりの基板にデータ保持用のスーパーキャパシタがあるだろうからそいつを
新品にするか、大容量のものに交換するかすれば多少持ちが良くなるだろうね。
もっと持たせたいならそこへ別途バッテリー等で給電してやるようにすりゃ良い。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 14:52:19.39 o1FQ//Iq.net
>>181
HiFi Engineにサービスマニュアルがあった
フロントパネル基板のCS03 0.022/5.5Vと思われ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 13:18:10.72 Tfe2FWUc.net
>>186,187
ありがとうございます CR123Aの2個組みたいなやつでなんとかならないかなー
それにしてもどうやって天板開けるのじゃろ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 18:13:05.47 pPMYrk5d.net
ラヂコではダメなのですか?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 08:56:14.09 8ra1EgcA.net
ここの住人はチューナーマニアだからT-1100、T-1200は大半が所有者だと思うのでお尋ね
音質的向上はどうでしようか、T-1100から1200に換えるメリットはあるでしょうか?
ワイドFMは機能追加は別として
195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 09:07:03.95 ncCsR8XZ.net
>>189
だめ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 09:08:22.66 LmEPt0fh.net
ラジコは音がクソ過ぎるだろ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 09:09:38.33 T08Q+B/O.net
Radikoは
音楽を聴く目的ではまったく
使えない
198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 10:47:10.96 la8yWgKa.net
音楽を聴きたいのか
そしたら、音楽配信サービスの方が音質良くないですか?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 02:07:52.11 intjbDLi.net
有料で高音質サービスとかやればいいのにな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 02:20:50.19 xX2ZoCCq.net
金を払う奴がいない
201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 04:21:56.19 intjbDLi.net
古事記基準で語られてもな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:34:07.97 Eon0oauz.net
アマゾンミュージックアンリミテッドに入ってるけど
メジャーなヒット曲のオリジナルバージョンはほぼ無い、特に邦楽
ライブ音源・無名歌手のカバー・オルゴールなどになる
メジャーなヒット曲をフルコーラスかけてくれる俺たちのNHK-FM
203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:28:40.37 AIB/oE36.net
>>195
CS-PCM、それも初期のRadio Skyとか良かったな。
CS-PCMが終わったのは最終的に残ったMUSIC BIRDが頑張ったが
スクランブル方式の特許がどうのとバカ高い金額吹っかけられて諦めて終了だっけ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 12:31:24.06 Xa9Vtw4M.net
最近は音源もPCファイルでオーディオ環境がPCオーディオなんで
ラジオもラジコでいいかと思って我慢して聴いてたが
やっぱ音質の悪さに我慢出来なくてハードオフで中古のT-S500買った
現行モデルのT-S501の中古よりも4000円くらい安いので型落ちでもいいかなと
何が違うのかよく分からんし
見た目機能まったく同じだよな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 14:13:01.81 Xa9Vtw4M.net
調べてたらT-S501はワイドFMに対応してた
AM局をFM放送で聞きたい人はこれ買うしかないのか
206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:15:19.04 50YzSiW3.net
>>200
感度もSN比もTS-500の方が良い
>>201
T1200という選択肢もあるよ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:24:36.04 X0jpBqNm.net
>>201
バリコンチューナを調整するか大進無線のコンバータを使う手もある
URLリンク(www.ddd-daishin.co.jp)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:36:50.05 rsEufun6.net
チューナーじゃないがラジオのコレクションがあって
相当数が海外仕様
ここに来て利用価値が出るとは思わなんだ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 08:15:41.28 DSof7zkR.net
コンバーターが本体より高いw
まぁ、アキュのチューナーとか使ってるような人向けかな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 09:25:52.55 xsA/dCAd.net
>>204
ラジオじゃピュアAU無理だし
ま、ここ20年近くのチューナーの中身はラジオレベルだけどね
211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 09:33:02.13 xsA/dCAd.net
>>205
コンバーター、ケースが一番コスト高いんだろうな
受注生産だろうし1台1台手作りって考えたら高くはないかもね
212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:46:50.35 DSof7zkR.net
いや、絶対値じゃなくて相対的な話よ
ワイドFM対応のT-S501も中古で15000円前後なのに
それとあまり変わらない値段のコンバーター買って
中古で1万円くらいのT-S500に付け�
213:驍チてあり得ないでしょw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 16:34:19.32 jHL4dXf5.net
ええやん、我D-3300TでワイドFM聴けるとは胸熱
215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 17:00:36.27 fjiKc6+w.net
大進無線のコンバータはノイズレベルも低く,かなりよさげですわ
現在使用中
216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:51:42.59 FbFNf7OW.net
地上波のアナログ放送がおこなわれてる時代のFMチューナーは
多くがワイドFM対応でしょ?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 15:16:41.63 omvzmb/d.net
もともと災害時でも受信出来るようにする為のものだから
最近発売された携帯ラジオはみんな対応してるはず
ただ、ここで語られるような据え置き型の高級チューナーは
ワイドFMどうこうというより新製品自体がほとんどない
218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:42:15.84 rSlI6d5K.net
音質求めるならエフエム論外
会話聴きたいならラヂコでいい、そもそもエフエムの音質なんてたかが知れてるんだから
何がしたいんだ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:57:02.54 Td3r1sfG.net
そういうお前こそ、このスレで
何がしたいんだ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:44:50.15 +vh6YE+8.net
最高のFMを追求するのもオーディオ趣味というものだ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:48:42.72 CjGxk/Tj.net
>>214
話逸らしても無駄
222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:14:34.83 KYy1v8Eg.net
カセットでオートリバースなのが高級だと思っちゃうような人なんだろう
そもそもワイドFMは日本のFM周波数帯に合わせ込む作業をサボっただけのただの手抜き。
ダイヤルチューニングにはチューニングスケールという概念すらなく、
76・84・・・92・・・・108 みたいに周波数高くなるほど間隔が広がってくやつがそのままついてる
76と84の間に全部のFM局が入っちゃうような地域がほとんどだろうに…
223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:30:42.27 JYnIO9nb.net
>>211
普通のオーディオ用チューナーのFMは90MHzまでだから
ワイドFMはギリギリTBSまでしか受信出来ない
むしろラジカセなんかによくあった1-3chTV受信可能な奴
あれならワイドFM全部受信出来る
224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:51:25.92 1Vce3uVK.net
>>217
DRAGONをご存知ないようで
225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 21:19:27.03 UrXGHPDM.net
>>219
DRAGONの再生は強力だけど、録音時のアジマス精度出てるのかなって心配はあるけどな。
自己録再なら問題なくても他機再生に問題が出そう。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:27:34.98 yBU9R5bP.net
見た目は画面から映される (まとめ) ピュアオーディオ
URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 09:20:17.50 md0gVKTu.net
>>203
>使用上の注意
>都市地区では、テレビ、ラジオ、携帯電話、業務無線、マイクロ回線など大電力の電波が空間にあふれています、
>このため目的以外の信号や放送が受信されることがあります(大電力の素通り、混変調、イメージ受信など)これは、本器の不良では、ありません
設計不良だよね
>又、80MHzと90MHZでキャリア信号が受信出来ますが異常ではありません
設計不良だよね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 09:57:59.60
229:UbUGwur+.net
230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 11:18:40.81 42njhcWE.net
大昔のPioneerのTX50A、60、80、100の青いイルミネーションが綺麗ですね
その辺で現役の個体は少ないでしょうか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:33:03.68 ktwtHQvZ.net
>>222-223
そんなこと言い出したらほとんどの古いチューナーは設計不良扱いだな
LOが10MHzなんだからキャリア受信は仕方ないし
BPFも入ってるし挿入損失をカバーするアンプも入ってるし良いんじゃない?
アンプが可変でさらに10-20dBくらい稼げたらもっと良いのにな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:30:50.92 TdQw6Ypt.net
古い機種の話しばかりだけど、
最新のチューナーは旧機種より劣るってこと?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:47:57.45 37znybDK.net
>>222
おまえが完璧なものを設計して発表してみせてくれよ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:29:04.45 +u+XQUc/.net
>>226
そもそも需要はゼロに等しいからね
オーディオに金かけな句なってるのに
ラジオしか聞けない装置を買う奴は殆どいない
新しいものに移行できなかった人達が
買うものだから
開発費は降りない
235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:34:50.95 +u+XQUc/.net
音も悪い、帯域も大幅にカットされてる、
当たり障りのないトークばかり
ラヂコで十分
ラジオに音質求めるのは
MDデッキに金かけるのと一緒
意味なし
236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:38:10.24 37znybDK.net
俺のKT-9700も今や邪魔な粗大ゴミ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:43:16.94 pSFdYyqB.net
KT-1010 おおいに気に入って オクで今まで3台落とした
独自のガッツというか迫力があるんだよな 上位機種より
238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:59:55.08 drR2cmNx.net
ケンウッド・トリオのチューナーは アンプかCDプレーヤの上に飾っとくだけでOK。
カーステ・ミニコンポ・ラジカセのチューナーはまだ使うけど、
単品コンポチューナーは まじで飾りにしかなってないや。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:32:06.03 97+ngvQZ.net
その後KT-2020に替えて、確かに繊細さとか細やかさがあっていい音なんだけど、
ピーターバラカンや山下達郎の番組を聴くのには1010のほうがよかった気がする
240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 21:33:19.88 En0JQ8xX.net
>>226
アキュ以外はゴミ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 11:47:15.80 2yiTCEBR.net
現行のフルサイズ単体チューナーってアキュとヤマハくらいしかないよな
デノンもいつの間にか消えた
なんとかレシーバーとかにFMチューナーが組み込まれてるケースはあるけど
242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:04:31.65 5tI2ce1a.net
需要が皆無に近いからね……。
普及機を生産するヤマハには頭が下がるよ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:34:45.16 2yiTCEBR.net
ラックスも数少ない現行の真空管アンプメーカーとして
真空管チューナーも出せばいいわ
もうオーディオも音質の追求だけでは売れないと思う
時間や金のある人がインテリアや雰囲気を楽しむものになってる
244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:37:00.03 E7+AYE2G.net
>>237
雰囲気にしろインテリアにしろ
チューナーに居場所はない
ネットワークプレーヤーにラヂコがのるかどうか
245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:39:24.13 2yiTCEBR.net
というか俺が欲しいんじゃ>真空管ラジオ
どこにも売ってないぞ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:44:30.29 xD3ZQqcx.net
>>238
インテリアとしてはFMチューナーがいいと思うよ
音声繋げないで置いておけるし
インジケーターの
247:イルミネーションとか綺麗だし 自分は今でもヤマハとテクニクスとトリオあたりの古いチューナーを気分で代わる代わるインテリアとして飾ってるよ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:45:38.72 02tkHTSo.net
ヤマハのはDSPなんですか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:54:56.45 xD3ZQqcx.net
自分のはT1っていうチューナーだよ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 14:36:09.20 WbteUrwY.net
>>227
ヘテロダインを逆にすれば無問題
-10鹿計算できない人には無理だけどね
180-放送周波数=受信周波数、逆の周波数変化になるけどね
変な注意書きはなくなるだろけど、計算できないだろうねぇ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 14:42:43.36 5tI2ce1a.net
>>238
そうかな?一理有るけど、チューナーでFMを聴くと云う味わいが有るよ。
アナログプレーヤーの様にチューナーも復活する流れが来ると良いよね……。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 14:52:33.34 02tkHTSo.net
チューナーで聴けるラジオ局は限られているので、放送に魅力がなければ無理。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 14:59:41.99 2yiTCEBR.net
ラジオはBGM的に聞いてる人が多いだろ
特にFMはそう
深夜のAMラジオとかマニア向けみたいでなければ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 17:50:10.54 gbZu0Sva.net
>>241
FM補完放送用として購入したが
中波放送の挙動をみるとDSPぽい。
電波の強いNHK第一の音楽を聴くと楽器の演奏がこれまでの高級チューナーより瑞々しい。
もっぱらNHK第一専用機になってる。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:35:37.03 jwo06ZbP.net
>>244
味わいならレコードとか蓄音機で。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:43:50.26 oup3D/Ut.net
独自のエフェクト感あるよね
なんとかってここでも度々いわれてるやつ
あとAMはやっぱラジオで聴くのがいい
257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:00:18.85 xrx3anr1.net
そんなこと言い出したらMDも趣あるよね圧縮感がとかいくらでも言える
258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:27:19.13 akzyba6o.net
カーラジオ用の小型ラジオモジュール基板をフルサイズの箱に詰めるだけで
オーヲタはありがたがって買うだろ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:31:01.72 2yiTCEBR.net
このスレ誰もCDとかハイレゾとか批判してないだろ
余裕ないな
260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:32:59.84 02tkHTSo.net
カーラジオはパワーアンプとかUSB機能とかイコライザとかも入っているので、ラジオだけならIC1個とあとちょろちょろ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 21:25:16.51 gjLBuvV+.net
AMに関しては「ラジコ+384kHz&32bit以上のリサンプリング」の組み合わせで聴感上のノイズを抑えて充分楽しめる
FMに関してはラジコが音源だと768 kHz以上に引上げても、まだまだ感がある
262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 07:24:19.09 9wstTO/w.net
JPEGをビットマップに保存しても意味ないのと同じで
リサンプリングしたところで所詮ラジオ
音質求めるのになぜラジオを聴く?
洋画の吹き替えのセリフみたいなトークを聴きたいなら音質にこだわる必要もない
意味のないことをするな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 07:26:04.10 9wstTO/w.net
>>252
CDとハイレゾを批判しないとラジオで音質求めるのが許されるのか?社会はそんな甘くないよ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 07:43:49.81 wveviE1W.net
この人このスレに何しに来てるんだろ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 07:58:43.03 9wstTO/w.net
>>257
私の動機がどうであれエアチェックは無駄な事実に
変わりはないだろう?ん?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 08:11:22.54 wveviE1W.net
バカだなあw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 08:14:30.92 9wstTO/w.net
馬鹿に言えるのはそれだけかな?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 16:33:12.73 JlGOnFcY.net
問題はソフト、NHK-FMの対象年齢が低くなったこと。
クラシックが昔と比べてかなり�
269:クった。 朝のバロックも無くなった。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 16:52:57.66 CxCi64CT.net
>>261
その通り
最近はFMがAMみたいになってきちゃった
もっと
音楽を掛けて欲しい
特にジャズのライブ音源とかを
271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 18:39:28.14 bsCW0g+8.net
インターFMは昔のJWAVEみたいに音楽多いよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 18:43:56.13 3gvpXkQD.net
全盛期のチューナーをきちんと整備して聞けば、言うほど悪くないと思う。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:23:22.23 pgEMhnTq.net
>>263
それならSpotifyの方が
274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:25:50.53 pgEMhnTq.net
キャロル久末やクリス智子、ペプラーやジョンカビラ、秀島史香の声が聴きたいんならわかるが音楽聴きたいなら今時エフエムは無い
275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:31:01.79 wveviE1W.net
え、知らない音楽聴くのに効率いいじゃん
音楽聴かない人?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:08:16.94 BSa2grAT.net
>>267
ああ、やっぱりオンラインのサービス何も知らない人なのね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:09:16.16 BSa2grAT.net
老人がいまだにポータブルCDプレイヤー使ってたりするのと
同じ理由でFM聴いてるのね
こりゃ無駄だわw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:10:55.72 wveviE1W.net
君の好きそうな音楽だけかけるサービスでしょ
だめじゃんw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:34:35.80 tq47sU9b.net
これから昔のチューナーを中古で購入したいのですが、おすすめのモデルを教えてください
280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:55:49.24 BSa2grAT.net
>>270
ああ、やっぱりオンラインのサービス何も知らない人なのね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:56:37.56 0iQ/0J9N.net
>>271
コスパならF-120, KT-1000, KT1010, ST-S333ESとか
性能を求めるならL-02T, L-03T
もう少し古いところではKT-9700, KT-7700とか
もっと古いところではアキュのT-100, T-101とか
但しメンテは必須
282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 22:08:23.30 BEBn+O5b.net
tu777
283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 22:18:29.32 eR49t3L6.net
古いチューナーは 箱開けて複数のボリュームいじって同調とらないとステレオ受信すら怪しい。
ハードオフのジャンクチューナーは「電源入りました」しか書かれてないのは
ほぼ同調くるってて 「受信するけどステレオ受信は困難だよ」
ってことかな。
「FM受信しました」ってのは見たことない。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 22:42:58.18 0iQ/0J9N.net
>>275
補足で、ヤフオクでよくある、ノーメンテ無調整で完動品なんてあり得ない
285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 22:52:41.37 5y3PmNL5.net
数年前にKT-1000をケンウッドに修理に出したけど、同型のトリマコンデンサが無くてメーカー修理は不可。
しかし、簡単にトリマコンデンサを取り付けて周波数を補正する方法が個人のブログで上がっているから、なんとかなる。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:06:37.38 eR49t3L6.net
80年代中盤ごろまでの ケンウッド・トリオチューナーは現役時代は気持ちよかったけど
90年代の安物チューナーがでたころには もう調子はずれてた感じで
安物チューナーのほうがいい音してたかな。
今だと 本気で飾りにしかならない。
かっこいいから飾っとくけどね。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:36:21.60 0iQ/0J9N.net
>>277
あえて修理せずに補完放送対応機にする手もあり
同調回路のトラッキングは問題なし
288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 00:04:16.14 js4PCcxO.net
JET STREAMを、城達也さんで聴きたい。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 00:46:13.33 lMswbufT.net
俺は小野田さん
290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 03:00:31.44 q39N/tio.net
ジャズライブなら海外ネットラジオにありそうだけどな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 03:35:24.03 Y9b/ELv
292:c.net
293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 06:10:22.76 zUY62N1Y.net
>>282
音に趣がないから不可
294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 07:11:07.95 Y9b/ELvc.net
KPOP VS JPOP まとめ
URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com) URLリンク(youtube.com)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 08:48:00.89 H6TVnwhf.net
というかこのスレ実際に老人が多いだろ
老人だからある意味自然なのだ
若い人がFMラジオなんて聞いてたら叩いてもいいと思うが
296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 09:47:50.47 BjPlzPBR.net
FMチューナーでは山下達郎のサンデーソングブックを聞くだけだな。
それでもリアルタイムで聞けなくてラジコのタイムフリーが多いけど。
寝るときはAmazon Echo Dotを枕元に置いてJET STREAMを小さな音でかけてる。
それでも嫁からはうるさいと文句を言われる。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 10:30:40.80 WkcoPMCE.net
>>287
radikoはこのスレでは禁句
298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 10:43:52.77 VGLTv0Va.net
チューナーが嫌ならこのスレに来なければいいと思うの
299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 10:47:29.15 D8khxf63.net
itscomもチューナーで受信したやつを再放送してるからな
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:41:57.17 /yRwYYv6.net
>>247
持ってるなら蓋開けて写真撮ってアップしてくれたらわかるよ
それにしてもヤマハの公式サイトひどいな、仕様の記述で誤字って
公式見てT-S501の筐体だけ高級感出したT-S1100って機種も
現存していることを思い出したよ、中身は全く同じだろうに
301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 12:21:45.26 WkcoPMCE.net
誤りは正さねば
302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 12:23:15.61 04nfcwo1.net
>>273
270ですが、いろいろおすすめ詳細にありがとうです
他の皆さんもありがとう
やっぱり自分である程度メンテできるスキルが無いと中古品は厳しいんですね
素直にヤマハの安いほうを買ったほうが賢明のようですね
303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 12:56:11.95 lXzI1pxO.net
>>293
オクで中古品落としてm*氏にメンテしてもらうのが安上がりかな
そう言えば最近m*氏の調整します,がないなー
304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 17:04:24.27 tnM6drCV.net
オクもさすがに程度の良いのは弾切れで
殆どメンテ無しでは使い物にならないものばかり。
下手したらメンテ不可な物を掴ませられる事すら。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:39:01.36 rnB0B8b3.net
弄り倒して飽きたから売るってケースもあるからな
あるというか自分だけど。
同機種を同じ環境で聴き比べたりしない限り
一般人は事故車かどうか聴き分けできないだろう
306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 11:30:41.44 +HvfbDI5.net
いまだとラジコの音質超えるのはアキュくらいじゃねの
レシーバー内蔵とか単体でも5万円くらいだったらラ�
307:Wコと変わらん 昔の定価10万以上の高級機の中古かアキュの新品買うくらいじゃないと意味ない
308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 11:41:07.93 v+iyIKEg.net
McIntoshのMR87(65万)よりヤマハのT-S501の方が性能いいんだね
309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 12:02:15.43 BKZmqsop.net
昔の名機のイルミネーションを楽しみながらradikoで聞くのがベスト
それならPCのハイレゾ音源聞く時でもエアチェック気分が味わえる
部屋の照明を落としてPCモニターをオフにして
チューナーのイルミネーションを楽しみながら音楽を聞くのがいいと思う
310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 12:22:05.09 TldmXBPa.net
>>299
蓄音機回しながらラヂコのほうが雰囲気出る
311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 12:58:44.91 hk4s/BRp.net
radiko禁句なんじゃねーの?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 13:31:29.22 F/+t15uJ.net
radikoのFMはダメダメ
AMはいい
313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 18:58:45.61 wGDLmCZh.net
コミュニティfmで高音質なのもあるのに糞ラジコも高音質チャンネル増設すろや 電通がっ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:19:35.37 XL3G0uuI.net
まあハイレゾの時代に音質を求めてFMを聞く必要も無いから
雰囲気だけでもいいけどね
315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:27:13.38 lIaI5hGY.net
ラジコはHE-AAC48kBPS
316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:28:18.52 lIaI5hGY.net
間違えたHE-AAC 48kbpsね
317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:13:01.88 BTsaJO+7.net
>>306
なんだよ、音が悪くても雰囲気でカバーすんだろ?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 11:22:29.44 o7X01CNS.net
>>266
キー局ならそうかもね。
>>267
それも有るよね。それと今はコミュニティFMが日替わりテーマで一日の大半を音楽流してるんだよね。
なので今はコミュニティFM中心で音楽や放送を楽しんでる。
正直、今の民放キー局は片手指位の番組以外はアイドルや素人同然のパーソナリティが多くなり、番組として聴く価値が無くなったわ。
TVと同じで事務所枠なのか、あんな起用していたらFMも終わるよ……。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 11:29:18.83 o7X01CNS.net
>>299
雰囲気有るよねw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 15:50:58.85 xvkCh8Aw.net
湘南ビーチはaac224kbps
321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:49:25.13 KqDbIKpN.net
NHKFMはらじるらじるのほうがいいのか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 20:24:16.56 XztzmcS4.net
らじる★らじるもエンコードはラジコと同じHE-AAC 48kbpsだからこの点では同じ。
HE-AACは低ビットレートの音質改善に特化した方式だからこの程度のビットレートになるのは必然。
らじる★らじるもラジコも難聴取地域の改善を題目にあげているので、ネットワーク環境がよくないと使えないのでは意味がなく、ビットレートが低いのは当然といえる。
しかもコミュニティ局とは違い、難聴取地域があるといってもかなり広い地域で現状聴こえているわけで、ラジオで聴くのを止めてネットに誘導する気などさらさらないので、音を良くしようという発想がないように思える。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 21:27:16.88 cRgQfKwY.net
らじこもらじるもスマホで聴けるのが大事
低ビットレートでバッファにため込んで音切れなく、トンネル等で通信切れても1分~数分聴ける
ビットレート上げたほうが苦情が多いと思われる
324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 21:50:08.58 wZXiYh1j.net
>>312
らじるらじるは HE-AACv1 48kbps
Radikoは HE-AACv2 48kbps
同じじゃない。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:06:36.19 vTpURHeQ.net
スマホで圧縮音源聴くのが一般的な今となっては
CDとかハイレゾはマニアだけってなってるからなぁ
まぁ今後もラジコはこのままだろうな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:45:16.71 WpVHgW7N.net
ラジ�
327:I番組提供者の音に対する鈍感さには辟易するな クソ耳しかついとらんのか
328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:02:12.38 h30dNqTY.net
ラジオの音を悪さが趣があっていいと言うものたちが
ラヂコの音をあれこれ言うなんて
329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 01:31:44.19 0WJATQp2.net
らじるプレミアムとかradikoプレミアムとか作って、
プレミアムユーザーには256kbpsAACとかで送ればいいのに
330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 01:34:45.58 tePYgQWu.net
>>264
勿論アンテナもしっかり建ててね。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:39:37.46 IdYsEBYL.net
照明をLEDとかに交換するなどフルレストアの
TRIO KT-9007
URLリンク(audio-heritage.jp)
を入手
今まで使っていた
MARANTZのST6003
URLリンク(www.marantz.jp)
と聴き比べてみた
言葉では言い表せないが潤いとツヤが全然違うというか…
FM放送がレコードと同等の重要な音源ソースだった1970年代の
エンジニアのガチ度の凄みを感じた
332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:46:47.24 IdYsEBYL.net
>>319
アンテナは特に重要ですね
マンション7階の角部屋なんですが
5素子の専用アンテナ立てて
楽しんでます。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 07:54:23.26 DB5vX/SA.net
>>321
マンションの7Fのどこに5素子?
昔、TUNER評論家の先生はマンション屋上に7素子か何かを立てさせてもらっていたが
ローテーターも付けていたね
334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 08:05:21.85 IdYsEBYL.net
>>322
ベランダの東南の角に
支柱を立て手すりにステンレス製バンドで
固定、さらにアンテナを針金でステー。
埼玉県さいたま市なんでほぼ南に向けて
スカイツリーと東京タワーの電波拾ってます。
東京FM、J-WAVE、NHKFMは完璧
(NACK5はマンションの後ろに送信所があるため
ややノイジィ…)
モノラルならばBayFM、FM横浜、INTERFM、FM富士
も拾えます。
本当は8素子建てたかったけどさすがに
それは無理でした…
335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:07:27.01 h30dNqTY.net
>>318
いや、音質にこだわるのにラジオぅてのがそもそもおかしい
音質悪いのが良いといってるんだからこいつらは
336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:55:45.01 +kpQsKvw.net
ある特定の番組、かかる曲面白いじゃん
出来るだけいい音で聴きたいぜ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:57:56.95 lpZgDPtm.net
>>323 それならYouTubeにいっぱい転がってる320kので充分だな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 12:51:29.48 uAyM9z4B.net
ラジオがいいのは能動的に自分が選択したものじゃないものを勝手に流してくれるところ
テレビなんかもそうだけど
ネットばかりだと全てが自分が選択したものを見たり聞いたりってなるから
たまには勝手に流してくれるものを聞くというのも新鮮に感じる
339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 13:51:43.83 sd46TBZ9.net
たまにでいいならradikoでいいよ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 13:53:29.42 JllwhAHO.net
もうすぐサンソン始まるやん!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 14:13:26.96 b0nCbHiM.net
新春山村
342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:08:31.38 uAyM9z4B.net
あとラジオは基本音悪いから、改めてCDや�
343:nイレゾのありがたみが理解出来るな ラジオ聞いたあとCDやハイレゾ聴くとなんて綺麗なんだって思える
344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:34:50.63 dIAin7v+.net
>>331
相当受信状態悪そうですな
345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 16:02:46.16 uAyM9z4B.net
受信状態は悪くないと思うよ
マンションの屋上にアンテナ立ってるし
ノイズも殆どない
346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 17:07:23.98 gxUDv8ZS.net
今どきマンションの屋上にFMアンテナを設置してるとか珍しい
ひょっとして:
CATVのFM再配信
ひょっとして:
昔のVHF帯アナログテレビ用アンテナ残置
347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 20:05:44.97 QjlvgOse.net
>
>>325
だろ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 07:26:32.97 aaDLFx8b.net
>>334
CATVのFM再配信はダメだね
やっぱ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:45:44.66 oVsEDzmc.net
>>331
そう言う効果があったか
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:25:27.37 qdlfyZ91.net
>>334
たまに5素子共同アンテナ有るマンションや雑居ビル有るね。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 01:30:34.92 VVAUrbbE.net
>>327
今時はそんなものほとんど流してないがな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 06:08:36.93 9fN3tQzz.net
>>339
ネットサービスのほうがはるかに出会いが多いのを
知らないってことは、使ったことないんだよ
だからああ言うことを言う
老人だとすぐわかるね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 06:12:44.95 9fN3tQzz.net
Netflixに対して日曜洋画劇場はいろんな映画を見れて世界が広がると言ってるようなもん
354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 06:29:36.00 a+3JgPJ+.net
しかしながら俺みたいな
1960年生まれだと
FM誌にマーカー付けて
ヒット曲を必死にカセットテープに
エアチェックした
FMには特別の思い入れが
あるのも事実
40年前のバリコン式チューナーで
独特のねっとりした選局ノブを回しながら
受信メーターの真ん中に針を合わせる
アナログレコードにも似た操作感が
心地良い
355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:08:50.48 lW3fMaSB.net
>>342
狭い世界だったねその時代は
356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:55:07.67 nd0AtFnB.net
選択肢ばかりが広がって、そのほとんどに中身の無い今よりいいんじゃない?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 09:06:57.16 QMLOY/zE.net
ラジオはボケ防止に良いみたいね。
TVと比べては良いだろう。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 09:17:27.90 dw1vyopD.net
古き良き時代を懐かしみながら楽しむのも素敵なことだと思います
今見ても美しいアナログチューナーが当時は最先端技術の結晶のような機器として活躍していたわけですから心躍り楽しかったことでしょう
エアチェックの様子の話を聞いても本当に楽しそうです
別売りのタイマーもあったそうですね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:57:58.26 lW3fMaSB.net
>>344
ああ言えばこう言うだね笑
ラジオなら新しい音楽との出会いがと言ったと思えば
ネットサービスだと世界が広すぎて薄いと言う
ようは、理由なんかないんだよね
老人が新しいものについていけないからガラケーにしがみつくのと同じで
360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 11:03:20.72 2yNgGGUO.net
>>347
俺は老人だが
ガラケー+iPadだ
その理由は
スマホの画面は「文字がちぃさくて読めなーい!」
からだ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 11:18:15.67 xE0fsaIR.net
音楽の話なのに何の「出会い」だよw
CDやハイレゾだったら自分から能動的に聞く以外ないけど
ラジオだと勝手にいろいろ流してくれるってだけの話だよ
自分が叩くのに都合のいい設定して論点ずらしもいいとこw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 12:21:54.67 lW3fMaSB.net
年取ると認められなくなるんだよね
363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 12:30:04.69 o9binQ+o.net
ネットだと違うジャンル聴くことがほとんどないからな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 12:50:48.94 5cB2KmO0.net
若い人にバリコンチューナーやエアチェックの懐かしさを
わかってもらおうとは思わんよ
ただ便利さと引き換えに何を失ったかをちょっと考えてみるのは
悪くないなと思うだけ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 12:55:07.59 xs7/mi+T.net
>>350
好きでやってんのに何か問題でも?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 14:05:04.68 LC1t/9G8.net
>>353
言うに事欠いて最後にはそれか笑
いや、どーぞどーぞ( ◠‿◠ )
367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 14:38:35.98 o9binQ+o.net
サクッとNG
368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 17:27:38.96 /2Ph4WO9.net
なんでたかがFMで皆こんなに喧嘩口調なのか?
自分は全てのソースをオプチでデジタル変調して
FM電波にしてFPGAで聴いているが本当に良い音
音源は自前・WEB吸い上げ等色々だが「FMで聴く」が理想の
最終聴取形態でそこに一千万近い金を投じてシステム組んだ
ただし実放送はどれもペラッペラなのでほとんど聴かないけど(苦笑)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:18:27.58 z0PDaNXP.net
たかがFMと言う人はこのスレ見る必要もないな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:48:28.49 cLGBnb12.net
NHKのウィークエンドサンシャイン、世界の快適音楽セレクション、ワールドロックナウ
これだけを聴くためにFMチューナーを用意した。
ネット配信じゃダメなんだよ。電波を直接受け取りたいんだよ。
アンテナに共振した信号が音楽になるところに浸りたいんだよ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:00:22.04 llQgvgya.net
>>336
高層なら、トンボアンテナ付けた方がヨッポトましだな。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:18:43.48 S1mWyJ8J.net
>>344
当時のNHKの放送はよかったよ。
現在では考えられないような放送内容だったからね。
NHKではホールでの当時の荒井由実のコンサートLive生中継。
ライブアンダーザ・スカイのジャズコンサート生中継、こちらは一週間通しての生Live中継。
イエローマジックオーケストラの生中継。
渡辺貞夫のステージ、フィルアップザナイトの生中継。
ドイツの3人組歌姫のアラベスクの中継もあったな。
FM東京系では毎週日曜日の22:00から山水スポンサーの山水ゴールデンステージ。
こちらはLiveではなく録音だが赤い鳥解散コンサートとかイエローマジックとかがあったな。
NHKは特に気合が入っていてタムコの録音中継車を使ってミキシング卓もニーブ、クオードエイト、API、MCIなどの録音卓を使用していたな。
今の時代、こんなゴージャスな番組はできないだろう。
当時の放送はオープンの2トラック19や38で録音して宝物だったよ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 07:22:27.90 BBqwcyAz.net
今は生放送の弾語りライブが多いね
折坂悠太とか凄かった
374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 07:26:55.44 L9lCAvfh.net
折坂どうも苦手
375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:23:40.35 1rtEUNyy.net
昔NHKでダミーヘッドで収録した試験的な放送を流した事があった。
番組の冒頭で、この番組はヘッドフォンで聴いて下さい、とのナレーションがあり理由も分から�
376:クヘッドフォンで聴いていたら凄い臨場感で驚いた。 さすがにエアチェックはしていないが今でもFMは聴いている。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:35:23.47 RziXszvr.net
あと生じゃないけど
教授の特番ゲストの空間現代はぶっ飛んだw
378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:37:05.52 b4RSTdF6.net
内容どんどんひどくなる一方だろ
地方局、超ローカルは増えたが時すでに遅し
だいたい増えても内容は酷いのに輪をかけてひどくなってるだけ
聞く価値無し
379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:58:38.59 Dhu6Xbnd.net
ハイレゾ配信の時代に高音質な番組を求めてFMチューナーというのも何だけど
趣味の世界なんだからそれはそれで立派に成立するとは思うよ
どっちかと言えば音質云々よりはソフトパッケージ化されていない音源とか
アーティストの肉声によるインタビューとか
そういう内容的な重要性、貴重性のほうがだいじだと思うけど
380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 11:24:46.50 k4Zbbk2P.net
>>358
この前、アンテナの方向を調整しようと
端子に触れたら
健康ランドの電気風呂みたいに
ビリビリ感じてビビったわ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 18:27:23.89 6TvtxZeP.net
電波を感じてるね
じゃなくて、ブースターの電源じゃねえの?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:30:15.25 44qseLdu.net
何かの電波受信してるのか
383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:30:37.16 qeRVKwA5.net
>>363
20年位前のNHKの夜10時台の帯番組で、朗読劇みたいなのがあって、
あれが実はバイノーラル録音だったんじゃなかったかな?
多分、今でもやってる「青春アドベンチャー」だったと思う。
バイノーラル録音をフィーチャーした特別番組もあって、エア・チェックしたよ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:55:47.82 aUiZVRUS.net
>>370
80年のNHKのラジオドラマ、サバイバルがバイノーラル録音だったので聞いてた
内容は良かったけど定位がイマイチだったよーな
ごく最近もちょくちょくバイノーラル録音の番組ありまっせ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 23:45:16.14 S1mWyJ8J.net
NHKでも荒井由実のNHKホールからの生中継は臨場感たっぷりだったな。
紅白のラジオ中継みたいにアナウンスで会場の様子のアナウンスもありユーミンが衣装変えで再登場したとき
客席から女性の「ユーミン~」という掛け声。
それに荒井由実が「は~い」と返事して会場が大爆笑。
放送を聞いて思わず笑ったよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 23:48:18.95 S1mWyJ8J.net
FM東京は横浜球場から八神純子コンサートのライブ録音の放送がありこちらはオーディエンスマイクに入ってくる会場
つまり球場内で反響したエコーが収録されておりこれも臨場感たっぷりだったな。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 06:54:36.20 Oak63G3T.net
何よりも
NHKFMの東京JAZZを楽しみにしている
388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:23:07.19 mVT3FOd6.net
番組の話ししたいなら
エフエム放送板へ移動してください
そもそもラジオはピュアオーディオではありません
389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 08:15:32.37 OJazcrIp.net
>>374
いいね
390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 09:02:41.80 si620I7Q.net
現行の単体チューナーがアキュとヤマハしかないんじゃ語る事もないわな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 09:45:09.62 CsnF/r8J.net
>>377
いやまだまだ修理も出来るし
現役で使える過去の名機も語れるのでは
(KT-9007愛用者)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:39:52.34 +ZWvEOt5.net
FMの放送番組のことを(ながながと)語るのはこのスレの趣旨
393:には反するね。 が、ラジオでもFMラジオは「ピュアオーディオ」でしょう? うちのアキュで聴くNHKFMは 中級機CDプレーヤーからの音質というか「音楽」より、良いことが結構ある。 「お前のCDプレーヤーは・・・」というチャチが入りそうだが。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 17:17:12.57 Fszuiqsy.net
山下達郎サンソンを聴けば
最高の選曲かどうかは個人の趣味だが
最高の音質!というだけあって
FMの音が素晴らしいのは判る
貴重な音源が多く、
そのエアチェックのために専用アンテナを立てたわ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 17:59:05.15 4f9ioJON.net
FMの音は、CDともアナログレコードも違って 「CDよりも好き」ってひとは 結構いる。
しかし それは生視聴の話で、
録音したものを聞くとFM大好きの人でも FMソースは音質評価が最下位に落ちるw
396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:35:01.29 si620I7Q.net
でもさすがにCDより上って事はないな
放送元がせいぜいCD音質でそれが電波に乗って来てるのに
397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:38:44.69 Bq6iWHYp.net
でもさ、局のCDプレーヤーやDACが超高音質だったら
自分ちより良い音かもよ?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:45:09.45 si620I7Q.net
スタジオのプレーヤーなんてせいぜい5万とか10万程度だぞ
しかも業務用だから耐久性と機能には金かけてるが
音質は音が出ればいいだけのものでしかない
安くても鑑賞用に作られたプレーヤーより音がいいという事は絶対にない
399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:02:36.33 DI4R4wpd.net
有線放送のプレーヤーの話してるのか
EMTやdenonの局用がそんなに安かったのかい。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:07:52.05 4f9ioJON.net
>>382
「高音質であること」と 「好きであること」は違う。
>>383 FMの音声周波数帯域が16Khz以内なんで
FMソースと自宅CDソースを同一アンプ・スピーカーで出力する限りそれはあり得ない。
自宅CDラジカセのCDと 高級オーディオのFMなら 高級オーディオが勝つもしれんが。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:19:13.65 si620I7Q.net
いや、何を使っていても業務用の機器が民生機器に音質で優る事はまずない
高価なのは機能と耐久性に金かけてるだけだから
CDラジカセとか現存してるのかよw
ピュアオーディオ板なら3万円の単体CDプレーヤーが最低レベルかと想定してるけど
業務用の機器の音質知らんの?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:37:16.14 E+ojPVYe.net
今時CD直出しとかしてないだろう、全部とは言わないが。
それとデジタルミキサーは48k24Bit以上の内部処理だから
CDはどこかでSRC処理されている。
さらに送信所までPCMで伝送されているのはほんの一部の放送だけで、殆どが何らかのcodecが使われてる。
だけどKT3030の生々しい音が好きだ。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 23:34:54.12 cP8uR2pz.net
業務用の機器ならフィリップスのLHH-2000だろ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 23:40:07.33 DI4R4wpd.net
deutch emt930
URLリンク(www.youtube.com)
nhk Dn-308F
URLリンク(www.youtube.com)
bbc garrard
URLリンク(www.youtube.com)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:11:02.99 7iJzssAm.net
民放は知らんが、NHK-FMは外国の放送局のテープか何か音源を使うことは
「best of classoc」ではあるから、SACDは知らんが普通のCDより良さげに感ずる。
ピュアオーディオに、どうしてFM/AMチューナースレがあるの?
FMラジオはピュアオーディオだからでしょ!
406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:13:59.00 aqmggE0o.net
>>391
昔のね
407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:35:15.12 +/mucEZG.net
>>388がよく捉えておられる
マイク信号やアナログ再生機以外はデジタル伝送でデジタル卓に
送られデジタル処理だから本ライン音声にはDACは一切介在しません
よって卓からデジタル・チェーンで送信所まで伝送された放送の
出音の音質は終段の最適化装置(オプチ等)が全てを支配しています
その功罪は色々ありますが、高級チューナーほどマルチバンド処理で
持ち上げたソースの微細部分をキメ細かく美しく復調してくれますから
聴覚心理的には物凄い快感で、結果として「生々しい」を感じられます
408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:38:43.55 60d4SV4e.net
DSPラジオの新型はまだかね
409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:52:32.35 itk5Khcc.net
>>FMの音声周波数帯域が16Khz以内なんで
コレが全てだと思う
410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 02:17:49.22 Coo4rXpQ.net
帯域と音質は関係ない
411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 02:21:42.17 IjkqJW3B.net
>>396
へ?
それ以上の高域は出ないって事だよね?
それって音質に直結する話でしょ?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 02:40:57.43 Z1YatLJ0.net
ハイレゾとかに真っ先に飛び付くタイプだな
413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 02:46:47.44 OPL5a5dp.net
>>398
たぶん言ってる意味理解できないと思う
414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 02:47:48.29 kGUm9l2K.net
さすがに16kHzって多くの人の可聴範囲内だから充分聞き分けられるからね
CDと比較しても高域の頭打ち感は否めない
ちなみにハイレゾはさらに自然で気持ち良い音だよ
FMの音も独特の音作りで嫌いじゃないけど今の時代は高音質とは言えないんじゃないかな
415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 02:51:38.79 Coo4rXpQ.net
今のFM(独特の音造りw)と比べること自体間違い
416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 03:11:58.51 60d4SV4e.net
FMに比べるとi-dioあたりは変な音作りをしていないから聴きやすいのだが、なぜにいまだにFMはあのような変な音作りをしたまま放置しているのか
特にTokyo-FM系はひどすぎる
耳が腐っているのではないかとさえ思ってしまう
417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 05:28:43.82 z7hkAdLj.net
酷い音と言ったらJ-WAVEとInterFM、音の強弱の差が全然なくて、どんな音楽も単調に聴こえる
TOKYO FMは民放の中では1番自然な音だと思うよ、特に平日と土曜日・日曜日では音質が全然違う
(日曜日の番組の音が1番好み)
KTF-3010 IF WIDEで23区西部から受信した感想
i-dioは高音質以前に、アプリが落ちまくって話にならない・・・ある意味バカにされてるレベルだよ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 06:16:01.81 OhIVzHBV.net
tokyo fmは本当におとひどいね
アレがいいって言うFMFan見たことないわ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:14:53.09 ytEO0OrI.net
さいたま市在住としては
東京エフエムは
スカイツリーじゃなくて東京タワーってのも
やめて欲しい
420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:16:05.05 ytEO0OrI.net
それから
J-WAVEは確かに音も番組も
残念
421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:17:06.89 ytEO0OrI.net
カーラジオとか店のBGMで
聴くという前提なんでしょうけど
422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:23:48.34 w2bj7jUF.net
放送局によって番組の方向性はそれぞれだし音質もまちまちだから
好きな局の気に入った番組を聞けばいいのさ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:35:36.96 ytEO0OrI.net
私は
ピーターバラカン
ゴンチチ
山下達郎
辺りですね
土曜日の午前中は
車の中で
大野勢太郎
424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 10:49:24.66 qzW+f2xT.net
タツローって必ず通過するオプチの
干渉をどう考えているのかな?
じっくりとその辺の見解を聴いてみたいが
意外とプラスに思って良そうな気がする
もし以前それについて語った事があり
御存知な方は教えてください
425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 10:57:54.18 QOmOF9vu.net
ラジコで十分
426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:02:13.75 pNopeAoe.net
>>384
今だと音源をマスストレージに入れて操作はPCなんて局もあると聞いた。
有線は今は完全にサーバーに全部入れて
自動再生らしいよ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:29:09.58 qzW+f2xT.net
ラジコは音色に色気無く厚み不足
対するオプチ(本放送音声)は15kキワキワで働くフィルターの
切れ味とそこに集中させた高域成分の関係性が感動的で
80年代にはその基本形を当時の環境で完成させていた
orbanの技術者は本当に偉大だったし今も変わる物が無いよ
当然だが低中域も万遍無くしっかり持ち上げるので
ステレオ定位(空気感)描写が力強くエコー成分も
潤沢に聞こえるため耳に心地良いのはいわずもがな
まぁラジコ許容は聴取環境次第だろうが林式で
隅々まで復調するなら本放送の圧勝(当たり前ですね)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:35:13.02 d/DM0jbY.net
山下達郎のサンソンを
FMチューナーを介してUSBインターフェースでPCに取り込み録音したものと
同じ番組をRadikoでPCに録音したものを聴き比べたが
>>413
「ラジコは音色に色気無く厚み不足」
まさにその通りの結果でした
429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 12:52:36.81 1cklyDhs.net
>>413
万遍なくないから独特の音色に聞こえてるんだと思うよ
CDの音と比べるとやや緩めの音でよく言えばどっしりした音
高域に関してはどうしても伸びきってはいない感が否めない
巧く丸めてるとは思うから、よく言えば品のある高域だとは言えるけどね
430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 13:21:21.92 QOmOF9vu.net
色気とか厚みってチューナーの個性でしょ
ラジコの音が悪いって言ってる奴はDACがしょぼいんじゃね
チューナーの個性に相当する部分がラジコで言うとDACだからね
431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 13:42:42.49 8BsciAIV.net
音質は
CD>FM生>ラジコ>AM生らしいよ。
URLリンク(radio-critique.cocolog-nifty.com)
知ってて当然だとおもってたけど。
CDのほうが高音質なのを知識として知り、耳でも知ったうえで
「FMの音が好き」ってひとがかなりいたわけ。
CDやFMにはるかに劣るけど 「手軽さでラジコには勝てん」
「生電波あきらめよう」ってのが今の人。
ラジコが高音質なんて言ってるのは FMもCDも知らない人だけでしょ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 13:49:17.30 8BsciAIV.net
1980年代は FMの雑誌が4つあり
俺はFMステーションかってた。 カセットデッキレーベルが魅力的だったな。
1990年代にFM局が増え、AM局のノリになって 雑誌が消え去ったらしい。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 13:51:47.06 yEXm5uq2.net
放送1か月前にかける曲を提出するのに難儀したと
ピーターバラカンがゆってたw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 14:51:42.75 IY4ps8IS.net
>>418
鈴木英人さんの表示イラストも良かったよね。
週間FMも途中からFMステーションと同サイズになり、オーディオ情報の記事が多くなってからはステーションから乗り換えたなw
レコパルはサウ
435:ンドレコパルの方を買ってた。 FMファンはジャズやクラシック記事が多く大人のFM誌って雰囲気。 FM誌は音楽情報誌にもなってたし、隔週で値段も270円とかで学生世代には有難かったし定期で買ってたわ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 15:31:55.14 rXccjwdy.net
>>417
知っているかどうかではなく聴けばわかると思うんだが‥‥。
知っているというのは、海外メーカーのスピーカーは音がいいと書いてあった、とか、~という自動車がダサいと書いてあった、ということ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:16:35.00 QOmOF9vu.net
別にラジコが高音質なんて言ってないけどなw
でもFMチューナーが高音質とも思わんな
どっちもどっちって感じに思ってる
だからCDやハイレゾ音源聴くと改めてそのすばらしさに感動する
438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:37:08.75 8BsciAIV.net
>>421
知らない・聞いたことがない人(世代)がいるんだよw
>>416とか。
ラジコの音質の悪さを機器のせいにしてるじゃん。
>>422
FMは高音質じゃないって何度も書いてる
そして そのうえで「CDよりも好き」なの。
ラジコは どうあがいても「音質が悪い」けどまぁ「手軽だしー」でFMチューナー駆逐してるわけだ。
放送内容がAMとFM変わらず AMよりはラジコがよく FMよりは劣るけどまぁ聞ける。
タイムシフトすらできる。それがラジコの売り。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:39:39.77 8BsciAIV.net
FMの音が(CDに比較して)低音質なのに 好まれる理由・・
たぶんGAINが高いんだわ。微妙にひずんで暖かい音。
わかりやすくいうと オーバードライブ回路とか真空管プリアンプ回路を
ほぼエフェクトなしで通したような音。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:54:15.42 D2p2WP1R.net
>>424
GAINが高い << 意味不明
441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:20:08.25 qzW+f2xT.net
多分「音圧が高い」だな
それこそがオプチの狙う所で真骨頂だわ
マルチバンドで割って各帯域を万遍無く揃えるのだから
普通マスキングされる微細音が小型ラジオでも聞こえて
しまう状態まで高めるのだから据置高性能チューナーで
聴いたらギンギンで温かみすら感じる場合が多いかも
442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:13:27.12 60d4SV4e.net
トーシロが生半可な知識で書くとバレバレですな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:24:34.41 8BsciAIV.net
音量を上げる回路が」 2種類あって、
普通はメインVOLで調整する。
GAIN回路は 音量調整幅が小さく、歪成分の調整に使われる感じ。
このひずまないギリギリが気持ちいい。
ステレオ誌おまけの 真空管ハーモナイザーとかそれ狙ったエフェクターじゃないかな。
スマホタブレットの音量MAXにすると歪む(割れる)んで歪まないギリギリまで若干下げ、
つなげたアンプで音量調整する感じ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:32:24.47 qzW+f2xT.net
>>427
私はこれでもオプチ所持者ですが宜しかったら
御宅様の玄人見解をお聞かせ下さい
是非に
445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:33:33.22 rXccjwdy.net
俺はそこまでFMラジオの音が好きではないが、radikoの音が酷いことはわかる。
チューナー付きのミニコンポとかで、radikoあればチューナーいらないとか言ってるのを見ると、何でradikoのクソ音にして聴かなければならないのかこいつら耳腐ってるだろと思うわ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:43:03.67 IFY0ajVR.net
FMよりSMだな!
女王さまぁ~♪
447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:43:22.20 MltggbpJ.net
民法FMをラジコよりまともな圧縮率で配信してるインターネットラジオ
448:無いの?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:03:29.22 8BsciAIV.net
違うな メインボリュームは 音量を絞る回路で
音量を上げる回路が gain回路だな
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:08:04.62 QOmOF9vu.net
家の外にアンテナなくて室内に張るのも嫌だって人はラジコの方が楽だろうな
そもそもアンテナあっても受信状態が悪いとか
451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 20:44:00.78 R6NyADNN.net
>>434
AMはローカル500kW局すら入らない強烈ノイズ環境なので仕方なくradiko
FMは光の再送信だがオプティキャストなのでワイド非対応
452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 09:58:10.70 mh5woE0Q.net
>>430
そもそもFMごときに音質を求めてないからだろうよ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 10:14:45.97 X5IYcOOX.net
普通の2Wayとかラジオ聴いてもあまり心地よくないよな
パッシブネットワークと相性悪いというか
454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 10:51:51.15 LowuF2RZ.net
>>437
同軸3Wayはどう?
チャンデバ使ってマルチアンプ駆動とかしなきゃ駄目?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 11:43:41.91 FaRq80nA.net
トーシロでも、トーロクでも、みんなで話せばよいのに、
「トーシロ」といっているあなたも、もっと玄人の方から見れば「トーシロ」でしょう?
皆で仲良くやりましょう。
でも、ここで、FMは良くないと仰っている方々は、どうしてこのスレに集っているの??
不思議。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 11:53:47.40 mh5woE0Q.net
>>439
FMに関する意見だからこのスレに書き込む
何がおかしいですか?
褒めたりしないといけませんか?どうですか?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 12:15:32.29 BlPW/P61.net
オプチ他FMプロセッサーに関してのバイブル的なサイト optimoders
URLリンク(www.ne.jp)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 12:17:09.27 f53d2oeX.net
相対的によくないだけであって使わないわけじゃないんで
459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 12:39:25.80 EkSoYgm0.net
>>440
技術進歩がほぼほぼ終わっている分野に「おまえの意見」は無用
要は暇な自分の承認欲求満たしたくて色んなコミュニティで
煙たがられる「気負い過ぎた老害ジジイ」の典型だよ
現代におけるFM放送愛好はラジカセ愛好趣味と似ていて
愛好者らはダメな特性や低い物理限界なんて重々承知の上で
まだまだ愛好する「レトロ愛好ホビー」って立ち位置だよ
>>440は自分が若かったFM全盛期の頃から
時間が止まっているお爺さんなんでしょうね
460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 12:46:45.86 EkSoYgm0.net
口汚いレスの後は、これでも聴いて心豊かに
URLリンク(www.youtube.com)
461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:11:46.38 mh5woE0Q.net
微笑ましい(^_^)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:16:19.30 EpvDi4Da.net
車でいえば旧車ファンってか?
しかし生放送だと演奏次第じゃスゴイことに・・・
AMだったが手数姫の生ドラム演奏はマジ卍
あとNHK-FMのニュースのアナウンサーの声は超ハイファイ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:18:45.32 mh5woE0Q.net
なんでたかがFMで皆こんなに喧嘩口調なのか?
自分は全てのソースをオプチでデジタル変調して
FM電波にしてFPGAで聴いているが本当に良い音
音源は自前・WEB吸い上げ等色々だが「FMで聴く」が理想の
最終聴取形態でそこに一千万近い金を投じてシステム組んだ
ただし実放送はどれもペラッペラなのでほとんど聴かないけど(苦笑)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:22:43.56 P4GlUAL5.net
コピペはいらない
465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:32:40.36 EkSoYgm0.net
>あとNHK-FMのニュースの
>アナウンサーの声は超ハイファイ
あれは100歳でも聞き取れる様な物凄い高圧縮&高域強調で
カフ触る前後の雑音が小型聴取装置でも聴きとれるから
技術側から「衣擦れノイズ」に関しての注意も受けてる
はずで、総じて大仏みたいに上半身は微動だにしないのだ
面白いのは不評の民放FMオプチ加工なんてあれに比べたら
遠慮気味に思えるのに、ニュース音声では聞き取れる事が
最優先なので無駄に意見するバカジジイは全く沸いて来ないね
だが普段から圧縮を意識し活用している自分の耳にはニュースで
突然「暑苦しい音色」に切り替わると呼吸が苦しい錯覚が起こる
人の受け取り方は本当に多様だ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:43:58.10 Hm6SjFaV.net
>>449
自分はアナウンサーによってはリップノイズが気になって駄目だな
特に若い女性アナウンサーに多い
467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:58:23.48 EkSoYgm0.net
>>450
確かに色んな人的ノイズはあります
中でもベテランさんは歯関連の嫌な雑音や
加齢なのかお口回りの衰えなどは一発で判っちゃう
だが逆に「上手い人は本当に巧いわ」とか
日頃から商売道具のお口周辺ををよく
お手入れされているなどの「プロならでは」
にも一発で気付いちゃいます
局アナではありませんが私がナレーション技術面で
毎度感心して止まないのは乱一世(68歳)ですね
468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:00:58.24 mh5woE0Q.net
FMの放送番組のことを(ながながと)語るのはこのスレの趣旨には反するね。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:40:06.56 wIga78Ls.net
KT1100Dみかけたけど さすがに我慢できた。
5年前ならまだ ノータイムでレジ直行だったのにな。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:44:29.59 WRVZ5Qg8.net
落札価格平均 KT-1100D 7,548円
KT-3030 10,913円
D-3300T 40,441円
KT-3030の値ごろ感
471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:48:34.30 IRA+1lA6.net
>>454
D-3300T、性能・中身の割に高杉
472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 21:36:35.34 WRVZ5Qg8.net
>>455
D-3300Tを使ったことがないので、KT-3030と2台並べて使ってみたいです。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 02:22:22.94 JsnaieVh.net
>>391
OPTIMODガンガンにかけた民放FMがピュアオーディオとは思えない
OPTIMODが軽くししかかかってないNHKがきりきりピュアオーディオに入るかな?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 07:36:08.13 GP9cCfWy.net
>>457
いや俺がピュアオーディオだといったらピュアオーディオだから
素人は口出さないで