スピーカー自作・設計・計測などなど 62 at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 62 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:34:48.05 0beGHnYr0.net
小型の密閉にサブウーファー足すのは全然有りだぞ。手っ取り早く密閉のハイスピードサウンドと低音のいいところどり

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:54:45.64 fdUovIAM0.net
>>576
う、、、今まさにSeas C16N001/Fポチろうと・・・
最低限で12~3万になりそうです、私にとっては結構高価な買物ですので、もう少し悩んでみますね!><

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:58:48.87 9J7SdTTAa.net
>>573
お疲れさま。
少しだけ外振りにして、Butpureは正面向きに付け直すんだよ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:26:32.55 roWkU0qK0.net
>>569
旭川の人?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:09:56.20 fdUovIAM0.net
>>570
>>574
今、ユニットとネットワーク注文しました。
便がupsのpriorityだから到着まで1~2週間くらいかな? 楽しみです。
皆さんから alpair7 88SOL Seas C16N001/Fとお薦め頂きましたが、
珍しいもの好きなのと同軸に惹かれましてC16N001/Fで作ってみることにしました><
沢山のアドバイスありがとうございました。
届いたら、また相談させてください!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:24:20.80 fdUovIAM0.net
>>578
労って頂いて恐縮です。ありがとうございます。
BATPUREはスピーカユニットに垂直に取り付けるのがセオリーと聞きましたが、
どういう訳か、スピーカーより体の正面のほうが効果が体感できるので、モニターの両端に設置しています。
なんとも不思議なオモチャですよね。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:33:28.57 PlvIQ8Hr0.net
>>580
出来たら感想聞かせてね。
それと他の細かい部品買うときに吸音材も忘れず買った方がいいよ。
量を調整して聴いてみて。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:48:02.89 fdUovIAM0.net
>>582
はい!^^
なんか画像でみるかぎり、ユニットよりもネットワークがとても丁寧な作りで驚きました。コイルとかカバーされてるし。
吸音材なのですが、以前に階下のカーペットの下敷きにつかったニードルフェルトが1m x 5mほど残ってるのでそれで間に合わせようかと・・・
芳しくなかったら、他の部材探してみます。
問題はフロントバッフルの開口をどうしようかと・・・w

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:56:25.81 PlvIQ8Hr0.net
>>583
スターエム 超硬自在錐 ロングバー付 NO.36TL とか買わないと無理かな。
amazonで買えるよ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 03:16:07.01 WI5BTpEV0.net
>>583
クリアな音を目指すなら吸音材は出来るだけ少ない方がいいよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:05:28.10 iLsJB6VMp.net
>>583
Ritのボックス買っちゃった?
近くにハンズクラスの加工するホームセンターあればバッフルだけでも加工頼んだら良いんじゃね?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:08:47.80 X/RCpUDc0.net
ニア用途に2次フィルター勧めるんか

612:>>537
17/11/18 13:23:24.68 u0vayGCj0.net
>>584
紹介ありがとうございます。
でも、自在錐って怖い形状してるなあ・・・使い方誤ったら大怪我しそうな・・・


613: やっぱり、冶具作ってトリマーでやってみようかな>< >>585 はい。吸音材無しから始めて、様子見て少しづつ足していくようにしてみますね。 もし、出来合いの箱使わないで作った場合、有孔べニアを内張りするっていうのはどうでしょう? よくホムセンなんかに壁掛けパネル用にカットした物を売ってたりしますよね。 >>586 Ritの箱はまだです。ユニットとネットワークの発注掛けただけで他の物は一切手を付けていません。 比較的近くに日本最大規模のホムセン(ジョイフル本田)がありますので、木材加工のところで聞いてみますね。 ここで、お話伺っていると、いろいろ発見がありますので、急いで作るよりも皆さんからアドバイス頂きながらマッタリ作ろうかなーと。 とりあえず、ユニットとネットワークが届いてから他の物を順次揃えて、仕上がりは来年でもいいかなーくらいの気持ちで作るつもりです。 なので、しばらくお邪魔させてくださいね!_(__)_



614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:37:23.56 5TbpIBrQ0.net
>>588
座繰りはDIYてんではやってくれないんじゃないかな?
別に落とし込まなくても、サランネットを付けりゃわからない。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:47:23.86 lc0KIcfK0.net
サランネット作るほうが面倒なんじゃないのと

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:33:36.74 RyruofJ40.net
フロントバッフルを採寸して、穴加工、座繰りも入れ図面にする。
それを見てもらい、木材やさんとかに新たに作ってもらう手もあるかも。
フロントバッフルは余ってしまうけど、仕方ない。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:50:40.24 RyruofJ40.net
そういえばヤフオクで売ってるエンクロージャーを使う手もある。
「エンクロージャー 組み立てキット 高級バーチ合板使用」で検索してみ。
追加料金払えば加工もやってくれるようだよ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:00:24.46 XYbFCPJu0.net
トリマ持ってるならザグリなんて簡単にできる
治具を作る手間は惜しむな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:44:32.87 WI5BTpEV0.net
>>588
あくまでも個人的にはだけど、吸音材を入れる目的は定常波の解消だと
思っているのでそれさえ達成されるなら全然有りかと。もし可能ならば
エンクロージャー内部の平行面を無くすように張れればより効果的かもね。
ちなみに俺は同じ様な発想で竹炭(極細かい穴が無数に空いている)を
エンクロージャー内部に大量に突っ込んだら盛大にこもった経験があるので
くれぐれもやり過ぎには注意してつかあさい。

620:>>537
17/11/18 18:29:57.82 u0vayGCj0.net
>>586
>>589
いま、ホムセン2件周ってきましたが、ザグリ以前に板材を丸くカットすること自体が出来ませんでした。
東急ハンズは、ちょっと特殊なのでやってくれるかも知れませんね。
>>591
図面引けません・・・><
>>593
トリマー持ってません!でも、自在錐が怖すぎるので、トリマー買ってきて冶具作ってやろうかなーと。>>594
>>594
あはははは、それ!私は部屋の音響調整でやりました!壁一面と天井に暗幕張ったんです。
もう、悲しいくらい反響音が無くなりました。モノラルのラジオ聴いてるような・・・
いま、デスク周りは前面のコーナーに片面ダンボールと簾を利用したパネルを設置しています。
片面ダンボールと簾で縦横に音を散らしています。
そのため、SPから直接音が届くのを嫌い、SP間2.6Mという常識はずれなセッティングになっていました。
現状、ちょっとやりすぎ感があるのは否めないので、きのうアドバイス頂いたように内に向けたり外に向けたり試行錯誤中です。
>>592
ありがとうございます。見てきました。
この人、ダボ使ってる時点で素人でも正確に組める物を作ろうという気持ちが伝わってきます。
当然ながら作りも丁寧ですねー。ただ、これ5Lなので6in.のコアキシャル入れるのは無理がありますよね。
ちょっと質問欄から、Seas C16N001/F用の箱作ってくれないか相談持ちかけてきますw

621:>>537
17/11/18 20:08:29.52 u0vayGCj0.net
>>592
さきほどのヤフオク出品者に"Seas C16N001/F用の箱作って作って頂けませんか?"と連絡したところ、回答が帰ってきました。
作成可能とのことでしたので
「10L程度のサイズで前面バッフルはネジで取り外し可能に・ユニット5mm(面一)落とし込み・ユニットターミナル部分の座繰・バスレフポートは無しの密閉」
で希望しました。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 21:49:43.18 sz8zoQFs0.net
なんだかんだで密閉は至高だね
同時に背面の音を捨てるから贅沢でもある

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:04:45.43 KW91uGHl0.net
うむ ただその頂点はコンプレッションドライバーw

624:>>537
17/11/18 22:10:28.78 u0vayGCj0.net
こちらの希望通りに作って頂けることになりました。お値段\22800 意外とリーズナブルな気がします。
初密閉スピーカー^^
そうなんです。いままで密閉箱のスピーカー所有したことがないんです。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:11:13.33 X/RCpUDc0.net
密閉エンクロージャーに貫通式の同軸やフェイズプラグ付きとかはどうなの?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:12:59.25 aV9kPNCvM.net
>>596
前面バッフル取り外し可能なのはユニット変える予定があるなら便利だけど、変えないつもりなら前面はがっちり接着してもらって後面取り外し可の方がいいんじゃないかな。

627:>>537
17/11/18 22:14:21.13 u0vayGCj0.net
>>601
えっっ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:37:20.89 aV9kPNCvM.net
>>602
自分の場合はがっつり補強したい派なんで、バッフル裏も補強してがっちり付けたいかなと...
ネット付けない場合ネジが見えるけど気にならないならいいと思いますよ。
あと、補強入れるつもりならあとからだと大変だからその辺も相談してみたらいいかも。

629:>>537
17/11/18 22:47:13.73 u0vayGCj0.net
明日、直接電話で仕様の打ち合わせということになりました。なので変更可能です^^
言われてみると、重いユニットがついている前面より後面脱着式のほうが良いかもですね。
補強の件ありがとうございます。明日相談してみます。
今のところの仕様は下記の通りです。
1) 幅200 高さ350 奥行き240 (約10L)
2) 前面バッフルはネジ止め(後面開口に変更依頼)
3) ユニット5mm(面一)落とし込み
4) ユニットターミナル部分のザグリ
5) 密閉

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:17:52.02 mJBIBX7g0.net
前面バッフルをがっちり固定する設計思想も悪くないが、
音を鳴らしているときは、エンクロージャー自体が呼吸することで
(結果として)それも総合して部屋を満たす音になる。
バッフルをガチガチに固めるのは、ユニットの振動部以外を
徹底的に静止させるわけだが、たいていはつまらない音になる。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:19:46.20 mJBIBX7g0.net
ただし、卓上小音量オーディオの場合は、箱を振動させないのもありだと思う。
部屋に音を満たすなら、どうしても箱振動による音作りを考えるべき。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:51:48.93 DenzxKv50.net
後面脱着式で密閉とリアバスレフのモード切替に一票

633:>>537
17/11/19 00:01:54.21 vtF9AaRn0.net
それって、密閉とバスレスポート空けたのと2枚用意するって事です?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:16:34.60 XyZPQzEc0.net
穴に詰め物するだけでいい気が

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 02:25:06.23 fO1Uc9st0.net
>>605
かないまるさんのHPにそんなことが書いてあるね
スタンドとかラックとかもあえて木ネジだけにしてボンドで固定はしてないとか
部材がばらばらに振動したほうが癖が出にくいみたいな感じだったと思う
それ見てから自分も真似してる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:10:07.64 ypt26PqD0.net
バッフル固定式と一言で言ってもやり方は様々。
四辺を接着しただけなら割と鳴りやすい。
隅木や補強まで入れてがっちりにすると鳴きは少ないい。
卓上小型ならば四辺接着だけでも十分なはずでつまらない音にもならないよ。

637:>>537
17/11/19 09:53:48.80 vtF9AaRn0.net
アドバイス頂いた皆さんに報告です。
件のSeas C16N001/Fを使ったスピーカーのエンクロージャーの詳細が決まりました。
1) 幅200mm 高さ550mm 奥行き240~280mm (約15~20L)
2) 板材は前面バッフルにロシアンバーチ合板36mm 他18mm
39 内部に側面補強2箇所(つっかえ棒のようなもの)
3) 後面バッフルは鬼目ナット8箇所によるネジ止め加工
3) ユニット5mm(面一)落とし込み
4) ユニットターミナル部分のザグリ
5) 後方バレフポート(密閉用部材付き)
設計は別の人がされてるそうなのですが、その方がseasのマグネシウムユニットでの作成経験があり、
ユニットの特性上このサイズと強度、そしてバスレフが最低要件とのことでしたのでこのような仕様で作成いただくことになりました。
なんか、思いの外でかいです><
当初、8cmのフルレンジくらいのつもりだったんですけどね( ;´Д`)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:04:09.92 m6qNMeFLa.net
Seas C16N001/Fだと密閉でもそのくらいのサイズが必要でしょう

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:06:42.31 TyV4wpEdM.net
>>612
思ってたより立派な感じで羨ましいw
高さもスタンド無しでいい感じですね。
でも、お高いんでしょ...?

640:>>537
17/11/19 10:22:00.36 vtF9AaRn0.net
>>613
これ6in.だと勘違いしてましたけど5in.なんですよね。それでも最低限この容積が必要とのことでした。
専門用語よくわからないけど、このユニットの可動域が大きいことも容積が必要な要因みたいな事おっしゃってました。
>>614
はい、うちの設置環境(無垢天板約100kg)だと直置きのほうがいいそうです。
値段は最初5万くらいって話だったんですけど、最終的に3万円+送料で作っていただけることになりました。
この仕様なら安いですよね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:39:58.49 5gvNE3QLd.net
やっすいな。作業してる方も割に合わん値段だな
趣味でやってくれてるんだろうが

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:42:50.39 TyV4wpEdM.net
>>615
相場は知らないけど、ロシアンバーチでそのサイズの前面36mmなら個人的には安いと思うしユニットとネットワークが結構な額だし妥協するよりいいんじゃないかな。
木目も綺麗そうだし塗装どうしようかなんて悩んでる時間も楽しいですよね。
可能なら端材入れてもらうといいんじゃないかな。
塗装失敗したくないし...

643:>>537
17/11/19 12:18:34.80 vtF9AaRn0.net
>>616
金額は損はしない程度だそうです・・・ あまり商売っ気のない方でしたよ。
小一時間、オーディオ関連の話やら世間話やらしているうちに、5万円が3万円にw
"市販品で同じ品があったしたら値段は3倍くらいじゃないかなあ"と仰ってました。
設計されている方とは話していませんが、
作られる方の友人だそうで、設計関連の本も出版されているそうですから、間違いの無い物ができあがると思います。
>>617
塗装はせずにオイルフィニッシュが良いですよとアドバイス頂きました。端材も同梱してくれるそうです。
塗装は素人なりに刷毛でもエアブラシでも出来ますよ。と言いましたが無視されました(笑)
塗装もオイルフィニッシュとなると、ほんと99%自作じゃなくなった。
最後に「心配なら組んで送りましょうか」
ていうか、8~10cmのユニットで小型密閉箱のスピーカー作るつもりで、ここに来たんですけどね・・・

644:>>537
17/11/19 12:25:13.77 vtF9AaRn0.net
あ、途中で送信した><
最後に「もうキットじゃなくて組みあげて送りましょうか?」って言われましたが断りましたw
せめて組み立てだけでも!><
それと先ほど電話いただいて、後面のビス止め箇所は10~12箇所になるそうです。多いほうが良いですよね?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:18:41.80 /WzgVdai0.net
>>619
音決め中だけ4~6本くらいでやればいいだけなんで多い分にはいいんじゃないでしょうか。
木工ボンド着いた部分の塗装のノリが悪くなるのでマスキングすると綺麗にできますよ。
乾燥したあと削れるタイトボンドってのもあるみたいなんでそれでもいいかも。
後は接着時にハタガネなんかで締めるときに箱に傷がつかない様にホムセンで端材をいくつか...
検索すると自作クランプの作り方紹介してるページもありますよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:51:22.83 9UZVtNTVa.net
>>619
10箇所だと四隅と短辺に1箇所ずつ長辺に2箇所ずつ、12箇所だと短辺にも2箇所ずつって感じですかね?

647:>>537
17/11/19 16:38:12.18 vtF9AaRn0.net
>>620
接着要領の解説ありがとうございます。
今回のものは、ハタガネ使わずに作れるらしいのです。
組立てキットになって送られてくるのですが、各面の接合部分内側に薄ベニアでガイドが作られていて
更にダボ加工もされているため、接着面にボンド塗ったら、ダボ穴にダボ合わせて打ち込むだけみたいです。
あとは、ヒモのようなもので周り全体から締め付けておくだけで良いという事のようです。
ハタガネでの締め付けが要らないという事ですので、ダボがきつめになっているんでしょうかね。
一応、重荷重用のラチェット式ラッシングベルトを2本用意しておくつもりです。
今回はそのような実にあっけない事になりましたが、次作のためにハタガネ類もおいおい用意していこうと思います。
実は昨日の午前中にホムセン行ったときに、リョウビのトリマーとタイトボンドIII(520g)と買っちゃったんですよね・・・
ボンドは良いとしても、トリマー無駄にしないためにも、次は丸穴も自分で開けて小型スピーカー作りますよ!
>>621
短辺に各2箇所 長辺に3~4箇所という話でした。
550mmの辺が中途半端らしくて片側3箇所にするか4箇所にするか。という事のようです。
通常ですと12~3cmおきにビス穴設けるそうです。
それも全て鬼目ナット埋込みで作ってくれるそうなので、ほんと3万円だと割に合わないでしょうね・・・

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:56:16.47 nCPbilzC0.net
想像以上にデカイ箱になっててわろた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:40:08.43 UraxbFXg0.net
もう20cm伸ばせば立派なフロアスタンディングw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:53:26.38 +JJUA9Pf0.net
うちのバックロードよりでかいなw
デスクトップスピーカーとして机の前の椅子で聞かずに、
部屋の対面の壁ギリギリに座って聞く感じになるんじゃないかなwwww

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:54:19.95 /WzgVdai0.net
そんなに手間掛かってるのに3万ですか...

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:55:09.86 cBzk72DDM.net
ついでに16.5cmウーファーも1基追加してやな・・・w

653:>>537
17/11/19 19:04:43.16 vtF9AaRn0.net
>>623
>>624
>>625
いいの!本人納得してるんだからいいんだよ!
>>627
追加しないの!
いや、要らないんじゃないかな。このコアキシャル1発のが良い気がします。
30Hz~3000Hz 2000Hz~25000HzだからSWも要らないのかも。pm-subminiって40Hz~だし。
>>626
うん。。。安くしてくれたみたいです。その分制作に時間�


654:痰「ますよって事で2週間ほどみてくださいって言われました。 ヤフオクの評価見てると「すぐ届きました。感謝です」とか多いのに・・・ ていうか、いっその事もう20cm伸ばしても良かった気もする・・・ ユニットの開口部を40cmくらいのところにすれば良かったんだよね。かっこ悪いかw



655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:09:32.65 WGICW8fo0.net
>>628
Seas C16N001/F や箱の購入先を教えなきゃよかったかな。
実はそのうち自作しようと思って、調べてたのですぐにアドバイスできたのです。
失敗したwww

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:15:11.42 meTOLD8j0.net
>>612
36mm厚合板w

657:>>537
17/11/19 19:19:13.45 vtF9AaRn0.net
>>629
えええぇぇぇぇぇ 失敗したwwwって貴方・・・ 人柱ですから!できたらしっかり報告します!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:22:47.08 1DHh0ITS0.net
>>630
t/sパラメーター君とか呼ばれてるヒッキー推奨板厚に近似

659:>>537
17/11/19 19:23:19.02 vtF9AaRn0.net
>>630
18mmを2枚合わせでだそうです。
内側の18mmは45°の開口にして音圧の逃げをつくるそうです。そうしないとユニットの動きが悪くなるそうです。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:34:45.46 meTOLD8j0.net
合板って30mmまでしか見たことないわw

661:>>537
17/11/19 19:49:03.52 vtF9AaRn0.net
>>629 (ワッチョイ cdcc-iCeq)
ユニット教えて頂いたのは勿論ありがたいのですが、
あのヤフオクの箱販売の方を教えて頂いたのは、なによりも有難かったです。
ありがとうございました(礼。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:53:28.72 WGICW8fo0.net
>>635
そこが問題なのですよ。自分が利用しようとするときには高くなってそう…

663:>>537
17/11/19 20:03:46.60 vtF9AaRn0.net
>>636
あ、箱師の方なら大丈夫だと思いますよ。
今朝打ち合わせしているときに、この掲示板で紹介頂いたと言ってますので「あ奴に紹介した本人です」と言えばw
きっと安くしてくれますよ!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:07:00.86 5zhvIb0t0.net
騙るやつが出てくるからな…もうそれを言う訳にはいかないんだ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:51:44.41 WGICW8fo0.net
>>637
まあ気にしないでください。それより人柱の報告お待ちしていますw

666:>>537
17/11/19 21:07:56.45 vtF9AaRn0.net
>>639
はい><
インプレッションは馴染むまで鳴らして落ち着いてからですね。
市販品でも最初は下が鳴らなかったり暴れたりってお決まりのパターンですよね。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:27:13.69 UraxbFXg0.net
果たして今机に乗っかっているroyal menuetを凌駕するのだろうか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:49:38.99 fO1Uc9st0.net
まあmenuetに完敗でがっかりするパターンだろうねw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:28:10.91 Q5bOtC5ja.net
すごい業者だな。組んでもくれるのか。オイルフィニッシュでいいってことは材も良いんだろうな。

670:>>537
17/11/20 06:32:58.64 pTMHng5s0.net
>>641
>>643
確かに小さな巨人とか言われたりしてますが、メヌエットはボーカル帯域が若干凹み気味というクセがありますよ。
箱とかあんな小さな筐体に20mmの板使ってたり、手間のかかった塗装がされてたりして良い物感ありますけどね。
>>643
ロシアンバーチは調べてみましたけど、非常に硬くて粘りがあるそうです(重い)。
フィンランドバーチは硬いけど脆い。北海道産のホワイトバーチは粘るけどそこまで硬くない。
ロシアンバーチはその良いとこ取りだそうです。バーチって白樺ですから木目は薄いと思います。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:25:53.65 pmafUdDr0.net
ユニット固定用のネジってワッシャー入れないほうがいいのかな?
市販スピーカーだとワッシャー入ってるイメージないし
あと、ワッシャーの材質がネジと違う金属だとまずい?
異種金属だと腐�


672:Hがどうたらとか見た気がする



673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:29:24.70 Nl8exyVd0.net
水が入る環境だとガルバニック腐食が起きるが室内なら気にしなくていい

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:43:49.52 pmafUdDr0.net
>>646
レスありがとう
材質の違いは気にしないことにするよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 04:09:25.51 W0DyOrXv0.net
>>645
丸孔ならワッシャーを入れる必要はない。
長孔(小判孔)ならワッシャーを入れる。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 06:14:45.38 OafvRQlJ0.net
この場合ワッシャーはネジの食い込み防止効果ぐらいの意味しか無いよ。
ユニットのフレームが樹脂性だったら入れた方がいいだろうね。

677:>>537
17/11/21 15:07:43.84 WhUcDHKb0.net
なんか、すでに組み上げてるそうで「土曜日に送るね」ですって・・・キットじゃなくて・・・鬼目ナットを真直ぐ立てるのに組まざるをえなかったに1000ギル!

678:>>537
17/11/21 15:12:29.32 WhUcDHKb0.net
「角々しいからラウンド加工しとこうか」ですって・・・どんだけ(笑)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:36:46.35 fSAK2Cci0.net
それ開口穴変更だけで 不良在庫押し付けられただけじゃね?w

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:12:56.72 KcqNPQZ00.net
>>645
市販スピーカーでもワッシャ使ってる機種もあるよ。
ダイヤ77Z、1000Cを使ってたことがあるけどネジ頭と同径のワッシャーが入ってた。
長穴だから必要というわけではなくフランジの傷つき、削れ防止のためだね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 23:04:27.90 yKnKD3NL0.net
>>651
届いたら低周波のテストトーンを再生してエア漏れが無いかは確認してね
俺はYBNってところにボックスの作成依頼したらエア漏れのある酷い仕事をされたことがある

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 01:43:08.88 ndUTIjd/0.net
ユニット自体からエア漏れするものもある
もちろんどうにもならない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 07:42:27.81 6k2GGNcnd.net
>>654
ありがとう。
組み上げたらアドバイス通りチェックしてみます。
ユニットより箱が先に届きそうです。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:13:05.14 9Y6A40llp.net
>>656
しかし高さ55cmってデスクトップでどう使うんだ
ユニットマウント位置はどこなん?
ちなみにネットワークも買ったのかしら
あれ5L密閉、バッフルサイズ18×20cmに特化した設計だけど

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:48:06.84 e1csaHgM0.net
身長170cm以上なら55cm高のスピカの上側の位置にユニットがあれば丁度耳の位置
ニアだと高域がきつい希ガス

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:52:45.34 xS2ezg7K0.net
しかし面倒見のいい出品者だね。
普通のスレなら、「手の込んだステマ」って声が出そうだけど
ここは、性格の良い人の集まりだね。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:27:36.65 pmibIRFt0.net
8cmのtqwtでアドバイスもらった521です。
なんとかサックスの嫌な張りつくような硬い感じが無くなりました。殆どがアンプの振動による歪みでした。
ラフにぶら下げてたpst回路用コイルの置き場や振動対策でも変わりましたが、制振グッズを自重していたアンプ自体のコイルやコンデンサの鳴き止めしたら一気に改善しました。
素子の振動からくる歪みの大きさに改めておどろきました。
こ�


688:黷z音材で対処するから迷子になってたんだなと。 ちなみにPA用の1400wのアンプです。8cmをドライブするのは我ながらアホだと思うんですが超いいです。 pst付けてぶん回せます。



689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:09:53.49 m45m0K+Ra.net
>>660
電解コンデンサを変えてみよう

690:>>537
17/11/22 16:33:42.19 6k2GGNcnd.net
そろそろ、ターミナルやファストン端子だの買ってきますか。
一応、バイワイヤリングできるようにしておこうかな。
ネットワークの接続方法も調べないとです。
ローパスはコイル、ハイパスはコンデンサくらいの事しか知りません><(恥

691:>>537
17/11/23 09:50:32.58 dMghF88+0.net
レス遅れてごめんなさい。
>>657
机に直置きです。今回の箱は、うちの設置環境だと、インシュレーターや敷石や板などのダンパーは要らないと言われました。
ユニットマウントは底から35cm位置がセンター(ツイーター)です。
ネットワークは"ワッチョイ cdcc-iCeq"さんからセット購入できるショップのurl教えて頂いてユニットとセットで購入しました。ネットワークが結構なお値段でした。
>あれ5L密閉、バッフルサイズ18×20cmに特化した設計だけど
ソースのurl張って頂けたら見にいってみます。
このユニット、実寸だと5in.サイズだけど、メーカーでは16cmユニットとなっています。5L特化設計って言われても俄かには信じられないです。
箱の注文時に7~10Lの箱で相談したのですが、「それなら他のユニットにしたほうが良い」と言われました。
ユニットの性能を全開させるにはバスレフでも30Lは欲しいという事でした。
>>658
>ニアだと高域がきつい希ガス
どうでしょうね、聴いてみないことにはなんとも・・・
なにしろ特性も世間の評価も知らないまま注文してますから(笑)
>>659
私の場合、スピーカー自作については初心者であり、白紙の状態である事を伝えたうえでの打合せでしたので
面倒見の良い感じになったのかも?w
ステマだったら、手が込みすぎてて全くコストに見合わないですね。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:51:00.58 xvFN6o2w0.net
LT前提の密閉式の容積計算でfsやqts/q0はカタログ値のままか
それともfs低くしたりqts/q0を0.7とかで計算するの?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 10:04:19.53 Prs4YGLep.net
>>663
>>565
確かに4π空間フラットなら28~29Lが落とし所なんだけど
デスクトップで壁寄せでしょ…って話は伝えた?

694:>>537
17/11/23 10:07:49.72 dMghF88+0.net
えっと? さっぱり解りませんが・・・すみません。カノン5DやLOG noteでも見て勉強します><
箱の設計は作る人ではなくて他の方がやっているとの事です。当然容積計算もその方かと・・・

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 10:07:55.08 Prs4YGLep.net
>>664
適当に密閉箱作ってFsとQtの実測値に基づいて補正する

696:>>537
17/11/23 10:18:20.77 dMghF88+0.net
>>665
デスクトップ設置と言いましたが、他の事は伝える前に先方から聞かれました。事細かに・・・
設置する部屋の広さ
フロアの材質 壁の材質
天板のサイズ・材質・容積(寸法で答えました)。
設置場所の後方・横方向の距離
音響パネルの設置についても話しました。
これについては大変興味を示されて、色々聞かれました。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 10:40:52.87 Prs4YGLep.net
>>668
使うネットワークも伝えましたか?
密閉で使えば大丈夫かなぁ…

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 10:47:19.65 7oMyNKHFa.net
改造すれば問題ない

699:>>537
17/11/23 11:11:24.88 dMghF88+0.net
>>669
ユニットとセットで購入したことを伝えました。取引メッセージにmadisoundの該当urlも書きました。
で、密閉じゃないですよ。「密閉で・・・」っていう要望は無視されました>< 一応、密閉でも使えるように密閉用部材もつけてくれるそうです。
作る人に輸送費込みでいくらだったの?って聞かれて笑ってしまいました。値段まで聞くのかよっ!みたいなw
>>670
ネットワーク改造どころか、接続方法もしりません! 届いたら調べます・・・
コンデンサー交換とか抵抗入れるとかですか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:24:47.07 rGeP+00y0.net
密閉型スピーカーで低音の量感を増そうとしたらどうすべき?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:30:59.34 V3J3W8W/r.net
>>672
ゴツい密閉向けのデカいユニットを使う
適正な内容積の箱を使う

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:55:06.87 QBK0lq8O0.net
>>672
バスレフみたいな後ろの音も
利用する形態は実質低音ユニットが
2個あるようなもんだからな
密閉で同レベルを目指すなら
ユニット数を増やすか
相対的に大きなユニットを使うか
しないと量感は感じられんな
更にイコライザーでだらり下がりを
改善するのも効果絶大

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:14:32.38 Prs4YGLep.net
>>674
ダクトから音圧出る周波数ではユニットからの音圧放射はない
どっちか一つしか働かないからユニット2つ分働くわけじゃない

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:20:39.40 FN8Plwg/0.net
>>672
EQでブーストする
箱の容積も小さく出来る

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:28:01.87 1Q7HzsrS0.net
>>672
コーンの重い(等価質量の大きい)ユニットに交換する。

706:>>537
17/11/23 18:53:16.89 dMghF88+0.net
サブウーファーry 無しですかソウデスカ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:06:31.77 w9fKStei0.net
自作しようかとエンクロージャー考えてたら、会社に梱包用のラップの芯が捨てられてたんで目をつけた。
いわゆるボイド管ってやつね。
許可を得て頂いたんで、今週末はスピーカー作ろうかなと思う。
ユニットはP800Kを安く手に入れられたんで。
初めての自作だからちょっと楽しみ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:09:34.02 rFdYvpGy0.net
>>679
良いなぁ
自分で買おうとは思わないけどそれ使って共鳴管型を作りたい

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:18:52.66 w9fKStei0.net
>>680
まぁ、ホムセンで買っても超長くて数百円で買えるんですけどね。
拾い物で作った方が面白いかなと。
あとはダイソーで木目シール買って貼り付ければ・・・想像が膨らみます。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:32:56.80 iLpAv8P40.net
>>672
①(密閉ならこれくらい当たり前と思えるほどの)デカイユニットをつかう。
②音量上げる
③ラウドネスかける
④トンコンでBASSブーストする。
ぶっちゃけ②~④のアンプの音量次第でぜんぜん違うスピーカーに感じるほど変わる。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:17:35.44 rGeP+00y0.net
みんなレスサンクス
まとめると
・でかいユニット買え
・で、でかい箱に入れろ
・イコライザーで低域ブーストしまくれ
ってことね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:42:33.90 iLpAv8P40.net
>>683
デカイ箱じゃないな
普通のはこか 小さめ。
そして 箱の中身いっぱいいっぱいにグラスウール詰める

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:58:16.95 rFdYvpGy0.net
密閉は箱がデカすぎると、割と高い周波数からダラ下がりになる上、締まりのない低域になりやすい(適正な容積の密閉箱との比較)
密閉型で量感のある低域を目指すなら、ユニットに対して適正な容積の箱にするか、ちょっと小さめの箱がいいね(>>684氏の言う通り)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:21:08.91 xvFN6o2w0.net
>>684
ガチガチコーンにフワフワサスペンションのユニットが必要になる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:21:35.84 VGk4DPbH0.net
ローブーストするのなら大きめの方がいい

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:51:00.60 QBK0lq8O0.net
>>675
2個分は言い過ぎたかもしれないが
片方からしか出ないはデタラメ過ぎ
ダクトの共振周波数を上げて100Hz
付近とかにしたら前からの100Hzは
出なくなるのか?
そんなわけないだろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:51:42.48 VGk4DPbH0.net
ローブーストしないのならやや小さめの箱に入れた方が量感が出るが、それだとバスレフに勝ち目がない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:02:37.07 VGk4DPbH0.net
>>688
ま2個分というのが間違いだ。
ポート共鳴周波数ではドライバーユニットは制動されて直接にはほとんど音が出ない。
しかしパワーは背面からエンクロージャー内の空気を介してポートに行っている。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:14:24.37 P5R1oubT0.net
>ダクトの共振周波数を上げて100Hz付近とかにしたら前からの100Hzは出なくなるのか?
Yes

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:14:36.55 JV81us3y0.net
もう退院したのか。早いな。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 05:46:21.31 oHeN3sYe0.net
>>684
>そして 箱の中身いっぱいいっぱいにグラスウール詰める
上を吸収して上下のバランスを取るってことでしょうか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 08:04:23.30 gFtcOrosp.net
量感出すなら壁寄せする、デスクトップみたいに反射面に近く置くとか本棚に埋めるとかタダで出来る事あるじゃん
あと狭い部屋で使うとかw

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:45:00.03 K5nyT2c6M.net
振動板からの直接音が見込めないバスレフ型小型サブウーファーの酷評を見れば分かるように
ポートから出る共鳴音は音楽信号とは別の音であり映画の爆発音くらいにしか勧められていない。
こう書くと面白くないだろうけど、低音を正しく出すには大口径ロングストロークのユニットを使うしか無い。もしくは巨大なホーン。
その上で最低域をどんな箱で処理するかは各人の好み。
小型SPで正確な低域を出す魔法は存在しないので質には目をつぶってバスレフ一択なのが現実。
たまに小型密閉SPをリリースするメーカーもあるけど、それ単体では質は良くともストイックになり過ぎるのも事実。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:56:17.23 KYB1ZbE40.net
ぐぅの音も出ない正論
低音は金

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:41:54.39 SG1yxomD0.net
>>695
随分昔に流行ったような大口径のユニットは制動するアンプの能力がかなり高くないとユルい低音しか出ない。同じお金をかけるなら今売筋の近代的な小口径スピーカーのほうがいい音で鳴りそう。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:55:50.62 KYB1ZbE40.net
近代的なアンプに制動力に差があるとでも

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:17:44.03 nTbkS0mE0.net
デジタルアンプとデジタルイコライザーの普及で今や
低音はスペース
大きな箱に大きなユニット入れれば大概


728:再生出来る



729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:06:02.62 WzS7Njfk0.net
>>699
>低音はスペース
つまり金だ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:14:36.33 1vLAmcg50.net
>>695
小型SPの最たる例であるイヤホンは不思議と低域不足と言われることは少ないんだよね
なんでだろう?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:15:33.53 ehzgjRg+0.net
部屋が小さいからじゃね

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:24:19.47 /mZW7yMD0.net
イヤホンや密閉型ヘッドホンは、振動板が空振りしないからな。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:51:47.40 K5nyT2c6M.net
低音が出ると言われる現代バスレフ型SPをお持ちなら一度タオルやハンカチなどでポートを塞いで頂きたい。
簡易的な密閉であり特性も崩れているだろうし、低音も出なくなっているだろうが、
聴き込んでみると低域の解像度が上がり、ドラムの質感が驚くほど良く感じられる。
詰め物を戻すと確かに低音も出るようになるが、ゴム毬のようなブヨブヨボーボーした質感に気付くはず。
小型SPではこれ以上の改善は見込めず、質と量を両立したければユニットサイズを上げるしかない。
ヘッドホンやイヤホンで低音が出るのは耳部の密閉が簡単でエアボリュームを数百万分の一以下にできるっていうのと、耳に近いので振動板の振幅を小さく出来るから。
とはいえ同じイヤホンヘッドホンなら大口径ほど低域は有利。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:56:30.38 4/k9waALM.net
要約すると、小口径じゃ空振りして無理っすなー(チラッ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:05:19.75 orKjxmiQ0.net
当たり前の話だが、低音が欲しいなら大口径ウーファーのついた
アクティブサブウーファーを買いましょう、ってことになるわけだな
(夜間は電源切っとけばドスドスいわないとかそういう調節も出来るしね)
となればメインのSPは低音を出さなくてよいのでかなり自由にできる
大型ウーファーのついたSPをポンポン自作するのは
そりゃ楽しいかもだが置き場に困るし高くつく

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 01:08:17.68 lNXmv1ro0.net
>>701
こんだけ低域ブーストしてて低域不足とかいわれたらたまらないわ
何言ってんの?
URLリンク(goldenears.net)

737:679
17/11/25 01:21:57.13 qgFF9Bdg0.net
家族も寝たんで、ダイソー100mm×100mmのMDFに穴開けてた。
とりあえず仮組みでラップ芯に押し付けて鳴らしたんだけど、イメージしてた音と違って詰まったような音っていうのかな。
締まった低音が苦しそうで、中域が抜けた弱い感じでだらっと高域に伸びるっていうのかな。
P800Kは、多分ちゃんとしたバスレフ箱か適度な容量の密閉が良いのでしょう。
NFJのPeerless2.5インチも艶は感じられるけどやっぱ詰まる。綿入れてもダメ。
んで、前にハドオフで改造したいと思って安く買ったDENONの小っこいUSC-A300ってサラウンド用の
スピーカーを外して付けてみたらメチャ驚いた。

738:679
17/11/25 01:32:35.01 qgFF9Bdg0.net
こんなに低音出ないのかってね。
まぁ、サラウンドスピーカーですから。
筒って案外響かないんですね。
やっぱ、ネットで紹介してるようにボイド管で長いのにしないとダメかな。
もうちょっと遊んでみる。

739:>>537
17/11/25 07:46:15.46 x3aHHarb0.net
>>706
同意であります。
悩みどころは低域でカットしても500Hzくらいまで被るんだよねー。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 08:20:39.72 lQzGQujbp.net
>>710
クロスとスロープは?
-40dBがとこ落とさないと被って当たり前だが

741:>>537
17/11/25 09:08:29.53 x3aHHarb0.net
>>711
デスクトップなのでCh各々にpm-submini使ってるんですが、クロスってクロスオーバーですか?もしそうなら60~150Hzの調整幅で60Hzにしています。
スロープってなんでしょう?><
-40db落とすってチャンネルデバイダーとかでカットするんですか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:24:35.38 lNXmv1ro0.net
PM-Subminiは-12dB/octくらいでしか落ちないみたいですね

743:>>537
17/11/25 09:41:17.63 x3aHHarb0.net
>>713
被りは解消できないっていう事ですか?
以前はバスレフ式のSW置いていたのですが良くなくて、今はリビングのテレビ用になっていますw
デスクトップは、いまのに変えて大分マシにはなっているんですけどね。
これを機会に少しづつでもノウハウ覚えていきますね・・・

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 10:37:46.12 5Ht5YDr70.net
ロイヤルメヌエットのウーハーはノルウェイ製だけどこれはseas?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 12:18:31.44 TpGwu+PrM.net
>>714
PCで使ってるならチャンデバソフトでも使ってみれば?
それでいい結果が出たらチャンデバ買えばいいし
フォスが安価なの出してたけどあれ低域用には使えないんだっけか

746:>>537
17/11/25 13:08:20.12 x3aHHarb0.net
>>716
えっ? PCソフトウェアでチャンネルデバイダあるんですか??
調べてみます!
>>715
時間あるときに、取り出して見てみます~。それまでに他の人から回答きそうだけどw
でも、seasのユニットだとしても、OEM供給だとseasのロゴ入って無いかも。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 15:41:01.02 gYN3nAcG0.net
中開けてるサイトがあったよ
URLリンク(variouskraft.com)
ユニットの型番からしてseasっぽいね

748:>>537
17/11/25 16:39:25.94 x3aHHarb0.net
>>718
よく見つけてくるねw えらい!

749:>>537
17/11/25 16:44:37.24 x3aHHarb0.net
ていうか、箱が届きましたよ!
箱だけで15kgくらいあるんじゃないかな・・・重いです。
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:50:45.25 h63OfprS0.net
いい音しそうだなぁ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:54:05.16 5Ht5YDr70.net
>>720
ダイトーボイスの16cmでも付けて後面開放で聴いてみて

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:57:15.82 3FXZKsqtd.net
さすがに塗装まではやってくれんかったか

753:>>537
17/11/25 17:02:09.72 x3aHHarb0.net
madisoundさん、Tracking Number送ってこないから発送したのかどうかも判らないんですけど・・・
madiさんのとこでmy account見ると"complete!"ってなってんだけど?><

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:10:24.60 aPxES3ni0.net
ユニット穴裏側ザグってあるのはポイント高いな

755:>>537
17/11/25 17:29:59.30 x3aHHarb0.net
重い!硬い!バッフル分厚すぎ!
既に中のつっかえ棒とか接着してあるし・・・箱鳴りなんて許しませんよ状態・・・

756:>>537
17/11/25 17:57:28.38 x3aHHarb0.net
ユニットはまだシカゴにあった><

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:58:42.70 5Ht5YDr70.net
吸音材はロックウールにしよう!

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 18:00:45.15 opJ10Ypir.net
>>720
3万でここまでのもん作ってくれるんならすげぇな
しかし、一番の問題は、コレを机が耐えてくれるのかどうか

759:>>537
17/11/25 18:15:12.37 x3aHHarb0.net
>>721
とりあえず、絶対明るい音にはならないと予想! こんだけ振動排除したら無理ですよね?
>>722
許して><
>>723
wwwwwwwwwwwww もう恐れ多いです・・・
>>725
ユニット端子部分のこと? ユニット裏のテーパー?
>>728
ロックウールってなんぞ・・・調べてみんね。ニードルフェルトじゃダメ?
>>729
えーと、、、値段は忘れました!はい。 机はだいじょうぶー。

760:>>537
17/11/25 18:18:24.70 x3aHHarb0.net
>>728
これ?
URLリンク(joyfulhonda.jp)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 18:26:07.59 MfK2elQI0.net
爆音で聴かない限り 吸音材はいらないよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 18:56:35.05 u7hrvauv0.net
箱サイズが極小なら吸音材なしでも大丈夫だけど、16cm級で吸音材なしは駄目。

763:>>537
17/11/25 19:10:04.99 x3aHHarb0.net
む、、、やばい。
ユニット開口部が126mmと146mmできっちり開口してるけど、サイトで確認したら126±0.4 146±0.4になってる。
公差分で入らない可能性が出てきた・・・

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 19:11:57.01 opJ10Ypir.net
>>734
そこは紙ヤスリで削るしか

765:>>537
17/11/25 19:35:22.47 x3aHHarb0.net
>>735
!!
トリマーでやります^^

766:>>537
17/11/25 19:39:08.58 x3aHHarb0.net
これ、よくよく見てみると、落とし込みのところに茶色いのが見えるけど、これ、ベークライトじゃないの・・?
もしそうなら、やたら硬い理由は接合に使ってるベークライトのせいかな。

767:>>537
17/11/25 19:42:29.71 x3aHHarb0.net
あーやっぱりそうだ。検索かけたら出てきた。
URLリンク(japanese.alibaba.com)
片手用のトリマーなんか歯が立つのかな。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 21:14:47.64 G537E0Rl0.net
どのみち細部や仕上げは手でサンディングするんだし
つまらん所で楽しようとするとかえって大変

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 01:43:18.66 rSdHFPXe0.net
良くできたバスレフってモゴモゴボワボワせずに、ストーン!と来ると思うんだけど
モゴモゴボワボワになるのと何が違うんだろ。
吸音材も少なめが流行りだけど、かたやたっぷりで上手くいってるスピーカーもあるみたいだし
重く硬い板で上手くいくスピーカーと、かたや真逆で薄い板や桐とかで綺麗に鳴るとか。
スピーカー超面白い。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 01:44:50.11 dHaAiu7W0.net
>>738
エンクロージャ入手おめでとうございます
同じフレームのユニット使ってますけど147mmφでは若干隙間が空いてしまっています。
現物合わせで紙ヤスリで円周をなぞるように広げていくのがいいと思います。
トリマーをお使いになったことはないようですが,絶対に使ってはいけません。
5L密閉用のApplication noteのネットワークの特性が20Lバスレフでどうかわるかシミュレートして見ました
Basta!というシミュレータのお告げに依れば,5L密閉の特性は
URLリンク(i.imgur.com)
で,TWを逆性接続するときれいなreverse nullが出ますが,3kHz付近に若干ディップが出るようです
20Lバスレフ ダクト35mmφ,実効長100mm Fp=32Hzでは
URLリンク(i.imgur.com)
実質F3 33Hz位で群遅延も可聴限界内,非常に良好な特性で,あなたのサブウーファーよりずっと低域が出ます
(ただし無響室特性なので反射空間ではだぶつくかも…)
reverse nullは若干崩れる程度なのでクロスオーバー自体は維持されると期待できます
両者の特性を比較すると
URLリンク(i.imgur.com)
で,BRの方が400Hzを中心に2~3dBレベルが高く,1~2kHzで1~2dB低いのが聴感上どうか…は聴いてみないと解りませんね
以上余計なお節介でした

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 01:47:35.88 dHaAiu7W0.net
>>537
お節介ついでにキャビネットダンピングは
URLリンク(www.troelsgravesen.dk)
とかを参考にされると良いと思います

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 03:30:36.57 8x1MMcXu0.net
>>740
チューニングというかパラメーターのとり方ですよ。
スピーカーの低域特性はフィルタ(HPF)だが、密閉型は2次フィルタ、バスレフ型は4次フィルタに相当するので、バスレフ型の方がパラメーターが多く、さまざまな特性ができる。
逆にいえば適当に作ったのではまともなのはできない。

773:>>537
17/11/26 06:37:30.83 gTihxZB/0.net
>>739
はーい。入らないときは無精しないで紙やすり頑張ります><
>>741
はい、皆さんに言われるように入らないときは紙やすりで頑張りますー。
ていうか、やたらと詳しくて懇切丁寧な方の登場ですね・・・
>>742
あ、このサイト非常に参考になります。ありがとうです。
ユニットとネットワーク届いたら仮組して、吸音材無しから音出ししますが、以降、ここ参考にしながらダンピング調整してみますー。

後方バスレフの脱着提案してくれた人ありがとうです!

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:09:03.78 i5JY3mCW0.net
>>720
まあ塗装は、ゆうてもそれほどきれいな木目ではないし、ベニヤなのでサフェーサーでピアノブラックとかのほうが良さそうと思います。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:23:55.00 TgV2Ri080.net
>>744
安易に質問すると "池沼" が、あなたを支配したくて、"嘘” をレスする。
かつて、ここの管理人だった(ひろゆきの方が信用できると思う)、ひろゆきが言っていた。
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。」

776:む~ぱぱ
17/11/26 13:51:35.43 t7uv1hwA0.net
ひろゆきしゃんが5chの管理人だったことは一瞬たりともないだっしゅ(^^)。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:57:17.42 G5JefnQPp.net
>>747
お前めんどくさい奴だな。
ボッチだろw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:16:03.58 VzOyr5wka.net
>>746
早速池沼が嘘をレスしてきたか

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 19:17:24.34 qsxUPFlZ0.net
嘘を看破する能力と煽りに乗せられないスキルがここでは必要です。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:37:26.13 TH/Fgt6l0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>746
やあディスクトップ君!正月休みはどんなディスクトップスピーカーを作るんだい?(笑)
スレリンク(pav板:914番),948,960

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:58:07.32 b98OuMXP0.net
ディスクトップ君=ニーチェだろ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:48:46.35 TgV2Ri080.net
>>751
ディスクトップ猫は、"馬鹿は論破できない" の一番の見本


783:です(w



784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:11:32.73 TH/Fgt6l0.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>753
ぶっw ディスクトップってww どんだけ無学なんだよwww
こんな頭の悪い生き物が同じ国に生息していると思うと本当に残念ですね… (真顔)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:35:36.32 PFt2KBV+a.net
×無学
○富嶽

786:>>537
17/11/27 12:30:55.81 j37I6FBF0.net
>>745
ピアノブラック塗装は塗装自体は出来ない事もないけれど、今の時期には場所(車庫)の占有期間が長すぎてちょっと厳しいです。
かといって、オイル仕上げしちゃうと塗料使えなくなるし。
当面は無塗装のまま色々試そうかと思います。
ユニットの発送、UPSだと思ってたらUSPS(アメリカ郵便局)だったw 21日に荷受けしたそうだから、あと4日後くらいかな。
ターミナルでも取り付けておこう・・・  

787:>>537
17/11/27 12:37:25.64 j37I6FBF0.net
そういえば、インプレッションするにしても、みんなに聴いてもらえたらいいのにね。
youtubeとかにupしてる人居るけど、あれってなんか意味あるのかなw 結局各々の環境で聴くんだから意味なさげ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:49:22.07 fEVGBfZE0.net
>>757
Youtubeで、「いい音ですね-」とかコメントされてて最初はびっくり、最近は腹たってる。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:50:19.72 Agm33yosp.net
>>756
シェラック塗装はどうですか?
30分がとこで乾くし、サーフェイサー代わりにもなるんで上からウレタン系とかかけられるし
ユニットのブレイクインしてる間に終わっちゃいますよ

790:>>537
17/11/27 13:44:43.06 j37I6FBF0.net
>>758
ですよねーw バカじゃん!って感じ・・・
>>759
へーーー、こんな塗料があるんだ。いまちょっと見てみたら楽器用の塗料なんですね。音に良いとか書いてあるーw
あとでじっくり調べてみます!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:59:52.30 xW7pXDL70.net
ほほー、では少し文章に書き加えてみよう
演奏をyoutubeにupしてる人居るけど、あれってなんか意味あるのかなw
Youtubeで、「いい演奏ですね-」とかコメントされてて最近は腹たってる
実際そう思ってるのかもしれないが、、、
更に言えば自作になると録音も測定も全く同じ機材が使える
その全く同じ機材で測定して出てきた数値やグラフを見れば
全てがわかってしまう、、、とまではいかないかもしれないが
かなりのことが分かるわけだ
でも音楽かけて録音したものには何も意味がない、というわけだね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:27:24.77 xW7pXDL70.net
実際に行きもしない場所の写真見て何が楽しいの、とか
映画って作り物だよ、とかアニメなんて絵じゃんとかとか
たくさんあるけど、最初に蓄音機にラッパめがけて大声で歌った歌手は
何を考えていたんだろう? させた奴も奴だろうと思うわwww
多分みんなにバカにされたんだろうな、と想像する
ぶっちゃけ意味なんかいりません。やるかやらないか、それだけでしょう!

793:>>537
17/11/27 14:31:36.83 j37I6FBF0.net
書き加えたのではなく、改竄では?
「いい音ですねー」と「いい演奏ですねー」では意味合いが全く違いますよね。
あー、各種測定って測定機材(ハードウェア)無しにフリーソフトのみで測定できたりするのかな。
あると仮定して、それ使ってわたしがここにupすれば、みなさんある程度は解ります?

794:>>537
17/11/27 14:35:02.33 j37I6FBF0.net
出来るのなら、良し悪しは別にしても、測定結果はここにUPしますー。
これだけ、皆さんからアドバイス貰いながらやってるんだから、駄作と笑われようともゴミと言われようとも上等ですよ!><

795:>>537
17/11/27 14:43:37.53 j37I6FBF0.net
>>761
>でも音楽かけて録音したものには何も意味がない、というわけだね
違いますー。
UP主が自環境で録音した音源をyoutubeにUPしても、聴く側は各々の環境(再生機材)で聴くからUP時の音源ではなく、自分の再生機材の音で聴いているんでしょ。
って話です。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:10:56.70 Agm33yosp.net
>>763
PCベースの測定ソフトのいくつかは>>2 に紹介されています
SP測定、特にクロスオーバー付近の測定ではユニットからの直接波と環境からの反射波をタイムゲーティングで切り分け(擬似無響室測定)、かつ音圧特性と位相特性を同時測定出来るソフトが必要です
オススメはARTAですかね
Basta!やVisatonの配布するBoxismにも測定機能はあったと思いますが、詳細を確認していません
pcのマイク端子に刺すようなマイクでも一応の測定は出来ますが、定番はオーディオインターフェース経由でDayton EMM6とかUSB経由のUMIK-1とかでしょうか
iPadならiMM6でもそこそこの測定が出来ますが、フリーのRTAアプリに上の機能があるものがあるかは知りません

797:>>537
17/11/27 16:49:09.24 j37I6FBF0.net
>>766
アドバイスありがとうございます。
スピーカー組んだらバーンインしながらでも、ARTAダウンロードしてみます。
いまのところ、高価な機材を揃える気にはなれませんが、UP用に廉価でも必要最低限の機能は満たしている物をを用意してみましょうか。
無指向性マイクならルームチューニングの目安にもなるのかな。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:21:13.76 GThJyELE0.net
無指向性マイクで測定出来るかな?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 23:33:03.45 GS9VVYxqd.net
URLリンク(www.baysidenet.jp)
横浜ベイサイドネット潰れた?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 23:45:46.78 4u4t0tLF0.net
>>769
サーバがトラブっただけでは?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 23:59:39.29 N8QZx8rX0.net
>>769
ここがスキャンスピークの代理店になってユニットの価格が一気に安くなった。直前に個人輸入した俺涙目。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 00:33:18.20 CRHRI8RUd.net
>>770-771
そうか良かった・・・
ここでスキャンスピークやら買ってるんで安心した!
前はカーオーディオ専門の代理店やら色々とバカみたいな値段してたね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:26:34.88 e3rkQtSrM.net
27から29は一時閉鎖ってメール来てたな確か

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:14:31.76 wX19ODnWd.net
>>771
安いかなぁ、、?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:08:28.99 1qnNDnxH0.net
密閉でダンピングが良好なQtcのMAXが0,5とあった
LT前提なら箱がでかくなるが0,5に近くなるように作った方が良さそうな気がする

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:46:39.26 rw9RGDzg0.net
むしろLT前提ならQ決める意味ないだろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:16:28.64 GdBe47ckd.net
バカ者QとLTは別設計だぞ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 08:14:53.08 h/S7PYUJp.net
>>776
Qt>0.8以上だと共振残ってるとこのレベル下げるだけじゃないの
ユニット(システム)の素の特性変わる訳じゃないし
オーバーダンピングにして、目的の特性まで上げる、ちゅうのが本来では?
教えて、エロいヒト

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 08:51:49.99 /1ahjJcDa.net
>>778
どうやってLT補正するつもりか知らないが、LT自体は素のQがいくらで補正後のQがいくらでもできる。
LTは単にスピーカーシステムのパラメーターを等価的に変えられるということなので、何が本来の使い方かとかは別になく、好きに使えば良い。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:21:41.38 /1ahjJcDa.net
>>778
Q>1/√2では周波数レスポンスにピークができるのでLT補正特性にディップができることが多くなるとは思うが、補正後(ターゲット)特性のQやf0によっては素のQが1/√2以下でもディップができることになる。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:35:38.74 DG84MoAQd.net
LTとTLって紛らわしいね。

812:>>537
17/11/29 17:56:08.22 dAYxIM2c0.net
>>715
royal menuet の11cmウーファーはseasだそうです。イーディオってショップに書いてあった。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:53:34.44 1Njtx9Xx0.net
>>779
ダンピングも変えられるのか?
変えられないのなら君は抜け作

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:35:04.39 1Njtx9Xx0.net
腕に乗ると雛泣きしながら頭こすりつけて甘えてくるから
頭掻いてやろうとすると指に噛みついてくる
なんでやねん!

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:36:39.11 6HXSZEen0.net
なんのネコ自慢だよw

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:38:07.16 1Njtx9Xx0.net
すまねえオラも抜け作だ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 07:51:40.25 1Jyl0O1aM.net
何故私が抜け作とバレた!?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:59:48.74 uQCMPD1z0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 09:53:19.40 IALYH1dp0.net
スピーカーの色によるオカルトってある?
黒が締まるとか、白は明るいとか。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:07:24.12 9Aya/CRHr.net
>>789
確かにスピーカーの色によって音が変わることを経験したことあるけど、
オカルトでもなんでもなく、単に視覚の影響で音が変わってるように感じるのだと思う。
五感は割と相互に影響しやすかった筈

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:27:04.16 5GfMD+gMM.net
塗装にるよる音の違いはある
ニスやウレタンなどの表面仕上げで響きや反射の仕方が変わるのでこれはオカルトではない
塗装前後でキャビネットを叩いてもわかる
ただ塗料に含まれてる顔料の違いよりも
塗膜の厚さや硬さの方が支配的かと

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:40:18.65 Podbuz1U0.net
赤は三倍ハイスピードサウンド
青はスカッとカラッとカリフォルニアサウンド
実際どうかより好きな色に塗った方が良くね?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:23:05.73 HzeyTVrba.net
叩いて変わるなら音も変わるわ。
マイクで塗装前後で叩いた音拾ってRTAで比較してみろよ。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:45:28.18 d4nS6i/50.net
>>789
部屋に赤いペンキをぶちまけてみるとわかると思うよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:42:05.71 nuMNH7zb0.net
ヘルタースケルターかっ!?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:39:19.62 YIgQJ5ce0.net
URLリンク(www.baysidenet.jp)
「リニューアルオープンは11月29日 午後3時の予定です。(遅れる場合もあります)もうしばらくお待ちください。」
「申し訳有りませんが、本日中には何とかオープンする予定ですので、もうしばらくお待ちいただけますよう、お願いいたします。」
「諸般の事情により、オープンは30日の夜から12月1日の朝にかけてになりますので、ご容赦願います。」
次の12月1日は、えーっと、まだ平成だっけ?。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:44:02.67 YIgQJ5ce0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
にゃんこ病


828:気でもなったか?



829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:14:04.80 xpOe2ysh0.net
まあ確かに塗装の質によっても音は変わるよね。
付け加えるなら見た目からも心理的に聴感に影響してくるのであなどれない。
黒一色のスピーカーが苦手な俺。
NS1000Mとそれ模倣のスピーカーは好きになれなかった。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:08:48.56 nuMNH7zb0.net
baysidenetやっと出来たみたいね

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:15:26.57 5GfMD+gMM.net
極端な話をすれば楽器はその表面処理で音が変わる
楽器ほどではないにしろスピーカーキャビネットも振動や音の回折があるので影響はある
キャビネット表面をオイルフィニッシュで仕上げたものと
何重にも塗り重ねたピアノブラックでは音が異なる
ここまではオカルトではないが
同じ仕上げで顔料だけが違う場合は計測して有意差が出るかは微妙
ただ他の人も言っているように視覚的な情報の違いから
異なる感じ方をする可能性は高く、オカルト、プラシーボとは言い切れない

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:29:14.26 V6FbS/3z0.net
意外と知られていないが、塗装そのものより
事前によく乾燥させたかどうかの方が違いは
大きい気がする

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:39:50.98 RkKqbcXy0.net
ラバーチッピングをちょっと離し気味でパラ吹きすると綺麗なシボ塗装が出来る
定在波防止にどうぞ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:36:26.12 XvX8InZ60.net
事前に乾燥させても表面コーティングしておかないとまた梅雨の時期にまた水分吸っちゃう

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:12:36.34 V6FbS/3z0.net
具体的には乾燥と吸湿の繰り返しによる応力ひずみの除去が有効

836:>>537
17/12/03 07:03:39.70 USPWDyCH0.net
おはようございまーす。
湿気の問題なら、シリカゲルを100gほど布袋で包んでユニット穴から放り込んでおけばいいんじゃない?
ていうか、そうしようっとw

837:>>537
17/12/03 11:56:02.67 USPWDyCH0.net
ユニット届きました。
ダンボールの角潰れてるやんけ!(泣
URLリンク(jisaku.155cm.com)
ネットワーク立派でワロタ
URLリンク(jisaku.155cm.com)
心配していた箱のユニット開口部ですが、入れてみたらヤッパリ入りません。
と、思ったら少し時間をおいてズブズブーっと勝手に入りました。
あまりにもピッタリすぎて空気が抜けなかった模様・・・現物合わせでもこうはいかない予感w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:51:06.79 HvgMsfO0p.net
あれ?バスレフ穴空いてるんじゃ無かったけ?
取り敢えずユニット到着おめでとうございます
私の場合は海外通販買ったユニットはスイープ信号入れて異音が出ないことを確認し(WF)歪み率測定(TW)もしておきます
箱は確実に放り投げられてますからw

839:>>537
17/12/03 17:36:35.38 USPWDyCH0.net
>>807
ありがとうございまーす。いや、待ち遠しかったです><
ずぶずぶーは、単に開口部の小さな毛羽立ちとかのせいだと思います。でも、ほんとピチピチですよーw 入ってよかった・・・。
各種測定はやったこと無いんです。
使い方も解らないままですが、先日アドバイス頂いた機材(オーディオインターフェイス・コンデンサーマイク)は用意しましたので、
ユニット取り付けたら計ってみたいと思いますー。まずは測定機材繋いで、ハードもソフトウェアも使い方覚えるところからですがw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 17:55:31.67 HvgMsfO0p.net
>>808 機材は何を準備されましたか? ユニットは取り付ける前に確認されることをお勧めします オーディオインターフェースの出力をアンプに繋いで1V位で20Hz~20kHz(TWは200Hz位~)を2~3分かけてスイープします wavegeneが便利だと思います ボイスコイル偏心など不良ユニットは大体分かります 異常が無ければ私はそのままウーファーのバーンイン を一晩から24時間位します



842:>>537
17/12/03 18:08:32.76 USPWDyCH0.net
>>809
まだ届いたまま箱から出してもいませんが・・・
BEHRINGER UMC204HD 24-Bit/192kHzUSBオーディオインターフェイス
Dayton Audio EMM-6 コンデンサーマイク
あと、キャノンコネクタの♂♀です。
取り付ける前に確認するんだ。
オーディオインターフェイスからアンプに出力するって事はRCAケーブルが必要なんですね・・・余分なRCAコネクタあったかな。
wavegeneというのは探してダウンロードしてみます。

843:>>537
17/12/03 18:10:37.24 USPWDyCH0.net
ていうか、先にネットワーク繋がないとです! つなぎ方わかんねー><

844:>>537
17/12/03 18:20:06.68 USPWDyCH0.net
これ、考えたんだけど、ネットワーク使わないでハイだけコンデンサー通してバランス接続でもいいのかな?w

845:>>537
17/12/03 20:51:40.13 USPWDyCH0.net
あ、なんかトンチンカンな事言ってしまった。812は見なかった事にしてください。

846:809
17/12/03 21:05:57.49 BZy1ID9h0.net
>>810
ありゃぁ…微妙なヤツお買いになりましたね
Seasユニットよりベリンガーの動作確認した方が良いかも…壊れてることを前提に
>>811
ユニットの動作確認は普通ネットワーク通さずに行います
特にTWは比較的低い周波数で異音発することありますから…
そのTWなら500Hz位からのスイープでいいかと思いますが
一応アンプDC漏れとかしてないことを確認して,20~47μFぐらいのフィルムコン直列に入れとくと安心ですが

847:>>537
17/12/03 21:31:47.61 USPWDyCH0.net
>>814
うへ。。。ベリンガーってメジャーだから安心かと・・・
いまPCにUSB接続してみてpowerランプは点灯していますが、なんか、動いてんだか動いてないんだか判らないw
マイク繋いでも動作確認ができないです。DTMソフト入れて確認するしかないのかな。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 22:37:13.69 ZKZhdo5s0.net
大丈夫でしょ今やmusic groupだし

849:>>537
17/12/05 14:19:57.98 GiwwuV3u0.net
うーん、、、ネットワーク繋いでみたけど、2本ともウーファー側から音が出ない。
両方とも同じ症状なので故障というよりも、接続間違いかなー。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 15:37:04.11 axkSeul20.net
>>817
ツイーターとウーファー逆に繋ぐと壊れる可能性があるからちゃんと調べてからの方が...

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 15:37:59.37 1KWSReq30.net
回路図と実物見比べるくらいはしてるよな…?

852:>>537
17/12/05 17:46:02.31 GiwwuV3u0.net
アドバイス感謝です。
>>818
とりあえず、誤接続で壊れやすいツィーターは音が出てるけど、この先気を付けます。
>>819
回路図みても、現物のウーファー ツイーターどっちがどっちの端子かはわからない><
ユニットの端子部から配線追うとツイーターの端子のほうが、大きいファストン端子のほうのようなんだけど、そんなことあるのかな。
とりあえず、一旦ユニットもネットワークも外してテスターで導通チェックからかなー・・・
どちらにしても、繁忙期に入って、しばらく触ってる暇が作れないから、また日を置いてやるようかな。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:52:56.98 axkSeul20.net
>>820
ユニットの話なら金色のコーンに近い端子がウーファーじゃないの?
ツイーターは小さい端子からの線が磁石の真ん中通ってない?
コアキシャル使ったことないから保証はしないけど

854:>>537
17/12/05 18:58:28.79 GiwwuV3u0.net
>>821
あ、その通り。 だとしたら、逆に接続してたから壊した可能性あり。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:03:04.20 3bJRnewo0.net
>>822
どっちを?TWからは出てんだよね。WF壊れたんか

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:06:13.05 axkSeul20.net
>>822
ウーファーは壊れないだろうから高域入力されてもウーファーじゃ音が出せないだけかと
一回ウーファーだけ繋いで確認してみたら?

857:>>537
17/12/05 19:18:15.96 GiwwuV3u0.net
>>824
いま後ろ開けてネットワーク組み替えてウーファーだけ接続して確認したところ問題なく音がでましたー。
ありがとう!!

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:22:58.51 xj9Ff2Cw0.net
TWのプラス(乾電池繋いで凸)にコンデンサさえ入れていれば、プラマイ逆でもネットワークのTW・WF逆でも壊れない
特にWFはプラスとプラスを繋がない限り壊れないと思うけど…
ちなみに、端子はプラスとマイナスで大きさが別れていることが多いと思う
※WFとTW別に端子サイズが違うというのはあまり見たことがない

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:23:45.38 xj9Ff2Cw0.net
あ、リロードし忘れ、すまん

860:>>537
17/12/05 19:32:35.71 GiwwuV3u0.net
>>826
>>827
うん、ありがとうねー。
>※WFとTW別に端子サイズが違うというのはあまり見たことがない
と、思うでしょ? 一般にはマイナス側に流量の大きな端子使ったりしますよね。
このユニットはプラスマイナスじゃなくて、ウーファーとツイーターで端子サイズが違うの・・・
正解としてはツイーター側ファストン端子は一番小さいサイズ。ウーファー側は一番大きなファストン端子。
ツイーター側の端子のがデカイなんてあるのかなーと思いつつも、なまじ端子からの配線追ったのが失敗の元でしたー。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:34:56.31 pgvp7HxM0.net
端子に色ついてるよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:41:43.29 xj9Ff2Cw0.net
>>828
へー、そんな端子管理してるスピーカーもあるんだね
思い込みが一番解決が遠くなるので、おれも気をつけるよ
ってコアキシャルでは当たり前だったりして…使ったことないからわかんないや

863:>>537
17/12/05 19:52:06.26 GiwwuV3u0.net
なんかいま、音出し一発目で音数の多い和楽器バンドかけたんだけど、やたらと綺麗に鳴ってるんですけどー・・・
ブレイクイン終わらないと、まともに鳴らないだろうなーと思ってたので、ちょっと驚き。
現時点で既にroyal menuetは上から下まで完敗模様・・・
これは急いで計測環境整えなくては。

864:809
17/12/05 21:01:13.96 HeQcevzEp.net
>>831
当たり前だと思います
ちょっと格下とは言え、Joseph audioのpulsarに近いユニットですから
menuetのユニットはwf 80ドル tw 50ドル位のクラスでしょう

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 21:18:12.83 67qjxqKkM.net
>>831
ちゃんと鳴ったみたいで良かった
あと、自作初めての人がわからなそうなとこは、パッキン(ガスケット)付属してたか、回路図通りにユニットの極性を合わせたかくらいかな?

866:>>537
17/12/05 21:32:23.23 GiwwuV3u0.net
>>832
先日は、ありがとうございました。
WaveGeneとWaveSpectraはインストールして、使い方は簡単にではありますが覚えました。
結局ユニットチェックはしないままになりましたが、音出しして何も異常がみられないのは幸いでした。
こちらにupする周波数特性は、GeneとSpectraで作るつもりです。
さきほどから、色々な音楽かけていますが、ほんとうにバランスが良くて響きが綺麗・・・
このスピーカーが、たかだか十数万で作れるなんて、これぞ自作の醍醐味なんでしょうね。・・私はプラモデル状態ですが(汗)。
明日は出がけにブレイクイン音源流しっぱにしておきます。

867:>>537
17/12/05 21:37:46.18 GiwwuV3u0.net
>>833
極性はちゃんと正相でつながってますー。
リアバスレフの開口部のパッキンは作った方から"フェルト"で作ってくださいと言われてましたが、
\100均一で売っていた"戸当たり防音テープ"が良い感じでしたので、それを使いましたー。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 21:42:24.35 67qjxqKkM.net
>>835
ユニットのパッキン聞いたつもりだったけどそこまで親切な人に教えてもらってるなら大丈夫そうだねw

869:>>537
17/12/05 21:48:30.46 GiwwuV3u0.net
>>836
えっ、ユニットはパッキン無しですー! でも、ピッチリだから大丈夫なのかな?

870:>>537
17/12/05 21:56:03.04 GiwwuV3u0.net
どうしよう困った。他のスピーカーもSWも要らなくなっちゃった><
机が寂しくなっちゃうんだけど!

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:01:52.49 pgvp7HxM0.net
>>838
ニア用にティアックは残す方が良いと思うなー

872:>>537
17/12/05 22:18:14.69 GiwwuV3u0.net
>>839
あ、すごい。よく知ってる! そうなんです、ニアならs300neoはmenuetよりいいんです。特にボーカル。大音量はダメですけどね。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:27:04.81 67qjxqKkM.net
>>837
ビビリ防止にパッキン挟むけど、どっちが良いかは好みだから、時間できた時にでも試してみたらいいよー
素材や厚みで音が変わるらしいし...
自分はパッキン付属してるユニットに付いてるような奴が欲しいんだけど、見つけられなかったので、工作用紙より薄くて硬い紙で作ってます。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:44:14.74 YCJXUhXK0.net
>>834
周波数特性はREWかARTAで測定すると良いよ

875:>>537
17/12/05 22:53:20.53 GiwwuV3u0.net
>>841
情報ありがとうですー
硬質紙で音が変わるんだ。他にもなにか使えそうな素材探してみます。
和紙とか試してみようかな。

876:>>537
17/12/05 23:00:13.42 GiwwuV3u0.net
>>842
はいっ><
ARTAは他の方からアドバイス頂いて真っ先にインストールしてあるんですけど、使い方が今一理解できないです。
だってー WaveGeneとWaveSpectraは最初から日本語だから解りやすいんですもの・・・

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 23:04:17.80 NQU8iPsN0.net
ARTAがわかりにくいのは英語のせいではないと思うぞ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 23:07:17.41 pgvp7HxM0.net
ちゃんと測定出来る様になったら可能ならばティアックを直列ネットワークに改造しちゃおう

879:>>537
17/12/05 23:29:42.52 GiwwuV3u0.net
>>845
>>846
ここ覗くようになってから、もうすでに私の頭は理解力が及ばなくてキャパシティオーバーなのです! 引き出し少ないですから><
でも、いつかネットワークの改造なんて出来る日が来るかもしれないです・・・
s300neoもmenuetも売るって選択肢はないけれど、家族が手ぐすね引いて狙ってますw

880:>>537
17/12/05 23:32:21.52 GiwwuV3u0.net
ていうか、あした5時起きなの忘れてた。 お先に失礼しまーす。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 23:38:02.75 J6Tqrzok0.net
周波数特性の測定はマイクが最もネックになる

882:809
2017/12/06


883:(水) 06:52:25.54 ID:wVeDkc/z0.net



884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 07:46:44.00 lOiO3G6od.net
>>843
和紙は良いですよ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 09:34:22.03 A6f1Hx660.net
Earthworksはどっちかというと全域の位相が正確なのが重要

886:>>537
17/12/06 11:14:28.41 O0bPffuG0.net
遅くなりました。周波数特性UPしましたー。
URLリンク(jisaku.155cm.com)
スイープ音源:WaveGane グラフ取得: WaveSpectra
マイク:Dayton Audio EMM-6
オーディオインターフェイス:BEHRINGER UMC204HD
ユニット: Seas EXCEL C16N001/F Coaxial
Network: madisound BigFoot
Enclosure:18.5L バスレフ口径44mm 開口 ダクト無し
ダンピング:ニードルフェルト4面張
他に必要な情報がありましたら言ってください。出来そうな事ならやってみます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


887:>>537
17/12/06 11:30:50.95 iAyPZ9sg0.net
同条件でのroyal menuet
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 13:04:16.11 cBiUZkOR0.net
>>853
WSのサンプリング数を上げてください。
デフォルトだと低音の解像度が低くて、低音が正確に測れません。

889:809
17/12/06 13:25:08.23 EG+mxzOzp.net
>> 741 のシミュレーションではクロスは3.1kHzなんで、クロス自体は上手く繋がってるのかなと思いますが
4.2kHzのディップはmenuetでも同じ様に出ているので環境からの反射でしょうか?
ウーファ、ツイータ単独で測定してスロープを見ましょう
ARTAでタイムゲート測定するのが良いと思います
あと90Hz付近のリップルも気になります
コーンまで1cm位まで(tw直前で)近接測定してみると実特性分かります

890:809
17/12/06 13:38:56.53 EG+mxzOzp.net
ああダクトなし、なんですね^ ^;

891:>>537
17/12/06 14:23:19.79 O0bPffuG0.net
あ、塗装しようと思ってバラしてた!

892:>>537
17/12/06 14:57:14.79 iAyPZ9sg0.net
>>855
サンプリング数をWSの最大値132072に。
URLリンク(jisaku.155cm.com)
>>856
C16N001/Fはユニットセンターから1cmで計測
royal_menuetIIはサランネットぎりぎりで。
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


893:>>537
17/12/06 15:06:19.60 O0bPffuG0.net
なんか、Httpsなurl入れてると、NGワード書きすぎですって怒られて投稿できないというw

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 15:31:24.69 4kt6Ndcc0.net
>>860
imgur使ってみよう
これなら大丈夫

895:>>537
17/12/06 15:50:15.09 O0bPffuG0.net
>>861
はい><

896:809
17/12/06 17:55:43.19 EG+mxzOzp.net
近接測定は200~500Hz以下位(ユニット径で決まる)より低域の素の特性を測るもので、その周波数では無意味です

897:>>537
17/12/06 18:26:11.55 O0bPffuG0.net
えっと、やる事が的外れなのはごめんなさいです。_(_ _)_
作るのは初めて、計測機器触るのも初めて、周波数特性を取得するためのソフトウェアの操作も初めて。
と、初めて尽くしな状態ですので、
どんな情報が欲しいのか、それを実行するための手段をお教え願えれば、私に可能であれば、私なりに消化して実践してみたいと思います。

898:>>537
17/12/06 19:20:40.67 O0bPffuG0.net
スピーカー、設置して見たら意外にしっくり馴染んでますw もう10cm高さがあっても大丈夫そう。
幅と奥行きさえ無理しなければ、上に伸ばすのは意外と気にならないものですね。

899:809
17/12/06 21:13:49.92 wVeDkc/z0.net
えっと確認ですが…背面のバスレフ穴にはダクト無しですが,その内側までニードルフェルト貼ってるってことでしょうか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 21:18:39.03 9PnePQaK0.net
近接視聴だと低域はユニットの直接音主体になってバスレフポートはあまり関係なくなるのでは
そうなるとただの穴で息抜きになってて密閉より開放的で素直な音になってるかも

901:>>537
17/12/06 22:55:45.43 O0bPffuG0.net
>>866
44mmの穴は空いていますが、ダクトパイプは取り付けていません。
取り敢えず、音だけ出したら後は穴塞いで密閉から始めて、密閉がダメなら、ここで訊きながら、幾つかパイプ長試していく予定だったのです!
まさか初っ端から、こんな音で鳴るとは思ってもいなかったんです・・・
厚さ10mmのニードルフェルトを上下左右張ってありますー(前後バッフル板は張ってないです)。
>>867
最初にここで、複数の方からスピーカー間隔が広すぎるとも言われましたが、
実際にはリスニングポイントがタイトな高域に合わせて設置しているので、ニアリスニングだから直接音主体というのは無いですー。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 23:37:16.55 DzGlGiGP0.net
>>868
新品だからしばらくすると帯域が高い方に移動するかもしれない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 23:39:12.70 DzGlGiGP0.net
あれ低い方だったかな?

904:>>537
17/12/06 23:44:21.38 O0bPffuG0.net
>>869
そうかもしれませんねー。
でも、極端な変化って最初の3時間程度ですよね?
現時点でブレイクイン音源を6時間、一般的な音楽を6時間程度鳴らしましたので、ブレイクインの80%程度は終わってるかなーと・・

905:>>537
17/12/07 01:53:58.38 Rps4e3t/0.net
書くより見てもらったほうが理解が早いかな?
折角アドバイス頂いたのでimgurでUPしてみます。
dumping剤 ニードルフェルト10mm x 4面
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
意外と違和感のない大きさ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 03:10:44.26 MbO4wsO90.net
>>872
この状態で良い音だと感じたら今のセッティングは大事にしたほうがいいかも

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 07:17:01.62 4D1sk4y/M.net
極端な変化という意味では最初の数時間だろうけど、鳴らし込んでも半年から一年は変化するよ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 08:28:44.45 9Jcs8wrc0.net
ブレイクインには諸説ありますが,ユニットメーカーはFsでXmaxの80%の振幅で数時間~数十時間としているところが多いようですね
結構コンプライアンス変化してくるメーカーもあります
ちなみにMarkAudioはやるな,と明記してありますが,やっちゃうとアレストールに当たってカンカンいいます
(Xmax正しいんかい?MAOPだけやらないようにしましたw)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 15:53:36.16 WQTjk8+40.net
コンプライアンスはダンパーやエッジの固さなので、新品は固く使い込むと柔らかくなる。
使い込んでからも長期間放置したりするとまた固くなる。
ビンテージ品などは固くなっていて信号を入れて動かすとまた柔らかくなるが、あまり無理すると割れたりするおそれがある。
ビンテージ品でなくてもあまり無茶苦茶に動かすのは0点がずれたりして良くない。
コンプライアンスが変わるとf0周波数が変わり、これはデータにはっきりと表れる。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 18:25:38.15 25MQ6wCA0.net
>>832
ユニットの話よりインフィナイトスロープ・ネットワークの方が気になるわ
パッシヴで120dB/octはすごいねー

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 19:32:59.23 4D1sk4y/M.net
URLリンク(www.gem.hi-ho.ne.jp)
確かここかな、最後まで読むとつまり
理論的には-60dB/octが最大で、それより急峻なパッシブフィルタは組めないとあるけど
これは本当なのだろうか?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 19:39:24.39 KyIWjirK0.net
menuetのウーハーはP11RCだっけ? SEASでもCA(紙+コーティング)なら
マグネシウムと比べて一長二短くらいなので残しておく価値はあるが、
P(ポリ)・ウーハーは勝ち目なし、売却をお勧めする。
オクで売れば5万以上の値が付くぞw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 19:46:02.11 25MQ6wCA0.net
>>878
これかも
URLリンク(imgur.com)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 19:54:44.23 XWBAfq3Z0.net
>>878
次数固定の話じゃないかな
最後まで読んでないけど

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 20:30:34.23 WQTjk8+40.net
>>878
どこにそんなことが書いてありますか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 21:28:13.65 LGplDHKFp.net
あれ?自分でインフィナイトすろーふのネットワーク組んだ人の日本語ページ見た記憶あるけど

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 21:29:28.87 LGplDHKFp.net
いかん忘年会帰りで酔っ払ってる

918:878
17/12/07 21:50:02.01 4D1sk4y/M.net
あのページには、楕円関数を駆使してフィルタを組むと、その次数において最も急峻なフィルタを作れると書いてあり、
例えば5次なら-60dBのフィルタが組めるとする(図と説明文)
同次数でこれより急峻なフィルタは理論的にあり得ないとし、ジョセフのインフィナイトスロープ(を示唆しながら)について以下のように断言している
「メーカー製で、磁気結合がヘチマだとか言って、より低次のフィルタでより急峻な特性が得られるかのように謳ったものがあるようで、純真なアマチュアが騙されているようですが、はっきり言ってお笑い種ですw」
>>880のインフィナイトスロープが本当に-120dB/octを出せているのか?
特性が出ているなら5次より低次というのが誤りか?
インフィナイトが5次未満なら楕円関数の計算が誤りか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 21:53:53.00 MbO4wsO90.net
インファイナイトなんとかも楕円関数フィルタそのものにしか見えないが
その辺曖昧にしか説明しないならお門が知れる

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 22:45:14.67 66Urmamy0.net
US 7085389 B1?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 23:33:38.59 4D1sk4y/M.net
886はつまり低次だという指摘が誤りであって
ジョセフのインフィナイトスロープは使われる素子の数とは裏腹に
6次以上のフィルタになっているということですね
(可能性としてはこれが一番高そうではある)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 00:38:32.28 c1iRg0N80.net
Joseph audio Pulsarの音響特性は
URLリンク(www.stereophile.com)
で,3次かせいぜい4次ですね
しかも5kHzと6.1kHzのブレイクアップを潰し切れていない
Seas Mgはブレイクアップを抑えつつTWに繋がる所までどうやって使うかがキーだと思いますが
>>741の比較的素子数の少ないネットワークでも3.1kHzクロスで-30dB(+α)@5.5kHzぐらいなっていて
たぶんブレイクアップピークも-20dB以下ぐらいには抑えられてるんじゃないかと思います
測ってみないとわかりませんが…

923:885
17/12/08 07:40:34.04 lTztJ0i4M.net
>>889
stereophileを見ると、ウーファーが-24dBで
ツィーターが-12か-18dB/octに見えますね
とすると変わったやり方でネットワークを組んでるだけで
とても-120dBは出ていないのでメーカーが誇大広告打ってるだけなんですかね

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:26:50.33 L4CAP41wd.net
>>872
なかなか良いですね。
俺もC16N001/Fを買ってみようかなぁ。。。

925:>>537
17/12/08 13:36:39.98 D06RzIFfd.net
>>891
良いですよー。
作った者が言っても客観性に欠けますし、設置環境でも変わってくるでしょうが・・・
あえて一言で言うとフラット。
全帯域で音が澄んでいて、とても綺麗な鳴りです。
特に驚いたのは低域。サブウーファーで出したくても調整しきれなかった絶妙な鳴りです。
こんな小さなユニットが鳴っているのには違和感があります。
今度は同軸じゃなくて同じシリーズで普通の2wayを組んでみたいです(リビング用)。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:24:29.08 1ayfW3yNa.net
>>892
現状だとポート共振が90Hz程度だと思うので、ダクトを付ければもっと低域は伸びる。
ただ現状の90Hz付近にピークのある低域がいいと思うのなら微妙かも。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 16:11:12.71 o+F0u/0t0.net
低域が気に入ってるならそのままでいいと思う
設置の妙でうまくいってる可能性が高い

928:>>537
17/12/08 16:19:31.72 D06RzIFfd.net
>>893
>>894
ダクト6cm~13cmで幾つか作って30Hz~100Hzの信号作って試してるんだけど、違いがよくわからないのです><。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:07:05.87 D08i29Ci0.net
>>895
内径40mm程度?
それなら15cm程度でいいんじゃない?

930:>>537
17/12/08 17:52:56.76 D06RzIFfd.net
>>896
内径44mmなので、13cmくらいかな?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:07:26.93 D08i29Ci0.net
44mmの孔開いてるところに内径44mmのダクトを付けるんですか?

932:>>537
17/12/08 19:34:32.85 D06RzIFfd.net
バッフルに座繰りも入ってます。

933:>>537
17/12/08 19:59:40.57 D06RzIFfd.net
>>872の1枚目の画像でバスレフ開口部の座繰りが確認できます。
塩ビパイプぐりぐりねじ込むかんじです。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:56:38.39 PCy4U6wh0.net
>>887これは大したことは書いてなかった
今その前のを読んでいる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:01:57.01 Az6zeC1S0.net
>>4
日本
www.koizumi-musen.com
URLリンク(mx-spk.shop-pro.jp)
URLリンク(speaker.cart.fc2.com)
URLリンク(www.baysidenet.jp)
次スレからこの辺も入れといてあげようぜw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:55:43.44 06+24I1n0.net
TQWTの共鳴管について
実際の作例では横断面は尻すぼみで幅は一定の三角柱で リニアに断面積が小さくなる形状の管ですが
これを円錐または多角錐にしたらどうなるのだろう SPの挿入位置とかも

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 04:17:43.83 YPMtL+Q00.net
>>900
ああなるほど
それだと木の厚さも含めて18cmくらいかな
開口がバッフル近くになりすぎるので折り曲げる必要があるかも
いずれにせよ13cmとかは短すぎです

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:00:18.07 +80HGWGl0.net
>>900
ダクト長による変化は
URLリンク(i.imgur.com)
な感じですかね
130mm以上なら230mm位でもOKなんですが奥行き何cmでしたっけ?
低域は設置場所の影響が大きいので測定より聴感の方が大事かと思います
低域ないMenuet程度のリファレンスしかないと難しいかなぁ…お楽しみ下さい

939:>>537
17/12/09 09:36:37.48 k9VXg+xq0.net
いつもご面倒おかけします。
>>904
えー、13cmで短いのー?
とりあえず、13cmまでしか切り出してないから、これでダメだったらL字継手かまして伸ばしてみますね。
>>905
お、判りやすいグラフありがとうございます!
奥行は275mm - 前バッフル36mm 後バッフル18mm)なので 実質221mmですね。
ユニットが30Hz~なので、このグラフを見ると13cmでいけそうな(希望的観測)。
さて、シェラック塗装の仕上げでもしますかね。
そのまま塗ったくってもつまらないので、赤や黄色のスティン混ぜてマダラにしてみましたーw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch