OPアンプ スレッド パートⅩⅤat PAV
OPアンプ スレッド パートⅩⅤ - 暇つぶし2ch417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:23:31.09 4jU3m0QU.net
秋月で安い定番のいくつか買いました
これで好みを探してみます。
高いのはやめることにしました。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:29:59.05 92fkq4V6.net
やめることにした、ではなく諦めたんだろ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 19:08:08.49 Ez+hB7FV.net
1個25円の4580をいかに使うか
いろいろ工夫してみよう
音を出すならbuffer必須

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:56:56.37 upblt+qg.net
ブルーライト4580~♪

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 11:35:14.10 ISKcA9rX.net
雑誌の製作記事を猿真似した下らないオモチャアンプを作って、音質がどうのこうのと
能書きを垂れているバカガキが多数いますが、僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性を
ディスクリートで設計(実現) できる人が日本にどれ位いるでしょうか。
アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:20:03.21 5uj4qFeE.net
突然どうした

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:52:15.45 G8li6emp.net
OPアンプの回路をまねてつくればいいだろ。
初段の作動の安定化・終段のアイドリング増やす。
ただし4580の最大出力電流がせいぜい数mAになるように
終段にbuffer入れれば回路の性能としては既に申し分なし。
だからやらない。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:00:17.18 G8li6emp.net
ただし他人様に進呈するときは
4580だとがっかりするかもしれないから
5532を奮発しちゃう。
率直のところヲヲヂオ用途としては
左右の電源分離したいから5534を使う。
4580の片側を「入れ子」にしてもいいんだけど
発振のリスクが増えるだけだからな。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:04:49.89 Dwtix4sQ.net
>>408
そのコピペ、船橋を知らない世代にはワカランだろうなw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:13:08.30 G8li6emp.net
おお、そういゃ>>410-411も前に書いた気がする

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:30:21.76 t0Uj1GXn.net
>>412
ネット廃人自慢されてモナー

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 01:42:46.87 gCQfeYsq.net
そもそもアナログアンプの設計なんて1980年代でだいたい出尽くしてるので、
自分で1から作らなくても1980年代以前の設計でいいんだよ
ただし当時と違ってアナログアンプ向けトランジスタの入手が難しくなってる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 06:28:27.62 +Uxp3XXr.net
4580の上に黒テープでも貼ってOPA627とか書いておけば
オーオタも満足するよw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 06:59:57.62 q7LxQK90.net
ちょっと前にOPA627から827みたいな話が出てるけど、827の対抗品っぽい
>>404の方?は、少し待ってみてもよかったかもしれない。情報とか人柱とか
URLリンク(www.analog.com)
FETでノイズと(特に)オフセットを更に下げてきて、価格も同じくらいだろうか
低電圧・単電源対応だけど、入力電圧範囲の+側は割と普通で±2.5V~という感じはしない

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 09:28:05.55 5Oxf8szT.net
Tr/FETもチップ品ならdual(2 in 1)も入手可能なんだけど、小さくて扱いが面倒くさい。
初段には


432:K170相当のがいいんだけど、チップ品ではK117相当のしかない。 バイポーラだとC2240/A970相当のはあるけどC1815/A1015相当のがない。 いずれ基板おこしてチップ品で自作OPアンプを、と思ってチップ品を リール単位で買ってかれこれ10年になるが、性能的には4580で十分なんでなあ。



433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:40:05.78 YsZs7xFz.net
>>416
無線と実験誌の筆者が安いヤツでもOPアンプの表面に銅箔テープ貼ってグランドに落とすと良くなるって書いてたな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:21:30.88 5Oxf8szT.net
あーそうだ今日明日ヘッドホン祭りだな
業界の現状を見てこよう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 13:01:02.99 1h1MvUxt.net
>>417
それ、俺も試してみたいなと思ったけどADA4627やOPA627と比べて
低周波の1/FノイズはFET入力としてはトップクラスの性能なんだけどTHDが一桁良くないんだよね
それが音の傾向としてどう出てくるかが気になる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:07:14.02 3tOjdGwm.net
>>418
チップトランジスタもディスコンが結構あって入手難
K117相当ってK209のこと? あれもYとGRだけになってしまった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:20:23.79 vfQ7z79s.net
2SK3320(0.65mmピッチ)と2SK2145(0.95mmピッチ)だよ。
K2145は秋月でBL/GR/Yあるみたいだぞ。
秋月にしては異常に高いけどな。
ウチにあるのはK3320BL。
初段のペアには小さいほうがいいと思って
3000個買ったんだが、これが絶望的に小さい。。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:42:24.15 Ulu8ABm/.net
4580コピペどんだけあるんだよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 02:03:03.26 hRzxx1NR.net
コンプリペアを選別して熱結合してまで作るのがオペアンプなら出来合いの物買ったほうがよほどマッチング合うんだよなあ
まあ逆立ちアンプとかディスクリでしか組めなそうな物もあるけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 02:15:24.02 hRzxx1NR.net
K2145をブレッドボードに刺すのに変換基板に半田付けしたときは死ぬかと思った
でも三個目くらいで慣れた

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 03:55:01.84 vfQ7z79s.net
変換基板が高いんだな。
逆立ちで思い出したが、2SK3320の「2輪走行」をやろうと思ったのよ。
小さいからリークが気になるんでゲートを浮かして空中配線。
実体顕微鏡下でな。
ところが小さすぎて手ハンダできない。
やるなら「マニピュレータ」つくらないと。
ところが性能的には4580で十分だからそこまでやる価値があるかと。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 05:14:23.00 p/SGOPAP.net
4580コピペどんだけあるんだ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:09:29.62 7Mu/ar1A.net
むかしオーディオ用によくつかわれた日本企業製のトランジスタ、
いまは本家がとっくに生産中止してるが、韓国台湾中国あたりの企業が同等品を作ってたりする

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:40:32.46 vfQ7z79s.net
15年ぐらい前かな
RSで1015買ったら白のシルク印刷じゃないやつが来たよ
あわてて白太文字の1815/1015を500個ほど確保した
(当時1個6円)
1015なんかGRなら今でも白太文字が秋月で10個100円だろ
あえてセカンドソース(でもない、単に同じ番号付けただけ)を
使う必要がない。
そういゃ4580にセカンドソースないな
つか回路図も公開してない

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:27:51.80 JIIoRIFt.net
この4580ネタレスでどこまで続くの?
2,3スレ分くらいはネタあるの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 15:07:08.17 23pNT7EP.net
4580型番を名乗るオペアンプは数社から出てるぞ
どっかの奴、データシートにはご丁寧にNJM4580互換って書いてあった

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 15:57:54.84 vfQ7z79s.net
それは4580のチップのbase plate(でいいのか?)を
厚くしたとか無酸素銅とか?
今日はサンプラザ中野のヘッドホン祭りをひやかしてきたが、
まあヘッドホンはSTAXで決まり。
Flagshipモデルを上限として質と値段を下げてくbusiness modelは相変わらず。
それにしてもOPアンプは4558/4580で決まりだな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 16:09:46.78 M+nauehi.net
>>433
4580を名乗るopampだと
例えばS4580Pでぐぐってみろ
データシート出てくるから

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 16:58:06.68 vfQ7z79s.net
おー、そんなのあるんか
ウェーハッハッで買ってプロセス以降をウリジナルか
ダイ買って組み付け以降をウリジナルか
そんなもんだな
秋月末端価格が25円なんだからダイの原価は10円もせんだろ
やっぱり日本人なら4558/4580で決まりだな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 17:59:03.80 taCZs8Mg.net
AD823が扱いやすくて好きです、高いけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:21:16.15 3tOjdGwm.net
>>423
さんくすこ K3320高いねぇ K2145も1個50円か
3000個 すごい

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 14:12:49.73 j7w/X949.net
Baysidenet Cats
URLリンク(get.google.com)
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 05:58:25.29 XKAod/LS.net
【4K】The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi + Phil Sheeran - Riding the Wind
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 07:26:31.31 NZWglZrl.net
いまだに「ゲイン・位相」 対 「周波数」がウネウネしてるのに違和感があるけど
>>421の方のTHDの原因が、下やデータシートfigure 6から表上Vcm=0V(入力)ではなく出力側の方で
もしもバッファICポン付けなんかで手軽に解決できる様ならちょっと気になる。間違えてるかもしれないけど
URLリンク(bbs.ednjapan.com)
URLリンク(www.analog.com)
URLリンク(ednjapan.com)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:03:37.35 Tg6Zf/0q.net
すげえなデータシートに何書いてあってもなーんもわかってないんだな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 15:10:00.87 aZ2iYojG.net
たぶんわからないから新しいものに飛びついて妄想してしまうんでしょうね
ちょっとググるだけじゃなく、やはりいくらかは勉強しないとダメなのか
おとなしくただ人の情報を待つだけにしても、書かれていることがわかりそうもないし

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 12:09:09.68 cmdt02xJ.net
くっきりすっきり MUSES8820D MUSES02
標準 OP275GP OPA2134PA オンボード
ぼんやり艶濃厚 MUSES8920D MUSES01 OPA2604AP OPA627AU
聞いた感じこんな感じなんだけどあってる感じ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:10:43.06 HMtilA0e.net
えらいざっくりとしたインプレだな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 18:19:02.78 JS0Wl3wL.net
AD8620はくっきり系
アナデバ人気なくて寂しい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:53:57.30 LV3mATnb.net
くっきりすっきり系好きな人多いけど、それが高音質と想ってる人も多くてレビューが参考にならない。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:30:05.28 4vsz/54z.net
馬鹿にはMUSES8920の良さが理解できない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:06:50.04 coO0xzva.net
どっち系か聞けるだけでも購入の参考になる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:23:48.03 pop6j0nh.net
>>443
8820と8920は逆でしょ?
8820って言ったらモコモコ低音が出るイメージしかないわ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 02:50:32.66 dnIPxk3N.net
OPアンプは電圧出力だけで動かせば
みんな同じ音にならないとおかしい。
音が違うなら、そりゃ回路が出来損ないなんだよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:20:40.89 OWsp/zsK.net
>>448
>>443は駆動電圧低そう
USBバスパワー製品とかじゃなければ印象もっと変わるかと

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:15:40.66 PIBs9mwB.net
>>443
あまり良い回路での評価ではないのだけど傾向はそう変わらないかと思いとりあえず掲載しました
別途別の機器でも評価予定です
>>449
イーイヤホンでのレビューでも8920が一番低音出るとあり私も一番強いと感じました
8820はくっきり系でドラムのアタック感があるので低音が少し強くなったと感じる場合は確かにあります
モコモコのイメージがよく分からないけどぼんやり系がモコモコな気がします

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 23:06:11.49 MfIT8evx.net
>>443
>ぼんやり艶濃厚 MUSES8920D MUSES01 OPA2604AP OPA627AU
その辺は~±9V程度の低電圧だと性能を発揮できないよ
最低でも±15V位の電圧は入れたいところ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 05:35:22.97 E1YBXcT/.net
俺は敢えてOPA627AUに±22Vかけて使っている。オーバースペックは承知の上
壊れたら、その時はその時だ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 05:37:15.28 A1/UeMlF.net
つまんね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:22:14.49 FZub+3EN.net
「オーバースペック」
機械などが必要以上に高性能であること。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 12:29:29.66 IsjtCo1K.net
>>453
±5Vくらいだとさすがに電圧不足のオペアンプも出てくるだろうけど、±9Vもあればそれらは十分じゃないか?
重要なのは電源のノイズの少なさや負荷変動に対する応答だと思う

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:35:24.11 2nXFNNJs.net
性能に違いが出るより、音に違いがでるのではないかな
送信管UV-211もプレート電圧が1000Vを越えると生命になるらしい
解析も測定もせずにいろいろ夢を見るように考えてみた
トランジスタのコレクタ電圧でCobもアーリ電圧も変わる
IC内蔵の定電流もいくらか変わる
スルーレートや周波数ごとの最大振幅も違ってくる
なにより半導体の温度が違ってくる
電子移動度も違ってくる。スピード感。立ち上がり。切れ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:56:04.90 rbHHLUms.net
>>457
性能じゃなくて音の話ね
特に627は±15Vくらいかけてやると見違えるようにいい音だよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:28:11.58 VprG4Pld.net
>>459
やっぱ±15V�


475:ナすか ±12Vで試しましたがそんなに他と大差ない音でした ちなみに0-12Vでもそんなに傾向は変わらない感じでした(0-12Vってオペアンプ大丈夫なんだろうか? ±15Vで激変するのかしら 827を買うしかないかな・・・



476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:56:38.25 rbIKSa+z.net
ピアノブラック (^^♪ 3200W RMS 定格出力 (^^♪ 
Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 14:06:16.56 b52TpQ/k.net
パスコン入れると音って結構変わるもんなんですかね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 14:06:26.43 bALs2Wkd.net
比較しやすいオンボードとの比較でポエムを排除した数字による評価
オペアンプ同士の比較に換算すると体調や疲労などの影響により誤差があるかと
低音と中低音を分ければよかった(低音が多い曲と中低音が多い曲で印象が変わる)
オンボードを3とした評価
アタック感は主にドラム
響き、艶、透明感は主に女性ボーカル
オペアンプ1つ構成 電圧:0-12V
NE5532P ・・・ 低音3 高音3 アタック感2.5 響き2.75 艶2.75 透明感2.75 くっきり感2.75 メリハリ2.75 立体感2.75 濃厚3 音数3 音の広がり3
LME49860NA ・・・ 低音2.75 高音2.75 アタック感2.25 響き3.75 艶3.75 透明感2.5 くっきり感2.25 メリハリ2.25 立体感2.25 濃厚3.5 音数2.75 音の広がり3
OP275GP ・・・ 低音3 高音3 アタック感2.9 響き3.1 艶3.1 透明感2.9 くっきり感2.9 メリハリ2.9 立体感2.9 濃厚3.1 音数3 音の広がり3
OPA2134PA ・・・ 低音3 高音3 アタック感2.9 響き3 艶3 透明感2.9 くっきり感2.9 メリハリ2.9 立体感2.9 濃厚3.1 音数3 音の広がり3
MUSES8820D ・・・ 低音3 高音3.25 アタック感2.9 響き2.75 艶2.75 透明感3 くっきり感3.25 メリハリ3 立体感3 濃厚3 音数3 音の広がり3 ※高音が綺麗
MUSES8920D ・・・ 低音3.75 高音3 アタック感2.75 響き3.5 艶3.5 透明感2.75 くっきり感2.5 メリハリ2.25 立体感2.25 濃厚3.75 音数3 音の広がり3
OPA2604AP ・・・ 低音3.25 高音3 アタック感2.75 響き3.5 艶3.5 透明感2.75 くっきり感2.5 メリハリ2.5 立体感2.5 濃厚3.5 音数3 音の広がり3
OPA627AU ・・・ 低音3.25 高音3 アタック感2.5 響き3.5 艶3.25 透明感2.5 くっきり感2.5 メリハリ2.5 立体感2.5 濃厚3.5 音数3 音の広がり3.25

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 14:07:04.82 bALs2Wkd.net
オペアンプ2つ構成 出力段:中低音が少ないくっきりタイプ? バッファアンプを交換 電圧:±12V
NE5532P ・・・ 低音3 高音3.25 アタック感3.5 響き2.5 艶2.75 透明感3.25 くっきり感3.75 メリハリ3.5 立体感3.25 濃厚2.5 音数2.9 音の広がり3
LME49860NA ・・・ 低音2.75 高音2.75 アタック感2.5 響き3.5 艶3.5 透明感2.75 くっきり感2.25 メリハリ2.25 立体感2.5 濃厚3.25 音数2.75 音の広がり3
OP275GP ・・・ 低音2.75 高音3.25 アタック感3.25 響き2.75 艶2.75 透明感3.25 くっきり感3.5 メリハリ3.25 立体感3 濃厚2.75 音数3 音の広がり3 ※高音が綺麗
OPA2134PA ・・・ 低音2.75 高音3 アタック感3.25 響き2.75 艶2.75 透明感3.25 くっきり感3.25 メリハリ3 立体感3 濃厚2.75 音数3 音の広がり3
MUSES8820D ・・・ 低音3 高音3.25 アタック感2.9 響き2.75 艶2.75 透明感3.25 くっきり感3.25 メリハリ3.25 立体感3 濃厚3 音数3 音の広がり3 ※高音が綺麗
MUSES8920D ・・・ 低音3.5 高音3 アタック感2.5 響き2.9 艶2.9 透明感3.1 くっきり感2.75 メリハリ2.75 立体感2.75 濃厚3.5 音数3 音の広がり3
OPA2604AP ・・・ 低音2.9 高音3.1 アタック感2.75 響き2.9 艶2.9 透明感3.1 くっきり感3.1 メリハリ2.9 立体感2.9 濃厚2.9 音数3 音の広がり3 ※高音が少し綺麗
OPA627AU ・・・ 低音3 高音3 アタック感2.5 響き3.25 艶3.1 透明感2.75 くっきり感2.5 メリハリ2.75 立体感2.75 濃厚3.25 音数3 音の広がり3.25

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:45:31.05 +0MdiM6g.net
どういう回路・環境で聴いた?
それ書かなきゃ主観にしても意味ないよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:50:31.68 dybZ0TWE.net
評価は数字だけど項目内容はポエムと大差ないような…
あと「オンボード」が意味不明

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:53:03.35 sn5SPMHT.net
頑張ったつもりか知らんが用語の意味が分からん

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:56:37.18 mvHE38oc.net
オンボードって、PCマザボのオンボード音源?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:43:09.03 NvDg2bVs.net
そう。
オンボード、オンボ = オンボードサウンド。マザーボード上に標準搭載されているサウンド機能のこと
グラフィックのバヤイのオンボ


485:はオンボードグラフィック オペアンプの取り替えられる自称高音質のマザーボードで頑張ったんでしょ



486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:37:40.29 BRN4131x.net
URLリンク(www.ebay.com)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:44:56.80 vYqJ/V57.net
もう、2604が高評価で49860が低評価な時点でお察し

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:58:50.04 BRN4131x.net
URLリンク(community.phileweb.com)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:11:24.52 BRN4131x.net
DACだけど THS4631 + LME49860 で落ち着いてる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 04:04:04.05 C9Dyg0qm.net
ディスクリートのそれ、シングル版があればいいのにと思ってる。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 11:30:39.40 57OG4cou.net
OPA627AUの偽物注文した。早く届け。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 22:38:49.11 hRzxeG7F.net
尼にあるANBEのOPA627AUってどう?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 15:04:12.45 zeYIS/qh.net
評価が両極端だったり
このストアの他の品揃えとか見てみると
AliExpress,Alibaba,淘宝(タオバオ)辺りから仕入れてそうな・・・

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 21:35:12.06 mp7xpEJh.net
やっぱりそういう感じですよね・・・

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 23:07:47.98 btTGMWJX.net
OPA1692秋月あたりで扱わないかな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 04:17:22.48 yQtJKsCr.net
OPAI692と空目した。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 06:52:54.30 ARVXfkGC.net
THS4631というのが評判らしいから見てたら±12VでOPA2810というのが出るらしい
低コスト低消費とかレール・ツー・レールとか大分性質は違うっぽいけど
低速な分、扱いやノイズ面は良さそう。OPA811はちょっと高そう
しかし、すぐ上に出てるOPA1692といいSOPすらなくなっていくのか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 19:34:58.36 AP5K/Hx5.net
LME49880ってどんな音がするんだろう

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:18:18.90 PtTV8G5d.net
OPA2107が最近のお気に入り
OPA627AUより好みの音がする

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 16:16:44.23 71fgLrV4.net
OPA2211と221って全然音違うのな。
2211は低域出るのに211はスカキンだな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 16:38:46.95 SssLywqU.net
opa827最強

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 04:01:44.37 Q5xKyhkk.net
>>484
単純に糞耳
又は電源のインピーダンスが高い(イコールへぼい)だけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 06:03:33.17 2XL7oUok.net
電源がヘボければそうなるのであれば糞耳ではないのでは

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 07:44:50.52 shRjOaCl.net
>>486
違いが聞き分けてられるなら糞耳ではないだろ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 11:54:29.30 mHuw8SJ8.net
AD823

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 13:32:49.49 Xfvw6cQZ.net
>>487
高域がマスクされ低域が張り出して聴こえるのは電源の電流の追従能力が落ちているから
デュアルチップの方がそういう意味で不利になるのは至極当然

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 14:27:11.51 JOmPN4iM.net
>>490
聞き比べて言ってるんだよな?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 14:44:21.47 ITxi1+04.net
>>490
てかデュアルの方がスカキン(高域ばっかで低域出ない)と言ってるやん
お前が言ってるのと真逆だぞ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 02:27:53.90 boOSr94/.net
>>492
お前は単に日本語読解力なさすぎ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 06:48:08.10 6ycz5j5j.net
逆ギレ恥ずかしいw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 15:03:11.42 01GkNY3P.net
>>492
君国語不得意だったでしょ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 15:40:22.26 IucVl/7N.net
1回路のをデュアルチップで聴いたらスカスカキンキンだった、というのに
デュアルチップは電流の追従能力的が落ちて、低域張り出して高域マスクされるのは至極当然である キリッ
だってよw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 19:22:25.69 b3RJsmaz.net
デュアルってのが1回路オペアンプx2なのか
2回路オペアンプx1なのかですでに意識がずれてそうだな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:24:01.57 01GkNY3P.net
多分ガイジだからシングルが211でデュアルが2211ってのが理解出来てないんだろう

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:25:55.02 6ycz5j5j.net
多分ガイジだからデュアルチップを2回路の事と勘違いして言い張ってるんだろうw
コレは恥ずかしい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:33:17.56 /XRfjjFv.net
仲良いなお前ら

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 01:46:03.54 7eSNOhUr.net
普通デュアルチップって2回路入りの事で、シングルチップが1回路入りの事なんだけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 03:44:31.42 Z2Xet637.net
チェンジニアの頭の悪さ炸裂だな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 05:37:26.94 /XRfjjFv.net
そもそもデュアルチップってのが変な言葉で、
普通はシングルオペアンプ、デュアルオペアンプだわな。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 07:13:13.53 dDNp/7Ft.net
>>501
え?www

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 08:09:34.38 +KJwVzA3.net
デュアルチップ駆動は文字通りICパッケージを2個用いる
一般に既設の2回路入り8pinDIPオペアンプを1回路入りオペアンプ2個とデュアル変化基板で換装する手法
OPA627やMUSES03の施工例がよく見られる
なお2回路入りを指す言葉としてデュアルチャンネルがある
ということで脈絡的に正解は>>499かな
>>498,>>501,>>503は残念ながら不正解

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 08:23:22.42 v8KKd7ks.net
>>501
これは恥ずかしい
得意気に>490などと言っちゃって自爆

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:09:11.83 FPjRFVzg.net
>>505
muses03についてはJRCは
1回路だけどデュアルチップ構成とか
わけのわからんこと言ってるけどなw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:17:08.76 v8KKd7ks.net
うわぁ、、、
486 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/26(月) 04:01:44.37 ID:Q5xKyhkk
>>484
単純に糞耳
又は電源のインピーダンスが高い(イコールへぼい)だけ
490 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/26(月) 13:32:49.49 ID:Xfvw6cQZ
>>487
高域がマスクされ低域が張り出して聴こえるのは電源の電流の追従能力が落ちているから
デュアルチップの方がそういう意味で不利になるのは至極当然
493 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/27(火) 02:27:53.90 ID:boOSr94/
>>492
お前は単に日本語読解力なさすぎ
495 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/27(火) 15:03:11.42 ID:01GkNY3P
>>492
君国語不得意だったでしょ
498 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/27(火) 21:24:01.57 ID:01GkNY3P
多分ガイジだからシングルが211でデュアルが2211ってのが理解出来てないんだろう

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:30:19.42 ODRvWs3W.net
デュアルの2211の方が電源インピーダンスが高いから低域が張り出して音の意味で不利
何の問題があるのか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:38:36.90 k0TuEVZt.net
>>507
シングルチップって1回路のオペアンプの事を言うんだけどねw
JRCがダイを今までの2回路のまま流用したからそうなったんだろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:39:51.90 v8KKd7ks.net
>>509
いやいやもういいよw
音の意味で不利?
問題なのはシングルの211がスカキンだったって事だろw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:48:30.95 Xtrb2nJ8.net
デュアルチップ駆動って単純にシングルチャンネルのオペアンプを2つ使ってるって事を言いたいの?
いやそんな言葉元々ねーからw
>>501とか新日本無線が言うように、デュアルチップって2回路オペアンプの事を慣例としてずっと言ってるだけだよ
新参のチェンジニアかな?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:56:30.90 Xtrb2nJ8.net
ついでに書くと、シングルとデュアルって普通は回路の数に対して言う言葉であってだなw
URLリンク(blog.digit-parts.com)
これを見ればわかるが、1回路品を2回路品のピンアサインに合わせる事をデュアル化って言ってるわけ
なので決してデュアル=2個のパッケージという意味にはならない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:10:48.36 dTG8FrjW.net
>>509
シングルオペアンプの方が電源インピーダンスが相対的に低くなるから、
電流の供給能力が上がって、ハイもぼやけず綺麗に出るしローが張り出しにくくなる。
うん、何の問題もないな。

531:505
18/03/28 12:19:28.51 r2XZPO5w.net
>>507
JRCはデュアルチップという表現は用いていない
正しくは入力段と出力段が内部独立した1回路2チップ構成
1回路を一つのダイに実装して済ませてしまうんじゃなく分けてるのはコスト掛けてる感はある
>>510
内部構成単位を指すチップ(ダイ)は必ずしもICパッケージとしての個数とは一致しないよ
MUSES03を2個用いて2回路を構築したなら4チップ構成ということになる
逆に廉価汎用品なら4回路を1つのダイに構築してたりするとやややこしい
だから一般に回路数(チャンネル)で数える
>JRCがダイを今までの2回路のまま流用したからそうなったんだろ
前述のとおりこれは誤り
むしろコストアップさせても音質に寄与するとして分離したものかと

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:23:58.88 v8KKd7ks.net
言い訳がましいな
いまどきチップっていったらパッケージ単位だろ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:25:10.94 frDpuTj4.net
これにはさんざん煽った新参ガイジID:v8KKd7ksも涙目である

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:29:52.00 f/zMUwC8.net
いwwwwまwwwwどwwwwきwwww

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:36:00.43 CysiJluj.net
MUSES03ってコスト掛けててもそんな大した音じゃないしDC性能悪いしで
値段考えると素直に627でも使っとけって言いたくなる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:19:24.57 v8KKd7ks.net
>>519
あ、それ俺も思った
鳴り物入りでデビューした割にガッカリ

537:505
18/03/28 13:21:26.57 r2XZPO5w.net
>>512
<>>501とか新日本無線が言うように、デュアルチップって2回路オペアンプの事を慣例としてずっと言ってるだけだよ
なぜこれに異を唱えるのか理解するためには見てもらったほうが早いだろう
URLリンク(zeptobars.com)
写真はLT072のダイ(内蔵チップ)
LT072は二回路を一つのダイに実装してる
つまりLT072はICパッケージ数的にも内蔵チップ数的にも"シングルチップ"のデュアルチャンネルのOPAMP
ということでチャンネルなのかICパッケージなのか内部構成なのかの区別に注意する必要がある

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:30:13.71 v8KKd7ks.net
そもそも1回路の221をデュアル変換して2個使うのは電流の追従能力とやら(笑)は2回路2211より落ちないというのか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:36:08.87 W17UA8jP.net
JRCって4558とか4580しか取り柄がないイメージ
なんでこう斜め上の事しか出来ないのかね

540:505
18/03/28 13:46:25.69 r2XZPO5w.net
>>513
回路数で数えることは>>505,>>515で既に触れた
チップ数≠チャンネル数
デュアルチップ≠2回路ということだけ覚えてもらえれば
MUSES03から内部構成に話が及んだけど、通常OPAMP内部構成まで考慮しないので>>516に同意する
>>522
211デュアルと2211を比較しようと思ったことないので全く分からない
てか何処に使う体裁での話なのかもまだはっきりしてないような

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:46:56.02 c6BZVMWg.net
OPA221なんて存在すらしないのに直しもせず言い続けるって事は本人か

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:52:45.60 v8KKd7ks.net
>>525
すまん、俺も2211も211も知らんから間違ってると思わなかった
デュアルDACチップ搭載
と聞いて普通どっちに捉える?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:56:22.16 c6BZVMWg.net
デュアルチャンネルでもダイは大体一つだろjk
だからmuse03でそんな事言い出したわけで
俺はシングルデュアルと聞いたらチャンネルの事だと認識する

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:03:40.36 c6BZVMWg.net
>>526
出力が2系統あればデュアルになる
世にあるDACだいたいがそうで、例外はPCM1704みたいな1出力のタイプ
パッケージが2つあって並列接続させたりデュアルモノにしたい場合は構造上2パラDACというものだ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:12:13.59 v8KKd7ks.net
>>527
>>528
なんかわざと話をややこしくしてるし無理が有るよ
デュアルDACチップと言ったら、DACチップ2個(PCM1794×2)搭載って捉えるのが普通だろ
DACチップは殆どの物が1パッケージで少なくとも2チャンネル以上だが、それでもシングル、デュアルをチャンネル数の事と言い張るの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:16:54.14 fiQcja54.net
DACの場合はプレーヤーとかがデュアルって謳ってるけど、
fujiwaraさんとかキットとか技術者畑の人が出してる場合は2パラとか4パラとかだね
単純に文化の違い

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:18:54.44 v8KKd7ks.net
じゃあPCM1794やTPA3116はデュアルDACチップって言っても正しいし通じる、とでも?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:26:25.79 fiQcja54.net
TPA3116ってDACじゃなくてデジアンなのでは
でも2パラでの出力が出来るからそう言えなくはないって事かね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:30:04.28 v8KKd7ks.net
>>532
ああごめん素で間違えたわ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:38:32.10 dHFBvjMo.net
DACの場合は、デュアル出力って言い方をするのは少ないかな?
独立した出力として扱える場合は、チャネルって言うのが多いかと
8ch出力とかね
オーディオ向けDACで2ch出力だと、
ステレオって名前がついてる場合も多い
PCM1794はステレオD/Aコンバータってなってるよね!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:40:50.24 fiQcja54.net
ID:v8KKd7ksは結局何がしたいのかさっぱりわからんw
URLリンク(www.iccraft.com)
シングルオペアンプとデュアルオペアンプはチャンネルの違いでしかない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:43:52.06 v8KKd7ks.net
>>535
だから、それはみんなが分かってる頭大丈夫か?
チップの定義だよ
シングルチップ、デュアルチップ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:56:30.32 PHSXfU/7.net
チップチップで下らねえ事でスレ伸ばしてんなあアスペかよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:59:10.35 8jKZxAy0.net
>>537
自分の主張に正当性が無くなると、論点をすり替えてそうやって相手を貶すしかなくなる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:16:36.51 xIKIzYEN.net
>>523
位相補償控えめのNJM072
某GuyはじめHPA界でひっぱりだこのNJM4556A

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:19:57.08 xIKIzYEN.net
業界誌のグラビアページで「デュアルオペアンプになったMUSES03」とかなんとか
誤解がイヤなら言い方を工夫するのも一つの方法
馬鹿が居なくなることはない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:40:11.02 vNTEiuUJ.net
正確にはシングルパッケージオペアンプ、デュアルパッケージオペアンプといえば判別しやすいだろうな。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:48:17.25 9p+9ex+b.net
>>538
それで、ID:v8KKd7ksはなんでこんなに火病ってるの
言葉をそのままでしか読めない人なの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 17:37:04.12 dDNp/7Ft.net
>>542
負け惜しみ乙

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 18:43:02.89 yRPOGQpP.net
>>543
アスペ負け惜しみ乙

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:00:57.06 dDNp/7Ft.net
アスペって便利な言葉だな
言っただけで勝った気になれる

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:22:33.60 9p+9ex+b.net
>>543
だからさ、分かりやす過ぎてもう呆れてんだよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:27:20.50 dDNp/7Ft.net
以上、チップ数=チャンネル数という独創的理論を論破された負け犬でした

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:30:48.35 DouqU8la.net
絵に描いた勝利宣言という馬鹿のテンプレ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:54:43.98 aayYsA61.net
ところでOPA1622の完成品として販売しているショップどこかないですか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:17:09.76 FPjRFVzg.net
ヤフオクで売ってる奴いるからそれ買えば?
秋月のキットも細かいところはハンダ済みで足つけるだけだからほぼ完成品だと思うけど。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:18:18.17 aayYsA61.net
>>550
半田コテ持ってないのよね
やっぱヤフオクとしかないかー試してみたいんだけどね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:03:01.03 dDNp/7Ft.net
>>551
今後のためにも尼で半田セット買っておくと何かと捗るよ
秋月のキットは足付けるだけで超楽だから練習にも良いと思う

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:58:20.04 DouqU8la.net
チェンジニアはOPA1622にGNDピンを付けないと本気を出さないのを知らない

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 23:31:39.96 7X0P/1Qu.net
半田ゴテも無いのになんでここにいるんだろ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 23:48:27.48 A6tySgfJ.net
基板にICソケットの付いたモノしか買わないとか?ならw
>>553
データシートじゃ基板上のVEEにGND?ぐのは放熱効果ぐらいしか読めないが更なる秘密が?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:53:54.62 6dxM8mC6.net
無線と実験誌で見たのは表面(印字面)に
銅箔テープ付けてグランドに落としてたな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 02:13:58.78 QFYXSVab.net
>>555
データシート理解できてないだろ
しかもサーマルパッドはVeeって書いてあるのに
これだからチェンジニアは

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 02:30:50.16 pcwLas3v.net
今更LME49990探してるんだけど、国内ではどこにも在庫無しで困ってます。
aliだと単体チップ10個で2000円とか極端に安いから偽物?判別方法ググっても見つからず。
eBayの方が値段的にも本物っぽいかなとは思いながら悩んでます。
皆さまはどう思われますか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 02:41:29.52 pcwLas3v.net
連投すみません。
よく見たらeBayでも怪しいくらい安いのも多いですね。。うーん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 03:53:04.61 m2bcVsg3.net
>>555
じゃあGNDをサーマルパッドに直結してV-に繋げてみたら?w
>>557
こういうのは実際やらせて痛い目遭わせた方がいい
>>559
本物だと君が思えば、それは本物なんだよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 04:38:42.25 AbdrJyTW.net
>>558
あきらめろ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 12:02:23.71 kWUJstYi.net
>>560
チェンジニアが好きな秋月基板に対する話じゃないの?
もっとも半田ごては必要な商品だがw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:14:29.74 K1o7HtXX.net
これでええんやない?
URLリンク(ja.aliexpress.com)
OPA627とか5ドルで売ってるけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:31:57.85 M+wVOwTw.net
>>558
aliもebayもオペアンプは殆どがニセモノ
値段が高いから本物とかありえない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:07:16.34 tdGSeFaE.net
>>564
本物のOPA627が欲しかったらデジキーかTI直で買えばいいんじゃないの。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 03:13:01.23 O8W7yq09.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
これとか評価件数そこそこで評価1の人単純にぶっ壊れてただけみたいだけど
世界中が騙されてるん?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 07:52:49.02 W6AgWO0B.net
気持ちの問題だから
抵抗もそれっぽいしさらに転売してるのかもね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 08:31:04.77 rHmfc3LB.net
>>566
質問への回答で解るだろ
あんな英語も分からないのか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 14:39:05.58 O8W7yq09.net
>>568
ごめん質問への回答自体がどこにあるのかわからない。
フィードバックのコメント的なあれ?
Aliで結構買ってるけどマジでわからん。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 14:58:11.86 KbN6tcAJ.net
SOICの1回路をそのままDIP化する変換基板てあるのかな?
2回路DIP化は良くあるけど、1回路のままの変換基板は見ないのよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 15:05:38.37 VWDxAABi.net
>>570
一回路の奴をピン配そのままDIPってなら
普通に売られてる一般的なsoic8pin-dip8pin変換基板で平気
一応、データシートを見るなりして
soic版とdip版のピン配は見比べて確認しておく事

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 15:23:57.19 KbN6tcAJ.net
>>571
ああそうだよね、検索の仕方が悪かったみたいありがとう
これでOKだわ
URLリンク(akizukidenshi.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 00:02:55.17 p/ktd8Df.net
>>566
写真は本物
でも届くのは偽物
よくある事

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 05:51:51.73 /KS69uND.net
そんなことより
OPA827とTHS4631が秋月に入ったぞ
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:04:39.49 IeDv80hn.net
THS4631はすごく発振しやすいらしいな
URLリンク(innocent-key.com)
ここ見るとZobel Filterは良くないような事が書いてあるんだけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:46:01.13 /KS69uND.net
>>575
そこ
>THS4631にLME49600バッファを経由(安定させるにはZobel以外のテクが必要です)して使うと音質が落ちます
とは書いてあるけど
「zobelは良くない」なんてどこに書いてあるの?
つかTHS4631はzobel付けないと発振機なので使い物にならないのだが

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 00:13:26.05 ayt8gFDH.net
THS4631は意外と安いな
オクの実装品の金額からしてもっと高いと思ってた。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 00:14:36.09 H8j8WhZZ.net
THS4631はむしろ位相補償の方が音が悪くなるよ
ZOBELは抵抗とコンデンサの質さえ良ければ、音悪くならない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 08:11:48.16 3Zdg5qJj.net
困ったなZOBELかよ
ソケットに差すだけしか出来ないから負帰還の位相補償ではなくて出力にZOBELつけて
アースに落とすしかないな
まあTHS4631は一回路だから両面DIP8変換基板を使う事になるだろうからピンが上にむき出しで
いじりやすいんだけど0.1μFと10Ωくらいか
いろいろ試してみる事はできるけどな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 08:28:24.81 tOTMuzJ6.net
THS4631の音は機器によって合う合わないがあるよね 
中域の曇りのなさは良いけど、低域の量感が減るからうちのシステムでは合わせにくい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 19:33:54.16 H8j8WhZZ.net
発熱が大きいから、冷却に不便な両面変換基板は止めた方がいい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 16:48:07.96 1Pgepw1l.net
秋月はまだ偽物掴んだことないんだっけ?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:27:35.79 CJS0203K.net
>>578
そんなのは補償の値と繋ぎ方でどうとでも受け取れる
回路を示さないと意味ない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 05:33:00.54 +3E2mL+z.net
回路?
これ使って普通に位相補償しただけなんだが
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 17:15:37.52 D01mMiue.net
>>584
ソケットで位相補償できるの?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 17:44:07.03 zr3aQ2p1.net
>>585
基盤裏に載ってる積セラのこと言ってんじゃねえの、しらんけど。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 01:58:12.15 nOf2oL7y.net
パスコンを位相補償とか思っちゃうのがまたチェンジニアらしさ

604:584
18/04/08 02:18:55.09 DLLqb8jR.net
確かに間違ってますねぇ‥‥
何か自作のZOBELも当てにならなくなってきたw

605:584
18/04/08 02:46:55.01 DLLqb8jR.net
URLリンク(light.dotup.org)
ZOBELはこれで合ってるかなぁ‥‥

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 04:04:38.08 Ao1MDofT.net
それでおk

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 04:05:41.07 l/Q6Z8EQ.net
>>584
せめて丸ピンのICソケットに交換して使えよw

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 04:08:44.19 l/Q6Z8EQ.net
>>589
横着せずにGNDに繋げろよ…

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 07:21:38.69 DLLqb8jR.net
>>590
ありがとう

610:584
18/04/08 09:36:56.22 DLLqb8jR.net
面倒だからパターンを追わなかったけど、パスコンなのは分かりました
URLリンク(light.dotup.org)
上記に青色で一番簡単な位相補償を加えてみましたが、これでいいのかな?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 11:34:06.06 HmmMHQ4x.net
>>594
>>589

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 11:58:26.47 KAxUptvw.net
間違ってはいないけど本で勉強したほうがいいよ
>>575もおかしなこと書いてるからね

613:584
18/04/08 12:09:10.93 DLLqb8jR.net
>>595-596
ありがとう
今のZOBELにそのまま追加するのは大変だから
ソケットに組んで下に追加できるようにしよう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 16:45:14.93 Lhc48aWy.net
THS4631購入した!
今基盤に付けて
音出ししたのですが、音よいですね。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 16:47:37.91 Lhc48aWy.net
ZOBELの回路は組んでないですが、音が細かくて、凄いお気に入りになりました。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 16:55:35.51 lR/0JhH0.net
白熊製作所のTHS4631を付けて音は鳴ってるんだけど�


617:`ップ自体が1秒間も触れられないくらい めちゃくちゃ熱くなってるんだけどこれって発振しちゃってるのかな?



618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 16:56:40.93 3tPdK8Rl.net
>>600
してまーす

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 17:38:40.53 lR/0JhH0.net
>>601
やっぱり駄目だったか。仕方ないタンスの肥やしにしとくか。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 17:47:05.58 dhPlb6UQ.net
>>602
対策しろよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 17:56:28.26 YGspP9Js.net
文面からも初心者って分かるから無理だろ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:26:32.52 lR/0JhH0.net
>>604
扱いに難しい旨は聞いてたが627を超えると聞いて半田ごても無いのについ買ってしまった
反省はしてる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:34:20.37 DLLqb8jR.net
白熊って両面実装だろ
対策したとしても、どうせ冷却しきれんと思うよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:43:00.42 YGspP9Js.net
>>605
失敗から学べばええやん
これを機にアマで半田セット買ってみたら?
簡単なSOIC-DIP変換でも出来たらオペアンプ交換の楽しみ広がるよ
ちな


625:、発振対策のzobelフィルタに使う抵抗やコンデンサでも音質変わるけど基本的に劣化なんだわ



626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:46:42.52 Lhc48aWy.net
>>607
すんません。
初心者なんで、教え欲しいんですが、何故抵抗とコンデンサーで劣化するんですか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:55:16.21 YGspP9Js.net
>>608
定格外の所に使ったから発振したんだろ
定格内の使用なら要らない余計な部品をつけて押さえ込んだら普通は劣化してもおかしくないよね
このブログ役に立つかもよ
頑張って
URLリンク(zigsow.jp)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 19:02:07.83 Lhc48aWy.net
>>609
ありがとうございます。
勉強します。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 23:27:24.59 HNbLWnch.net
>>600
静音ファンとヒートシンクで、対策して楽しんでる。
正常に作動してても熱くなる事多いらしいから、他の部品に影響与えなければ良いかと考えてます。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 00:49:38.81 j0AVJdGt.net
>>611
電源電圧によるけど適正に付ければそれ程熱くならないよ
手でアチッと成るなら発振とみて間違いない
オペアンプは良くても電源焼けるよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 01:01:29.70 YSdI8dOw.net
熱くなるということはそれだけのエネルギーが電源から供給されているはずだからいちどOPアンプの電源端子に流れ込む電流を測定してみてはどうだろう。
データシートよりも多くの電流が流れていたら発振だろうね。
他には発振は正弦波ではわかりにくいから単一パルスなどをOPアンプに入力して出力をデジタルストレージーオシロなどで観測したらいいと思うよ。
発振していればパルス波形が減衰振動しているからね。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 01:20:35.59 AH+xQkp/.net
発振はラジオですぐわかる

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 01:26:36.96 meKnETF+.net
オシロすら持たずにやるからチェンジニアなのだ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 08:53:16.09 +R5MgUb9.net
発振すると電流増えて発熱するがきっと高周波バイアスみたいな感じで
音は良くなるかもなー(艶が出るとか?)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 09:36:59.68 H501AqHd.net
>>616
可能性とすればあるかもしれないね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 11:18:49.15 pA8w9V7w.net
>>612
一年ぐらい強引に使ってて、とりあえず問題ないんですけど、どうでしょうか?
ど素人なので、色々教えてもらえると助かります。
ファンとヒートシンクつけた後は、ヒートシンクさわっても少し暖かい程度で収まっています。
交換する場所によっては音がザラザラになりますので、そこには使っていません。
音が良い所だけに使用しています。
>>615
チュンジニアじゃないです、ど素人です(^^)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 11:43:12.13 U5VbvTw2.net
>>618
壊れてないならいいんじゃないの?
危険性してきしてもどうせ使い続けるつもりだったでしょ?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 12:15:57.45 JgIHD0/f.net
>>619
危険性については、細かく教えて欲しいです。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 18:59:58.22 EbY76wDP.net
チェンジニアって言葉がこのスレだけやたらと出てくるけど流行ってるの?
独自造語使って悦に浸ってるんだろうけど
ちょっと何言ってるのかわかんない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 19:18:56.49 yjVahyDV.net
別にオペアンプに限らず部品交換だけで何とかしようとする技術者を揶揄した言葉だから

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 19:42:38.17 T1gVuybz.net
>>621
独自造語ってほどでもなく割と使われる造語ではある。
ただ、今時得意がって使うのは自分が有能だと勘違いしてるオッサンくらいしかいないので
流行っているわけでもない。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 19:50:13.23 0gaRoJb2.net
意味はここを参照してね
URLリンク(www.weblio.jp)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 22:30:06.01 Md67/jyi.net
>>621
TVがIC化される前の時代、TV修理技術者はエンジニアだった。
今は素人でもできそうな基板交換、ユニット交換だけで
技術料と称して5千円とか請求するので「チェンジニア」と呼ばれるようになった。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 22:34:32.31 BEKbmVoJ.net
>>621
このスレだけじゃ無くて結構昔から言われてるんだけど
>>618みたいに「ど素人であるから」と予防線を張って勉強したり技能の向上を放棄した人間が多いからな
オシロみたいな、たかだか数万の投資すらせずに耳だけであーだこーだ含蓄垂れてる事が多いから、それを揶揄されるなんてのは日常茶飯事
アナライザまで買えとは言わんが、せめて動作してるかどうかの検証も出来ないのはどうかとは思うがな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 22:43:19.51 pA8w9V7w.net
>>626
仕事に全力投球だし、全部の趣味で、上級アマチュアになろうとは思わんよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 22:56:07.56 9sQk+6Pv.net
他人の諫言は聞かないのに自分の都合のいい情報だけは他人から聞き出そうというのは虫が良すぎませんかねえ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 23:25:12.81 YSdI8dOw.net
>>626
測定の精度まではわからんけど3~4万くらいならオーディオディスカバリーを買ってパソコン測定器ができるな。
下手なアナログオシロよりもいろんな用途に使えるので使い勝手は良さそうだ。
サンデーエンジニアにはぴったりだな。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 23:28:33.82 pA8w9V7w.net
>>628
スレによるよ。
オレも気軽に教える事よくあるし。
2chに向いてないんじゃないか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 23:34:27.41 9sQk+6Pv.net
異常な発熱など安全にかかわることでもありますし、あなたこそ専門板には向いてないのではありませんかねえ>>630

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 23:45:18.31 pA8w9V7w.net
会員制じゃないんだし、専門板に素人来る事普通にあるだろ?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 23:49:48.41 /1nTTcDE.net
熱々オペアンプでホットな音を楽しむオーディオライフ!w

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 02:36:51.33 Wxd8nw8a.net
こうして、チェンジニアは先達やプロのノウハウに対して、
金を払う気が無いし、勉強する気が無いというのが証明されてしまった
じゃあ2chの金言を一つ…

半   年   R   O   M   れ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 03:03:40.55 DHgqGQpF.net
仕事に全力投球ならオシロ買う程度の金すぐ用意できるでしょw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 06:00:02.25 Xls5DZvw.net
単純に学ぼうとする姿勢は分かるが、教えて貰う側が偉そうってのは死ねば良いと思う

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 11:40:58.21 XLb7xq+x.net
教えて君とクズ回答なんて、ネットの風物詩みたいなもんだろうに。
正直、質問者がリアルや他分野でどんだけ頑張っていようが、お前の脳内免罪符に過ぎんし、こちとら知ったこっちゃ無いわな。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 14:07:01.15 15gIa0S3.net



657:メーカーが求める設計技術者は標準のバラつきが有る部品で問題無く早く製品を作る事が出来る人で理論や計算が分かってる必要は全然無い。 元に成る回路が有れば適当に定数を変えて性能が出ればいいし出ない場合はCRを片っ端から適当に変更して性能を出す。 計算してるより手が早い奴の方が早く性能出しして部品の最大バラつきの組合せで色々環境テストして規格を満足してるのならそれがいいし実績も有るし全然問題無い。 理論が分からんけど適当に何回も部品交換して性能を出すのをチェンジニアリングと言う。



658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 15:36:35.00 kDuxE4m1.net
アセンブリー交換が基本になってきてエンジニアが要らなくなってきたってのはあるからな
首でも切られたんだろ可哀相に

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 19:00:05.54 b7cre2s3.net
>>639
そういう流れに対応してもっと上流いくなり
スキルアップして別分野にいくなりしてるのがまともなエンジニアで、
今時チェンジニアチェンジニア喚いてる奴は
エンジニアじゃなくて無能だって話だな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 20:17:30.74 uyJvkWS/.net
今時、外回りの出張修理なんて
外注やら契約ばかりのご時世に
何言ってるのか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:16:58.35 1hHh7ZyK.net
抜き差し熱々おぺあんぱー

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:36:20.97 qUtJCSie.net
>>627
じゃあオペアンプ交換なんかせず、そう言うことやりたくならないようなちゃんと完成されたメーカーの製品でも買って使ってた方がいいんじゃないの?
第一、回路図も出さなければ波形もなく、そもそもどういう回路に使ってるのかも分かってないであろう人間の「熱いんですがやっぱり発振してますか」なんて質問に適切な解答をできる人間なんかいないでしょ。
高帯域アンプは知識無い状態で使うべきでない。とだけ言っておきます。
発振しててもいいって言うなら別に好きにすりゃいいと思うけど

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:42:17.76 +zSCMn3A.net
家全焼の発火元がアツアツのオペアンプにならんよう気を付けてな。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 22:00:41.12 oKZsrnzG.net
まず皆様、なんだかスレが荒れてしまった様で恐縮です。
>>643
発振してるかどうかなんか質問していませんよ、機種名も明らかにせず、わかるわけないですから。
危険だ!という指摘があったので、どの様に危険かを聞いたまでですよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 22:18:09.86 aaPkrCF3.net
>>638
おいおい、理論分かっていないと新しいものが作れないだろ。
これが今の電機業界の常識なら怖いな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 22:41:26.77 Wxd8nw8a.net
> 一年ぐらい強引に使ってて、とりあえず問題ないんですけど、どうでしょうか?
このバカ、自分で言った内容を記憶してないらしい>>645
根本的に、こういう情報乞食は自分に都合良い話しか聞かないからなw
だいたいTHS4631みたいなモデルは、プレビューからアクティブになった7年前の時点で、
目敏いエンジニアはそれが使い物になるかどうかなんてのは判断している
それをブログや記事で今更騒いでる時点で情弱扱いされても当然だろう
データシートを読む時点で「これはオーディオ向きではない」とすぐに理解できるかがその人の力量とも言える

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 22:44:51.51 oKZsrnzG.net
>>647
何があったのか知らんが、少し落ち着いてくれ。
これでも危険でしょうか?と、聞いているんだよ。
> 一年ぐらい強引に使ってて、とりあえず問題ないんですけど、どうでしょうか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:04:54.52 Wxd8nw8a.net
バカ


669:が平静を装った所でもう遅いんだよなぁ… 危険かどうか、発振してるかどうか、その判断が出来ないのが触るなってだけの話なのにね?



670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:08:23.37 8txUeqIG.net
素直にユニティゲイン安定のオペアンプ使おうず

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:10:40.89 15gIa0S3.net
>>646
オレが入った35年位前の先輩がそうだった記憶

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:11:41.55 15gIa0S3.net
>>646
オレが入った35年位前の先輩がそうだった記憶

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:14:57.02 mRbxgt1y.net
問題ないのなら後は自己責任で。こちらから出来るアドバイスとしては「元のオペアンプに戻した方がいい」しかないです

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:19:32.60 8txUeqIG.net
AD823にしようず

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:32:39.50 Yk2zyXJq.net
秋月でもOPA827(SOP)扱うようになったけど2回路仕様の変換基板出るんだろうかw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:45:22.11 oKZsrnzG.net
>>653
自己責任にきまってますよ、何言ってんですか?
オペアンプが発振してると危険があるとの指摘があったから、詳しく教えてください、

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:45:40.59 a6oAAPWf.net
置いてあったような?
msopかsopか忘れたけど、sipにする基板もあったような?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:46:16.70 oKZsrnzG.net
続き
書き込んだだけですよ。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:54:03.55 Wxd8nw8a.net
な?平静じゃないのはこっちだったろ?w

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:03:30.17 hvG+YnUb.net
チェンジニア君。
OPアンプは通常は負帰還をかけて使用する。
発振する条件はオープンループゲインが0dBになった時の位相が180度を越えるかどうか。
帰還回路つまりβー回路のループゲインを見ていれば発振するかしないか一目瞭然。
制御理論を勉強すればカタログとシミュレーションだけで克服できるよ。
何事も基本が大事だね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:12:29.69 hvG+YnUb.net
あとは帰還回路、β回路の位相が180度を越えるのは定常キャパシタンスだけではないよ。
実際にケースに組み込んだ時の周りからのストレーキャパシティーが問題になる。
これは完全にはシミュレーションできないよ。
ケースの中のどこに基板を取り付けるか、配線をどうするか、アースをどうするかでコロコロ変化する。
このストレーキャパシティーが問題の時は実際に組み立ててみて実測で測定する以外に手はないだろうな。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:18:30.55 5P0de/HS.net
どうやって実測するの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:21:50.14 OrUhgtYm.net
>>656
顔真っ赤なくせに教えてくださいとか高度なギャグだな
チェンジニアにGB積とか位相余裕とか浮遊容量なんて理解出来ない
何故ならその最低限の知識すら学ぼうとしないからだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:36:41.47 hvG+YnUb.net
>>662
発振が連続発振なら何か信号を入力すればそれが増大して出力されるので誰でもわかる。
厄介なのは発振するかしないかのギリギリなところ。
これはサイン波などの連続した定常信号ではわからないよ。
これを測定するには単発サイン波、つまり一波だけの正弦信号、または同じように単発パルスを使用すればよい。
発振がぎりぎりの状態なら一波の信号がなくなってもなにがしかの振動が続き終息する。
発振していなければ単発の信号のみ観測できる。
こういったβ回路の解析には連続信号ではなく単発の信号を使用するのが基本だよ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:43:35.44 ic6mW2kb.net
発振君も過疎スレの保守には使える。
よって、発振し続けたまへ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 02:38:28.48 g7KEStDc.net
オレが一番下っ端だけどコンデンサ、Trが何か分かってる人はいない

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 03:17:51.49 9YXphRGh.net
>>647 エンジニアじゃないんだからネットで話題にな�


688:轤ネいと判らんがな



689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 04:26:41.96 w4kIxQjF.net
>>655
マルッで売ってるよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 12:47:06.90 Y5IpM4sN.net
>>663
カッカするなよ、趣味なんか、人それぞれで良いだろ?
電源焼けるとの書き込みがあったから、もし発振したまま使用したら、どんな危険性があるかを質問したんだよ。
正常な会話のキャッチボールだろ(^^)
発振してたら、電源が

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 13:01:39.06 OrUhgtYm.net
こうして、効いてるのを取り繕って誤魔化すしかないのであったw
その結果が>>656である

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:35:30.63 Y5IpM4sN.net
>>670
社会生活、大丈夫か?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:56:44.56 Hv+YL5w7.net
発振してても自由だよw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 15:36:52.02 O4BQnmmw.net
高周波バイアス+OCXO技術の応用で安定な高音質

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 17:26:41.79 o5mMwKEO.net
「オペアンプ高周波発振テクノロジーによるツヤのある音質」とかいいな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 17:29:54.91 Hv+YL5w7.net
余計な成分が付いて喜んでるのも自由w

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 19:25:08.82 QXbuNVqo.net
デジタルオーディオの必要悪、アンチエイリアスフィルタでカットされてしまった高調波成分を補給します(キリッ)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 21:06:44.54 5hEOtesU.net
4631が発振した時の発熱って下手なPCのグラフィックボードのチップより熱くなるよな
あれ絶対周りのチップにダメージありそう、怖いわ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 22:09:36.33 vfSQFn+b.net
>>669
スーパーツイータが焼けるとかあるかもね。
発振周波数なんてちょっとしたことで変動するから、昨日までは大丈夫だったのに今日になったらダメだったとかあり得る。
同様の理由でプリやパワーアンプが過熱することもあり得る。
でもまぁこれは俺の予想だけど君のシステムじゃ問題ないんじゃないかな。
そんな危なっかしい装置を高価で広帯域なシステムに繋げてるとは思えないし。
多分SPはフルレンジか2way位のでしょ?アンプも壊れても惜しくないような奴なんじゃないかな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 23:26:10.12 1VeI2I2K.net
>>669
傍目から見てもコイツは駄目だわ。
何で上から目線なんだ?
趣味が人それぞれなのは百も承知だが、それって関係ないだろ
教えて貰って当然な態度は良くない
もう誰もマトモに相手にしてくれないから、そのDACなりアンプなりのスレで聞いてみたら?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 23:54:25.52 OrUhgtYm.net
>>671
これでキャッチボールとか頭沸いてる?
渡辺美樹レベルのサイコパスかな?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 00:59:49.93 cFakk9yh.net
>>667
そんなもの、各メーカーの新製品網羅してれば良いだけだろう

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 11:14:06.40 9kQs7j/4.net
荒れてるようだが、eBayで買って、
本当はどの型番か調べるの楽しいな。
①ほぼ偽物(4558が多いが、5532あたりもいる)
②FakeICだって申告したら全額返金
③返品の必要はないので、偽物をコレクトできる
④安物を聴き込む良い機会になる
⑤稀に、撒き餌用の本物が手に入る
ハズレだと返金してもらえる課金ガチャみたいなもんだ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:18:44.51 Z0Y4Esgr.net
5532ですら偽物あるもんなあ・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 18:27:46.90 LVxB9mXk.net
>>678
色々、


706:情報を御提供いただきありがとうございます。 ここまできてよく考えると、素人が、車の足回りを含めて改造し楽しく乗っていますと書き込んだ様なもので、有識者の方々から、とにかくすぐにやめなさい! との御意見をいただく事も、当たり前であったと思います。 色々、ありがとうございました。



707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 13:06:24.15 zLiwtUly.net
有識者って言っても、ここで得意げに書き込んでいるやつのレベルはかなり低いぞ。
そんなやつの意見に惑わされず、どんどん楽しもう!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 17:18:04.99 PiO2rW2C.net
まぁ有識者はオペアンプ差し替えて遊ぶぐらいならディスクリートで自作するしね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 19:10:34.58 qPCxOFBS.net
熱々はダメなどの注意忠告が得意げに感じるならばそれはもう末期症状おぺあんぱー

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:19:13.83 YJfPdtwT.net
>>686
ディスクリート構成だと、汎用の部品使ってお手軽に製作しても、そこそこいい音するしね
ただ、ディスコンのパーツが多すぎて、手軽さがなくなってきたのは確か
まだしばらくは大丈夫だろうけど

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 07:58:04.71 CRt5lTrv.net
有識者じゃなくても、ある程度の知識あったら歪率とかS/N比とか追い込めるよ
勿論オシロだけじゃなくてアナライザーみたいな計測器持ってないとダメだけどね

実際のところディスクリで作ってもオペアンプICよりも性能出せてる例なんてほとんど無いからなw
ディスクリがコスパがいい!だなんて言ってる情弱は昔に比べて減ったけどもさ
今や初段の石がディスコンで高かったり、更にそれを選別したり、人件費含めるとオペアンプICの3倍くらい掛かったりする

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 09:52:26.00 zecPpHGY.net
大企業の抱える天才様の作った回路に勝てる気がしねえな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 15:08:19.62 r8nzrf3j.net
>>690
ほんとそれ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 17:01:41.21 N3un3URn.net
テスト

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:01:52.25 UI3WvcDm.net
スピーカーやパワーアンプにも天才様待望論

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:13:30.43 Z6ykxMa+.net
>>690
ディスクリート回路ならそうだけどICのOPアンプではプロでもアマチュアでもOPアンプは変わらない。
違うのはOPアンプの周りの回路くらい。
電源ノイズ、負帰還技術をマスターすればメーカーのアンプとほとんど変わらないものができる。
OPアンプであれば材料は同じ、差がつくのは周辺回路の使い方がうまいか下手かだよ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 18:48:43.74 qYffy0BR.net
じゃあプロ並の作って

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 19:00:39.45 e/erikSV.net
オペアンプICそのものと自作のディスクリート回路を比べてるんだよね?
半導体は素材から相当技術力上がってるからね。前ほどディスクリート=至高言うのは無くなった
ただその分回路周りのノウハウも少なくなってメーカーごとの特色も薄くなってる悲しさ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 21:57:29.38 +I9X+Hnr.net
ICメーカーは量産効果が期待出来るから一生懸命売れそうなデバイスを作るよなー
単体では製法上特性のあまり良くないTRやMOSを組み合わせて特性が揃ってるとか温度変化が同じだとかを根拠に非常にうまく作ってるよね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 23:47:14.72 Z6ykxMa+.net
>>695
簡単に言うと実装技術だな。
これだけは経験がないとだめだ。
回路、部品は同じでも実装技術で性能は違ってくる。
ディスクリートは動作は回路図通りに働くがシリコンウェハ


721:ーの上にパターンが作られているOPアンプは 他しかマイナスがサブストレートに落ちているので正負電源でPSRRが違っている。 これはOPアンプのデータシートを見れば一目瞭然だな。 そしてストレーキャパシティーの影響も正負で違ってくる。 この辺を実装でどう処理するか。 これがメーカーのエンジニアとアマチュアエンジニアの違いだよ。



722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 00:53:21.90 r0CL1IBQ.net
PSRRが正負電源ピンで違うのは位相補償の部分のコモンが-だからでしょ。ミラー補償とかで。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 09:41:56.74 gyoRj5Tl.net
>>699
OPアンプのサブストレートはマイナス電源に落ちているのはほとんどのOPアンプでなっているよ。
データーシートを見れば丸わかり。
こういったシリコンウェハーからパターンをエッチングで作る回路の宿命なんだろうね。
ディスクリートならこういった問題は起こらないな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 10:03:51.33 0eEC7tpi.net
LPFに1028ってやはり補償なしじゃマズい?
全然発熱してないから問題は無さそうなんだよね
LPF自体が位相補償になるんだっけ?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 17:47:56.71 gyoRj5Tl.net
>>701
発振は帰還をかけたときのゲインが0dBの時に位相が180度回っていなければ大丈夫。
マージンとして60度くらいは見たほうがいいから120度かな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 17:58:26.00 hTky689J.net
>>702
ありがとう、頑張って勉強する

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 20:53:40.99 r0CL1IBQ.net
pcm1792のデータシートではlt1028のcompピンに33pFを接続している。
lt1028のcompピンの使い方はデータシートにも詳しく書いていない…

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 00:56:28.58 N/8ppvEK.net
実装技術よりもバラツキ設計出来る方がプロとして重要

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 16:16:29.52 4hWKGHYq.net
ディスクリートではオペアンプで絶対に採用しない回路があるよね
入力段の並列とか純A級とか無帰還とか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 17:07:49.90 +cG6t1sH.net
入力段の並列は等価回路図に表現されてないだけで
やってる気はするけど

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 17:27:54.56 w9Me0Bf8.net
OPA827は等価回路図でも入力FETは2パラ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 18:09:00.59 mvgNAqF2.net
OPA2211と211、これ良いな
安定して使えて音かなり良いわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:30:21.03 vbaoiTmx.net
>>706
流石にものを知らなさすぎじゃないかな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:47:51.12 152eWdw9.net
>>708
それはどこに書いてありましたか?
OPA627はダイ写真から8個+8個だとわかります。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 23:26:57.07 2WZ3prxr.net
>>711
データシートのP15に等価回路図あるけど、違うのか?
627も827も普通のソース接地差動じゃないけど。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 07:35:51.42 u4HAaI8D.net
>初段並列
オペアンプ電流ガンガン食わす10パラとかやらんでしょ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 15:53:09.20 orYv/eAO.net
普通は考えにくいな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 22:13:29.52 79OrM7gp.net
>>712
データシートをみました。内側の2個の電流は2段目に行かないので2パラとは違うようです。どうもスルーレートを制限するような回路に見えます。
OPA627のダイ写真にも2個妙なFETがあるので同様の回路かもしれません。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 22:34:57.79 2xgUsZr7.net
オペアンプの差動アンプ部なんて色んな特性持ったTRを多数並列にしてるハズだよなー
なにしろ個々のデバイスは50%以上バラつくからなー

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:04:44.42 UzVaLLbU.net
>>715
そのものズバリあったわ。
OP27、OP37。等価回路でTr2パラの差動

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:15:47.29 79OrM7gp.net
2パラ4個を千鳥配置にするのはよくあります。
TI社資料SNOA471Bが勉強になります。(旧NS AN-1485)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 12:30:25.96 xh7x0QJa.net
少し前の日本のオーディオメーカーの開発話でアンプ回路の所々のトランジスタを並列にしてるって
一個でも性能同じだけど並列に追加して
試聴すると力感とか安定を感じた音に成ったと
書いて有ったなー

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 17:34:34.11 la7t+N1/.net
MUSES02を56個、パラってみた
URLリンク(www.aedio.co.jp)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 17:37:29.30 ZyC6tWT4.net
性能は全然異なってくるよ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 17:47:16.88 +IkQhjKB.net
初段のTrまたはFETのパラならMCヘッドアンプなどに使用されているね。
自作でもよくつかわれる回路だな。
海外でもスレッショールドNS-10だったか、MC入力の初段のトランジスタなどを8個ほどパラっているよ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:48:07.97 SzfNegZr.net
>>722
その用途はNF改善

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:23:03.87 XunDghFT.net
お客様に「Tr/FETの数は少ないほど音がいい教」の信者の方はおられませんか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:34:42.91 CP4+RKrc.net
>>724
ハイ、ここに居ます。
多数パラ使用は色々とメリットがあるのは承知していますが
TrやFETは個体差、ばらつきがあるので選別しても完全同一動作はしません。
そのため多数パラにすると音が濁りやにじみが出易いので未だに嫌いですね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:35:09.40 3ZIuOX4X.net
良い音かどうかはともかく
大出力にする為の並列化は、嫌がる本職が多い気はするな
電流集中対策とか面倒だし

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 18:21:51.04 ZH3Y6JjQ.net
パラっても均等に流れてないから精神衛生上よろしくない
選別作業増えたわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 21:42:41.10 CP4+RKrc.net
ただし低音の力感、馬力感はTr多数パラの方が良いですね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 01:48:40.32 oVMzaFRp.net
チャンネルデバイダー噛ませて…

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 11:14:53.71 SctUO8p6.net
つTC74HCU04AP

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 01:25:43.52 K4O51FfD.net
URLリンク(select.marutsu.co.jp)
久々のディスクリートオペアンプ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:31:40.30 dqf8jIZJ.net
現在使用しているヘッドホンが低音過多なのでHPAのオペアンプで調整しようと思うのですが、あまり低音が出ないものでおすすめありますか?
HPAの空きスペース的にシングル2つは無理そうなのでデュアルでお願いします
ちなみに今はOPA2134を使っています

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:08:09.07 18uLOjUW.net
2134自体すっきり系だからなぁ
取りあえずop275とか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 19:47:51.87 XN+vA6cG.net
opa275は低域までバランスよく出るだろ、LME49720系位しか思い浮かばん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:39:56.69 TsYvgWox.net
LME49720も下が少ないという事は無いような気が
上から下までバランス良く出てるように思うよ
シングル2個がダメってのはSOPのシングル2個を両面に付けてDIPデュアル化するやつでもダメなの?
これなら元々DIPデュアルのやつとほとんど大きさ変わらないと思うんだが
SOPならシングル2個でも良いならハイ上がりなOPA827、ダメならカマボコなOPA2228あたりはどうだろ?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/0


760:5/13(日) 23:44:08.22 ID:2Sfm3z4n.net



761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 05:07:26.49 YS/T/XpR.net
>>733-736
みなさんレスありがとうございます
大変参考になりました
>>735
そうですね
SOPのシングル2つなら収まると思います

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 20:37:51.49 axwyC2HN.net
49990めっちゃ良かったけど
今は両面実装済みがほぼ手に入らんから
自分で半田するか1個6000円とかぼったくってる野郎から買い付けるしかない

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:09:01.59 L+onLSA4.net
OPA49990よりOPA211の方が良い

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:20:09.34 WAjU/HRd.net
OPA211買うくらいならOPA2211買ったほうが手間かからなくていいんじゃないの?
そりゃ、ほんのわずかクロストークは増えるかもだけど

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:35:03.02 L+onLSA4.net
>>740
それはそうなんだけど
同じ1回路で比べたときの話だから

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:18:33.73 SXXScfU2.net
49990ってまだ売ってる?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:33:51.22 PqnQcHYM.net
OPA211ID/2211とか全体の質保って低音確保したい時だろ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:35:49.07 L+onLSA4.net
>>743
49990の高音刺さって低域弱めより余程いい

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 00:32:31.27 IeFVUS1n.net
お題が「今はOPA2134でヘッドホンが低音過多」ってヘッドホンが合ってないだけじゃないか、装置や好みに?w

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 10:30:16.41 pJYqdwi+.net
SC808で49990は色々組み合わせで至高の音が作れて楽しい
どれと合わせてもええ感じになる
認識不良でSTX2に変えたけど49990が手に入らん
似た系統のオペアンプない?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:28:15.66 DIHQ1+Or.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:36:28.39 1oQtQfPT.net
>>732
45〇〇系でバランスが取れてるヘッドフォンアンプなら2134への換装で低音出過ぎになるだろうね。
それ意外のOPアンプ換装でもドンシャリになるかさらに低音過剰になるかだろうね。
試しにMUSES01かMUSES02を使ってみたらどう?
現状よりかはましになるよ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:45:06.95 WhffcVPJ.net
>>748
MUSES01/02はどちらも低音強くないか?
質問者が低音弱めのを求めてるんだし、MUSES02勧めるならよく似た音色で低音弱めのOPA827で良いと思う

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:47:27.06 m5b63Zb2.net
opa1612も低域少なめだったな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:53:34.15 W0iVWdAp.net
LME49860かLT1364とか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:17:49.49 wW3U+fLK.net
49860は寒色系の音質だね
あれで発振しにくくて使いやすいとか最高

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:00:18.83 W0iVWdAp.net
49860 高い水準で何でも合う 解像度高くてバランスいい
49720 低音が強い エコーが掛かってる感じで音が響くから音楽にはええけど
実写動画やと場面と音響が合って無い違和感がたまにある
49990 49860の上位互換みたいな感じ低音からの響きや解像度が半端ない 足折れて買い直そうと思ったけど今じゃ入手困難
LT1364 一番波形や数値がよくて解像度一番高い気がするけど音が薄くなる エコーが少なくてデジタル的には一番原音に近い?
8820 高音潰れて低音過多 男性ボーカルやと酷い
8920 高音出るけど全体的に解像度が低い 男性ボーカルが潰れる
MUSES01 原音に忠�


778:タではないけど 細かい音まで聞き取りやすくなるという意味でのモニター JRCの安い奴は安いなりの音って感じ STX2でつかった評価な 色々使って結局49860がなんでも合うだけでなくすべての水準でマッチングするんだよね 購入先は秋月とかビスパってとこ ちょい被った程度やから参考にならんやろけど



779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:25:36.18 0O+rbHG8.net
家の環境だと49990はサ行が刺さるから嫌い
高音厨には良いのかも知れないし環境次第だろうけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:06:44.60 UzDT/oP+.net
俺は一周りして結局5532とか4580だなあ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:20:16.18 NMILYrcV.net
49860の低音が嫌い

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:26:13.05 zImddy/l.net
LT1364好きだったけど、今はTHS4631しか使わなくなった

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:44:14.24 uaEthDaS.net
AD812を忘れるな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:45:43.04 U+WtSSsr.net
ヘッドホンを定評ある物に替えないと音の評価できんかもな。
それからOPAMPで合わせて行く。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 23:17:06.59 dfnTir5Y.net
>49860 高い水準で何でも合う 解像度高くてバランスいい
>49720 低音が強い エコーが掛かってる感じで音が響くから音楽にはええけど
ナイスジョーク

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 02:24:44.53 NFDKEabz.net
AD823…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 15:22:59.74 OSHtfSay.net
アマチュアによって交換されたオペアンプの半数くらいは発振した状態で動いてそう

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 17:08:21.51 mTHPlKwD.net
電源入れて触ってみりゃだいたい分かる
アーチーチーならzobel入れる

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 20:06:11.57 JUI95+aN.net
>>763
2回路だと2箇所?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:07:51.18 OSHtfSay.net
GIC使ったLPFに使うオペアンプに求められる性能ってなんだ?
メーカー製品の回路見ると5532なんかが多く使われていてスルーレート重視なんかと思いきや4560なんか使ってる例もあるしわからん

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:22:26.80 FiL/ISCU.net
ビデオ用の超高速オペアンプとかな
変な音するけど

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 00:05:41.95 lS8IJZh+.net
それはスピーカから絵が出ているからだよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 01:03:36.46 iXP8G0y0.net
アナログフィルターは電流食うんだよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 01:09:30.20 kxABIHUx.net
えっ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 07:12:51.66 2wfullX3.net
オーテクM50X
STXII 変換にOPA2107ap
最初はええかと思ったけど
ボーカルきついしクラシックで高音伸びすぎて不協和音化してる
カノンの後半で音調というか音階がずれてんじゃないかってくらい違和感ある
送料込み4000したけど
どれ聴いてもしっくりくる49860にもどしたわ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 02:42:04.51 rbehSped.net
>>770
FET入力のオペアンプは差はあるけどだいたいそんな傾向があるよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 09:57:15.41 +c2x7mCz.net
AD812はスナバ入れてやれば安定する?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:58:52.36 uJ6yBS/k.net
スナバに入れると湿気と塩分で足が錆びるよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 07:43:27.18 cr9tUuBw.net
>>770
回路定数は見直したのか?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 21:52:37.51 Nrmv01Aa.net
ニヤニヤ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 11:09:43.31 uv5Oa0yd.net
>>774
OPアンプの品種以上にNF量で音は変わりますよね。それとは別に
一昨年フォノイコのディスクリートFET入力の後段の4580やら2043で差し替えやった時も
結局オープンループゲインの差がそのまま音に出てた気がしました

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 19:41:2


803:0.55 ID:dk/Z1A+j.net



804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 10:38:23.02 qKR23Sp/.net
7812は10vのトランス整流して使えます?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 10:47:00.91 7umtifgU.net
>>778
厳しい
低ドロップアウト型推奨

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:58:34.59 qKR23Sp/.net
どうも

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:12:01.54 uc4dd1tg.net
>>772
zobel?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 07:54:19.14 Kn4Gx0yk.net
LME49860もLME49990も、もうアリババ以外はどこも売ってないね
かわりに買うとしたら何が良い?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 08:15:21.54 pYIFInpn.net
49720CAN

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 08:27:18.53 Kn4Gx0yk.net
>>783
ありがとう
おなじ49720でも、CANだとスゴイよくなるみたいだね。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:39:53.35 qr0qagoV.net
LMH6672

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:53:36.15 tqlcvIs+.net
>>782
URLリンク(akizukidenshi.com)
"MAX"って何がどうなの?
おしえてエライ人

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:58:45.91 xQSfpQs0.net
あれやろ
もともと一緒なのにいつのまにか安室と別にされた人たち

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 00:53:01.23 im/H/vaj.net
national semiconductorの製品がたくさんディスコンになったとき型番が変わった
NSの工場を閉じたからだろう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 01:34:11.20 p7f7m7xJ.net
OPA2211えぇな!

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 01:45:36.92 4FgTrXZm.net
>>789
あれはよいな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 18:56:16.70 z8WYwa38.net
MAX_renaとか名前つけて4個1組で売りゃいいのに
秋月も気がきかねえな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:44:22.53 SMORhnO+.net
オペアンプ回路は極端に音質を劣化させるからな
背に腹は代えられないってやつだ
キモオタは「有名機材にもオペアンプが使われてる!」というようなことを言うが
そんな時代は昔の話、昔の機器か安い機材でしかオペアンプは使われていない
今の製品は悉くオペアンプの製品はなくなってきている(安い奇妙な機器は別にしてw)
いつまでオペアンプのようなモノに夢見続けるつもりなのかね
オペアンプなんて実際のところジャンパーピンと役割は大差なし
殻割りして回路観る知識があれば誰でも解かるが
こんなもの音質を劣化させるだけ
オペアンプは過去の回路
今となっては意味不明な回路だな
俺は一台もオペアンプ回路の機材は持ってない
音が悪いから全部処分した
過去の機材弄りさっさと卒業して真の原音を聴いてくれよな
それには多少かかります
銭が

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 09:14:13.73 ak9vFhMP.net
こういう阿呆が「ディスクリート回路搭載!」みたいなしょうもない売り文句に引っ掛かるんだよな。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 09:48:45.61 bgS8GiXC.net
>>792
ディスクリートでも差動入力回路、SEEPなどオペアンプとほぼ同じ回路構成になっている。
というよ�


821:閧焜Iペアンプの回路を外に出したようなっもの。 オペアンプはシリコン基板の上に作られているのでサブストレートがマイナス電源側に落ちている。 そのためPSRRがプラス電源、マイナス電源同じでなくマイナス電源側が20~30dBほど劣化している。 それとスタガ比がどのくらいとれるかが帰還回路の設計に大きく影響してくる。 まあ素子感度が高いってことだ。 こういったことを一つ一つつぶしていけばICオペアンプでも素晴らしい増幅回路ができる。



822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 10:36:45.09 NHlEYdey.net
579 Socket774 (ワッチョイ adc9-1+Zi) sage 2017/08/25(金) 13:50:45.75 ID:Qei0rCS00
PCM1795といえば、ラックスマン開発本部本部長の長妻雅一氏のこのインタビュー
「例えば、1795は電流出力型のDACですので、後段でI/V変換が必要になります。その後にローパスフィルタが続く、2段構えのような構成です。」
「ディスクリート回路は適材適所で使っています。例えば電流出力DACの後にあるI/V変換はオペアンプで受けています。
DACまわりは信号経路を小さく作るメリットが大きく、オペアンプで受けてしまった方が現時点ではSN比や歪が良くなるという判断です。全てディスクリートで構成すればいいというわけではありません。」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 10:45:56.47 3T7ospAN.net
一般的な話をしてるんだろ
音質的にオペアンプはディスクリにかなわないと
適材適所は分かるPCM17xxのIVはどのメーカーもオペアンプだね、むしろオペアンプ使用が前提のDACなんだろう

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:02:09.86 bgS8GiXC.net
>>796
ICオペアンプを使いこなせないのは自分に技術がないといっているようなものだ。
世界中のアンプを見てもICオペアンプを使ったものはたくさんある。
ICオペアンプがシリコンウェハーの上に構成された半導体回路ということを理解したおけば素晴らしいアンプが作れる。
ICオペアンプは昔からスタジオ録音機器、特にミキシングコンソールなどはオペアンプの塊だな。
しかし使い方がうまいために素晴らしい音になっている。
ポータブルミキサーではスチューダーの169、269が音が良く有名だが5534の塊。
ディスクリートと叫んでいるメーカーは他と差別化しないと自分たちをアピールできないから。
アキュでもDACのIVCにはICオペアンプを使っている。
要するに適材適所、そのデバイスを使いこなす技術があればよい。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:11:02.05 bgS8GiXC.net
>>796
あと君はアマチュアのようだからもう一つ教えよう。
CDPでいまだに音がいいいといわれるフィリップスのLHH-2000という業務用のCDPがある。
DACはDEMのフィリップスTDA1540が使用されIV変換に5534が使用されておりライン出力アンプも5534。
スチューダーのA730CDPは同じくTDA1541S1が使用されておりIVは5534、ラインは失念したが5534か5532のどちらか。
このように音がいいと評判だったCDPはともに5534が使用されているんだよ。
使いこなしがうまくよほど技術があるんだろうな。
天下のフィリップスだからな。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 12:03:12.86 At3bUX0m.net
>>798
スイングアームええよなー

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:11:07.88 S5COWwQ7.net
しょーもないことを長々とw
暇なんだね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:14:40.51 3T7ospAN.net
>>798
全部は読んでないけど、、、、で?
それでオペアンプはディスクリより優れていると言うことなの?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:15:55.04 bgS8GiXC.net
アマチュアでも技術のある奴はICオペアンプでもディスクリートアンプでも何を使ってもいい音が出せるということだ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:16:57.99 bgS8GiXC.net
>>801
お前はICオペアンプもディスクリートアンプも無理。
やめとけ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:19:33.40 3T7ospAN.net
そんな事聞いてないしw
俺は一般的にディスクリの方が音質的には有利だが適材適所だと言っただろ。
何で必死に噛みついてくるんだ?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:24:03.41 hTat85T0.net
ID:SQWOH2HF
こいつ常駐してる奇知害だから相手にすんな
この時間に2ちゃんなんて出来るのに自分をプロだと思い込んでる可哀相な爺さんなんだよ

833:805
18/06/26 13:29:13.85 hTat85T0.net
ごめん間違えたw
ID:bgS8GiXC ね

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:30:30.68 bgS8GiXC.net
>>805
お前もICオペアンプを使ったアンプはやめとけ。
ネットサーフィンでもしていろんな事例を見て自分で作ったような気分になって満足していろ。

835:805
18/06/26 14:09:38.14 hTat85T0.net
>>807
よっ!自称プロw
今日は趣味のアンプ作り(のお仕事)お休みかい?w
アンプ自作なんてキモいオタクの極みな趣味無いから安心しなよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 14:46:19.89 4qhG2e4V.net
以前ebayで一個250円ほどのLME49860を買ってみたらネットでよく見かけるものとは印字が少し違うものが送られてきました
挿し替え対象だったNE5532と比べて音質の違いがよくわからなかったのでお蔵入りになったのですが
このレベルのOPアンプでも偽物は存在するのでしょうか

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 15:05:44.95 sisfUuuF.net
>>809
OPA2134ですら偽物あるみたいだし、8pinDIPパッケージのLME49860NAならdugikeyで生産中止品扱いになってたから有り得そう

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 15:10:00.73 bgS8GiXC.net
偽物かもしれないし本物かもしれない。
実際に簡単なバッファなどを作ってみて消費電流などを測定してみてはどうだろう。
ICソケットをつかったアダプターみたいなもので作れるよ。
こういったICはデジキーやテキサス、アナログデバイセズなど出所がはっきりしているところで買う方が少しは価格が高くても安心できる。よ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:29:59.02 G0HVVTQE.net
>>809
3年ほど前にLME49860NA買った
低音の弾力ある感じが気に入って半年ほど聴いてたけど、今ではもう弾力のクセが嫌いw
で、そのニセモノっぽいものは低域の弾力でてますか?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 18:22:33.66 QUQyIQXJ.net
オペアンプだろうが、ディスクリートだろうが、適切に使用しないときちんと性能は出ないし、音も悪い。
どちらかが絶対に優れているということは無いね
オペアンプなんか、簡単に見えて適切に使用しないと性能が発揮できないよ
まぁとりあえず動くけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch