アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94at PAV
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 02:19:08.80 Xig+5IQv.net
今のアキュはキラキラしてないしな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 02:56:42.88 06SepuFm.net
>>542
ほんとそれなんだよな
アンチって者は大昔の記憶がいまでも通用すると思ってるバカばっかり

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 09:15:21.33 76xSxmCJ.net
てか、アキュアンチは実際にアキュを聴いたコトなんかないw
何故ならアキュを置いてある店の試聴室は、敷居が高くて入れないからw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:07:50.56 g7KCOd70.net
その敷居の高いショップ名を具体的に書いてみw
書けずに逃げるんだろうけどw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:11:29.02 dBC9rPvD.net
>>544
聞いたことなんで何百時間もあるわ
そして飽きてなんどオク逝きになったかしらん

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:21:42.16 I4z6IBdx.net
何で、何度も買ってるんだよw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:33:25.26 g7KCOd70.net
>>544
んだよ、口先だけの底辺かよw
ま、アキュ信者なんだから仕方ねっかw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:36:09.59 R6zRCQtd.net
うわ~鯖の自演だ~
逃げろ~鯖が来てるぞ~
ラックスマンスレとB&Wスレを追い出された~鯖だ~

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:43:04.39 g7KCOd70.net
>>549
な、こんな底辺がアキュユーザーなんだぜ
そんな連中が支持する製品なんてお察し、だろw?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:57:51.69 R6zRCQtd.net
>>550
ですよね~
ラックスマンやB&Wスレのみなさんも鯖には迷惑してるって言ってます!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:59:52.03 dQoAldJ7.net
そんなもんかの
俺はアキュフェーズじゃないと満足できなくなってしまった
25年前C260+P360から始まって
今はC2800+A70に落ち着いてるけど
耳がアキュになってしまったからしかない
他社製品を否定する気なんて更々ない
人それぞれの感性なのにおかしな奴がいるもんだよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:01:47.79 g7KCOd70.net
ま、底辺はスルーしときますw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:10:22.83 R6zRCQtd.net
底辺はスルーでいいですけど鯖はスルーしても粘着続けるからうざいですよね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:20:52.93 06SepuFm.net
>>552
同意

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:21:05.95 uivNSdmP.net
E-270聴いてきたけど良い音だったなぁ。店員はラックスの505uX方勧めてきたけど。
ヤマハ、ラックスやマランツ、デノンは聴き比べると音が不自然過ぎてアキュフェーズしか残らない。
というかアキュフェーズ良すぎるでしょ。
ヤマハは全体的に寒色的で金属音が痛い。ラックスは音を柔らかく脚色しすぎ。高音が伸び切らない。
マランツは女性ヴォーカルに妙な付帯音があり鼻づまり。高音が伸びない。デノンは論外。
せっかく新作出たところのようなので、E-650で考えていますが、
このスレの方々としてはセパレートの方がオススメだったりしますか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:26:34.32 R6zRCQtd.net
>>556
なんでわざわざ何台も比べて E-270 聴いたのに機種も価格も全然違う E-650 やセパレートにすんのよ
もういっかい E-650 聴いたほうがいいよ?
糞店員に「隣のE-650に切り替えて」って言うてみれば?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:33:17.51 R6zRCQtd.net
>>553
アンチなのに >>552 は叩かないんですか?
苛ついて叩くの忘れちゃったド底辺ですか?
それとも >>552 = >>553 だから叩く必要無いんですか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:47:55.25 Z7IesjUs.net
必死っすなw
そんなに悔しかったのかいw?
底辺の証明ご苦労さんですw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:51:16.89 R6zRCQtd.net
IDコロリンはスルーしようかな? >>556 さんどうぞ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:59:59.56 Z7IesjUs.net
おやおや、口先だけとはw
>>544と同じ匂いがするなw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:04:15.03 R6zRCQtd.net
>>561
同意
>>544 = >>553 はピュア板ド底辺の鯖臭がしますね
ついでに >>556 の試聴記も傑作ですわ
デノンの感想書くのめんどくさいから「論外」の一言で切られててデノンがかわいそう

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:36:57.76 Z7IesjUs.net
すでに頭がパンクしとるがなw
なんか痛いとこ突いちゃったみたいでゴメンね
俺が大人気なかったわ、さいならぁw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:40:32.74 mfqeFu1y.net
allアキュの信者だが、DG-48入れてその激変ぶり体感すると、プリとプレーヤは違いが微妙過ぎ。
パッと聴き、10万程度のAVアンプとC-2820の違いが鼻糞レベルw
パワーはスピーカ特性との兼合いがあるから、何でも良いって訳には行かないと思うけど。
DGは是非ともお薦めしたいわ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:53:35.43 R6zRCQtd.net
>>563
あらあら、正しく口先だけで何も言えなかった >>563 ちょっかいだけの臭い臭い鯖ん坊は二度と来るなよ?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:59:24.36 R6zRCQtd.net
>>564
何か自分で変な周波数カーブ書いちゃってるんじゃないの
マジで言ってるなら早くアキュを売り払ってAVアンプとDG-48だけにしたほうがいいんじゃないの

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 13:17:35.90 QKR0UeuT.net
>>526
これに答えられないアンチはどうなん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 13:25:49.62 CubNpHd0.net
せっかくの休日、ことば遊びじゃなくてオーディオを楽しんだらどうですかね
手入れするところいくらでもあるでしょ
先ほど、頼んでおいたアンダンテラルゴの接点クリーニング+導通材が届いたんで昼食終えたら
作業に取りかかりる
持ってきてくれたショップの方が、少し驚かれると思いますよって言ってたから楽しみ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 13:38:42.05 6JLNtcWr.net
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown - Phil Sheeran - More Questions
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 14:48:09.44 uivNSdmP.net
>>557
大阪の某店の2階はE-270までしか置いてなかったからそれ以上のはまだ聴いたことないんですわ。
アキュのアンプがそんないいもんだと思ってなかったから上位のE-650も聴きに行きたいなぁって感じ。
上の方でセパ以外はニセモノみたいなこと書いてあったからセパが気になってる。
>>562
だってデノンって低音ブオブオ言って被さってきてお話にならないじゃん。論外じゃない?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:23:02.74 yMqjbLbC.net
c-2450よりE-650の方がプリ性能は上だろうな
チャンネルセパレーションの点では専用機が有利かも知れんが、E-650にはプリ部にC-3850の技術が流用されてる
尚、E-270はブランド名以外になんの価値もないオモチャ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:37:01.16 qwnpXrQi.net
プリメインのプリが単品超えるとか草

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:49:17.24 US3MnHvm.net
プリメインは中見りゃ分かるが、その殆んどの部分がパワーアンプ
プリは狭っちいスペースにみっちりこんw
これでいい音するわきゃないよ
わかっちゃいるけど仕方がない、とw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:53:45.99 YojVuWrF.net
プリぶw

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:01:04.61 qwnpXrQi.net
>>573
最低でもプリ専用電源トランスぐらい無いと

とはいえ単品プリは左右別電源トランスだったりする

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:21:43.18 uivNSdmP.net
>>571
あれでオモチャとは、期待させてくれますねぇ。
Eー650と比べるとしたらセパの構成はどんな感じになりますかね。
中古アリでトータル80万くらいまでならなんとか…って感じで。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 17:45:05.34 zvDhumQ5.net
下手にセパレート行くよりE-650だろうなぁ
予算的にC-2800/A-45は無理でしょ?
セパだとさらに間のケーブル代も入るよ?
当然オモチャのケーブルだと、せっかくかけた金額分の性能は出てくれず、トータル音質はプリメより悪くなるよ
その辺をトータルで考えられなくて、機材だけ揃えて爆死する奴が結構多いから注意

586:バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
17/10/29 20:27:04.53 QrP3YZXk.net
>>552はクソ鯖瀬戸うんこいちろう
人それぞれの感性なのにおかしな奴がいるもんだよ
詐欺師の逃げ口上、「人それぞれ」「感性」でまるわかり
低知能詐欺師が逃げ込むクソ地帯

587:バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
17/10/29 20:28:59.96 QrP3YZXk.net
その詐欺師瀬戸うんこに同意するバカがいるはずもないのに同意する
ありえないバカ=瀬戸うんこ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 554 詐欺師クソ瀬戸の自演 投稿日:2017/10/29(日) 11:20:52.93 ID:06SepuFm [2/2]
 >>552
 同意

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:55:44.67 uivNSdmP.net
>>577
値段調べたけど、それはさすがに無理だわ。
できてもC290あたりとP-4100あたりの中古の組み合わせくらいならなんとか…
大人しくE-650が間違いなさそうですな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:15:36.42 6V4uXlnn.net
>>580
中古のセパなら新品のE-650だろw

590:(ぬ。・ω・。い)
17/10/29 21:21:56.67 wTJu8qNj.net
ぼくはおっきくて強いのしか興味ないんだい( ・`д・´)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:25:12.51 fQEmWJwX.net
>>582
はいng

592:(ぬ。・ω・。い)
17/10/29 21:28:09.51 wTJu8qNj.net
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 08:59:51.17 JdRwhi4/.net
実際E-600ですらこれでいいやって音してたからなぁ
650はやく聞いてみたい

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 17:10:01.66 ya3bWo39.net
結局、アキュの一人勝ちみたいなもんで、人気はあるし、じっくりゆっくりやってるから
、実力も、価格なりに一番だし、で、おもしろくない人が多いわけさ。  
売る側も、使う側も、ね。 で、ガタガタいうんだけど、そこを、自分で使ってみると良さが
わかるわけさ。ただし、使い方にはそこそこ正直だから、使い手は普通にオーディオが出来る人、
ってことになるけどね。  使い方がプアな人は、もともと丸い音しか出さない機器を買うべきだ。
少しオーディオがわかったらもう一度アキュを買うとわかる。 大昔の機種を買うなよ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 18:52:06.85 ndpPbAMs.net
>>586
大昔と最新の機種
両方使いですわ
大昔は大昔の良さがありますよ

596:(ぬ。・ω・。い)
17/10/30 18:56:38.51 KFkjs8Bx.net
スピーカーも消耗品なんだって
どうして古くなると音がわるくなるの(・◇・)?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 19:08:45.15 JdRwhi4/.net
>>586
同意
第一声を大にしてあえてココで悪態ついてるのが滑稽だよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 08:48:50.94 75uPIq7P.net
>>589
一人勝ちって言いかたはおかしい。
趣味の世界に一人勝ちも何もないだろ。
いくら人気があろうがその音が自分の好みに
合うとは限らん。
どうやらアキュ使ってる奴らってのは
他人の顔色伺って他人と同じものでなければ安心できない自分の好みの音は二の次といった無個性な迎合主義者の集まりのようだな。そういった意味でも正に右へ倣えのジャパンクオリティか。
一人勝ちしてるものしか使いたくない
沢山使われてるものしか使いたくない
哀れな奴らだ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 10:09:56.41 hGPoop9D.net
>>588
古くなるとエッジが劣化する。モノにもよるが、ウレタンエッジだとボロボロになるので誰でも分かる
磁石も、特にアルニコは減磁が大きい
コンデンサーも抜けてくる
また、日本は湿度が高いので、金属部品がサビてくる
コードを繋ぐ部分の金属パネルを留めるネジが赤サビでボロボロなんてコトも・・・

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 10:13:41.72 hGPoop9D.net
>>590
一人勝ちって言い方はおかしい、と言いながら
>一人勝ちしてるものしか使いたくない
哀れな奴らだ
とは、アキュ一人勝ちだと自ら認めている様なものジャマイカwww

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 10:48:16.60 PHb/NnGy.net
大衆受けする音作りなのは確か
他の機器との相性面でもシビアではないし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 11:15:40.74 EbeiNNYO.net
オーディオを勝ち負けで考えてやってるのか
つまらん音が好きなのも分かる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 13:51:53.24 dPyP4sNi.net
やっぱステサンの影響は無視できないだろ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 14:33:47.50 /6PuRj+g.net
ここもジャマイカ鯖の自演スレです

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 14:46:23.04 GVFTwIrX.net
勝ち負けの話は確かにアホくさいね
アキュフェーズが良い物を作ってるとは思うしユーザー対応は素晴らしいと思う
真面目に取り組んでいるから俺は好きだし信用してるから使ってる
嫌いな人は使わなくていい、それだけの話だよな
アンチは何らかの理由でここを捌け口にしてるんだろうけど、傍から見たら馬鹿みたいだよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 15:22:46.35 26/DMEcv.net
>馬鹿みたい
ではありません
完全なアホですwww

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 15:36:39.17 cZxbv59s.net
よいモノは素直に認める。悪いところは直す。
これを継続してきただけ。これがアキュフェーズ。良ければ使う嫌いなら他スレにいく、だけなんだが。。。。哀れな話しだなー

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 15:50:13.10 /EMWBKCR.net
アキュ信者ってキモいよな…
589のコメントを見て自分を見つめ直せw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 16:08:34.96 UQB+X/bA.net
>>600
信者とかお前の方がキモいだろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 16:11:57.59 4pTYG5Dd.net
アンチアキュって、ホントアタマわりぃ~よな~
>>590なんて論理破綻してんのに、それに気が付かんで
見直せってさ~
保険屋かよw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 16:59:49.55 cZxbv59s.net
心が貧しい、育ち悪い、いろいろあるんだろうな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 17:48:56.06 /EMWBKCR.net
>>601
雑誌にアキュの音が良いと書いてあったら自分の耳すら騙し音が良いって思い込んでる奴って信者以外の何者でもないがw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 17:50:03.82 /EMWBKCR.net
>>603
せいぜいアキュぐらいまでしか買えないお前みたいなのは心が貧しくて育ちも悪そうだけどな
貧乏人そうだからw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 17:50:55.30 UQB+X/bA.net
使ってるって書いてんのに

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 18:40:51.72 dR9CDAOS.net
アンチの釣り針でかいよ!

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:38:03.55 sgwQej9l.net
いや、アタマワル過ぎて釣り針になってないだろw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:43:12.74 /6PuRj+g.net
これがジャマイカ鯖の自演スレです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:11:00.60 ahotbhbQ.net
鞭のようにしなやかにしなる音は表現できない
春の木漏れ日のような柔らかに広がる倍音は表現できない
空に掛かる虹のような自然な色彩は表現できない
そりゃそだろ、ハッキリくっきりだけが自慢ですものw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:20:14.32 ENTMPPN8.net
はぁ?
あに言ってんだがなやw
つこうたこともないヤツがwww

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:24:27.99 ahotbhbQ.net
ゴメンね、雑魚に用はないんだよw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:45:10.63 ENTMPPN8.net
雑魚でもハリウッド・ザコシショウでもいいから
実際に買って使った感想でおながいしますw
エアなんだから、大物ぶってもハズいだけwww

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:53:05.75 /6PuRj+g.net
 
唐突に方言まで使って自演する鯖が常駐してます
 
スレが盛り上がるな~

623:(ぬ。・ω・。い)
17/11/01 00:56:55.76 yspfiXOe.net
勢いはだいじです

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:09:27.86 GbXisow+.net
>>610
すまん、ポエムの意味は俺には読み取れなかったんだけど
ハッキリくっきりだけが自慢という部分もどうせならポエムにしてくれよ

625:(ぬ。・ω・。い)
17/11/01 01:13:33.18 yspfiXOe.net
>>612
ぼくものみむしなのΣ(・□・;)ビクシ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:15:37.76 sCTyutQB.net
害獣は無視したれ

627:(ぬ。・ω・。い)
17/11/01 01:17:16.12 yspfiXOe.net
ごめんなさい(。´Д⊂)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 06:34:00.59 lxJYYLMz.net
>>610にまともに反論できないとは、やっぱ雑魚しかいないのな
そりゃそだろ、だってAccuphase使いですものw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 08:30:01.14 ufLh9JYf.net
まともな反論もなにも、実際に買って使ったら・・・
そう! それが答えだ!w

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 08:33:12.09 GbXisow+.net
単芝が答えだ
なんて学のない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:42:44.50 RBZWUPAn.net
>>620 反論とか言わないで、、聴きに来ればいいですよ。
会って大口たたいいてもいいけど。。。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:53:26.89 Z+bfCn2A.net
下痢

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 17:36:48.49 36loexaa.net
アキュフェーズと何の関係があるんだ、この流れは?

634:(ぬ。・ω・。い)
17/11/01 17:44:00.71 yspfiXOe.net
ぼくにもわからないよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:58:14.51 Z+bfCn2A.net
URLリンク(acu-power.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:39:20.02 8tzVXwa5.net
↑いいね!

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:51:19.24 GbXisow+.net
cが足りない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 02:10:36.59 U/uebGgJ.net
オーディオ・オカルト・ミュージック
Jason Zodiac Music Video by Screaming Mad Geoge (1999)
URLリンク(youtu.be)
クラブサウンド・オカルト・ミュージック
KAZAKY - DOESN'T MATTER - STEREO
URLリンク(youtu.be)
マッドサウンド・オカルト・ミュージック
The MAD 2000 live in Osaka - I Hate Music
URLリンク(youtu.be)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:15:38.02 TD/sf+Gm.net
初歩的な質問で恐縮ですが、正規販売店とそれ以外の店での購入に差異はありますか

640:(ぬ。・ω・。い)
17/11/02 12:32:49.35 4Te0EKbO.net
ドロンの心配がなくて安心です

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:01:54.78 pbmsDB9D.net
>>631
何れにせよ正規店からでてる
正規店はアキュから仕入れ
非正規店は正規店から仕入れてる
割引は10%が限度
非正規だと利幅が少なくなるので割引率が渋い可能性はある
こんなもんか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:48:31.79 VbuoTbgk.net
どんどん値引きが渋くなってるのにモデルチェンジの度に定価は値上がりしていくな。
実売価格だと相当高くなってるよね。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:04:19.28 bF1VXVQD.net
部品ストックの管理費もあるからな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 15:45:10.05 k/rekMFI.net
以前は25%値引きのショップでも、今や相当な上得意でも20%いくかいかないかだものね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:01:46.66 EoCuvFnB.net
5年保証とか別に2、3年でどうせ手放すから
世話になることもないしやめりゃいい。
その代わり値引き25パーとかにしてくれた方が遥かにいいわ。
というかアキュフェーズはラックスっぽくもっと中低域を厚くしてウェットな方向に振ってくれねぇかな。
現状はフラットでかっちりくっきり細身すぎてつまらん。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:40:49.06 5/43oj0z.net
>>637 フニャフニャの感触のケーブルに交換。そこにワイヤーワールドどんどん使えば望みはかなうぞ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:44:23.57 O8XyBb9c.net
数が売れなくなるにつれ値引き率が悪くなる。
そのうち定価販売になるだろう。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:44:27.57 5/43oj0z.net
>.630 アキュは正規店を大切にして無闇に増やさない。他メーカーは、売りたい、と言えば
営業マンが即やってきて、商談、正規店、となる。 この差が、アンチを生む。
アンチ店、から馬鹿なアンチ客が生まれる。 アンチは馬鹿が多いので注意

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:51:09.88 5/43oj0z.net
>、3年でどうせ手放すから
凄いなぁ。何もわからないうちに買い替えかぁ。

650:(ぬ。・ω・。い)
17/11/02 17:54:28.75 4Te0EKbO.net
>>641
モッタイナイばあさんにイヤなことされるよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:54:51.80 8SLa4mzN.net
アキュはパラが多いから音がトロイつってるアンチのお勧めが3パラのアンプだったからなぁ…
どうぞ3パラの A-36 でも P-4200 でもお使い下さいとしか…
あれは力が抜けたわ…

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:06:09.04 pbmsDB9D.net
アキュフェーズがトロいのか…
どんなメーカーのと比較してるんだろ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:16:49.77 5/43oj0z.net
>>644
ネルソンパスのシングルアンプが好きなんじゃねーの?
聴いてると熱膨張でヤカンのようにカキン、コキン、と音が出るけどね。 

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:22:54.62 yL6Qvqjy.net
パスのシングルアンプは、ハイスピードってタイプじゃないだろ
むしろ味とか個性で聴かせるタイプ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:44:49.56 iEgMxNqH.net
Net Audio vol.28でDAC-50の記事が載って�


656:驍ヒ。オプションボードはS/N比の問題とかいわれているけど試してみたいな~



657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:50:04.20 a7FRfakW.net
オプションボード式で交換によってステップアップできるというのは画期的だったけど
スロット自体が小さすぎてボードの大きさがどうもならんね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:59:02.43 pbmsDB9D.net
>>645
FIRST WATTかな
確かヤマハのディスコン素子を使ったやつだよね
あれはキレよりも聞かせるタイプな印象だな
定能率SPだと使いづらいんだよあれ
音は俺も好き

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 00:07:19.75 5x3IM2dK.net
>>648
確かにね、でも俺が思うにだけど
限られた基盤サイズだけどd/a変換だけに絞れるからDACチップの素性を活かせて、電源は強力、アナログ段は豪華、プリメインのオプションDACが意外と良い音がする理由を考えるとこんな感じ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 02:23:00.67 u/8v0fSH.net
>>650
デジタル部分の進化ってはやいからこういう部分だけ取り外せるのってうれしいけどね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 09:22:48.42 moCsHJJs.net
信号経路最短化でハイスピードを目指す、なんて言ってるメーカーもいくつかあるけど、
その人達に言わせると、大きく造ると音が遅くなるので小さくまとめることが大切らしいよ。
ということはスロット内で収めるのは良いことになるね。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:52:43.33 q9JVfgTL.net
そんなにハイスピードがいいなら
デジアンにでもすれば?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:12:35.87 5x3IM2dK.net
>>653
アンプの話はしていないよ?
オプションボート、それもDACの話

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 12:17:12.13 uRDuXycQ.net
スピーカーから見れば一緒
音の話じゃなくて気分の話してたんだったらスマン

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 12:48:02.24 5x3IM2dK.net
アキュフェーズの話をしているよ
>>653 >>655って同じ人?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:11:37.53 moCsHJJs.net
>>655 あなた素人?プロでも信号経路最短って言ってる人は多いよ。
俺はどっちでもいいけど。  
あと、システムがきっちり構成されていれば聴感上では何かの変化があるんだろうね。
ボロのシステムだとケーブル変化すら表現できないけどね。笑

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:24:53.06 iZVykCMs.net
まあDACに限らずアンプでも接続ケーブルの長さでも、最短にするっつーのは鉄則やな
けど優秀録音で有名なアメーリオさんのスタジオでは
マイクケーブルが、あちこち引っ張り回してセッティング出来る様
グルグル巻きになっていたw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:31:34.72 Fn0MrvF1.net
>>648
プリアンプのスロットに入るDACを作ってくれってアキュに要望出した事あるな。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:38:23.64 NlSnZwAi.net
回路技術が同じなら信号経路最短が望ましいってのはまあ分かるが
コネクタ使ってるアキュプリのS/Nが世界最高クラスだろ
ノイズフロアに影響無いなら何に利いてくるんだろ?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:57:51.93 BE9x1QlZ.net
貴方の心に利いてくるんです。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:59:09.90 k/qF+UgC.net
dp560プラス509xプラスs4700をユニオンで聞かせてもらったがアキュとラックスも悪くないな。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 16:16:41.37 moCsHJJs.net
>>662 そりゃそうさ。ど素人の作品じゃないんだからさ。製品なんだぞ。
作品は出たとこ勝負の音で作者の都合がてんこ盛りだが、製品は出る音も制御されてるし。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 19:21:21.1


674:9 ID:Ipd3f0VM.net



675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 19:55:02.97 9TkhRQ3l.net
4700は昔のJBLとは違って、大人しいよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:09:22.83 7A2X+CQy.net
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:20:11.21 sEPa7vZ7.net
俺はA65 一昔前のラックス507をプリとして
S4700 デノンSA1
の組み合わせで聴いてるが悪くない
先日C3850購入予定
の為なじみの店
でDP720 A70 3850
jBLスタジオモニター4365の後継モデル
だったな
聴いて自分のシステムと比べ劇的な違いは感じられなかったピアノやギター
を弾く俺自分の
耳には自信あった
はずなのに。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:44:18.34 5x3IM2dK.net
>>667
翻訳してみた
俺はパワーをA-65、一昔前のラックス507をプリにして、プレーヤーにデノンのSA1、スピーカーはS4700といった組み合わせなんだけどいい感じよ
今、C-3850を購入しようと思っていて先日、馴染みの店でA-70、C-3850、スピーカーはJBLスタジオモニターの4365の後継モデルだったと思うけれど、これを聴いてみて今の自分のシステムと比較してそれ程大きな違いが無かったのさ
ピアノもギターも弾ける俺の耳は聞き分けられる自信があったんだけどなぁ

と言う事でよろしい?
翻訳しても何が言いたいのかわからなかったので間違ってたらごめんね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:09:45.28 Xie29Oli.net
>>668
ナイスガイめ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:29:28.48 moCsHJJs.net
今ので気に入っているがグレードアップしようと思い
上を聴いたが大差が無かった。ちなみに俺の耳はミュージシャンンなみなのに。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:33:21.70 BmrIUZlg.net
JBL4367スレを覗いてみると原因がわかるかもね
その辺の話で荒れてた

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:48:06.52 CP7rNN+T.net
ハイスピードってどうゆこと

683:(ぬ。・ω・。い)
17/11/04 00:50:48.88 sTA/wYVp.net
何百拍子とかのやつですね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:51:10.36 AQ305l90.net
Nakamichi RX-202 autoreverse URLリンク(youtu.be)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:56:02.20 RXz53pmY.net
アダージョのはずがプレストってこと

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:03:38.69 AQ305l90.net
BAR魔の巣オーディオ URLリンク(youtu.be)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:13:00.49 CfvfIT5N.net
DAC-50店に着いたって連絡入った。楽しみ~

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 03:03:31.58 AQ305l90.net
いぬ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Dolphin Dance by Herbie Hancock played by Lot2Learn 
URLリンク(www.youtube.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 19:38:31.92 cVtNrC7Z.net
アキュに始まってアキュに戻る

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:33:33.25 MTzSBhXF.net
どちょっとここに書かせてね。
遅ればせながら最近ウォークマンを購入して聴いてるんだけど、


 
これで十分じゃないか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:35:24.80 tPOA90up.net
それで十分だが耳が悪くなるぞ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:35:50.61 MTzSBhXF.net
ヘッドホンはぴゅらオーディオでないっと嫌いだったんだが
カナル型イヤホン良いね。
sonywalkman
あんな小さい箱体に持ってるCD音源全部入るね 笑笑

ピュアオーディオとは何だったのか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:36:06.97 U0xQW+8X.net
>>680
俺にはわからん

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:37:16.71 2GfQ7W7j.net
>>679
アキュに始まってラックスに終わる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:42:49.42 MTzSBhXF.net
エソテリック
アキュフェーズ
セパレートアンプ
A級アンプ
スピーカー自作
scanspeaksの高級ユニット
一体なんだったのか?
 
ウォークマン+カナル型イヤホン (越えられない壁)     ピュアオーディオ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:47:40.64 MTzSBhXF.net
ポータブルアンプは
sonyのPHA-3って奴なんだが
これがまた音が良いんだ笑
一応高級機の部類に入るらしい
アキュ買うお金で全部揃えるね>ポータブルオーディオ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:50:33.22 U0xQW+8X.net
何か色々並べたようだけど疑問は無かったかい?
アキュじゃなくても、イヤホンからでも色々経験できるといいな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:51:14.27 MTzSBhXF.net
豪華なラックに並んだCDを見て悦に入る
スピーカーのセッティング
・・・
カナル型イヤホン>>>>ピュアオーディオ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:52:47.22 MTzSBhXF.net
あれこれスピーカーのセッティングしてるより
耳にスピーカーを突っ込んじまったほうが手っ取り早く良い音が聴けるわな。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:54:08.12 MTzSBhXF.net
いや別にソニーの回し者でもないしアキュフェーズさんのアンチでもないがな。
アキュの音は好きだよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:55:00.11 4/PJsiUg.net
なんかミョーな荒らしが湧いたな
今日は暖かだったからなあ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:14:59.63 RXz53pmY.net
基本、音楽と酒は常にセットだからな。
イヤホン耳に突っ込んでワイン飲んでも美味くもないし。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:22:07.41 MTzSBhXF.net
URLリンク(www.accuphase.co.jp)
まだCDプレーヤーなんて売ってるんですね
こんなでは10年後アキュフェーズという会社は危ないだろう

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:32:46.21 MTzSBhXF.net
CDプレーヤーなんて最終的には送り出しのオペアンプの音を聴いてるわけだから
そんなに豪華な製品作っても意味ない
読取り系=walkman
ポタアンをDAC代り
CDが全然売れなくなってる時代にプレーヤー売る意味がない

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:38:32.00 /TjrZVcR.net
昨日ディナスレとラックススレ荒らしてたヤツと同じヤツみたいだな
スルー推奨

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:43:27.86 U0xQW+8X.net
>>694
何に対して、何を比較に話をしてるか興味があるから具体的に教えてくれないかな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:51:17.24 MTzSBhXF.net
部屋にいるときはネットやりながら音楽聴くことが多いと思う
読取り=PC+フリーソフト
~USBDAC
~アンプ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:00:56.77 cVtNrC7Z.net
>>697 それ、もしかしてオーディオ、というヤツだよ。 勘違いしてるよ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:08:07.62 MTzSBhXF.net
持ってるCD音源はHDDに入れて再生してる人がほとんどだと思う
かなり保守的なオーディオオタクの自分でさえそうなのだから
プレーヤーを売る意味がない
CDのケースをパカッと開けてトレイにセットするのは面倒くさい

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:10:33.54 cVtNrC7Z.net
>CDのケースをパカッと開けてトレイにセット
今もやってるよ。今年DP900買った。やっぱ800とはかなり違うわ。 

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:14:18.39 cVtNrC7Z.net
オーディオ聴くためのスイッチONのほうがCD入れるより面倒だよ。
聴くのに11個電源入れる。 メインシステムね。 サブなら、CDT,DAC,PRE,POW左右で5個。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:24:07.11 ftqbQ5c0.net
オーディオファイルは電源落としちゃダメだろw

713:693
17/11/04 22:50:34.07 wosUPbym.net
CDプレーヤーの送り出しには大抵LME49860とかが使われている
これが結構超高域に癖があって若干硬い音がする
その音を数十万~数百万かけて増幅してやるというマヌケなことをやっているのがピュアオーディオ
だったらオペアンプの音を直にヘッドホンで聴けばいいじゃないか
でパソコンからUSBDAC付ヘッドホンアンプで聴く
オペアンプをOPA627やMUSES01に変えたり
そういう楽しみ方を今の若者はしている
CDが売れないのだから有る意味売り物としての音楽は死んだのだ
youtubeのmp3音源でもJVCk2sonyDSEEHXdenonAL32Processing等で結構聴ける
動画も見ながら楽しめるし

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:53:06.68 U0xQW+8X.net
>>703
俺は若者なんだけどなぁ
君の居場所はここではないよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:10:29.01 /TjrZVcR.net
スレチだが当たり前のことを書くと
バイノーラル録音を除けば、現在の録音ソフトはヘッドホンで聴くことを前提に録音されてはいない
オレはながらで聞くならヘッドホンやイヤホンでもOKだが
真剣に音楽聴く時には脳内定位は我慢ならないな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:14:57.55 olAp+Ior.net
>>703
俺はワークステーションのオンボードサウンドを業務用卓に繋いで大型スピーカーで流して聴いている。信号処理も大事だが再生系全体を見ておかしな機器が入らないように注意している。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:16:07.14 ftqbQ5c0.net
>>705
そんな貴方にCrosszone。ヘッドフォン祭で聴いてきたが変な感じだったw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:21:45.09 wosUPbym.net
アンプ~スピーカーで聴くにしてもだ
せめてHDDプレーヤーぐらい作ろうよアキュフェーズさん

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:22:42.45 cVtNrC7Z.net
>>703 あなたのおうちではそのように鳴るのですか?おかしなオーディオですね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 23:42:27.24 lEbalN0o.net
>>703
オペアンプ差し替えても電源が脆弱ではなぁ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:13:26.10 pqYSzodB.net
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
ディスクリートで作ってる会社もありますね。
この社長はとても優秀で良い製品を作る。

722:693
17/11/05 00:18:41.15 pqYSzodB.net
693ですけどね
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
ここのパワーアンプとアキュの最高級機は互角の音

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:24:34.38 pqYSzodB.net
アキュはMOS-FET
audiodesignはバイポーラ
ですがどっちも顕微鏡で見るように解像度が高い
国産では双璧だと思う

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 06:43:50.35 j7w/X949.net
【4K】Sagamiko illumination - Illumillion + Orchid - Phil Sheeran
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 09:28:11.24 tEf2UbzY.net
ちょっとお尋ね
CDPのピックアップクリーニングってしてます?
市販のクリーニングディスクを使うしか方法は無いと思うけど、
オススメがあれば教えてください

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:04:07.15 K5uDVY2E.net
オーテクの湿式を使ってるが不具合もない
しかし、アキュ営業氏によればクリーニングの類いは使わないで欲しいとの事

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:18:37.42 Q85bRC89.net
>>715
CDP捨ててHDDプレーヤーを買えば問題なし

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:59:01.73 oytUVdoQ.net
>>717
しつこいよバカ
HDDプレーヤーなんていらねーよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:41:54.39 dxwuEISB.net
取説には使うなと書いてあるはず
使うなら自己責任で

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:33:44.71 Q85bRC89.net
>>718
バカとは何だバカとは
わたしは御社の将来を考え真摯に意見差し上げてるのですよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:42:40.33 5cFOQ8cY.net
>>720
こんな所に書いても無駄

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:42:59.59 dxwuEISB.net
>>720
>わたしは御社の将来を考え真摯に意見差し上げてるのですよ
バカでなければ基地害だなw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 14:46:59.60 d95tyhm0.net
アキュにはわが道を突き進んで欲しい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 17:24:49.15 nCRRb2Fx.net
人に薦めるならアキュフェーズ。迷ったらアキュフェーズ。 
どうしてもダメなら買い直しがきく。他社はガクッと値落ちするので、買いなおしなんて
不可能だ。  
それとアキュは使い方でいろんな音が出る米みたいな製品。
チャーハンやピラフを買うのも悪くは無いが味に飽きたら終了だ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 18:01:31.39 zDztMhlV.net
クスクス

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:25:43.08 xktcTX+M.net
クスクスよりもうるち米の方が断然うまい
いやホントだって!
食べれば分かる。ご先祖様に感謝だな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:53:29.45 em24UAot.net
お米いいよね、焼鮭と御御御付、ちょっとしたお新香があればサイコーだ
なんのスレだっけ
アキュフェーズはこれからも使うよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:58:23.72 xktcTX+M.net
アキュは噛めば噛むほど美味しいお米っ!

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:04:12.68 c9jHegmQ.net
アキュフェーズも最近値落ち半端ねえだろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 05:38:35.69 aPryvJgW.net
真空管アンプ聞いちゃうと
洗いすぎた米の様で、味気なく薄い感じが否めない

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 06:12:50.70 lD2z4CEw.net
真空管アンプは筐体触ったり近づいたりするだけで音が変わる程ノイズが乗るからなw
球の差し具合1つでも微妙に変わる
球の劣化でも如実に変わる
ロットでも変わるから製造番号を連番にしないといけないし
さて、そんな真空管アンプと比べてどっちがいいと言えるか
そういう変化に味を感じられるなら真空管がいいだろうし 一度調整すればそれほどシビアに変化しないのが良ければ真空管を選ばない

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 06:14:34.48 Vl1NL+np.net
真空管をイメージで語ってるバカw
真空管は思ってるほど暖かい音なんて出やしねえよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:36:27.01 apWHPLZn.net
暖かいなんて誰も言ってなくね?

744:愛新覚羅
17/11/08 10:38:31.93 S7N61Rl4.net
パソコン初心者総合質問スレッド Part2055
スレリンク(pcqa板)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:27:03.02 Ex3UXKu/.net
真空管を語る人は、真空管は暖かい音がすると思っている
というイメージで語ってるんだろう

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:04:09.52 5g7WJQ2U.net
フェーズ テスト Star Wars: Rogue Leader - Audio Test (Dolby Pro Logic II)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:22:26.25 s9r++iru.net
爺の好む真空管は、モワーっとベールの被った眠い音で、どのソフトも同じ音に染め上げる。  嫌な音は出ないが、ワンパターンの音が、我慢できる人向きだな。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:36:27.34 bw0Lvp3J.net
>>729
中の人が最近買取額アップしているでしょ? って言ってたけどどうなんですかね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:49:53.97 5g7WJQ2U.net
4Kの50インチが6万円だから100万円もあったら次世代8Kテレビ買いますね (^^♪

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:50:43.36 5g7WJQ2U.net
えっ?アンプとスピーカーならテレビに付いてますよ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:52:08.64 5g7WJQ2U.net
画面がフルレンジフラットパネルスーパーウーファーになっているらしい (^^?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:53:03.76 5g7WJQ2U.net
416名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:02:57.98ID:8cQpKeUD
通常聴くボリューム位置でスピーカーから
サー、スー、ザー、ブーン等のノイズ音が
聞こえるようではピュアオーディオ失格!
417名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:03:36.39ID:8cQpKeUD>420
ピュアオーディオではプリアンプとメインアンプとスピーカーをつないで
ライン入力をショートしてボリウム最大で無音でなければならない
419名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:07:57.83ID:iGN12Ief>422
>418
それはこの世に存在しないものです、オーディオは諦めてください
421名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:15:36.52ID:8cQpKeUD>424
>420
オーディオにおける無音・・・ツイターのそばに行ってノイズが聞こえない程度の状態・・・アンプ S/N 120db 程度なら聞こえない
423名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:25:57.33ID:iGN12Ief>425
>422
その条件、アキュの最高機種の組み合わせでも届かなかった…
ほぼ無理じゃね?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:54:00.31 5g7WJQ2U.net
えっ?アンプとスピーカーならテレビに付いてますよ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪
画面がフルレンジフラットパネルスーパーウーファーになっているらしい (^^?
4Kの50インチが6万円だから100万円もあったら次世代8Kテレビ買いますね (^^♪

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:57:05.66 5g7WJQ2U.net
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown + Phil Sheeran More Questions
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:58:48.58 5g7WJQ2U.net
【4K】The Christmas lights in Shinjuku MYLORD and Southern Terrace + Phil Sheeran - Anacrusis
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
【4K】The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi + Phil Sheeran - Riding the Wind
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:07:28.22 5g7WJQ2U.net
Tomorrowland 2017 Super MIX
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
Tomorrowland 2016 Super MIX
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
Tomorrowland 2015 Super MIX
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:09:36.70 5g7WJQ2U.net
えっ?アンプとスピーカーならテレビに付いてますよ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪
画面がフルレンジフラットパネルスーパーウーファーになっているらしい (^^?
4Kの50インチが6万円だから100万円もあったら次世代8Kテレビ買いますね (^^♪

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:19:12.05 5g7WJQ2U.net
200 inch 8K TV 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:29:56.98 s9r++iru.net
アキュフェーズ、売る時には、ハイはい堂が一番高く買い取るね。  
売る時はハイハイ堂ね。     

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:32:48.94 5g7WJQ2U.net
えっ?売るときは『ヤフオク』と言ってたよ (^^♪

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:34:18.14 s9r++iru.net
1にヤフオク、2がハイハイ堂だったね。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:48:10.23 5g7WJQ2U.net
NEW BLACK 158” 2. 35:1 OLED LIKE PROJECTION SCREEN KIT WITH NEW PROJECTOR AND MORE! 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:52:01.73 5g7WJQ2U.net
MY MONSTER BORDERLESS PROJECTION SCREEN 180” 16:9 IMMERSE 4K CINEMA 90% DONE! 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:54:52.42 5g7WJQ2U.net
LG OLED TV : You Dream We Display 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:32:24.48 s9r++iru.net
仕入れ価格が輸入品よりも1割以上は高いので値引きが渋い。
輸入品などは本国でいくらだか調べてください。
運送代と広告費はかかりますが。。。。
値引きが多ければ嬉しいのであればもっと定価を上げておいて
引いてあげればいいのにね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:49:49.49 mgJW0rid.net
オーディオの影響か?耳がゴワゴワする!
そんな経験ないですか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:23:13.47 q7i6r6n/.net
耳毛がゴワゴワしてるんジャネ?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:44:25.53 ZtCppT6H.net
えっ?アンプとスピーカーならテレビに付いてますよ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪
画面がフルレンジフラットパネルスーパーウーファーになっているらしい (^^?
4Kの50インチが6万円だから100万円もあったら次世代8Kテレビ買いますね (^^♪

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:44:50.31 ZtCppT6H.net
200 inch 8K TV 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:47:17.48 ZtCppT6H.net
東京ドイツ村 2016-2017 ウインターイルミネーション 「大冒険~Doki☆Doki☆Smile~」
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:49:41.26 ZtCppT6H.net
CES 2017 - Sony CLEDIS - Crystal LED Integrated Structure 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:50:02.76 ZtCppT6H.net
えっ?アンプとスピーカーならテレビに付いてますよ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪
画面がフルレンジフラットパネルスーパーウーファーになっているらしい (^^?
4Kの50インチが6万円だから100万円もあったら次世代8Kテレビ買いますね (^^♪

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:46:08.07 ifDGjLxW.net
音数増やすケーブルお薦めないかな?
重心変えずに高域持ち上げたいんだが。
電ケーでもインコネでもいいから。
スレチでサマソ。
いちおうアキュ使いです。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:18:20.31 w7MQuV45.net
>>763
SAEC SL-1980
oyaideTUNAMI TERZO V2
ortofon 8N-AC1000
AET EVO-1302S AC V2
KIMBER KABLE PK-14G
SAECとKIMBERの組合わせが無難でボリューム上げてもうるさく感じない
oyaide 高域ののびに対して中低域が膨らむ
ortofon 全域に渡って煌びやか
AETは若干重心が下がるかもしれんがクリアな高域
重心上げて高域寄りにしたいなら
AET SCR AC
ただし他の場所のケーブルでバランス取らないといけなくなるので難しくなるかも
現行品じゃないのは中古で検討してくれ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:29:23.13 Rmi0jCHf.net
>>763
>高域持ち上げたい
削り出しのホーンスーパーツイターを付けるだけでOK

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:32:11.41 Rmi0jCHf.net
>>763
ところでシステム概要を示してください

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:12:13.01 dm4P2nHu.net
銀線のSPケーブルを使えば良いかと
おすすめはAudioquestのEverestだけど10年前の製品だから入手はちょっと難しかも
でも海外のショップでたまに$8000くらいで出てることがあるからあきらめずに探すといずれ入手できると思う
この製品、現行品(K2に名前が変わった)より優れるから中古でも値段が大きく崩れない
ちなみに、所有者です
アキュフェーズはDP-720+DC-950、C-2850、A-70を使ってます

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:19:50.01 d8NiAdJU.net
無意味にに気取って海外製買わなくても、
現在はSAECのSL1でゴールしてしまうよ?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:33:00.23 dm4P2nHu.net
>>768
SL1使いの方ですか、それすごく興味あるんですね
ショップに貸出し頼みたいんだけど、ラインケーブルはinakustikのNF-2404がむちゃくちゃ良かったので
もうラインケーブルはこれでおしまいと宣言したので今はちょっと言い出しにくいw
スレ違いだけど、ぜひインプ


780:レをお願いします



781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:42:34.54 ifDGjLxW.net
762 です。
まじめなレスいただいて感謝です。
Audioquest と SAEC SL1 はちょっと興味出ました。
いまは C-2820 に Cardas Golden Reference,
ML No431 に Z-Cord III か Cloud99 を
つなぎ変えたりして調整してます。
電ケーね。
SP ケーブルは Cardas Neutral Referenceです。
どうもNo431の高域がへたってきた気がして、
こいつをチューニングしたいんだが、数10万かけるんなら
アンプ買い替えの方が手っ取り早い気がしてる…

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:48:47.13 DdG4Fq30.net
レコード演奏家にはアキュレートな音がする
C2810+A35当たりがいいな。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:01:36.76 dm4P2nHu.net
スーパーツイーターの追加はどうでしょうか?
村田のES-105を今年から使ってますけど、音の立ち上がりが全域にわたって良くなるから
希望の音に近づくように思えるんですが・・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:10:31.66 ifDGjLxW.net
なるほど、一案だね。
B&Wなんだけど、見た目が美しくなくなるのが難点になりそう。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:11:30.79 0dQjjVhl.net
アキュのアンプなんだから、トレブルつまみを右にグイッ! と捻ればオーケー

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:58:36.47 1I61fGWl.net
>>769
まずは自然かつ気持ちいいウェットな艶が中高域に現れる
次に中域の厚みがしっかり出る。ただし、この辺はアキュアンプの特性を素直に出してくれてるだけかも?
それだけでも凄いんだけど、このケーブルの本当にヤバイ所は、低域の再現性
普通の高いケーブルでは低域の膨らみというか、どうしても振動や地響きのような不快な音になってしまう成分が、SL1ではほぼ消え失せる。
そしてポンポンと前に出てくる低音。低音が面で体に当たってるのがわかるのに不快さがゼロという謎効果。
30万未満でそんな効果を感じられるケーブルなんて、こいつだけだと思う
個人的には、ノードストのヴァルハラよりこっちがウェットで好きだね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 22:17:12.15 dm4P2nHu.net
SPケーブルにCardas使っているのを見逃してました、不満の原因はそれではないかと
実は一時期オールCardasで揃えたことがあります
SPがAVALONなので、ご存じの通り内部配線がCardasですのでその流れで揃えてみたんですけど、
中低域は目覚ましいところがあるものの高域があまり伸びずオーディオ的快感が得られにくいというか
どこかもの足らないという印象でした
SPケーブルにはClear Beyondを使ってましたが、結局10ヶ月程度でケーブルは友人達に
引き取ってもらいました
SAECが銀巻き線でSPケーブル出してくれれば良いんですけどね←絶対買いたい!

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:13:33.88 2/sWyV8G.net
へー

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:14:25.89 2/sWyV8G.net
KAZAKY - DOESN'T MATTER - STEREO
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(i.ytimg.com)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:15:55.95 2/sWyV8G.net
>>773
>B&Wなんだけど
ズバリ何番でしょ?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:21:42.67 2/sWyV8G.net
>>763
>高域持ち上げたい
削り出しのホーンスーパーツイターを付けるだけでOK
ドーム型や鋳物ホーンはダメです。
ドーム型は拡散します。
鋳物ホーンは鳴ります。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:22:45.30 2/sWyV8G.net
B&Wって結局はドーム型でしょ?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:38:24.35 2/sWyV8G.net
参考 スーパーツィーター
URLリンク(store.fostex.jp)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:46:00.18 2/sWyV8G.net
参考 1μFコンデンサーとスーパーツィーター 
URLリンク(iioto.hatenablog.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:56:50.47 2/sWyV8G.net
スーパーツイターレイアウト例 (この配線はNG)
Rey Audio RM-4B KENRICK Edition (Ziricote veneered)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:59:12.57 2/sWyV8G.net
スーパーツイターレイアウト例 (埋め込める場合)
Get Lucky - Daft Punk (176. 4kHz/24bit) from JBL
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:42:58.77 2/sWyV8G.net
これが一番お手軽な気がする
773名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 21:11:30.79ID:0dQjjVhl
アキュのアンプなんだから、トレブルつまみを右にグイッ! と捻ればオーケー

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:55:01.84 2/sWyV8G.net
【4K】Ebisu illumination + Phil Sheeran - The Rose
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:05:27.98 2/sWyV8G.net
【4K】The Christmas lights in Shinjuku MYLORD and Southern Terrace + Phil Sheeran - Anacrusis
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:16:03.97 2/sWyV8G.net
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown + Phil Sheeran More Questions
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:20:24.79 2/sWyV8G.net
最近のアキュのアンプは嫌いかな・・・( ^ω^)・・・バッファアンプ入れすぎ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:24:13.98 2/sWyV8G.net
参考 >>742

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:44:04.57 2/sWyV8G.net
マッキンって鉄損や銅損をどう理解してるのだろうか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:47:43.76 2/sWyV8G.net
Mcintoshの未来は当然D級アンプさ!
アウトプットトランスが
D級アンプにマッチするだろう

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 14:00:33.96 2/sWyV8G.net
電源不要のピュアプリアンプ・・・( ^ω^)・・・なんとSN比 ∞dBですよ
URLリンク(www.ishinolab.com)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:34:58.52 2/sWyV8G.net
2017東京オーディオショウ Fostex 最上級モデル G2000a インターナショナル国際フォーラム 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:36:15.65 2/sWyV8G.net
オーディオショー2017 FE208sol フルレンジスピーカー再生 最前席生録音2 国際フォーラム 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:38:43.28 2/sWyV8G.net
Dolby Atmos 4K Home Theater Tour 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:11:24.19 2/sWyV8G.net
なんとSN比 ∞dBですよ ・・・( ^ω^)・・・超ハイエンドは間違い無い
URLリンク(www.ishinolab.com)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:11:49.66 2/sWyV8G.net
Mcintoshの未来は当然D級アンプさ!
アウトプットトランスが
D級アンプにマッチするだろう

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:59:54.19 2Ly/faw/.net
テレオンにフルラインナップ並んでんな。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:14:55.06 2/sWyV8G.net
How to make a PCB prototyping with UV soldermask for ARDUINO project - cnc WEGSTR - STEP by STEP 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:16:41.94 2/sWyV8G.net
Laser PCB direct print (Come fare le PCB con il laser) Standalone Arduino 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:52:16.95 xgx9Nk7t.net
おろしてから、半年超えてから、
痩せて薄っぺらい感じが無くなって
滑らかさが出て来て良く鳴る様になってきた
Daliのトールボーイも、高音の角が取れて
ホール感も、響きも繊細さも充


815:分で ジャズにもVoにもPOP系にも対応性が出てきた



816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:08:37.81 KXqpkHTp.net
Test Tannoy Westminster Royar hàng demo như mới 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:12:05.61 KXqpkHTp.net
>>780
B&W よりも TANNOY が定位感において上級である

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:13:20.90 KXqpkHTp.net
TANNOYならスーパーツイターなしてOK!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:16:47.25 KXqpkHTp.net
激安!399円のスピーカーユニットで密閉型 キューブスピーカー自作動画 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 09:15:07.02 ehHaCMv7.net
5年後10年後15年後と後々に、、、このブランドを買っておいて良かった、、
と思えるのがアキュフェーズ。
 休眠後のメンテ、困窮時の換金、経時後の安定性、安心の音質、
   どれを取っても、最高の買い物になることは間違いない。 
しいてあげれば、値引き巾が少し少ないだけ、そして中古はかなり割高なことだけ。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 09:47:38.78 1dYnjEKL.net
アキュフェーズは支那でも人気だからな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:43:45.88 rbIKSa+z.net
ピアノブラック (^^♪ 3200W RMS 定格出力 (^^♪ 
Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:13:51.92 ehHaCMv7.net
貴社の商品を売ってあげましょう、と電話をして、営業マンが来ないのは
ココだけだ。 他は、お土産持って速攻で営業マンが来るのに。。。
どういうこった?、頭にくるメーカーだ、と怒っている店主は日本中にいます。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:53:27.35 J2bU8dj0.net
実績の無い売ってあげましょうにはウンザリ
何せそんな態度のショップ程ユーザー第一とはかけ離れているから
アキュフェーズが好きで、ユーザーがいて、ユーザーの為に試聴機だけでも貸してくれない?なんてショップだったらアキュフェーズは親身になって来てくれるもんだよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:19:13.16 ehHaCMv7.net
ということで、売ってあげましょうショップはアキュが嫌いなわけさ。
で、客に何と言うか?やはり輸入品ですよ。
  音楽性が違うんです。 アキュはおもしろくない音です。 などど、屁理屈をつけながら
  、小金持ちのプライドを刺激して、舶来入門機を高値で売るわけです。  
   馬鹿な小金持ちは入門機に高額を出して優越感を満足させるのです。
正しい金持ちは、輸入品の場合、最上級機を買わないと意味が無いことを知ってるので
割高でも予算無制限の最上の機種を買うわけです。  

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:49:12.06 B83CEiZJ.net
クスクス

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:20:54.39 S0tqCzTo.net
アキュは面白くないと言うより乾燥してるのがな。もっとウェットで中低域太い音なら良かったな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:53:11.12 6LpUBdNj.net
いつから高音伸びない仕様になったんだろうな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:00:44.34 TJmYGU4g.net
まぁ100%荒らしで


830:、ちょっと質問したら尻尾を巻いて逃亡する腰抜けなことも確信してんだけど… >>815 アキュで乾燥した音を出せるという その具体的な構成は? ケーブルも含めて晒してみな



831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:06:26.98 iIlJyfCS.net
ウハハ( ̄▽ ̄)
乾いた音が出せるなら、JBLでウェストコーストジャズには最適ジャマイカwww

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 00:08:16.23 JwURhrSl.net
>>808
本当にその通りだ。
音楽ファンには全く評価されないが、オーディオ好きには宝物だから。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 00:17:54.07 AH+UeWXe.net
アキュに批判的なヤツって
買えない僻みにしか見えんわ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:08:30.13 plhACGr6.net
普通の人なら少し頑張れば買えるのに。。。。
買えないとは、。。。。トホホだな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:16:06.91 YPadakAj.net
>>819
音楽ファンには全く評価されない…
音響機器として最も致命的じゃないの?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:17:57.37 plhACGr6.net
出た。扱えない店に洗脳されたブァカ。 だから底辺なんだよ。ダハハハ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:47:52.83 JTk1x9iX.net
アキュ扱えない店はアキュ絶対に悪くいうよなwww

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:44:00.97 Oa4ley73.net
>>818
このジャマイカ( ̄▽ ̄)が来たらスレに鯖が居るという証拠
自演多数の可能性有り

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 04:46:26.13 6y3p491B.net
扱えない店の店員と話してて
B&Wとの相性が悪いのか好みの音が出ないと話してたら
僕はその組み合わせの音、好きかもしれません
と本音でアキュ褒めてた事あるよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 07:49:40.09 c+ldAFtw.net
扱える店でアキュの音は好きじゃないって本音を言う店員もいるけどねw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 11:40:31.20 SkHTyee5.net
ピアノブラック (^^♪ 3200W RMS 定格出力 (^^♪ 
Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:20:36.64 plhACGr6.net
扱える店でも未熟な店員なら、アキュの音が嫌いかもしれないな。
ラックスやマッキンは金太郎飴てきな音なのに、アキュはいろいろと技を使って
コントロールしてやらないといけないからな。
できる人にはこんなに飽きない機械は無いんだが。。。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:06:46.32 JTk1x9iX.net
そういえばダイナに1人アキュファンの店員がいたな
名前を書くと色々とまずいんだろうがwww

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:57:41.72 arZ3WvD8.net
>>829
師匠、なにをコントロールするのか教えてくださいな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:15:07.32 uOfmIVdi.net
その手のことを聞くと黙るからw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:42:41.59 arZ3WvD8.net
>>832
うん、知ってるよw
どんなオチがあるのか楽しみじゃんw

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:22:41.82 mk6wgT3J.net
電龍奇観アンプの次は何????

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:33:07.66 plhACGr6.net
>>831 ボード、電源線、インコネ線、SP線、+SPのインシュで出る音色を
コントロールするのです。初めから染めてあるメーカーのモノはずっとその色から変化しません。 
何をコントロール?と訊かれたら、出る音、ですよ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:45:53.03 arZ3WvD8.net
>>835
コントロール?
音が変わることをコントロールって言うんだw
オメデタイね
おまけにどのアンプだって変わるよw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:48:09.10 plhACGr6.net
>>836 それでキミはどこのアンプ?私はアキュフェーズです。 

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:49:15.04 plhACGr6.net
汚くて気持ち悪いアンプとか言うなよ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:53:30.43 arZ3WvD8.net
>>837
おやおや、そんなに悔しかったのかい?
ここで自己紹介する馬鹿がいると思うのか?
お馬鹿ちゃんw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:54:28.35 Do2Bv9Nh.net
まあプリアンプはコントロールアンプとも言うからなw

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:16:31.62 plhACGr6.net
なんだ。昭和のステレオ人かぁ。ダハハハ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:22:08.26 7TB6o0Mv.net
>>839
エアの捨て台詞にしか見えない…
またアキュ持ってないバカが粋がった結果
潰されて敗走するパターンか…って感じ
飽きない? 俺は飽きたよ?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:34:48.19 arZ3WvD8.net
>>842
え?
潰してみなよw
腹いてーw

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:53:49.31 /IeZ/uGY.net
アキュフェーズの良さは解像度の高さと色はあるが割と原音に忠実な音
そして保証の手厚さとリセールバリューの高さ
あとは作りの良さくらいか。
だがスペックや保証よりも最終的には出音が
つまらなければ全て台無しだ。
今後のアキュフェーズにはハイスペックな
音リアルな音の追求もよろしいが
それより何より
もっと音楽を楽しめる音作りというものに
注力して頂きたいものだ。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:15:40.64 plhACGr6.net
>>844 貴殿が認めてる良さ、これに音楽を楽しめる音作りが欲しければ、海外製の電線類で付加すればよろしい。コテコテなら舶来の電線さ。 飽きたら元に戻せるしね。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:39:06.44 aXLPkTyf.net
低い解像度は高くできないし、味付けされた音は元に戻せないからね。
そういう意味では、SPの性能がまんまでるからなー だからSP選ばない気がする。
色付けしないってそういう意図がありそうだけどな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:42:13.42 UwNCklYe.net
何年前だったか、プリメインで一番高いA級アンプは音素晴らしかった
弾むような音で生き生きしてた

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:55:37.06 7oQC8NBL.net
原音に忠実(意味不明)とか
解像度(これ使う奴は大体ピュアを知らない)とか
アキュのA級で感じたことは一度もないな
どんなケーブルやスピーカー使ってるんだろう???

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:01:55.10 O94XaJNe.net
8連投して必死だな。オマエな。
アキュフェーズ擁護に必死な奴ほど音楽体験がプアだよな。これ常識。
アキュフェーズってのは如何に記録された音を正確無比に再生できるかということに価値があって、音源は何でもいいんだよ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:08:24.64 JTk1x9iX.net
>>847
俺はそういう音が嫌いだ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:23:05.60 /dQJD4FM.net
音楽性っていう言葉が出るとまたか…って感じだわ。
抽象的にも程がある。
自分の好みに合わないから音楽が楽しめないと言ってるだけでしょ。
そりゃそうさ、好みじゃないものを聴くのは楽しくないでしょうよ。当たり前w
アキュフェーズの音が好みに合えばあなた方もアキュで音楽が楽しめるでしょうねw
自分の好みに合わないからってわざわざアキュのスレまで出張してきてユーザーを扱き下ろすのは人として、趣味人としてどうかと思いますがね。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:40:26.14 aXLPkTyf.net
ラジカセからピュアオーディオまで結局趣味なんだから、その音が好きか嫌いかじゃないのかな
別に計測用の音を出すわけじゃなし、気にくわないから駄目っていうのもどうかと思う。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:50:51.13 /dQJD4FM.net
結局好みの問題なんだけどね。
なんだか自分の好みが世の中的に正しいもんだと勘違いしちゃって、「あいつらは分かってない」って言いたい人が多いのがこの板の問題点。
で、そういうときに便利な言葉が「音楽性が無い」「音楽が楽しめない」
抽象的で人によって違うもんだから否定のしようもない。
俺はこれらの単語は「好みじゃない」に置き換えることにしてる。
リアルで言っても嫌われるだけで相手にされないだろうし、ここで威張るしかないんだろうね。
匿名掲示板の嫌な面がこれでもかと言わんばかりに出てると思う。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:55:26.73 Oa4ley73.net
よそのスレでも「音楽性」なんて言葉自体ほとんど見たこと無いわ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:57:19.76 Oa4ley73.net
xよそのスレでも oよそのスレでは 誤字失礼

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 00:47:19.40 wa9tm7jE.net
「音楽を聴くのではなく、音を聴くのが云々」も、ピュアオーディオの知識も経験もない無能のテンプレみたいなもんだ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:08:31.35 VGFsQwlD.net
そう。結局は好みの問題だが
>>586みたいにアキュの一人勝ちとか書く馬鹿がいるから話がおかしくなるんだよな。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:12:21.12 VGFsQwlD.net
あと好みのよく聴いてるジャンルも書いてもらいたいね。
クラシックばかりしか聞かない人間がアキュ最高とか言われてもロックやアニソンしか聞かないような人間には何の参考にもならないからな。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:24:37.78 Ukrv/Bm4.net
誠に残念なコトだが、現在高級オーディオやってる日本のメーカーは
ガレージ除けばアキュ以外はラックスのみだ
デノマラ撤退し、サンスイはあぽん、テクも復帰したけど、あのアンプとスピーカーはAVメイン?
ラックスは今や中華資本なので、日本では実質アキュの一人勝ちと言っても過言ではない

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:59:53.39 RFR92zq/.net
一人勝ちってのはわからんけどジャンルでメーカーを語るのはナンセンス

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:16:58.52 WKFi+zpo.net
格差社会で上流の人間しか高級オーディオなんてやらなくなったからな
中途半端なオーディオは要らなくなった
スマホで聴くか高級オーディオかの二択

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:19:55.10 /LBBmEo1.net
>>859
エソテリックはどこへいった?w
個人的にはネットワークプレイヤーとかアキュと違って前衛的に色々やろうとしてる姿勢にアキュよりも好感が持てるわ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:24:01.38 .net
>>862
Gibson傘下の外資企業だよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:00:48.82 BM4te5aH.net
>>859
巨根好きなアタイにはデノマラがどうしてもデカマラに見えてしまう

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:30:20.37 ducij+5Y.net
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 
Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:51:21.05 P3iC0v6X.net
ま、エソのがアキュよりマシだよねw
マジで

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:56:34.58 BM4te5aH.net
>>866
昔使った普及機のカセットデッキでTEACの嫌な面がアレコレ見えてしまい、ESOは買うときにどうしても躊躇してしまう

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:41:23.11 mQ9vKg/U.net
>>866
ま、製造中止7年経っから同じコトを言ってくれw
どうせどちらもリアルでは持っていないから同じコトかw

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:08:34.37 lRUj0XK/.net
>>868
CDプレーヤーはアキュの方が早く修理打ち切りしてるけどねぇ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:20:34.65 MipO3B7a.net
エソテリックのプレーヤーは今でも音が堅めというかcoolな音調は変わりないね、
薄れてきてはいるけど
先週、N-01を1週間ほど自宅試聴したけど、これもやはり音の基本路線は同じ傾向
でも、音はとても良くて初めて購入してもいいかなと思えるレベルのネットワークプレーヤーなので
購入するつもりだけど、本音はアキュフェーズ製が欲しいな
ところで、エソテリックの製品って製品価格の割に付属の電ケーがあまりにしょぼすぎない?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:56:48.25 NAtbLnz5.net
E-650は、聴いた後にE-600を聴いたら濁って聞こえてしまう程の大進化だった
こいつからC-2850へ移行してもステップアップになるのか怪しい程のプリ性能・・・

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:06:50.58 jHQdwI0z.net
エソは別売りでクソ高い電ケーがなかっかな?
ちな、アキュは付属のケーブルで音決めをして、自信を持ってユーザー様にお届けしております
ん? なんだと~、オレ様のケーブルに替えると音質激変して良くなるだとぉ~っ!?
テメェ、ヒョータクレ評論家のくれしやがって、アンプ設計主任のこのオレにケンカ売ってんのか、ゴラァ!

てなコトがあって、しばらくの間はF先生もアキュは付属のケーブルでオーケー、となりましたとさ
でも、また最近言い始めたんだよねえ
付属のケーブルじゃ音はゴミ、オレ様のケーブルに替えないと本来の音は出ないと
設計主任が交代したのか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:38:32.03 kevShtv4.net
>>871
それは言い過ぎ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:46:50.40 ER08/YQB.net
で、e-650聞いた奴のレビューはまだか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:52:05.87 zvtFSpID.net
いやー、俺もまだ聴いてないけどE-650は買う気してるな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:25:57.92 MipO3B7a.net
ショップの人によると、ものすごくS/Nがいいって言ってた
そのおかげで小さな埋もれてしまいそうな音でもリアルな質感を伴って聞こえてくるから
もう、十分にハイエンドの世界の音だそうだ
オーディオに強いこだわりがなければ、これ以上はいいやと感じる人も少なくないかも、
って言ってたね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 21:09:55.85 ER08/YQB.net
アキュフェーズ買うのは音も聞かずに指名買いな奴がほとんどだとオーディオユニオンの店員が言ってたな。
だからあれこれ音聞き比べて良くて買ってる訳じゃない訳だから売れてるからと言って安易に手を出すべきではないなこれ。
ラックスとで迷ってんだが気をつけたいところ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 21:44:21.24 MipO3B7a.net
プレーヤーは聞かずに買うこともあるけど、アンプは未試聴で買う人少数派だと思うけどね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:03:06.26 iFo0pNE5.net
ラックスとアキュかぁ。すぐに美味しいならラックスだろうな。
ずっとその音のまんまだけど。。。迷うね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:12:36.88 iFo0pNE5.net
ラックスのようなトーンにしたかったら、シュンヤッタの電源線でも使ってみたらどうだ?  
望みの方向に向くぞ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:29:52.93 oz5lC/LW.net
アキュフェーズって上位機種も下位機種もデザイン変わらないから、上位機種買ってもそういう所で満足感得られにくいよね
ウッドパネルが…とかあんなダサいの着けて高級感とかないからw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:32:52.47 hWHhqcEz.net
>>881
そういう所
知能低いな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:19:26.48 MipO3B7a.net
あのものすごい手間のかかったパーシモンのウッドケースやサイドパネルがダサいって?
間違いなく所有者じゃない人だね

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:25:27.60 oz5lC/LW.net
>>883
お前がファッションセンスもインテリアセンスもないキモオタって事は良く分かったよw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:02:08.73 JmiL6CfQ.net
俺はウッドケース気に入ってるけどね
またにワックスかけて光沢維持してる笑

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:03:52.52 yV70nm0N.net
股にワックスかw

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:12:19.16 JmiL6CfQ.net
あー~間違えたwww

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:38:08.08 NteLSIvQ.net
いや、とても面白いです。
ちなみに、どんなワックスをまたに?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 01:19:45.98 CC0ZvS/Y.net
なんだこの流れ…
アホすぎてアキュれたわ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 03:00:12.88 YGvEOWba.net
アクセサリーだったテレビ・・・( ^ω^)・・・ピュアオーディオに
4K有機ELテレビ ブラビア:一面 、 新世界 。 編 ロングバージョン [ソニー公式]  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 03:56:41.16 A37OPDUI.net
>>877
あれこれ音聞き比べてって、ルームチューンやらスピーカーセッティングやら整った状況で
真に聞き比べができる人ってどれくらいいるんだろう
自宅試聴で何十台も送ってもらわないと無理そうだけど
指名買いの結果、期待外れだったらそういう感想があふれるはずだけど聞かないし、
むしろ安易に手を出した方が結果オーライかもよ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 05:30:18.86 6Q61nirv.net
>>891
音楽性のないつまらない音色だなぁって感じつつも、あれだけ雑誌で持ち上げられてるんだから音が良い筈だって自らを洗脳して我慢して使ってるんだよ
買い換えするのにも大金がいるからねw

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 05:37:53.35 YGvEOWba.net
CRYSLER CE-2aII 出力音圧レベル 101dB/W 相当良い?アルニコ? 
URLリンク(audio-heritage.jp)
URLリンク(www.hifido.co.jp)
JBL 4355 (出力音圧レベル) 99dB/W/m
URLリンク(audio-heritage.jp)
URLリンク(audio-heritage.jp)
800 D3 感度 (出力音圧レベル) 90dB/Wって何それ?
URLリンク(www.bowers-wilkins.jp)
URLリンク(www.bowers-wilkins.jp)
出力音圧レベルが下がる理由・・・( ^ω^)
ネットワークで音を作ってゴマかしているからさ!

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 06:06:28.23 SIilMGOW.net
つまらない音色(爆)
面白い音色って何(^ ^)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 06:10:37.68 YGvEOWba.net
URLリンク(www.esoteric.jp)
推奨アンプ出力    20~350W
連続許容入力(RMS) 175W
最大許容入力(瞬間) 700W
能率(2.83V/1m)   99dB
インピーダンス    8Ω
周波数特性(-6dB)  18Hz~27kHz

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 07:23:09.73 CC0ZvS/Y.net
【1】 音響特性の整った専門店の試聴室で、リファレンス的な性格のプレーヤーとアンプ
(ex.AccuphaseやChord)を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
量販店の店頭などで試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6~7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。
【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。
【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。
【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。
※試聴用ソフトはいわゆる「耳タコソフト」数枚と、フルオーケストラやビッグバンドジャズなどの
大編成物を持っていくといいでしょう。音数が多いソフトのほうが機器の能力の限界値を探りやすいです。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:39:38.38 og8WwzjZ.net
>>このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。
オーディオショップはほとんどこれだ。
店変えたところで団栗の背比べ
結局は自宅試聴しかない。
だがそれも買わんなら借さないと言うショップ
ばかりだ。
このように敷居が高く客を舐めたショップばかりなのがオーディオ衰退の一因のなっていると
思うのだが。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:45:08.75 og8WwzjZ.net
>>891
>>指名買いの結果、期待外れだったらそういう感想があふれるはずだけど聞かないし、
むしろ安易に手を出した方が結果オーライかもよ
毎度オークションに買ってすぐ手放す奴が
大量に出るのがアキュフェーズ
>>892
>>
音楽性のないつまらない音色だなぁって感じつつも、あれだけ雑誌で持ち上げられてるんだから音が良い筈だって自らを洗脳して我慢して使ってるんだよ
ヒント;雑誌屋や評論家への賄賂

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:53:07.15 u7jzqyJH.net
>>881
>>ウッドパネルが…とかあんなダサいの着けて高級感とかないからw
禿同
所詮年寄り受け狙ったブランドだしな。
今後はあんな死に去く世代受け狙った
ダサいデザインやクラシックを綺麗に聴けるだけしか取り柄のない音ではなく
今後を生きる若者受けの洒落たデザインとロックもアニソンも打ち込みもパンクも何でも最高に躍動的でノリ良く楽しく高音質で楽しめるようなブランドを目指してもらいたいとアキュフェーズに切に要望したい。
以上

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:14:46.31 cJrZTkIO.net
音楽性のないつまらない音だなあ
と思いつつ我慢して聴いてると1年ぐらいで
艶が出て来ていい音に変換されてくるんだよね
それをホールトーンとか、響き具合とか透明性で低ノイズ感とか
おとにも艶みも感じだす
不思議だが本当だ
人間の脳とはAIと違ってとても都合よく作られてる

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:19:06.96 cJrZTkIO.net
そうそう、そして、艶があって音が太く明快で音楽的だった
真空管アンプがだんだん
レンジが狭くて、音に雑味、雑音混じりに感じだし
残響音の無さ、ホール感の狭さに辟易しだす
ああやっぱりオーディオは金に比例する
高い機材は結局いい音を出すんだ
と言い出す

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:27:22.09 2HKxyME5.net
なんか休みのせいか、アキュを使ったことのない貧民がうじゃうじゃ湧いてるねえw
♪みんなビンボのせ~いや~
みんなビンボが悪いんや
っか?
い~え、岡林の時代ならともかく、真面目に働かないおまいが一番悪いんですw
アキュを買えるくらいになれとまでは言わんから
お母さんを安心させるくらいには真面目に働けよ( ̄▽ ̄)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:46:25.19 iv3KkAoS.net
音楽性という言葉を安易に持ち出してくる輩は自分の耳を鍛え直した方がいいな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:17:51.27 /6HysdN8.net
ここだけじゃなくてあちこちのスレで機器批判というか難癖みたいなのを書き込んで
ことば遊びしかしない人たちって、実際には何使っているんだろう?
漫画チックに超ハイエンド機器所有者の展開だったら面白いんだけど・・・

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:29:11.75 yV70nm0N.net
金持ち喧嘩せずというからな。
推して知るべし。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:28:27.77 B68T6Irb.net
アキュフェーズのプリ、メインにエアータイトのプリ、メインを使って、
「たすき掛け」もしながら音楽を聴いているがなかなか楽しめる。
クラシック音楽しか聴かないが、録音年代やレーベルの違い(これが大きい)で、
組み合わせの好みがずいぶん変わる。
エアータイトの方は出力管の交換もできるので(バイアス調整すれば簡単)、
これで音は大きく変わるが、概してプリはアキュフェーズ、
メインはエアータイトという組み合わせがベストかと思う。
こういうたすき掛けを楽しんでいる輩はほかにいないものか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:30:59.92 /6HysdN8.net
アキュフェーズユーザーはスピーカーは何使っているんだろう?
オーディオスレ全体で見ても名前の挙がってくるスピーカーメーカーや製品は限られている印象
世の中には優れた製品が山ほどあるのに時折不思議に思ったりする
アキュフェーズと相性のいいスピーカーは何でしょうね?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:59:14.01 TLInMzjU.net
アンプにも音質や味付けに格差があるんだからそんな曖昧な問い掛けしても議論できないよ?
せめてアンプくらい絞ったら?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:51:05.41 l5qtj44y.net
E650では、MOS-FETが東芝製からVishay製に変更になったようですね。音質もけっこう変わるんでしょうね。AAVAがbalancedになったこととどちらが影響が大きいんでしょうね。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:07:40.16 N0+tqFSo.net
早く聴いてみたいな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:36:30.41 8fPP4mZr.net
ラックスマンの509Xと聴き比べてみたい
ブラインドできいてどれぐらい違うのか

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:08:48.28 YGvEOWba.net
欧州の自動ブレーキ性能試験 EURO NCAP 2016-2017 + McCoy Tyner - Salvadore De Samba
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:26:03.39 r8XrRxCn.net
>>902
また おまい、 ( ̄▽ ̄)  の鯖が来てる
どうせあたりの一回レスも自演だろ
あほくさ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:39:51.76 YGvEOWba.net
Joey Alexander - Giant Steps (In-Studio Performance)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:01:46.37 JmiL6CfQ.net
セパしか使ってないから
Eシリーズは興味ないから
650も関心ないんだけど
そんないいのかな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:25:23.94 l5qtj44y.net
E650 balanced AAVA導入で入口から出口までバランスになったのは確かに魅かれる。それがどれだけ音質向上に効果があるかはよくわからんが。ただ、パワーMOS-FETや電源コンデンサーが変更になったことで、E600からどう変化するのかが気にかかる。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:32:59.61 SQkCMPmv.net
C-24XX以下を使ってプリ使いを気取ってるなら、聴く価値は大いにあると思う。
その辺のエセプリは惨敗
70万円台でE-650より良い音出せる「プリ」があるのなら、こっちが教えて欲しいくらいだ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:47:29.50 gze0f2/9.net
アキュフェーズユーザー同士でもランク付けしたくて喧嘩してるんだな…
アキュってやっぱりユーザーも程度が低くて終わってるなw

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:57:15.89 P6W8525k.net
アキュもそうだけど他もそうだよ?
興味ないからスルーだけど

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:59:57.39 l5qtj44y.net
理想はもちろんセパレートだけど、予算とかスペースなどの制約もあるしね。各人それぞれの条件の中で、出来るだけ気持ちよく音楽を聴こうとしてるのは同じじゃないの。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:06:25.59 JmiL6CfQ.net
>>917
いやいや決して気取ってるわけじゃないですよ
今は2810+A70だけどあまりに650の評価がいいのでね
その前は2410+A70でしたので
C24××の評価が低いのかなって

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:08:45.68 JmiL6CfQ.net
ちなみに聴くのはほぼ50~60年代ジャズです

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:11:52.30 SQkCMPmv.net
売り言葉に買い言葉ってやつだなー
セパレートが無条件に言い訳でもないしね
質の悪いインターコネクトで減衰させちゃって音を台無しにしてる人が殆どだし…

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:22:36.64 SQkCMPmv.net
>>921
C-2810から70万も出す程の価値はないと思うよ?
ジャズでも弦の弾きとかトランペットの空気の音とか、E-600では出せないようなリアルな表現が容易にできるようになってる。C-3850の片鱗が垣間見れる(言い過ぎか?)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:32:33.73 l5qtj44y.net
ところで、C3850とE650とでは、どちらもbalanced AAVAとは言っても、全く同じではないんだよね。カタログ見ると概念図の絵が違う。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:42:17.14 HyPyZ/2f.net
ワックスマン

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:48:45.23 AmN/7u0b.net
>>924
なるほどおぼろげながら分かりました
ありがとう

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:58:56.66 tSdg0yV1.net
>>922
俺もジャズ馬鹿だけどアキュじゃジャズは鳴らないよ
特に50年代のはレコードと真空管じゃないと話にならないよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:10:32.16 AmN/7u0b.net
>>928
8割がたレコードですよ
ちなみにパワーはマックトンのOTLも使ってます
でもA70をメインに聴いてますね
充分鳴ります
またここはアキュ板なんで別の話はひかえましたわ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:27:58.12 GtQfhkdn.net
>>928 歪と雑共振の中毒なんだな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:57:25.58 dwjlRUbP.net
3000番台と2000番台じゃ系統が違うからの
好みの違いがそこには出るだろう
どちらにせよ650の音は�


945:ョくべし😃



946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:15:54.75 SQkCMPmv.net
でも、最近E-600買った人は逆に聴かない方が幸せだと思います
聴いた瞬間に格の違いが明確に判る

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:25:50.75 5NZlQK2R.net
E-
をNGにした

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:50:08.29 I8LCXLIT.net
650はかなり進化したよ
600は完全に見下せるし、古いセパなんか足元に及ばない
アキュフェーズ内の下克上の始まりだな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:57:31.31 mZ0zoF95.net
>>930
それは言ってやるなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch