ネットワークプレーヤー総合27at PAV
ネットワークプレーヤー総合27 - 暇つぶし2ch689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 12:38:58.59 /92BDRhZ0.net
>>660
>たぶんN-70Aでproxyが無効になってるせいだと思うんだけど、有効にするにはプロキシサーバー名を入れないとダメなんです。
>このプロキシサーバー名はどこを見たらいいのでしょうか?

んと・・・何を言っているのかよく分からないのだけど(^_^;)、プロキシ(proxy)は「代理」というで、今回BubbleUPnP Serverで作ったproxyサーバーは、Mimin Serverの代理サーバーを作ったということ。

BubbleUPnP Serverの解説のproxyのところに書いてあるように、多くのメディアサーバーにバグがあって間違ったデータを送ってきたりするもんだから、BubbleUPnP Serverがそのサーバーの代理となって、
間違いを正したデータを送ってくれるようにするというのが、BubbleUPnP Serverのproxy。

Minim Serverも、間違ったデータを送ってるんでしょう。
レンダラーによってはそれを補正できるのもあるのかもしれないけど、TD-M1やM-CR611はエラーと認識してまともに再生できなくなるんだと思う。
だからproxyで補正すると正常に再生できるようになるんでしょう。

ここまでが仕組み。

ライブラリ一覧で以下のように2種類表示されると思うけど、[proxy]と付いてる方を選択すればいいということ。
・Minim Server
・Minim Server [proxy]

で、N-70Aだけど、コントロールアプリ上のレンダラー一覧のところに、
・N-70A
・N-70A (openhome)
みたいに2種類出てる?

それで(openhome)の方を選択してる?

とりあえず kazooとかkinskyとかでなくて、テスト用のコントロールアプリとして、BubbleUPnPを入れて欲しい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch