【また】フルレンジ18ペア目【買ってしまった】at PAV
【また】フルレンジ18ペア目【買ってしまった】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 03:27:52.32 Nj9O0wCT.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
ケプラー…

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 07:51:25.13 vALXweCS.net
D130Hをフルレンジと称するのはちと、当時はフルレンジと言い張れたかもしれないが
今やサブウーハーといって売っているものと同じような特性だよね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:25:19.72 rbZof53W.net
フルレンジとウーハーは構造がちと違う
1inchのウーハーもあればフルレンジもツイーターもある

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:11:02.64 z5DF3coR.net
>>551
D131なら高校生の頃(何年前だw)使ってたけどフィックスドエッジだしセンターキャップキンキン鳴るし
「今のサブウーファー」とは全然違うものだよん
今のユーロ系7インチミッドバスの方が遙かに低域出るよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:12:09.76 VmkbXTfF.net
12~15インチのエクステンデッドレンジの奏でる
ボーカルの美しさは罪だ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 22:48:37.42 RNQ8lJl5.net
フルレンジって、ワイドレンジウーファータイプとワイドレンジスコーカータイプとワイドレンジツィータータイプがあって
D130Hはワイドレンジウーファータイプでしょ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 09:48:11.80 4W89uqBs.net
太巻きのヴォイスコイルは低域重視のウーファーだわ(個人のry

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 08:04:09.20 2XFRSBTP.net
巻き方以外にコイルのストロークも影響するよん~
経験的には短いストロークのフィックスドエッジは
パリパリっと反応する。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 17:06:59.14 pmreM8SU.net
>>557
なんていうユニット? kwskよろ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 11:53:37.51 orFuzZYc.net
ロングストロークがより繊細かつワイドレンジで好き

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:00:13.05 dY9wffW7.net
>>548
平面バッフル一択
D130を箱に入れるのは愚か者のする事
平面バッフル+D130のボーカルとピアノの美しさに悶絶するであろう
スピーカーなど70年前に完成・完結してるのである

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:02:31.08 dY9wffW7.net
>>549
真の皇帝はアルニコ16Ωハンダ端子、もちろんフィックスエッジのビスコ無し

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:48:18.43 bBlCtEyC.net
D130
URLリンク(quwa.fc2web.com) よりコピペ、長文失礼。
D130は戦前の規格で設計されたワイドレンジ・ユニットで50Hz~8kHzをカバーしてます。
今でいうHi-Fiの規格からすれば不十分ですが、戦前の映画音声の規格だったアカデミー・カーブと比べれば必要十分な再生帯域です。
それとこのユニットは2kHzまで+3dB/octで右肩上がりする特性をもっています。
これはJBLの顧問をしテラークの録音エンジニアとしても活躍したジョン・アーグル氏が紹介するように「音が前に出る」イコライジングの方法なのだそうです。
103dB/W/mという高能率も伊達ではありませんが、ボーカルやギターを周囲の楽器から迫り立たせたい場合、この方法が用いられます。
 逆に高域の伸びは2kHz以上は急激にロールオフしますが8kHzまでは音が入れば反応します。スピーカーとはそういう面もあるので一慨に特性だけが全てというわけではありません。
これが古いアカデミー・カーブに載った録音であれば、ワイドレンジ・ユニット一発で十分な帯域が得られるわけです。
 本題の電気録音時代のSP録音は、フラットな特性のスピーカーでは高域が出過ぎるため、イコライザーでカットするのが常なのですが、逆に音がこもった感じになります。
これがD130のような古いワイドレンジ・ユニットで聴いた場合、普通のスピーカーで聴くとモゴモゴする音に艶と張りが甦ってきます。
特に上記のラジオ用トランスとの組合せはビロードのような味わいで、東海林太郎やパリのミュゼット、ジャンゴのギターなど、生き生きした躍動感と繊細なニュアンスが合わせて聴けます。
この演出過剰ともいえる特性はまさに舞台向けのものといえるのです。
という事で、いわば戦前の亡霊ということのようです。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 15:56:34.47 dY9wffW7.net
今、LE175外してD130だけでカーメンマクレエ聴いてるけど最高
こういう人の声出せるユニットはあとはアルテックの604くらいかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 17:34:04.21 cU1sGbtR.net
>2kHzまで+3dB/octで右肩上がりする特性をもっています。 (略)「音が前に出る」イコライジングの方法なのだそうです。
へ~そうなのか。初耳だ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:20:30.26 tcu3NEnt.net
130Aの方が高域伸びる感じがする

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 06:13:02.09 UP4yX2Rw.net
D130も1950年代と70年代とでは別物だから。
いずれ劣化して破れゆく運命。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 07:54:45.22 RnwlKSfw.net
>>564
耳の感度が一番高い周波数が2kHzから4kHzなので当たり前といえば当たり前
フレッチャーマンソン でググってもらえば特性曲線の画像がいくらでもある

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 08:20:30.64 PIXEXfl8.net
一般に流通してる後期D130はほとんど楽器用と変わらない
下手をすると社外のコーンに張り替えられていたりする
130202か21057のどちらかのコーン番号が無ければ買ってはいけない
グレーフレームが欲しいところだけどほとんどの個体が箱に入れて背圧掛けられてエッジが終了してる
低音が出ないのはエッジのせいだとわざと切り込みを入れてしまうアホもいる
軽く半世紀は経過しているのでエッジの生きているオリジナルD130などは皆無に近い

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:28:10.20 YMfkuQkO.net
>>567
そうなのか、フレッチャーマンソン曲線ググってみた。今年に入ってからオーディオに興味を持ったから、とても勉強になった。知らなかった事がまだ一つ自分の知識になるのは楽しいね。
そして、これが「音が前に出る」感覚に繋がるのね。本当にそうなのね?確認だけど。
関係ないけどピャアでは嫌われるドンシャリ的なイコライジングは、フレッチャーマンソン的には理に適った調整なのかもね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:28:40.17 YMfkuQkO.net
ピャアだって
ピュアです失礼

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 08:11:55.53 vVu7u7/M.net
>>569
どちらかというと強調されてそれだけが良く聞こえる、って感じかも
音が横にも出て壁に反射して混ざると広がって聞こえるし
後ろに回り込んだのが壁に反射して混ざると奥行き感が出るし
前だけだったら前に飛んでくる感じだし、メガホンがそうね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:08:01.22 4vGJ2SjD.net
幅広のフロア型スピーカーで周波数特性がフラットになるイコライズでもありますね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 06:36:36.09 LeIFOrYu.net
>>572
ステレオでは位相差を正しく表現できないので
1960年代後半から製造しなくなった。
PA&楽器で活躍したD130やジェンセンなどは
ステージ映えする音の代表。
ともかく第一印象の強烈なのが生き残る。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:57:34.40 QNODyK4+.net
ほとんどの個体が箱に入れて背圧掛けられてエッジが終了
背圧かかってんならエッジもつやろ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 06:54:11.08 bs/xd2d4.net
この手の古い設計で分割振動バリバリのスピーカーは
真空管のようにパルス波でオーバーシュートするアンプでないと美しい音と感じない。
トランジスターでもトランスを噛ますと同じ効果が出る。
この場合、分割振動は倍音成分という言い方もできる。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 17:05:15.93 4LvaIg9J.net
>>575
お爺さん、真空管って何?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 19:57:59.67 NQIQtwXq.net
ここでそれはないだろw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 20:33:52.41 bs/xd2d4.net
真空管というのは、19世紀にエジンソ博士が発明した発電素子で
電気を通すと起電して何倍ものエネルギーを得られるという
永久機関の一種として一世を風靡した。
素子の製造には京都にしか自生しない竹藪が必要であり
第二次世界大戦の最中に供給が途絶えた幻の素子でもある。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:51:01.13 0owF/wBc.net
>>576
お主はワシらとは別の新空間の住人なのかのぅ?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 08:12:15.36 PfEMbnX2.net
今の家庭内で真空管は電子レンジだけだね、それもそのうちに半導体になるだろうし
絶滅危惧種だね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 08:32:33.34 OnKi0p64.net
パルスノイズ発生させる真空管アンプは整流ケチったアンプだけ
パルスノイズで美しくなるってどんな耳してるんだ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 08:53:37.96 WOCdx0xQ.net
何も知らないなら黙ってな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 13:30:56.50 JzjhhqKR.net
初めて楽器屋の真空管アンプでエレキ鳴らした時は超気持ち良かった。
だから真空管アンプ愛用するミュージシャン多いんだよね。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 07:06:31.25 rcz6wIE+.net
フィックスドエッジのスピーカーは
Qが高いので低音が伸びないという以外に
エッジの共振で2kHz前後で大きなディップができる弱点がある。
一方で、メカニカルなバネによる復元力をもつため
中低域の反応がタイトで、リズムを高域までキッチリ揃えることができる。
例えば、Jensenの12インチは以下のようなステップ応答をもつ
URLリンク(quwa.fc2web.com)
立ち上がりから0.7msで波形が収まる。
一般的な3wayに比べ、立ち上がりと減衰が非常にシャープだ。
URLリンク(www.stereophile.com)
最後のウーハーのクロスオーバーは350Hzで
最初のツイーターの反応から1.5ms以上遅れて
さらにバスレフの共振が山を累加してくる。
こうしたツイーターにぶら下がる特性をもって
オーディオ的にデフォルメされたリアリティとして喜ばれる。
12インチの古レンジは、ホーンやドラムの生楽器と
ボーカルやギターが対決するための拡声装置だった。
出音が遅れるとマスキングされる。
そういう戦闘性の高い音響装置の名残がある。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 10:55:17.88 uC1BowJR.net
>>584
フルレンジは、0.7mSの半波波形とすると、700Hzくらいの音が一瞬出たということになる?
だとすると、音としてはどういう音に聞こえるんだろうか?
一方、バスレフポートは、ステップ応答のDC成分を懸命に出そうとしている?
ツイータは、最初の立ち上がりを懸命に出そうとしている?
けなげだ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 19:23:27.20 rcz6wIE+.net
>>585
ちゃうちゃう。元波形が方形波の立ち上がり成分で
超高域→DCを一度に放出する。
URLリンク(www.stereophile.com)
URLリンク(www.stereophile.com)
スピーカーの応答では、理想形が右肩下がりの三角形で
フルレンジはどんなに崩れても三角形で応答する。
SABA greencone
URLリンク(www.troelsgravesen.dk)
Fostex FE108EΣ
URLリンク(www.stereophile.com)
マルチウェイはクロスオーバー毎に位相が反転するので
ツイーターから順番にくびれて応答する。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 21:40:40.19 jRUsdOcz.net
700Hz以上のワイドレンジTWとして使用できるフルレンジを探しています。口径15cm未満、価格ペア6万以下、能率不問、メーカー不問、キャビネット容量不問です。音質は癖の少ないもの、特にサ行が刺さらないものが希望です。独断と偏見で良いので教えて下さいませ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:10:38.30 uC1BowJR.net
>>586
3wayの10機種が良いみたいだね、
only about 10—models from Quad, Thiel, Dunlavy, Spica, and Vandersteen—have step responses this good
>>587
Markaudio frequency response で検索して画像を見て好きなものを選ぶと良いと思う

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:26:28.11 aq5uBe/l.net
>>587
ウーハーの型番書いた方が良いよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 07:12:02.21 fnxFYX9I.net
>>588
マルチウェイでタイムコヒレントを保証しようとすると
ネットワークをガチガチに補正することが多いので
定位感は良いが、音に勢いがない方向性にいくように感じる。
今までのマルチウェィの音響が文化として根付いている以上
コストも掛かり、なかなかメリットの広がらないのが実情だろう。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:32:19.14 39Epdc2f.net
>>588
有難うございます。
markaudioではalpair7がこの目的において指向性が良く使いやすそうですね。試してみます。
>>586
周波数特性をフラットにしないだけでもステップレスポンスは歪むので、三角形との近似が良好な聴感とはならない気がします。
>>589
お気遣い有難うございます。seas,scan,sbあたりの10inchを適当に頭に浮かべて下さって、独断と偏見で構いませんので。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 20:35:45.88 fnxFYX9I.net
>>591
誤解をしないように言うと
タイムコヒレントは波形再生の時間軸の整合性であって
フラットネスとは別の考え方。
出音の速い音に遅い音がマスキングされる現象があり
定位感と関連性が高い。
例えば、デノンがクラシックで行ったワンポイント録音は
B&O社製の無指向性マイクで、マイク間の距離が30cm程度だが
位相差という観点よりは、マスキングによる効果のほうが高い。
フルレンジだとこうしたシンプルな音場再生は比較的容易だが
多くのマルチウェイでは、ギスギスした痩せた音に聞こえる。
低音にタメが出るまで間を伸ばしてくれないからで
高域のパルス音だけがガサガサと混み合って聞こえることになる。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 22:55:10.09 j2znXwZx.net
16~20cmで、パンケーキみたいに薄いフルレンジユニットある?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 22:56:25.08 3kGkX/QL.net
>>591
ペーパーコーンが好きで試そうと思っていた組み合わせ
波形が綺麗なvisaton B80 & ウーハー一回り小さくして音圧揃えてvisaton W200S

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 01:04:57.95 JsH7u4pz.net
>>593
URLリンク(www.boatingandrv.com.au)
それ以外は、shallow mount speaker でググって

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 17:57:09.49 pGE/7f2O.net
>>594
中央の砲弾でボイスコイルの共振を乱反射させて輪郭を強くするタイプかも。
URLリンク(forum.vegalab.ru)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 06:38:36.05 r8P9qAbW.net
>>554
ワカル

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 06:45:20.25 r8P9qAbW.net
>>595
ウィルス注意

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 14:51:10.55 V61y3r+P.net
>>594
visatonのB80といえば、kitにZyklopがありますね。癖を抑えるのに苦労してますが面白いかもしれません。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:18:09.15 pf+PuBuo.net
Petit orgue いいなぁ、20Hzまでフラットだ
使っているWS 25 E 8 Ohm は、何の変哲もないようなスピーカーだけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 20:53:15.49 qRr53KJ/.net
ミッドハイに使っているのはこっちのほう。
URLリンク(www.visaton.de)
4kHzで広い指向性(180度?)をもつので、意外にパリッとした音かも。
他のデータだとこんな感じで、このタイプの標準的な内容。
URLリンク(www.reproobchod.cz)
仕様を変えたかもしれない。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:30:24.64 4MYIELsa.net
へえpetit orgue 初めて知った。作りも興味深いねこれ。最近Alpair5一発でこれくらいのサイズ作ったけど出せるのは30Hzが限界だった。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:32:35.79 +aUFzMDi.net
>>602
なんかネットワークで補正しているようだから、自作は注意

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 00:37:09.39 t04VdgXt.net
Ridtahler dipoleですね。
URLリンク(jazzman-esl-page.blogspot.com)
が分かり易いと思います。
基本は勿論dipoleなのでQtsが高め(0.5以上)のユニットが上手くいくようです。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:12:10.21 VArBiNeK.net
>>604
大変参考になりました、㌧クス
それと、戻ったページにあるESLに興味津々、ESLは昇圧トランスが入るのが嫌だけど

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 12:48:49.89 Z6dfKmZI.net
>>600
節穴か
Q1.4 で80dB/mwだぞ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:07:39.30 VQIx61zt.net
>>603
どうも2-300Hzで強烈なピークが出るらしく、それをLCでキャンセルしているようです。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 08:38:31.73 NzIrBmmj.net
>>607
インピーダンス補正も入れてFoの山もつぶしてるね。
なんの意味があるんだろ?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:33:59.40 yTL129Rn.net
ベイサイドが詰んだようだな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 07:43:07.32 DibBpJAT.net
移転だろ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 07:56:25.66 yTL129Rn.net
>>610
移転して逝った

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 12:49:30.51 YQU34xIg.net
>>611
どしたん?
なんかあったの?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 19:19:48.44 UCvvp6+R.net
フルレンジパイセンに伺いたい。アルテックの403Aと409Bだったら
どちらが良いですか?30Lくらいの箱に入れて使いたいです

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:22:51.01 yTL129Rn.net
>>613
409Bと403Aを同じ密閉箱に入れて、403Aに3.0mHのコイルを入れるのが最高。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 22:13:26.23 nJRdexXg.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
あんなとこ潰れてくれても構わんぞ!w

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 02:40:21.88 ZPMYElF9.net
つぶれた方がユニット供給自由化になるね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 08:25:06.22 bNb23LdS.net
Wharfedale Super 8/RS/DDを40年以上も飽きもせず聴いてきた。
今はWILSONメインだがWharfedaleで聴くVOCALは今も心地よい。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 12:54:22.96 dfnZP+/D.net
>>613
>>614
URLリンク(www.clipx.co.jp)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 07:20:57.17 PeO+7QCI.net
おまえら
今年も麻布の福袋買うの?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 08:16:07.22 kKRY1wEZ.net
買うか夜ばーか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 04:35:07.95 twieY7w/.net
>>619
買うともれなく"おまけ袋"と描いてあるデカいダンボール一緒に届いて
中には明らかに在庫処分のエンクロージャが入ってるぞw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 08:04:45.68 ttStdLpE.net
例の福袋はオマケの方が高価なモン入ってるよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:20:35.42 varTVGTq.net
余った超安価ユニットで適当に作った密閉フルレンジが思いのほか良かったけど
キンシャリだったから木工用ボンド薄く塗ってみたら音が死んでワロタ
福袋自作初心者には良さそうだけどマジで箱ついてくるの?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 12:37:41.70 ttStdLpE.net
福袋のおまけ
2017年はエンクロージャーだったけど
2018年は結構高そうなユニットの詰め合わせだった
今年は何になるやら

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 12:55:41.54 varTVGTq.net
麻布オーディオのサイト現行っぽいritlabと旧サイトっぽいrit2003があって混乱してる
荒れ放題BBSとダミー情報で決済直前まで行ってもhttp接続でめっちゃ警戒するわこれ
>>324
箱とは限らないんだね、ありがとう
吸音材パンパン密閉フルレンジに理想を見た気がしたからユニットだけでもお得なら欲しいけど悩むわ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 10:30:23.27 y2I5w7DM.net
このスレ見て麻布オーディオのフルレンジ風袋買ってしまった。
Fosのフルレンジがいっぱいころがっていて、FE208solのバックロードも作らないといけないのに。
何やってるんだろ。
買うなら2ウェイのにするべきだったなと思い、高いのポチリかけた。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 19:22:53.06 VnBGbZvE.net
>>617
Wharfedale Super 8/csを50年以上も飽きもせず聴いてきた。
今はavantgarde メインだがWharfedaleで聴くVOCALは今も心地よい。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 00:16:56.46 BWgnm7y7.net
鮮烈な音のCF204-8Aが忘れられない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch