[NFJ]NorthFlatJapan part59at PAV
[NFJ]NorthFlatJapan part59 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:52:35.51 LHMBW1Rf.net
FX202J
1stロット 2014年5月発売 4,980円
・スイッチ下のLEDが緑
2ndロット 2014年12月~ 5,980円
・LEDを独立した専用LEDパネル基板に換装
・基板裏側にあったSBDを表側に換装
・コモンモードコイル、及びノーマルモードコイルを線径が太いものに変更
・信号入力ラインの抵抗をDALE製RN55Dへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFがJ(5%)からK(10%)へグレードダウン(音質には影響なしという話)
・大容量電源平滑コンデンサの下に隠れているFX202AというプリントをFX202Jへ修正
・スイッチ下のLEDが赤
3rdロット 2015年10月~ 5,980円→6,280円
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段の抵抗をDAEL RS2B?へ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFを変更
・IC手前の電解コンデンサがFJからFLへグレードダウン
・スイッチ下のLEDが緑
4thロット 2016年11月~ 6,280円
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFをepcos製へ変更
・LPF段のepcos製1,500pFをEvox FPRへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFをERO MKT1817 0.47uFへ変更
・カップリングコンデンサのNissei 250V/2.2uFをパナ? 450V/2.2uFへ変更
・IC手前の電解コンデンサ(C19とC21)のパナ FL 16V/1,000ufをRubycon MCZ 16V/680uFへ変更
・C01のメーカー不明 RD 16V/220uFをNichicon VZ 16V/220uFへ変更
・電源ラインのC1とC3のメーカー不明 16V/100uFをELNA 16V/100uFへ変更
・スイッチ下のLEDが赤

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:52:58.49 LHMBW1Rf.net
FX202J
最終ロット 2018年2月~ 6,280円
・基板の色を白へ変更
・電源ラインのC1とC3のELNA 16V/100uFをパナソニック NHG 16V/100uFへ変更
・コモンモード横のC01のNichicon VZ 16V/220uFをELNA STARGATE 10V/220uFへ変更
・レギュレータ横のELNA STARGATE 10v220uFをELNA 6.3V/220uF(青色)へ変更
・IC手前の電解コンデンサ(C19とC21)のRubycon MCZ 16V/680uFを日ケミ LXY 16V/1,000uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を4個DALE製から廉価品へ変更
・空芯インダクター間のLPF段のEpcos 0.068uFをNISSEI AMZ 0.068uFへ変更
・LPF段のEvox PFR 1,500pF x 4 を Epcos 1,500pF x 4 へ変更
・スイッチ下のLEDが赤

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:53:37.18 LHMBW1Rf.net
DAC-X6J
1stロット 2015年5月発売 8,680円
・電源平滑コンデンサ: MCZ 16V 680uF x 6個
・R37、R38 がチップ抵抗
2ndロット 2016年1月~ 8,980円
・電源平滑コンデンサ: ELNA RJH 25V 330uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ:C4、C17が変更
・LEDへのリード線:1本 → 2本
・R37、R38 をチップ抵抗からメルフ抵抗へ変更
3rdロット 2016年4月~ 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 35V 470uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ: 16V47uF x 9個 を中華メーカーSYK製へグレードダウン(音質への影響有り)
4thロット 2016年11月~ 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 25V 330uF x 6個 へ変更
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:54:06.41 LHMBW1Rf.net
FX1002
FX1002A初期型 2012年11月発売 5,980円
FX1002A量産型(第5ロット) 2014年2月発売 6,680円
・ボリューム抵抗近くの抵抗の位置が若干変更された
・「出力段LPFには、ドイツWIMA製のメタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ」と書かれているが、実際に使われていたのはWIMA MKS4(メタライズドポリエステル)だった。
FX1002A NFJカスタム版(第6ロット) 2015年1月発売 6,980円
・LPFのフィルムコンデンサをERO MKC1862とEvox CMK(どちらもメタライズドポリカーボネイト)へと変更
FX1002J(第6ロット) 2015年6月発売 6,980円
・リネーム(名前を変更)したのみ
FX1002J(第6ロット) 2016年5月再販 8,480円
・約2割値上げしたのみ
FX1002J(第7ロット) 2017年3月発売 8,480円
・基板設計を大幅変更で内部はフルモデルチェンジ
・DCサーボ回路によるカップリングレス化を実現
・ゲイン切り替えDIPスイッチ搭載
・SLOW CHARGING回路を新搭載
・保証期間がお買上げ日より6ヶ月間に
・4アンペア以上の電源推奨
・アダプターの相性問題が発生、定番アダプターであるGF65I-US2427では動作しない。
・TDA7498E特有のホワイトノイズは残っている
FX1002J+ 2017年9月発売 8,480円
・MCUソフトウェア制御に変更してACアダプタ互換性改善
・DCサーボ回路を独立基板に
・底面にゲイン設定スイッチ(23.6dB/29.6dB/33.1dB/35.6dB)
・出力フィルターを一部変更

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:54:29.30 LHMBW1Rf.net
YB-DIA202J Lot0 2016年9月27日発売 3,980円
・YAMAHA製「YDA138」デジタルアンプICをモノラル駆動させ、デュアルモノラルアンプ構成
・ヘッドホンアンプ出力もスピーカー出力同様、デュアルモノラルヘッドホンアンプ構成
・デジタルボリュームで電子制御による入力切り替えや音量およびトーンコントロールを調整
・サブ基板にC-Media CM108チップによるUSB-DAC機能内蔵
・電源平滑コンデンサにFJ 16V470uF×8
・フロントパネルはペラペラのアルミ板
YD-202J
1stロット 2017年3月27日発売 4,980円
・基本的にYB-DIA202Jと同じ機能でリモコン対応になった
・フラット系の音質へとチューニングを変更
・カップリングコンデンサーをELNA製オーディオ専用グレードの上級モデルオーダー仕様へと変更
・チョークコイルの追加
・電源平滑コンデンサがFJ 16V470uF×6へと減少
・YAMAHA製YDA138デジタルアンプICにヒートシンクを付けた
・各端子部品のグレードアップ
・フロントパネルを厚さ6mmのアルミパネルへと変更したことにより高級感が増した
・リモコン付属
2ndロット 2017年6月29日発売 5,480円
・YDA138デジタルアンプICの動作モードをマスタースレーブ連動動作モードからデュアルマスター駆動へと変更
・電源平滑コンデンサをFJ 16V470uF×6から日本ケミコン製オーディオグレード特注コンデンサ 3,300uF×1へと変更
・ボリュームコントロール及び設定量調整のためのロータリーエンコーダーの回路を最適化してるらしい(画像では変わりないように見える)
・リモコン付属
3rdロット 2017年10月25日発売 5,480円
・音質調整
・ショットキーダイオード、スナバ回路省略
・インダクタにサガミ製7G09Bを使用
・リモコン付属

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:55:10.09 LHMBW1Rf.net
FX98E 2017年6月発売 5,980円
FX-98E 2017年10月発売 5,000円
・リネーム、値下げ
・アートワークの変更
・電源デカップリングコンデンサの変更
・基板を白基板金メッキタイプ
FX202A/FX36A 2017年6月発売 2,980円
・TDA7492PE 搭載
FX202A/FX-36A PRO 2017年10月発売 3,480円
・リネーム、値上げ
・アートワークの変更
・電源デカップリングコンデンサの変更
・基板を白基板金メッキタイプに変更
FX252A 2017年6月発売 3,480円
・TDA7492P 搭載
第2ロット 2017年10月発売 3,980円
・3,980円に値上げ
・アートワークの変更
・電源デカップリングコンデンサの変更
・基板を白基板金メッキタイプに変更
D802J+ 2017年12月2日発売 12,800円
・アナログ1系統入力追加(ADC:Wolfson WM8782S)
・メタライズドポリカーボネートフィルムコンデンサ(EVOX CMK)使用
・リモコン変更

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:55:29.03 LHMBW1Rf.net
DAC-SQ5
REV:1.0
・USB ReceiverがVIA VT1729
・SMD型電解コンデンサは日本メーカー製?
REV:1.1
・USB ReceiverをSAVITECH BRAVO-X SA9027に変更
・SMD型電解コンデンサは中華メーカーSYK製
REV:1.2
・差動変換部オペアンプの後ろにあったWIMA MKS 1.5uF2個を排除しリレーを追加
・SMD型電解コンデンサは日本メーカー製?
DAC-SQ5J 2017年10月30日発売 9,800円
REV:2.0 (SQ5J)
・only sell in japan表記の白基板
・リレーによる無音時出力カット機構(カチカチ音発生)
第2ロット 2017年2月発売 9,800円
・リレーの動作タイミングを変更(カチカチ音改善)
・起動/終了の表示を変更
FX152J-CB 2017年12月17日発売 2,480円
・YDA138搭載カスタムベースモデル(要フィードバック)
PH-A1J 2017年12月23日発売 4,980円
・FX-AUDIO初のアナログヘッドフォンアンプ
FX-502J 2017年12月28日発売 4,480円
・TPA3116搭載
FX-501J 2018年1月31日発売 3,980円
・TPA3118搭載モノラルパワーアンプ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:56:12.92 LHMBW1Rf.net
 価格帯別DAC早見表
 価格  型番     DAC IC    SNR  PHONE  OPAMP
9,980円:H6J     ES9023P   112    ○   NE5532P
9,800円:SQ5J    PCM1794A  127    ×  LME49720NAx2、OPA2604
8,980円:X6J     CS4398    120    ○  OPA2134PA
6,980円:SQ3J    PCM5102A  112    ○    無    ※PC接続必須
4,980円:X5J     CS4344    105    ○  NE5532P
4,480円:FX-02J+  WM8741    125    ×  NE5532Px2、TL072
3,380円:FX-01J(A) PCM5102A  112    ×     無
2,980円:X4J     CS4344    105    ○  NE5532P
2,880円:FX-01J(B) PCM5101A  106    ×     無
本国版
 価格  型番     DAC IC    SNR  PHONE  OPAMP
     DAC-X7   AK4490    ?    ○2   OPA2604
     DAC-M6   AK4452    ?    ○   OPA2134

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 15:01:27.05 LHMBW1Rf.net
 価格帯別アンプ早見表
 価格  型番       AMP IC    Power     DAC PHONE TONE OPAMP
12,800:D802J+    STA326     80W+80W   ○   ×   ○    無
\8,480:FX1002J+   TDA7498E   160W+160W  ×   ×  × TL082x2、NE5532P
\7,980:D302J+    STA369BW   15W+15W   ○   ○   ○  NE5532P
\6,880:PH-A2J    TPA6120A2  750mW(HPA)  ×   ○   ×  OPA2604
\6,280:FX202J    TA2020     20W+20W   ×   ×   ×    無
\5,980:TUBE-03J  真空管6J1    プリアンプ  ×   ×   ○   無
\5,280:YD-202J   YDA138x2   20W+20W  CM108  ○   ○  NE5532P
\5,000:FX-98E    TDA7498E   160W+160W  ×   ×   ×    無
\4,980:PH-A1J   BD139/BD140  1200mW(HPA)×   ○   ×  NE5532P
\4,480:FX-502J    TPA3116    50W+50W   ×   ×   ×   NE5532P
\4,480:TUBE-01J   真空管6J1  プリアンプ   ×   ×    ×   無
\3,980:UPA-D152J  STA333BW  15W+15W  CM108 ○   ○    無
\3,980:FX252A    TDA7492E   68W+68W   ×   ×   ×    無
\3,980:FX-501J   TPA3118    100W(MONO) ×   ×   ×   無
\3,480:FX202A    TDA7492PE  48W+48W   ×   ×   ×    無
\2,980:UPA-152J(II) TPA3130   15W+15W  CM108  ○   ×    無
\2,480:FX152J-CB  YDA138    15W+15W   ×   ○   ×    無

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 03:31:55.69 6GHr1dbq.net


12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 14:33:43.25 pricZoHN.net
早くね??
でも乙!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:35:38.95 8aGcUAqX.net
>>1おつ
なんかこのスレ数人のガイジがいつも戦ってるよね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:44:50.51 dDOgB7A6.net
戦ってるのって実際は1人なんだけどね
複数IDで24Vが~って暴れてる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:57:09.29 iCzKVwLC.net
SQ5J買おっかな…いやまてよ...うーん
で迷ってる間に結局今回も買わない(買えない)自分

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:02:59.30 st8Yhuug.net
>>15
同業他社の中の人?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:08:42.55 d5XPPXcx.net
ちょっとコンデンサが欲しくなったんで、パイオニア特注とかいう(パイオニア製ではない)の
を数個と、端子パーツとか色々。
セールやってたから丁度良かった。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:15:25.13 DK4kDmDX.net
明日のゾロ目の目玉はないかw

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:31:39.92 WSIO3qFp.net
>>17
だからさー普通そんなことでいちいちレスしないんだよー
いくら上げてもID変えてもレス内容でバレバレなんだよなぁ~
ご苦労さんw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:56:53.15 ygwOL0dJ.net
SQ5J今回も即完売だな
これも同業他社の中の人の営業妨害の逆効果のおかげかw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 23:20:47.98 V6dcXEaF.net
SQ5JはNFJが高級機って謳うだけあっていい音するよ買って損はないしまだまだ売れるだろなぁ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 23:27:20.39 /uGrb/Ln.net
>>14
おまえもだろw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 23:27:29.43 4tDJaZkW.net
「同業他社の中の人」の人の、ではないだろうかw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 23:28:13.72 iCzKVwLC.net
結局買えなかったw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 23:31:38.75 /uGrb/Ln.net
>>19
お前IDコロコロ変えてんな
次は直ぐに豹変扱いだろ 
分かりやすい自演するなよ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 01:42:20.93 ESRdJAvp.net
スレ荒らしと思しき人

同業他社の中の人
爆熱=豹変=キンコツ
>>25 誰にでも噛みつく狂暴な「負け犬」

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 01:59:23.30 b5ljjZUJ.net
SQ5Jにヘッドホンアンプも付いてたら最高なのに爪が甘いよな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 02:48:14.89 sFCzjN0h.net
HPAつけたら軽く10K超えちゃうだろ
それもいい加減なものつけれんしな
DAC単体で価格を抑えるという賢明な選択だな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 03:34:48.14 6jkqQp33.net
DACだけが欲しい人の選択肢からは外れるな。
むしろPH-A2Jの上位アンプを出して欲しいよ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 03:57:06.63 wJk3TdC2.net
湿度と彫刻の親子w ばかむすめ
ほんとうにカスだ
ip変えてもバカだからすぐバレるw
頭悪い、自称会計士だったかw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 06:08:00.89 BEjKsyKv.net
無駄文ばかりでスレ消費するな。
異常者は去れ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 06:13:08.45 vyqgUwXQ.net
豹変君(19V君)は負け爺だと思う

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 07:44:51.96 Pi5b6dzx.net
負け爺=糞猫(にゃんにゃん)=同業他社の中の人

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 08:04:46.98 +woCd9vC.net
ずっと張り付いてんのな
独りで御苦労なこった
巣に帰れよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 08:06:46.02 CkJnLF+F.net
>>29
ここのヘッドホンアンプはなかなか秀作だと思う
この手の製品は世の中ボッタクリ価格が多すぎて萎える

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 08:58:06.04 1pVE68Vk.net
PH-A1Jの上位版出して欲しい
モバイルはやはり手をつけないのかな
バッテリー付のHPAをだな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 08:59:31.31 F3VOmT+r.net
>>34
お前負け犬だろ
人のレスにいちいち噛みついて何が楽しいの?
お前がこのスレの空気一人で悪くしてるのに早く気づけよ
もうくんな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 09:19:40.87 ABjS9Wf8.net
そよ風スレ覗けば分かるけどこの24Vくんは異常だよ
疑心暗鬼モロだしの煽り書き込みをする度に自らの異常性が露呈していくのに

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 09:21:39.54 fytaBLcY.net
>37 俺34じゃないんだけどスレの空気悪くしてるのお前だわ
スマンけど他に移ってくれないかな?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 09:43:20.39 2tcRjPDv.net
>>9の本国版って記載は中国版が適切かもな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 10:23:58.39 OkftbBcX.net
自分の正義を微塵も疑う事もなく他人を断罪して回るキチガイが集うスレはこちらになります。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 10:42:14.80 vsHH0bWG.net
ここと言うか2ちゃん(5ちゃん)自体ずっとそうだよな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 10:47:44.11 4EQTxdAp.net
SQ5買えた人、再生品じゃないか確かめて欲しい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 10:55:33.51 2tcRjPDv.net
再生品とか意味不明

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 11:02:34.75 o+Tks65H.net
SQ5買えた人、X6Jを手放して欲しい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 11:04:18.60 LjXHHXdM.net
再生品を売る必要がないって前から言われてるだろ
オクなら高く売れるんだから

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 11:05:25.96 jGtxU0nP.net
SQ5じゃなくてX7J期待してるんだが、発売はボーナスの時期なのかな
去年のGWのときはDIY関連の商品のセールがあったっけ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 11:27:46.95 GhBaDT6o.net
>>43
同業他社の中の人?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:20:45.22 7sWIG5wE.net
14歳
URLリンク(livetest.net)
URLリンク(livetest.net)
URLリンク(livetest.net)
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(2chan.tv)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:46:35.10 Kb7ra29Q.net
>>49
お巡りさん!コイツです!!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:58:06.84 jCcm6Pw6.net
またおまえかw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 14:11:02.00 ZoVkQf2l.net
>>47
X7の価格が199.99ドルだからX7Jが出たとしても2万円以上するだろうね
AK4490 + Xmos + AK4118の組み合わせはBreeze Audio SU4と同じ
HPAやデジタル表示が無いけどSU4は84.99ドルと半額以下
X7買うくらいなら50ドル追加してD50を視野に入れたほうが良さそう

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 15:41:32.02 RWpmBbem.net
PH-A1JとA2Jだとどっちのがええのん?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 16:45:07.53 ABjS9Wf8.net
>>52
SU4安いな
ただそよ風だからパチモンコンデンサー満載だろうな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 16:58:46.83 1XJoaSjZ.net
>>53
同業他社の中の人?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:08:49.16 1pVE68Vk.net
>>53
1はパワフルなとんこつらーめん
2は繊細なしょうゆらーめん
好きな方で
後味付けはDACでお好みに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:11:56.73 p8E9Fo9B.net
オペアンプ遊びなら1は2つ必要、2はひとつ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:19:05.54 RWpmBbem.net
何と戦ってるのかよくわからんが普通のユーザーだしアフィカスとかでも無いからな
>>56
サンクス、2のほうが上位っていうわけじゃないんやな
k702使ってるんやけど合うかな?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:26:06.28 zdJEo/Sj.net
>>58
K701なら合った。ちな2のほう。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:59:25.16 s5RNTS69.net
何と戦ってるのかって便利な呪文だよな
唱えただけで勝った気になれる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:03:51.38 RWpmBbem.net
>>59
おお、2のほうか
ありがたい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:08:16.88 zhIQTjAW.net
FX202J最終ロットの希少シルバー買ったわ
指くわえて最終ロット買えなかったやつは死ぬほど後悔し
ここで何年もワメキ続けるんだろ


63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:16:43.62 FRpuoIqL.net
>>56
とんこつがパワフルで醤油が繊細だと?
一口に言っても店によって味も違うだろうに
あまりにも曖昧で答えになってないと思うぞ
>>61 もよくこんなんでありがたがってるもんだな
呆れる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:19:42.32 PtyLVmcB.net
HD650だとA2Jでは鳴らしきれない感じ
A1Jは音の押しが強いな、バシバシ来る

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:22:31.50 CkJnLF+F.net
A1はヘッドホンのインピーダンスが100Ω以上ならオススメ、それ以下ならA2かな
どっちも持ってるけどA1の方がパワフルというかここまでパワーのある
ヘッドホンアンプは中々ないと思う(高価格帯ならあるけど)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:30:32.17 1pVE68Vk.net
外でバッテリーと共に携帯してA1J使ってるわ
セットで軽くして欲しいな
>>63
そこまで言ったらきりないよ、基本を言っただけ
とんこつであっさりとかあるけどさ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:34:11.39 PtyLVmcB.net
今後はヘッドフォンアンプも力入れてくるのかね?市販の奴も使ってるけど、NFJの音いいんで安くて助かる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:41:06.39 HaYUN/Uu.net
A1Jはパワーある分相応にアツゥイ!のがちょっとな
300Ω~のヘッドホンならアチチ我慢してA1Jの方がいいと思うけど
それいかならA2Jの方が

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:46:30.19 ptJvAR1c.net
HE-1000にA1J繋いでるけど凄く良いよ解像度と響きが良くて音に躍動感がある

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:52:46.36 RWpmBbem.net
一応DelipoetryDACX6を導入済なんだがそれだと鳴らし切れてない感じというかだらしない低音が出てくるもんだから
なるべくパワーが欲しいんだよな、もう少しいけるだろお前って感覚で
アッチチはハイパワーの証だし気にしないから構わねえぜ
それでまあ調べてみたら2のほうはX6と同じTPA6120みたいだから今回は1行ってみるわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:56:45.24 CkJnLF+F.net
アチチはパワートランジスター使ってるから仕方ないね
でもあれが良い味出してるんだろうな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:58:53.37 1pVE68Vk.net
1はマジで、高音もバシッと低音もズシっとくる
こいつはアナログだし電源重要ね
ちなDACはSQ5J

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 19:13:13.23 Wh7kHLV9.net
はっきり言ってヘッドフォンはかなりやばい
高音もバシッと低音もズシっとやって難聴になって後悔してももう遅い
まぁ、せいぜい気をつけるんだなw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 19:34:47.80 CkJnLF+F.net
>>70
ACアダプタの質に敏感だから良いの選んでやってね
特に100Ω以下だとホワイトノイズ等が気になるはずだから

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 21:54:43.68 Vjk2awDi.net
誘発されてA2Jポチった
楽しみだ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 22:10:26.35 Syu0oFTZ.net
ヘタなACアダプタ使うなら、モバイルバッテリーの20000mAh以上とかの方が音が格段に良いよ。
例えLi-ion電池の3.7vから5.0vに昇圧してるとしても、3000円以下で買えるし(30000mAhでも5000円しない)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 00:04:37.92 1UjJfn06.net
>>76
12Vに足りてないしダメじゃね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 00:33:42.89 57dKwf8A.net
12V出力のあるモバイルバッテリーも有るけれどな。
高いけれど。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 02:24:14.07 EqA75Z8n.net
>>74
A1Jは16Ωのイヤホンだとホワイトノイズが凄く気になるね
ACアダプタをいくつか変えて試したけど効果なし
仕方なくJVC CN-M30V-Bというボリューム付きの延長コードで
ボリューム調節してホワイトノイズを消して使ってた
A2Jは16Ωでもホワイトノイズがないからイヤホンで聴くときはA2Jを使ってる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 03:46:50.21 VF6ndDDi.net
>>78
単純に昇圧すればええやろ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 03:56:16.86 Z6srz2Iw.net
>>52
SU4とかD50とやらはヘッドホンアンプ内蔵してるの?
無ければX7以下だ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 05:00:18.30 1UjJfn06.net
高い金払うくらいなら安いトランスAC買った方が良さそうだけど…

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 05:54:16.01 vxJlhAY/.net
hd598にA1Jじゃホワイトノイズ気になるかな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 06:42:42.64 o4AB9WCH.net
PH-A1Jのレビューチラッと見たらホワイトノイズがやたらと出る初期不良(?)みたいなんがあるらしいけど
これは個体差が結構でかいってことかな?
ディスクリート構成である以上パーツの個体差が出やすいのはしゃあなしやろうけど  

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 08:52:14.41 o4sY2U+e.net
URLリンク(l-s-b.org)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 13:31:43.04 CcRyP6Yq.net
>>84
インピーダンスの小さいヘッドホンで聞いてるんだと思う。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 13:44:17.94 a+uwsnai.net
X7JよりSQ-5J+PH-A1・2Jのほうが安くて音いいって事になりそう

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 14:21:54.77 o4AB9WCH.net
>>86
それもあるんだが返金→再度購入で無くなったって言ってるのがあるから気になるんだよな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 14:30:36.94 8sTT3GBv.net
>>87
なんで?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 14:34:27.80 gFdO/9Um.net
ここの中じゃどれが一番音がいいの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 14:35:43.43 8sTT3GBv.net
現行ならSQ5Jと1002J+でないの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 16:02:53.40 cPcpqvuve
何だかこのスレッド、すご~い、素人の集まりなの。
性能不良みたいな話で盛り上がっているのが面白い。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 16:06:13.14 p3iST2LR.net
SQ5J + 202J でしょ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:06:24.21 mvgNAqF2.net
>>93
ないないw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:21:14.32 NNfIeIfe.net
と、19Vデマ男さんは申しておりますが皆さんいかがですか?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:28:26.99 LFYNbdCP.net
>>95
また妄想かよw
なんで来るんだよ24V
また単発で自演すんの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:34:31.49 NNfIeIfe.net
でたw24V認定www

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:50:05.03 DCDHTtt/.net
同じメーカーなら値段が一番高いやつが一番ええんやない?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 19:17:12.73 2hrHJNfm.net
19Vと24Vはそよ風に帰れよこっちくんな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:28:07.76 TwRRLvF3.net
FX152J-CBいじり倒した人の改造例聞きたいがあまりネット上にないね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 22:22:31.47 Cpm9DziK.net
だってあれ買って付いてる部品外したりして弄るくらいなら最初からキット買って弄るし

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 03:40:53.35 03XqWTco.net
今ではめっきり少なくなった街中でのマーチングバンドの発表的なものを見に言ったんだけど1チームだけレオタードで気合い入ってた。
近くで望遠レンズ構えたおっさんがファインダー覗いて撮ってたんだけど背面液晶のライブビューモニタを切り忘れてて撮るたびにプレビューが見えた。
尻たぶにズームインしてる様子がおっさんの顔とモニタの隙間からチラ見えしててこっちがつらい気持ちになったわ。
とにかく顔と尻っていうところにストライクゾーンがあったっぽい。
3分もしないうちに気づいてマガジンに弾を込める軍人のように険しい顔つきでボタン操作して画面OFFって撮影再開してたわ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 08:33:05.99 zRb9su2X.net
と糞19Vが申しております

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 08:53:40.58 03XqWTco.net
ぁぃぁぃもいつか、やまぐちりこのようにAV落ちしてしまわないかと不安になる
やまぐちりこのようにデカ乳輪だったら?
おれは大歓迎
巨乳アイドルのデカ乳輪は全然歓迎
そこは気にしなくていいよあいか
剛毛なのも分かってる
どうせ、下の廣田は生い茂ってるんだろう?
それも許容するから気にしなくていいよ
上手に喘ぐことができるか不安?
あのねあいか、きみはAV落ちした屈辱を最大限に感じながら、喘ぎ声のひとつも出さずにコチラをキッと睨んでるくらいがちょうどいいの
不機嫌そうな表情のまま、口元をとがらせて、じーっと俺を見てくれればいいよ
エビ中ライブみたいにノリノリで煽られたんじゃ、抜けるモンも抜けないからね
いーくーよっ!とか、そういうのはいいからね
あいかのことは好きだけど、俺は自分のペースで気持ちよくなりたいからあの煽りは好きじゃないんだ
それよりも「こいつライブ終演後にソッコーでトイレこもって思い出しオナニーするんだろ?変態」って感じでオーディエンスを見下してくれるくらいがちょうどいい
そうだよ正解、目に焼き付けたあいかのおっぱい、首筋、うなじ、太ももにワキマンコ、すべてフル動員でオナニーするよ
学芸会、楽しみだね
何本のチンポが集まると思う?
女の子たちの汗ばむ姿を見て、数千人の男たちが誰一人として発情しないなんて考えられないだろう?
さああいか、ひにゃと一緒にエッチな妄想をはじめてごらん
そそりたつペニスをペンライトに見立て、ステージで踊るキミたちをオカズに快感をむさぼるファミリーたちを
キミたちが忘れた「全力」がそこにあるんじゃなかろうかね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:02:18.48 jJqE3y0n.net
と24Vが申しております

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:25:45.40 03XqWTco.net
先週、ビジネスホテルで、こちらからは触れないデリヘルを利用しました。
二人で雑談しながら、軽くビールを飲んで、プレイ開始!
股にローションを垂らされ、性器とアナルのダブル攻撃に感じまくりました。
すると、女の子も興奮してきたのか、誘うような目付きで私に寄り添って来ます。
私から触ると違反なので、恐る恐るキスしてみると、彼女も吸い付きます。
それからは、恋人のようなプレイに移行。
彼女のアソコはグショ濡れです。しかし、さすがに基盤は無理だろう。試しに先っぽをアソコにあてがうと、無抵抗です。思い切って入れてみると、彼女は感じまくりです。
その後、色々な体位を楽しみ、彼女も大興奮で「もっと突いて~」とねだるくらい。
ただ、いざ射精が近づくと、私が上手く出せるか不安になります。正常位で彼女に「何処に出す?」と尋ねますが、彼女は脚で私の腰を引き寄せるだけ。「中に出すの?」と聞いても、
私に腰フリを要求するばかり。
私は少し怖くなり、「自分を大事にしなさい」と言い、一旦、引き抜き、仰向けになります。
彼女は「うん、分かった」と言いながら、言葉とは裏腹に、素早く移動し騎乗位へ。
そんな攻防を繰り返していたら、お店から10分前の電話が。それで彼女も冷静さを取り戻し、射精せぬまま終了。
もう一泊あったので、翌日も店に電話し、彼女を指名。ただ、彼女側からNG。冷静になって後悔したんでしょう。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:26:17.52 3jH/APGh.net
長文コピペは同業他社の中の人じゃね?
デマネタがなくなったらやらかすw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:28:39.09 4ROfzIf8.net
電源大事なら一般的なタップより音響用のパワーディストリビューターとか噛ませたほうが良いかね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:30:53.22 03XqWTco.net
すれちだったらすみません
先ほどバックアップしてたデータをiPhone6に復元させようと思ったのですが、「バックアップか壊れているか、復元先のiPhoneと互換性がないために、iPhoneを復元できませんでした。」と表示されちゃいました。
何回試しても同じように表示されます。
解決する方法はあるのでしょうか。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:36:59.82 E+N5xmp4.net
スレチだ
うせろバカ!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:41:15.86 03XqWTco.net
俺の彼女になったデリ嬢メンヘラ(20歳)よりマシだろ
ここから先長文だから面倒だったら最後だけ読んでほしい。
出会い系で会ったデリ嬢でメンヘラの女の子と付き合い始めた。
厳密には付き合い始めた翌日にデリやってた(る)って泣かれた。そして過去トラウマがあって病んでたことも。
そもそも会ったのは1回だけなのにすぐ付き合いたいアピールしてたからおかしいと思ったんだわ。
出会い系だし1回会っただけでヤるのは普通だけど。
俺のことモテるでしょとか顔が私より整ってるとか、かなり褒めてくれたから判断緩んでた。デパス飲んでたし
もう既に俺もメンヘラだからメンヘラが移るとかそういうこと無いし彼女と会ってるときはずっとデパス作用してる状態だから
まさか俺がメンヘラなんて思ってないだろうな
というか初日のデートで同棲したいとアピールしてきて
2日目のデートで結婚したいアピールをしてくるとか何もかもすっ飛ばしてて怖い
最悪、セックスの練習に付き合ってくれてると思えばいいんだけど。
ぶっちゃけ趣味とか性格とかあうし顔も初恋の子に似てるし母性本能もあるしで、俺の方が惚れてきた。
初彼女だし童貞捨てた子だからめちゃくちゃ尽くすぞ俺は。
本気で優しくしてるし本気で愛情注いでる。彼女のためなら死ねるかも。
俺もメンヘラだし、捨てるものはないからその辺怖くないし。
ただ彼女のおかげでもっと真面目に働いて稼いで同棲したいという気力が湧いてきた。
それでメンヘラ女性は浮気性って本当なの?メンヘラ男の俺は完全に一途なんだけど…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:44:17.10 GBUIBZDb.net
昨日、近所の精神科行ったんです。精神科。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、カウンセリング無料受付中 !とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カウンセリング如きで普段来てない精神科に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で精神科か。おめでてーな。
よーしパパ、カウンセリング頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
精神科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ベゲタミンAで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ベゲタミンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、バルビ系で、だ。
お前は本当にバルビ系が必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ラリりたいだけちゃうんかと。
精神科通の俺から言わせてもらえば今、精神科通の間での最新流行はやっぱりSSRI、これだね。
SSRI大盛りとデパス。これが通の頼み方。
デパスってのは抗不安作用が多めに入ってる。そん代わり抗鬱作用が少なめ。これ。
で、それにベゲタミン(B)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から医師やカウンセラーにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、SNRIでも飲んでなさいってこった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:45:06.89 03XqWTco.net
先週、ビジネスホテルで、こちらからは触れないデリヘルを利用しました。
二人で雑談しながら、軽くビールを飲んで、プレイ開始!
股にローションを垂らされ、性器とアナルのダブル攻撃に感じまくりました。
すると、女の子も興奮してきたのか、誘うような目付きで私に寄り添って来ます。
私から触ると違反なので、恐る恐るキスしてみると、彼女も吸い付きます。
それからは、恋人のようなプレイに移行。
彼女のアソコはグショ濡れです。しかし、さすがに基盤は無理だろう。試しに先っぽをアソコにあてがうと、無抵抗です。思い切って入れてみると、彼女は感じまくりです。
その後、色々な体位を楽しみ、彼女も大興奮で「もっと突いて~」とねだるくらい。
ただ、いざ射精が近づくと、私が上手く出せるか不安になります。正常位で彼女に「何処に出す?」と尋ねますが、彼女は脚で私の腰を引き寄せるだけ。「中に出すの?」と聞いても、
私に腰フリを要求するばかり。
私は少し怖くなり、「自分を大事にしなさい」と言い、一旦、引き抜き、仰向けになります。
彼女は「うん、分かった」と言いながら、言葉とは裏腹に、素早く移動し騎乗位へ。
そんな攻防を繰り返していたら、お店から10分前の電話が。それで彼女も冷静さを取り戻し、射精せぬまま終了。
もう一泊あったので、翌日も店に電話し、彼女を指名。ただ、彼女側からNG。冷静になって後悔したんでしょう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:50:52.46 JwSC6giF.net
ぁぃぁぃもいつか、やまぐちりこのようにAV落ちしてしまわないかと不安になる
やまぐちりこのようにデカ乳輪だったら?
おれは大歓迎
巨乳アイドルのデカ乳輪は全然歓迎
そこは気にしなくていいよあいか
剛毛なのも分かってる
どうせ、下の廣田は生い茂ってるんだろう?
それも許容するから気にしなくていいよ
上手に喘ぐことができるか不安?
あのねあいか、きみはAV落ちした屈辱を最大限に感じながら、喘ぎ声のひとつも出さずにコチラをキッと睨んでるくらいがちょうどいいの
不機嫌そうな表情のまま、口元をとがらせて、じーっと俺を見てくれればいいよ
エビ中ライブみたいにノリノリで煽られたんじゃ、抜けるモンも抜けないからね
いーくーよっ!とか、そういうのはいいからね
あいかのことは好きだけど、俺は自分のペースで気持ちよくなりたいからあの煽りは好きじゃないんだ
それよりも「こいつライブ終演後にソッコーでトイレこもって思い出しオナニーするんだろ?変態」って感じでオーディエンスを見下してくれるくらいがちょうどいい
そうだよ正解、目に焼き付けたあいかのおっぱい、首筋、うなじ、太ももにワキマンコ、すべてフル動員でオナニーするよ
学芸会、楽しみだね
何本のチンポが集まると思う?
女の子たちの汗ばむ姿を見て、数千人の男たちが誰一人として発情しないなんて考えられないだろう?
さああいか、ひにゃと一緒にエッチな妄想をはじめてごらん
そそりたつペニスをペンライトに見立て、ステージで踊るキミたちをオカズに快感をむさぼるファミリーたちを
キミたちが忘れた「全力」がそこにあるんじゃなかろうかね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:54:27.87 xjyhpEOv.net
と19Vが申しております

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 09:55:38.01 kkj7zk+O.net
同業他社の中の人?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 10:04:00.75 03XqWTco.net
>>115
なぁマジで面白いと思って書いたの?
モニタの向こうでみんなが爆笑してくれると思いながら
ひとりニヤニヤしながら書いたの?
もしかして友人とかいなくない?
彼女もできたことなくない?
親も君をはばかって言わないのかもしれないけど
君さ、つまんないよ
このまま生きててもロクなことないよ
ってか絶対みじめな人生送るって。かわいそうだけどさ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 10:07:46.62 jJqE3y0n.net
と19Vが申しております

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 10:21:41.67 03XqWTco.net
昨年6月、2週間の教育実習で6年生を担当し、なんと生徒からのセクハラ被
害に遭いました。実習初日半日を無事終え、午後は書道の授業、暑い日だっ
た為ジャケツトを脱いで、半そでのブラウスにスカート姿で授業に出まし
た。ある生徒に、「オレ上手く書けないから、りほ先生手本書いて!」と頼
まれました。書道に少し自信のある私はその子の机を借りて手本を、書き始
めました。「りほ先生上手」声に皆が私の周りに集まりました。調子乗って
もう一枚書き始めると、変な動きをする子が…。
 上から胸元を覗く子、筆を持つ右手の袖を覗く子、机の下からスカートの
中覗く子、後ろから押されてきて、スカートの後ろファスナーを引っ張られ
ました。誰かの手が背中に…、ブラジャーのホックの所触られました。外し
方知ってるみたいで、ブラウスの上から、ホックと背中の間に指を入れら
れ、もう2本の指でホックを摘まんで来ました。(中学、高校で外された手口
と同じ)外される!と思った私は無言で立ちあがりました。次の日からは、パ
ンツスーツを着用。暑くても、ジャケットは着たままです。何人かの子に、
胸の谷間、ブラのカップ、ブラ紐、パンツ、見られてしまいました。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 10:22:16.79 03XqWTco.net
>>118
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERで固定ハンドルネームやってるしこのスレットを潰すくらいの
影響力は持ってるから くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 10:22:35.70 Hwz/V7bk.net
>>101
キットよりケースの見栄えがいい

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 10:38:07.38 jJqE3y0n.net
>>120
と19Vが申しております

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:17:33.17 FAwE+0rV.net
>>120
人生終わってるな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:45:53.02 o7/XOt/c.net
今どきこんなコピペにマジレスする奴が居ることが驚きだわ。
爺さんここは初めてか?力抜よ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:46:05.31 jJqE3y0n.net
と19Vが申しております

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:49:09.99 03XqWTco.net
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:51:10.43 03XqWTco.net
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 12:26:45.92 Ti+viB3k.net
豹変君ホント糞だな。
荒らすならそよ風荒らせよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 12:32:24.00 Anvmw/h7.net
しかしfx-audioてこれ以上の進化望めるの?
X7然りあとは価格高くなるだけだよね
コンセプトから言うとそろそろ頭打ちじゃない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 13:10:15.85 hhkina3b.net
>>121
ケースの見栄えはキットでもどんなケース使って組むかでしょ?
タカチ等の市販ケースを加工したり、ケースも自作で見栄えの良い外観に仕上げてる人も居るよ。
NFJが出してるキット向けの専用ケースと比較して言ってるならFX152J-CBの方が見栄えが良いのはそのとおりだと思うが。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 13:23:38.45 7n83sZoj.net
501J、再販まだかね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 13:24:15.14 hhkina3b.net
>>100
電源部分にノイズフィルタ回路追加されてる以外は基本的にキットと回路に大きな違いはないから
キットの組み立てや改造事例参考にすると良いよ。
とりあえず手をつけるとしたらケースに収まる範囲で電源平滑部分のコンデンサを増量してあげて
使うスピーカーに合わせて出力部LPFのインダクタやコンデンサを交換からでいいんじゃないかな?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 13:24:35.39 lsC1BSWI.net
と19Vが申しております

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 16:19:32.06 A3tLD21w.net
微風スレざっと見たが19Vは荒らす動機は無いが24Vには有りまくりで豹変も19Vとは無関係
24Vがどうにかして19Vを悪者に仕立てようとしてる模様
どうでも良いがあっちでやってくれよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:14:17.90 Ti+viB3k.net
と、豹変君が自己擁護しております。
何を言っても爆熱問題の時にふくIDで荒らしてたんだから誰も信用しないわなぁ。
あの時複数IDバレてからの開き直りも酷かったよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:15:53.01 rR2Xc4fN.net
あっちもこっちも一体何のスレだか。。。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:23:44.69 03XqWTco.net
14歳
URLリンク(livetest.net)
URLリンク(livetest.net)
URLリンク(livetest.net)
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(s.pd.kzho.net)
URLリンク(2chan.tv)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:27:45.89 hiczmIr+.net
豹変も糞だが24Vも単発で自演しまくり
あっちでやれよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:36:41.20 ouPFGrHe.net
普通にNFJ製品について聞きたいときはどのスレ行ったらいいかな
最近興味を持ったんでここに来たけどもうスレとしてイカれてるみたいやし避難先ある?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:43:20.32 IB1Aj1WE.net
真面目な質問だったらすぐ答えるはずだよ。今の話題はFX152J-CBだし
他のスレが本スレになったら荒らしもそっちに移動してしまう
>>132
キットはケース込みで買うとかなり高くなってしまうので
今だったらFX152J-CBを買う方が良さそう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 18:30:53.08 WM1hNc9h.net
>>139
ワッチョイスレもあるし変なのに絡まれても気にしないならここで聞いても答えてくれる人はいるよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 18:47:49.27 hhkina3b.net
>>140
うん、ケースの大きさの制約があるにしても安く済ませたい人はFX152J-CBでいいと思う。
基板はスカスカなので大容量のコンデンサとかも横に倒して付けるなり工夫すればいいしね。
ただ99さんの言ういじり”倒す”ってくらいの人ならキット買って内部に余裕あるケースで組んだ
ほうが自由度高いし、既に実装されてるパーツ外す無駄な工程踏まなくていいから自分なら
キットを買うと思ったまでです。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 19:38:19.92 AE2duhp4.net
キットはスイッチが無いのと、ケースの見た目がややショボい
小さなケースでスイッチ付き、且つ見た目もいいのでFX152Jは魅力的なんよ
音は似たとこまで行くから改造前提は有りだと思う

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 20:12:06.41 WPTUyFL0.net
キットはあの大きさがいいんだけどな。
DACからアンプにセレクタまで大きさ揃えられるの魅力的じゃない?
まぁ人それぞれか。
138キットならC3、C4あたりをカップリングに合わせたフィルム入れるとかなりいいよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 20:17:24.72 IB1Aj1WE.net
FX152J-CBが発売されたときに期待したのは
複数の改造例がこのスレでアップされて、例を見た人がさらに上を行く改造していく
という流れだったんですが、安いから買った人はいるだろうけど作例はさっぱり出てこなかったですね
自分の場合はYD138だったらYD-202Jを持ってるので買うまでには至らなかった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 20:24:25.95 wi3ZXOf0.net
アンチが居座ってるからなぁ
ブログとかには書いたけどね
FX152J-CBは改造したらキットを同じ様に
改造したものよりいいよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 21:14:56.98 WPTUyFL0.net
何かレス読んでたら猛烈に152J-CB欲しくなってきた。
安いしポチるかな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 21:44:55.76 kRzoEsqv.net
>>147
安いんだからいちいち相談すんなよー

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 22:20:10.84 WPTUyFL0.net
これが悪名高い19V君ですか。
相談はしてないんですがダメでしたか?
確かにスレの雰囲気最悪ですね。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:00:34.31 ouPFGrHe.net
>>141
いやまあそれは分かるんだけどワッチョイのほう人いねえしよ
どっかに移住してんのかなって思った次第
結構答えてくれたけど変なのにも絡まれたから...
今はえっさこいさとNGしまくって一先ず快適だからまた来るね
PH-A1J届いてるみたいだから楽しみっす

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:17:06.00 hiczmIr+.net
なんか関係ない俺まで19Vくん認定されるのなw
24Vくんしつこい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:27:03.64 3iompkwE.net
12Vと24Vと豹変をNGwardにしとけば快適よ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:39:32.79 hiczmIr+.net
19Vと豹変と24Vな
24Vか豹変だけしか居ないと思うが

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 07:24:02.45 G5cWnZwT.net
君さー複数IDでないと流れがおかしいの気づいてる?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:40:13.79 Jxz32e1O.net
>>154
普通にNGすれば良いだけだろ
わざわざ突っかかる時点でお察し
豹変?24V?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:42:19.34 WnxduHu1.net
何かかつての負け爺と負け犬みたいだな
お前ら以外ここのスレ住人はどうでもいいんだよ
迷惑だからいい加減失せな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:49:42.19 k1bMWoxw.net
爺さんの特有の思い込み激しすぎんだろwww
実社会でもいるよなこういう老人。
自分が絶対に正しいと一歩も引かない奴。
それが既に正しく無いだろという矛盾に気が付かない悲しさ。
「歳を取っている」という事以外、他人に誇れるものが無い縋る要素がないからこうなる。
みっともない歳のとり方だよ。反面教師にさせてもらうしか無い。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 10:16:59.26 FFWryZV5.net
>>157
何が言いたいのかようわからん
日本語でおk?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 11:03:29.54 cAf2Abj4.net
>>157
自己紹介乙

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 11:40:51.22 5xQyq+RN.net
SQ5Jオクでも定価位で売れてるんだね
人気有るんだな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 11:48:36.26 +cxGoA9H.net
昨日A2J届いたけど期待してた程じゃなかったな
音は03Jに直接ヘッドホン繋いたほうが好みだわ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 11:58:57.25 /2KmqWv/.net
>>157
バカ犬乙

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 12:27:49.12 LAvZ+HdY.net
>>129
定番商品として同じ商品売り続ければ良いんじゃないの

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 13:31:58.81 SWgdnapG.net
A1J届いた、ホワイトノイズが初期不良系なのかこういうもんなのか判別が付かんが駆動力は期待通りで満足

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 13:43:43.58 IIfqEdwI.net
>>164
ミニプラグ側に入力切り替えるとホワイトノイズにさらにジーというノイズ乗らない?電源由来のノイズが増す?
まあ、使わないし、到着してすぐにケース開けたからNFJに問い合わせすらしてないがw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:29:18.44 cjkjqLjM.net
今SMSLのSanskrit 2014使ってんだけどSQ5J買うか迷う。
PCM1796と1794は結構違うもんなのかな?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:56:28.63 6C2INNyO.net
Sanskrit2016じゃなく2014が気に入ってる人もいるぐらい機種でもあるし
DACチップ以降に金かけられるモデルじゃないから変えなくても?とは思う(同じような出力段)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:57:17.62 S9+NnESg.net
>>166
いちいち悩むなよ安いんだからさー

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 15:22:02.58 cjkjqLjM.net
>>167
>>168
レスさんくす。
SQ5JがXMOSでも積んでれば悩まず買い換えるんだけど。。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 15:28:15.50 5xQyq+RN.net
オク狙えば?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 15:37:08.52 eQL5vdKZ.net
オーディオ製品で倉庫が必要なほど機材を買ったが、糞耳のおれにはどれも同じ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 15:47:23.88 cAf2Abj4.net
>>165
どっちも煩いけどな
オペアンプがジリジリと発振してるんだろ
返品するか迷うわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 15:55:26.96 SWgdnapG.net
>>165
そうそうまさにミニプラグ側、RCAにしたら直ったから謎ではある

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 16:34:35.95 quO7rXKT.net
達磨落としさん今何個持ってんだろ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:00:20.04 SWgdnapG.net
PH-A1J、起動から15分くらいはノイズ一切聞こえない
けどそのくらいの時間越えるとホワイトノイズが...
RCA端子でもPhone端子でも関係なかったわ
ボリュームツマミを最小のとこまで持ってっても15分程度以内だとノイズは聞こえない、以降は聞こえる
出力機器はFiioX5のラインアウト、再生機器はAKG K702
電源は12V/2A
疑わしいのは電源、あとは発熱起因ってことか初期不良か

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:10:22.89 6C2INNyO.net
>>175
改造前みたいだし、もし返品して交換品来たら続報をお願い
家のはFET入力タイプのオペアンプだとノイズ2割り増しになる
能率高いのやインピーダンスがかなり低い(かなり高いもかな)とかだと
今のところ友人には勧めないが、購入動機だった所謂DJフォンだと全然気にならないw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:16:39.63 SWgdnapG.net
>>176
一回NFJさんに聞いてみるわ、尼で買ったから返品は楽だけど純粋にめんどくさくてな
返金じゃなくて良品に交換って感じのにしたい
無理そうだったらオペアンプぐるぐるするわ、すまんの
うーんそれ聞くと仕様なのかもしれんなあ...

能率メチャクチャ低いほうなのにこうもホワイトノイズ出られると敵わんわ、DelipoetryX6のほうは物足りないのと発熱凄い代わりにホワイトノイズは出ないんでな...

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:21:32.96 SWgdnapG.net
さっと調べてみた感じもしかしてメールサポートやって無い?
クレクレで申し訳ないがここのメールサポート知ってる方いらしたら教えてほしい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:29:21.15 54eftug+.net
>>175
俺も尼で買って返品したがA1Jの初期不良率高杉内?
ちなみに電源入らんかった同じようなレビューあったし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:32:17.21 gEu2QrJo.net
ひでえな、検品してないのか?
交換で直るといいが
粗悪品とそよ風を貶してた奴の意見が聞きたい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:32:29.20 SWgdnapG.net
>>179
まじか...そのあと買い直したりした?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:34:38.73 SWgdnapG.net
ただしホワイトノイズ量に関しちゃ気になるってだけで気持ち悪くなるレベルじゃないよ
ただ途中から出てくるからそこに引っ掛かってるだけ
電源がダメなら最初から出てきそうな気がするしなまあ分からんが

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:38:37.80 6C2INNyO.net
>>178
URLリンク(inform.shopping.yahoo.co.jp) に注文番号とか添えて問い合わせかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:40:21.61 SWgdnapG.net
>>183
ありがとうやで、そこ見たんやけど尼で買ったモンをYahoo!ショップから問い合わせんのは無茶やろ思ってな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:44:34.41 S9+NnESg.net
ふーん、また暴熱野郎が混ざってそうな展開で草

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:55:41.70 54eftug+.net
>>181
尼で買い直しはしてないよ
ただyahooでx6j買ったこちらは快調です。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:01:10.70 c2aTVk0P.net
ふーん、また24V野郎が混ざってそうな展開で草

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:08:43.83 6VN7Tl1B.net
ほとんどの中華アンプで同様だと思うけど、ミニフォンのノイズはまともなシールド線使うと随分減るよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:19:57.37 +cxGoA9H.net
A2Jもホワイトノイズあるね
時計で言うと2時以降から大きくなり始める
ゲインアップさせるとそれに伴ってノイズも大きかなるから切ってるが、
ノイズが気になる位まで音量上げる耳痛くなるから通常使用では今のところ問題ない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:20:27.80 SWgdnapG.net
>>186
なるほど、俺はこいつのパワーは気に入ってるからなんとか使えるようにするか使えるやつ欲しいとこだな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:22:11.23 c2aTVk0P.net
アマゾンの返品システム最強だよな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:28:57.10 eM4ykWfg.net
>>190
Amazonの注文履歴から問い合わせできるよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:54:58.25 djhz2F1H8
>164
>165
>175
設計不良。それに加え、品質管理も悪い。

先日、直接北〇さんに、「NFJの商品は回路も基板も設計レベルが低い」と言ったら、
ムキになって「そんなことはない」というようなそぶりをみせたよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:53:50.87 6C2INNyO.net
>>192
返品処理だけじゃなかったのかw
勉強になった(尼の履歴なんて気にしてなかったw横からだけど㌧)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:56:39.96 SWgdnapG.net
>>192
返品は見当たるんだが、問い合わせなくね?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 20:29:11.09 6C2INNyO.net
今日のSQ5Jは5の付く日だよ(アプリから買ってねw)
ところでセール中の新品OPA627キットと再入荷中古台湾キットが同じ値段じゃなければなぁw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 21:31:15.25 S9+NnESg.net
SQ5JとTUBE-03Jはよく売れるな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:17:48.56 SWgdnapG.net
発熱と共にジリノイズが大きくなるのが分かった、だから何だって話なんだが
これ対策あっかな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:25:42.39 L7uAi6D/.net
A1Jは600Ωレベルのヘッドホンを鳴らしきるくらいのゲイン設定だから
100Ω以下のヘッドホンじゃホワイトノイズ出るのはしゃーないと思う
ゲインの切り替えスイッチでも有ればよかったのにね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:30:29.07 6C2INNyO.net
今のところ返品可能なら対策前に個体差なのか含め問い合わせのほうが良いと?
ホワイトイズが多少あるのはハイパワーだから仕方ないにしても
その他の不良パーツのせいかもしれないし
まあ、自分はもう保証捨ててて問い合わせできないんだけどねw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:34:25.88 puB/mkhK.net
>>166
オクに出すなら入札するよ
予備用に欲しい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:47:54.45 SWgdnapG.net
>>200
一応ダメ元でツイで聞いてみたよ
まあダメだったら改造しよう...

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:50:54.66 SWgdnapG.net
ホワイトノイズが出るのが仕方ないのは理解してるが何度も言ってるように途中から出てくるからね、冷えてるときは静かでこれを求めてたって感じなのよ
なんとかなるもんならしてえ
発熱と連動してるっぽいと分かったので個体差的な不具合かなー、と
流石に動作チェックやってるにしても発熱するとこまでやるとは思えないしな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:57:00.38 G5cWnZwT.net
まーた同じ手口かよw
さっさとKブログに突撃しろよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:09:10.93 92tXpVb/.net
冷めてる時ホワイトノイズ無いならオペアンプの差し替えで改善するかも

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:15:46.75 0B+qw+8g.net
>>201
ありがとう。
出すときは告知しますね(笑)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:17:46.36 EwkddHm/.net
>>205
オペアンプの個体差ってことかな?(というかオペアンプが不良品...?)
興味はあるんだが自作には手を出してないもんで分からねーんだ
幸い手元には特に問題起こしてなさそうな同じオペアンプが一つだけだけどあるから試そうと思えば試せるんだよな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:28:51.06 92tXpVb/.net
>>207
俺は問題なかったけど標準で付いてるNE5532を627AUに変えて使用してる
ちなみにソケット式だから簡単に取り外せるけど同じものが2個必要だよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:43:16.86 EwkddHm/.net
>>208
サンクス、同じじゃないとダメなんね
まあたまたまNE5532だからワンチャン片方だけ替えて直るかな~って
高級品にしたんだね、発熱からホワイトノイズとか出ないんよね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:06:58.00 wV/Y2jzL.net
>>195
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これとは違うの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:17:00.81 EwkddHm/.net
>>210
少なくともアプリのほうだとそんな項目出てなかったぞ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:20:07.71 EwkddHm/.net
てかWebから見たけどそっちも出てねえな
あとはフィードバックのとこから書くくらいかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:24:07.02 q+8E4AJG.net
>>204
同業他社の中の人?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:25:00.86 wV/Y2jzL.net
>>195
pc用の表示で見てもない?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:28:10.78 EwkddHm/.net
>>214
pcから見たけどそれっぽいものは無いですね...

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:28:58.04 EwkddHm/.net
N5532をNE5532と勘違いしてたみたいなんで素直に返答待ってダメだったらオペアンプ秋月とかでポチります...

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:31:06.87 wV/Y2jzL.net
>>215
こっちの環境だとスマホからChromeのPC表示で履歴の商品に出品者に連絡ってボタンあるけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:40:27.92 EwkddHm/.net
ほらないっしょ?、見るとこ間違えてるのかな
URLリンク(imgur.com)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:44:19.96 wV/Y2jzL.net
>>218
わかったわアマゾン発送商品だとボタン出ないっぽい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:47:44.35 EwkddHm/.net
>>219
なるほど、どうりで出ないわけか...

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 02:04:15.34 bmdEsmiU.net
尼でショップ問い合わせは「この商品はNFJストア@(株)ノースフラットジャパンが販売し~云々」の青字をクリック
そしたらショップページに行くんで、質問するから連絡すればおk

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 11:38:21.81 cS5FvHKk.net
A1J、マジでセミみたいにジリジリうっさいのな
変なノイズだわ、なんなんコレ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 11:54:07.28 7ncnJ1HR.net
オペアンプの熱雑音じゃね?
触って熱ければ可能性あるよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 11:58:07.90 pjfjOIFW.net
また外部の設計屋がミスしたのか?w

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 12:03:39.14 IQB5nqgR.net
>>224
全部豹変君複数回線一人芝居

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 12:03:49.91 EwkddHm/.net
>>223
症状的にそれっぽい、オペアンプを別物に替えなきゃ直らんかな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 12:11:55.17 7ncnJ1HR.net
>>225
いいかげんにしなよおまえ24Vだろ?
いつまでも詰まらない事書いてスレ汚すな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 12:24:46.51 EwkddHm/.net
結局尼の質問で送ってみたわ、教えてくれた人ありがとな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 14:14:28.83 S+MWnAyg.net
オペアンプの熱雑音より抵抗のほうがはるかに大きいでしょ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 14:30:46.94 7ncnJ1HR.net
>>229
そうだね抵抗の線もある
とにかく設計不良くせえな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 15:01:26.56 r2yfRJv9.net
昨日の夜にTUBE-03Jをポチッた、
GWが楽しみ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 15:12:58.29 Fg9Zv+vT.net
写真見るとパワートランジスターの辺にスポンジみたいのが有って熱籠もりそうに思えるんだがA1J
どうなってるんだろう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 15:40:54.12 D3wTYdPE.net
>>230
トランス電源にしたらノイズ無くなったよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 16:23:38.97 EwkddHm/.net
とりあえず初期不良と思われるとのことで交換になったわ、交換品は無事であってくれ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 16:33:54.79 wSqkOwlD.net
>>233 
ホワイトノイズならリップルは関係無さそうな気もするが、とりあえず良かったね
ただ交換して貰った方が良いと思うけどね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 16:35:27.05 W8JtYrOQ.net
>>232
パワートランジスターにある黒い四角いのは、箱に密着して熱を逃がしている。
で、箱が熱くなる。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 16:55:56.15 Bmp+ZR+S.net
一方的な被害状況で被害者を悪者にする米主は最低ですね。
これがジャニヲタの本性であれば、普通ではありませんね。
被害者はアイドル志望の新人の子だからこそ
山口メンバーがメインMCを務める番組で
業界で現場の絶対的上司としてつけこんだ犯行ですよ?
被害者の女の子は、
山口メンバーからの「会話をするだけ」
という自宅への誘いの電話を一時間かけても断り切れず、
仕方なく友達も連れて同伴し予防線も張っていた状況ですよ?
その上で二人に対して企画通り
飲酒強要と強制わいせつの犯行に及び
襲ってきた性犯罪者に抵抗して
何とかトイレに逃げ込み鍵を掛けて
携帯電話で母親に助けを求めた状況ですよ?
単純に性の捌け口として呼び出し
酔わせて抵抗できなければこっちのもんだ。
と考えたが思い通りにならず、
示談後にお酒のせいで記憶にない。
という筋書で逃げる山口メンバーは
普通の大人のアイドルなんですか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:03:17.60 bmdEsmiU.net
>>234は15分ぐらいって言ってた人だっけ?
NFJは割とあっさり交換してくれるので、不具合あったら悩む前に連絡が吉
ここの連中はレベル低いから、下手に相談すると貧乏くじ引くぞw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:55:08.65 EwkddHm/.net
>>238
そうそうその15分の人です
Amazon店のサポート窓口が自力で見つけられなくてね、あと交換なり返品なりになるのは構わないんだけど手間かかるしその間使えないからなるべくそうならないようにしたかったのさ
自分から初期不良で交換してくれって言っといてなんだけど実はオペアンプ遊びやってみたかったから微妙に残念ではある
あとここの人たちは一部がとんでもない低みにいるだけでそいつらだけNGしたら皆色々教えてくれるしかなり助かったよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:05:46.57 hJqWDhTU.net
そうそうその豹変君です

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:20:36.54 1DA4Kwa1.net
>>231
お前、社畜だから休みないじゃん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:41:46.19 bmdEsmiU.net
まあ一度聴いてしまうと戻り難いよな(^^;)、でもほんのちょっと我慢して交換するのが正解だよ
OPアンプ交換にしても、正常じゃない個体だと使えるはずのOPアンプが使えないとかなりかねんし
せっかく格安で良い音が楽しめるんだから、最初の手間は惜しまずにd(^^)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 19:03:02.37 wSqkOwlD.net
正常だった人のレポあったっけ?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 19:12:02.09 D3wTYdPE.net
>>235
自分の場合は電源変えたらノイズの大小も変わった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 19:46:54.97 hJqWDhTU.net
そんなにノイズあったらインピーダンス16Ωのカナル型イヤホンで聴いたらどうなんだ?そんな製品出すかね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 20:03:01.04 3XfEe2iS.net
あくまで自分の手持ちと同等なら16Ωのカナル型イヤホン使うと知ってたら人に薦めない
(しつこいが、ノイズが気にならないなら音はきわめてマトモ)
でも家で一番ノイズ乗るのは公称36ΩのATH-IM02をはじめJBLのオンイヤーとか
結構バラバラで公称インピでくくれないのがw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 20:07:57.40 g8RWPGM0.net
>>241
はあ?
意味がわからん?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 20:46:34.94 hJqWDhTU.net
>>246
初のアナログアンプといえK氏はノイズにはかなりうるさい人だからちょっと信じられなくてね
肝心の音は良さそうだし購入してみるかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 21:43:21.85 J1qSkv5c.net
自分もかつてヘッドホンを使ってたが、知人の知り合いにヘッドホンで
難聴になった人の話を聞いて足を洗った。
耳が聞こえなくなるとかなりの孤独感を感じるらしい。
適音量で聴いている分にはあまり問題にはならないようだが、
だんだんエスカレートして大音量になっていくんだよな。
この誘惑を断ち切ることは不可能に近いので、使用を中止するしかない。
そこまでリスクを冒してヘッドホンを使用し続けるのは愚行というしかない。
人生末永く音楽を楽しみたかったら、直ちにやめることだな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 00:25:57.85 VE2O0DRe.net
ん?
同業他社の中の人のコピペ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 00:48:07.00 qXMfXhmN.net
>>249
その人はどんなジャンルを聴いていたのでしょうね。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 01:31:55.65 eVDBd46g.net
ヤフオクくじ当たった!20%は初めて何買おうかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 01:31:58.36 gHM4nqck.net
ヘッドホンを否定してるんだから妨害とも取れなくもないがな
ヤツならもっと他社製品を引き合いに出すとかネチっこくやるはず
>知人の知り合いに
あっ、架空人物シリーズというのもあったなw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 07:46:30.71 JfELQtxD.net
>>253
事情通で何でも知ってる店長のことか?w

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 07:50:49.52 nGn3vk/u.net
A1J買う人に俺なりの見解を
ベイヤー T1 600Ω ノイズ全くなし
ゼンハイザー HD650 300Ω ノイズ全くなし
エティモティックリサーチ ER4S 100Ω ノイズ全くなし
オーディオテクニカ ATH-CKR9 12Ω ホワイトノイズそれなりにあり
仕様ACアダプター AKON製 60W ACアダプター 12V5A LYD1205000AK
※尚、現在はトランス電源使用(ノイズに関しては上記感想とほぼ同等)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 08:02:32.87 fRnD7alI.net
俺はPH-A1Jの交換品も、酷いノイズだったぞ
最初の冷めた状態ではホワイトノイズが微かにのるけど
とたんに熱を持つとホワイトノイズも増え変なジーという強い刺激音が混ざる
公式のもの、トランス式、どんなアダプターにしても変わらん
さすがに交換品だし仕様だと思って諦めてるけど

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 08:35:52.52 3LU1CH4L.net
ノイズノイズって騒ぐ奴が使ってるHP書かないのは何故だろう?
情報としては一番重要だと思うのだが・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 08:37:54.27 Sfx1CzEB.net
>>255
発熱での変化はどう?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 08:41:16.12 tF85XmJX.net
トランス電源でノイズ無くなったって嘘なの?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 08:52:15.46 3LU1CH4L.net
安ACアダプタのスイッチングノイズ酷い場合はマシになるってだけ
基本的にNFJの製品は電源ノイズ対策してあるからな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 09:04:33.18 SW+rTwYE.net
いや多分電源。余ってたバッファローの外付けHDD付属スイッチングアダプターに変えたらノイズほぼ無くなったわ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 09:18:15.25 tF85XmJX.net
オペアンプ変えれるなら何故誰も試さないの?
まずそこを疑うべきなのに

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 09:26:58.58 Sfx1CzEB.net
>>262
保証対象外になっからその他の不良を除きたいんだよな
>>261
発熱由来のもそれで無くなる?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 09:30:10.77 tF85XmJX.net
電源で変わるなら熱は関係無いだろ
インピーダンス調整の抵抗じゃないの?
保証もなにも、交換したところで変わらないんだから弄るしかなくね?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 09:57:56.31 RmZeYP3q.net
>>262
オペアンプ変えてもノイズレスにはならなかった
電源はトランスと秋月TPS7A4700基板
でも、前にも書いたけど気にならない組み合わせの方が多いと思ってる
(参考にならないかもだが、今好んで使ってる低価格中華イヤフォンでお馴染みの
KZ zstからzs10などはジーという音は乗らないから、値段じゃないと思うw)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 10:29:02.79 EdVWfi9q.net
豹変くんに買ってテストしてもらえば解決じゃんw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 10:30:04.56 sHOY3wcW.net
>>266
じゃあ君が買ってやりなよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 11:25:14.49 Sfx1CzEB.net
交換品の発送連絡って来るよね?住所と電番書いてくれって来たから書いて返したけど返信届いてないのかな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 11:57:53.20 DVvOUlYk.net
自分のPH-A1Jの場合
K612PRO 120Ω ノイズ全くなし
CPH 7000 64Ω ノイズ全くなし
SE215 20Ω 低ノイズ有り
KZ ZST 18Ω 低ノイズ有り
Punming ACアダプター 12V5A
※オペアンプ交換は改善に、ほぼ関係なし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 12:08:02.88 4P0AXvXW.net
D302J+買った
ちょっと不安があったんだけど実物みたら全然良かったわ
音も自分にはじゅうぶん過ぎる
ちょっと失敗したかなと思ったのは入力4つもいらんかったのと
今の音量がどれくらいなのかさっぱり分からんw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 12:34:56.69 nGn3vk/u.net
>>258
自分の環境では発熱自体でノイズが増えたり減ったりすることは無かったな
むしろ発熱した方が音に艶が乗って良い感じになる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 13:31:52.03 Sfx1CzEB.net
>>271
ありがとー、やっぱ俺のやつは不良個体だったぽいな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 14:24:29.83 LJfOBsEv.net
SQ5J 用にやっとOPA1622手に入れたわあ
休日で突っ込んでみる。楽しみ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 15:11:16.74 fRnD7alI.net
>>271
それじゃNFJは交換品も全く検品してないんだな
hd650だけど、凄いぞノイズ、ビリビリうるせえわ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 15:16:05.33 nGn3vk/u.net
>>274
HD650でノイズ乗るようじゃ明らかにヤバいね
品質の差が激しい機種なのかねー
俺はたまたま当たって音もすごく気に入ってるけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 15:37:41.28 3LU1CH4L.net
ここはワッチョイ無しスレだからなw
だいたい、そんなノイズなら普通に返品するだろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 15:52:48.77 GNOLGJjK.net
ノイズノイズ騒い出る奴は環境見直すとかスタンドアローンで確認するとかしたんだろうか
到底信じ難いので1台買ってみたので確認してみるよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 18:02:06.05 MQQ9TKQ1.net
>>277
それがこのスレの王道と思うが、友達じゃないよね?X6J持ちじゃない友にはA2J勧めるw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 18:11:01.26 MQQ9TKQ1.net
一応STAXドライバーでハム音取れないときの暫定措置みたいな手法まねして
アース線をボルトにつないでみる、人体から離す、1階2階で聞き比べるぐらいはした
個体差(不良パーツ)である方がうれしいが、どのみちノイズが乗るイヤホン使わないから
交換された方の報告ゆっくり待つわw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 19:16:10.93 npSpHkbC.net
安倍君の断言口調は100%嘘だからなあ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 19:16:45.16 npSpHkbC.net
ああ誤爆したわスマンw
お前らも嘘を日常的に公の場でするような人間にはならないようにな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 20:03:23.26 bQtpHtl6.net
X6J持ちだがPHA2Jでもけっこう満足してるぞ
大人しめだけど曲感のメリハリもオープンのK712を通してしっかり伝わってくるし
低価格中華イヤホンKZ ZS10でもノイズも乗らず楽しめてるから思いのほか適応範囲広いじゃん?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 20:19:54.10 MQQ9TKQ1.net
>>282
レアなのかもしれないけど、両方持って聞き比べた人なら
X6Jの前段オペアンプをOP275(SOP)から2604以上に張り替えようかな?
と思っても不思議じゃないぐらいだよねw
(A1Jからすぐに聞いたりするとガッツがなく聞こえちゃうけどある意味万能タイプ)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:01:20.84 qULNXwKL.net
文在寅ってはだしのゲン顔だよな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:01:24.04 bQtpHtl6.net
いやいや さすがにHPA部のバッファを張替えるなんぞ、そんな技術持ってないしw
それとは別に、A2Jの低域メリハリをもう一段求めてOPA1622に差し替えてみたけど、なにやらザワザワする感じ、なんかうぶ毛を逆撫でられてる感じがしてすぐさまOPA2604に戻したわ
今のところストックのままがお気に入りですよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:05:24.00 14Iq7vK5.net
出たリファービッシュ品おまいら1000円安いぞ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:16:37.04 MQQ9TKQ1.net
中国で作業したのか国内かは判らんけど、このリファービッシュ品は電源入れたテストもやってそう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:23:05.77 3LU1CH4L.net
中国に戻すと関税で赤字になるから国内作業品だよ
色んな意味で争奪戦になる悪寒

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:32:37.68 MuH+B+B0.net
やっぱり出ましたリファービッシュ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:52:04.40 14Iq7vK5.net
フィルムなしがハズレってことな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 22:06:19.63 MuH+B+B0.net
それはそうとEL液晶とかいうモヤっとした表現やめてほしい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 23:50:56.83 yCRo9ydS.net
この前5の付く日に買った人と比較すると600円ほどしか差が無いからビミョー。でもどうせ売り切れる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 00:06:45.44 jEez+zXm.net
>>292
ゴルメン以上優待キャンペーン800Pだから実質8100円+送料なんだよ予備に色違い買っちゃうか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 01:32:47.66 s/3rNQXu.net
リファービッシュ品と書くとなんかイメージが良く感じるけど、しょせん不良品の再生品なんだよな
せめて3分の2の金額じゃないと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 01:36:08.56 aW0gzEEX.net
>>263
今のところ熱由来のノイズは出ないよ
アダプターは2011~2012頃のやつで12V1.5A。当時HDDレコーダー用に買ったやつが4個もあったw
全部確認したけどほぼノイズレスで音量全開にするとほんのわずかにハムノイズらしきものが聞こえる程度。まさかの嬉しい誤算でした
ちなみに使っているヘッドホンはオーテクのATH-A900で40Ω

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 03:49:24.28 rd7eNR9b.net
>>294
一口に不良品の再生品と言っても程度があるだろ
元々機能的には問題が無く単にコンデンサ外装フィルムの貼り違いのみ
8900円 でも十分お買い得おそらく即完売だろうな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 07:01:14.29 stuoGX4I.net
SQ5J第二ロットで音源の切り替わりでポップノイズでるの俺だけなの?
ヘッドホンで聞いてるから音圧が鼓膜に直にきてかなり不快
これならカチカチ鳴ってくれたほうがいいぞ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 07:30:08.31 lzEcL3XZ.net
>>295
ここのコメントを元にA1J交換品も返品しようかなあ
まさかNFJが交換品を不良個体で送るわけないもんなあ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 07:31:59.06 Cvsdc28k.net
>>297
俺のも出る
音量デカいと結構不快
別のPCM1794搭載DACは殆どノイズでないから、周辺の設計に起因してる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 07:37:13.97 EN/4uhGV.net
>>298
>>256

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 07:59:21.10 IVIq829n.net
FX152J-CBを24dbに設定してTUBE01で-6dbにして繋いで聞いてるが
2480円のわりにクリアーで良い音がする
しかしFX202第四に交換すると音が華やかと言うか、高音がうるさいと言うか
全体的ににぎやかになる
FX152J-CB改造してFX202第四に近い音にしてみたい
内部をみるとFX202第四が高級コンデンサが山盛りなのにくらべて
FX152J-CBは貧弱で138キット以下という内容なので
それでこの差なら
おそらくFX152J-CBの部品交換すればグッと良くなると予想される
条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい
どこを交換すれば最も効果的だろうか
東光インダクターと、パナのエチュというコンデンサを候補にしてるが
どちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 07:59:38.05 stuoGX4I.net
>>299
やっぱそうなのか
音は良いだけに残念すぎる
1stロット買いたいわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 08:07:24.12 AoX3eJz/.net
NFJで人気の製品出ると、気違いが不良騒ぎ起こすのは昔から変わらんなw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 08:44:35.84 U07GeaYj.net
仮に不具合があったとしても速やかにNFJに問い合わせるだけで済むこと
何でいちいちここで不評を掻き立てる必然性があるのか理解に苦しむ
逆に何か魂胆でもあるのかと疑ってしまう
NFJの信用落として得するヤツって誰なんだろうな?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 08:55:42.12 c8T2AJPD.net
ID:AoX3eJz/
ID:U07GeaYj
製品のネガ書いただけで基地外他業者扱いする奴って誰なんだろうな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 08:56:35.14 ChKT7JJt.net
>>303
これだけ出せば即完売の人気の製品不良騒ぎ起こしても返ってウソ
臭くなって誰も信じないと思うがな
何が「1stロット買いたいわ 」だよあまり笑わせるなよw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:03:04.18 QlLGgGv/.net
>>305
同業他社の中の人?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:11:09.92 xUE3pqo0.net
俺のはポップノイズなんぞ出ないな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:14:53.64 pocv0Nwq.net
今までみたくあからさまにデマ飛ばすとバレバレなんで今度は
ユーザーを装って不具合出たとここで騒ぐ戦法に変えたんじゃね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:16:41.30 AoX3eJz/.net
環境書かないで煽る奴は、ほぼ間違いなく昔から粘着してる気違い

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:35:11.25 IVIq829n.net
FX152J-CB改造してFX202第四に近い音にしてみたい
FX152J-CBは貧弱で138キット以下という内容なので
おそらくFX152J-CBの部品交換すればグッと良くなると予想される
条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい
東光インダクターと、パナのエチュというコンデンサを候補にしてるが
どちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:47:24.12 c8T2AJPD.net
>>311
そよ風スレの方が的確な答え返ってくるんでね?
スレチを承知で云々、、、と聞けば教えてくれると思う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:51:52.08 AoX3eJz/.net
エチュって何だと思ったら、ECHUかよw
その二択だってら東光の方が分かり易い変化が出る
ECHUは高音の余韻や響きが綺麗になるけど、環境良くなきゃ分かり難い
まあ、面倒がらずに両方やるのが正解な気はするけどな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:54:30.50 +r7B2PVy.net
改造したいけど一箇所だけって訳が分からんなw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:57:30.83 IVIq829n.net
ありがとうございます
インダクター交換が効果的なのはわかりました
NFJをしらべると東光のほか別のインダクタがあるようですが、これはだめ?
あと社外品のインダクターはおすすめはありますか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:01:59.65 AoX3eJz/.net
電源系のファインメットや電解4発は必須だよな
それとC10C11にポリカが一番効くかも

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:14:25.80 AoX3eJz/.net
インダクタはNFJで扱ってる中だと東光が無難つーか一番適切

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:15:15.84 ojCwu23V.net
DAC-SQ5Jの1stロットからリレー取っ払って使ってるけど、音源の切り替わりでポップノイズなんか出ないよ?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:15:53.70 c8T2AJPD.net
>>318
バツって音鳴らないの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:18:31.82 ojCwu23V.net
途中で書き込んじゃった失礼。2ndロットはリレーの動作タイミングが変わっただけでしょ。ポップノイズなんか出るかなあ?
1stのリレー取っ払ったやつはさすがにPC再起動中にはプチプチいいます。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:21:29.78 ojCwu23V.net
今ボリューム結構大きくして44.1音源から96K音源に切り替えてみたけど、バツとかいわないです

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:00:30.36 c8T2AJPD.net
じゃあ再生側の問題かもね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:01:41.17 jEez+zXm.net
>>297
X6Jではサンプリングレートの違う曲に切り替わるとブツッっと出たけど
SQ5Jではそれは解消されてるので不具合かもしれないなぁ
10曲くらい異サンプ交互に再生させて試してみたら?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:02:48.93 SvLQu76f.net
SQ5J第二ロットは地雷か
今晩も再販あるけどスルー確定だな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:11:29.26 OW9NT3oX.net
>>324
同業他社の中の人?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:27:21.13 x8uE5iei.net
>>324
お巡りさん!ここで営業妨害やってるヤツはコイツです!!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:31:34.32 s/3rNQXu.net
>>301
>FX202第四が高級コンデンサが山盛りなのに
はて?
高級と呼べる程のコンデンサは1つも使われてないけど

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:32:53.70 c8T2AJPD.net
>>324
24Vくん?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:37:37.65 IVIq829n.net
[C10-C11]コンデンサ
初期装備:MYLAR Electronics製メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ PMH 250V/0.33μF 5%
これを
・WIMA メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 2個セット 250V 0.22μF
に交換しようと思うのですが、インダクタ交換より効果はありますか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:44:09.26 IVIq829n.net
>>327
豊富なコンデンサー知識をおもちのようで、
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが
なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします
費用が惜しいのとハンダ付けがめんどうなのでオカルトじみた作業は避けたい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 11:46:35.65 7JLsGriu.net
交換品到着、ひとまず音流して様子見中
最初から微かにホワイトノイズが聞こえるが流石にこれは電源が悪そうなので気にせず発熱させてみよう  

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:13:09.33 7JLsGriu.net
ノイズ量事態はかなり減ってるけどやや高めの音のノイズが聞こえるな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:13:18.72 7JLsGriu.net
まあこんくらいは許容範囲か

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:29:41.52 7JLsGriu.net
おっ、かなり熱くなってきたけどノイズが増えるどころか減ってるじゃねえか!
交換品大当たりっぼいぜ
しかも交換前品であったキツメの刺さりも無いし、ここまで変わると何かパーツ入ってなかったとかな気がしてくるな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:43:50.49 f/mJ7UA+.net
同業他社ってどこの会社なのかね?
みんな想像で書いてるんじゃないのかい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:48:25.18 jEez+zXm.net
ノイズノイズうるせーので買ってみた、16Ωのカナル型イヤホンで聴いてみたが
2時くらいまではまったくノイズは出ないなパワー感があり粗っぽい感じはあるかな
どっちもいいけどA2Jのがやっぱクリアで好きだなそれよりこのサイズは気づかなかったわ・・
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:58:57.40 7JLsGriu.net
1Jに粗っぽさなんて感じないけど2Jのが上なんかね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:05:41.63 jEez+zXm.net
ノイズはちょうど1002JのVOL上げた時と同じノイズでもイヤホンだと9~10時くらいまでしか使わないからな
てかめったにHPAでは聴かないのに2台も買ってしまったわA1Jはサイズ的に積めないw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:16:56.93 IVIq829n.net
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが
なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:32:49.04 11sXQb7b.net
NFJのI2SDAC使ってる人いたら教えて欲しい
曲再生するとキーンって高周波鳴き?がすごいんだけどこれってそういうもん?対策とかできる?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:52:51.60 c8T2AJPD.net
なんかここ見てると最近不良多過ぎないか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:00:30.65 xUE3pqo0.net
>>339
ta2020の外部5V給電

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:18:19.76 11sXQb7b.net
>>341
いや自分が買ったのは2か月前よ
こんなもんかなと思ってたんだけどやっぱ気になるし聞いてみた

344:4545HG
18/04/28 14:26:30.73 Nu6i0EElE
価格コムに載ったら年中NFJトップだろう
実際10万以下の国内大手は全部色付けまくりの糞だった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:25:39.50 uiMVmtHy.net
良く判らんが、交換品や今届いたやつはVOL位置でホワイトノイズ変わるの?
家の固体不良品(だろうなw)は位置関係ないし絞りきっても音楽鳴ってるから
その辺のゲイン変わったのかな(それが正常品なのかも)
まあ不具合報告みたいの続くと気を悪くする人もいるだろうけど、
とりあえず家の奴もホワイトノイズ、ジー音も(line1側)は。VOL位置関係ないとは言え
ヘッドフォンやイヤフォンを選んで使えばまったく音楽聞くのに支障はないよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:33:35.46 uiMVmtHy.net
>>340
これもある奴とない奴持ってるw(基板目視で違い判らず)
対処法とはいえないが、ラズパイ3Bの場合は
オクで入手した(リクロッカー兼信号、電源分離)基板経由で収まった
どんな使い方は判らないけどDAI(DDC)と結ぶI2S配線長を確認したり
ラズパイいくつか有るなら低消費の下位使ってみるとかかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:58:49.26 IVIq829n.net
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
交換分はもっとも効果ある一点とします

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:00:36.99 IVIq829n.net
豊富な知識をおもちのようで、
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが
なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします
ハンダ付けがめんどうなのでオカルトじみた作業は避けたい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:32:02.18 jEez+zXm.net
アウトレット品はオクなんだな同梱不可だと

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:36:27.54 7JLsGriu.net
>>345
交換品ってことは1Jの話...で合ってるのかな?
ボリュームでの変化はなかったよ、まあ不良品のほうもボリュームで変わることは無かったんだけどね
どちらもギャングエラーは無い感じで最小位置だと音は流れない(不良品はここでもハッキリノイズが聞こえるようになったが)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:45:06.60 11sXQb7b.net
>>346
ジャンパワイヤはswitchscienceでラズパイzero wと一緒に買った15cm長のやつ使ってる
ラズパイはzero wの1つしか持ってないから…というか消費電力的にはzero wが1番低いよね
せっかくだし他にもI2SDAC買ってみようかな、アンプもNFB-1AMPにしたからXLRで繋ぎたいと思ってたし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:49:09.19 qHC62dGi.net
TUBE-03Jのアウトレット買ったった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:54:29.59 uiMVmtHy.net
>>350
そうです、レポありがとう
最小で音出るのは能率高い(試聴のためにもそれほどVOL上げられない)イヤホンぐらいですし
いわゆるおま環なのかも?
まあ、いずれにしてもこれから買う人は自分みたいに届いてすぐケース開けたりしないで
きちんと聞いてから、問題感じたらNFJに問い合わせという事ですね
自分としても手持ちが悪いだけと判れば、人に薦められるw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:06:51.10 jEez+zXm.net
>>352
まぁ傷とか気にしないならお買い得だねTUBEは01以降買ってないな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:06:56.76 uiMVmtHy.net
>>351
zero w持ってないので試せませんし
さすがに15cmなら良く使ってる人いるからそれは関係無かったのかな?
自分は前述の基板は他に使って、ラズパイ3Bでピー音混じる5102Aの方は
DACチップが壊れたtoppingD2の補修(のっとり)に、
当然、ピー鳴らない方は毎日音源として活躍中w

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:08:31.78 7JLsGriu.net
>>353
うーん、その辺はよくわからんね
まあ能率高いイヤホンもたくさん持ってるから試してみるよ
ただ能率低めのk702でも8時くらいのボリューム位置で大きいくらいだったけどね
そうしたほうが万が一の不良でも交換スムーズになりそうだしね
ケース開けるだけならいい...かもしれないけど
参考までの350さんの個体はアンプの特性として高音域がキツイとか低音域が引っ込んでるとかあった?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:08:55.91 CyPFiYgb.net
>>351
3月頃に書いたばかりだが、Raspberry Pi関連は情報も少ないと思うのでもう一度
Raspberry PiDACでDAC基板から高周波音が出る場合は、電源の容量不足っす
5V3Aくらいあった方がいい。USB充電器流用だと2.4Aでギリギリ、2.1Aだとアウト
うちにあった充電器の中では、これを使うと大丈夫だった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Anker 24W 2ポート USB急速充電器
同じのじゃなくてもいいが、2.4A~3Aくらいの電源使うと改善するよ
今、どんな電源使ってます?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:15:30.14 7JLsGriu.net
ER4SRで試した結果、普通に最小位置でも音聞こえるしホワイトノイズも結構聞こえましたわ...
音流してりゃ気にならないからいいけどね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:15:45.34 7JLsGriu.net
あとは電源の旅に旅立つしかなさそう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:16:06.67 jEez+zXm.net
PH-A1Jで2時くらいでノイズ発生は訂正
RCAケーブル外すか使ってないLINEにセレクトするとVOLフルでもまったくノイズはない
一度確認してみるといいそれでノイズ出るなら不良か電源ということだろう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:26:27.75 zkXOAKvJ.net
>>357
RSコンポーネンツで正規の電源2.5Aとセットの3Bを買ったけど、これとは別にDAC用に2.4~3A用意したほうがいい感じ?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:33:44.26 CyPFiYgb.net
>>361
3Bの消費電力が2.5Aだから、それだと本体動かすので精一杯。5V3Aに買い換えたらちょうどいいのでは
旧型の2Bだったら本体消費電力2Aだから、本体とDAC動かせるけどね
音楽用途だけだったらRaspberry Piのクロックを低く固定して
消費電力抑える方法もあるが3Bは持ってないのでよくわからない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:55:28.31 jEez+zXm.net
再度訂正、PH-A1Jでノイズ発生した・・・原因はおそらくほぼ熱雑音
本体が暑い状態だと何やってもノイズが出る少し冷えるとまったく消える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch