[NFJ]NorthFlatJapan part59at PAV
[NFJ]NorthFlatJapan part59 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:36:27.54 7JLsGriu.net
>>345
交換品ってことは1Jの話...で合ってるのかな?
ボリュームでの変化はなかったよ、まあ不良品のほうもボリュームで変わることは無かったんだけどね
どちらもギャングエラーは無い感じで最小位置だと音は流れない(不良品はここでもハッキリノイズが聞こえるようになったが)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:45:06.60 11sXQb7b.net
>>346
ジャンパワイヤはswitchscienceでラズパイzero wと一緒に買った15cm長のやつ使ってる
ラズパイはzero wの1つしか持ってないから…というか消費電力的にはzero wが1番低いよね
せっかくだし他にもI2SDAC買ってみようかな、アンプもNFB-1AMPにしたからXLRで繋ぎたいと思ってたし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:49:09.19 qHC62dGi.net
TUBE-03Jのアウトレット買ったった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:54:29.59 uiMVmtHy.net
>>350
そうです、レポありがとう
最小で音出るのは能率高い(試聴のためにもそれほどVOL上げられない)イヤホンぐらいですし
いわゆるおま環なのかも?
まあ、いずれにしてもこれから買う人は自分みたいに届いてすぐケース開けたりしないで
きちんと聞いてから、問題感じたらNFJに問い合わせという事ですね
自分としても手持ちが悪いだけと判れば、人に薦められるw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:06:51.10 jEez+zXm.net
>>352
まぁ傷とか気にしないならお買い得だねTUBEは01以降買ってないな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:06:56.76 uiMVmtHy.net
>>351
zero w持ってないので試せませんし
さすがに15cmなら良く使ってる人いるからそれは関係無かったのかな?
自分は前述の基板は他に使って、ラズパイ3Bでピー音混じる5102Aの方は
DACチップが壊れたtoppingD2の補修(のっとり)に、
当然、ピー鳴らない方は毎日音源として活躍中w

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:08:31.78 7JLsGriu.net
>>353
うーん、その辺はよくわからんね
まあ能率高いイヤホンもたくさん持ってるから試してみるよ
ただ能率低めのk702でも8時くらいのボリューム位置で大きいくらいだったけどね
そうしたほうが万が一の不良でも交換スムーズになりそうだしね
ケース開けるだけならいい...かもしれないけど
参考までの350さんの個体はアンプの特性として高音域がキツイとか低音域が引っ込んでるとかあった?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:08:55.91 CyPFiYgb.net
>>351
3月頃に書いたばかりだが、Raspberry Pi関連は情報も少ないと思うのでもう一度
Raspberry PiDACでDAC基板から高周波音が出る場合は、電源の容量不足っす
5V3Aくらいあった方がいい。USB充電器流用だと2.4Aでギリギリ、2.1Aだとアウト
うちにあった充電器の中では、これを使うと大丈夫だった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Anker 24W 2ポート USB急速充電器
同じのじゃなくてもいいが、2.4A~3Aくらいの電源使うと改善するよ
今、どんな電源使ってます?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:15:30.14 7JLsGriu.net
ER4SRで試した結果、普通に最小位置でも音聞こえるしホワイトノイズも結構聞こえましたわ...
音流してりゃ気にならないからいいけどね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:15:45.34 7JLsGriu.net
あとは電源の旅に旅立つしかなさそう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:16:06.67 jEez+zXm.net
PH-A1Jで2時くらいでノイズ発生は訂正
RCAケーブル外すか使ってないLINEにセレクトするとVOLフルでもまったくノイズはない
一度確認してみるといいそれでノイズ出るなら不良か電源ということだろう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:26:27.75 zkXOAKvJ.net
>>357
RSコンポーネンツで正規の電源2.5Aとセットの3Bを買ったけど、これとは別にDAC用に2.4~3A用意したほうがいい感じ?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:33:44.26 CyPFiYgb.net
>>361
3Bの消費電力が2.5Aだから、それだと本体動かすので精一杯。5V3Aに買い換えたらちょうどいいのでは
旧型の2Bだったら本体消費電力2Aだから、本体とDAC動かせるけどね
音楽用途だけだったらRaspberry Piのクロックを低く固定して
消費電力抑える方法もあるが3Bは持ってないのでよくわからない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:55:28.31 jEez+zXm.net
再度訂正、PH-A1Jでノイズ発生した・・・原因はおそらくほぼ熱雑音
本体が暑い状態だと何やってもノイズが出る少し冷えるとまったく消える

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:00:54.81 7JLsGriu.net
>>363
だから俺が最初食らったのそれ、交換品は熱雑音によるノイズは無かったから返品コースかな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:21:19.43 lzEcL3XZ.net
じゃあこれ不良品か、NFJに送り返すか
また不良品が来そうだけど。ジージー変な音してマジでノイズ異常レベル

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:26:07.38 11sXQb7b.net
>>355,357
色々ありがとう
充電器見てみたら5V1Aだったこれじゃ足りんね
>>357が教えてくれたものも含めて充電器漁ってみる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:28:28.58 7JLsGriu.net
>>365
送り返したほうがいいんじゃねえかな?同じ症状っぽいから言えるけど流石にあのジージー鳴ってたら音楽台無しじゃん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:32:58.34 EN/4uhGV.net
またやっちまったのかNFJ...!?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:12:08.56 l0khuIv3.net
そんなにジージーいうならケース開けてみたほうがいいんじゃね?
ハムスターが入ってるかもよw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:27:09.41 AoX3eJz/.net
単純に使い方間違ってる奴らが騒いでる様だな・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:40:51.59 IVIq829n.net
FX202最終ロットのコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが
なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:42:58.11 Bsnk8z3I.net
>>366
俺のは電源じゃ変わらなかったよ
そして色々やってるうちに壊れたw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:43:00.30 EN/4uhGV.net
ID:IVIq829n

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:51:00.98 IVIq829n.net
FX152J-CBの部品交換ですが
条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい
[C10-C11]コンデンサ
初期装備:MYLAR メタライズドポリプロピレンフィルムを
・WIMA メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 2個セット
に交換しようと思うのですが、東光インダクタ交換より効果はありますか?
[C10-C11]コンと
東光インダクタどちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:55:47.42 HPPINW9J.net
俺はA1J+と無償交換予定だ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 18:57:42.29 uiMVmtHy.net
>>356
> 高音域がキツイとか低音域が引っ込んでるとかあった?
この部分だけですが良い意味でドンシャリ傾向ですので出すぎ引っ込みはないです
今もCD900STやATH-PRO700で使ってますw
A2との使い分けも楽しいです

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 19:01:14.27 CyPFiYgb.net
>>366
354に書いた充電器は、Raspberry Pi2Bで使った時の充電器なので
それよりも電気を食うRaspberry Pi3Bを使ってる場合は5V3Aを探した方がいいだろうな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 19:01:31.10 IVIq829n.net
なお部品交換を一箇所と限定するのは
それはFX152J-CBが2個しか買えない限定品のため
私の場合は黒銀二個買ってるためもう予備は買えず
ど素人が多く部銀を交換すると破損しかねないからでして
NFJがキット状態でFX152J-CBの基板を売ってくれればこのような
ことは質問する必要はないのですがね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 19:57:43.79 iJc5Snsf.net
>>378
お前少しウザすぎ
改造なんて人に聞いてやるもんじゃないだろ
自分で調べなそれで分からなきゃ諦めるんだな改造はあくまで自己責任
最初から破損のリスクを避けようなんて都合よすぎ甘いんだよ
あげくの果てにNFJのせいにするとんでも野郎

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:36:30.67 7JLsGriu.net
>>376
おお、合ってるんだな 
ドンシャリかー
新個体は更にフラット傾向になったような気がしたもんで気になったのよ回答サンクス

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:36:49.83 IVIq829n.net
逆の方向でも考えてみましょ
もしドシロウトが10個部品交換して音が良くなったとしても誰も真似しようとは思わない
それに10箇所も交換してアンプが壊れたら「このやろうそんした」と思うはず
138キットは100箇所ちかいハンダ付けが必要ですが、レビューには失敗談もありますよ
まぁ1980円のキットならいくらでも買えるからわらい話ですけど
FX152を一箇所ぶひん交換して音が良くなれば「俺もやってみよう」となるはず
「じゃあここも」と結果的に大改造となるかも
つまり私の発言は
NFJ販売収益の増大とユーザーの利益に双方利益をもたらすものなのですよ
けっしてセコいとかけちで一箇所交換というわけではない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:42:39.64 ZOof6VLq.net
何これキモい・・・
豹変の新手法?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:53:00.66 AoX3eJz/.net
豹変が誰か知らんけど、そいつは負け爺と呼ばれてるメンヘラ
俗に言うボダなんで触らん方がいいぞ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:59:11.31 IVIq829n.net
わかりました
[C10-C11]コンデンサとインダクタこうかんします
親切な対応に感謝いたします

FX202最終はどうしましょう、そのまま使えと?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:00:39.04 CyPFiYgb.net
FX152J-CBの予備は何台でも買えるはずだよ
一度に注文できるのが1台までという制限だから、送料が毎回かかるが別の日に注文すりゃ買える
他の人に誤解が広まってはいかんだろうから書いとくわ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:03:01.24 gcamhQRF.net
>>381 あんたの「音が良くなる」と言うのがどんな状況を指すのか判らんし、好みも判らんし。
部品違ってるの判ってんだから全部買って来て一種ずつ交換しして見んと、
何があんたにとって一番効果あるか判らん。>自分で判断せーよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:06:53.44 IVIq829n.net
>>385
あっそうなんだ
ありがと
もう二個買ったから破損したらむりだとおもったわ
というか、それはいいんだけど、FX202最終はもう買えないから
部品交換の勇気がわかないです
どうにかして

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:07:25.14 11sXQb7b.net
充電器探してたけど結局専用なんだしACアダプタでよくね?ってなってこれ買った
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これで高周波鳴きが収まるといいけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:12:11.24 IVIq829n.net
>>386
そーですねー
多少ラフでもいいので
ばばばー
ギャンギャンギャン
という派手な音が好み

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:16:12.30 CyPFiYgb.net
いや、やっぱり最高で2台までか?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>1注文につき1台に制限
これ見て注文分ければ何回でも買えるんじゃねと思ったが、元々の説明が
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>ノーマルとの比較用を含めたお1人様2台限りとし
最高で2台までだったんだな。
以前は黒を2台という買い方ができたが、今は黒1台、白1台が上限という事かな
まあ誰かに頼んで買ってもらえば問題無さそうだけどw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:23:07.46 IVIq829n.net
いやまぁ俺もそうかんがえたんだけど
なかなか売り切れないからねー
白黒一個買ったていどなら
あと一個ぐらいなら売ってくれそうな気もする
一個改造して壊れちゃうと予備がないんだわね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:29:53.19 peat4BzF.net
いかすもころすもお客様次第言ってんだからビビんなや
壊れんのが嫌なら改造すんな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:33:18.21 zkXOAKvJ.net
>>362
なるほど、3Aに買い替えてみるかな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:37:08.88 IVIq829n.net
じゃーコンデンサのヤスっちぃFX202最終を改造して壊れたらどうする、コラ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:40:50.41 ZhLWO/IS.net
自己責任だろバカ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:41:00.92 jEez+zXm.net
>>394
ちょっと前によく見かけたその語尾wまた来たのか

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:58:14.54 IVIq829n.net
FX152J-CBは改造ベースなのだからカイゾーして壊れたらNFJは快く売ってくれるだろう
それはいい(逆襲シャアの声優で再生)
FX202最終のコンデンサーがしょぼいのは「まぁお客さんが勝手に代えても」ちう
思想からだとおもってるが・・FX202最終の改造はNGなのか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 22:09:50.39 IVIq829n.net
わー
FX202最終は、コンデンサのみ交換するつもりだったのに

過去画像を見比べてみたら
ボリュームの部品違ってた

むかしFX202のはアルプス電気のミニでてんと
とかだったしょ

ボリューム交換とかめんどくさいよー

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 22:36:20.99 cF/NS0bl.net
>>394
お、来たな!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 00:59:08.79 mPDsUhfu.net
A1Jだけど夜1時間くらい聴いてみたら熱くならないなノイズもなしでどういうこっちゃ?
気温のせいかエイジング進んだのかしばらく様子見だ音がどんどんよくなって来てスゲーなこれ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 02:01:42.66 kQQEhSKX.net
熱くならないってすげえな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 02:29:14.37 dNS3/xOV.net
正確にはほんのり暖かい程度

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 02:41:25.54 UjXm2DAk.net
>>400
関係者に幾ら貰ってんの?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 02:53:45.07 CeWvJN3g.net
うちのA1Jも熱いってほどにはならないな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 07:10:38.41 hJQkJ8Wh.net
A1Jはヘッドホンと相性あるけどハマった時の音は病みつきになるね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 07:50:47.92 egNt7OCz.net
>>403
同業他社の中の人?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 08:10:23.97 7mcUfSFY.net
SQ5Jに627BP入れて聴いてたんだけど、ようやくこのスレで勧められてた1622をI/Vに入れてみた。高音が強くてエレキギター聴いたら疲れるくらいに強いねw その分全体の解像感は上から下まで上がってる気がする

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 08:33:42.48 01JtaJTl.net
>>407
LPFは?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 09:18:46.86 iqQNNy7E.net
今のハイレゾ音楽配信はFLAC24bit192kHzが標準で24bit384kHzまで選べるようになってるな
24bit96kHz音源は時代遅れのようだ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 09:20:40.32 7mcUfSFY.net
>>408
LPFを627BPにしてる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 09:44:04.56 01JtaJTl.net
>>409
もはや聞き比べても分からないレベルだから問題ないかと
満足度は変わってくるかもだけどね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 09:48:19.24 p5m6E7x2.net
ハイレゾだろうが16/44だろうが結局マスタリング次第だからなぁ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 09:52:26.54 DcuuuLQZ.net
24/88.2越えれば、製作してるプロでも違いが判る人間なんて殆どいない。
音源製作時のソースとしては24/384は必要かもしれんけど、でかいデータは只の無駄

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:05:57.91 01JtaJTl.net
>>410
サンクス、良さげだね
前はIVに627、LPFはmuses01とかだったのかな?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:47:49.05 hJQkJ8Wh.net
FX-202J最終版買ってしばらく聞いていたけど
久しぶりにFX-1002JRev7に変えて聞いたらやっぱこの低音素晴らしいな
ホントこのアンプ銘機だわー

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:58:21.41 Tgw/snx2.net
>>415
X6JからSQ5Jに変えてから更によくなったこれから気温が気になる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:29:03.85 QVo9Gq7a.net
ラボのA1Jの記事見るとやっぱ欠陥品だね。中途半端な設計でリリースしたっぽいな。記事内容も褒めてるようで褒めてない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:44:12.74 kQQEhSKX.net
ほんのりで済むってことは流石に切らないとヤバいかなって思うくらい熱くなるこの新個体も外れかの

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:15:56.72 DcuuuLQZ.net
ラボって?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:22:43.12 cfvmvIil.net
ほとんどの人は関係無いと思うが今日大阪の日本橋行ったのでFriends覗いてみたら店頭から
NFJの商品が中古ACアダプタ少しあるだけで他全部なくなっててたわ。
取り扱い終了したのかな?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:24:48.93 01JtaJTl.net
売れなかったんだろうな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:25:09.76 hJQkJ8Wh.net
>>418
俺の筐体もアチチだけどトランジスタ積んでるしノイズも出ないからこんなもんだと思ってる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:25:20.47 Tgw/snx2.net
SQ5Jって低音もよく出るねお金かけて作ったTA2020キットだったが低音の出が今一で
できの悪い子と思ってたがSQ5Jにつないだらいい音が出ること下も驚くほど出てびっくりの巻

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:48:10.10 AedaI5ha.net
>>423
X6J+しろくま→SQ5Jに換えた。最初はX6J+しろくまの方が良く感じたが、二週間ほど鳴らしっぱなしでエージングしたら、すごく良くなった。今のところはオペアンプ換装しなくてもいいかな。アンプは1002J 7th。今度はアンプを使ってなかった1002J+にしてみようと思う。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:53:56.17 01JtaJTl.net
>>424
7thからじゃ音変わらないよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:59:39.34 Tgw/snx2.net
>>424
同じくもうSQ5Jには627入れる気が起きないな今の2604が合ってる6ヶ月したら試してみるよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:23:51.93 AedaI5ha.net
>>425
そうなんだ。
じゃあ1002J+は1002J 7thの予備として寝かしておくかな。
>>426
うちのSQ5Jは1stでリレーを取っ払っちゃったから保証は受けられないんだけど、現状は満足かな。そのうち1622あたりに換えても良いかなと思ってたけど、>>407の報告を見ると自分には合わなさそうかな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:38:04.67 Tgw/snx2.net
だけど不思議なのはPH-A1Jきのうあんなに熱くなったのに今日はぜんぜんなんだどこか熱で壊れたかと思うほど今日はほんわか程度
低インピだと発熱しやすいとかLABOに書いてあったけど16Ωなんだけどおかしいな昨日の発熱はいったいなんだったんだろ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:40:40.11 kQQEhSKX.net
>>422
だよな...?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:50:22.39 p5m6E7x2.net
>>427
I/V部はJFETの方が良いよ。
OPA827AUとか。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:52:19.41 A6bIJGQ6.net
解像度もちゃんと有った方がいいってなら、そういうオペアンプで少し煩く感じる位までにした後、ケーブル(電源やライン)でサ行が刺さらない位に調整すると良い塩梅になるよ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:24:44.25 HbGkROkF.net
フレンズじゃ訪れる客層はオーディオに興味ないんだろうな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:43:12.62 LbMF4KYG.net
ワイのA1Jは当たりだねもう2時間くらい聴いてるけどまったく熱くならないぞ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:53:50.06 kQQEhSKX.net
アナログアンプで熱くならないのは放熱関係でトラブってるとかな気がするけど大当たり品か大外れ品のどっちなんだろうな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 18:08:19.57 LbMF4KYG.net
ノイズもないし出音もかなりいい大当たりなんだよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 18:16:57.61 ZH3Y6JjQ.net
>>424
しろくまはびっくりするくらいハンダが下手だから確認しとけよ
しかもトラブりやすい無鉛だし

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 19:01:37.86 dnr5J2J4.net
送料無料だからFX152J-CB買うチャンス

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 19:38:56.18 UjXm2DAk.net
高インピーダンスでも俺のPHA1Jは爆熱なんだが、マジで個体差なのか仕様なのかわからん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 19:45:53.68 tid8ICuw.net
>>427
うちのうちのSQ5Jもリレーを取っ払ってる。で、I/V変換に1622や627を試してみたけど鳴りすぎる感じがして
ノーマルのLME49720NAに戻した。OPA2604はMUSE01に変更。
LME49720NA+NE5532に良いという話もあったので試したけど自分には少しおとなしすぎて物足らなかった。
好みによってはNE5532良いかも。
アンプは1002J+(たしか8920D×2 1622×1)使ってます

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 20:50:14.33 8KfxevKp.net
みんなD302J+くらいで満足しとけばいいのに(・∀・)
ノイズも無いし篭もり感もギリギリ感じないし
オペアンプも2604あたりに換えてギリイヤホンも聞ける
ギリギリチョップよwww

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 00:53:05.73 qXxMIEKe.net
A1Jへたなスマホよりいいな奮発してオーバーヘッド買う気になったわ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 00:57:59.83 1B9LS4tz.net
ヘッドフォンなら耐入力高いだろうから、A1Jを誤ってフルボリュームで鳴らしてしまっても
一瞬で壊す事は無さそうw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 01:26:14.50 qXxMIEKe.net
発熱しすぎてノイズ出てる個体あるみたいだけどこのHPAは値段以上の高音質だね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 01:59:04.31 oVMzaFRp.net
>>431 または平滑Cの選定かな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:04:23.85 U5UxE2iy.net
音はいいぜ、発熱しない個体に関しちゃ不思議でしょうがないが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 04:04:35.97 lHH0qIhd.net
X6JからSQ5Jに替えて音が良くなったと思うのはプラシーボ効果が大きい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 04:27:00.66 fEGZh5aI.net
発熱はしてるけど熱々ってほどではない感じ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 05:16:35.27 FUBpbZqc.net
A1Jと1002JRev7が大体同じくらいの発熱だな
音はどちらも素晴らしい

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:17:45.10 TiMIhdtn.net
FX1002J Rev7を自慢する人が多いけど
現行の海外版のFX1002AもHIFI College Store取り扱い分はRev7とほとんど変わりない
違いはLPFのMKC1858がepcosになっている点とオペアンプ周りのオーディオグレードコンデンサ4個がRE3になっているだけ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:23:14.43 76pH06aU.net
>>449
誰も自慢してないよ?
どんな妄想でそうなったんだ?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:32:10.83 yHQxUKiV.net
>>439
ノーマルのオペアンプはバランス良いやね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:36:01.95 w0bdsPdI.net
>>446
糞わろたwこのスレでやたら新しい商品が叩かれる理由が分かった気がするw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:42:11.83 76pH06aU.net
自分が使ってるX6Jより音が良いなんてヤダヤダァなんだろうなw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:42:26.63 xG2bzdSp.net
別に >>446 がプロでも評論家でもないのにマジ受けするって?w

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:59:09.62 PAFlIQSE.net
販売するたびに即完売まさかのリファービッシュ品まで完売
プラシーボだけじゃこうはならんだろ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 09:02:55.55 76pH06aU.net
>>446人気だなw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 09:15:37.44 7KH2VIDp.net
なあ、amazonプライムミュージックapk
を使う
なら、どうやって聴いてる?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:22:41.10 4dMGf6hj.net
>>457
ムヒョヒョっぽいから教えないよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:08:08.19 FevWGgp5.net
>>430
827は秋月でも扱い始めて気になるけどどうなんかね
627と音の傾向はそっくりって聞くけど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:13:51.90 0NfJGZ23.net
どうやってってどゆいみ?
おれは、中華ナビ→中華アンプ→SP で運転しながら聞いてる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:15:35.31 0NfJGZ23.net
好き嫌いあるみたいだけど、おれは827のが好き
627の解像度を上げて色艶おさえた感じ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:16:33.11 1B9LS4tz.net
>>459
ガレージセールの盛況ぶり聞きに八潮店行こうかなと思ってるけど
秋月八潮でSOP8の変換両面基板売ってないよね(手持ち無し)
売ってたら試してみたい

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:34:11.50 FevWGgp5.net
627はちょっと過剰なところがあるから大人しくなって解像度上がるなら良さそうだね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:38:25.17 4dMGf6hj.net
827使い道ありそうだね2604との違いがどんなもんかな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:57:10.87 76pH06aU.net
827に627の味を求めるとガッカリすると思うよ
全然別物と思った方が良い

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:22:05.88 4Ud6a8m5.net
>>459
秋月で取り扱いはじまったんだね。
827は627に比べて安価だし、
スペック重視なI/V部の用途には適してると思う。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:41:21.69 4Ud6a8m5.net
DACでしか試したこと無いけど、
627も827もWM847x系よりBBのPCM179x系で使った方が音のバランスが良いと思った。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:27:56.15 Vu86+249.net
秋月のは半田付けが必要だから、自分にはハードルが高いっ!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:57:44.74 5x295YDP.net
>>132
一番効果高いのはC12-C15の換装だと思う。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:05:47.57 1B9LS4tz.net
>>466
八潮店覗いてきたw
827(sop)は920円で入り口すぐの棚にあったが変換基盤は無し
という訳で今日のレビューは無理w

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:10:40.81 4Ud6a8m5.net
>>470
早!(笑)
今、秋月は両面変換基板の扱いないんだよね…

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:21:07.01 4dMGf6hj.net
ALIで買ったの余ってて使わないから上げてもいいんだけどなぁ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:32:52.77 Uxa3xXvm.net
>>471
片面変換基板と
URLリンク(akizukidenshi.com)
この下駄の組み合わせでどうよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:35:58.25 4dMGf6hj.net
これでいいだろ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:43:14.67 Uxa3xXvm.net
>>474
これが普通に部品屋で売ってればいいんだが

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:48:58.88 4dMGf6hj.net
前にMUSE03用の基板買ったけどちゃんとしてたよ03の評判が今一なので03は買ってないけどw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:55:28.13 4Ud6a8m5.net
>>473
これだとスペース的に付けられない機器もあるかと。
となるとオクでデュアル化されている827買ったほうが安いかと(笑)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 21:22:46.33 4dMGf6hj.net
2,180円とかなんのために売ってるんだろw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 21:32:33.15 4dMGf6hj.net
BrownDogはさすがに中華の偽物だろけど

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:02:44.55 nIWCW4M1.net
送料無料セールが終わると新製品出たりしないかな
真空管アンプ、福引で配ったアンプ、502Spro
X7、M6と日本で出ていないのが増えてきた

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:14:01.46 ykKTueqH.net
リモコンなくても困らないスマホ向け青歯アンプ出して欲しい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 01:09:41.50 iNlH/lgi.net
秋葉原の秋月いけるなら、近くのマルツで両面の変換基盤あるよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 06:32:20.51 A1OcaH/g.net
>>480
502Sproなんて日本限定販売と基板に書いてあるのに海外だけっていうww

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 06:56:13.80 br8JA6+T.net
FX-AUDIO製品が必ずしも日本で発売されるとは限らない
501Jは別格としても502系は日本では好調とは言い難いからな
俺も502J持ってるがやや硬質な面白みのない音に感じる
当初の予定が変更されたところで草生やすほどのことじゃないだろ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 07:34:20.86 ZXY/uWgm.net
>>476
03って微妙なの?渾身の新製品だったのに

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 07:47:29.99 A1OcaH/g.net
>>484
基板の管理の甘さに草が生えるわ
そもそも502Jとはチップが違うし502SPROのほうが断然良いけどね
箱にも印字されてたしいつか売るだろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 07:53:26.21 jn8Zutwt.net
501Jが別格ってw
笑わせんのもいい加減にしろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 08:41:41.33 yxdoVuvO.net
>>487
NFJの中での話なんだろうし笑う所でもなくね?
全体性能で別格かどうかは解らんが、プリさえマトモなら502Jや1002Jより鮮度の高い音がするよ
分離の良さだけは別格だと思う

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:04:45.41 Pmq5ebNy.net
502sPROは202Jの後継機だぞ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:05:16.08 uRfmAQiN.net
502Jはまだしも1002Jはノイズがねぇ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:12:56.78 28G70YwL.net
>>486
箱に印字されてたら必ず販売されると信じ込む
お前の判断能力の甘さに草が生えるわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:33:03.19 O0FAUpVA.net
妙に502sPRO押しのヤツいるけど何か魂胆でも?
こういうタイプは日本じゃ受けないと思うぞ
筐体もずんぐりしたSA-36Aと同じみたいだしなw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:31:16.56 A1OcaH/g.net
>>491
はあ?NFJの計画性のなさだろ
わざわざJモデルの型番印刷して出さないとか無駄すぎるわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:43:06.85 9iUtQhk2.net
>>493
普通基板の印字なんて誰も見ないよ別に性能に関係ないしな
そういうことで揚げ足取るとは余計怪しい
ひょっとして502sPRO大量に仕入れたはいいがまったく売れなくて困っている同業他社の中の人?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:53:12.78 tQug6iV5.net
普通は新しいモデル早くだしてって考えるけど在庫処理かな?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:15:26.57 ZMgaCG+h.net
印刷されてるとか計画性がないとか至極どうでもいい
中止なるなんてよくある話なのにね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:16:18.21 Nt0OW4+/.net
的外れか素人なのでわからないけど先日A1Jが熱くなりノイズが出たのはDACからRCA分配で
アンプとA1J両方電源を入れ抵インピのイヤホンを刺してあったつまりどちらからも音が出てる状態だったからじゃないでしょうか?
A1Jの入出力インピが異常な状態になってしまうものなんでしょうか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:18:41.76 l39cn5yN.net
>>485
オフセット多めで使い所を選ぶとか欠点はあるけど肝心の音はいいよ
個人的にはお気に入り

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:20:34.40 8z6g6GpP.net
誰彼穿いてみてわかる そこにまとわるいい調子 
あたりそまり明るくは 背中に沁みる快感
爪などたてたら脆いものよ 大事に見てよ 
前からこれずに 指を 事もないよにヒップにかけて
ああもどかし恥ずかし嬉し ディキシーランドのメロディ 
あんたがたどこさ知らないし 別れた人いないし
ママから聞いたことだけはパパに内緒にしたわ 
バストから女になれと あとはどうならきゃあならスキャンティガール
※パンティ パンティ 琥珀に香るパンティ
スキャンティ スキャンティ 娘鮮やかスキャンティ
I said Delta, can't you see? I said Delta, hold on me
股よ締めよとくいこんで 言葉なく割りこんで
出さず漏らさず吸い込んで 弱からず甘く 強からず フィット!

ああ一度でいい 願わくば色を変えてもみたら
いいじゃないのそうじゃないの恋は見つめるほども無いよ
濡れて間近でおのれのモノに愛想がつきて
やるかたなしにこれしか これで最後といいつつしょっちゅうPLAY
※繰り返し

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:14:56.14 s+8+d/w+.net
>>499
お巡りさん!コイツです!!

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:29:58.36 fxhaZ5l/.net
宗一郎の飼い犬がダックスだからだっけ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:30:39.14 fxhaZ5l/.net
ごめん、誤爆

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:03:46.80 cLPUFZoP.net
502S PRO届いた
低域から高域までよく出るアンプだね
建付けが悪いのかグラつくのがちょっと気になるけど
基板を見るとrev.3だった 日本限定販売とは書いてなかったよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:09:57.23 gXD7Yv76.net
v5が白基板やね
v3だとボリュームだけ白かな?
部品は大差ないから遊ぶよろし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:21:20.21 nIWCW4M1.net
正月福引きの型番FX50は何のIC使ってるんだろうね
出力50Wで部品見る限りそれなりに高価格帯になりそうだったが
スイッチがレバーから押し込み型になってるのも最近のFXの特徴

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:21:36.97 ZVwSDhwJ.net
うちの502SPROもV3でボリューム部分のだけ白。
クリック付きは嫌なので交換したいところ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:29:56.73 WArpr53K.net
>>503
ケースのネジを緩めろ
建て付け直るぞ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:41:26.16 cLPUFZoP.net
>>504
青基板にボリューム部分だけ白いね
オペアンプ交換して遊んでみる
>>507
ありがとう
ガタつかなくなってピシッとしたよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 21:38:24.91 s+8+d/w+.net
>>503
画像うpよろ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:26:12.40 hyh2jTL1.net
急に502S PROの購入レポ上がって妙だなと思った
複垢使った自演だなw
なんでそこまでして502S PRO売りたいん?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:36:31.81 fGC0SDBU.net
>>510
病気だろ、おまえ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:37:42.25 9F15lliC.net
>>511
同業他社の中の人?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:40:35.30 IrARTadq.net
神経質すぎる怖い

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:48:12.46 qUdAJv/R.net
>>503
画像うpマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:04:03.68 O8vWeQLM.net
誰も502S PROなんて買わねぇからほっとけよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:59:51.30 q2iVwO2O.net
URLリンク(www.diyaudio.com)
only sell in Japanってあるな
diyaudioのレス見てる限り電源は使わないほうがよさそう

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:14:14.27 VyB75CWc.net
x7なんかよりは売れるだろうに

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:58:14.46 1FOtHPRc.net
送料無料セールは旧製品の在庫を減らす目的なので
アンプかDACかフラッグシップ級の新製品出るかもよ。GW明けだろうけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:48:27.82 D0ZVnloY.net
今までにも送料無料セール何回かやってるがその後すぐ新製品が出た記憶はないな
今回も単にGW向けの販促だろ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 06:31:31.18 cteXYUXo.net
>>518
根拠のないもうすぐ新製品が出ると思わせ現行製品を
買い控えさせようとするアンチの妨害

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:14:17.69 KWEs+cB1.net
送料無料セールでも欲しいのは売り切れ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:20:11.67 ly9SEyEs.net
ジャニーズのTOKIOの山口達也メンバーの事件は私も未成年の女子高生にああいうことをしたということは許されないと思いますが、一方でアルコール依存症とも言われる山口達也メンバーがなぜああいう行動になったかということをお酒大好き人間の私が分析してみたいと思います

まずなぜお酒を飲むかというと気持ちよく酔いたいのとお酒が美味しいと感じるからで、アルコール依存症になるのは気持ちよく酔いたいのに必要なアルコール量がどんどん増えていくからだと思います

そして山口達也メンバーですが、お酒の飲み過ぎで体調を崩して入院していたという話ですから、お酒はやめていたか飲んでも微量で監視下の状態だったと思います

一方で立場的に仕事はずっとしていたようなので、仕事のストレスはだんだん蓄積されていったと思うので退院した日に事件を起こしたのは押さえつけていたものが外れ、暴走したと思います

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:20:37.06 ly9SEyEs.net
そして山口達也メンバーが事件の記憶がなく断片的な記憶だという話をしていましが、私の過去を振り返ると俗に言う記憶がなくなるまで酔った状態になっていたということで理性はほとんど働かない状態に陥っていたと思います

そしてなぜ女子高生を自宅に呼んだかというと記憶がなくなるくらいに酩酊し泥酔した状態だと欲望が剥き出しになるので、その時に1番お気に入りの女性に会いたくなったということだと思います

そしてその女子高生にキスをしたという事は無意識にあった抑止力に欲望が勝った状態で、この女子高生はその状態の山口達也メンバーを見てすごく怖かったと思います

その後女子高生は逃げ出して、山口達也メンバーはいつ帰ったか記憶になくて朝になったという話ですが、山口達也メンバーはキスをした記憶も曖昧だったのでおそらく酔い潰れたので帰ったと思っていそうです

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:21:09.81 ly9SEyEs.net
おそらく山口達也メンバーは記憶を無くして酔い潰れるのはよく経験していると思うので、普通の人ならそういうことがあったら恐怖を感じますが、山口達也メンバーはいつものことで全然気にしなかったと思います

それから1ヶ月以上経って山口達也メンバーに警察から電話が来るのですが、山口達也メンバーはこの事件の話は酔い潰れて記憶も曖昧だったので忘れていた可能性が高く、警察の事情聴取で事実が明らかになっていく過程で事の重大さを初めて認識したと思います

この状況で山口達也メンバーはお酒関係の問題でTOKIOの他のメンバーやジャニーズ事務所から注意され続けていたので、何とか隠そうとしたと思いますが、ジャニーズ事務所にも当然バレてしまいました

いっぽうでTOKIOの他のメンバーやジャニーズ事務所から見れば2月に起きた事件がいきなり警察沙汰で2ヶ月後に発覚したのは、衝撃を受けますし本人の報告ではなく警察からの連絡でわかったというのは最悪の展開で激怒したのは想像できます

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:21:42.35 ly9SEyEs.net
ここまで来て山口達也メンバーはやっと事の重大さに気づいて必死に対応しますが、後の祭りでこんな情けないニュースになりました

これはジャニーズ事務所としても対応は被害者家族に精一杯の誠意を見せて示談に持ち込むしかなく、和解金も含めてかなり厳しい交渉だったと思います

そしてこれからの山口達也メンバーは更正できるか?という話ですが、アルコール依存症になるのはストレスや孤独の寂しさを紛らわす為の可能性が高く、お酒が原因で離婚して家族と離れ離れになった山口達也メンバーにとってはかなり難しそうです

また山口達也メンバーに対してTOKIOの他のメンバーも事件を知らされたのはかなり後だったので、不信感がすごく信用も無くなったので距離を置かれる可能性が高く、これからはジャニーズ事務所の管理での更正になりますが、道は険しいでしょう

山口達也メンバーは今回の事件を起こす前にもお酒関係のトラブルはいろいろあったようですが、ここまでなるまでやめなかったのを見るとお酒から離れるのはかなり難しそうです

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:22:08.36 ly9SEyEs.net
今後の山口達也メンバーが気になります

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:30:13.11 EHNiZ7EX.net
>>514
ほい
URLリンク(imgur.com)
中身は埃っぽくてちょっと汚い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:34:52.26 TSCNCzMU.net
>>407 だけど、OPA1622のハイ上がりっぷりがすごいからLMH6672あたりに差し替えてみるかな...
誰かSQ5Jに入れてみた人いる?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 13:19:34.56 MrJzJpCn.net
>>340だけど電源を5V1Aから>>388の5V3Aに変更したら無事高周波鳴きは収まったよ
>>357ありがとう

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 13:32:29.57 1FOtHPRc.net
>>529
解決してよかった。やっぱり電源は大事
Raspberry Pi3だと3A、Raspberry Pi2だと2.4Aくらい必要みたいだね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:14:51.35 pf1GH/if.net
一年ほど前にD302J+購入したんだが音量がいつのまにか下がるんだ
気になる
なんか対策ある?
イヤホンジャックが金メッキされてるタイプ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:44:30.51 ly9SEyEs.net
TOKIOのメンバーの名前ってすごいよね。
国があり、山があり、松があり、島があり、瀬がある。
まさに日本!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:50:04.41 9x752zX8.net
山口メンバー脱退

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:11:59.50 HdC6/aI8.net
ハートを磨くっきゃない!!
きれいを磨くっきゃない!!
もう手遅れです

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:31:48.80 ly9SEyEs.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
胆石とったよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:51:48.91 NhO6urZ5.net
716名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 08:50:50.92ID:ly9SEyEs
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERで固定ハンドルネームやってるしこのスレットを潰すくらいの
影響力は持ってるから くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:45:36.96 HqzjVKyh.net
前スレのあいつかw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:48:05.13 ly9SEyEs.net
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:17:13.59 xFZLz2OZ.net
>>535
グロ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:17:30.49 xFZLz2OZ.net
>>538
グロ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:02:51.24 FL5nazZw.net
身体はおっさん中身は赤ちゃん
掲示板荒らしが生き甲斐です!って恥ずかしくならんもんなのかね?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:24:08.54 TBSps/Oz.net
まてみんな...
彼は...彼は病気なんだ
そっとしといてやろう

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:25:25.10 E1qaZ70Z.net
恥ずかしいという意識どころか論破した気分になって気持ちよくなってるよw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:27:23.62 BAakERcp.net
>>538
夏の日の出来事か
昭和も遠くなったな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:00:48.77 5Ny2I3mC.net
24Vさん怒らせたの誰だよw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:16:45.15 Jsc5VlV0.net
そよ風スレにも戻ってきてるわ24V
基本的に>>134で間違いないから怒らせたのではなく悔し紛れに荒らしてるんだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:56:52.85 JYBo5eml.net
SQ5Jなんだけどオペアンプによっては熱いんだけど
発振してるかどうかはオシロスコープ使うと分かるんだよね
アマとかに売ってる3000円前後のオシロスコープでも発振してるかの確認って出来るのかな
1万円以下でおすすめのオシロスコープってありますか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:00:42.00 bev2SyiX.net
>545,546
お前オペアンプキャンセルゴリ押ししてた糞耳だろ?
こっち来んな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:19:59.93 LTrWEWLI.net
粘着キチガイがやりたい放題だな

550: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/05/02 23:46:06.08 THg3lQk2.net
                    _____
                   /..::::::::::::.....`丶、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::....\
                 /⌒{ ::::::::::::::::::::\::::::::::::....\
                / ..::::/´´⌒⌒⌒⌒\:::::::::::::...ヽ
            / ..::::/               ヽ::::::::::::::::::.
             ,′::::::/  ..,,_       _,,... }::::::::::::::i:::::.
          ′::::::,′     `ヽ    '´  j::::::::::::: |:::::::
             i:.:.::::::′   rtッ、    rtッy {:::::::::::::::}::::::::.
             |:::::::::        ノ      \|::::::/ :::::::::.
.           / .:.::::i       /ー ‐ヘ     }:::∧:::::::::::i
          /.:.:.::::::|           __ _        {::{  ;::::::::::|
.          /.:.:.::::::: |         ⌒⌒      \ }::::::::|
          ′/:::::::::|        `¨¨´         } i :::::::{
         {:::/:::::::::: |       、_____,,.      / |::::::::::` 、
         j/:::::::::::::::|                     {  |::::::::::::}:::\
      / {:::/::::::::::八                    ノ:::::::::::{⌒\
         j∧:::::::{::::/\                /}::::::::::::::::\  丶
        {  \::::::::{                    /::::::::::::/::::::::ヽ
              }::::::,      ー------‐       /:::::::::: /\:::::::::}
      \     /::::::ノ                ′:::::::/   }:::/ ∠
      二\  {::::::{                     {:::::::::/   ///ニニ
      二二`二ノ::::/ニニニニニニニニニニニニニ}:::::::{二二{ニ´二二

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 00:02:30.53 G7GqWLOs.net
>>547
3000円ぐらいのはノイズも大目らしいJYE Techコピー物完成品かな?
秋月でも売ってる正規キットかな?
オペアンプの発振も低い周波数に出てれば何とか判る画面かな
(無入力なのに出力信号出てたりを確認できる)
いずれもガジェット好きな人のおもちゃとしてとか、テスター代わりなら面白いと思うけど
倍の値段出してUSBオシロの方をALI辺りで買ったほうが後々使えるようなw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 00:27:08.87 QcIf3e0V.net
初心に返って?YDA138キットを弄ってみました。
今回は、ボリュームを音声ラインから外して固定抵抗と
ボリュームの分圧に変えただけですが、やはり全然違います。
部品代数十円、パターンカットも無しで、何にでもできる改造なのでお勧めです。
その代わり同一ゲインでは最大出力は落ちるハズですし
ボリューム調整が素直ではなくなります。
ドノーマルのFX202J (最終)よりは断然いいかな。
URLリンク(i.imgur.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 03:51:30.40 5XgQ4x9/.net
>>538
キンコツ 湿度 彫刻 馬鹿親子
し値ばいいのに

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 06:36:09.15 EqDXx5Ss.net
SQ5Jってアンプついてないけどみんな別に用意してるの?
DAC-H6J/X6Jの後継早く出してほしい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:11:43.57 wmS2OCi/.net
>>548
IDコロコロして粘着
24Vくん来ないでくれますか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:23:22.48 3md+UDwl.net
24Vパイセンをディスるのやめてくれます?デジタルアンプ業界では重鎮なんですよ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:37:17.52 DhWMIKHC.net
鈴木ゆうは(19)生年月日・1998年5月8日 T158 B83・W60・H82 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
岡田祐里乃(19)生年月日・1998年10月29日 T155 B79・W65・H83 三重県 URLリンク(miss-maga.jp)
えのきさりな(21)生年月日・1996年9月11日 T158 B79・W57・H84 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
沢口愛華(15)生年月日・2003年2月24日 T154 B88・W60・H85 愛知県 URLリンク(miss-maga.jp)
後藤さり(21)生年月日・1996年10月2日 T171 B80・W60・H88 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
岡本桃花(16)生年月日・2002年4月19日 T161 B83・W61・H85 山口県 URLリンク(miss-maga.jp)
杉本美穂(20)生年月日・1997年5月20日 T162 B81・W56・H84 富山県 URLリンク(miss-maga.jp)
新木さくら(21)生年月日・1996年11月14日 T158 B81・W60・H82 福岡県 URLリンク(miss-maga.jp)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:38:04.53 DhWMIKHC.net
緒方もも(20)生年月日・1997年12月24日 T164 B78・W60・H88 大阪府 URLリンク(miss-maga.jp)
満原史絵里(18)生年月日・1999年12月24日 T161 B81・W61・H86 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
寺本莉緒(16)生年月日・2001年11月5日 T150 B82・W57・H85 広島県 URLリンク(miss-maga.jp)
池松愛理(21)生年月日・1996年8月28日 T163 B83・W57・H83 福岡県 URLリンク(miss-maga.jp)
佐藤あいり(21)生年月日・1996年10月1日 T166 B85・W60・H88 宮崎県 URLリンク(miss-maga.jp)
川津明日香(18)生年月日・2000年2月12日 T163 B72・W55・H77 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
農海姫夏(19)生年月日・1998年7月3日 T160 B82・W57・H79 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
黒木ひかり(17)生年月日・2000年6月25日 T160 B78・W56・H83 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 08:13:47.04 bdYU3mpA.net
>>558
お巡りさん!コイツです!!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:06:04.22 KRi5L3u9.net
>>557
>>558
グロ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:14:44.18 DhWMIKHC.net
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)
URLリンク(imgsb.minkch.com)
URLリンク(imgsb.minkch.com)
URLリンク(imgsb.minkch.com)
URLリンク(imgsb.minkch.com)
URLリンク(img.otakara-idol.com)
URLリンク(img.otakara-idol.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002)


562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:15:10.53 DhWMIKHC.net
拡大するなよ…
URLリンク(i.imgur.com)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:16:33.39 DhWMIKHC.net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:17:31.61 DhWMIKHC.net
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)
  

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:18:21.50 DhWMIKHC.net
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 19:12:24.35 DhWMIKHC.net
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 02:25:07.51 AIDRlQDy.net
>>566
湿度と彫刻の親子だろw
もう少し興奮するの転載しろよ
この無能が

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 06:46:45.84 6PcJ+jC0.net
貧乏人の定番TA2020が無くなってしまって痛い
LM3886の中華アンプがひとむかしまえにあったようだが
音質が良かったようでNFJで出せないかね?
一万円は超えるだろうけど、現状のデジタルアンプICだと
こっちのほうがよさげ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 07:15:07.65 RdJ0h7x6.net
>>568
誰も痛くないよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 07:51:44.90 c8Qs8Lqw.net
LM3886はデジタルアンプICではない。
ぐぐれば見つかる。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 08:59:48.17 vnz8epvi.net
>>570
誰もLM3886がデジタルアンプとは言ってないが

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 09:40:55.43 AtfBsJ95.net
>>571
>>568が言ってるだろうが

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 09:45:21.73 vnz8epvi.net
現状のデジアンICは駄目だからLM3886でも使ってアンプ作ってくれと言ってるんだろ
大丈夫か?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 10:13:55.60 0er+tn/W.net
>>573
>>572
どっちも頭わるそwww

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 10:25:14.09 31OyaRli.net
些細なことで上げ足取らないでー
GWだからまったり行こう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 10:41:10.42 AtfBsJ95.net
>>574
お前がなw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 10:55:03.73 0er+tn/W.net
>>575
GWだからとか関係ないだろwww

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 11:18:56.43 c8Qs8Lqw.net
>>573
>>568
「現状の『デジタルアンプIC』だとこっち(=LM3886)のほうがよさげ」と書いているだろう。
大丈夫か?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 11:46:30.35 MoF9d6/V.net
>>578
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 12:39:10.49 rtPdfkPE.net
すぐケンカすんなや

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 12:43:29.09 VZPnCOHh.net
>>578
現状のデジタルアンプと比べるとアナログアンプのLM3886の方が良さそうって意味にも聞こえるよね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:09:17.16 c8Qs8Lqw.net
そう言われてみればそうだね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:54:14.28 eGhI44+Q.net
アナログじゃ問題ありだからデジタルに進化してきたんだろ
なんでまたアナログに戻ろうとするかな?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 14:36:32.01 LmvsYAal.net
D級をデジタルと呼ぶこと自体どうかって話だが。
それはともかく最近流行ってる理由は問題云々じゃなくて電力効率が良いから、ってだけだよ。
信号伝達系のデジタル化とは全く別の話。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:17:29.55 4WZctuVb.net
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(u.kzho.net)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:18:11.58 4WZctuVb.net
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:18:41.29 4WZctuVb.net
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:48:31.72 vnz8epvi.net
>>578
どこにLM3886がデジアンICって書いてあるの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:58:45.87 s2MuUrB5.net
>>576 ←こいつキモいな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 18:10:45.10 LBdNMGZU.net
LM3886は単電源じゃ動かないから作らないでしょ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 19:48:38.54 c8Qs8Lqw.net
>>589
お前がな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 20:04:05.92 vpuD7zsi.net
>>581
それなら「現状のデジタルアンプICより」かと
「現状のデジタルアンプICだと」を言い換えれば「現状のデジタルアンプICでは」や「現状のデジタルアンプICなら」とかになる
続く言葉を「現状のデジタルアンプIC」に内包する意味合い
「現状のデジタルアンプだと(あまり良くないから)こっちのほうがよさげ」っていきなり捉えるのは考え過ぎ
テレビのテロップじゃないんだから

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:02:03.47 aPTBTKTS.net
FX1002J+のプリ部にOPA1692使ってみたがなかなか良いな
低域寄りで高解像度、艶とか余韻みたいなものはあまりない
LTのオペアンプみたいな感じで1個約2$にしては相当な高音質だと思う

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:41:23.69 lWjkgJ+5.net
>>591 ←うわぁ・・・

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:23:40.96 AtfBsJ95.net
>>594 ←バカじゃねーのw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:40:10.74 vumS+9Sb.net
おまえら毎日ケンカしてんのな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:44:00.29 RdJ0h7x6.net
LTは1028しか知らないけどどうも合わないな
音量上げられない位解像度ばかり高くて疲れちゃうわ
他に良さげなの有るの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:58:17.59 RcB/SwWx.net
主語がねえからわからねえな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:25:42.56 MpV6fgYh.net
1002JのDCサーボのオペアンプは何がオススメ?
俺はいまOPA2277使ってるけど

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:51:49.59 OHhZRsOC.net
まんこくせえ連中だなあ
受け止め方なんて人によるだろ馬鹿かて

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 01:32:27.90 Nl6lUKai.net
>>599
手持ちで試した中ではADA4898が良かった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 06:57:47.24 MpV6fgYh.net
>>601
ADA4898は初めて聞くオペアンプだね
こっちも色々試してるけど、プリで使ったら発振しちゃって使い物にならなかった
THS4631がDCサーボでは良い働きしてくれるようになったよ
メチャ熱いけどプリで使ってる627AUと同じくらいの熱さだから大丈夫だろう・・・
解像度と透明感が格段に上がった

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:09:30.62 JXToa6HA.net
何言っても使い続けるだろうけど発振してるよ
そのうち電源レギュレータ壊れるね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:19:41.80 xbDtsd8x.net
DCサーボ変えてそんなに変わるもん?
低音だけじゃないの?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:27:41.61 MpV6fgYh.net
>>603
発振してるかもしれないね
でも出音が素晴らしいからもうこれで使い切るよ、壊れたら壊れたで買い替える理由ができる
>>604
1002Jの場合、良い意味でも悪い意味でも結構変わるよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:55:40.86 Nl6lUKai.net
あの回路は非反転でゲイン高めだから意外と発振しにくくて、電源の変動に高速で追従できるオペアンプが向くと思う
DACのIV変換に向くオペアンプが向いてる
ただし電源が±15Vな上にアンプICのヒートシンクが近くにあるから、元々発熱の多いオペアンプは排熱を考える必要がある

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 07:58:52.92 Nl6lUKai.net
非反転じゃなくて反転だ、間違えた

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:38:26.10 nnMB/pjm.net
前にPH-A1Jを交換してもらったもんだが何故か発熱量減ってるな
謎だわ
まあ発熱起因っぽいノイズは無いからいいんだけどさ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:40:25.10 VvLwsLIQ.net
>>607
おまえいっつも間違えてんのな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:40:35.79 rkvbbHwK.net
中華DACスレでNFJ信者が叩かれてるw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:43:42.11 kSCfxxbV.net
>>609
それ俺も前に言われたわw
そもそもの間違いは君がここに居ることだよ24Vくん

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:06:48.73 LP40E+4r.net
>>610
見てきたけど文体からしていつもここ荒らしてるアンチが初心者のフリして
わざとハチの巣を突っつくような真似をしてる
ここで妨害工作してもすぐ叩かれるからかw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:14:13.91 f+0w4S5B.net
ここで構ってやらないから新規開拓してるんだな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:17:38.19 nnMB/pjm.net
なんだやっぱ荒らしかアレ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:17:50.78 VvLwsLIQ.net
>>611
おまえいっつも言い返してんのな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:44:23.91 eG9hbc6x.net
>>608
およそどれくらいの温度のイメージになった?
風呂の湯 (37~39度)くらい?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:47:24.58 nnMB/pjm.net
>>616
触って不快感を覚えるレベルからだいたいお湯くらいかなってレベルくらいになったな
一時間くらいで前(二、三日前くらい?)は不快感を感じるレベルであっつくなってた

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:50:57.07 eG9hbc6x.net
ありがとう
ま、やはりそれくらいになるんだ。
こちらの品も、風呂の湯くらいです。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:51:26.79 MpV6fgYh.net
PH-A1Jはオペアンプを2604に変えた時の低音が堪らなく好き

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:55:38.60 i70s7bZB.net
>>611
お前いっつも24V言ってるな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:59:53.84 eG9hbc6x.net
>>618
OPA2604APですね。
ところで、どんなジャンルの曲を聴きますか? 判断材料にしたいので。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:00:29.58 eG9hbc6x.net
アンカ間違えた >>619 さん向けです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:03:48.68 nnMB/pjm.net
A1Jでオペアンプ替えた方普通のホワイトノイズ聞こえなくなったりする?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:05:52.80 MpV6fgYh.net
>>621
もっぱら90'sのPOPSです

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:15:35.52 eG9hbc6x.net
>>623
NJM5532DDを持っていたのでそれに替えましたが、ホワイトノイズは変わりません。
でもホワイトノイズは、もともとほとんど気にならない程度でした。
熱によると思われるノイズもたまに(つまり必ずではない)ありましたが、オペアンプ交換では変化なし。
ただ、数日聴き続けていたら、熱要因のノイズがなぜか聴こえなくなって、あれれ?状態。
ちなみにホワイトノイズも熱要因?ノイズのどちらも、ボリュームを上げても大きさに変化無し。
また、こちらのヘッドフォンは、インピーダンスが 40Ω、48Ωです。
ACアダプタは2Aのものを使用しています。
>>624
ありがとうございます

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:32:34.52 NAKN46s4.net
ES9018を採用しない理由がわからん。xmosはいろいろアレなのはわかるが

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 13:02:41.54 xbDtsd8x.net
開発出来る人がいないんだろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 14:20:17.32 kSCfxxbV.net
>>615
えっそれお前だよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:04:59.50 STccIz4d.net
LM3886は電源が必要だから売れない
NFJでは認証電源はやらない
わかりましたでは
FXが FX3886を中国で発売する
リユース品の中華FX3886一万円をNFJが限定で販売
そして、
NFJが4980円でFX3886Jを発売(ただし、基板のみ)
ユーザーは自分で中華FX3886のふたをはずし
郵送された追加モジュールをさしこむ
1002Jで先例ある追加モジュール方式とし、対応を図る
リユース品の中華FX3886というのがネックだが
やや供給を少なめにすることで市場を煽る
こんなもんでどうでしょう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:33:48.41 JXToa6HA.net
ふふ
やるわけないじゃん

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:01:02.21 NAKN46s4.net
コスパ重視のNFJでLM3886をやる理由はないな
デュアルとかノイズ対策とかニッチな路線を突き進むべき

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:17:20.20 STccIz4d.net
コスパと言ったってNFJのアンプを5個10個持ってる人は多く
これで総額を計算したら
たかいものでも良いやつを出したほうが今後の展望もあるでしょ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:19:36.21 tL3BXbzB.net
それこそ競合他社がやればいいのに

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:41:06.44 Tjh8wOJD.net
LP-V3Sを良くしたようなのがあれば

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:43:20.08 VvLwsLIQ.net
>>628
あ、おまえの勝ちでいいよ豹変君

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:08:04.51 STccIz4d.net
>LP-V3Sを良くしたようなのがあれば
いいね
まずはそれだ、いまのアルミ箱を使ってね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:12:53.91 Sti7cpaA.net
LP-V3Sは気になってるけど、あまり話題になってないね。
素のままだと2020の方が良いのかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:20:21.40 STccIz4d.net
そりゃ2020とかに負けるだろうけど
高音質ではないが
安っちいアナログアンプだって
カーオーディオやテレビに繋ぐには十分だよね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:37:47.31 GhKZ8UqY.net
>>633
そうだなNFJの妨害ばかりやってないでこういうの出してくれよ
同業他社の中の人

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:00:36.83 Qb48IXQQ.net
負ける、と言ってるけど100円未満のアナアンICでも低音量だと判らないよ。
D級でフルスケール100WのICが小音量時どんだけ苦しい事をしてるかを思えばね。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 23:11:30.80 JXToa6HA.net
>>635
しつこいよ
もう来るなよ24Vくん

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 23:27:08.80 qWYmTNXJ.net
>>641
お前こそ二度と来ないでくれよバカ熱君

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 05:52:46.00 lq5rUKgt.net
おまえらおちつけ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 08:50:06.88 wGG4ntZB.net
キチガイに落ち着けって言っても無駄だろ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 09:09:19.41 zVyPlxKt.net
PGNLTDと501JLTDをだしとけばNFJは安泰

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 09:25:23.10 LnNU5/Mq.net
荒らしてるのもそれにレスしてるのも全部同一人物だから完全無視推奨

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 11:49:49.22 uN00EpMR.net
マジでこの24Vキチガイどうにかなんないかね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 13:42:20.77 VS02EkIS.net
ほんと爆熱野郎は出てってほしいわ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 18:02:56.16 76HEJutf.net
A1Jがあまりにいい音なんでオーバー型ヘッドホン買おうと思うけど10000円以内で30000円クラスの音が出ると評判なお得な機種はありませんか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 18:11:08.86 LnNU5/Mq.net
>>649
スピーカーとヘッドホンは結構価格と出音は比例してるからなー
せめて3万円クラスの買った方が後悔しないとしか言えないや

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 18:46:40.18 Uaanlm9Q.net
>>649
オーテクのMSR7みたいな名前の中古

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:27:44.82 Nk+BiPxt.net
>>640
いつも、推定1w前後で聞いていますが
PBTLのTPA3116でも、5万程度のアナログアンプをかなり弄って良くなったもの
じゃ到底敵わないと思いますが...それでアナアンやめた。
ただ、安いアンプで音声ライン上に安いボリュームが入っていると、アナログ
アンプより悪いかも。アナログアンプ(それなりの値段)の方が良いボリューム
使っていますから。
ボリュームを音声ラインから外すだけで化けるんですけどね。
カップリングコンデンサの変更より効果は大きいでしょうね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:45:43.62 kyTpO6Jd.net
>>649
KOSS PORTAPRO

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:47:30.82 kyTpO6Jd.net
オーバーか
ならK240 Studioで

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 20:31:54.03 t1pNcQc8.net
>>652
TPA3116の出音が気に入ったのなら良いのでは。
小音量では優位かも、と表現したのは就寝時BGMレベルでの話ですが(0.1wぐらい?)
主観では聞き取れるギリギぐらいの音量だとアナアンの方が滑らかに感じます。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 20:41:50.21 vxjWjP2v.net
TPA3116はねぇ
やはりTA2020が圧倒的に良いよね
安価で品質の良いNFJにはいつも感謝してる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 20:54:47.11 TqGHHM7q.net
それな。
202Jには今もって大変世話になってる。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:10:05.74 vxjWjP2v.net
車載用に12Vアンプがひとつほしいんだが
202Jじゃ勿体無いし
リーパイ系は作りが雑すぎるのがネックでいまひとつ良いのがない
1002J転用してもいいが19V以上と書かれていた

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:11:26.08 RNsj3OXd.net
AKGが価格帯も広くていいですかね安いのは評価は低めですけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:24:43.59 SOmYn9mV.net
TA2020はねぇ
やはTPA3116Aが圧倒的に良いよね
安価で品質の良いNFJにはいつも感謝してる
と書くと?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:33:15.98 vxjWjP2v.net
車載用に12Vアンプがひとつほしいんだが
202Jじゃ勿体無いし
リーパイ系は作りが雑すぎるのがネックでいまひとつ良いのがない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:41:35.70 zVyPlxKt.net
TPA3116はほんとパワーアンプとして優秀だよ。
そもそもオペアンプ付きのプリメイン202Jと比べてる時点でこのスレのレベルが知れるわけだけどね。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:54:38.34 t1pNcQc8.net
ICを製品と並列してるのは何の意図?
並列するならNFJ限定で話すなら502Jと言うべきでは

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:57:35.37 zVyPlxKt.net
限定ってここのスレどこだと思ってるんだよ・・・
あと502Jは選ぶ理由がないから501Jな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:09:03.87 vxjWjP2v.net
あんぷって音を増幅する機械だから
そう考えたら不自然な色がつく癖のあるやつはなぁ
低音が強調されるとか不快な高音が出ないとか
そんな
お子ちゃま用がほしいのかと

それで良いのかおまえ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:12:30.53 kTq2A4rB.net
何様www

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:17:10.38 SOmYn9mV.net
安いから202Jも買ってあるけど、うちの環境では501Jの方が圧倒的に好み
2020推しはいつも2020が絶対的に優れていると押し付けてくるがスピーカーや上流に何使ってるかは言わない

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:31:21.91 uRDMqkML.net
他人が認めようが認めまいが自分が満足ならそれでいいのに

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:41:59.34 o1Zz1NVE.net
>>667
お前の好みなんか聞いちゃいねーよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:44:14.75 BLd0yro9.net
ラーメンの好みが人によっても天候や体調によっても変わんのと同じ
全て個人の主観なんだからいちいち他製品サゲてまで2020の布教すんな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:54:26.92 dhnqWmkh.net
ウチの環境、俺の好みではどう聴いても202Jより1002JとSA-98Eの方が高音質
ゲインが丁度いいのとガリやギャングエラーが無いので202Jを普段使いしてるけれども
時々切り替えるとやっぱ好みは他のアンプだ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:55:22.97 SOmYn9mV.net
>>668
その言葉そっくりそのままお返ししますw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 22:57:22.30 vxjWjP2v.net
うんこに金メッキしてもウンコなんで

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:02:38.07 LnNU5/Mq.net
202Jも1002Jもどっちも良い
時々切り替えて聴くと新鮮味があって尚良い
でもそろそろもう切り替える気が起きない位のアンプが出て欲しい

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:33:41.29 aqeTW4md.net
そこで3116ですよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:34:51.16 OV1ufvhl.net
TPA3250でしょ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:36:44.82 LnNU5/Mq.net
>>675
3116もそよ風買って聴いたけど・・・だった
ま、ぱちもんコンデンサーモリモリの機材で評価しちゃいけないんだろうけど

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:37:46.80 TuQFhtRA.net
>>655
別にTPA3116に限った話ではないです。100Wクラスというから出しただけです。
他、YDA138(キット)やTDA7498基板も、滑らかさという観点ではないのですが
アナアンよりは全然良いと思います。
最近はYDA138(キット)が圧倒的に多いかな。YB改を超えてしまった。
解像感はTPA3116にほんの僅か劣る程度で、低音はTDA7498基板に近いかも。
解像感はあるのに優しいというか色気があるというか不思議な音が出ています。
TA2020の202Jも有りますが、これは無改造でボリュームに信号が通過する
ままなので聞く気になれません。
0.1Wということは相当ボリューム絞っているでしょうから、普通のままなら
ほぼ全てボリューム通過した音になっているはずなので、何を使っても大きな
差が出ないような気がします。ボリュームの質で決まってしまいそう。
ボリューム開けると音が良くなるアンプはこの構成ですね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:48:13.57 t1pNcQc8.net
>>678
正直争っても意味無いと思うけど、一応。
・ボリューム絞ってる場合はPC側で絞ってます。
 (無論ビット落ちて音質が低下してるのは理解してます)
・アナアン、デジアン(2020とか2024ですが)共、ボリュームは取っ払ってます。
 (2020だと大体分圧で1/3 ぐらい、ゲイン12*1/4 で概ね0dBで調整済み)
・いつも極小音量って訳じゃないです。寝る時ぐらい。
まあ、TAS6422のmax 7.5 Vrms モード等、スイング電圧の低いIC使ったアンプが出たらD級再検討しますよ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 00:51:00.40 8NVchRh0.net
>>679
すみません争う気はなく、TPA3116が特別好きというのだけ否定する
つもりだったんです。
あと、0.1Wのときはデジアン不利なのは仰る通りだと思います。
出力1Vに満たないですもんね。この状態じゃ分解度ないですね。
その点アナログなら、この状態でも無限段階。なめらかなはずです。
HT6808やPAM8403は試してみました?
HT6808はNFJで手に入るし、PAM8403ならたしか3V割っても
鳴っていたはず。
NFJのHT6808はC7,C9を変えてやれば、そこそこだったような...

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 01:06:39.53 HUvGcHa/.net
>>680
了解しました。
HT6808やPAM8403…そのあたりのクラスのD級ICも試してみたいとは思ってますが未聴です。
データシート見てるともうちょっとスペック良いICが欲しいなと。
そのうち手を出すとは思いますw
あと、D級は低域の制動感と正確さは確かに高いと思います。
高域の音色がZobelに支配される感じはなんとかならんかなとか色々思ったり。
そろそろスレチなので止めますね(^^)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 05:31:13.97 rayNqccB.net
LP-V3SってBOSEのICを使ったホは初期のロットだけの詐欺商品やんw

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 09:47:53.24 ENdkvHAv.net
A1J在庫切れか
このままA2Jに移行なんだろうな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 14:19:52.07 aocMGoAr.net
いきなりX7とか出ないかなぁ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 16:23:12.17 KZgJurj7.net
1002J使ってるがこないだハドフのジャンクで買ったπのAA9つうアンプがすげー音良くてビックリ
やっぱりアナアンも良いよなデカイし熱いけど
スレチだわごめん

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:01:30.79 /5Vu6LvD.net
>>685
画像うpよろ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:16:23.26 BeSBJ/PF.net
>>686
お前が画像だせよ
暇なんだろ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:22:07.79 THqZV5vl.net
>>686
イヤどす
お前がアップしたら考えるよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:23:20.20 6BPsfB7T.net
>>685
10年以上前の機種とはいえ、値段が違いすぎるよ。。。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:28:48.24 THqZV5vl.net
>>689
1002Jて20~30万クラスとタメ張るってここで見たがw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:40:50.66 KT2tpCEg.net
んなわけないじゃん
400円の牛丼が好きな奴がこの味は高級肉のステーキに勝るって言ってるようなもん

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:46:36.02 xB0XwHNb.net
出たw
例え下手w

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:30:42.85 MqhWM6Pj.net
やはりな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:38:58.97 5/ipbWHT.net
うむ。そのようだ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:57:08.77 THqZV5vl.net
24V先輩すかw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 20:14:13.89 rsQwLuhz.net
ちゃんと画像ぐらい用意してからホラこけよw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 20:20:21.32 SP+ZmXaP.net
>>695 出たw 24V厨www

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 20:24:30.85 exZhHvvP.net
tubeリミテッドとtube03って大きく傾向変わりますかね?03はオペアンプ経由してる分、これまでの01Jよりも傾向は変わりますのでしょうか
リミテッドとtube 01Jの比較だと、過去スレの感想を によると、
01Jはリミテッドよりも大人しめになるという事らしいのですが、
もし全て比較している猛者の方がいましたら、
今01Jかリミテッドか03かもしくは、無印01の4種類で悩んでいますので、
一部でも簡潔にで構いませんのでtube シリーズの比較の感想をどうかご教授下さいますと嬉しいです!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 20:27:22.86 R1A/v1IB.net
画像求める=24V
上げると難癖付けて逃げる=24V
単発自演で攻撃=24V
図星だと「でたw24V厨」=24V
分かりやすいな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 20:58:32.72 THqZV5vl.net
先輩図星だったすかw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 21:55:52.09 SP+ZmXaP.net
キモいw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 00:04:51.93 LA5dbFvf.net
>>701
じゃ来なけりゃいいじゃん

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 01:10:55.89 KPosuVbd.net
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   彡⌒ミ    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'')    ))
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ 24V ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
恥なんて知ってたら朝鮮人なんかやってられないニダ!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 01:59:45.34 WyzhVNXR.net
AA9と1002Jの写真アップして所有してるの証明したら24V先輩どうしてくれるんすか?
答え方によってはアップしますよwww

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 02:43:38.52 Smi8h0/g.net
本当に所有してたらうpできて当たり前だろ
出来ないのがおかしいんだよ何開き直ってるんだ?
それと要求を果たしてないのに人に要求するのもおかしい
それただのごまかしな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 05:12:10.51 X+awSJ80.net
ほんと24V24V言ってる奴なんなんだ?
キモ過ぎなんで消えてくれないだろうか
誰彼構わず噛み付いてて見苦しくて仕方ないわ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 05:58:30.55 6sQHDPZn.net
またまたPH-A1Jなんだが、断続的なノイズの原因って何があるかな?
前回の発熱起因かつずっと流れ続けるノイズは消えたんだが今度は高めのノイズ(耳鳴りみたいな音)が断続的に聞こえる
熱雑音のノイズよりかは遥かに小さいけど気になるもんで

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 06:24:26.37 C/aYKalf.net
おま環なのか突き詰めてほしい
A1J買おうと思ってるんだけどこうトラブルがあると買い辛い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 06:40:46.62 6sQHDPZn.net
おま環のような気がしてるんだが今回もアッチッチになってから聴こえてきたもんで判別つかねえんだわ
熱量で増えてる感じは無いのと前回みたく不快なレベルまでの音量じゃないからそこまで気にする必要はないんだがな
電源は前回使ってた付属品のちゃちいやつから安物だけどちゃんとPSEとってるやつに替えたぜ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 08:26:29.40 ERDDAph6.net
>>708
A1Jは、今のところNFJでは品切れ
転売っぽいのがヤフオクに1台あるだけ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 08:53:19.36 LA5dbFvf.net
>>706
>ほんと24V24V言ってる奴なんなんだ?
わざわざこんな言うのはお前だけなのにw
分かりやすすぎ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 08:54:22.36 ERDDAph6.net
>>707
とりあえず
あなたの使っているヘッドフォンの機種名と、
オペアンプを交換したかどうか(では何に)
を知りたいです。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:14:44.02 23rXWFbL.net
>>711
俺も言ってるぞ
消えろ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:30:03.06 6sQHDPZn.net
>>712
AKG K702
オペアンプの交換はしてない、他の改造も一切やってない

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:44:50.89 ERDDAph6.net
自分のと、あまり変わらないですね
自分はPH-A1Jを2個使ってますが、気になるノイズは無いです。
発熱起因のノイズは5時間くらいで消えました。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:46:31.80 6sQHDPZn.net
>>715
参考までに再生機器は何使ってる?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:49:50.89 ERDDAph6.net
ATH-A900
ATH-A500X
ATH-M30X

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:50:54.54 ERDDAph6.net
>>714
インピーダンスが高すぎるのかなーと思ったのですが、そうでもない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:02:09.01 6sQHDPZn.net
>>718
まあインピ高ければ要求される電流量は減るからアンプには優しいんだと思うんだけどね
A1Jはk702のためだけにポチったような感じだし...

能率低めなのにノイズ聞こえるからどんな機器で使ってるのか知りたかったんで助かったわ、結構能率高い機種でも使ってるんだな
ER4SRだと交換品でもホワイトノイズ気になったからもっと能率低いのじゃないと使いもんにならんかなとか思ってたり

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:04:15.20 AsAAjoAq.net
発売当初に買ったPH-A1Jは酷い20分で高温になりピーピーうるさい電波ノイズだったので交換してもらったけど
変わらんかった、面倒だから返すのやめたけど
原因はなんなの?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:11:57.82 ERDDAph6.net
>>720
わからない。
自分の2台めは、ちょっと熱くなると、チリチリジーチリチリだったけど、
5時間(2日め)で消えた。不思議なものです。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:36:17.48 I3b3htCK.net
うちもA1JとK702で使ってるが、熱くなっても気になるほどのノイズは出ないけどね
まあ、気になるならないは人それぞれだけど
ちなみに再生機器はラズパイとPCM5102 DACの組み合わせ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 10:51:36.26 ERDDAph6.net
こちらは、20~10年前のポータブルCDプレーヤーとか。
全く問題なく動いているし、聴ける。
もちろん、他にもある。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:28:47.56 grrAf0d/.net
>5月9日(水)は終日商品入荷・整理業務のため、
>出荷・お問い合わせ業務を休業とさせていただきます。
近いうちに何か来るんかな?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:52:01.59 BDgmuUHM.net
A1Jってノイズ云々の話多いけど音に関して悪いって聞かないな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:57:12.18 T4n6Fhj5.net
鈴木ゆうは(19)生年月日・1998年5月8日 T158 B83・W60・H82 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
岡田祐里乃(19)生年月日・1998年10月29日 T155 B79・W65・H83 三重県 URLリンク(miss-maga.jp)
えのきさりな(21)生年月日・1996年9月11日 T158 B79・W57・H84 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
沢口愛華(15)生年月日・2003年2月24日 T154 B88・W60・H85 愛知県 URLリンク(miss-maga.jp)
後藤さり(21)生年月日・1996年10月2日 T171 B80・W60・H88 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
岡本桃花(16)生年月日・2002年4月19日 T161 B83・W61・H85 山口県 URLリンク(miss-maga.jp)
杉本美穂(20)生年月日・1997年5月20日 T162 B81・W56・H84 富山県 URLリンク(miss-maga.jp)
新木さくら(21)生年月日・1996年11月14日 T158 B81・W60・H82 福岡県 URLリンク(miss-maga.jp)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:57:39.46 T4n6Fhj5.net
緒方もも(20)生年月日・1997年12月24日 T164 B78・W60・H88 大阪府 URLリンク(miss-maga.jp)
満原史絵里(18)生年月日・1999年12月24日 T161 B81・W61・H86 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
寺本莉緒(16)生年月日・2001年11月5日 T150 B82・W57・H85 広島県 URLリンク(miss-maga.jp)
池松愛理(21)生年月日・1996年8月28日 T163 B83・W57・H83 福岡県 URLリンク(miss-maga.jp)
佐藤あいり(21)生年月日・1996年10月1日 T166 B85・W60・H88 宮崎県 URLリンク(miss-maga.jp)
川津明日香(18)生年月日・2000年2月12日 T163 B72・W55・H77 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
農海姫夏(19)生年月日・1998年7月3日 T160 B82・W57・H79 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)
黒木ひかり(17)生年月日・2000年6月25日 T160 B78・W56・H83 東京都 URLリンク(miss-maga.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch