17/07/25 02:57:47.83 kwfEqa570.net
>>200
手間を考えたらこれが安価
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
木工技術がなければ止める方が良い
>>201
フルレンジ+ツイータの2ウェイが無難な線でしょう。ツイータはコンデンサ一発で切る。
コンデンサの値をいくつにすれば良いかがわからないようだったら、単なるフルレンジが良いでしょう。
同軸スピーカーを使うという手はあります。そうするとネットワークを考えなくてよい。
215:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-XisK)
17/07/25 03:36:06.46 IV9ANtwca.net
>>200
自作はほぼ不可能。
satriスピーカーも作るの大変でメチャ高かったのに。
216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1b-ltyJ)
17/07/25 12:08:29.57 oQdwEexHp.net
>>204
>>205
ありがとうございます!
DMMのワークショップ見て作る人とかいるかなと思ったりしまして
大人しくオクの見てみます!
217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-UELa)
17/07/25 14:30:26.12 j2PQSS+1D.net
>>198
9mm MDFでTQWTみたいな大きなエンクロージャーは無謀。
メーカーみたいに試作を繰り返し、効果的な補強を入れられるわけではないので、
大きなエンクロージャーを作る際は素直に15mm厚程度の板を使うべき。
小さければ強度上がるから問題にはならなくなるけどね。
218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-fyIl)
17/07/25 19:15:03.06 TOZSTu5o0.net
15mm以上だと直角を出しやすいのも利点だね
219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-BmG3)
17/07/25 20:00:09.40 4CaLmsSQ0.net
なんか、まともなレスの連続で逆の意味で驚いた。
いつもならイミフなレスを付ける奴が一人くらいはいる。
220:む~ぱぱ (ワッチョイ 879d-k/cA)
17/07/26 07:53:19.04 NjEJp/iB0.net
おっしゃるとおりですぴょん(^^)。
221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-k/cA)
17/07/26 15:24:05.56 mDU4ke0L0.net
そもそも何mm以前の話として、こんな質問をしてくるレベルで、トールボーイ形状のスピーカーを組み立てられるかが疑問。
隙間が出来まくるだろう。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-BmG3)
17/07/26 19:47:23.97 qurZKEPI0.net
そこはウッドパテで埋めることができる。
ビギナーならばその程度の継ぎ接ぎ工作は当たり前。
223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-+wl1)
17/07/26 20:47:09.60 nn/xKPu+0.net
どこかでカットしてもらえればそんなに酷い隙間なんてでないと思うけどね
224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78a-HXDJ)
17/07/26 21:04:28.42 ISwHs87t0.net
ダイソーでMDFを買ってどこかでカットしてもらうのか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-BmG3)
17/07/26 21:30:41.27 qurZKEPI0.net
>>213
ベテランならばまだしも
ビギナーは木口の欠けや凹みは作ってしまうものだからね。
226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-+wl1)
17/07/26 21:36:26.80 nn/xKPu+0.net
>>214
ああすまん ダイソーのほうの人には言ってない
9mmのmdfで考えてる人に言った
でもどうせなら12mm以上にしたほうがいいかもね
227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8adc-FEN5)
17/07/27 00:02:02.24 WXbB/gI60.net
カットの精度が高くても、初心者は板が長いと隙間を作ってしまう。
これは自作していれば理解できる。
レベルが高ければ隙間を作らないが、こんな質問する質問者がそのレベルに達してるか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8a-7rb8)
17/07/27 00:06:45.88 fS1r4mxG0.net
まあカットの精度が高いったって溝切ってはめ込むようなカットはしてないだろうからな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-Xvcv)
17/07/27 03:06:16.56 pqYHUDJ40.net
>>217
細かい部品を作っていって組み上げるスワンみたいなやつだと、
板精度が出ていれば初心者でも結構簡単に組めちゃうけど、
トールボーイなBHやバスレフで、大きな側板やバッフルを
使うようなものだとアレだよなぁ…
230:む~ぱぱ (ワッチョイ 979d-FEN5)
17/07/28 16:38:59.92 /SV+c7rD0.net
あれだっしゅ(^^)。
231:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Cs9U)
17/07/28 19:00:03.89 oHv7hwsNa.net
自作なんかするよりハードオフとかで箱は綺麗だがユニットは死んでるジャンクとか買ってきて
ユニット周りだけ加工したほうが、よっぽど良いものが安上がりで出来ると思う。
232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-DwHR)
17/07/28 20:23:48.26 y/Eu0fAW0.net
>>221
そんなスピーカーをドフで見たことが無い。
あったとしてもミニコン用のモノで箱だけの利用価値も見いだせない。
またユニット周りだけ加工するとあるが
意外に手が掛かる割に見栄えも出来もイマイチ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Cs9U)
17/07/28 21:04:32.24 oHv7hwsNa.net
>>222
ミニコン用のものでもケンウッドとかの高級なのもあるし
ヤマハの仕上げの綺麗なのも結構見かけるよ(ツイーターが潰れてるとか…)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8adc-FEN5)
17/07/28 22:04:44.09 xuP6VTZZ0.net
そんなやり方、見た目が悪すぎる。
サブバッフル取り付けても、箱と色合いやデザインが違うし、ユニット部だけ突き出た変な仕上がりデザインになる。
もし綺麗に作れるというなら、実際に綺麗に作った作例を出せ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becf-hLPB)
17/07/28 22:17:51.98 mmJjn9rD0.net
メーカーのロゴが入ってたりするのはなんか嫌
236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-DwHR)
17/07/28 22:48:15.02 y/Eu0fAW0.net
>>223
その画像が何か?
単品売りスピーカーだけど?
ミニコン用でもない。
237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-VMmm)
17/07/29 00:31:30.45 OOQPEpKy0.net
サランネットで隠せば何でも可
238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-ZO1u)
17/07/29 02:54:13.58 NY9URpQM0.net
URLリンク(netmall.hardoff.co.jp)
239:5c5d5e0609072.jpg これとか http://www.zaphaudio.com/audio-speaker18-systemfront1.jpg これをまねた感じに仕上げるのは、そんなに大変じゃないから ↓これを買ってきて http://netmall.hardoff.co.jp/upload/save_image/201325/9c68ecdb3b8d99a644ba05676d9945fd.jpg 余っていたフォステックスの10cmで組んで人にあげたことがある。 板代より箱が安ければ、おすすめ。 まぁあんまり殺気立ってやり取りするほどの話じゃない
240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-zxX1)
17/07/29 02:58:51.24 Ru4aLlIe0.net
メーカー製の安いものはものすごくコスト削減しているものも多いから、
多少大きな箱だと、バッフル穴多少広げて違うユニットつけようとしただけで強度不足になる可能性はある。
一から作るより手軽なのは確かだけど、きちんとした箱を選ぶ必要はある。
小型ならそれほど気にする必要ないけど。
241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/29 03:05:03.19 iOVU615S0.net
>>227 >>228
いい加減にしろ!!
自作を実際にしていれば、どれだけ難易度が高いのかは明白。
>>221 >>223 のレスが、池沼発想 "ステマ" の釣り 認定 (w
242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3c-BNE6)
17/07/29 03:18:23.98 frd1+M5G0.net
>>230
お久しぶりだねディスクトップ君,盆休みはどんなディスクトップスピーカーを作るんだい?w
スレリンク(pav板:914番),948,960
243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-ZO1u)
17/07/29 03:19:34.67 NY9URpQM0.net
まぁあんまり殺気立ってやり取りするほどの話じゃない
244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d7-EmY5)
17/07/29 03:22:29.03 0SGnQU4/0.net
だよねぇ
慌てず、ちょっと時間かければ案外上手くできるもんだぜ
245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-zxX1)
17/07/29 03:26:49.80 P2/+xJ530.net
>>230
消えろニーチェ。お前こそ何も作ったことないだろうが。
246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ac-hLbD)
17/07/29 03:27:58.29 ucBLj5NV0.net
実際に作った自分の写真上げないと納得いかないと思うんです
247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-ZO1u)
17/07/29 03:30:26.05 NY9URpQM0.net
まあ別に納得いかない人を納得させようというほどの話でもない
248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ac-hLbD)
17/07/29 03:37:29.84 ucBLj5NV0.net
作ったことないからそんなこと言えるんだよね
ニーチェそっくり
249:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-iCX2)
17/07/29 09:18:08.61 YsMYCdW7a.net
これ納得させなきゃならないような話か?
250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2606-OprG)
17/07/29 13:02:07.57 087YFrK50.net
昔オンキョーのM-55ってスピーカーがうちにあったけどあれはすごくしっかりした箱だったのぅ。ヤフオクでもウーハーのエッジが壊れたのがよくジャンクで出てる。
30年以上前のそこそこの値段のスピーカーなら使い回すのはいいリサイクルじゃろ
251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/29 13:18:26.55 iOVU615S0.net
>>231
相変わらず言葉がおかしい。"脳内フローラ" が激しく活動中か ?
盆休みは、正式には「帰省および墓参りを行うため」に設けられている。
どう過ごすかは個人の勝手だが、他人に上記以外を押し付ける言動は、"罰当たり" そのもの(w
ディスクトップ上で "ぐるぐる" 回っていろ!!
252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/29 13:19:46.99 iOVU615S0.net
>>229 >>234
「長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 Special Edition [基礎知識編]」の「PP.50-51 メーカー製システムのリフォーム」の章に、
{~ 誰でも考えることなのだが、意外と難しいものである。~�
253:pと載っている。 また、市販品は、"箱" と "ユニット" は、色々目的に応じて、相性等を考慮して、アッセンブルの専用部品前提で設計されて完結している。 片方を別の汎用品で補っても、色々なバランスを調整することは、非常に難儀になり、何かをバッサリ捨てなくてはいけない。 そのような実情を他人に薦めること自体が、"ステマ" と思われも仕方がない。 >>234 >>237 ここは、巨大掲示板であって、他人に自慢の作品を御披露するSNSとは、場所が違うし、 "ディスクトップ猫" のような "池沼" に言われたから、アップしなくてはいけないような義務も一切ない。 妄想で、全く根拠のない発言をしていると、何かのバチが当たるかもな(w 最後に「バカは論破できない。 by ニーチェ」なのだから、池沼を説得するような無駄な行為はしていませんが・・・(w
254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-DwHR)
17/07/29 13:33:08.40 5GKAJanX0.net
ネタ投下でリフォーム案を挙げただけだろうね。
~殺気立ってやり取りするほどの話でもない~
と二回も書けば火に油を注ぐ行為である事を自覚するべきだよね。
まあ、以下スルーで。
255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becf-P9DG)
17/07/29 14:00:34.26 Iams6QEi0.net
サンスイの格子グリルがついたスピーカーをエンクロージャーにとは考えたことある
256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDb6-Xvcv)
17/07/29 17:35:02.15 47uGO5eDD.net
>>241
ニーチェ、早く自殺しろよ
257:165 (ワッチョイ da03-EsQk)
17/07/29 20:55:08.38 k8hL6Wrb0.net
まだ設計段階なんだけど、それ以前に精度良くMDF材を切る方法を考えてた。
とりあえず、ノコギリで真っ直ぐ引ける器具を設計したんで、明日Sビバホームに行って買ってくる。
設計した物を作る為の設計なんて慣れたものなので。
会社のフェイスミルには世話にならないようにする(グラファイトの設備借りようかと思ってた)
スピーカー完成までの道は遠いです。
258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be19-1i8l)
17/07/29 21:15:57.65 a85Xi34P0.net
ゼットソーのソーガイドがお勧め
259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-EsQk)
17/07/30 01:06:30.90 m1/xe5jZ0.net
>>246
調べたけど、そんなお金掛けられませんわ。
自作なら自由に寸法固定できるしノコギリも自由に選べるし、計算上は千円くらいで作れると思う。
もっと本格的に作るなら、厚いMDF材と良い感じのユニットとインスタグラム用意するから。
260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3c-BNE6)
17/07/30 04:06:19.49 gtFjEI0v0.net
>>241
ねえねえ,やっぱり君の中では今も"ディスクトップ"は正しいの~? ぶっww ディスクトップってww
261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 11:14:54.55 zsFfRoZ4e
>> 248 と同一人物の >>2 「ディスクトップ猫」さん、下記をどのように反論するのかな?
"desk" を "デスク" が正しいと仮定した場合 "de" はローマ字読みで "デ" となり、"ディスク" の "ディ" は誤りとなるが、
>>2 で "ディスクトップ猫" が 使っている "resource" の場合は、どうなのかな?
"リソース" は、"re"+"source" として、"desk" を "デスク" が正しいとすると "re" は、"レ" となり、
"レソース" が、正しい呼び方となり、
"リソース" は、間違った呼び方となる(w
実例として、"レーガン"大統領 は、大統領になる前のカルフォルニア州知事の時代は、ニュースで、"リーガン" と表記されていた。
"正" と "誤" の問題とは全く関係はないが、"リーガン"(つまり"ディスク")と、表記されることは、現在のTV等では無くなっている。
"resource" は、ローマ字風の「レソース」が正しいハズなのに「ディスクトップ猫」は >>2 で、間違っていると主張している「ディスクトップ」風の読み方の「リソース」を使っている。
「ディスクトップ猫」は、主張 と 言動 が、矛盾していることに、全く気が付いていない "ば~か~~" で~~す(w
明らかなスレチで、大変申し訳ありませんでした。
262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/30 11:16:05.37 tlCbymkV0.net
>> 247 と同じ >>2 「ディスクトップ猫」さん、下記をどのように反論するのかな?
"desk" を "デスク" が正しいと仮定した場合 "de" はローマ字読みで "デ" となり、"ディスク" の "ディ" は誤りとなるが、
>>2 で "ディスクトップ猫" が 使っている "resource" の場合は、どうなのかな?
"リソース" は、"re"+"source" として、"desk" を "デスク" が正しいとすると "re" は、"レ" となり、
"レソース" が、正しい呼び方となり、
"リソース" は、間違った呼び方となる(w
実例として、"レーガン"大統領 は、大統領になる前のカルフォルニア州知事の時代は、ニュースで、"リーガン" と表記されていた。
"正" と "誤" の問題とは全く関係はないが、"リーガン"(つまり"ディスク")と、表記されることは、現在のTV等では無くなっている。
"resource" は、ローマ字風の「レソース」が正しいハズなのに「ディスクトップ猫」は >>2 で、間違っていると主張している「ディスクトップ」風の読み方の「リソース」を使っている。
「ディスクトップ猫」は、主張 と 言動 が、矛盾していることに、全く気が付いていない "ば~か~~" で~~す(w
明らかなスレチで、大変申し訳ありませんでした。
263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-i4Lt)
17/07/30 11:56:49.41 ak8uwqER0.net
お前にはローマ字がお似合いだよ
264:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1f33-nil+)
17/07/30 12:09:59.31 9pAZahsm0.net
口をはさんで誠に申し訳ないが
個々の単語の発音記号に準ずると思われるが
desk [desk/ désk]
resource [ríːsɔːrs/ rɪzɔ́ːrs]
発音記号が機種依存文字だったら済まぬ
265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-Xvcv)
17/07/30 12:12:16.04 O57JLP+W0.net
>>250
ニーチェ、まだ自殺してないのかよ
266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3c-BNE6)
17/07/30 12:30:55.46 gtFjEI0v0.net
>>250
> "desk" を "デスク" が正しいと仮定した場合 "de" はローマ字読みで "デ" となり、"ディスク" の "ディ" は誤りとなるが、
ローマ字読みの話なんてしてねえよw 正しい発音になるべく忠実な片仮名表記,或いは外来語の日本語表記として正しいかという話.
で,やっぱり君の中では"ディスクトップ"は正しいの?w ぶっww
> "リーガン"(つまり"ディスク")と、表記されることは、現在のTV等では無くなっている。
あたかも過去にディスクトップという表記が一般的だった時期があるかのような書き方だねw,それではそのソースを提示してもらおうか.
267:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/30 12:56:53.46 tlCbymkV0.net
>>252
>口をはさんで誠に申し訳ないが
確かに役に立たない "ス・レ・チ" 情報 だよ!!
日本語の母音と英語の母音は発音が異なっているのだから、発音記号を持ち出しても全く意味がないことは、過去に示している。また、国によっても発音は異なる、英国と米国で異なっているのは常識で、豪州になるとまた異なる。
"正" と "誤" ことを、どうこう言っている訳ではない。
>>252 で示してる発音に日本語で、完全に一致している "母音" は、ない。
なお、desk [desk]は、家にある辞書3冊とネット上で検索しても見つからない。
フェイク情報なのか?
この件に関しては完全な "ス・レ・チ" なことを理解できているのか?
268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-Xvcv)
17/07/30 13:08:31.79 O57JLP+W0.net
>>255
自殺しろキチガイ
269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbe-BmaO)
17/07/30 13:09:17.99 xlS7PZtG0.net
>>255
ほい、ネット上の英和辞典のスクショ
URLリンク(i.imgur.com)
発音は
desk [desk/ désk]
になっている。
尚、アメリカだろうがイギリスだろうがオーストラリアだろうが英語圏でdeskの発音は上記以外に聞いたことが無い
270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-DwHR)
17/07/30 13:09:41.78 aJhw42jH0.net
はい、そこまで。
もっとやりたければ外国語英語板にでも行ってください。
271:248 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/30 13:10:43.00 tlCbymkV0.net
>>254
>> "リーガン"(つまり"ディスク")と、表記されることは、現在のTV等では無くなっている。
>あたかも過去にディスクトップという表記が一般的だった時期があるかのような書き方だねw,それではそのソースを提示してもらおうか
過去スレで、家具屋さんが、今でも使ってるのを、数例 URL で示したが、もう忘れたの? 凄い速さだな!!
マジで、認知症の疑いが、非常に高いので、早く病院で診察を受けた方が良い。
度重なる "ス・レ・チ" 大変申し訳ございません。
272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3c-BNE6)
17/07/30 13:21:14.85 gtFjEI0v0.net
>>259
正しい表記あるいは一般的な表記として現在認められている,もしくは過去に認められていたかという話をしているんだよ,
馬鹿な家具屋の例はディスクトップ君レベルの馬鹿はディスクトップ君だけでは無いというい残念な事実を示しているに過ぎない.
273:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-grlv)
17/07/30 13:23:35.74 jqsg3fEua.net
キチガイスルゾ死ねよ
274:253 (ワッチョイ bfbf-vGvp)
17/07/30 13:30:50.34 tlCbymkV0.net
>>257
研究社の辞書は持っている。
desk [desk/ désk]ではなく、desk [désk] だけです。
そこのページには、「 desk/désk/」と載っており、前の「desk」発音記号ではない書き方ですが???
あなたにも "認知症" および "視覚に障碍" がある疑いがあります。病院で診察を受けてもらった方が良い。
もう "ス・レ・チ" の "フェイク情報" は、ご勘弁願います。
ということで、 >>258 これで、最後にしたいと思います。
275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-VMmm)
17/07/30 14:41:01.94 FBM4QDOT0.net
スレチで申し訳ないが、
ディスクと書くとその英語はdisk(disc)だろうけど、そのdisk(disc) と 机のdesk の祖先は同じだって
だから間違えるのは先祖返りという事でいかがでしょうか?
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
276:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-fvjh)
17/07/30 15:31:41.13 jF2zY7J1d.net
うるせぇな
277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfae-J4QG)
17/07/30 15:40:48.95 drja5bkv0.net
>>2を書いた者ですが私は「ディスクトップ猫」さんではありませんが…
市販品の改造なら昔余りモンでこんなん作りました
URLリンク(i.imgur.com)
こんなF特にまとめちゃったんでメチャ暑苦しい音です
URLリンク(i.imgur.com)
ポートノイズが見事に聞こえるのでダメ見本にしてますw
278:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-BmaO)
17/07/30 15:46:03.02 qSk4YP8er.net
>>265
結構綺麗に出来るもんなんだね
で、余り物にしちゃ良いユニット使ってるw
279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-P9DG)
17/07/30 16:35:51.23 0pBGlHeSM.net
おれディスクトップって普段言ってたわ
280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3be-fvjh)
17/07/30 18:50:33.94 b2jOa5Bh0.net
>>267
粘らずに今日からデスクトップに直せばオーケー。
281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-VMmm)
17/07/30 23:58:07.85 rAiYbyBg0.net
そのうちにデックトップと言うようになるぞ
282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-qqVG)
17/07/31 00:03:43.12 8/+7/ErGM.net
おれはダスクタップ
283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3be-fvjh)
17/07/31 02:40:49.76 NVf4SElM0.net
こぉーの
デコスケ がっ
て、誰か言いそうだから俺が先に言っておく。
284:む~ぱぱ
17/08/01 05:25:45.82 8ygroFY90.net
みなしゃんは電子辞書をインストゥールしてせっせと英語を学んだらいいだっしゅ(^^)。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 13:05:13.56 6bTnZE9s0.net
>265
ちょっと! フレーム落とし込み径とか開口部とか うまくはまりましたか?
メーカー箱で人気なのは、SONYのSS-AL3あたりかな。大きさがピッタリな代替ユニットも多い。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 13:31:22.53 iCAwiWcF0.net
>>273
画像>265をよく見よう。
口径、フランジ系の近似値のユニットを選んで
バッフルの穴加工が最小限になるように工夫している。
ただしそうやって選んだユニットは音質キャラを合わせられない。
彼も失敗作と認めている。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 14:03:30.31 6bTnZE9s0.net
おお、すまん。
パイオニア箱(S-RS77?)のウーハーとトゥイーターの開口部径と落とし込み径が知りたいんだよ。
288:263
17/08/01 21:39:28.01 3NR80nSu0.net
>>275
S-N702LRって書いてあります
WF開口は147.5mmTW開口は83.0mmかな
WFは厚さ3mm?のMDFを外径147mm内径112mmのドーナツ状にルーターで切り出したものを埋め
スチレンペーパー(1.5mm?)をパッキングにしてW15CY001のフレームをツライチに合わせています
TWは多分1cm近いプラフレームでしたのでFT200Dをそのまま埋め隙間を同系色のウッドパテで埋めています
パテ収縮してからエッジなくなるように仕上げるつもりでしたが,パテがチューブ内で硬化したんでそのままになってますw
>>274
音色は問題ないんですがBSCかけ過ぎましたw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 00:52:15.52 4QfTFmu20.net
>276
多謝。TWのマウントが難しそうだね。
フォスのFT200DはseasやssやvifaのTWと比べてどうですか。
290:む~ぱぱ
17/08/03 09:35:57.27 yyScZcYe0.net
仮定を元にして論陣を張ってもむなしいだっしゅ(^^)。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 08:38:14.45 WFpkb9QMp.net
>>277
わずか20mmのドームにしては下側が割と低歪みで素直なので使い易いユニットだと思います
悪条件のマウントでしか聴いてませんので詳細な評価は差し控えますが、可もなく不可もなし、と言う印象です
昔、量販店ポイントおまけで貰いましたw
お金出して買うならseasやss、vifa、sb、tranceducer lab辺りを買うと思います
292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 16:15:19.67 iNxOeJEU0.net
お盆休みの暇潰しにスマホやポータブルオーディオを3.5mmミニジャックで接続できる
単三電池駆動のポータブルスピーカー(モノラル)を自作したいと思っています。
ボックスはFOSTEX スピーカーボックス P800-E
ユニットはFOSTEX 8cmフルレンジユニット P800K
を考えています。
このボックスの背面もしくはボックスの中に単3駆動の小さいアンプを入れるつもりです。
ちょうど良さそうなアンプはないでしょうか?
音が出れば成功って感じなので、そこまでの音質は求めません。
また、電子工作の知識がほとんどないので、電子部品を買ってアンプを自作とかは出来ません。
よろしくお願いします。
293:278
17/08/06 16:20:32.68 iNxOeJEU0.net
すみません。補足です。
アンプのスペックとしては
単3電池駆動で音量のボリュームがあって
3.5mmジャック、もしくは赤白のピンジャックの入力端子があって
スピーカーの赤黒ケーブル?が繋げられるアンプです。
よろしくお願いします。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 17:03:27.34 oB3EyQnA0.net
>>280
そんな都合のよいのは無いかも
URLリンク(www.fostex.jp)
これが結構近い、バッテリーボックスとケーブルを付ければ完成
295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 19:42:50.40 cAogInZm0.net
>>282
同意します。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 21:57:55.34 iNxOeJEU0.net
>>282
ありがとうございます。
バッテリーボックスを使います。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 00:18:02.47 JLcUf8Da0.net
>>284
それじゃモノラルのスピーカー駆動はむり
298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:07:15.59 EbhMY1sR0.net
>>285
ステレオ入力をミックスさせてモノラルとして音を出せないという意味?
気になったら後からもう1個スピーカーを付ければ良いんだからいいんじゃないの
299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 16:05:08.26 FLGA1KCe0.net
スレチ承知で書き込みます。こちらの方々のお知恵を貸していただけませんでしょうか?
スマホ用の無電源、いわゆるエコスピーカーを自作したいのですが、音質無視で、とにかく大音量で鳴るものを作りたいと考えています。
水平方向にのみ音が広がればOKなのですが、どんなホーン形状が理想的でしょうか?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 16:25:26.18 JLcUf8Da0.net
市販品を買うか真似る
301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:17:57.99 1bnz6HOZ0.net
>>287
スマホ用パッシブスピーカー?
100均で売ってるから試してみたらどう?
イヤホン出力は20mWあたりだろうから
どんなスピーカーを繋ごうとも大音量は無理だけどな。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:25:16.34 A1kxR4CQa.net
フルレンジホーン?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:28:12.41 A1kxR4CQa.net
100dB@1W以上あるスピーカーなら意外に大きな音で鳴ると思うが、この種のスピーカーはある程度大形になりがちだ。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:42:01.01 JLcUf8Da0.net
>>289
>>291
「スピーカー」ですら無い
只のラッパ管
エコスピーカーでぐぐれ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:44:22.35 5EEP4lXH0.net
スマホ自体をドライバーにしてホーンで増強したいんじゃないの?
全長10mぐらいのコンクリートホーンでやってみると面白いかも
306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 09:35:57.14 t/YC48VU0.net
>>287
こんなのでいかが?
URLリンク(audio-heritage.jp)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 09:49:52.42 nBgiiISJ0.net
URLリンク(cnet3.cbsistatic.com)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 10:35:06.18 il8JpfCHa.net
URLリンク(www016.upp.so-net.ne.jp)
この新技術導入すれば全て解決
309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 10:42:14.44 B0NEEXI60.net
自作用ではないがこのような最近少なくなった100dBを超えるようなスピーカーならある程度の大きさで鳴る。
URLリンク(bagend.com)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 11:46:51.81 0Q66Wy+3d.net
新聞紙を丸めたホーンの根本にイヤホンをセットしてみ
意外と大きな音で鳴る。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 12:09:51.13 eZUjh0WX0.net
スマホの場合はホーンロードじゃなくて共鳴させるんだから
ギターの上にでも載っけた方が効果的じゃないの
312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 12:15:27.94 hBj0Mvhq0.net
求めてるのとはたぶん違うと思うけど
コップの中にいれたり
大きいペットボトルをスマフォが入る様に上のほうで切って底に入れてもけっこう音量増すよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 20:42:41.32 SM4pBOmw0.net
レスが無いのは呆れて帰ったのかな。
まあ、情弱若年層は適当な事をほざくものだが。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 16:07:57.04 OBOx+XiP0.net
ラッパよりサウンドハウス行ってPA用の大型高感度のフルレンジ探す方が早いよ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 16:26:56.15 OBOx+XiP0.net
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
小さいのならコレ使って普通に小型スピーカー作る
後はステレオミニプラグからの出力を直接入れてやれば爆音で鳴る。ホーンは不要。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:16:15.23 uQG74aOs0.net
ユニットを使わずにどこまでできるかを知りたいだけじゃないの、、、
317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 19:45:40.65 Mr8M7oYf0.net
要するにこういうのでしょ
URLリンク(www.youtube.com)
自作したいならエクスポネンシャルホーンでググってエクセルで叩きだすのがいいかと
318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 20:11:23.30 BBe4CpZk0.net
>>305
このラッパ、シャカシャカ、キンキンと耳障りな音しか出ない、まるでダメ。
これをに拡大しても基本は変わらない。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 20:31:11.62 JVlCw6qk0.net
「音質無視で、とにかく大音量」って書いてるんだから耳障りとかどうでも良いんじゃないの?
ただ、ピュア板で大音量と言うからには、生ピアノを超える程度の音量を実現したいんだと思うよ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:36:45.89 JHWSsQj40.net
ひねくれクソジジイしかいねえな
321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 07:48:14.84 L93oirv80.net
285
スレチ承知で書き込みます。音質無視で、とにかく大音量で鳴るものを
だからこれでいい
322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 07:50:08.06 PLUBfwYT0.net
普通にホーンロードなんだが
323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 17:48:39.83 jer1qai/0.net
ダイソー恐るべし、今度行ったら探してみる
324:165
17/08/11 01:22:43.23 ldh/iOk10.net
165=244=自分なのだが、仕事が忙しくて道具が今日やっと完成した。
アルミ製でシャコマン固定すれば真っ直ぐ板に対して垂直にノコギリで引けるようになった。
夏季休暇と土日で板を切りまくる!
変わったバスレフにしますです。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 11:47:26.03 bVyvo3UE0.net
アルミだとノコで削れちゃわない? ステンレスの保護板でも追加したほうが良い気がする
まあ、冶具作ったり改良したりしてる時が、色々構想(妄想)が膨らんで最も楽しかったりするけど
326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 17:58:20.48 ZOFVPwWs0.net
おう、お前ら、STEREO自作スピーカーコンテストで優勝する自信あるか?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 20:38:38.94 b9H4YU7J0.net
ない。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:32:11.48 /QBqV2JF0.net
パイオニアのユニットがPE-16のリファインした物だったら張りっきちゃう
329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 23:04:56.80 6kWhIFbL0.net
高度な設計ソフトを自在に使いこなしてる上級ジサカーがいるんだろ?
スレ内でWinISDという低音特性をシミュれるソフトを薦めたら、
そんな総合特性を一括で表示できない欠陥ソフトなんてゴミだとか
散々馬鹿にしてたやつがいたろ。
人を低レベルだ、俺は設計ソフトを使いこなしてると主張するんだったら、
じゃあ実際の作品を評価する場に出て、他を圧倒して勝てるんだろうな?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:53:23.08 jrW/ZMZ80.net
スピーカー設計プログラム アプレット板は、実はかなり使えたなぁ
惜しいソフトを無くしたものだorz
331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:58:10.17 zPqAbKXSr.net
>>318
あれ使えたよね
代替できるソフトはないかなぁ……?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 02:57:36.35 32rlJMIr0.net
>>317
何このキチガイ?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 12:27:14.25 xJ94A5pL0.net
くやしいんでしょwww
334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 13:08:32.62 NQhaVhLA0.net
ああそうさ。
高度ソフトを使いこなせなければ低レベルと言うなら、
じゃあ実際の作品を評価する場に出て、他を圧倒して勝てるんだろうな?
Stereo自作スピーカーコンテストはWinISDすら使えてるか怪しい人が多いが、
高度ソフトを使えてるというやつは、圧倒して勝てるんだろうな?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:29:45.16 CTF0z7KVD.net
>>322
まだ自殺してないの?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 14:15:59.58 e3txKuYg0.net
>>320
もちろん、他を圧倒して勝てるさ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 14:45:26.20 EKQL5FtNp.net
>>322
何のためにスピーカー作ってるの?
俺がシミュレータを使うのは自分のリスニングルームに最適化した最高のスピーカーシステムを設計するためで、ソープボックスカーコンテストに出るためではない
338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 18:02:21.17 yhvRV+5q0.net
>>325
出ることを目的にしろ と言ってるのではない。
他を圧倒して勝つほどの腕があるんだろうな?と腕について言っている。
お前の目的は聞いてない。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:01:13.37 c2L7gBEz0.net
自分のリスニングルームのみでの圧勝を目指してるんだろ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:05:59.40 KJcPshtGM.net
鉄鍋のジャンみたいな人がこのスレにいるな
341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:24:17.80 3leZP9Nbd.net
カカカカッ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:48:38.43 XbziQe9Y0.net
>>326
だから、まだ自殺してないのかよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 08:00:48.44 iCT0ERoip.net
>>326
ああ、そのコンテストで勝てるような「腕」なんか全然無いなぁ
ソープボックスカーデザイナーの方々は尊敬しているが、リーグ違いだ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:43:11.40 IiUur3eB0.net
>>331
お前、頭がねえな。
別にバックロードで勝負しなくていいんだが。
勝手にバックロード勝負、ダブルバスレフ勝負だと勘違いしてるだろ。
例えば、例の博士クラスの人が開発したハイレベル設計トーンゾイレを作ればいい。
あのクラスのハイレベルスピーカーを見せつけてやったら、圧倒して勝利だろ。
ようするに、そのクラスのスピーカーを作れるのか?と言っている。
勝手にバックロード勝負だと思い込んで、リーグ違いだと勘違いしてるやつ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:55:25.45 IiUur3eB0.net
あるいはリンクウィッツ博士設計の例のスピーカーを作ればいい。
低音は多発駆動+fs潰し+パッシブ補正で代用。
大口径+アクティブのオリジナルには劣るってしまうが、実用上は問題ない良い音になる。
これでも圧倒して勝利できるだろう。
このような頭がない。
勝手にバックロード勝負だと決めつけて逃げているが。
そんな回転の悪い頭のレベルで、他人を馬鹿にするだけの自作テクがあると主張してるのか?
という話だ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:24:51.14 yPSJPv8D0.net
>>333
だから、圧勝できるよ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:32:25.90 7cC7BscwD.net
>>333
だから、自殺はまだなのか?
自殺してから物を言え
348:263, 329
17/08/18 20:58:56.08 CLrZadjD0.net
>>333
あの、例えば今年のレギュレーション5cmフルレンジ1発なんだけどw
それにLinkwitzにせよDon Keele Jr.にせよ他人のマネで作ってもつまらんでしょ
John Dunlavyならいつかマネしたものを作って見たいと思ってるけど…
実際ハイエンドのSPエンジニアたちもこぞってマネしてしてるとも言えるしね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:36:29.15 IiUur3eB0.net
>あの、例えば今年のレギュレーション5cmフルレンジ1発なんだけどw
それStereoじゃないだろ。
>それにLinkwitzにせよDon Keele Jr.にせよ他人のマネで作ってもつまらんでしょ
そのクラスの物を作れば圧倒して勝てるだろということ。
頭があればそのクラスのアイデアでどうにでも出来る。
勝手にバックロード勝負と決めつけてる頭のレベルで、他人を馬鹿にするだけの自作テクがあると主張してるのか?
という話だ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 23:25:45.62 gmXg6CZd0.net
結局何が言いたいんだ?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 23:44:19.76 i0vqmdW70.net
>>337
だから、自殺はまだ?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 06:51:19.57 641D59DXH.net
REW 5.18を用いたインピーダンス特性測定が上手くいかないので質問です。以下のように試したのですが、間違った点はありますでしょうか。
PCはMacで、標準搭載の4極ジャックを変換ケーブルにてIN/OUTに分割しています。マイクを用いた周波数特性測定は正しく行うことができます。
測定のため、マニュアルを参照して写真のような回路を組みました。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに、この回路とWindows機(ARTA-Limp)を用いたインピーダンス特性測定では正しい結果が得られています。
インピーダンス測定画面にキャリブレーションが必要と赤字で表示されていましたので、スイッチを無負荷側にしてPCに接続し、REW側の設定でR_SENSEを0ohmにした状態でレベルチェックと測定を行いました。
測定全範囲に渡ってインピーダンス=100.0ohm、位相=0.0degという結果が得られました。
ここまで行い、測定対象のインピーダンス測定を行おうとしたのですが、相変わらずキャリブレーションが必要と表示されています。
無視してR_SENSEを100ohmとしてレベルチェック後に測定を開始しましたが、結果は画像のように実際のインピーダンス特性とはかけ離れたもので、数機種の測定結果すべてがおよそ近いものとなってしまいました。
URLリンク(i.imgur.com)
よろしくお願いいたします。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 07:29:11.33 641D59DXH.net
追記です。
Windows機にREW5.18を導入して同回路・手順で測定を行なったところ、正しい結果が得られました。
ただ、デスクトップ機で持ち運びができないので、何とかMac(こちらはノート)でも測定可能にしたいのです。よろしくお願いいたします。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:22:41.81 LOi/4ag30.net
>>341
どの様にして「正しい結果」と判断したんですか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 08:09:59.10 oafn72Mj0.net
>>341
REW使ってるヒトが少ない上にMac Bookかつ内蔵IFじゃレス付かないでしょ
えーっと上の回路はWinPCではラインインに入れてるんでしょ
4極ミニプラグの「マイク端子」はモノラルだけどその回路図ままだと常時ショートなんじゃね?
音圧レベル測れたってimm6とか使ってでしょうか
入力レベル大丈夫なの?-20dBとかのpadいるんじゃない
Airとbookあるから検証してあげようかと思ったけどバラせる4極プラグがなかったわ
とっちも常時boot camp使用だしw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:03:35.13 ZT7sntLW0.net
コンテストの条件を間違えていて、ユニット一発の面白スピーカー大会だと思い込んでいて
ハイレベルスピーカーを作れないから、勝手にリーグ違いだと言っていたことが間違いだったわけだが、
返信はまだか?
↓
>あの、例えば今年のレギュレーション5cmフルレンジ1発なんだけどw
それStereoじゃないだろ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 13:15:25.63 HjGNcUYlD.net
一体いつになったら自殺してくれるんだろこいつ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 04:44:41.70 bQH+TpJnH.net
>>343
とりあえずマイク端子見直してみます。
359:341
17/08/22 06:46:39.32 cnM8OSsk0.net
>>346
URLリンク(radiun.net)
とか参考に
いずれにせよインピーダンス測定に使える精度は出なさそうだけど
360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:18:48.11 zBSmZenI0.net
今使ってるホイールは10年経ったけどまだ現役
長持ちするのに何でみんな安物ばっかり買おうとするんかな
361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:19:11.35 zBSmZenI0.net
すいません誤爆
362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 00:03:43.17 UZbN3vL0a.net
dspでチャンデバとイコライザがいじれるアンプってありませんか?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 00:24:42.78 Hxd
364:ytXchM.net
365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 03:21:10.79 fmowrWt80.net
業務用ならなんぼでも
366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 03:21:21.67 uQC+uGPza.net
>>350
カーオーディオならカロッツェリア(パイオニア)が出してますね。
イコライザは31バンド、マイクロホンでの自動調整もあり。
チャンネルデバイダはハイ・ミッド・ロー・サブウーハー。
電源さえ工面できればおもしろいかも。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 07:42:24.90 5YeFvMtr0.net
AVアンプの機能でそういうの付けてほしいと思うなあ、
ニッチすぎて難しいのかもしれないけど
368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 11:50:02.55 andB2YzQ0.net
オンキヨーが出してすぐ引っ込めてたね
369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 18:03:49.25 +cnJOYgka.net
>>355 >>351
オンキョーのはイコライザが7バンドと少なすぎて
>>353
カロッツェリア良さそうですね
>>352
業務用って高いのかな?
miniDSPなるものを見つけたけど、できればデジタル入力できるもので
他にも似たようなDSP(の基盤でも)ってありますか?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 19:15:23.97 ikqkRCgp0.net
>>356
URLリンク(www.accuton.com)
371:355
17/08/27 19:18:24.37 ikqkRCgp0.net
貼ってから気づいたけど天下のAccutonがARTAでF特測って載せてるw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 23:52:21.93 Tifm86/+0.net
ホームセンで安かったラワン材でどーにかこーにかエンクロージャーを
作ってみた。硬くて悪戦苦闘したけどなんとか… 最終段階のバスレフ
にするか密閉にするかで悩んだ挙句、やぱバスレフかなと。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 08:18:04.21 gqZikCT5p.net
>>358
Accutonが天下って理屈がわからない
374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 08:22:46.18 VnlwAF+00.net
昔は試聴繰り返して調整できるようにバスレフ部分が交換できるようになっているものも多かった
密閉からポート調整まで、そこだけ交換して試せたわけだ、今でも良い方法だと思う
375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 18:57:46.83 A12qTI2nM.net
アクトン強力ユニット出してくんないかな?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 19:24:39.72 pEw0u2cI0.net
>>362
こんなんじゃダメ?
50mmのダイヤモンドドライバーとか、
URLリンク(www.accuton.com)
146mm径のネオジウムマグネット(多分)を採用した16cmのセラミックドライバーとか
URLリンク(www.accuton.com)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 23:02:10.00 o0a05F140.net
>350
ラステームのRSDA904 オクで稀に出てくる。
ピーク周波数やQを自由に設定できるから単なるイコライザーより補正しやすい。
miniDSP(miniDPS OpenDRC-DA8)+アナログ・アンプは入手性でいえば一番。
アンプはオクで古いAVアンプ(victorのAX-V7000/5500/8000)を推奨。4chのみなら
PAアンプも選択肢に入る。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 04:28:16.87 vP4T4258a.net
>>363
ありがとう。ダイヤモンド良さ気…
ウーハーは、ユニット直径ギリギリまで巨大で強力にして欲しいw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 09:19:52.48 ZdJOLyqK0.net
>>363
大きけりゃいいって言うものでもないよね <
380:HEARTBEAT
17/09/01 09:56:29.49 vqf4If4iM.net
硬さも重要だよね☆
381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 09:58:36.03 vSS0i8mqD.net
大口径ツィーターって実質スコーカーだしなぁ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 10:38:10.94 S9NdTcJHH.net
>>368
いくらダイヤモンドでも、50mmなら上にツイーターを追加したい
勧めといて言うのもなんだけどw
383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 10:44:38.05 SCErGngDD.net
>>369
ツイーターはそれでも一応はツイーターだから、たとえスペックシートにどう書いてあろうが、
よほど急峻なフィルターで切っていても1kHzまで使うと混変調歪などの問題が大きいし、
この手のユニット使うと4way以上が必須だろうなぁ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 12:05:31.75 KwEvprB90.net
4-wayってのがありがちなアレで
・スコーカーの下が出ない
・大きなウーファーは高音が汚い
・100Hzから500Hzあたりは音楽にとって重要な帯域だから無視できない
っていういつもの悩み
4-wayにすると音がすっきりすると同時に音楽が豊かになることは分かっているが
4-wayは何とも大げさだし、ミッドバスとウーファが綺麗につながらないと
むしろ悪くなる
(この帯域は波長が長いから、おかしいと人間の耳でも違和感を感じやすくごまかしがきかない
かつ音楽的にも重要な帯域)
かなり慎重にしなければならない
また、低い周波数でのクロスはネットワークも大掛かりなものになる
ならマルチアンプか?というとそれも大げさ
あとエンクロージャのサイズが大きくなるので音場的に不利な面も
だから結局、小型ウーファー+SWが一番合理性があって、なおかつお手軽
小型ブックシェルフ+SWっていうありがちな構成は
実は悪くないと思う、良く考えられている
385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 13:38:19.21 yjjpPZBP0.net
自分のイメージではSWって30Hz以下まできちんと出したいときに使う道具で、
普通のSPは4Wayでも30Hz以下はあきらめている場合が多いっていうイメージなんだけどな。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:11:55.28 NDHJlnhFD.net
最近流行りの20cm程度までのウーファーをダブルやトリプルでつかうのでは
30Hz以下どころか40Hz以下も難しいのは確か。
超低域を出すために、SWと干渉するバスレフ穴を塞ぐスポンジつけているメーカー製スピーカーシステムもあるぐらいだし。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:25:34.39 cSK6IWZL0.net
>>372 正解
388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 00:01:34.60 4wMyd1dG0.net
369は370なんかを踏まえた上での話と思う
で、その通りと思う
389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 04:44:29.60 veQTC39od.net
14cmのフルレンジで共鳴管作ったら30Hzが余裕で鳴った
開放端を壁(というか窓)に向けてるんでたぶん部屋のおかげもあるんだろうけど
390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 08:12:09.70 TdSrxlKE0.net
たとえば30Hz付近だけなら小口径で大音圧を出すことは可能だ。
無理なのは30Hzまでフラットに出すこと。
ここにサブウーハーのトリックがあり、低音は出るがろくな音がしないサブウーハーがある理由だ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 09:27:37.04 rOHW7ZPi0.net
何言ってるんだって感じなので具体的にお願いします。
392:HEARTBEAT
17/09/02 10:16:17.00 dVFwug5nM.net
30cmのウーファーでも無理だろうが…
393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 10:38:55.32 E/7pX48sM.net
30Hzまでフラットになんてどんなユニットでも無理でしょ
フィルターで上を押さえ込まないと
394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:02:57.68 8BGWmdOmD.net
クソ重いコーン38cmのダブルウーファーだと30Hzフラットも不可能ではない。
けど、クソ重いコーンのウーファーに1KHzあたりまで出させて、
上を2インチスロートのコンプレッションドライバでつなぐスピーカーがかつて流行っていたんだよなぁ。
中域は汚いし物理的に高域は出ないしで、本当にひどい音だった。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:10:14.03 KPn0Y2oP0.net
>>381
上まで出るから使ってるっていう場合が多いよね
しかもそれをダブルウーファーで使ったりね
396:374
17/09/02 12:59:56.59 /NXbUgrC0.net
アンプのトーンコントロールでいじっちゃダメなの?
マルチウェイだって結局フィルタとアッテネータでいじるんだから同じだと思うんだけど
リスニングポジションでの素の状態でこれ
URLリンク(i.imgur.com)
アンプのローとハイ持ち上げてこれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 17:11:33.54 7zAfGClR0.net
楽音をスペアナで見ると30Hzは普通にあるし、30Hzがあると無いでは大違いなのに、
市販のSPは30Hzを捨てていて、でもSWは邪道って扱いなのは何でだろう?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:05:17.55 8BGWmdOmD.net
>>382
あの音のトラウマから、最近は極端に大口径ウーファー嫌っているんじゃないかという気がしないでもない。
市販品でも大型ウーファーが主力なのはJBLぐらいだもの…
まともなマルチウェイなら大口径ウーファーも悪くはないんだけどねい。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:07:42.39 8BGWmdOmD.net
>>384
ハイエンド機ですら小口径ウーファーが多い現状、
メディアはそれを売るために小口径ウーファーを賞賛しまくるからなぁ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:52:11.55 /6KyHd1O0.net
40Hzが出なくても40kHzが出ればハイレゾで高音質
401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:14:08.03 HXmnlzWJ0.net
>>383
普段聴いている最大音量でもf特と低歪が確保されるなら
トンコンだろうがEQだろうが使って構わない
402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:22:25.58 4wMyd1dG0.net
>>383
トーンコントロールは、ガンガン使おう
フラットにする意味でも、
その後で、音源によって調整する意味でも。
箱と空気の共振よりずっといい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:49:23.00 LrcC2QkB0.net
>>387
40Hzなどの低い音はどんな楽器の音なの?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:11:27.90 8BGWmdOmD.net
>>390
ピアノの最低音が28Hz、コントラバスが40Hz
405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:17:39.41 TdSrxlKE0.net
>>390
40Hzは低音楽器なら割と普通に出る。
ピアノやパイプオルガンはもっと低い音まで出るが、その音を使わないなら出ないわけで、まあ40Hzまで出ればたいていの場合満足できる。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:36:09.07 HXmnlzWJ0.net
バスドラムが一番わかりやすいよ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:43:52.60 /6KyHd1O0.net
基音なんて元々ホンの少しだから無くなっても良い
倍音でカンジるのが人間の聴覚
という主張の人は80Hzぐらいまでで無理せずハイクォリティに出すのも一法
408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:44:46.72 ihhrIERO0.net
密閉式でその周波数までフラットに再生できるドライバーってある?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:46:56.61 ihhrIERO0.net
>>395
30~40Hz位まで
410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:47:09.82 7zAfGClR0.net
大太鼓とかの打楽器はもちろんハープなども30Hzあたりにレズポンスがある。
床の振動やホールトーンなんかもあるね。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:02:38.31 TdSrxlKE0.net
大太鼓でも40Hzくらいですよ。
そもそもあまりにも低い周波数は立ち上がりが鈍くて太鼓のようにバンバンぶっ叩くような用途に合わない。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:04:52.80 n9bIszGK0.net
40Hzあたりの音はスピーカーやヘッドホンでしか知らな人と、ホールで聴いてる人とでは感覚が違うだろうね
あの内臓に響いてくる感覚
413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:24:07.73 mblYVMSW0.net
吹いてて腹にこたえるコントラバスクラリネットの響き(37Hz~)が好きだ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:26:51.74 06WBvrsy0.net
>>390
商用電源が50Hz
415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:45:42.37 4wMyd1dG0.net
>>401
へー、随分低いところまで伸びてるんだな
うちは、それより1割ちょっと高い感じだ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:57:12.87 ex5HgSsU0.net
>>390
4弦ベースの一番太い弦40ヘルツ
もっと低いローB弦が30ヘルツ
スピーカーの周波数特性みるとこの辺があまり聞こえなさそう見えるが
ボーズの111でも一応は聞こえる。当然、量感は少ないけれど。
携帯アプリの周波数ジェネレータでも確認できるよ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:06:40.54 BxqC3GJz0.net
と、このような展開になるのでSWの導入を真剣に検討しなければならない
ウーファーの低域再生を狙うと、能率が合わなくなってきて
アンプを別にしたいとか
低域でのクロスはパッシブでは難しいこととか
巨大なコイルの音質への影響とか
>>371のような面倒なことであるとか
もろもろ考えていくとSWはアリなんじゃないかという
そうすれば自作スピーカーの幅というか選択肢も広がる
小型ブックシェルフで良くなるので沢山作っても場所を取らないし
音場や定位にも有利
あと、夜間はSWの電源を切るかボリュームを絞るとか
曲によっては低音がやたらうるさいのが有ったりするから絞るとか
なんつーか、いろいろ便利ではある
418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:07:48.61 ex5HgSsU0.net
>>403
今、自分で試したが
エレキベースの30ヘルツ充分な音量で聞こえるが
トーンジェネレータの30ヘルツは聞こえはするが聞こえづらい。
ベースの場合は倍音が大きいんだろね。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:15:38.45 BxqC3GJz0.net
その他、他はともかく低域だけはマルチアンプの方が有利なのではないか、とか
さらにはMFBが付いたSWもあるようだし
YAMAHAのYSTもその一種か
YSTは嫌われがちだけど、実際に使ってみると
何とも聞いたことが無いような音が出るのは確か
じゃー使ってるかと言われると俺はシステムから外しているけど
悪くはないと思った
方式の一番おいしいところだけをつまみ食いしたい
金に物を言わせれば805D3+SWはかなりよさそうだ
自作スレで言うのはおかしいけど、俺も金無いし
SWは上が変わっても使いまわせるから実は安いのではないかという見方も
420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:51:16.10 8BGWmdOmD.net
最近の多くのSWは、デジタルアンプでMFBしているね。
デジタルアンプ登場以降のSWはかなりCP高い。
ただ、自作だとかなり手が出しにくい分野になりつつある…。
ユニットにMFB用の検出コイルをつける改造とかやっている人はいることはいるけど。
421:374
17/09/03 02:14:34.94 w5CwdW17d.net
普段聞きの音量でサイン波出して28Hzまで音程として耳で聞こえて、かつちょっと近所迷惑かな程度の音量ならほとんど歪まないことは確認済みです
で、下が伸びてることでロコツに差が出るのはやっぱ生ドラムのキックですね
あとミニマルダブ(というかベーシックチャンネル)
弦楽器とかだと倍音に隠れるから差がわかりづらいですけど、意外に小音量で聴くスラップベースが聞き取りやすいです
422:374
17/09/03 02:21:04.75 w5CwdW17d.net
あとみんなトンコンて言うのな
オレ、トンコロって呼んでたけどどこで覚え
423:たんだろう
424:374
17/09/03 02:26:35.78 w5CwdW17d.net
あ、あと別にSW否定派ではないです
フルレンジで組んだら偶然下が出るのができちゃっただけだし、人にオススメできない形だし
425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 03:25:52.74 SY24ciSi0.net
せっかく測定できるんだから歪率も測定した方がエエで
426:374
17/09/03 04:27:14.04 w5CwdW17d.net
低音の出る開口部とユニットが離れてるんでとりあえずサイン波出して、
リスニングポジションに立てたマイクとALTAの表示の目視確認しかしてないんですけど、歪率ってそんなんでも計れるもんですかね
427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 04:54:07.98 SY24ciSi0.net
色々やってみたらわかるよ
色々やってみなわからん
428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:04:47.35 euyfvLa/p.net
>>369
50mmダイヤモンドTwをポンっと買えるのはたいていジジイだから
上の帯域はどうせ聞こえないので無問題だよ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 15:10:01.10 TrJb4Iub0.net
50mmツィーターなんか意味ない
ツィーターにはでか過ぎるしミッドレンジには小さ過ぎる
ミッドハイとか限定的過ぎる
430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:13:27.27 tQLiEtAa0.net
音として41ヘルツとかは 16㎝でも出せてるけど
フルオケきこうとおもったら16㎝じゃ物足りないね。
Eベースアンプ 島村オリジナル入門アンプ 16㎝一発は 41でるが
VOXベースアンプ PATH10ベース 5インチX2(16㎝1っぱつよりは面積は多い)は
3弦開放より低い音で あからさまに音量おちる。
今日のEテレ クラシック音楽館は 夏休みお子様向けで聴きやすくて明るいのばっかりだな。
ドラクエ5とかアナとか。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:34:36.23 IvtVJAB50.net
>>409
トンコロが正解というか、イヌッころ、ワンころ、にゃんころ、から派生したと思われます。
でも最近は、わんこ、にゃんこ、という言い方になってきたので、トンコンが略語として作成されたのかと思います。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:55:29.51 3d7YkQhJ0.net
トンコロってコロッと負けることをトンコロ喰らうっていうけど、
そのあたりが耳に残ってごっちゃになったんじゃないの?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:46:08.53 T5ujb9J80.net
トンコロ喰らうってお馬さんのギャンブル用語じゃん、皆は知らんでしょ
434:む~ぱぱ
17/09/06 07:22:31.39 AsM7bXD70.net
トンコロは沖キスというおさかなしゃんの別名だっしゅ(^^)。
435:む~ぱぱ
17/09/06 07:23:40.43 AsM7bXD70.net
ほっくり甘いサツマイモとジャガイモのタネを特製ダレにじっくり漬け込んだ豚バラ肉で
巻き巻きしてカリカリっと揚げたコロッケの名前でもあるんですぴょん(^^)。
436:む~ぱぱ
17/09/06 07:25:19.57 AsM7bXD70.net
トンコロホルモンというのもあるだっしゅ(^^)。
437:む~ぱぱ
17/09/06 07:26:10.80 AsM7bXD70.net
でわでわ~~(^^)/~~~。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:16:29.61 UI3indvM0.net
スピーカーを初自作してみようと思うのですが、12畳の部屋でスピーカーから3~4メートル離れて使用する場合、
フルレンジユニットでどのくらいの径の物を選ぶのが良いでしょうか
隣の部屋もあるためそこまで大音量では鳴らしません
439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:43:23.59 7JYteeZWa.net
>>424
とりあえず16~20cmがおすすめ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:52:19.46 BGQ843x1a.net
>>424
音量だけなら10cmでも大音量出るけど・・・。
初めてなら16~20cmバスレフのトールボーイが無難な気がする。
置場所や本人の好み、工作の腕前、後々SWを追加する予定の有無とか色々条件が絡んでくるので、自己責任
441:でどうぞ、としか言い様が無い。 少なくとも見た目に関しては綺麗な仕上げにすることをお勧め。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:52:45.03 BGQ843x1a.net
被った・・・。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:55:47.76 UI3indvM0.net
>>425,426
家具屋なので工作、仕上げ部分だけは自信あります
アドバイス通り16センチで挑戦してみます、ありがとうございました!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:59:04.73 Bjmnjyjy0.net
家具屋かよ!
完成したら是非とも写真お願いします
445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:01:21.87 sNtMPAvC0.net
>>424
昔は、6.5インチと8インチがフルレンジの主流だったけど、今は8cm(3インチ)から13cm(5インチ)が主流ですね。
種類が多いので逆に選ぶのに苦労するかもしれません。
部屋が広いので、大きい方が音量が出せるかもですが、箱の大きさが小さ目に出来る10cmクラスをお勧めします。
例えば、Tang Bandだと、W4-2142がお勧めです。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:11:16.27 L8VQ5RiE0.net
むかしむかし、オーディオの入門と言えばロクハン16cmフルレンジだった
当時の標準的な箱がサイズの参考になると思う。D-610用とかね
トールボーイなんかにするんだったら、もっと小さい10-12で良いかもね
447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:04:01.92 bwe2lVGD0.net
音量のためではなく低音を聴かせるために16cmくらいはほしいと思いますね。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:11:02.72 BGQ843x1a.net
確かに最近は小口径が主流だな。
俺も小口径+SWのアイデアは昔からあるんだけど、作るのめんどくさいし、今使ってる自作のガラクタ処分するのもめんどくさくて妄想だけで我慢してるわ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:53:02.37 oNMTTnK30.net
16-20cm辺りの比較的大口径のフルレンジの完成品というかメーカー製は今ではなかなか見当たらないからこそ、取り組むと良いと思う。
(今のメーカー製は、設備用業務用除けば超高級品のVoxativ辺りくらい?)
比較的まとめやすいし、まともな音にするのは比較的簡単だから最初に作るには丁度いいかと思う。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:31:11.22 syde2hdV0.net
>>434
昔は
URLリンク(audio-heritage.jp)
みたいな面白い大口径フルレンジもあったんだけど、
いまや大口径フルレンジは絶滅状態。
なんせ、ウーファーでも16cmで大口径扱いだしなぁ。
ただ、あのスピーカーはツイーターないと話にならないだろうけど。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:31:13.69 sNtMPAvC0.net
>>432
と思うでしょ、でもこの特性見てくださいな、だから推薦しておいた
URLリンク(www.tb-speaker.com)
452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:34:39.34 YkRgfgG60.net
歪率 VERY LOW じゃなくてグラフで示せって
453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:43:23.86 yiFZdbru0.net
タンバンのf特グラフはちょっと・・・ 話半分とまでは言わないが・・・
454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:23:31.68 eHJeQXxY0.net
>>435
D130に至っては…
455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:52:16.40 syde2hdV0.net
>>439
まあ、ALTECのもそうだけど、そのへんのユニットは広帯域ウーファーとして使用していて、
さすがにフルレンジとして使う例はほとんどないし…
とはいえ、20cm超のクラスだとJBL LE-8Tとかgoodmans AXIOM 80あたりの超高級フルレンジは
ツイーターつけるなんてとんでもないと言われていたからなぁ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:08:28.69 YjV+C3CLa.net
>>428
16cmでもいいけど20cmをすすめたい。ウチは12畳で20cmトールボーイバスレフ。
16・20どちらにしても高音に不満が出てくるのでツィーターを足すことになる。
上にツィータ乗っけるかそれとも穴を開けるのか、いずれにしても最初からそのことを考えて
設計した方がいい。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:19:40.36 t+LeRsZ00.net
個人的にはフルレンジにツィーターを付けるくらいなら最初からウーハーを使って2wayの方がいいと思う。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 01:37:38.10 YjV+C3CLa.net
大口径フルレンジの低音は軽くて速い。だいたいフルレンジで初自作ってなると
中途半端になりがちだけど大口径で低い方に寄せといてツィーター足せばかなりいいとこまで行ける。
なんにせよ中途半端なものを作って粗大ごみになるのが一番良くない。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:08:00.94 2YfDmWld0.net
>>442
基本は16cm 2way、ウーファーとドームツィーターだろうねい。
FW168HR + T250Dとかなら作例もたくさんあるし。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:42:03.60 t+LeRsZ00.net
>>444
まあそんなところなのかもしれないが、それでは市販スピーカーと変わらなくて自作する意味があまりない。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:48:44.09 t+LeRsZ00.net
>>436
なんでQts0.33なのにf0でこんなに音圧あるんだよ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 09:37:11.54 nMowX3Ni0.net
ウーファーとツィーターの2wayと、フルレンジにコンデンサー一発で+ツイーターにするのでは
形は似てるけど出来上がりは結構別物、初めて作るんなら後者がお勧め
問題は最近の16~20cmフルレンジユニットに魅力的なものが少ないって事かなぁ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 09:49:04.51 nemBKhcX0.net
>>447
> 形は似てるけど出来上がりは結構別物、初めて作るんなら後者がお勧め
理由くらい書いてあげんと、>>424 氏も何とも判断できんと思うで。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 09:51:19.75 HhUUFodu0.net
W5-2143 5インチもあるね、これだったら6.5インチ厨も満足できるのではないでしょうか?
W3-2141 3インチを密閉箱に入れているけど、結構低域出る、密閉なのもあるけど100Hzから下が急峻に落ちてはいない
フルレンジにTW追加は、440さんに同意、普通に2wayにする方が良さげです。
始めて作るのだったら、今時のフルレンジに小さ目な箱でまずやってみるのが良いかと思います。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 11:12:44.26 CJUfDV1W0.net
ただ、高々2-wayと言えども
マトモな音を出すのは相当大変だと思うけどね
ハーベスのHLシリーズクラスの音が出れば
初心者としてはひとまず合格といったところだが
それが結構難しい
466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 11:56:52.76 UO3dPLn/0.net
>>450
ハーベス的なスピーカーはアマチュアには特に難しいから……
467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:14:28.61 de8tmhWX0.net
>>450
いくらなんでもハードル高すぎww
好きな音を出せたらそれでいいと思うのだが
468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:26:39.46 fAxC1lFyD.net
>>450
箱鳴らし系なんて一番難しいやん。メーカー製ではコストの関係で難しくなる、
自作なら高剛性で鳴らさない方向のほうがよほど楽。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:51:27.04 OTycmCo60.net
とりあえずP-610標準箱からやるというのは今更なんだろうな。
誰がやってもちゃんとした音が出るんだけどね。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 16:37:57.55 t+LeRsZ00.net
P-610を持ってるのならやればいいが、個人的にはでか過ぎると思うし、今風の設計でもないと思う(当たり前だが)。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:42:37.93 B8INcTV10.net
ぐぐっても分からないので質�
472:竄ウせてください 自作したフルレンジスピーカーにツイーターを追加する場合、後ろの空間はフルレンジユニットと共有していてもいいのですか? それとも分割して空間を用意する必要があるのか、あるいはツイーターの裏側には空間がないほうがよいのか あまりに基本的なこと過ぎるのか情報が見つかりませんでした…
473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:45:19.89 koilGfpq0.net
>>456
普通のツイーターは後ろが塞がっている(シールド構造)ので、共有しても大丈夫。
振動が行くのが嫌だという理由で別にしている人もいるが、基本動作として共有したら駄目になるわけではない
474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:45:50.44 B8INcTV10.net
>>457
ありがとうございました!
475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:48:07.46 jlmsx25r0.net
今頃、後ろの空いたTWとかあるの?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:50:42.54 ENnjtDmXr.net
基本的に>>457の通りだけど、もし3Wayを作る場合のミッドレンジや小口径のフルレンジ等をツィーターとして用いる場合などは、ウーファーの箱から遮断する必要がある
まぁ後ろを囲うだけでいいけど
>>459
最近は見たことは無いね
上で書いたフルレンジをツィーターとして用いる場合くらいでしょう
物好きが手を出すくらいだろうけど
477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:58:54.02 Nhe9lSHi0.net BE:754256121-2BP(1003)
(リボンかAMTで見た記憶があるからその類いの使う場合は確認してねん)
478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:12:50.76 yeZizGHg0.net
ハイルドライバーは・・・・・基本的に天付けだから考慮外か。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:22:56.35 RaSUpwkU0.net
>>459
今頃といわれても個別の話だから実物を見てくれと言う他ない。
ツィーターといっても低い周波数まで再生できるものは大きな容積が必要だから単純に後ろを塞ぐわけにはいかない。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 09:01:58.06 CceOL/ST0.net
今風じゃないから良いんだろ。当時ですら箱がデカイからってんで敬遠されてた
で流行ったのがNS~1000Mを代表とした3ウェイ
今はさらに小型2ウェイだったりトールボーイだったり、、、、
そんなの市販品買えば良いじゃん、形で見分けつかないんだしwww
というのもつまらないからあえて先祖返りで
481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 09:16:51.33 BWPEVP60r.net
市場に完成品がないもんを作るのも自作の醍醐味だからなぁ
メーカー品に真っ向から対抗するのも自作の醍醐味だけど
482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:29:36.42 FKUKKaGX0.net
最初は市販品のコピーから
483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:37:17.00 KMmspplt0.net
よく、ウーハーを使用した2ウェイバスレフは市販があるのだから自作する意味がないとかいう人がいるが、
アクトンのウーハーに、リボンツイーターの2ウェイバスレフが市販にないから、
自分でアクトンとリボンで作る、という自作もあるわけだ。
2ウェイとかバスレフは市販があるから自作する意味ないという意見は間違っている。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:00:59.59 Pxmla2nB0.net
箱のサイズから決めることも自作にはあるよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:29:41.25 8ocdTJj90.net
なんで色々言い訳したがるわけ?
作りたいから作ってる以上の意味なんかないだろ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:31:31.85 Pxmla2nB0.net
やるからには対外的に正当な理由付け(言い訳)が必要なんだよ。
自分の中だけなら「作りたいから作る!」でいいけどね。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:48:37.27 a+Y/6amF0.net
>>470
>やるからには対外的に正当な理由付け(言い訳)が必要なんだよ。
そんなものは必要無し。
>>467 の
>よく、ウーハーを使用した2ウェイバスレフは市販があるのだから自作する意味がないとかいう人がいる
は、多数派なので誰も背中を押さないだろう。
世間に対して主張する暇があったなら、黙って、とっとと自作した方が基地(w
488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:11:56.84 I/agw8f1a.net
SEASのフルレンジと密閉箱で作ると簡単なうえに非常に優等生な鳴り方でいいぞ~
489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:22:11.25 KMmspplt0.net
>>471
>は、多数派なので誰も背中を押さないだろう。
ん?
2ウェイバスレフは作る意味がないと考える人が多数派だって?
そんな根拠はない。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:56:19.43 Pxmla2nB0.net
・・・・・・なんだかな、一人で暴れてるやつがいるぞ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:12:30.35 8ocdTJj90.net
難しい問題があって
山登りが好きな人に、なぜ山を登るのか、という
特にエベレストなどは命の危険もあるし、お金もたくさんかかるわけだが・・・
興味のない人からしたら非常に不思議であるが
我々は大人なので人の趣味について、いちいちアレコレ言ったりはしない
「そこに山があるから」という格言もあるし
何故それが好きなのか、など、本人でもよくわからない領域だしな
しかし、そこで登山家が
良く登山には意味が無いという人がいるが・・・
山を登るのにはこういうメリットがあって・・・
という~もあるわけだ
意味が無いというのは間違っている
とか言い出したら、あ、ウザッ、となる
だから「そこに山があるから」なわけで
Because it's there
492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:18:21.46 zRzmNctw0.net
このスレなら
「聴きたい音があるから」「自分で作りたいから」って事になるな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:36:37.12 Oo10JP1+0.net
面白そうだから。ゲテモノを鳴らしてみたいから。怖いもの見たさあたりもあるな。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:41:30.37 KMmspplt0.net
>>475
それは例えがおかしい。
登山の場合は何か物が手に入るわけではないので、
自作(苦労して手に入れる)と、市販を買う(苦労せず金で手に入れる)の例には適さない。
どちらかと言うと料理などに近い。
登山の場合は、(何か物を手に入れるという意味では)まったく意味のない行為なのに、なぜやるのか?
という命題なのだから、話が違う。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:43:47.81 SLMmsUrL0.net BE:754256121-2BP(1003)
カッチリ君っぽいなあ (馬鹿を見分ける修行中)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:45:33.75 I4HnHoC20.net
ワッチョイ見ると、最低ハーベスHLとか言い出したり、こいつキチガイだろ。放置放置。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:54:48.30 KMmspplt0.net
だな。
>>475はキチ
放置や
498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:57:07.21 a+Y/6amF0.net
>>473
ステレオ誌の公式サイトで「ステレオ8月号:編集部だより」にズバリ書いてあったが、現在は掲載が落ちてしまった。
しかし、コイズミ無線の売れ筋商品を見れば、一目瞭然(w
つ URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:00:56.67 9SrDIjza0.net
それは作る意味ちゃう
500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:16:14.04 7AsdgOzwr.net
目的はどうであれ、作りたいもん作っときゃええ
それを他人があーだこーだ言ったり非難するもんでもない
501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:26:57.96 hY1xVnpy0.net
スピーカー作りってアンプよりずっと難しいけど、取っ掛かりやすいのは確か
最低、ユニット買ってきて何かの穴に突っ込めばいいだけだしw
ただしクソ真面目にやるとメーカー製が凄く安く見えて来て心が折れるww
502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:36:09.70 xkawJUfZ0.net
まともな道具�
503:オえると相当高額になるしな
504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:48:21.18 VpIBUzCl0.net
>>475
ちょい難解な文章でした。
その通りと思います。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 05:13:36.16 9fo2OC6F0.net
482さんに同意、以下に分類できるかも、もっとあったら追加よろ
金がないから自分で作る-->安いフルレンジに廃材だったら安い
ほしいのがないから自分でつくる-->材料費がいくらかかろうと他に無いものができる
作りたいから作る-->作るというのが趣味、たまたまオーディオ好きで
仕方なしに作る-->ちょうど良い大きさのがない等、箱は特注かもしれない
506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 05:40:41.14 xkawJUfZ0.net
技術的な探究心とか
507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 07:29:16.31 Zg227kc50.net
振動板の位置あわせ、アンプ直結、MFBみたいなのは市販品には無いか、特注レベルの高価格
508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 08:44:35.55 zUWYbG0td.net
俺は自作理由の半分ぐらいが木工工作をしたいから、だな。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 10:28:35.16 0nUZugF00.net
>>478
登山の場合は頂上に登るのが最終目標だ
ロープウェイがあるのに何故自分の足で登るの?
ということになる
510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:13:47.32 LycFXE9a0.net
>>490
AV向けの多チャンネルパワーアンプがある今、
マルチアンプ用スピーカーぐらいはメーカーから出てもいいのになぁ…
511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:41:39.31 0nUZugF00.net
昔だったら出てただろうけど
それぐらい市場が小さくなってるってことだろうな
あと、バイアンプと違ってチャンデバを使ったマルチアンプは
鳴らすのにそれなりの腕が居るし
変な設定で使われて悪評が広まっても困るし
メーカーとしてはサポートしたくないってことなんだろう
今のメーカー製のSPはコンピュータや測定を駆使して
ユニットの裸測定やバッフルステップ込みで
キチガイみたいに作りこんであるから
素人がチャンデバで適当に鳴らして勝てるのかどうか怪しいし
512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:57:18.93 806+2h7sa.net
メーカーが調整したものとしてアンプ内蔵のパワードモニターがある。
各ユニットを裸で引き出してユーザーが調整とか、自分でユニット買って組み立ててくれということだろう。
そんなものまで面倒見切れない。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:44:41.39 9SrDIjza0.net
>>492
それは工作することが目的の自作。
アクトンウーハーとリボンツイーターの2ウェイが市販になくて欲しいから自作する人ではない。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:45:58.87 9SrDIjza0.net
あ、こいつキチじゃん。
レスしてしまった。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:10:42.36 LycFXE9a0.net
>>494
BOSE901はイコライザとセットで売ってたけど、
それと同じようにチャンデバとセットで売る手もある。
>>495
だいたいが2wayで、チャンデバ使うマルチアンプではなく
スピーカー側にネットワークがついてるのをバイアンプ駆動というのが多いんだよなぁ。
せっかくのアンプとのセットなんだから、せめてウーファーは最低限LPFはアンプ段階で、
できればMFBまでやってくれると嬉しいんだけど。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:25:05.42 Mtr9zbDn0.net
バイアンプのアクティブスピーカーってスピーカー側に
コストのかかるパッシブネットワークなんか入ってないんじゃね?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:40:29.28 egYb1QFc0.net
B&WやLINNは以前からマルチアンプのセット出してるがメーカーセットアップ込みだ
それほど素人が扱うのは難しい
その点プロ用スピーカーは最初からマルチアンプ仕様がなんぼでもある
そもそも手ごろなチャンデバはプロ用しかない
それほどマルチアンプはチャレンジング だが挑戦しがいがあるのであーる
URLリンク(i.ytimg.com)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:36:38.17 uH+/I7
519:vf0.net
520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:41:15.30 Ky0wcWaUM.net
マルチアンプはアカン音量が狂う
521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:51:54.35 hY1xVnpy0.net
マルチアンプは神のような耳でないと取っ散らかるぞ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:01:54.55 Hw8Nf/VR0.net
その一方、ネットワークは耳だけで調整できる
謎だ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 22:53:44.54 SPd3JAvh0.net
2ウェイツイータの正相/逆相を耳だけでは決められない糞耳ですが何か?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:12:25.08 qHySN+n20.net
測定用マイクくらい持っているだろ?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:17:00.02 0L7vW7X+0.net
うん、結局f特を測ってフラットな方にするのだけど、クロス周辺でディップになった音も妙に良い音に聴こえたりするのよ。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 07:43:39.09 gfP8GEdm0.net
>>502-503
そうしたら元に戻せばいいんだよ、メーカー品を改造するメリットだ
昔は全部初めから自作だったからワケワカメになったんだよ、そのトラウマは引きずるな
はじめはメーカー品のネットワークを外してやればいいんだよ、経験積んでからオール自作汁
527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:55:09.51 FKIVj/G60.net
結局そしたら何故マルチアンプにするのかって動機の部分がね、あやしいよね
ネットワーク外してスピーカーとアンプを直結にしたら音が良くなるってのも
実際にはあまり効果はないよね
一から自作SPを作るのならマルチアンプは自作のネットワークを作るより
お手軽な部分もあるからアリっちゃアリなんだけど
1万ぐらいの中古のAVアンプ買えば7チャンネルのアンプが手に入るし
という俺もメーカー製SPのネットワーク外してマルチアンプにしてるけど
ユニットごとに補正をかけたいという、かなり特殊な用途ゆえだし
528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:57:58.33 FKIVj/G60.net
その補正のプログラムが俺の場合は自作の物で
その意味での「自作」なわけだけど・・・
そうじゃないならマルチアンプにしないな、俺は
529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:13:35.44 1z53ut5uM.net
最低ハーベスHLとかほざいたやつが何を言ってもなぁ…
530:422
17/09/12 20:25:46.80 FF/E+yUq0.net
初作成
いきなり大きな物を作るのが怖かったので安いユニットで習作を作ってみたけど
パソコンの横に置く用にするために説明書のエンクロージャーサイズ無視してちっこい箱にしたのに音が良くてびっくり
URLリンク(imgur.com)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 20:59:59.36 EK9NsWlS0.net
ようこそ楽しい自作地獄の入口へw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 23:15:12.65 0qjH59g2M.net
>>512
初めてなのにずいぶんうまく作ったと思ったら家具職人か
533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 23:28:50.21 RokyzKiu0.net
素敵ですね。
こんなサラウンドスピーカー欲しい人多いんじゃないでしょうか。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 00:09:27.50 NEl+9Wfj0.net
家具メーカーがスピーカーをつくることはそんなに珍しいことじゃない
535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 00:40:27.34 Q9iOfKNz0.net
>>512
200x200x200くらい?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 04:21:01.74
537:cqMHTxZ+0.net
538:422
17/09/13 08:02:33.01 +/5A8EDX0.net
>>517
8cmユニットなので外寸は118mmの立方体です
>>518
木で適当に箱組んでユニット突っ込んだだけ…
539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 08:07:33.15 PPH15QVF0.net
>>518
このサイズで補強はいらんでしょう
540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:46:27.30 Et3lyd6O0.net
バッフル面の角はもっと丸くしたほうが良いんでしょうね。
あと、木はあんまり堅そうには見えないけど。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 14:36:26.28 zJM1pncY0.net
杉のように見える、スピーカーボックスには使われないね、柔らか杉
縦、横に丸棒で補強を入れると変わるのではないでしょうか?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 17:28:33.60 QSt9GWk0d.net
>>512
上手いもんですねぇ!
私もこれくらいの工作が出来るようになりたい。。。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 17:36:58.99 iCu11Kxdd.net
木は硬いほうがいいの?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 18:41:33.38 D66INU0Ba.net
通常は硬い方がいいといわれている
545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 21:51:42.40 ykKfZvoB0.net
>>512
面取りした角の頂点がピシッっとそりってえらい綺麗だな。
さすがプロの仕事だ!
546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:30:58.81 hcYJ5ACh0.net
焼き杉?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:57:28.11 WtBZY3i60.net
無垢は反りが出るから素人がやるとなかなか上手くいかないんだよな
そのへんは当たり前にやっぱプロだな
548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 23:34:20.40 2MGyYp7/a.net
柔らかい木の方が味があって好きだけどな。パインとかアルダーとか全然いける。
ダンボールでもそこそこな音出るんだから木なら大体問題ない。
無垢の1枚板は難しいが横はぎ材くらいならクランプあれば普通に作れる。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 01:35:22.91 Tzvo8A5b0.net
響きの良さでよく使われていた米松合板も柔らかいしね。
550:374
17/09/14 12:57:50.81 74s4Zo0i0.net
歪率とれっていうんでとってみた
アンプは普段聞いてる音量で-10dBの出力
URLリンク(i.imgur.com)
いいのか悪いのかわからない
551:374
17/09/14 13:38:01.34 74s4Zo0i0.net
リスニングポジションちゃんとアレしてとりなおした
-20dB
周波数特性
URLリンク(i.imgur.com)
歪率
URLリンク(i.imgur.com)
-10dB
周波数特性
URLリンク(i.imgur.com)
歪率
URLリンク(i.imgur.com)
いいのか悪いのかわからない
552:374
17/09/14 13:59:39.24 74s4Zo0i0.net
測定環境、マイクはPRESONUS、マイクプリはFOCUSRITE ISA ONE
URLリンク(i.imgur.com)
テレビ買い替える時にとっといた、物
URLリンク(i.imgur.com)
553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 16:02:28.43 m8bPOpz60.net
>>524
スピーカーの筐体を爪で弾いてみて
そのとき出る音が共振するときに出てくる音だと思っていい
554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:35:43.82 gq2Nls4y0.net
>>530
松の集積材がDIY用に安く売られていたので使ってみたけど振動しすぎ
低音がもわっとしてダメだった、他の木で補強しなきゃと思ってはや何年たったろうか
555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 01:04:19.27 kqURVZtL0.net
>>530
響きの良さというなら響きがいいように作らなくてはならない。
ただ米松で作りさえすれば良い響きになるわけではない。
その方が大変だからアピトンとかで響かないように作る方が簡単。
556:む~ぱぱ
17/09/15 08:02:10.04 usdBZzZS0.net
みんな通ってきた途だっしゅ(^^)。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:22:06.02 1WPXm8d40.net
>>533
汚部屋(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:22:26.38 1WPXm8d40.net
>>533
汚部屋(>_<)(>_<)(>_<)
559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:36:24.65 7FM49HKN0.net
定在波を吸音分散させるための道具じゃないかな
560:む~ぱぱ
17/09/15 18:46:15.25 n0nRz/nj0.net
>>540しゃんはやさしい人格者ですぴょん(^^)。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:51:27.53 qSx6O1gda.net
スピーカーの穴を均等に広げられる便利な道具はないかな?
75mmφ→80mmφくらいに…
562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:59:38.30 B8pUBdTw0.net
トリマーで楽勝
563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:27:08.75 nJY9p9qa0.net
電動ジグソーでもいいし、
方形の板を取り付けて自在錐でもいい
564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:17:34.11 5f4CXFL8D.net
>>543
Φ80のトリマーって巨大だな…
565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:18:23.94 YMfs//8m0.net
違うもんを想像してるのは間違いない
566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:26:54.32 yY0sF1Tu0.net
2.5mmぐらいなら柄付きの木工用半丸ヤスリ特大、あとは根性
オレの場合10mm以内はたいていこれ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:37:11.64 B8pUBdTw0.net
>>545
目的径の枠を作ってなぞるだけだぞ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:53:27.13 CD3BOsQi0.net
>>542
すでに穴が開いてるんだから、トリマでコロ付横溝->コロ付き目地払が楽だと思う。
横溝ビットのコロは、目標内径に合うように交換しなきゃないだろうけど。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 11:06:35.46 0MFp/8wG0.net
モニター系3wayかあるいは4wayを組みたいんですが、どうにも構成が決まらないので助言お願いします。
試聴してきたところ、Accutonのミッドがキレ良く定歪みで好感ありました。
他にはScanspeakのリベレーターと思しきスコーカーを使用したものもクラシックで好感。
低音は30Hzまで極力フラットに伸ばしたい。が、レスポンスと歪みを犠牲にはしたくありません。
用途…クラシック(弦楽器)、(ファンキー)ジャズ、ハードロックを破綻なく。
部屋…8帖洋室、リスニング専用、大音量可
PCの再生ソフトでの帯域分割、マルチDAC&アンプ構成も検討していてイチから組むつもりです。
「検討中] ※()内はパッシブネットワークの場合
①SEAS エクセル22cm2発+ACCUTON 12cm+Scanspeak ベリリウムドーム(200Hz/2.8kHz/-12dB/88dB想定)
②ACCUTON S280+ACCUTON 12cm+ACCUTON 3cmセラミック逆ドーム(200Hz/2.8kHz/-12dB/88dB想定)
③S-66モアイ FW-168HS2発+FE-168EΣ+FH96(90Hz/0,47μF/94dB)←中高域がいまひとつ……
④W400A-HR(アクティブサブ)+「FW168HR+FE108SOL+T925](80Hz/300Hz/0.2μF/-6dB/90dB想定)←中高域が…
570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 11:13:28.25 HgnzxVr60.net
200Hzクロスって金かかるけど
やったことあるんかね
571:>>548
17/09/17 11:22:52.79 0MFp/8wG0.net
>>551
ですよね…
なので金のかかるパッシブを何度も組みなおすことになるくらいなら、
奮発していっそ帯域分割してマルチDAC&アンプにするのも手か…と検討しています。
チャンデバは経験無いので不安ありますが、チャレンジしてみたくもあります。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 11:46:38.18 HgnzxVr60.net
マルチDAC&アンプってレベル調整はDACでやるにしても
結局は4連ボリュームが必要なんだけど自作するんかね
573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 11:49:00.85 HgnzxVr60.net
いや3Wayならアンバランスでも6連が必要だなw
574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:01:09.71 ad+1wLJg0.net
>>553-554
アナログチャンデバならマスターボリュームが付いているから楽だけどね
575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:01:12.77 0MFp/8wG0.net
>>553
アンプはAccuphaseあたりのプリメインアンプを検討しています。
ボリュームの連動についてはeRemoteを使用してスマートフォンから各赤外線機器に向けて
ボリューム操作をマクロ登録して同時実行させれば連動可能ではないかと考えています。
URLリンク(kakakumag.com)
576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:15:07.85 HgnzxVr60.net
マルチアンプのボリューム連動でリモコン使おうって人は多いけど
webなんかでも成功例を見たことがない
577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:17:40.98 zuMrWdBc0.net
>>556
なんで連動可能だと思うのか全くわからないのだが
578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:22:03.52 HgnzxVr60.net
受光している間モーターを回すだけの時間制御だから
機械的精度の違いと受光精度の違いで、どんどんずれてくると思う
579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:26:19.27 xzYX9LMk0.net
デジタルでやるか電子ボリューム使えばいいやん
580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:29:21.78 HgnzxVr60.net
アナログでやるにしてもデジタルでやるにしても
そこそこのクォリティーを追求するならマスターボリュームは相当にお金がかかる
581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:38:43.39 TuSv6Lgs0.net
ALPSに特注しようぜ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:46:11.73 HgnzxVr60.net
玩具が嫌いなら、この辺勧めておく
URLリンク(www.khozmo.com)
6連でフルオプションにすると10万越えるけど、配線失敗したらそれまで
583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:51:39.26 0MFp/8wG0.net
>>557-559
厳しいですか。
少し簡単に考えすぎていたようです。機器間の連動くらい簡単にできるだろうと甘く見ていました。
調べてみると、12連電子ボリュームを特注されている方もおられるようですが、
その領域まで行くとパッシブネットワーク組むのと五十歩百歩ですね。
アンプの選定自由度はなくなりますが、マランツの連動機能を使うというのはどうなのでしょう。
584:>>548
17/09/17 12:55:53.41 0MFp/8wG0.net
>>563
面白いものを勧めてくれてありがとうございます。
単体パッシブプリアンプとして10万円は決して高いものだとは思いませんので、
作り方も含めて検討してみます。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:07:44.87 Z8dMmcO90.net
アナログチャンデバで今のところ大丈夫だが
もしデジタルにするしかなくなったらミキサーのダイレクトアウトで対処しようと思ってる
586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:19:20.17 fkBggFKW0.net
>>550
Accuton12センチってC90-6-724?(以外はディスコンかと…)
ならS220-6-221一発でも音圧足りない感じです
バッフル形状にも依るけど200Hzクロスだど理論的には音圧レベルほぼ-6dBだから…システムSPL88dBは無理
ならW(W)MTM構成にするか…8畳100dB位なら8インチ一発でいいんじゃ?30Hz充分出るし
587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:27:21.43 BWX7my810.net
PC(2ch出力)→DAC+プリ→チャンデバ→パワーアンプ(複数台)
という普通の構成じゃアカンのかな?
チャンデバの分割数が足りなければ高い方をパッシブネットワークで分割すればいい。
DACとプリは普通の2ch出力のものを使えばいいよ
588:>>548
17/09/17 13:52:37.21 0MFp/8wG0.net
>>567
ご指摘ありがとうございます。たしかに仰る通りですね。
確認してみたところ、私が見ていたF特は18Ω版の方で間違えていました。
URLリンク(loudspeake)
589:rfreaks.com/datasheets/accuton/S280-18-282.pdf インピーダンスを揃えて6Ω版でWMTM構成、92dBは良さそうですね。 あとは28cmセラミックウーファーの低域のレスポンスがどの程度なのかというところが悩みの種です。 30cmウーファーはペーパーコーンのものを何度か試聴しに行きましたが、 良く言えば余裕のある音ですが、レズポンスというか解像度に難がある印象でした。 シミュレーションでは①案の方が箱は大きくなりますが最低域伸びますし、小径の分レスポンスも有利に思えます。 また、seasのウーファーは好評を良く見ますが、Accutonはあまり見かけません。 しかし音色を揃うのかという懸念もあるので迷っているというところです。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 14:02:29.49 HgnzxVr60.net
とりあえず教科書通りにパッシブ組んで、デジタルイコライザーで自動補正が一番金かからんような気がする