ピュア向き5~10万前後のスピーカーについてpart40 at PAV
ピュア向き5~10万前後のスピーカーについてpart40 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:46:28.76 hh4BEKn4.net
>>195
個人輸入しなくても尼で買えるよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:43:02.45 Ssnq8bJm.net
そういうのはBOSEがいいんじゃね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:53:33.27 2PcY2eBf.net
>>196
エロはもうVRとヘッドホンが一番だよ
リアルドール触りながらするとすごいらしい
精液で床上浸水するってよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:56:00.02 2PcY2eBf.net
>>197
目の前で女にやってもらってもそんなふうには聞こえないから、それ錯覚だよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:05:02.74 1D3XGOuE.net
>>201
リアルでやってる時より集音マイク使ったAVの音の方がエグいからな
そういう事だ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:15:58.97 TdiP5MkR.net
カメラでも肉眼で見えないものが見えたりする

日本のスピーカーも海外だと少し高めなんじゃないの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:31:49.57 hl6bjgm7.net
iss-c270a-sとKS-3HQMってどう?どっちもPCスピーカーだけどさ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 02:56:35.63 lwF+u6Td.net
>>204
後者は音はいいけど価格に見合わないなって感じ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:53:27.33 cDDB4tK2.net
>>192
籠もっていてヌケ悪いし、箱が盛大になる。
好みもあるけどおすすめはしない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:18:01.85 SI6Ww6V1.net
モニオのシルバー50ってどう 
ジャンルは問わず、音楽、動画・映画をPC視聴用
設置場所180×70のPCデスク上

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:48:03.49 PxV9h1xE.net
>>207
>モニオのシルバー50
とても良い 
けど、音が好みかどうかの判断するためには自分で聴こう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:14:48.14 R80gcw8X.net
そういう、ニアフィールドでの使い方は、すごく贅沢な使い方だよw、と、言いたくなるほど良かった。(ただし、ジャズでの試聴な)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:54:43.49 SI6Ww6V1.net
モニオは種類が多いからか知らんけどあまりレビューがないから困る
聴きにいけたら行きたいけども

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 00:28:44.77 Nju8Q8iS.net
モニオってシアター用途のイメージ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 02:13:46.51 kBd0CU2h.net
何を聴くかにもよるが、ボーカル物やロックなんか
ヤフオクでエッジ交換済みのJBL4301や4401の良品を
入手する方が賢いと思うけどなあ
クラシック聴くならヨーロッパのソフトドームが綺麗に鳴るけど
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 07:04:02.10 jAAlsmfy.net
JBLのモニターシリーズはフロントバスレフで奥行きも薄いから設置もしやすい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 09:12:50.69 OBQQaqMF.net
>>212
当時の音を再現する、憧れていた音を聴く、という目的なら良いね
でもね、今の録音を今の音で聞くにはどうかなぁ、モニオあたりを推薦するけどね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 19:35:56.05 0KndG28u.net
モニオって4,50万クラスでもコーンの接着剤はみ出てた、とかツィーター潰れてたとか
音質以前のレビューが多すぎる
真面目な物づくりと管理してるとは思えねえ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 10:20:50.96 GObpYOgl.net
>>118
>ELACのUB5ノーマル仕様、米国だとslimに比べて半額以下なので個人輸入しようか迷ってる
あなたの代わりに米尼に頼んだやつが昨日来た、5.65万円だた、もっと安く買えるところがあるかもしれないけど
まだ本格的には音出ししていないけど、低音厨には良いなぁ、これ
TWがソフトドームなのでクラもOK, 金属系の一種突き刺すような音ではなく自然
近くでも離れてでも大丈夫みたい、今はベッドサイドで鳴らしている
箱の大きさがそこそこあるので、WOが本当に低音だけの担当だからか低音が気持ちいい
バッフルがslimより広いので、振動がどうかと思ったが、一番振動しているのは端子部
裏側だから問題ないと思うけど
奥行きがそれなりのサイズなので扱いやすいが机の上は無理だと思う
スピカを乗せるとキーボードしか置けない
slimの10万は購入に躊躇するけど、ノーマルの5万円台は良いと思う
残念ながら他の5万円台との比較はしていない、
同額なら2ウェイのほうがクオリティが高い気もするがどうだろうか?

219:136
17/12/04 23:35:38.38 TGttpbF5.net
Wharfedale Diamond 11.1 買いました。
同時にデノンのPMA-60も。
アドバイス有難うございました。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 00:40:56.61 DmyZTZbz.net
>>217
オメ。可能なら客観的なレビューを宜しくお願い出来ないでしょうか。
まあどうせマンセーレビューになっちゃうだろうけど(笑)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 00:56:14.97 uz5nhmL3.net
俺はKEF Q350とPMA-60を買ったぜ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 01:08:54.80 oBTE8Fx6.net
PMA-60、人気ですね。前モデルのときからM-CR611、DRA-100で迷い続けてますw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 12:33:12.51 NSJw+FCt.net
>>218
あ?バカにしてんのかこの野郎
何がおかしいんだ笑うなボケ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 12:34:40.32 TsvGQbXT.net
>>217
おめでとう
俺も迷ってるからマジで感想を聞きたい
ガチな感想で頼むな!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 12:40:04.23 NSJw+FCt.net
>>222
エージング済ましてからだから三年後かな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 13:04:10.40 6lIOEEpL.net
その頃はゴミだな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 13:57:51.15 ya6YqLIA.net
俺もQ350買おうかな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 17:10:25.96 DmyZTZbz.net
自分が買った物を客観的にレビューなんて出来ない。自分の選択は間違ってないと思いたいからな。
ただ、11.1は良さげだな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 17:33:15.48 TsvGQbXT.net
PMA-60は見た目がno more 映画泥棒みたいで好きになれないけど
性能は確かだから困る

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:04:29.61 81w5WY9x.net
全然分からん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:52:37.13 Rw2XoQvx.net
>>226
だな。音がこもってたり相当アレっ?と思うような音でもない限り

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 21:21:31.10 jgJPRWPA.net
買っちまったら暫くは素直にそれを楽しめばいいよな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:50:13.76 yYaAiPEO.net
>>227
せめてオーソドックスなアルミシルバーがあればな
アルミブラックはちょいと暗めの照明だとベタ塗黒にしか見えん

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 09:50:06.51 zL5Kx1Mw.net
ピアノブラックという風潮が嫌い

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 10:33:03.49 DX/2mHRD.net
デスクトップミュージックならいいけどそれ以外でわざわざ買う理由は無いと思う
所詮複合機は複合機
スピーカー端子も電源ケーブル周りも駄目だし

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 12:03:25.15 6+a1AZmg.net
複合機がどうとか言う価格帯じゃないだろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 12:18:06.65 3nUY/nWn.net
アフリカの黒人が「奴隷」であった時代の、ヤバすぎる ”輸送方法” をまとめたギャラリー。
まるでモノのように敷き詰め、積み重ねられた人間たち・・・。
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)
URLリンク(ki-topo-ka.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 12:26:59.83 Jroj36Su.net
PMA-60高すぎるな
3万円台なら購入を考えてもいいけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 20:55:56.29 6lUC8BYs.net
PMA-50は発売当初電源周りが不評だったからなぁ
新型は改善されてるのかどうか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 05:15:09.08 AG7Nhr8a.net
>>233
いや、PCオーディオやってる奴じゃなきゃそもそも選択肢に浮上しないだろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 06:13:23.80 ETD34pg5.net
何がそんなに気に食わないのか知らんが
リビングだけどPMA-60買って良かったわ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 07:53:07.35 CB18V0Xm.net
自分が買った物を良いと言わない奴は居ない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 08:06:28.14 YvS0OQyn.net
>>240
そう言えない奴が沼にはまっていくんだけどね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 12:00:28.14 y47edO2m.net
デザインシリーズは毎回B&W801でも鳴らせることをアピールしてる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 12:47:43.14 /PIGVR/0.net
>>242
そりゃ鳴ることは鳴るでしょw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 18:51:30.47 Sjn2b/Jy.net
持ってもいない上に批判ばかり熱心な輩よりずっと健全
ネガる方向にばかり元気なのは大抵ろくでもない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:20:57.76 RQe/l99k.net
スピーカー選び難しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このままじゃ一生買えない気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:23:27.74 YGjL0zyP.net
>>245
とりあえずどれか買う
気に入った→そのまま使う
気に入らない→売って次を買う

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:26:32.97 qd/2FLnd.net
専門店に行って聴くジャンルと予算の上限を伝え試聴させてもらう
帰ってオススメされたやつを価格コムの一番安い店で買う
これでいいじゃん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:44:00.74 0s7tJ3Jv.net
>>245
とりあえず買う。
どこかの評論家がその機種を誉めている記事かホームページ眺める(信じるまで繰り返す)。
20-30年前に比べると、国産も海外メーカーも凄く音が良くなっているから適当に買ってもハズレは無いよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:33:50.50 86gLKqfL.net
選ぶのに一年半ぐらいかかったから他人事じゃないな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:19:57.00 ELC/B4Ie.net
友人からRoyal Menuet2譲るって言われてます。
6万円なのですが 皆様はどう思われますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:32:43.38 snd5QlQ3.net
エッジへたってそう
褪色してたら絶対買わない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:41:10.20 ELC/B4Ie.net
>>251
ありがとうございます。古いですもんね。
みおくります。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:47:28.73 nPnh6wd3.net
6万(笑)
本当に友達なのか?(笑)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:53:21.05 snd5QlQ3.net
試聴した?
普段使ってるスピーカーにもよるけど
所謂寒色系に慣れてると
ラジオみたいに篭ってる音に聴こえるかも

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:37:44.23 qd/2FLnd.net
(オクだと良くて4万、ショップ買取りだと2万だから)
友達のお前に6万で譲るわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:43:59.55 RBdCfACG.net
出して2万~3万だな。そいつ知らない奴に売り抜けたいとしか思ってないぞ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 02:32:17.37 GaJK94CP.net
大音量を出さないから685S2でほぼ満足してる。
ちょっと俗っぽい音だけど、あまり細かい事を気にせずに楽しめるから好き。
コスパがいい訳では無いけど、いろいろ買い替えなくて済んだから結局安上がりだったかも。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:14:48.83 yZ3a3mrb.net
自室のPC用に買った、Wharfedale Diamond 11.1が気に入ったんで、
リビング用にDiamond 225を買ってみる。
20年以上前のダイヤトーンのスピーカーから買い替え。
聴くのはジャズのみ。アンプはそのままデノンPMA-390NE。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:54:39.08 R02qKief.net
>>258
11シリーズと200シリーズは音の傾向違うよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:49:21.59 ytn8B6ZZ.net
ジャズのみとか参考にならんわそんな偏ったやつ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:56:50.97 BSbFz/m8.net
>>258
390NEはまだ出てないだろw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:18:41.52 iMxvzSEU.net
追加をZensor3にするか、Wharfedale10.1にするか迷う。
すでに持っているのはWharfedale 220

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:40:12.06 l3i/S1wQ.net
>>246
おれは売らないから
ストック部屋がスピーカー地獄になってる
ヘッドホンも大変な量になってる
イヤホンは小さいから50本とかあってもたいしたことないけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:52:12.31 FXhbMXGW.net
最近スピーカー見るとちんこ勃起する身体になってしまった

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:58:05.88 RecFGw1h.net
>>263
246だけど俺が引き取ってあげるよ
どこ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 00:52:45.45 6OO5pSEa.net
一機集中派とストック派で分かれるよな
まあ保管スペースの有無もあるが

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:03:51.81 J1wiXNX9.net
スピーカー買うとこでおすすめとかある?
保障内容がいいとことか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 14:52:16.61 Dy10vY0t.net
おすすめは重いやつ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:08:30.71 YVmJKCMQ.net
>>267
逸品館

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 22:56:53.08 cd+EOMmb.net
>>269
スピーカーならAirbowとかいうコスパ最悪のわけのわからないものに手を出さなくていいしな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:41:26.21 jpJTbxux.net
手持ちがZensor1で
前にがっつり飛んでくる奴が欲しいけど
5~10万でおすすめはどれなんだ?
幅は20cmくらいまでです

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 04:45:32.85 kbaOQLL4.net
音量上げたらいい

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 05:37:18.66 PMO1w3Ki.net
>>271
5’1ch

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 06:54:23.70 rR9IJFfk.net
愛だけが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:45:33.27 APL3F13x.net
>>271
Silver 50(1の中古)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:16:42.44 xAcPV6bR.net
>>271
>前にがっつり
取りあえず、モニターオーディオBronze2ぐらい聞いてみる。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:20:29.89 IgUWAsA6.net
>>271
RB-51、RB-51 II・・・は入手困難か

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:18:59.07 DiNMmvZ6.net
>>271
もう中古しかないと思うけどwigo130いいよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:30:02.30 jpJTbxux.net
みんなサンキュー
ヨドバシ行ってそれらのスピーカー聞いてくるよ
って、聞けそうなのはBRONZE2だけか、Sliver高い
音量上げるのも手なんだけどマンションだからなぁ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 00:51:50.99 ojVH3t7F.net
Q Acoustics、日本限定スピーカーを特価販売するクリスマスキャンペーン
URLリンク(www.phileweb.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 00:53:45.79 SNaoMSQt.net
なんという投売りwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 02:11:49.42 cP1X9MPG.net
作ったはいいが全然売れなかったんだなぁ
むしろ何故売れると思ったのか

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 02:13:39.18 AOeYe43b.net
元の値段に戻しただけやん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:46:14.70 Yyz4R3H7.net
ちょっと遅かったな。手頃な価格のトールボーイ欲しくて検討機種に入ってたんだが、
CastleAcousticsのKnight5発注してしまったわ。
165kならもう少し本気で検討したのに。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:41:00.47 FRR1cF4y.net
>>282
単純にぼりすぎ
この値段でも輸入したほうが安いし

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:36:58.01 MrZjMQg8.net
Diamondの220と225と11.1って値段が大体一緒だけど
それぞれどう違うのよ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 01:54:20.99 s+IWU/NC.net
>>286
>Diamondの220と225と11.1って値段が大体一緒だけど
英国 amazon.co.uk 価格
220 119 £ 旧機種・残品のたたき売り状態
225 249 £
11.1 249 £

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 02:07:00.26 MrZjMQg8.net
ふむ
URLリンク(ippinkan.jp)
220系がゆったりで
11系がしゃっきりなのか
>287
ざっくり値段に音質が比例するとして、甲乙はつけ難いと
むしろ型落ちのほうが狙いめなのかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:01:25.48 1409Cxnf.net
>>288
音の質が変わったのは内部回路とエンクロージャーの改良の結果かな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:40:12.75 cXwSJVFk.net
>>288
220はぼんやり

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:49:31.46 kRqDhA9P.net
>>290
持ってないだろ。
ちっともボンヤリしてないが。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:35:57.14 t+1J3TTj.net
おっと、また出たぞ
キチガイ220ユーザー

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:38:06.24 XfvWhR1N.net
220よりましなスピーカー使った事無いから分からないだけだったりしてなw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:40:57.90 2KqYRXgd.net
どのスレにもおるんやね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:56:33.88 H5ZSUqSo.net
既存通貨はすべて、かどうかはわからんがほとんどは総量の制限がないし実際に総量は増え続けてったるよ
資本主義をまわすためにはそれが必要なので
だから既存通貨だって価値は担保されてないよ
つうか既存通貨は基本的には価値は下がってくものだよ
あえて言えば信用が担保
なんかおかしな日本語となるが
通貨そのもの、もしくは円なら日本経済に対しての信用が担保みたいなものと言える
信用が担保ってのはビットコインと同じっちゃ同じ
ビットコインもしくはビットコイン経済(需要)とどっちが信用できるかとかは触れない
いろんな局面を想定して考え方は変わるし、どっちか選ばなきゃならないものでもないからな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:00:15.42 CJGgI7JG.net
おっと、また出たぞ
キチガイワーフェアンチ
単発IDで自演してる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:48:45.53 UFqbVCJs.net
じぶんが普段やってるから
そう思うんだろうね笑

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:47:14.18 zeV6kADO.net
おぬぬめのすぴーかーおすえて
よさん10マンコ
ブックシェルフ ^^ニッコリ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:53:09.08 aG8cKauy.net
>>298
>ブックシェルフ ^^ニッコリ
どこに置くの? PCデスク、書斎、寝室、リビング、テレビの両脇

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:57:57.00 GTf+CkUU.net
>>298
CastleAcousticのKnight2ペア7万円。残りでスタンド買え。
聴くのが極端に偏ったジャンルじゃなきゃ満足度高いと思う。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:24:47.46 IpkXYbFV.net
>>298
dynaudioのemit m10買っとけ
今ならスタンドプレゼントキャンペーンやってるからペア9万強だけで済む

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:27:21.97 aG8cKauy.net
>>298
>ブックシェルフ ^^ニッコリ
価格.com スピーカー ブックシェルフ 
価格帯 5万から15万とかで、眺めてみては?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:12:45.15 lslXtLS1.net
πの77TBの中古探したら?
あれは良いよ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:13:10.85 lslXtLS1.net
あ、ブックシェルフかすまん。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:43:02.81 ntPg8R3G.net
ダサいでかい重いの三重苦スピーカーは音が良くても欲しくないな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:52:35.82 EssVu1Y3.net
音より見栄え、音質よりもファッシン
これは別に今に始まったことじゃないんで
あらためて高らかに宣言しなくてもOK

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:55:31.01 EssVu1Y3.net
もちろん音質よりファッションだっ!
ごく個人的な話だけどオススメなんかで良かった試しがない
のでオレもオススメはしないようにしている
欲しいの買えよ。自分で選んだのなら音が少しぐらい悪くても
満足いくだろう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:07:49.12 owD2U1qA.net
ずっとPioneer S-A77BSを使ってますよ。
見た目も安っぽくなくていいですよ。
音も気に入ってますし。
次に買い換える時はこのスレの上のクラスに行こうと思います。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:23:08.74 QODgi1fG.net
見た目なんてどれも一緒

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:25:22.16 g+YFOM6D.net
>>308
> ずっとPioneer S-A77BSを使ってますよ。
> 見た目も安っぽくなくていいですよ。
> 音も気に入ってますし。
> 次に買い換える時はこのスレの上のクラスに行こうと思います。
ワーフェデールなんかぼやけた音だけどコスパ良いよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 14:22:35.96 X+xICJQf.net
ワーフェがぼやけた音って10.1のイメージなんだろうな。11シリーズはかなりHifi調になって全然違うけど。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 14:59:17.86 Z0osPl3B.net
ワーフェの11.1ガチ悩んでる 
これってコスパ最高?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 15:06:36.07 Z0osPl3B.net
Wharfedaleは中国ファンドのIAG傘下になってから、中国生産ながら高品位と、ならではのハイコス(ry
中華か・・・。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 15:06:36.45 Z0osPl3B.net
Wharfedaleは中国ファンドのIAG傘下になってから、中国生産ながら高品位と、ならではのハイコス(ry
中華か・・・。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 15:56:37.10 u01UejiF.net
孤高のmade inJapan STAXが中華に身売りした時は泣いた。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:05:08.84 DyMtSgN4.net
>>314
>中華か・・・。
実際、音は良くなった、

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:06:30.74 CIHCXtJp.net
まぁラックスマンだって今はIAG傘下だしな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:09:42.38 DyMtSgN4.net
>>314
>中華か・・・。
IAG傘下のオーディオブランド
URLリンク(www.iaggroup.com)
全部のブランドについて、「中華か・・・。」
と書けたら、それはそれで頭の硬さを誉めてあげよう。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:11:34.66 JZriDGYL.net
冴えないメーカーしかねーじゃんw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:21:16.15 mQcyWPaD.net
日本メーカーもそのうち

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:26:16.55 rUC9yE26.net
10万までなら、Wharfedale - DIAMOND11.1,DIAMOND11.2 あたりがいいと思う。
URLリンク(ippinkan.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:15:13.24 aQ5sxMHY.net
中華が嫌ならメヌエットで

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:47:34.05 aFpOHVz/.net
スピーカー選ぶのに疲れた

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:15:01.91 aFpOHVz/.net
もう疲れた
これに決めた
URLリンク(clova-blog.line.me)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:26:08.07 u01UejiF.net
made in Korea

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:37:59.19 6yNaA5R5.net
LINE()

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 00:56:31.15 k8D1N60a.net
Qアコースティックってどう?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 05:37:08.46 dPCJ3M6r.net
おっと、また出たぞ
キチガイワーフェアンチ
単発IDで自演してる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 07:41:28.93 i52gxzP1.net
ダリ信者じゃねえの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:16:02.63 oLbvKrJt.net
ほんとDALIって害しかねえなぁ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:27:34.44 B6dRhNGb.net
モニター脇スピーカースレでもダリ信者がキモイ。センソールやメヌエットより音が良いスピーカーの存在を認めない(笑)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 11:16:22.58 PMx9iuBk.net
急にQUADのブックシェルフ思い出した
今どうしているんだろうな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
201


336:7/12/19(火) 12:05:16.41 ID:oL+hMbpy.net



337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 14:10:12.83 lQ2Ey1PB.net
僕の一押しのWharfedaleを悪く言うやつは許さないよ!!
DALIなんてゴミなんだからね!
こうですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 14:18:02.43 B6dRhNGb.net
>>334
そんな奴居ないだろ。
自分が使ってるダリを否定されるのが許せない方々(笑)の事だよ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 14:41:25.43 ySYTKlsR.net
地方の家電量販店でもダリは置いてるしそれだけ持ってる人多いからじゃないの

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 15:10:44.98 YpfV04n9.net
ダリの名前だけで売れる

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 15:20:42.57 lQ2Ey1PB.net
なるほどね。
DALIっていうか、menuetも初期のroyal menuetIIから何度もモデルチェンジして都度ユニットも変わってるから音の傾向も様変わりしてて一括りには出来ないけどね。
個人的には、どれも悪くないと思うよ。デスクトップでニアリスニングには良いわね。
ただ、設置環境に制約が無いのなら、他にいくらも選択肢があるんじゃないの。とは思う。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 15:24:01.77 4FjZzKk7.net
大抵の人にとって普通の音量で聴く分には価格なりに作ってあるSPならDaliでも何でも良いよ。鞄や財布のブランド云々言うのと変わらん話。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 16:29:36.25 ySYTKlsR.net
代理店がヤル気無いとなかなか試聴する機会に恵まれ無いから
地方なんて選択肢が無さすぎて悲惨

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 16:35:40.82 lQ2Ey1PB.net
散々試聴して、「これだ!!」とか思って持ち帰って聴いてみると「なんか違う・・・」的なw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 17:38:58.81 VAqEtCGU.net
Qacoustics3050買おうか悩んでますけど他にオススメのスピーカーありますか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 19:17:01.66 TqEzHqBe.net
>>342
B&W 684s2

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 19:23:57.65 i52gxzP1.net
BWのエントリークラスは糞

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:09:29.81 t2ox8JCs.net
>>344
そうでもない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:32:23.09 ZxWNKDvn.net
そうでもなくない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:18:45.55 G94cEcPU.net
このスレの価格帯は確かに微妙なところ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:24:11.58 ejGJGXx+.net
寒色系の音求めるならこの価格帯ベストな気がするけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:38:52.25 oL+hMbpy.net
>>347
そんなこと言うとワーフェが荒らすからやめろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 22:40:57.58 i52gxzP1.net
>>349
ダリ信者はとにかくワーフェ貶すの(笑)。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 23:29:47.45 pRJ9s1tg.net
>>342
>Qacoustics3050
英国 What HiFiのレビュー
フロアースタンディング低価格対では最高の、とても良い評価 ★5
URLリンク(www.whathifi.com)
日本の評論家・オーディオ雑誌より信用されてる。
米国誌ではレビュー見つけられなかった
URLリンク(www.qacoustics.co.uk)
英国のQ Acoustics社の宣伝ページ、ちょっと古くさい技術よりのページで良いなぁと思います

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 10:26:50.04 sOree9gK.net
ダリよりワーフェよりケフが好き
同軸の定位感が好き
タンノイよりケフが好き
しかもQよりRが好き
全く人気の無いR100で楽しんでます

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 10:30:18.31 9hfTboiM.net
KEFいいよな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 11:41:22.82 t0rWXQhs.net
103はよかった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 12:00:39.27 TEuKM981.net
このクラスはワーフェとダリの頂上決戦ってことでいい?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 12:18:54.84 27u0Q0vE.net
>>352
良いけど形変だし、でかいんだよな
エラックがいい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 12:21:44.93 27u0Q0vE.net
>>355
やめろよ
220マンセーし始めるから

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 12:44:34.88 XMjxsBZD.net
>>356
エラックはJETまでいかないとガラクタ同然

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 13:29:11.91 4vikuI1F.net
>>355
やめろよ
センソールマンセーし始めるから

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 14:27:16.22 6lLwFARk.net
メヌエットの完成度すごいよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 14:31:17.81 4vikuI1F.net
完成度ってなによ(笑)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:35:28.51 nj751mBl.net
>>358
悪かったなDebut B6使ってて。これでも悪くないわw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 17:34:38.86 cN8V1HIh.net
>>362
あんまりよねw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 18:22:55.98 27u0Q0vE.net
ワーフェ連投してるやつは親でも殺されたのかね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 18:41:07.49 ZHb0LibA.net
ダリ連投してるやつは親でも殺されたのかね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 19:06:52.36 ao16nPtN.net
外国産ばかりで国産をすすめるやつがいないのはなぜ?
ダリやワーフェデールなんかよりONKYOのほうが良いだろ
お前らオンキヨー買えよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 19:37:27.61 ao16nPtN.net
オンキヨー D-412EX 高さ347mm 10.2kg 価格コム最安67922円
ダリ MENUETMR 高さ250mm 4kg 価格コム最安97200円
オンキヨー買わないでダリに行くのって宗教的な理由とか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 19:45:15.46 nj751mBl.net
>>366
日本の老舗オーディオブランドを傘下に収めたギブソンの思惑
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 19:56:22.04 27u0Q0vE.net
>>366
オンキョーはねぇ、おすすめしない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:01:21.69 27u0Q0vE.net
>>367
音質が悪いからだね
ワーフェなら比較対象に入るかもねオンキョーでも

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:02:46.88 TEuKM981.net
国産は音は鳴るが音楽は鳴らない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:05:44.18 LssqE/qD.net
言い得て妙だな
音は出ているけど音楽じゃないよな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:09:24.82 DtpePvim.net
演出や脚色しないと音楽に聞こえないのかな?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:20:12.59 LssqE/qD.net
聴こえないね
楽しくないもん

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:25:18.73 9+IEg33P.net
それは聞く人の心次第だよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:30:00.79 jb1Whk0B.net
逸品館の社長がteacのS-300HRは国産スピーカーにしては音の描き分けが出来ていると言ってたな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:44:36.60 BwCctcI8.net
ベイヤーのT1とかあそこらへんのヘッドホン好きな人はONKYO、ELAC、FOSTEX、モニオとかの方傾向が似てるから好きだと思う
逆にDALIとかは最初ラジオみたいに聴こえるかも

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:58:03.67 cXDmlCWp.net
解像度高い音に慣れてると物足りないのはある

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 22:50:03.41 xljYBP7G.net
エラック買ったらエラクいい音がする!!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 22:51:16.76 xljYBP7G.net
エラックを嫁に内緒でかったらエラク怒られた!!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 23:00:28.42 42fnUW3w.net
今日はエラックの回し者がえらくおるな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 23:52:01.30 /J6TpvPJ.net
国産はデザインがアレだわな
音は別に良いと思うよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 01:34:26.74 vn0346AT.net
KEFのアナルデザインがたまらない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 02:55:29.46 7mbl3FRs.net
低価格スピーカーで比較してる
The Best Bookshelf Speakers for Most Stereos
URLリンク(www.avsforum.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 11:55:15.60 1J8n2LXO.net
ずーっと悩んでるけど決められない。
モニオのブロンズでいいかな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:08:49.60 tdqiQbFq.net
>>385
ダメよ~ダメダメ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:09:10.88 VvnJyCDX.net
>>383
ああ!
それだそれだどっか嫌な感じがしてた理由は

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:18:28.25 hTgdBY78.net
KEFのiQシリーズから受け継がれる
100円ショップレベルの塩ビシート外観なんとかして欲しい
実際角から剥がれてくる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:33:25.48 VvnJyCDX.net
>>385
いいところ一つもない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:34:32.28 VvnJyCDX.net
>>388
そんなに部屋が湿ってるのかな?
えら呼吸?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 14:57:11.07 Vtm9FTCp.net
>>386
>>389
ありがと!
90db なんで、思わずポチッとしそうだった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 15:09:07.00 Vtm9FTCp.net
女性ボーカル中心なのでQ350がお勧めかしら?
田舎住なので、試聴できる環境がないんです。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 16:43:57.05 Iis+jPEu.net
kef はそんなに良くないと思う

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 17:19:40.51 Mh5PEsfF.net
ケフカ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 18:32:40.72 eg16FgPJ.net
KEFとかタンノイに多いけど、同軸2wayの良さって何?
耳が近いデスクトップ設置だと良さも判るけどさ、他になにかあるんかいな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 18:40:24.11 TelNHXJR.net
この価格帯のタンノイとケフは良いけどダリやワーフェを買うならオンキヨーかヤマハの方が良い。
ダリやワーフェが推される理由は買ってもわからなかった。メヌエットは良かったけど、それ以外は本当にわからん。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 18:48:18.22 hTgdBY78.net
メヌエットはSEが展示品で安かったから買った事あるけどインテリアとして
他のスピーカーよりマシだから良い
音はMDコンポが流行った時ケンウッドのコンポ付属SPに似た音

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 18:52:40.88 +rcUKATK.net
メヌエット・・・、あれはいい物だ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:12:57.61 QaZcz5qJ.net
メヌエットをインテリア用で買うってすごいお金の使い方だね
俺ならもっとオシャレなもの探すわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:18:59.74 .net
400メヌエット

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:21:09.86 tH6SUY8O.net
>>395
俺みたいな同軸フェチにはたまらんのよ

それぞれの音像の定位がピンポイントに並び、見えやすいってのはある

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:24:04.80 I/Pbr3Ab.net
>>392
いいよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:26:37.05 vIPNML/m.net
アナルデザインのスピーカーを眺めながら美しい女性ボーカルを聞きたまえ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:31:00.69 wG63z6GV.net
メヌエット(笑)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:31:32.00 0/FoPBnC.net
メヌエットは低音の量感が足りん
解像度はかなり高いし音質は弾んで好みだが小型なのを加味しても低音の量感だけは物足りない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:32:35.48 l+84aLcD.net
ケフはウーハーに対して箱がでかい特に幅

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:32:55.22 l+84aLcD.net
>>405
小型だから仕方ないだろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:33:36.02 0/FoPBnC.net
同じくらいの大きさのスピーカーと比べての話しな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:36:43.20 S6OFmZ4a.net
ヤマハにB330かBP401の上位グレードで10万足らずくらいの機種作って欲しい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:48:28.22 TelNHXJR.net
>>409
B750がそうじゃないかな。もう発売から10年くらい経つからかなり安くなってるけどメーカー希望価格は42500円(1本)だから。
同程度でモデルチェンジしたら2本で10万は越えてきそうな気がする。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:48:44.45 eg16FgPJ.net
>>401
同志みっけw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 20:05:23.93 jZk696zC.net
1) B330+S-301
2) ZENSOR3+390RE
この組み合わせはいずれも聞いたことがあるが、
入れ替えたらどんな感じになるんだろうな。
1)は落ち着いた感じでヴォーカルがきれい
2)はソースダイレクトでもラウドネスっぽさを感じた

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 21:02:26.66 EpaMNazN.net
同軸いいよね
テクニカルロマンを感じる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 21:37:52.23 eg16FgPJ.net
うちで同軸置いてるのはデスクトップだけどぬ。
市販の同軸に飽き足らなくて作っちまった。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 21:39:19.15 AK+CGNo1.net
同軸って出してるメーカーが少ない分プレミア感がある

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 21:52:10.29 2MNg+acI.net
同軸ってデザインがなあ
音だけ純粋に味わえるタイプならいいけど

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:12:34.59 eg16FgPJ.net
うむ、音は文句なく極上なんだが、ユニット1個しかついてないから見た目が貧相なんだよww

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:17:54.97 hWDtBj0X.net
同軸はツイーターの音がウーハーの振動で変調されてしまう欠陥品
扇風機の前で「あー」というと「あ”~あ”~」になるのと同じだよ
だから近ごろではカーステですら同軸は避けるようになってる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:26:33.70 aZE7teQ0.net
同軸なら車用の少し良い奴を適当な箱に入れてみろよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:39:04.77 hTgdBY78.net
軽自動車のデフォルトのカーステとか同軸多いよね
スペースの関係もあるだろうけど

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:42:22.48 MrrSioWg.net
趣味の世界なんだからイメージが大事なんだよ
別に正確な音は二の次さ
金属スパイクで音歪ませて喜んでるような世界なんだから

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:54:46.64 AK+CGNo1.net
>>418
だからタンノイとかティアックとか一部メーカーしか手を出さないんだよな
ティアックだとツィーターの共振問題はS-300HRで幾分マシになったらしい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:58:43.50 j3S1D638.net
ケフのUniQドライバは実はパイオニアのコンポに使われてた事実
ライセンス受けてたんだよね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 23:16:51.33 +wEHhMbn.net
TADの開発者でしょ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 23:24:08.69 oj81RVQG.net
ケフもエラックも同軸はアンドリュー・ジョーンズの手によるものだね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 23:51:44.38 MpvPYFHp.net
>>418
おまいバカだろw
同軸はその例えだと扇風機の羽の回転に合わせて同相で音が出るから
あ”~あ”~とはならないんだYo~

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 00:08:01.79 Z4/G+iQP.net
>>426
TEACのできの悪い同軸あたりを念頭に
バカのひとつ覚えで言ってるだけだから
相手しなくていいよ

431:コンタクト
17/12/22 00:29:26.10 f1anc9KG.net
>>412
ZENSOR3+390REでの鳴りはZENSOR3のキャラが支配的で、結局のところどんなアンプでもそういう感じになると思います。
サイズがあるので懐は深いですが、正直言ってZENSOR1の方がバランスは良い気がします。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 00:49:40.47 14BYQcox.net
低音の必要量って人によって本当に様々だからな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 10:49:51.87 qUiXbMB6.net
豊かに広がる低音が好きな奴もいれ


434:ば 硬めの引き締まった低音が好きな奴もいる スタジオでモニターする訳じゃないんだから自分好みの音でいい訳だからな



435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 18:13:34.59 i0L+auVp.net
Q350で妥協するか
頑張ってR300を買ってしまうか
超迷い中
多分いずれにしてもその後10年は買い替えず使い続ける予定でいる
元々オーディオ機器は購入するまで散々迷うが購入後は音楽を楽しみたい口だから、オーディオが趣味という程では無い
いろんなアドバイスをよろしく

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 18:25:26.88 vdB7AjE9.net
迷ってるならR300行ったほうがいいよ。
解像度が違うから。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 18:50:54.23 RYg0dJJ7.net
10年使うと分かってるなら妥協せずに高い方に行けば後々後悔しないと思うよw
それくらいオーディオではスピーカーが大事

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 20:20:45.50 QpnOT9KK.net
と言いながら低価格帯のスレにいるのはなぜ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 21:38:20.66 clq6nkva.net
基本は自分ちのオーディオ環境と好みだよなぁ
オーバースペックのを買っても宝の持ち腐れになるし

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 22:09:20.10 OGC24TMe.net
>>433
やめろ!
アンプでも音が変わる厨が出てくる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:20:15.39 rdwc+X6/.net
>>431
試聴した上で迷ってるの?
聴いてないならまず聴かないとね
俺は加えてLS50の3機種で試聴したが
部屋や設置で低音をうまく扱えるならR300がよいとおもう

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:27:54.68 G1cms4NN.net
だめだ
Q350の黑がブラックホールに見えて吸い込まれそうな気がして怖い
評価されてるけど無理だ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:30:36.38 QpnOT9KK.net
んなことないだろw アリス症候群か

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:32:15.18 O9OMV5SH.net
R300 15万って安すぎだろ
25万でも売れまくるのに違いないのにな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:37:24.33 wO1VmfVJ.net
KEFはマジでいいよおすすめ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:38:31.28 aKp+43Mh.net
別売り()のサランネット買えばよろし

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:38:37.88 O9OMV5SH.net
ここで書いて良いのかわからんけどR300の展示処分品が108000円で出てるな
431さんはよポチるんだ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:45:46.46 G1cms4NN.net
展示品はやめとけ 
下手したらヤフオクの中古より状態悪い

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:08:15.75 X3LPyTQj.net
>>442
サランネット別売りにしたのは海外で「サランネット要らんだろjk」って声が多いのかね
色が白黒だけなのもWNが海外で不人気というのが大きいらしいし

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:54:39.59 WCCiCAIa.net
>>431です
皆さんレスありがとう
20万以下スレは超過疎ってて機能してないみたいだし、KEFスレはサルの巣になってたんでこのスレで質問してみた
どちらのモデルも試聴済み
自分の使用環境や音質的にQ350でも充分に感じたが、R300を聞くとさすがに音の風格の違いを感じた次第
現在の使用環境
アンプ ONKYO A-5VL
スピーカー KEF IQ10
CDプレイヤー マランツ SA8005
Mac miniでiTunes、radiko
主にポップス、ジャズ
部屋は10畳スペースの洋室

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 03:56:45.77 +2YkK38C.net
~10万円(12万くらいまでなら可)くらいでスピーカーを探しているのですが相談に乗ってください。
主に聴くジャンルは室内楽、オケ、スムースジャズ、アンビエントなどです。
空間表現(特に定位)と中音域のリアルさに特化したスピーカーが欲しいです。
大体10畳くらいの部屋で左右を2m以上離すことができます。
ブックシェルフでも良いですがスタンドにお金かけることを考えると最初からトールボーイでもよいかな・・・?なんて。
アンプもトライオードのルミナス84あたりを同時購入しようと思います。LPも聴きます。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:03:25.27 Q5LFxDr+.net
>>447
AVANTO FS-20がいいよ
URLリンク(kakaku.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 09:07:28.51 QF5CZgL3.net
小音量で聴くことが多い場合同軸がいいの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 09:26:00.83 NHejxfBO.net
>>447
情報真に受けて自分でもよくわかっていないか、勘違いしているんじゃないかと
というのもトールボーイに6BQ5のPPに空間表現、ってのがピンとこないんだよね
系統だってない、最近流行りの物を超適当に組み合わせた、て感じがする
個人的には空間表現とか言ってる連中のデタラメさ、要するに信用してないので、
その辺から切って見直したいところだけど、空間表現とやらが気になる気持ちはわかるので
まずスピーカーから決めて、アンプ等は後で考えてくのが良いのでは?
ルミナス使ってみたいならオールドファッション系のスピーカーを使ってみたいところ
ハーベスとかスペンドール、、このあたりはすごく高くなったので似たようなので
安いのを探す、ちょっと逆だけどね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:59:44.04 SVBqBBLr.net
単に低音が出てないの言い換え

解像度が高い
引き締まった低音
ポッと浮かぶ空間表現

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:45:04.79 ZHns3/Lu.net
>>451
ダリの常套句(笑)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:52:30.06 26KJ7zTK.net
メヌエットのことか。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:59:59.33 QF5CZgL3.net
レビューにあった「低域はタイトで下まで伸びている」ってのはどっちなの
低域が足らないのか、伸びてんのかはっきりしてほしい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:13:17.85 AKaRv4z4.net
>>449
同軸が良いのはカーステレオだけだな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:14:06.19 ilGcCMEQ.net
>>453
メヌエットって低音引き締まってないし解像度高くもないだろ
お前にはそう聞こえるのかも知れんが

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:18:34.41 N2jbWlcQ.net
>>456
ワーフェのことたろ笑

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:35:39.26 QF5CZgL3.net
このスレにいてよかったと思うこと
間違ってダリかワーフェを買わなくて済んだこと

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:38:57.68 FkfnytPe.net
スペースがあるならKEF買っておけば間違いない
見た目へんてこだし、でかいし、だけど音はいいよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:41:38.75 3dA4Eokl.net
こんなスレのネガキャンに流される人もおるんやね
ダリもワーフェもいいスピーカーなのにな
アンチ共大勝利やん

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:43:18.45 KQCmGXUZ.net
箱がペラペラで軽いと盛大に箱鳴りするからな
小型スピーカーでそこそこ絞まった低音を出してたのは俺がきいたなかではTechnicsのM01しかしらない
それでも重量10kg以上ののすべてのスピーカーに完敗するんじゃないかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:49:37.29 ZHns3/Lu.net
>>457
ワーフェ関係ないたろ(笑)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 17:14:55.21 hFD8f7GJ.net
ケフのQ100と350ってほとんど価格差無いよね。
あえて、100選ぶのってどうしてかな?

468:136
17/12/23 17:28:34.37 C8V5Gsc2.net
ダイヤトーンのDS-B1
親戚に只で貰ったけど、リビングで小音量で聴くにはイイよ。
20年位前のものだけど美品だし。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:02:30.74 tm8tuWPc.net
>>447
>トライオードのルミナス84
これが趣味に合うなら、スピーカーはルックスで選ぶべき。(450さんと同じ)
位相特性良くないので、現代的な意味での空間表現は無いよ。(あくまで私の主張ね、ご自分で聴いてね)
KEF Q350, DALI Menuet, ワーフデール DIAMOND 225
B&W 685S2, MONITOR AUDIO SILVER50
でも、ルミナスに合わせるなら60年代ルックスのJBL 4312M2 なんかが、
それはそれで思想が一貫していて良いと想う。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:09:28.81 S0yAa7gK.net
モデルチェンジで安くなってたsilver2を買ったけど今の10万クラスのスピーカーってこんなに音がいいんだね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:41:21.06 Ad3HeYGS.net
ミニチュア4312とかゴミ以下の詐欺
アジアでしか展開してないし
音は本当にラジカセ
本家4312に失礼

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:52:06.06 EocQTWUp.net
>>467
>ミニチュア4312とかゴミ以下の詐欺
トライオード ルミナス84
6BQ5 P-P のトランス出力なので、昔なら中学生の電子工作でもやったクラス
11W最大出力で普段は1Wだろう。
音質とか音場定位よりは、ルックスとSP能率が最重要性能では?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 09:51:55.83 6+++Djdp.net
スピーカーに5年延長保証っていらないよな?
5年で壊れるものでもないし
延長保証ありでショップ選ぶとろくなショップがないからさ・・

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 10:04:55.80 P+6cSNmg.net
クリスマス付近に届くと言われていたwharfedale 225の到着が延期になっとる…。下手こいたら2月になると。やっぱ海外との約束ってあってないようなもんだな。せっかく年末セッティングで楽しめると思ったのに。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 10:30:46.11 2BegXamu.net
スピーカーは初期不良か30年壊れないかのどっちかだな
無茶な爆音入力さえしなければ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 10:59:31.33 ElJsu4DZ.net
ネットワーク部品に中国製だと分からんから出来たら延長保証に入る
時間がある人はテストできるから一年でいいかもしれないが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:02:15.34 KKpAVWHv.net
メヌエットよりgx100シリーズのがええやろ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:10:38.41 lCd/IGCP.net
今日アキヨド行ったらCastleのKnight4と5が並んでた。
DENONの2500で鳴らしてもらったが、ワーフェともダリとも傾向が違うスッキリした現代的なHi-Fi調。
特にトールボーイはTPTの恩恵かDENONの低域をうまく音に変えてきれいに伸びてた。
ブックシェルフは音的にはあまり特徴のある方ではなかったので、できれば4以上を購入したいところ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:43:05.31 IZZNhSmP.net
ヤマハのNS-F500、静かな環境で試聴できるところはあるのかな
手元にはモノラルLP時代の音源も多いから、古い録音を感じさせない音作りのスピーカーがいいけど
レビューを見ても「コスパ最高です」なんて言葉でしか出てないのが気になる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:52:49.35 QFVHbmux.net
>>475
俺の家!
中高域の綺麗なスピーカーという印象!
スッキリ、あっさりとした音でヤマハの音は基本そんな感じでモニター的と言えるかも知れない。
AVアンプに繋いでいるので100%の実力は出ていないかも知れないが、SACD等高音質のソフトならば良い感じで聴ける!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 20:17:25.96 v24snr0a.net
>>473
> メヌエットよりgx100シリーズのがええやろ
腐ってんの耳?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 20:44:22.60 xBxxY8I2.net
wharfedale diamond 225についてどこのサイトみても評価が高い書き込み以外見た事ないのですが実際どうなんでしょう?環境によってそれぞれだとは思うのですが持っている方の生の声が聞きたいのですが。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:15:39.52 6du/Jdiz.net
>>511
自分の耳で聴くのが一番でしょう。
俺は試聴してDiamond 11.1買いました。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:21:16.56 xBxxY8I2.net
>>479
福岡在住ですが試聴出来るところがなくて…。因みに11.1購入との事ですが決定打はなんですか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:25:35.21 6+++Djdp.net
結局いろいろ迷って2か月だけど
予算圧倒的にオーバーしてスレチのスピーカーに決めてしまった
まあいいや これから倹約生活すれば
すれば・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:29:30.25 wo0E46kn.net
俺もZensor3聴きに行ったのに気が付いたらR300買ってたからなw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:24:39.82 /v4xb7Cm.net
悩む期間に予算も比例する気がする(笑)
センターにns-c700があったからns-f700買おうとしてたのに悩むうちにセンター売って全然違うスピーカー買ってたし本末転倒とはこのこと

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:39:26.08 FTnk0ioi.net
diamond11.1って高さと同じ奥行なんだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 00:20:53.83 MGpwkcrc.net
逸品館にゆったり系の曲は225の方が合うみたいなこと書いてあって最終的にはデザインで選んで問題無しと締められてたんで225にした。どうしてもsandexが欲しかったんで。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 01:14:21.83 2Jl3nUiK.net
俺は最初の試聴から一年半後にHaydnGSE
総予算が4倍以上に膨れた

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 01:31:58.42 UKT7xDlh.net
225買ったけど、値段の割に良い印象。
低音はレスポンス速いけど、コーンが重くて制振効いてない感じの音。ただ、個人的にそういうのが好みの音なので特に問題ない。ガラスの割れるような音はヤバい。心地いい。管楽器とかは少し苦手かも。
下は結構出てる。40Hzも音になってる。
それ以下は空ぶってるけど、このサイズに低音域あまり期待してないので、そういうソースを流さなければ良いかなと。
スタンドを用意してなくて、スピーカーの上に設置。
下に置いたスピーカーは、かなり音道を複雑にしたBHなので、剛性は高いが間違いなくドローンコーンとして動作しているだろうな。面倒なので、もうしばらくそのまま。
新品3万台のスピーカーなら、安すぎて不安になる。
バスレフポートが下部のスリットを利用しているのは良点。設置場所を選ばない。壁の近くだろうが関係ない。
いい点もあるけど、欠点も多い感じのスピーカーだな。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 02:10:20.33 MGpwkcrc.net
>>487
レポ有難う。
自分は5mm制振シート→4cm御影石→
taocAST2に乗っけて聴く予定にしてるんだけどいい具合に低音が締まってくれると嬉しい。マンション住まいなんでサブウーハーを手放したよ。225の低音に淡い期待を抱いているのは事実。欠点も多い感じなんだね。自分には一体どう感じるだろうか楽しみ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:50:15.53 zMFX1QCs.net
期間関係無く、セン3か1かどっちか買おうとショップ行ったらルビコン2持って帰ってた。
予算なんていい加減な物だ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:29:47.34 2QKmzfKA.net
>>479
ざっくり言うと
11シリーズは現代風のキラキラHiFi調
200シリーズは聴き疲れしない美音系

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:34:59.57 9mFxi9eS.net
センサー買いに来た客にルビコン買わせるとか店員大手柄だな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:39:59.64 2QKmzfKA.net
>>488
低域はビビるくらい下まで出るから最初ビックリするよ。帯域の全体的バランス取ったらかなり良い感じになる。ただ、ニアなら220の方が良い。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:07:03.45 9IMVaQ/7.net
またワーフェが自演か

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:21:24.20 XSKUWcUD.net
>>492
有難う。因みに自演とかではないですよ?純粋に情報が欲しいだけです。ネットで調べた限りでは良い情報しか出てこないので、悪い情報も含めて聞いてみたいだけです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:36:08.86 h0ppYfwi.net
225は輸入すれば4万程度で買えたし値段の割にはしっかりした作りでいいよ
音に関しては素人なんで語りません

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:46:49.19 XSKUWcUD.net
>>495
まあ悪くないよって事ね。しっかりした作りで見た目がチープではないって事も重要だね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 22:20:51.91 UKT7xDlh.net
4万であれだけ出せれば立派だわ。
自演なら、日本輸入代理店への誘導目途で「故障した、サポートあって助かった」とかそっち系の書き込みになるかと。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 23:39:48.50 Vwv7kGtx.net
自分も225中古で買って、それまで使ってたスピーカーじゃ出ない低音と音の広がりに満足してたんだけど、ロックやポップスみたいな元気な音楽は微妙に感じるかも
高音がそこまで伸びないのと音の反応が速くないからだと思うけど
ただ中音はよく出てるので、ボーカル自体は良いです
ポップスでもゆったりした曲やしっとりしたジャズとかには合うんじゃないかな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:44:40.32 Tt/tWLqw.net
>>498
やっぱり評判通りゆったりめの曲に合うんですね。Alan Walkerのfadedとか聴きたいんだけどどうだろう?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:05:59.19 Tt/tWLqw.net
あ、本当に自演とかじゃありませんので。225自体は2月位に手元に来る予定なんですがそれまでの間暇で暇で…未試聴故に良い意見も悪い意見も聞いておきたいのです。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:16:23.06 osiN0bvw.net
>>499
アニソンとかその程度の洋楽にはBOSEとかで十分でわ?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:49:32.55 Tt/tWLqw.net
>>501
お疲れさん
ごめんなさいBOSE好みではないのですよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 01:50:51.65 FjD8Q0v/.net
>>499
恥ずかしながらその曲を知らずyoutubeで聴きました…以下私見ですが
普通に「良い音楽として聴ける」と思います。音の広がりが良いので、音量を上げると部屋中音に包まれる感覚が味わえるのではないでしょうか
ただ、何を求めるかにもよりますが、こういう曲で「女性ボーカルの澄んだ綺麗な響き」を一番に考えるなら225よりも合うスピーカーは他にあるとは思います
ボーカルに関しても、225は高音が得意なスピーカーより若干低め(落ち着いた感じ)に再生されるので、そこが好みに合うかどうか
でもこれも二つ以上のスピーカーを所有して比較対象ができて初めて生じることなので、とりあえずは225でも問題ないかと

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:03:45.68 Tt/tWLqw.net
>>503
コメント有難うございます。まさに音に包まれる感覚を求めてますので225で正解やもしれません。当方225の試聴環境なく感覚的に購入しましたのでその辺気になっておりました。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 08:26:47.74 BBbzHNNg.net
225を視聴しました
とても気に入っあのですが少し大きすぎます
zensor1位の大きさで似た傾向のスピーカーありませんか?
ちなみに220は視聴したことはありませんが
これもサイズ的にはピッタリです

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 08:32:35.62 U7Kf8L+O.net
要約して値段なり、と読めたが。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 08:48:24.67 z291OPjJ.net
>>505
225気に入ったなら220しか無いな。
少し高音寄りになるけど。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:12:51.27 Tt/tWLqw.net
値段なりとなるとそんなにコスパは高くないのでしょうか?それとも皆さんはこの価格帯の中では秀でていると考えているのでしょうか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:18:18.51 xXBJQ/Mr.net
Emit M10を見に行ったらM20が気になって、価格的にLS50が気になって、近くにあったSilver 50が気になり、最終的にはBS403が気になって悶々として今に至るw
価格が予算の倍くらいになるとやっぱり即決できないw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:20:04.33 z291OPjJ.net
>>508
気にすんな。ダリ信者だろ。
間違いなくコスパは良いよ。
センソール1より225の音が気に入ったなら220でも気に入る筈。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:22:09.64 jHMau7qw.net
コスパなんて言い出すときりがない。
ロッキーの定価で言えば価格なり。
guter preisの価格ならお値打ち。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:24:17.57 Tt/tWLqw.net
自分はDALIも好きなんだけどお互い良いスピーカーって事でいいのかな。価格帯的にzensor3とコスパはほぼ変わらずでオッケー?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:26:26.68 z291OPjJ.net
>>512
俺もダリ好きだけどダリ信者は嫌い。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:28:36.98 uhP+I2qb.net
ダリ信者もワーフェ信者もどっちもどっちだから

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:33:51.80 z291OPjJ.net
>>514
ワーフェ信者なんて居るか?
弱点も認めた上で良さを語ってるようだが。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:48:02.34 KeEWYN1f.net
俺ならKEFを買う

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:50:04.27 PbcYy1af.net
ハマれば最強好みのわかれるDALI zensor3、万人ウケする特徴なしの225、225の印象強過ぎてあまり目立たない11.1って感じかな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:03:22.81 z291OPjJ.net
>>517
万人受けはセンソール3の方だろ。225に特徴無しでもないし。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:05:17.05 KeEWYN1f.net
ハマれば最強はKEF

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:08:25.66 z291OPjJ.net
ハマればって、そりゃハマればどんなスピーカーでも最強だろ(笑)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:15:47.76 9UjA3JB0.net
>>499
faded俺も好きよ いいよね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:26:39.49 BIrIRcba.net
CM1ってこの価格帯ですか?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:53:42.97 d5H9K0YZ.net
>>518
ごめんなさい。自分がこの板見始めてから感じた感想を要約しただけなんだ。自分自信は225の音や11.1なんか聞いた事もないもんで全くわからんのです。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:06:01.79 zAGONGzI.net
最近どこもケフ推しがめだつな同軸は素晴らしいけど大きさの割にウーハー小さいのが頼りなくてなぁ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:13:02.04 PbcYy1af.net
>>521
fadedいいよね有難う。自分はトラックのみのバージョンが好きでよく聴いてる。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:36:39.98 hRvtUTTU.net
ケフ信者が増殖中

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:52:17.50 z291OPjJ.net
>>523
おおう。そんな恐縮せんでも。気にしないでくださいまし。
センソールは、高音寄りで一般人が高音質と感じる帯域バランスの見せ方が上手いんだと思う。
ダイヤモンドは、高域欲張らず、音場感と低域の充実を狙った聞き疲れのない音。
解像度はどちらも悪くないけど、センソールはアンプの性格に余り左右されないっぽいから、スピーカーとして癖が強いのはセンソールかもね。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:02:40.51 SZ0jISh9.net
即反応のワーフェ信者

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:27:05.07 PbcYy1af.net
>>527
有意義な情報有難う。どちらも一長一短あるみたいだけど良いスピーカーなんだね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:37:22.76 Le8tmA14.net
センソールは本気でピュア用途を論じるようなスピーカーじゃないように思う
安物のサテライトスピーカーの中で少しマシというレベル

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:38:10.22 z291OPjJ.net
>>529
俺はセンソール1と225持ちだけど、どっちも音はいいね。ちょっと前じゃ考えられない位のコスパ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 16:15:47.36 uhP+I2qb.net
>>515
ダリ信者もワーフェ信者もこのスレの粗大ゴミだろ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 17:31:27.82 /bzaVuwG.net
そもそもこの値段のクラスで信者もクソもない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:07:41.84 m4B1/dbk.net
信者じゃないだろうな
ダシにされてるだけで

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:34:37.99 PbcYy1af.net
>>530
zensor3は聴いたことあるけど、自分にはそんな風に感じなかったけどなあ。人それぞれなんだろうね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:41:00.58 PbcYy1af.net
そもそもAVアンプ使ってる時点で自分はピュアを目指していないからね。単純に映画や音楽をより楽しみたいだけの事ですよ。ここにいる人だって大概こんな感じじゃないかな?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:56:34.99 pRRUNw1/.net
ここはピュア板だぞ
目指してないなら他に池

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:04:25.80 PbcYy1af.net
>>537
ごめんなさい。ここにいさせてください。AVアンプでピュア目指しますので。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:19:34.90 zkAVb7l2.net
心がピュアならええんや。
どうせオーディオなんて気持ち次第で良くも悪くも聞こえるもん。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:27:12.32 yehHkmKj.net
AVアンプって定位しない事ない?
音は完全に平面だったし
ヤマハの使ってたけどオーディオとしては
使い物にならなかった気がする

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:29:45.15 WAVbbA2b.net
そうだ!オーディオで大事なのは自己満足だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:41:50.48 zkAVb7l2.net
きた。
URLリンク(i.imgur.com)
これから試聴します。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:44:35.30 PbcYy1af.net
>>540
自分は立体的な音響効果が好きなんだけど
KRYNAのアステカとワタユキを50個ずつくらい部屋中に貼り付けて楽しんでる。
定位してるかどうかは自分にはよく分からないけど自分はKRYNAの提唱するホログラフィックサウンドを少しは体感出来てるのではないかと思ってる。
因みなアンプはそのYAMAHAですよ…その前はONKYO使ってたけど自分は断然YAMAHAが好みですね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:48:14.74 PbcYy1af.net
>>539
>>541
同感です

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:57:32.43 evPdxbFE.net
ゆ・ 油断大敵 夜の京城(ソウル)
あ・ あちらこちらでスリ強盗
い・ 犬は食いたし金は無し
う・ うまく化けてもエラは隠せぬ
き・ キムチの臭いだ緊急出動
く・ 糞喰う民族犬も当然・・・
さ・ サイフをすられたまた鮮人か
か・ 韓国人を取り締まれ
ふ・ 普段の 心得 パトロール
へ・ 平和な 日本が 来る日まで
す・ すすり泣いてもまた密入国
ぬ・ 濡れ衣差別といつもの言い草
め・ 迷惑電話で マスコミ 攻撃
も・ 猛 烈 電 波 発信中
ろ・ 論より 抗 議  あとは暴力
に・ ニダは 武器を 持っている
ね・ 寝込みを 襲い カネカネ キンコ
ほ・ ホルホル 今すぐ 金を出せ
た・ 逮捕されたら ザパニーズと名乗る
な・ なぜか 日本史も ウリナラ起源
の・ ノドンも テポトンも 衛星ニダ!
え・ 縁を持ったら法則発動

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:58:47.13 evPdxbFE.net
明日繰り上げ発売の[文春砲]年内最終号 福島(趙 春花)議員ピンチ!
⇒告発大スクープ:福島 瑞穂が「脅迫・傷害」で捜査中の“武闘派労組”を支援していた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:14:07.02 QjnjrIZV.net
AVアンプ+PS3でCD聞いてるけどスピーカーを買い替えたらもっといい音で聴きたい欲が強くなってきて
ネットワークプレーヤー+プリメインアンプを導入してAVアンプのプリアウトにつなごうと計画中
HAP-Z1ESとA-70DAあたりを考えてるけどスピーカーそのものより高くつくね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:21:07.19 PbcYy1af.net
>>547
それあるあるだね。自分は今までトールボイーイ型使ってたんだけど225に変更するにあたりスタンドなんかを揃えたら足回り仕上げるだけで225の3倍くらいの金額かかっちゃった。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:32:52.13 pT+QgxgS.net
>>507
返信ありがとうございます
視聴できる場所を探してみます
あと、その後少し荒れてしまったみたいですみません

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:35:56.13 eq2GKoDb.net
teacのS-300HR買ったお
全体的に音が太くて高音域がおとなしめ。ピアノとヴォーカルが壮絶に生々しい
音場は思ったよりも広くない感じだからニアフィールド向けかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:36:59.01 QjnjrIZV.net
>>548
フロントを来年には入れ替えたいと思ってるけどスタンドをちゃんとしたのにって考えると
一周回ってトールボーイもありかもとか思い始めてる
最初はスピーカーを置くだけの台で万単位とかwwwって思ってたのに
ペアで5万くらいのスタンドならお手頃だなって思うまでにわずか2ヶ月

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:38:25.87 kp1SnJ2G.net
ボイーイボイーイ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:41:48.53 PbcYy1af.net
>>552
ごめん。ボイーイになってたね笑っちゃうよボイーイって

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:43:53.37 PbcYy1af.net
>>551
オーディオってやる事尽きないから本当に楽しいね。三十代でこんな趣味に出会えて良かったよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:45:22.58 YAauz35Z.net
トールボーイはやめとけ
ブックシェルフ+スタンドがさいつよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:53:34.13 PbcYy1af.net
<


561:a href="../test/read.cgi/pav/1509521028/555" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>555 初めてブックシェルフ+スタンド使うんだけどそんなに違うものなの?自分は225買うかzensor7 買うかで相当迷ったよ。



562:コンタクト
17/12/26 21:00:34.61 ELj1Tx/2.net
>>550
ティアックは宅録分野で地味に経験積んでるせいか、ネームバリューは無いけど意外としっかりしてますね。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:06:48.27 QjnjrIZV.net
>>554
単純にいい音で好きな音楽を聴くのがこんなに楽しいとは思わなかった
今まであまり興味なかったクラシックを聴くのがにわかに楽しくなってきたのも良かった点かも

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:24:14.74 PbcYy1af.net
>>558
わかるよー。自分はもともと映画�


565:ゥら入ったんだけど、今まで何度も見た映画がシステム組んでからは全く別物に見えるし、クラシックも聴くようになった。



566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:28:50.99 eq2GKoDb.net
>>557
音の傾向は若干タンノイっぽいと思った
>>558
演奏に注目して聴くという楽しみも増えた
ギターの弦同士がこすれる音とか

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:30:11.30 jdy/Cqfc.net
同軸ユニット PARC Audio DCU-C172PP :20K×2
エンクロージャーキット PARC Audio DCK-171-A :25K (組立済みは40K)
ネットワーク:5Kくらい
なので約70K で組めるけど、市販品と比べて音質的にメリットあるかな?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:33:02.49 n5Y76W3a.net
PCオーディオ用とテレビゲーム用の2つの環境を1つにまとめたいのだけど
USBDACからAVアンプに繋げて音出したらAVアンプのフラットな感じの音に変わってしまうの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:36:01.10 zwviBeza.net
220 とか 230 とかなら、ワーフデールよりも jbl studio シリーズのほうがいいんじゃないか?(特に低音重視なら)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 01:56:36.66 gGK1bZP5.net
studio230っていいと思うんだ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 02:34:51.28 CXepaX1J.net
DALIならZENSOR3買うなら、OPTICONシリーズに行った方がいい。
音やデザインが明らかに違った。ZENSORがなんやこれって思ったよ
jbl studio 230 より 4312MⅡ、jbl studio 530かな
AVアンプ自体にDACがある。usb DACが不要になる。 HDMI接続でまとめるの?
この価格のトールボーイは、箱やら付属品がコストダウンしてるから、
低音の制御だったり、スピーカーの位置とかで苦労すると思う。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 02:42:36.21 CXepaX1J.net
yamaha b750(ピアノブラック)とELAC UB5(ブラック)持ってるけど、音の傾向とか書いた方がいいの?
気になる方います? どちらも購入価格5万代です。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 02:52:36.47 a1YBciHc.net
ぜひぜひ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 03:02:52.21 CXepaX1J.net
眠いので、明日記入しときます。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 07:39:50.88 1qvKI6gS.net
>>568
究極の構ってちゃんだな
別に聞きたくもないし仮に書いたとしてもお前の意見など全く聞き受けるつもりはない
書かなくてもいいし書いても徒労に終わるだけだぞ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:35:48.13 hTWuJnaI.net
前にも挙がってたと思うけどこの人の動画↓がとても参考になるよ
diamond225やZENSOR3、studio530、R300などなど実物を聴き比べできない人へ
是非イヤホンやヘッドホンで
URLリンク(www.youtube.com)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:40:41.43 Me0e48J7.net
Revel Concerta2 M16でええがな。
URLリンク(www.whathifi.com)
もう在庫流通分だけか知らんけど。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:47:10.73 r8KVxe1d.net
松本人志(30) 「40歳で引退する、結婚はしない、体を鍛える芸人は嫌い、髪を染める芸人は嫌い」
松本人志(54) ←現役バリバリ、結婚した、ゴリマッチョ、金髪

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:06:44.03 2K4XmvIs.net
>>561
>ネットワーク:5Kくらい
その値段であったらいいね・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:12:17.25 QmJKmBei.net
>>573
ゴメン。適当に書いた。もう少しするかも。推奨ネットワークがあるので、それを真似する。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:14:19.14 m+Day5xH.net
ローヤルメヌエットって箱は集成材?URLリンク(i.imgur.com)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:54:05.78 2K4XmvIs.net
>>575
MDFにしちゃ粗いね。中密度パーティクルボードに突板仕上げっぽい。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:21:17.68 syVnCV1T.net
10万のスピーカーでも10年使えば1日あたり30円以下と考えれば安いな
20万でも60円以下

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:23:26.45 2K4XmvIs.net
>>574
どこまで自作するのか、どこから出来合いで済ますのかで難易度も費用もガラっと変わるよ。
先月、seasの同軸ユニットで一台作ったけど、極力無駄の無いようにして、だいたい15万くらい。個人輸入で送料・関税込みだけどさ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 13:37:51.28 CXepaX1J.net
YAMAHA B750 低音は60Hzカットされてるためか、控えめ。中高音は5万円代のクラスだと
かなりいい方だと思う。ピアノ、楽器系の曲は音がよく聞こえる。
2008年に発売されてから、時間経過ともに安くなって、5万円台に落ち着いてる。
アンプは特に選ばない気がします。スピーカーにそこまで特徴があるわけではないので
デザインはダサいってか、自分には合わない。 外装はピアノブラックだからとても綺麗。
YAMAHAだけあって、ヤマハの音楽教室とか、ヤマハの楽器演奏してた人にはオススメかな?
私もヤマハ音楽教室経験者なのでw
ELAC UB5 ここ数年?米国の人にエントリークラスELACを知ってもらうためのスピーカー 日本でいうDALIみたいな感じ
楽器系の曲はそこまで得意じゃないけど、シアター関係だと本領を発揮する感じ。ゲーム、映画は良かった サブウーハー別にいらないと思った
ELACだけにアンプは選ぶと思う、4Ωだし 箱はB5の設計そのまま利用してるのか、そこにコストは掛かってない。 薄いMDF材だし
ユニットにコストかけて、5万円台で実現してる。
購入時米国ブラックフライデーだったので、3万5千円+送料と関税などで1万5千円なで約5万円
あくまで趣味なので、どこまで予算かけるのかは自分次第ですね。
楽器を演奏する方が圧倒的にいい音が聞けるけど、楽譜覚えるのが面倒くさいw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:19:55.58 a1YBciHc.net
レポ乙
やっぱ音楽聴くならUB5よりもB750のがいい感じ?
UB5ネットでは評判いいけど、実機比較でゲーム用とか言われると
相当差がありそうに思えるのだけど、UB5がむしろダメな感じなのかな
よければ拍手の音が自然に鳴るのはどっちかも教えて

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 20:33:53.38 zt0ZXlB2.net
悪いこと言わん
本当に満足する音ならフロア型、トールボーイ型じゃないと駄目だと思う

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:02:18.69 tkPNWWKj.net
多様性が認められないクソが紛れ込んでますね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:52:34.65 CXepaX1J.net
音楽のジャンルによりますが、<B750>
・女性歌手、jpop、アニソン、ピアノ協奏曲、ピアノ、打楽器(ドラム)ならB750がいいと思った
              <UB5>
・EDM、ロック、ボカロ、サントラ、あとライブの録音音源とか UB5がいいと思った
              ・洋楽、男性はどっちも変わらないと思う
UB5は5万ぐらいの価格で発売してる商品、B750は9万近くで売ってた商品
箱はB750の方がよく出来てる、外装含めて、音は好みの方が大きいと思う。明確な差はないと思う。
むしろ、ELACのスピーカーを5万払えばある程度いい音が聞けるから、UB5スゲェって思ったw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 00:35:00.28 aYH2NfTL.net
なるほど参考になったよ、ありがとー

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 12:23:59.74 IcvVX08H.net
ワーフェの高音はひどいな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 13:25:06.77 IUBQBAxO.net
ダリの低音はひどいな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:03:56.72 Pxd3bpWC.net
必死になり過ぎだなw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:23:40.79 vmaaG2uo.net
どっちもひどい
どっちもやめたほうがいい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:27:17.31 IUBQBAxO.net
別にワーフェ持ってるわけではないけどダリ信者は嫌い。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 17:26:14.15 XHgM6uyh.net
ワーフェとダリやめたほうがいいなら何がいいんだ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 17:35:41.47 ABTE7mPA.net
>>590
個人的にはKEFだな。見た目が許せれば。
ダリは信者がウザキモイだけで物は悪くない。 
ワーフェは知らないけどダリ信者がアンチしてる位だから悪くないんだろ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 17:49:40.24 xBQjmuvD.net
俺はセンソールもメヌエットも試聴して好みに合わなかったけど特にネガティブな印象はないな
まあセンソールはかなり特徴的な音だと思うんで聴かずに買うのは博打になると思うけど
ワーフェは聴く機会が無かったのでわからん

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 18:19:57.23 SSxforgU.net
平昌五輪にも悪影響懸念される犬食は、韓国の伝統文化なのか
=韓国ネット「食べるか食べないかは個人の自由」「こうなったら肉食自体やめちゃう?」
URLリンク(news.nifty.com)
2017年12月17日、韓国・ニュース1が「犬の食用は韓国の伝統文化なのか?」と題する記事を報じた。
夏場などに滋養食として犬肉を食べる習慣がある韓国だが、特に欧米などではこの文化を問題視する
見方が根強く、韓国初の開催となる冬季五輪・平昌(ピョンチャン)五輪を目前に控え、海外のみならず
韓国国内でも犬食文化に関し議論が活発になっているようだ。
記事によると、近年、韓国では「他に食べるものが多い時代に、あえて犬を食べる必要があるのか」と
犬食反対の世論が形成されつつあり、犬肉を使った鍋料理「補身湯(ポシンタン)」を看板に掲げる店は
急速に減っているという。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 00:27:52.85 lXp2y3B5.net
>>571
そこのページ見たら賞獲ってるね。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 02:45:35.64 3M40cuco.net
MMSEは、高音がきれいだし中低音も
出すぐないしバランスがいいね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 06:46:57.65 OpSMfe0b.net
b&wが高額の一部を除くと:今一が多いから
ダリに行っちゃうんだよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:29:27.98 l/5TqpE5.net
MMとか中低音出すぎ無いっていうか
そもそも出ない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:37:48.77 itvEngtg.net
敗戦直後のGHQ/SCAPによる農地解放・農地改革によって地主制度が廃止され、
土地を持たない小作人・水呑み百姓は自前の農地持ち零細中小農家になった
そしてすぐさま自民党政権が、大量の零細中小農家を零細中小農家のままに保護する政策を取って
田舎の農民を自民党の票田に仕立てた
そして、土地の形状がいびつで水の流れが悪く無理無駄が多かった田畑を、
田畑の持ち主同士で話し合いさせて土地を交換させ農作業機械が入りやすいよう地形を整えさせ
田畑同士の高低差を調整させて水を効率良く使えるようにして
農業用水の水路も農業道路も整備し、というように
農業の効率を上げるための公共事業に、莫大な税金を延々と注ぎ込んだ
農林水産省の(農業)構造改善、土地改良事業という農業土木利権
そうして長い年月と多額の税金を費やしてせっかく綺麗に整えた田畑なのに、それを潰して
大規模ショッピングセンター、ドラッグストア、コンビニエンスストア、パチンコ店
そしてサブリースアパート、の間を相変わらず流れる無用の長物と化した農業用水
虫食い状に田畑を潰してアパートが乱立して、結局は非効率な農業w
そしてサブリースアパートが不良債権と化したら、その処理にまた税金を溶かす
もう馬鹿過ぎるとしか言いようがないわ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 22:17:18.45 v6mFqVci.net
>>579
UB5 ブラック何とかだったと思うのだけど、請求額は、56,486円だった、orz

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 13:14:32.01 V3Cd/Z5g.net
225で大音量出してみたけど全然キャビネットは振動しなかった
他の4万ぐらいのスピーカーもそういうもんなのかな?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 13:18:21.10 0579u/wX.net
(そもそも大した音量出ねえだろっていう…)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 13:30:28.82 V3Cd/Z5g.net
えぇアンプ最大まで回したら部屋では爆音だよぉ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 14:01:26.42 OVJFUqBm.net
>>600
今のスピーカーは良くできてるから。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 14:11:56.82 KdlDtIPa.net
>>600
逆に非力なウーハー使ってるなと思った

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 16:23:51.56 OVJFUqBm.net
>>604
キャビネットの構造がしっかりしてるとは考えたくないのね(笑)
220ですらかなり低域出てるぞ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 17:04:07.51 d/P3NvqK.net
休みこそ音楽を楽しもう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 17:05:29.32 V3Cd/Z5g.net
皆もやってみてどんなもんか知りたいな
ちなみに昔のA&Dのss-930はキャビネットが振動しまくってた定価1本5万なのにね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 21:31:51.87 Z00yoBbb.net
上がってるけどAudioPro Avanto FS-20 は良いと思った
あとDALIのブックシェルフ(多分Opticon1だと思う)ヨドで8万前後だった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 23:28:26.57 0579u/wX.net
軽くてペラいのは不利だけれどそのぶん低音でないし音量も出ないでしょ
K○SOアコなんか小音量でもぶるんぶるん震えてるけどああいうのは論外としてw
手で振動が感じられるかって話ならせめて音量はそろえないと比較のしようがない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 06:48:20.56 hA51kMlQ.net
あるとき天上の天使たちが神さまに疑問を投げかけた。
「神さま。日本人はあまりにも恵まれすぎています」
神さまは答えた。
「その通りだ。だからとなりに朝鮮人と中国人をおいたのだ」
天使たちは、その神さまの裁量に感嘆し、黙って頭を下げた。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 17:31:32.88 rOLjXpDG.net
ピアノの音源なら最近これで聴いて比較してる。参考までに
URLリンク(www.e-onkyo.com)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:09:55.40 P1Qwcepa.net
家電量販店でジェービーエルの五万ぐらいスピーカー見たけど安もん臭い作りだったな
ウーハーの周りが汚らしい接着剤みたいなので固めてあって見るに耐えない作りだった
あれ買うぐらいならアクティブスピーカーのほうがマシまである
やっぱこの価格帯って危険だな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:11:46.17 z9eMfHHJ.net
この価格帯は微妙なのばかりだよね。
10万出すんなら、ScanSpeakかSeasのユニットとネットワークでセットになったやつ買って、推奨容積の適当な箱に入れたほうが断然良いよ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:40:27.14 lfwFRAfP.net
一番のメリットは、塗らなくて良いことだ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 02:18:15.90 j1C4cxP2.net
少し頑張って上のクラス買った方が
絶対後悔しないね
満足度高いのは殆ど無いと思う

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 03:33:31.71 0PxHQC9n.net
5万以下のクラス買って趣味のオーディオの入り口の前まで来たら、次は10万超え~20万以下クラスに行った方がいい
基本的に10万以下クラスでは音も作りもは無理だからどちらも程々になる
5万以下 そこそこ
10万以下 ほどほど
20万以下 まあまあ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 08:37:18.14 zcAsoQtJ.net
「長持ちさせたいならそのメーカーの上位機種を買う」は基本だよな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 08:49:17.57 aOGC9sdC.net
20万超えると各社のウン十万クラスのリファレンスモデルやフラッグシップモデルが見えてくるからな
30万以下はその中の始まりというか一番下の扱いになる

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:33:40.29 Gkfs49KU.net
このクラスで調べているうちに
やっぱりもう少し上位クラスにいったほうがいいなという考えに行き着くけど
20万ぐらいのスレってなぜかないんだよな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:12:09.51 +z+9V8oc.net
高額スピーカースレッドだと、GGI共が寄って集って好き勝手ほざいた挙句、過疎って終了的なw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:15:51.31 zcAsoQtJ.net
高額商品ほどユーザーの信仰度が高くなって話が拡がっていかないというね
そのクラスだと性能差よりも好みになってくるし

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:00:44.88 T1v/7tEK.net
YOSHIKIは楽屋に用意されたカレーが辛すぎてリハすっ飛ばして帰った男

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:12:28.16 xDVQnSen.net
上位、より上位っていうと底なし沼にハマるから
好みとCPがうまくハマったSPでいいんじゃねえの?
そのへんがZensor1が売れてる理由だろ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:34:01.99 raO7J3I+.net
>>623
店員談「ダリは利益率が高いのでなるべく勧めるように」
これマジな。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:17:31.25 dvJhNdQA.net
店員「マジ、ダリーな」?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 12:55:16.15 +/qfP/CA.net
店員「ケフッ、ケフッ、痰の息でーる」

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:00:16.62 bm58GgzV.net
店員「Thank,s Thanks, Thanks, モーニター」

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:40:22.31 BcU92oI3.net
>>627
爺さん確定

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 17:05:17.43 l7FqpGXM.net
吉川英治乙

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:23:14.61 5q5jmrj/.net
Thanksが1つ足りないのだが…

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:25:39.67 JzjRafhZ.net
価格コムで1位のCastle Knight5てどうなん?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:49:38.40 OlTHeleJ.net
アキヨドに現物があるから聴いてこい。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:45:46.49 DjdftTfZ.net
価格.comの売れ筋は非常に怪しいね。それほど売れてんだったらコメントが1つもつかないのはあり得ないと思うのだが。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:48:53.05 NVNZ2P9u.net
>>633
価格comは5ちゃんと同じく信頼できない。
むしろアンチと信者によって情報が歪められてるから、
嘘を嘘と見抜けない人は使うと失敗する。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:50:43.70 tUF+mufI.net
Knightシリーズ自体は本国ではもう5年くらいたってるらしい。
5はウォールナットだけ在庫あり、チェリーとマホガニーは納期未定と年末にアキヨドで聞いた。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:52:48.37 DjdftTfZ.net
>>634
即レス有難う。同感ですね。特に音なんか人それぞれ聴こえ方違うしなんとでも言えるからね。全て抽象的な表現だらけで間違いも正解もないからね。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:54:56.70 DjdftTfZ.net
>>635
アキヨドでかなり売れてる感じだった?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 23:35:13.73 tUF+mufI.net
>>637
空いてたんで自分だけ15分ほど聴かせてもらっただけ。
他に客は出たり入ったりで特に注目してる感じはなし。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 23:58:36.58 DjdftTfZ.net
>>638
教えてくれて有難う。東京はオーディオ品揃え良くて羨ましいね。九州少なすぎ。こちらはメジャーどころしか置いてないわ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 00:06:13.72 oEDtkbhn.net
>>633
価格は過去のPCサクソスの件でコメントが胡散臭いのは余裕で分かるけど、まあ会員じゃないと書けないのか、
売り上げの方は別の方だから関係ないんじゃないか?アマで物買っても今まで感想書いたことないや
面倒臭いからw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 02:08:37.90 EYZsaIeN.net
価格.comの売れ筋ランキングなんて業者に依頼すれば簡単に操作できるんだな。知らんかったわ。ロッキーが必死に頑張ってんだろな広告宣伝費と考えれば安いもんだし。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 02:31:01.32 2Pgt19RJ.net
みんなマウンティング上手ですね。勉強になります。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 09:37:33.91 aCKS9OP7.net
売れ筋でそこそこのスペックなら好評コメントが付くのはしゃーないような気が
どんなレビューでも参考になるのは大体何割かぐらいだし

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 09:47:12.40 UGEeaj92.net
>>643
逆につかないのがおかしいと俺は思ってるんだ。ただの情報操作かと思ってる。ランキング上位にあれば聴かずに買おうと思う人達もいるだろうし。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 09:48:55.19 UGEeaj92.net
あ、皆んな遅くなりましたがあけましておめでとう。仕事昨日から始まった人も多いと思うけど頑張って行きましょうね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:47:20.61 QAsXwd2I.net
価格.comは、在日系企業だから何でもあり

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:44:06.50 osnNw2Aq.net
だがモラルはない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 16:20:59.26 TGzmO/wM.net
価格コムは希望の価格帯でどんな製品が最低価格いくらであるかを調べるもの
その最低価格だって当てにはならないから必ず検索してもっと低い価格がないかを調べる
(そうすると詐欺サイトに引っかかりそうになったりするけど)
評価は参考程度

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:55:01.17 F2f7pk3n.net
ナイト5も最安値のジョーシンだけ一本の値段だよねアレ...
価格コムのページはペア表示なのに

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 20:04:45.88 EYZsaIeN.net
>>649
これは酷いな。まぁ他店との価格差で普通は気付くだろうけど。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 20:12:56.87 BgBHk


658:w4X.net



659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 20:46:58.39 XveA+HFO.net
ロッキー扱いってだけでうんざりだわ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 20:49:13.27 BgBHkw4X.net
今のLuxmanの社長はロッキー出身だったりする。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:27:53.05 ru3UXTCQ.net
ちょっと予算オーバーだけど
モニオのシルバー100は良さげだな
20cmウーファーって小音量の時どうなんだろう?
基本的に深夜小音量でジャズを聞くことがほとんどだから、その辺わかる方がいたら見解、感想よろしく

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:17:49.44 yd4OkHRV.net
モニオスレで聞くよろしよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:54:41.45 +hMONM1Y.net
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-ZARE [183.77.236.129])2018/01/05(金) 22:39:07.32ID:gkvV+wn10
>>214
消された元・副会長ブログのアーカイブ
ProCableのシステムを試聴した。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ProCableのシステムを再び試聴した。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(blog.goo.ne.jp)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:03:52.84 mi2tBB3G.net
俺もそのブログ見てそうだったのかと思ったけど、教えてgooかどっかでは乗り換えた所有者が褒めてるんだよな。
聞いたり使ったりしないと分からないよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 09:28:26.35 oGr+OSOl.net
>>656-657
ブログのコメントがなかなか適格↓、当然乗り換える人もいるでしょう、個人の好き好き
「今の時代、生の音よりPA越しの音に接する機会の方が多い、というか街を歩いていれば耳にするのはPAの音です。
私は鎌倉試聴室に行ったとき(そのときは貴ブログで予習しておりました)「なんかいい音っぽく聞こえるな」と思い、
どこかで聞いたような音だと感じたので、どこだろうと思い出そうとしてみました
結論は、スーパーのBGMです
どこで聞いても同じ音、後ろ向いても同じ音
これを聞いて「生音だ、凄い音響だ」と思う人もたぶんいるだろうなあ、と思います。間違いなく勘違いですが」

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 03:58:20.82 M9o3NCVe.net
「一番売れてる物が一番いいのなら、世界で一番いいラーメンはカップヌードルだ。」
っていう名言どこかで聞いたな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 07:10:23.67 8D01gpNH.net
事実じゃん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 09:53:12.28 0mTqEzg2.net
>>659
馬鹿の名言だな
思考停止させるにはちょうどいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch