アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94at PAV
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:09:03.12 aw0tWzLA.net
お布施集めに必死やなw

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:18:13.14 91JyOysm.net
>>930
細菌が猛烈に増殖しても、悪玉菌なら腐敗だが
善玉菌なら発酵
歪みと雑共振でも聴いて音が良ければそれで良しw

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:20:24.10 deN6aqQO.net
>>930は悪性ですが

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:39:28.47 91JyOysm.net
>>938
い~え、慣れるとクセになる、くさやの干物ですw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:41:05.54 91JyOysm.net
まじっこマジコがアメリカのショーで使うアンプは
アタマのネジがとんだヤンキーが作る球アンなんやで~w

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:32:55.57 r8XrRxCn.net
>>940
おめえ都内に住んでるくせに何で関西弁なんなら?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:11:28.93 f3/Lb0+a.net
>>942
そらTVで関西マンザイ見とったからやでえw
ちな、アキュの音は標準語やな
アキュの音がおもろないと言われる原因はそこんとこにあるんやないかい?w

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:00:06.19 VvzecE+q.net
アキュねえ
色々と聴いたが、俺はAB級のラインナップのほうが好きやな
A級のラインナップは恣意的なツヤのようなものを感じて、それが鼻につく
いや、耳につくか?
よーわからん表現だが、とにかくツヤが気になる
余計なことすんなや

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:01:27.29 rhqgEdh3.net
東京都のS.Kは消えろ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:14:36.62 VvzecE+q.net
俺は東京ちゃうで大阪や
アキュ聴くときはシマムセンという店に行くんや

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:26:55.77 DdJWbMSC.net
こいつが瀬戸エテ公一朗だとわからない奴がいるとでも思ってる?
下手くそ大阪弁も前からのエテ公の特徴

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:31:54.56 2d4qAbit.net
なんとSN比 ∞dBですよ ・・・( ^ω^)・・・超ハイエンドは間違い無い
URLリンク(www.ishinolab.com)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 04:06:10.05 2d4qAbit.net
これで1万円台!ドイツのbluetoothスピーカーが素敵過ぎ(THONET&VANDER VERTRAG BT) 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:31:10.08 h1lV6mFY.net
次スレはワッチョイで

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:14:48.70 2d4qAbit.net
Aaudio Imports, Lansche Audio, Ypsilon Audio, Hartvig, Thales, Stage 3, HB Cable Design, Tandem Rack 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:51:19.48 6EpK4dz8.net
e-650のレビューまだ?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:58:34.18 vG4lInIZ.net
65.0のレビューふまだだな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:30:42.24 GjCafmv+.net
>943 スピーカーと機材、そして聴き手、しだいだな。
だから両方用意してるだろ。馬鹿なヤツだ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:33:31.79 xEj1kM6l.net
だから6.50のレビューまだ?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:12:29.19 DNttiwGn.net
DP -720の後継も気になるが、来年かな。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:37:39.27 AO4w328y.net
3、11みたいで嫌な表記だな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:43:06.17 GjCafmv+.net
>>951 レビュー読んだってオマエのボロスピーカーじゃなんとも鳴らんワイ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(�


973:ホ) 03:55:48.28 ID:q7FMprDr.net



974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 06:36:45.17 XhlxFSky.net
買う価値のないものを買う馬鹿がいるの?
なんのための試聴なの?
昔からアキュは音が硬くて音楽性に欠けるって言ってるじゃん
にわかなの?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:23:43.85 EYWF+vsA.net
肯定も否定もありでいい。だけど、ここでは是非、来る人にとって有益な情報交換をしたいです。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:32:05.04 5m2ExFIe.net
コンプ拗らせたラックス信者が暴れてんだろ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:47:28.94 7fTc5npR.net
また東京都のS.Kが荒らしてら

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 09:36:41.28 JjzuXx9F.net
>>959 音が硬いの?それスピーカーとか周辺がボロなんじゃない?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 15:32:44.87 wYSp2n8K.net
アキュフェーズはオーディオ機器のスペックや音を判断する上でのリファレンスとしては極めて優れているが、家で音楽を聞く上においては楽しめる音ではないな。
家で音楽聞く時に細かい音がどうだの定位がどうだのと言ったことより以下に音楽に没頭して楽しめるかこれだからな。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:05:25.95 oUCCqGv5.net
>>964
じゃあ、国内メーカーならどこが音楽聴くのに良いの?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:24:51.22 JjzuXx9F.net
まさか自作真空管とかいうなよ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:30:28.37 U4TmuqaM.net
ダイヤスレに居る2000HRバカみたいなこと言うなよ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:39:09.55 EqRO/1++.net
国内メーカーならラックスマンに決まってるだろ
言わせんなよくだらないな

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:53:19.99 DfgVDkHs.net
投稿者の記述を見た者が、「なるほど。良い情報で参考になる。」と思えて、システムの充実や見直し、購買の際の判断基準になるなどの情報を期待しています。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 19:11:32.32 SrBXc90J.net
Aaudio Imports, Lansche Audio, Ypsilon Audio, Hartvig, Thales, Stage 3, HB Cable Design, Tandem Rack 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:20:19.22 ikn6v/Xu.net
>>968
何でラックスマンなの?
エソテリックは?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:03:00.28 NosGUsUR.net
でも、解像感とか定位は大事じゃないかな。基本がバッチリのアンプってスピーカー選ばない気がする。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:07:19.58 NH+MmEyB.net
>>971
なんでラックスマンか
それは、そいつが鯖だからだよw
絶対ラックスって言うと思ったよw

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:16:35.66 ikn6v/Xu.net
>>973
よく鯖って単語出るけど、鯖の呼び名の由来は何?
鯖好きとか?

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:21:01.96 L3SD+a7a.net
いや、ローン返済破綻してもう瀬戸うんこはLuxman持ってないよw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:34:27.23 +zuifcnR.net
>>968
ラックスマンが国内メーカー?
中国メーカーの間違いだろ?
その前は韓国メーカーだったっけ?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:39:08.53 xP87Vv00.net
じゃあジャガーはインドの車で
ボルボは中華のクルマだなw

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:07:08.10 +XowB1M0.net
>>974
本人が鯖缶がどうのこうの言って自分で言い出したんだよ
Philewebでは カセット演奏家と名乗ってる
何処ぞのショップの事例紹介ではS.Kと本名イニシャルが公開され、会社からの荒らし書き込みしてるからIPワッチョイで会社がネットパイロティングだとバレ、過去の書き込みから自ずと本名住所電話番号が身バレした
最初S.Kは 鯖缶の頭文字を取ったと苦しい言い訳を必死にしてたけど、身バレしてそれが本当の名前の頭文字と言うのもバレた
事例紹介でのイニシャルは 英語表記でのイニシャルではないから性名を逆にしないので

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:58:05.52 5An449W8.net
国内ラックスマンだな。
音楽性とハイファイの絶妙な塩梅がある。
アキュフェーズはハイファイのみ極めて優れているのでそこは良いが(故に仕事柄オーディオ評論家等に重宝されているのだろう。)
音楽は楽しくはないな。
録音現場のリアルな空間に立ち会いたいのか
音楽の楽しさに引き込まれ没頭したいのか
上記対立軸でこの両者は選択されるべきではないかと思う。
だが個人的にはアキュフェーズのような音であれば全く面白い音ではないが業務用のPA機器等で十分なのではないかと思うのだが。
何のために家にオーディオ機器を入れるのか
それは大抵の場合後者の目的である場合が殆どだろうからね。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:07:26.07 5An449W8.net
かと言ってラックスマンが至高だと言う気はない。(あくまで国内で、といっても種類もないが
その中での比較になるが。)
音楽性と言う部分は人それぞれで異なるだろうからね。
ただアキュフェーズに関しては音楽と言うよりが明らかにHIFIにベクトルが向いた物だと思うね。開発もそう言う意図を持ってそこを殊更重視して開発されているものと思える。
機械による測定値だけではなく、ちゃんと人間の耳で聞いて楽しめるものかどうかといった感覚的な部分をどれだけ重視して来たのか
いくらスペックが機械的に良くなろうが
肝心なのはそこだと思うんだよね。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:18:21.63 BwwO/33K.net
⬆ なにコイツ勘違いしてんだ?
ここはアキュスレで、ラックススレじゃねえぞうw

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:31:52.81 cFqcZ1w4.net
>>980
参考になります。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:47:27.41 fPJ6HHjH.net
自分の書き込みにID変えて絶賛
逆に自分の書き込みの反論レスに対してのIDコロコロ攻撃レス
どちらも鯖特有のもの
そしてラックスマン
鯖以外にあり得ないという証明

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:33:10.97 JCBrMGT5.net
金太郎飴のラックスね。 飽きたら買い替え必須だな。
アキュは使い方で化けるから飽きたら周辺を交換して音つくりで再生。電線類にびんかんだ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:59:04.20 +PJpDC2n.net
>>979
わりーけど何言っんか
さっぱりわかんねーよ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:03:51.54 mzjYOy0j.net
自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
URLリンク(www.youtube.com)
「多くの国々のリーダーは自賛に耽ることによって、
 国民の生活を握るよろよろした力を維持しようと望む。
 彼らの時代はほとんど終わっている。
 間もなく起こる出来事
 ーーー< 日本からはじまる株式市場大暴落、世界経済破綻 >ーーー
 が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。」(世界教師マイトLーヤ)
portfolio/2016aug01

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:30:20.92 5kobv8LO.net
雑誌の評論家先生方の評価はいいことしか書かれておらず参考にならない。アキュフェーズユーザーに、是非、使用している機材の不満な点や、導入してわかった改善を希望する点などを報告してほしい。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:35:53.18 K6ITld2X.net
コンプ拗らせたラックス信者が暴れてるだけだろ
ほっとけ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:37:17.36 IsvjD6ML.net
ラックスマンとアキュフエーずは、日本のオーディオ業界の双璧だと思う。
・ラックスはマイチェンしてもさほど価格も上げずによく頑張っていると思う。
ただあまり代わり映えしない気もするが・・・。
・アキュフェーずはマイチェン毎に値上げが凄いので、どこまで上がるのか心配。
ここは性能アップに低ノイズをアピールしますが、聴いて解らないレベルです。
音質的には、ラックスは非常に静かな音がします。決して嫌な音がしないです。要するに高級感を表現する「濡れた音」を感じます。
アキュフェーずは非常にすっきり感と正確な音、って感じがします。音質に正解は無く、個人の好みで選んでください。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:55:06.60 vERO/9fn.net
アキュがいい!とか、ラックスがいい!とか、そういう派閥があるようだが、
俺にはあまり理解できない。アキュだろうがラックスだろうが、機器の音は1つ1つかなり違う。
以前、兄からE-450とE-460を借りていたことがあるんだが、
この2つでも音はかなり違っていた(E-460のほうが温度感が高く感じられた)。
俺の場合、アキュだろうとラックスだろうと、もっと言えばB&WだろうとKEFだろうと
TADだろうとディナウディオだろうと、自分にとって好きな機種とそうではない機種があるわ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:00:37.04 irDS3W1e.net
俺もメーカー指名買いはしないな
ラックスのプリメインの場合でも5X0シリーズと50Xシリーズじゃ違うしな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:24:39.47 DbQG0oU/.net
C260+P360+4311でJAZZ聴いてるけど
20年間普通に満足してるけど
最新のEシリーズのがやっぱ進化してるのかね
途中ラックスSQ88プリメイン買ったけど
ほどなく箱にしまってアキュにもどしたね
SQ88もちろん悪くはないんだけどねぇ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:38:32.52 NTKxXDL3.net
ラックスマンは一時期 韓国サムスン傘下に入るという黒歴史がある
今はアキュのプリ+自作V-FETパワー使っているが
昔LUXKITは何台も作った、KIT復活してほしい

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:17:06.73 qy3bXsXk.net
>>993
他所でやれ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:41:14.70 fsQj7eNz.net
>>992
あぁそれくらいの古い奴だとかなりの差を感じるぜ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:31:56.02 JCBrMGT5.net
民生機で一番人気ってことは間違いない。
そして買って間違いないってことも間違いない。
スピーカーに合った機種を選べば間違いない。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:43:41.56 sXq6F9ZV.net
4311で今の出音に満足なら、アンプは替えんでもオーケー

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:47:55.92 TYOY1fIe.net
E-650とC-2850とC-3850を同じ場所で聴き比べてみたい

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:08:41.68 qy3bXsXk.net
借りれば

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:39:10.02 5etjcE4C.net
クソフェーズ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:40:06.61 5etjcE4C.net
アキュフェーズは音が硬くてクソ
音楽が楽しく聴けない出来損ない

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 21時間 29分 40秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch