17/07/27 07:06:57.95 fS1r4mxG.net
>>190
そりゃDSPラジオのICはラジオメーカーが作ってるわけじゃないし、もちろんディスクリートで組んでるわけでもないから、
IC買ってくれば誰でも作れるので、要するにコストだけの問題だわな。
というかホームオーディオ用のチューナーがまだDSPラジオじゃないのが不思議なレベル。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 15:29:25.71 yglstNL/.net
T-S501を聞いてみるとソフトミュートや中波でのAGCのかかり方がDSPラジオぽい。
中華製短波ラジオのPL-380そっくり。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 18:31:03.76 MdOwPSif.net
>>191
同じ基盤にチューナー用のDSP(IC)と、ネットラジオやストリーミング配信向けのモジュールを合わせるか、
独立した配置にして、電源設計やアップサンプリングで差別化・・・
今後、FM/AMチューナーとネットワークプレーヤーの複合機が出るなら、こんな感じになりそうだね
>>192
ヤマハは特に明言してないけど、T-S501も中身はDSPラジオと同じってことかな?
俺が知らなかっただけで、ここ1、2年くらいのラジオ、チューナーの新製品は同じようなDSPなのかも知れない
194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 22:01:07.64 eaQ5RgXI.net
日本未発売のマランツST-15S1とか見てるとFM/AMが本当に「DABチューナーについてるオマケ」でしかないことに絶句する
195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 22:51:06.25 O0ZLye+O.net
>>193
> 今後、FM/AMチューナーとネットワークプレーヤーの複合機が出るなら
FMやAM局の多くがネット配信してるご時世に
ネットワーク接続前提の機器がラジオ電波受信機能を持つ意味があるか甚だ疑問
まあ出るとしてもネタ扱いのキワモノ製品になるんじゃないの
電卓一台型のPCキーボードとか
紙の電話帳が付いたスマホケースみたいに
196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:20:21.32 2rx2fRC2.net
>>195
FM/AMラジオとネットワーク機能を持ったミニコンポやレシーバーは普通に存在しますが。
意味があるかどうかは買う人が判断することだが、現に存在しているものを、
ネットワーク接続前提の機器がラジオ電波受信機能を持つ意味があるか甚だ疑問で
出るとしてもネタ扱いのキワモノ製品になるんじゃないのとか言い出すのはかなり驚く。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:55:54.07 O0ZLye+O.net
>>196
ごめんごめん
キミにとっては電卓一体型のPCキーボードも
電話帳付きのスマホケースも
キワモノでもネタでもなく意味のある製品だったわけだね
それらの製品は普通に存在するし
意味があるかどうかは買う人が判断すること(キリッ
なわけだしね
198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 00:39:29.73 3a4FNJz9.net
>>197
頭の具合が悪いなら書き込まなければいいのに
199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 00:41:18.01 zowXtCER.net
ピュア板でドヤ顔でミニコンを語ってる人が一番頭の具合悪そう
200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 05:45:37.56 AVUdmUcm.net
>>194
>>196
ST-15S1を周波数だけ日本のFM帯域にして、DABの代わりにradikoやSpotify、Bluetooth機能が付いたのが
そのうち出そうな気がする
こういう形か、小型のレシーバーにネットワークプレーヤーを一体化させた製品じゃないと
コンポーネントとしてのFM/AMチューナーは生き残れないんじゃないかな・・・
DSPチューナー以降のノイズ対策(デジタル/アナログ分離)、電源回路がしっかりした物を望みたい
同軸ケーブルや電源コードにフェライトコアを巻く
使う側がノイズ対策でできるのはこれくらいしかないけど
201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:23:57.17 qAsxYqMb.net
>>196
アタマ大丈夫か?
ネットワークに接続できてサーバーの音楽データを再生できることと
インターネット上のネットラジオ局を再生できることは全く別問題だろ
おまえ情弱すぎ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:34:39.72 qAsxYqMb.net
>>200
なんだか長文で力説しちゃってるけどそのヘンテコ複合機とやらはいつ発売されるの?
おまえの妄想の中だけ?
DABとRadiko等を混同してるようではね
203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:38:32.01 pl/blzZM.net
BGM的に聴くのなら、ネットラジオも良いんだけどね
なんといっても局数が多いし
ただ、じっくり聴こうとすると音質が不満
3、4万位でしっかりしたチューナーを出してくれんかな
現行機種はシグナルメーターあるいは電界強度表示すら付いてないからねえ
アンテナの方向調整もできん
204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:48:02.85 evLtsYfH.net
そうそう、なんでアンテナローテーターの制御機能とかをFM/AMチューナーにつけないのかと小一時間
205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 14:01:15.22 Qz1Cqv7m.net
現行機種でシグナルメーター付いてるのアキュのT-1100ぐらい。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 14:24:53.37 1p5lRoeg.net
>>204
ついている機種も過去にあったけど、インターフェースがねぇ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 15:55:16.17 AVUdmUcm.net
>>203
電界強度表示は何で無くなったんだろうね・・・
オーム電機のDSPラジオでも、受信レベルやS/N比の表示ができる物があるから、そういう機能が欲しいね
ネットラジオだと、BBC Radio 3は手元のDNP-F109だとMP3 128kbpsと表示されるけど、
番組を聴いていると、それほど圧縮感を感じない自然さがある(ただ、BBCの違う局や他局よりも、音量が低い)
日本のradikoもこれくらいの音になって欲しいと思うよ
"Late Junction"とか"World on 3"って番組をよく聴いてる
208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 16:49:35.99 1p5lRoeg.net
radikoはまずHEv2-AACからHE-AACにすることだね
HEv2のSBR成分はL-Rの1chのみ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 01:28:25.99 KXBa+Avj.net
>>201
池沼「アタマ大丈夫か?」
池沼「おまえ情弱すぎ」
210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 05:49:12.52 GRPjji9G.net
老害はまだインターネットラジオとデジタルラジオの区別がついてないのかw
211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 22:38:30.38 e+jiETF7.net
>>199
オレのKT-727に謝れ