ネットワークプレーヤー総合27at PAV
ネットワークプレーヤー総合27 - 暇つぶし2ch682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 09:56:11.12 BN56O0v60.net
>>652
bubble upnp server入れて連続再生は出来るようになったんだけど、今度はDSDが再生出来なくなった。minim server単体の時は再生出来ていたんだけど、何か設定があるのでしょうか?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 10:02:18.74 BN56O0v60.net
>>658
proxyの設定は必要でした!TD-M1は…しかし次はさらなる問題が…N-70Aでは連続再生が出来ないんです。
たぶんN-70Aでproxyが無効になってるせいだと思うんだけど、有効にするにはプロキシサーバー名を入れないとダメなんです。
このプロキシサーバー名はどこを見たらいいのでしょうか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 10:37:52.86 .net
>>659
何をどう設定したらどの機器で再生できないのか書いてくれないと答えようがない
再生できないというのは全く音が出ないのか


685:変換されて音は出ているのか



686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 10:38:53.15 BN56O0v60.net
>>659
DSDは解決しました。kazooやkinskyのLinnのコントロールアプリでは再生出来ないんですね。luminを使ったら再生出来ました。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 11:11:47.85 .net
>>662
キミはどうして肝心の機器名を省略するんだ
どの機器の話か知らんが、そいつが厳密にopenhome化されていないということ
linnのソフトは当然openhome完全準拠だがluminはそうではない
>>660
ここで言うproxyサーバーはインターネット接続用で、家の中のサーバーにアクセスするのにproxy通す設定にしてる奴は聞いたことがないぞ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 12:31:11.40 BN56O0v60.net
>>663
あ、こめんなさい。レンダラーはTD-M1とN-70A、QNAPに
minimとbubble upnp server入れてます。TD-M1はbubble upnpでopenhome化して、create a proxyにチェック入れたら連続再生出来ました。でもN-70Aはopenhome化しても連続再生出来ませんでした。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 12:38:58.59 /92BDRhZ0.net
>>660
>たぶんN-70Aでproxyが無効になってるせいだと思うんだけど、有効にするにはプロキシサーバー名を入れないとダメなんです。
>このプロキシサーバー名はどこを見たらいいのでしょうか?

んと・・・何を言っているのかよく分からないのだけど(^_^;)、プロキシ(proxy)は「代理」というで、今回BubbleUPnP Serverで作ったproxyサーバーは、Mimin Serverの代理サーバーを作ったということ。

BubbleUPnP Serverの解説のproxyのところに書いてあるように、多くのメディアサーバーにバグがあって間違ったデータを送ってきたりするもんだから、BubbleUPnP Serverがそのサーバーの代理となって、
間違いを正したデータを送ってくれるようにするというのが、BubbleUPnP Serverのproxy。

Minim Serverも、間違ったデータを送ってるんでしょう。
レンダラーによってはそれを補正できるのもあるのかもしれないけど、TD-M1やM-CR611はエラーと認識してまともに再生できなくなるんだと思う。
だからproxyで補正すると正常に再生できるようになるんでしょう。

ここまでが仕組み。

ライブラリ一覧で以下のように2種類表示されると思うけど、[proxy]と付いてる方を選択すればいいということ。
・Minim Server
・Minim Server [proxy]

で、N-70Aだけど、コントロールアプリ上のレンダラー一覧のところに、
・N-70A
・N-70A (openhome)
みたいに2種類出てる?

それで(openhome)の方を選択してる?

とりあえず kazooとかkinskyとかでなくて、テスト用のコントロールアプリとして、BubbleUPnPを入れて欲しい。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 12:44:24.63 BN56O0v60.net
>>663
プロキシを設定しなくてもいいのか、もう一度bubble upnp serverの設定を見直してみます。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 14:21:14.21 BN56O0v60.net
>>665
もう一度設定を一からやり直しました。プロキシのチェックいらなかった。N-70Aも連続再生出来ています。DSDも再生出来ました。色々ありがとうございました。

ただopenhomeにチェック入れてるけど、
N-70A (openhome)とはなってないです。これはつまりopenhome化出来ていないということなんでしょうか?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 14:43:22.31 .net
>>665
Minim Serverも、間違ったデータを送ってるんでしょう。

作者は元IBMのjava関連CTO、侮辱するのはやめておけ
bubblesoftのプログラマーが気づくようなミスは無い

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 14:57:07.49 /92BDRhZ0.net
>>667
>N-70A (openhome)とはなってないです。

kazooとかで見てない?
だとしたらopenhomeのものしか表示されないよ。
BubbleUPnPアプリ使ってみて。

>>668
まぁ、サーバーが送ってくるデータを実際に確認してみるのが一番確実なのだけど、そういうツールってないのかな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 15:33:25.29 BN56O0v60.net
>>669
bubble upnpアプリはiOSなので使えないんです。kazooで表示されているのでopenhomeになってるのかな。ともあれ無事に再生出来るようになりましたので、ご教授頂いた皆様ありがとうございました。初心者なのでご迷惑をお掛け致しました。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 19:00:38.96 /92BDRhZ0.net
Minim Server生+M-CR611の組み合わせで再生できない曲があって、
BubbleUPnP Serverのproxy機能で再生できるようになる理由がやっと分かったー。

ライブラリが出してるデータを確認してみたら、
曲によってMinim Serverが出すデータが巨大になって、M-CR611が受信できるサイズを超えてるというのが原因だな。

Minim Server以外のメディアサーバーの多く(全部とは言わないが)は、
レンダラーとの間でデータ位置をやりとりする時に、アルファベットや数字を使って独自のパスを生成してるのだけど
(BubbleUPnP Serverのproxy機能も、パスを短縮して通信容量の縮小と高速化を図っている)、

Minim Serverは、曲タイトルとファイル名をそのまま使ってパスを生成してるから、
日本語の長いタイトルとファイル名のデータだと、UNICODEにした時に大きなサイズになってしまうのだ。

まぁM-CR611の受信できる容量が小さいというのが根本的な原因なのかもしれないけど、
ライブラリとレンダラーと曲データの組み合わせによっては、再生できないことがあるということだね。

マランツの人、これ見てたら、次からバッファサイズ大きくして~
Mimin Serverの人、できたらパスの長さを短縮して~

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 19:26:57.72 nLOD0g0T0.net
>>671
それが原因だとしたらStreaming optionsの設定で解決するかも
最後のほうにあるstreamSizeの項目読んでみて
URLリンク(minimstreamer.com)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 19:44:57.46 fPFVtlIY0.net
>>657

>おちょくってるの? マニュアルに書いてあるだろ

どのマニュアルですか? 私の参照しているサイトの内容には設定画面を出す記述がありませんでした。
linux対応のbubble upnp serverです。Windowsのbubble upnp serverであれば簡単に設定画面が表示できますね。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:16:47.17 /92BDRhZ0.net
>>672
そのあたりのオプションはざっと見てみたんだけど、どうも、再生するデータ自体のサイズに関するオプションのようで、
データの位置(URL)の長さに関しては関係しないようなのよね。
なんかいろいろオプションがあるから、何かありそうな感じもしたのだけど、なさそう。。。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:43:21.69 .net
>>673
本家サイトのconfigurationはOS無関係で1か所しかない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:50:20.08 /92BDRhZ0.net
>>675
なんで、そうやって喧嘩腰な回答しかできないの?
分かってるなら教えてあげればいいじゃん。

>>673
ラズパイ持ってないからよく分からないけど、以下の4.がそれなんじゃないの?

Other Java platforms (Linux, Raspberry Pi, NAS, ...)

Download BubbleUPnP Server
BubbleUPnP Server is distributed as an archive containing a jar file.

1. unpack the archive in a directory
2. on unix platforms make launch.sh executable: chmod +x launch.sh
3. on unix platforms run launch.sh, on Windows run launch.bat. Java 7 or higher must be installed and the "java" executable must be in your PATH
4. point your Web Browser to URLリンク(localhost:58050) to show the configuration interface
5. for Internet access with Android BubbleUPnP, configure your firewall / Router NAT to allow access to TCP port 58050 (see server configuration below)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 09:17:22.80 brAjVGvq0.net
>>676

673です。ありがとうございます。URLリンク(localhost:58050) やってみます。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 15:33:32.54 brAjVGvq0.net
>>677

成功しました。作動しています。
urlは
URLリンク(raspberrypi.local:58050)
でした。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 16:30:13.48 mfWkr3Cr0.net
>>678
おめでとう~

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 18:44:36.59 JwDiuLdB0.net
Macオーディオ定番のAudirvana Plusっていうプレーヤーがレンダラーへの送信機能がbeta版で追加されたんだけど、誰か試してみない?
自分がネットワークプレーヤーもってないもので普通にDLNAで再生するのと音が違うものなのか気になる(AndroidのBubbleUPnPでは動作不安定だけど再生出来ることは確認してる)
興味のある人是非
URLリンク(audirvana.com)
URLリンク(audirvana.com)

ちなみにサーバー機能は無いのでMac内の音楽ファイルを再生する形になります
曲選択などの操作自体はネットワークプレーヤー側のアプリでうまくいけば出来るかも(iOSデバイス持ってればA+Remoteってアプリで直接MacのAudirvana自体をリモート操作できます)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 04:33:09.28 .net
>>680
この場合はサーバー機能が無いならレンダラーとは言わない
単なるネットワークプレーヤーへのオーディオキャスト

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 16:15:10.55 .net
>>680
やってみたが、出力先をDLNA機器にすると、すぐにクラッシュ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 17:58:33.59 DnR1yW9P0.net
>>681
それは失礼しました

>>682
ありがとうございます。まだ実用には至ってないようですね

安定版としてリリースされたらまたお願いしに来てみます(自分でネットワークプレーヤー買えれば良いのですが)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 20:34:21.94 .net
>>683
Chromecast AudioをBubbleUPnP ServerでDLNA対応にしたものへは出力できた

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 05:15:13.97 eCBLg78xd.net
JPLAYなんかのPCオーディオとネットワークプレイヤーとでは結局、どっちが音質が優れているの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 06:52:21.55 3iRBADynd.net
PCオーディオとネットワークプレイヤーとで
本質的な違いはないから、使うハードウェア次第

音質の優劣なんて自分の好みでしかないから
自分の好きに構成できるPCオーディオの方が
優れているとも言える

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 07:01:54.38 .net
>>685
は相手しない方がいい
winスレでpc否定してる

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 13:43:24.53 .net
>>680
この追加機能、よく考えたら何のメリットも無い
macにminimserverとbubbleupnp server入れてdlna機器をopenhome化し、kazooやlumin app使えばいい

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 14:27:48.99 mL7zueixp.net
>>688
ここ読みました?
URLリンク(audirvana.com)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 14:39:10.77 .net
>>689
mqa、アップサンプリング、dsd変換のようなビットパーフェクトじゃないものには興味無いからね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 14:59:54.57 Bq+42jx/p.net
>>690
だからちゃんと読んでくださいw 英語読めますか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 15:23:50.18 .net
ひょっとして最初の2つ、wavとdsd直送りのこと?
こんなのupnpサーバーなら当り前

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 15:27:59.41 7T1URUEt0.net
マランツに、長いファイル名のデータが再生できないってメールしたら、

>ネットワーク再生ではPC及びサーバーに文字数の制限がございますので、
>あまり長い曲名を設定なさらないほうがよいと思います

って・・・。大きなお世話だよ。OS上の制限を超えてる訳じゃないし。
そもそもDLNAでやりとりするのはファイルパスではなくてURIであって、URIには長さ制限なんてないし。

技術部門に意見は伝えるとも書かれてたけど、期待できそうもないな・・・。
まぁBubbleUPnP Serverで対応できてるからいいんだけど。

みんな、フォルダ階層作ったり、日本語のフォルダ名やファイル名にしたりしてないのかな。
クラシックとか、結構長くなるんだよね。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 18:52:22.45 cMxNxWG/0.net
PC(Win10)に制限があるって違うよね。サーバーは何か知らんけど
制限があるのはマランツだよね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 19:38:24.54 y1McDsd9a.net
>>693
ファイル名を


720:長くしたくなるのは分からなくもないけど(パッと見てすぐ分かるし)、タグちゃんと入れてそれでいいんではないか?



721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 19:56:44.60 pCJG06ker.net
日本の殆どのネットワークプレイヤーは、そもそも動いてるのがWindows EmbededっつうWin8だかの派生OS。
WindowsやIE、IIS辺りの制限、バグ、そのまま当てはまるんちゃう?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 20:00:06.41 7T1URUEt0.net
>>694
サーバーはQNAP。
QNAPにはパスの長さ制限はないのさ。

>>695
EACでリッピングしてるんだけど、
ジャンル\アーティスト\アルバム名\曲タイトル.flac
みたいにフォルダ階層作ったりとかしない?
アーティストとかアルバム名はタグに入れるだけで、フォルダ上は全アルバムが階層なしに同じところにあってこと??

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 20:57:14.84 uFptkqeHM.net
マランツはたまらんつ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 00:14:42.41 0dVZvBKl0.net
まぁ、DOS時代の技術者が作ってんだろうな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 04:54:40.23 KJ9Bjaz/0.net
俺、BDにバックアップしてるが、時々ファイル名が長すぎるって怒られる。
ネットワークプレーヤーに無制限を期待しても…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 08:04:51.07 zgYKQLRa0.net
>>697
フォルダはルート→アルバム名フォルダまでかな。
リッピングソフトが多階層でフォルダ作ったとしても、
手動でファイル整理して、1階層に変更。

タグエディターで最低限、曲名、アルバム名、アーティスト、トラックNo、ディスク枚数入れれば、
コントロールアプリ上で「アルバム」のツリービューからさっと呼び出せる。

タグとかその辺は↓読んでもらえると。
URLリンク(kotonohanoana.com)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 18:25:01.54 s0MV2Y0O0.net
マランツに名前の制限があるなら、仕様欄にそう書いてあれば買わないから、揉めずに済むのに
たぶん言われるまで気が付かなかったんだろう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 18:42:28.98 KJ9Bjaz/0.net
>>702
そんな訳ないだろ。きっとものすごく長い曲名なんだよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 18:55:49.29 s0MV2Y0O0.net
>>703
そんなってどんな?
名前に制限があるのはマランツのせいで見解が一致しているよね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 19:05:36.30 2RybTFMTM.net
例えば、「寿限無寿限無~略~のテーマ」とかだったんかね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 19:39:00.17 0dVZvBKl0.net
曲名ではなくて、フォルダ名を全て含んだパス全体の長さね。
\music\ジャンル\アーティスト\アルバム名\曲タイトル.flac
というファイルパスだけど、S-JISだと全部で235byteくらいだよ。
クラシックだと、アルバム名とか曲名が長いのが多いんだよ。

ってか、BubbleUPnP Serverのproxyで解決してるから、
マランツが対応してくれなくても特に問題はないよ。
ただ、本体が対応してくれたらいいのにってこと。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 20:05:26.97 KJ9Bjaz/0.net
>>706
>曲名ではなくて、フォルダ名を全て含んだパス全体の長さね。
>クラシックだと、アルバム名とか曲名が長いのが多いんだよ。
>
それはタグに入れれば良くて、パスは省略すればいいと思うよ。
アプリやプレーヤーに表示されるのはタグだから。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 20:19:12.55 vYdn2GzVa.net
パスをパスするわけか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 20:33:35.78 KJ9Bjaz/0.net
>>708
ごめん、パスのアルバム名や曲名を短くすればいいという意味です。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 22:09:22.33 0dVZvBKl0.net
まぁ、物理的なフォルダ名やファイル名を短くしても、タグにちゃんとした情報が入っていればいいんだけど、
設定にもよるけどEACでリッピングすると、アルバム名のフォルダができて、曲名のファイル名ができるじゃん。
自動的に。それで作ってきた訳で。

なんかさー、フツーにやっていたことが、特定の環境でだけできなくなって、
その為に、人間側が機械側の都合に合わせなければならないのって、
昭和時代なら当たり前だったかもしれないけど、21世紀になっても


736:まだ 人間が機械に合わせないとならないの?という気持ちはあるやね。 そういう不満を解決してくれるBubbleUPnP Serverって、凄いと思うよ。



737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 23:49:08.10 sEvwLzgE0.net
以下の条件を充たすネットワークプレーヤー兼USB DACを教えてちょ。
・USB入力/LAN入力の切換がフロントパネルのツマミで分かりやすくかつ簡単にできる。
・プリアンプ機能付き
・実売20万円以下

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 00:21:23.66 H/k7tv1o0.net
Mimin Serverのサポート掲示板見てたら、ファイル名長いと再生できないという質問があって、
作者が、「Minim Serverは、ファイルパスをデータとしてプレイヤーに渡してるから、
プレイヤーの制限によっては再生できないことはある。他のメディアサーバーは、
DBを作ってデータサイズを小さくしてるけど、DBにはデメリットもあって・・・
だからMinim ServerはDBを作らずに・・・」なんていう回答があった。

でもさ、BubbleUPnP ServerのProxy機能で、プレイヤーとの通信サイズを小さくできる
ということは、DB作るかどうか云々ということじゃないということだと思うよ。

BubbleUPnPの技術者が、その方法をMinim Serverの開発者に教えてあげればいいのにと思う。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 03:33:33.38 .net
>>712
proxy化したファイルのメタデータをbubbleupnpで見てみい
stream#1の部分
ファイル名を固定長のハッシュ値に置き換えているから、長さの点では破綻しない
ハッシュ値の計算はどのタイミングでどこでやるんだろうか

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 05:15:52.99 JJy8npHV0.net
PC用のOSでさえファイル名やパスに長さの制限がある場合がほとんどなのに、昭和の時代だのと何を自分勝手な妄想をしてるんだろ。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 07:22:54.84 2fVLymru0.net
>>714
まぁそう言わずに。面白い内容であることは確か。
こういう内部的な事ってあまり話題にならないしね。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 08:18:58.23 1Fs3kXiG0.net
制限があるなら明記しておくのが良い心がけだけど
中の人の無知を責めるのは酷

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 09:25:33.71 JJy8npHV0.net
試しにNA-11S1で300byteくらいのパスの曲を再生させてみたが問題ない。サーバーはtwonky。
ファイル名がハッシュ値になってるみたい。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 10:07:25.85 0TllmX7/0.net
Windowsだけがlong file nameに対応したファイルシステム(NTFS)を持っていて、Linuxやmacなどはそうじゃない、ってだけなんだよな。WindowsだってFATで設定してたら出来ない。file systemでファイルサイズの制限だってあるわけで。

知らないって恐ろしいわ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 11:05:13.19 YAAB9d3Y0.net
NTFS パス名長 最大32767文字
それ以外の主要なファイルシステム パス名長に明示的な制限無し

WindowsAPI パス名長 最大260文字
NTFS API パス名長 最大32767文字
UNIX系 一度に渡せるパス名長 最大1024(or 4096)文字 cdを繰り返せばどこまでも行ける

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 17:19:58.42 4Fq+SS9J0.net
そろそろパスの話はパスでよろしく

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:15:06.54 .net
>>720
サルがここへ来たか
YEQhはNGName

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:31:18.88 H/k7tv1o0.net
だから、ファイル名やフォルダ名の長さのことではなく、
(それを元に作られた)URIの長さのことを言ってるのだが、
まぁいいや。


>>713
そう、それのこと。
proxyでそれできてるんだから、それをMinim自体が実装すれば、
URIの長さの問題は解決するのになーって。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:38:27.27 .net
>>722
ハッシュ値へのマッピングはデータベースそのもの
弊害があるからこれをあえて使わないと作者は言っているんだろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 19:14:13.81 H/k7tv1o0.net
>>723
ちゃんとした理由を具体的に書いてなかったから、DBを使った時のどの部分を
作者が嫌がってるのか分かんないから、それがproxyがやっていることと同じかどうかも
分かんないんだけどね。

まぁ少なくとも今の時点ではMinim Server+BubbleUPnP Server Proxyの組み合わせが、
うちの環境ではベストよ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 21:59:56.49 .net
>>724
フォーラムで質問して回答もらってから投稿したら

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 22:17:47.05 H/k7tv1o0.net
>>725
へ??
ここは、フォーラムで質問して回答をもらったものしか投稿してはいけなかったの???
それは知らなかったな。

みんなも、気を付けてね。そういうルールがあったらしいよ。
すげーな。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 22:19:46.62 H/k7tv1o0.net
なんか、IBMの元CTOマンセー!みたいな信者との会話って疲れるわ。
中身ないし。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 03:44:12.24 .net
>>683
あれから気づいただけで2回アップデートがあって、クラッシュしなくなった
DSD512もばっちり再生できている
DSDはnative専用みたいでDoP出力の設定は見当たらない
残念なのはDLNA対応機器への出力であってOpenHomeではないこと
OpenHome機器は出力先リストに現れないし、そもそもオーディオキャストには使えないのかも

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:28:31.34 JLiyF8HI0.net
香ばしくなってきたな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 19:51:18.84 vGROldutd.net
スフォルツァートの高額ネットワークプレイヤーの購入を検討している者です。
一応現在の所は常設機を置いているお店ななさそうな機種です。
地方から都内に越してきたので、都内のオーディオショップでの購入歴はありません。
一応現住所では秋葉原は近い環境です。
購入後のアフターサービスや購入時のお値引きのお得感など、長く付き合えるお店で購入したいと思っております。
都内のオーディオショップに詳しい皆さんにオススメのお店を教えて頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 20:29:10.48 ea9xH19E0.net
>>730
スフォルツァートならガレージメーカーだから直接本人に聞いた方が早そう。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 21:12:17.69 Od6+elJo0.net
>>730
>スフォルツァートの高額ネットワークプレイヤーの購入
マランツが60万位でcdプレーヤのSA-10 を基礎とした
npをだすまで待った方がいいよ。聞き比べてスフォルツァートの方がいいと
思えばそちらを買えばいい。
現状、試聴は秋葉をグルグル回ればあるよ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 21:29:14.55 vGROldutd.net
>>732
DSP01かDSPvelaで考えています。
他の検討対象としてはエソテリックから新しく出たばかりのN01ですね。
マランツからも新しいのがでるのですね。
本当に何処のショップが良いのでしょうかね?都内はお店が色々あるから…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 22:39:10.63 Up7P15Caa.net
>>733
秋葉の近くだとスフォルアート扱ってるのはダイナとユニオンくらいだと思うが。
今置いてあるかは知らんがどちらも先月DSP-velaの試聴会もやってるはず。
問い合わせて対応が良かった方で買えばいいんじゃない?
いずれにしろ都内に越してきてオーディオが趣味ならその2店は行っても損はないでしょう。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 23:14:34.66 vGROldutd.net
以前立ち寄った印章だとユニオンは雰囲気が暗い印象です…
ダイナは沢山の階があって、何処の階で買うのがベストか分かりにくいですね…店員さんが何だかプライド高くて偉そうな気も感じたし…
SISも取り扱いはあるようだけどどうなんだろう…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 00:21:57.92 .net
スフォは置いてないがオリオスペックで色々な可能性を体験するのもいいんじゃないか
ダイナやユニオンからも近いし

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 00:47:51.08 843eAhX10.net
ショップに何を期待するのかで変わるだろ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 06:36:13.98 QSI+HqYSd.net
>>737
購入後のアフターサービスも大事ですが、一消費者として高く買わされるのも嫌なので、購入時のお値引きのお得感も重視しています。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 07:33:51.11 VTDaATAfp.net
N-50AE欲しいが、パイの黒AVアンプに合わない
N-50-Kみたいに黒ver出してくれよ、中の人

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 11:38:46.36 zLr+d+iSd.net
>>738
なぜスフォルツァートを選んだのか知らないけど
自分で試聴したり、メーカーの謳い文句や
雑誌やWEBの宣伝記事を読んで払うだけの
価値があると思うから買うんじゃないの?
高値段も音質(聴感)に影響する大きな要素なんだから
値引きとかお得感などとケチ臭いことを言わず
定価で買って欲しい
バッグとかアクセサリーのブランド店で
値引きを求めたりしないでしよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 13:17:09.20 RLD4hI/Hd.net
>>740
どこのメーカーでも良いけど、君はオーディオ製品をわざわざ定価で買ってますか?
アキュフェーズやエソテリックだってわざわざ定価で買ってる人は皆無でしょうに

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 13:59:07.42 p4gd3cP40.net
まぁ同じ製品ならより安く買うのが普通だろ。
高価な車でもやっぱ下取りや値引きを気にする。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 07:16:06.75 TFVqhesv0.net
エソテリックの新しく出るプレーヤー、SACDプレーヤーと同等以上の音が聞けます、って誇ってたから
気になっているんだけど、あの曲線デザインが気色悪く購入意欲が削がれる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 07:16:28.89 4gKs4dsId.net
>>741,742
俺はオーディオにしろ車にしろ値引きを求めたり
値引き額で店を選んだりはしないけどな
もちろん店が値引きを提示してくれれば
ありがたく値引いてもらうし
わざわざ定価で買うということではないが
金持ちほど財布の紐を締めると言うから
値引き交渉するのが普通かもしれないね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 07:43:45.34 gu7pFb9i0.net
>>744
定価は値引き交渉を見込んだ価格設定。
>>743
あのNPだけどあの価格で購買候補?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 08:31:45.40 WCNveHFEd.net
>>745
横レスだけど、N01って価格設定間違ってる感じですか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:45:57.14 TqcijS7O0.net
価格重視なら悩む必要ないですよ。見積り安い店にすればいい。アフターサービスはメーカーに直接言えばいいだけ。
お店と仲良くする価値はオーディオ的ノウハウを頂くことで、そこに価値を見いだせないなら上記でいいと思う。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 14:39:54.65 .net
見積もりの最初は必ず電話だぞ
ホームページの無い特約店が一番の狙い目

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 15:10:03.21 WCNveHFEd.net
>>748
見積もりの最初は必ず電話ってどうしてですか?
電話より直接出向いて見積もりとってもらった方が良いのでは?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 16:22:47.52 U+IE4nsP0.net
また急にスフォルツァート出てきたと思ったらユニオンさんか。
売る時に2ch使うのやめろ。いつも急に出てくるからバレバレだよ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 16:57:25.89 .net
身なりや歳でなめられる可能性があるから
来店は電話である程度聞いて、電話対応した店員名�


778:wしでアポを取る 向こうもその間に上司に相談して限界価格を準備できる



779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 18:05:11.31 gu7pFb9i0.net
>>746
希望小売価格1,400,000円(税抜)
に見合う価値のある製品かな?
というかその価格帯になると、音質の良さより好みの領域に入る。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 19:12:20.23 WCNveHFEd.net
>>752
君はお幾らが妥当と思うのかい?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 21:22:20.87 gu7pFb9i0.net
>>753
試聴してみて、よほどいい音ならその値段でj買うと思うが
たぶんN-05よりちょっといいだけかも。
希望小売価格550,000円(税抜)+10万程度かなと思う。
もちろん期待を裏切ってほしいけどね。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 21:46:34.93 WCNveHFEd.net
>>754
ちょっと悲観的になりすぎの印象だけど、俺も聴いた事ないのも事実で…
早く各地で試聴会開催して欲しいものだね。
でもgrandioso N1が出たら今度は200万オーバーになる感じだね。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 11:58:38.20 +ewaW08U0.net
エソはネットワークプレーヤーにilink入力付けないのはなんでだろ
自社のSACDトラポが繋げられなくて結局別にエソのDACを用意しなきゃならなくなり
DACがダブる構成になって機材が無駄に増えるだろ
NWPにDACを搭載せずネットワークトラポにして無駄を省かないんなら
NWPにilink入力付けるべきだと思うんだが?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 12:13:51.97 37jK0ynoM.net
逆だよ
機材をいっぱい買わせたいから、エソ的には今ので正解

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 16:51:22.73 dqZb14f+d.net
>>756
AV用途のi.linkはpioneerが投げ出して存在しない。もう10年前の話だろ。データ用途のFireWireもAppleが投げ出して久しい。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 01:42:32.44 yEsnrLwpM.net
USB入力があるならDELA買えば

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 04:56:38.39 d5OoFuDp0.net
HAP-Z1ESのUSB出力は、DELAとは比較にならないおまけ程度の音質かな?
そんなに悪くなければNA-11S1用に買ってみようかな。mp3も良いみたいだし。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 07:09:33.98 lD7UH4v4d.net
>>759
そこでDELAの名前のみが出てくるのは何故?
fidataだってあるじゃん
俺的にはDELAはモノとしての作りがお粗末に見えてしまう

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:03:14.46 +O6MCt5q0.net
>>760
デジタル出力は、どの機種でもそんなに音質に影響ないよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:30:57.42 yVDi9xpm0.net
>>762
そう断言できるのすごいな
今まで使ってきたデジタル出力機器全部書いてよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:39:47.51 .net
>>761
正しい
経営者の格の差が製品に顕著に出るわかりやすい例

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:40:02.85 wflkwYFF0.net
>>760
プレーヤーとして使わないならガッカリするよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:51:30.04 d5OoFuDp0.net
>>765
メインはMP3で、80GB位あるのでそれを再生するのに使おうかと考えています。もちろんFLACも音がよければ使いますし、USB出力も興味があります。
発売からそろそろ4年ですので、そろそろ後継機種がでるかな?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 00:47:46.88 /yL2dX6K0.net
>>758
そうは言ってもエソのSACDトラポのデジタルアウトはi.linkだけなんだから
自社のNWPに自社の伝送方式のi.link付けないのはあまりに不親切って話

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 00:55:40.44 svWXj4yZ0.net
>>767
NWPにi.link付いている方が変じゃない?
だって


796:ネットワークプレイヤーじゃん DACじゃないんだから不要だろ



797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 00:59:57.18 +Gnd7aoC0.net
CDプレイヤーにデジタルINやUSB-INが付いているのに?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 02:15:27.96 0b/1G6WN0.net
死んだ規格に対応してもコストアップにしかならん

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 03:31:28.75 HC5iirAt0.net
きっとilinkじゃなくてeslinkの事だと思うけど、
着けたらD-02xが立場無くなるから着けなかったと思うよ。着けて欲しかったけどね。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 03:37:18.97 YTZBM6Rv0.net
>>760だけど、TA-ZH1ESの方が高音質の様でこっちを買います。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 03:53:54.12 HC5iirAt0.net
餅は餅屋がいいよ。HAP-Z1ESをトランスポートとして使うのは後悔しますよ。
因みにDELAでもfidataでもmp3使えるよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 06:19:27.28 rwxYqPHvd.net
お前らN01買う予定なの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 12:25:47.28 ZfZu5RWp0.net
安いトラポに50~100万クラスのDACかました方がずっと音がいい

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 12:46:21.95 rwxYqPHvd.net
>>775
聴いたことあるの?
ないのならお前の妄言な

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 13:10:59.19 .net
pcトラポなら、>>775の言うとおり

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 13:19:54.45 5Ld3ce1N0.net
CDPの方が儲かるだろうに
NWPのラインアップを作るのか...

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:11:57.84 rwxYqPHvd.net
>>777
PCトラポなんて相当手間かけないとノイズだかけで糞音だろw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 17:05:36.54 ppCGkz4c0.net
優秀なDACならノイズを吸収するから大丈夫

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 06:56:52.28 mLSjlTwd0.net
N-01試聴したらなかなかいいな。
低域の表現が明確で締りがある。
個々の音の粒立ちもいい。
モヤモヤの無い静寂感のある音。
LANとUSBでは、結構音が違うのでその日の気分で楽しめる。(送り出し側の差かも?)
まだAndroid版のsoundstream出てないのが残念。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:52:11.45 nHFFn+Pb0.net
LANとUSBでどう違いますか

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:41:42.13 70GD1KtT0.net
USBは電源周りのノイズが酷いです。」

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:29:38.75 mLSjlTwd0.net
>>782
USBの電源線カットしたケーブルでは認識しなかった。
自分の環境では、LAN経由の方が温かみのある音で、USBが解析的な音に感じたよ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 07:36:33.63 B3gzK52N0.net
>>781
OpenHome対応だろうから、Lumin appのAndroid版が使えるんじゃ?
もしくは、BubbleUPnPか。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:01:05.39 uHW/FZZ20.net
今買うなら
fidata hfas1-xs20
でOK?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:22:06.23 XHXl3Wfd0.net
SynologyあたりのM.2対応NASがいまなら一番いいんじゃ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 10:46:42.37 fdSWfMUFd.net
>>787
機械詳しくないから聞くけど、オーディオ的なにそのsynolgyの何が優れているの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 11:53:36.33 rfJFceH40.net
また噛み合わない議論が始まりそう

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 12:19:44.09 jIo+vHmI0.net
URLリンク(www.bright-tone.com)
最近 SOtM sMS-200がすごい気になってるんだけどこれどうなの?
OpenHome,Roon Ready,Tidal,minimServer,BubbleUPnP Server対応と何でもありみたいだけど
このスレで持ってる人いたら使い勝手と音の良さとか教えて

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 13:24:56.10 .net
>>790
この輸入代理店の社長、業界でいろんな問題起こして、村八分状態
製品自体も韓国製ガラクタだからやめとけ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 19:28:51.03 7S9leZoK0.net
>>791
トランスポートで
定価:
70,000円(税抜き)
は高いな。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 21:48:19.28 BN4REDgSa.net
普通に買いだと思う
openhomeじゃないNWPなんてLUMIN APPが使えない時点でNWPとしては三流だと思うしこの価格でopenhomeって凄い
音質にもこだわってるみたいだし良いじゃん

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 22:29:05.35 jIo+vHmI0.net
社長が悪徳でも物さえよければ全く気にしないw
ただアメリカでは450ドルなんで少々ぼったくってるかなとw
URLリンク(kotonohanoana.com)
ここのレビューで元気な音であるが少々繊細さに欠けるとあるんでそれが気になる
他にレビューを探したが全くないんで人気なのかなw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 22:44:56.15 PCTpxf90a.net
そりゃ代理店も販売店も慈善事業じゃないんだから多少は利益を取るだろう。
別にぼったくってる訳じゃない。
LUMINなんかは円高還元セールとかでかなり安くなってた時もあったしブライトーンは比較的良心的だと思うぞ。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 23:29:47.06 rfJFceH40.net
>>794
元気な音って典型的なネガティブ反転表現だね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 00:39:43.89 k3GAaIji0.net
>>790
USBDAC直接繋げてPC無しで使えるってほんと?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 01:22:37.60 Q1WtsvOe0.net
wifiでつなげてflac取得するより
直接つなげたHDDからflac調達するほうが音は有利なのかしら?
たとえばN-70AEなどの機器

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 02:05:56.33 .net
>>795
突然期間限定で4割引とかやったやつだろ
前日に正規価格で買った人の怒りは相当だったろうな
最悪のマーケティング手法だった

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 08:34:46.21 B2tR779z0.net
朝○人に騙されるなよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 09:58:21.76 cGGxl3aad.net
>>793
LUMINって今でも人気なの?
もうブームは去って不人気なイメージがある…
今人気のハイエンド系ネットワークプレイヤーって何だろ?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 10:38:23.28 9UzmHzW20.net
>>801
Lumin、自分は好きだよ。聴き疲れしない程度にメリハリと温度感あって。
下位機種でDSDせめて128迄対応と32Bit384kHz対応さえしてくれれば最高なんですが。
現状だとエソのプレイヤーだろうね。
あれ ソフトのガワ替えてるだけだし、LuminAPP動くんじゃないかな。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 12:08:44.14 Y9cKvfAMM.net
android版のlumin appは使えない
bubblenupnpがとても良い

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:01:33.55 /Kk0AyJl0.net
ルーミンは会社自体が香港、中国の経営だからなんか信用置けないんだよね
急に4割引で売ったり、会社の安定した存続すら不透明だし高額機種は買いたくない
所詮得体の知れない中華NWPなんだからあの半額でも高いと思う
それに領土問題含めて国際情勢考えると、直接中国に金を落としたくないな
日本や欧米メーカーで生産拠点やパーツの一部が中国製なのは妥協したとしてもね。
エソのNWPはアンドロイド版アプリ出すとアナウンスしながらiOS版しか出してないのは
ネタ元のルーミンのアンドロイド板がクソだから出せないってところかな?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 19:48:07.58 AdSZBrxw0.net
>>804

ふむふむ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 19:58:24.52 Chs8wW1k0.net
エソテリックでしょうヤッパリ!
余裕無かったらN-05で

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 21:11:02.37 cGGxl3aad.net
>>806
何故エソテリック?
N01は物量はあっても音良くないんじゃない?
grandiosoの方も作らないといけないからそういう意味で本気出してないイメージもあるな…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 00:35:08.26 rohdO3ir0.net
wifiでつなげてflac取得するより
直接つなげたHDDからflac調達するほうが音は有利なのかしら?
たとえばN-70AEなどの機器

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 08:27:18.55 1tHeLHEJF.net
>>808
音が有利ってどういうこと?
2.4GHzのwifiだと他の機器のノイズで
伝送が途切れる可能性があるけど
届きさえすれば再生されるデータは
他の伝送方法と同じなので聴感上の差異はない
あとは気分的な問題

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 08:52:37.87 5JNtB7DO0.net
自分のプレーヤーだとUSB DAC、外部入力、USBメモリー、LANが音の良い順だと思ってる。でも条件によって順位は変わってくるので一概には決められない。
LANはサーバー、ハブ、ケーブルをオーディオ用のものに変えればもっと上位になるんだろうな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 21:54:50.10 aD8ThYmH0.net
僕は LINN で満足

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 22:51:24.72 ZWJardUh0.net
delaのN1AからIOのfidataに
買い替えるほどの価値ある?
USB-DACの音が支配的のような気がして、
どれほど影響がでるか
聊か疑問なんだが。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 23:08:21.44 AXCc00z2d.net
>>812
何でそんな検討してるの?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 23:44:22.66 ZWJardUh0.net
>>813
そりゃ少しでも音良くなれば嬉しいからね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 23:47:55.28 AXCc00z2d.net
>>814
そう思ってるなら最初からfidata買えば良かったじゃん

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 01:20:28.17 +2aA/ONe0.net
アンプ-USBDAC-PC (((( NAS
アンプ-USBDAC (((( NAS
どっちが音いいかしら
いまは一行目なんだけど
wifiのあるn70aeに替えようか考えとるね

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 07:50:28.52 sTiLVg780.net
パイオニア N-70A
ネットワークオーディオプレーヤー
ってかなり安いんだけど
音っていいの? それなり?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 08:34:34.13 Q4Y9vxORF.net
>>817
別に音が悪いということはないし
少なくとも聴感上の違いはないんじゃない?
他の機器の宣伝文句をどこまで信じるかで
気分的に違って聞こえる可能性はあるけど

847:sage
17/08/22 08:59:49.90 wfqDSDCup.net
>>815
DELAの2014型発売時には
Fidata未発売だったからだろ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 09:08:36.86 Thrl/Ymb0.net
御茶ノ水のオーディオユニオンがDELAとfidataが聞き比べできる筈だから行ってみたら?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 09:41:43.86 0cbMRVEQ0.net
>>817
良い音源の時は、良い音出してるから、モノは良いと思う。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 19:14:07.53 juT0d5rUd.net
DELAとfidataっておよそ何割引ぐらいでかえるものなの?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 20:19:32.86 56FXv48E0.net
藤原定家

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:05:43.40 juT0d5rUd.net
>>823
定価販売ってそれ有り得ないでしょ?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 01:04:00.32 eSwzepeH0.net
>>817
よい
買いそびれてAEが出た
標準でwifiとうさいなのでAEにしときなさい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:50:32.79 j6aqYgqd0.net
エソテリックのN-01、来月の東京インターナショナルショーでアキュフェーズが相変わらず
ネットワークプレーヤーを出す予定が無ければ、導入してみるつもり
現在オールアキュフェーズなのであのデザインは合わないけどガマン
ショップも初めてすすめられるネットワークプレーヤーと言ってたので音は良いんだろうなと期待

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 22:34:08.45 +xytgILJa.net
アキュがネットワークプレーヤーなんて出すわけないと思うが。
アキュの何使ってるかわからないけどUSB入力付いてるならDELA繋げばいいじゃん。
そこらの国産プレーヤーよりよっぽどマトモな挙動でネットワークプレーヤーとして使えるよ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 08:06:09.57 kaBatLfE0.net
DELAのN1A初期型持っているが、
tripleCの電源ケーブルに変えたり、
仮想アース繋げたら、
N1A/2以上にはなる?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 08:18:47.22 dkjYk7YWF.net
>>827
アキュのUSB DACって糞じゃなかったっけ?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 10:19:26.59 wUnOIlY20.net
n-01のクソみたいなデザインに150万出す奴いるの?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 14:41:40.34 B+MTKR1a0.net
EXOGALのDACはPCM4140って表記もあるけど、どうやらPCM4104を採用してるようだな。
DACチップよりDA変換後のアナログバッファ回路の方が音質に支配的とは言え
旧世代のチップ使ってると音が良くてもなんとなく躊躇しちゃうんだよね
まあ理由あってあえてPCM4104採用してるんだろうけどね
以前はRMEオーディオインターフェイスは安いのから高いのまで一貫して
PCM4104を使ってたな、音はプロ用らしく硬質で厳格、けど素っ気ない感じだったよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 14:42:45.96 B+MTKR1a0.net
ごめん、誤爆したった

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:54:10.34 4O7wZx/s0.net
n-01って価格だけの実力あるの?
マランツが追々出す60万?のNWPの方が
価格帯比で良いのではないかと思っています。
あの価格は高過ぎだよね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 22:57:08.05 abpR6Q2id.net
>>833
マランツってだけで、ハイエンド志向のオーディオファンには馬鹿にされる始末だよw

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 09:49:16.43 pTHcRYLK0.net
NA-11S1がビックカメラで安く売っているね
ヨドバシも安くならないかなと思ったら、実質178,200円で瞬殺かいw
価格.comでは9:12分に記録されているけど、
その頃、ビックカメラのメルマガ登録とか、間抜けなことやっていたんだ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 11:14:53.29 +MuglQ2Pd.net
>>756
N01ってDSD2.8対応のデジタル入力端子あるよね。
それなのに、SACDトラポからのデジタル出力でDSD信号受けられないのかい?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 13:29:16.03 f9C1VhYk0.net
>>835
>NA-11S1がビックカメラで安く売っているね
NA-10発売の前触れか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 13:56:16.30 9YvA4YskM.net
このご時世どんなに音良くてもOpenHome対応じゃなきゃ誰も見向きもしないだろうな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 16:03:03.83 f9C1VhYk0.net
この間、マランツの営業の人が言っていたけど
NA-11S1は製造中止だそうです。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 16:40:36.22 DHIclf+10.net
>>838
俺はOHにこだわりはないので音がよければ買うよ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 17:01:00.94 aJyhq5m80.net
NASのお薦めって何?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 20:43:17.56 f9C1VhYk0.net
>>841
I/Oデータのロックオーディオは、OpenHome対応ではないので
止めましょう。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 23:31:17.22 vN5JS/ef0.net
>>842
openhome対応かどうかはnas(サーバー)に依存するものじゃないだろ。
fidataやらdelaやらのdacに直結できるミュージックサーバーならともかく。
普通にtwonky搭載の安定したnasですよ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 23:47:30.66 1d1xrZBf0.net
>>842
恥ずかしい

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 00:12:29.03 RVpUddkwd.net
もっとROONがもり�


874:がってほしい



875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 00:13:07.47 EhHCWqi20.net
OH対応でないレンダラーでも、BubbleUPnP Serverを使えばOH化できるんですよ!!
って、ここで何度も言ってるからみんな知ってるか。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 00:23:00.64 DfHqyddN0.net
ソフトに金掛けないケチくさい日本のユーザーにRoonは受け入れられないよ。
ライセンス費用が高すぎるw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 00:23:15.52 L02RDk7M0.net
delaやfidataがお安く買えるお店知りませんか?
定価販売とか有り得ないでしょ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 00:33:17.51 DfHqyddN0.net
受注生産だし一見さんには定価販売のみだよ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 01:00:09.76 L02RDk7M0.net
>>849
受注生産のメーカー製品でも普通は値引きアリで買えるでしょ
定価販売の理由付けになってないよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 01:13:25.28 JkEzpPzp0.net
値引いてもらわないと買えないような
貧乏人は買うなってことだろ
なんで値引かれることが前提なんだよ
浅ましい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 06:41:25.68 L02RDk7M0.net
>>851
高級車買いに行ってもアキュやエソテリ買っても普通に値引きはあるのに、劣化の早いNAS如きの代物でブランド力もないのに値引きもなく売ろうとする方が浅ましいと考えるが

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 07:35:57.55 UVK90WDW0.net
I/Oデータのロックオーディオは、BubbleUPnP Serverをインストールできない。
これが出来たら最高なんだが

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 08:20:23.81 mMjTi8xT0.net
>>853
その代わりと言ってはなんだが、
あれに入ってるトンキーは仕様が特別で
CDリッピングしたアルバムが曲順にきちんと並ぶ。
普通は曲の頭に番号とか入れないとアルファベット順になっちまうから
あれは便利だと思った。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 08:23:52.59 FwlVvnDb0.net
>>848
ほとんどの店が問い合わせれば多少は安くなるよ。
本当に安く買いたいならこんなとこで聞かずに片っ端から問い合わせればいいのに。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 08:27:03.67 UVK90WDW0.net
>>854
選曲するソフトの方が、トラック数の順番に表示という仕様なら
nasは関係ないと思うんですがどうでしょうか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 10:25:49.12 e71Gc5fg0.net
>>852
ファッションブランドの値引きについては疎いが、
数十年前の実情では、ルイ・ヴィトンはほぼ値引きなし
ディスカウントショップでもマックス5%引き、3%引きでも御の字
当時はまだデパートの「友の会」のようなもののお得感も小さく、
安く買いたかったら、円高のときに海外で(から)買うなどしていた
以下、ブランド価値が下がるにつれて値引き率が高くなり、
定価はトップブランドと同じでも、3割4割は当たり前で、マックス9割引きなんてのもあった
というようなことと同列に語っているお前はバカ
オーディオ関係でも、値引きなしの商品は意外と多いし、
そもそも、値付けからして、値引きで安くなったと見せかけることを
前提にしていることも多い そういう数字のトリックに引っかかるのはバカが多いから
そう、お前みたいなやつは2割3割安くなると、得したと錯覚するんだな
たとえば、DELA HA-N1AH20/2なら、ここで買えば安い
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
もちろん、他の全ての商品も同じ条件で安く買える
181,440円で横並びから、実質15万円くらいになっているだろ
今日の結果次第では、さらに3,600円


887:相当安くなる 裏技でルームを経由すると、さらに3,600円安くなるとか、いろいろとありすぎて もちろん、これが唯一の正解だと言っているわけじゃない オーディオを趣味にしているなら、いつどこで何をどう買うかなんて それなりに自分のスタイルみたいなものができているだろ 価格.comなどのレビューやクチコミに踊らされて興味を持ったんだろうけど、 値引きがなければ買わないとか、いかにも価格.comのノリだなw



888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 10:56:03.76 ansbaEXQ0.net
DELA HA-N1AH20/2買って3ヶ月位だけど、飽きっぽい俺でも手放す気は今のところ無いな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 11:10:07.99 Pa9e3Stu0.net
pioneerのBDP-170は本当にSACDのリッピング出来るんだな。
道理でヤフオクの落札額が高いと思った。
おかげで、SACDだけいちいちプレイヤーにセットして聞かなくても良くなった。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 11:47:15.29 EkKzgHlRd.net
>>859
それ単体では出来ない筈だよ。
リッピングするソフトウェアは持ってるのかい?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 13:38:59.13 .net
みみず工房に書いてあるだろ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 14:09:57.29 9bt4dk1O0.net
DELA、公式HPの接続構成図だと、DELAとプレーヤーを直にLAN接続って有るけど、ハブやルーターを通して
使えないの?
別々の部屋のプレーヤーで使いたいんだけど。
あと、RAID 1 無し?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 14:24:44.22 17hTbYTS0.net
NA-11S1をQNAPで使ってるが音があまり良くないので、HAP-Z1ESを買おうか悩んでる。HAP-Z1ESをサーバーで使うと、オーディオ機器なのでQNAPより音が良くなるかなと。
また、mp3も沢山あるのでDSEEで高音質化できれば良し。CurioSoundに比較してどうなんでしょう?
FLACを再生してNA-11S1より音がよければ、NA-11S1は映像系音声のDAC専用にすればいいかな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 14:40:39.42 La3MCxmZ0.net
>>863
Z1ESはアプリも良くて優れものだとは思うが、
管理出来るファイル数の制限があるから、
ライブラリーの数を確認してから導入してくれ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 14:55:14.34 Pa9e3Stu0.net
SACDもCDもプレイヤーで聞くより、リッピングしてdlnaサーバーから聞いたほうがいい音がすると思う。
もっともCDからのリッピングは24bit 9600KHZにアプコンしてNASに保存してるけど。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 15:22:06.73 17hTbYTS0.net
>>864
ファイル数は上限の2万を超えているので、うまく動かなければmp3をCurioSoundとXrecode2で16bit 48Kに変換して、QNAPに入れればいいかなと思ってます。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 15:42:15.48 17hTbYTS0.net
>>866
FLACに変換です

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:27:55.02 UVK90WDW0.net
>>859
それって違法ですか?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:31:42.19 UVK90WDW0.net
>>863
HAP-Z1ESのユーザーです。単体で使っていて音の???さに辟易して
売りました。HAP-Z1ESをサーバーで使うと音がよくなるのは??ですよ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 20:46:14.81 17hTbYTS0.net
>>869
?で書かれてるので分からない。好みの話なのか、音自体の良し悪しの問題なのか、具体的にはどういう事ですか。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 21:52:43.91 WhMELP5B0.net
9600kHz!

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 22:46:52.57 1Kpm5szxd.net
>>869
君はz1esの代わりに何なら気に入ったの?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 07:14:47.02 VsQohOWd0.net
>>868
んじぶんの物をどうしょうと勝手だろ。リッピングしたあと売ったり、あげたりしたら違法だろうけど。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 07:22:46.59 aPWYALQl0.net
>>873
私的利用でも法律違反になったんじゃなかったっけ?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 07:51:44.43 f+frU0wn0.net
自分のCDをリッピングして聞く分に


906:は合法。 一方、自分のCDでもSACDを、とある方法でリッピングすると違法。



907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 08:18:53.77 DNJw0zZL0.net
私的だろうとなんだろうと、著作権保護がかかってるものを解除することが違法。SACDはこれに該当する。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 09:52:38.66 VsQohOWd0.net
>>876
わかっているんだけど、ネットワーク再生の便利さには勝てん。しかし、この法律のおかげでオーディオ業界の損失は計り知れない。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 13:20:55.21 DNJw0zZL0.net
>>877
いやもう細かいこと言わないけどそれを話題にするリスク解ってるんだよね?IP丸出しだよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 13:35:55.72 ODpuxL69a.net
オーディオだけならまだしも、音楽業界の自滅だからマヌケというか何というか
バカに法律作らせた咎だな、

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 14:16:38.83 cIQ52Yfk0.net
罰則あった?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 16:09:38.12 Md5Ev+se0.net
法律は問題ないんだよ
規制するならもっとdsdでリリースしろって話だ
あと国内外の音源価格差をなんとかしろと

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 17:57:00.41 Ub/iYt0M0.net
日本国内の配信サイトでのみ販売されているDSDファイル。
どう考えても、SACDリッピングしたものとしか思えないのだが。
大手がやれば問題なく、個人だと違法なのか?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 18:36:05.76 DGk1IXvO0.net
配信サイトの素材がリッピングしたやつって考えに至る思考が理解出来ない。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 19:57:38.24 aBuwMK95r.net
休むに似たりとはこういうことか

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 20:31:29.97 DNJw0zZL0.net
>>882
恥ずかしい

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 06:28:02.54 bAgW8rp10.net
>>878
DSDについてはたまに話題にしないと業界や政治家が自分たちの愚かさがわからんだろう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 06:36:11.55 HtSCmTeq0.net
>>886
そうだな。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 13:49:43.12 JX2Xi4+L0.net
LInux(debian)ベースのPC NASを作ったが、QNAP時代より低音が出てる気がする。
電源の差だろうけど。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:58:39.17 tAhR6zuV0.net
エソテリックのN-01、店主が常設展示にするかどうか迷っているみたい
この人の感性が割と似ていて参考になるので常設することになったら
初のネットワークプレーヤーとして購入する予定だけど、今ひとつなのかも・・・・・

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 22:18:09.66 PAgpyh3Nd.net
>>835
ヨドバシ、復帰

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 22:30:40.69 TrFDtfaa0.net
>>889
どこのお店なの?
オーディオショップって言っても色々あるんだから

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 06:52:40.55 Hkwcw2Gb0.net
エソテリック N-01
スフォルツァート DSP-vela

同等のクロック使用を前提としたとして音楽聴くのにはどちらがオススメですか?
当方素人にて耳の肥えたオーディオマニアに聞きたいのです。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 07:24:00.11 fP8pmae5d.net
>>892
素人なら違いがわからないだろうから、どっちでもいいよ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 07:59:55.33 CpkHDhqYa.net
>>892
素人だろうが自分の1番好きな曲で比較試聴して良いと思った方を買えばいい。
マニアだろうがオーディオにおいて他人の評価なんて絶対に当てにしちゃ駄目だよ。
数万の機器�


926:ネらともかく定価150万の機器なら尚更。



927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 08:29:27.06 aA98R3lid.net
>>894
両者とも聴いた事はあります。
DSP-velaは実機が店舗になくなかなか聴けませんが、試聴会で聴いて良かった印象です。
N-01に関しては店舗試聴上は高解像度で良いけど、Velaに比べると聴き心地の部分でどうだったかな?な印象です。
ただ、デジタル入出力の有無など多機能性に関してはN-01の方が圧倒的に上な事も事実です。後はスフォルツァートはガレージですが、エソテリックは大手メーカーという安心感もあるのも事実で、単純に音だけ考えて決めにくいのが悩みどころです。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 19:08:05.60 CIslzD970.net
近々100万以下でよい製品がでるよ。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 23:11:58.05 hSRNNAKA0.net
>>896
どんな製品?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 10:38:33.80 1POgdnpk0.net
お楽しみ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 20:08:05.39 C2jqjydYM.net
NA-10

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 15:49:11.28 PL9kVh0iM.net
NT-505 今年中に発売だってよ
AK4497デュアル、OpenHome、外部クロック同時発売
欲しいネットワークプレイヤーがやっと出てきた

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 19:01:26.29 X3Oh0FvA0.net
>>900
アナログ回路がよく出来ていたら買おうかな?と思う。
Sonica DACはdacチップはよいけど、それ以降の
アナログ部にコストをかけていないので
寂しい音がした。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 20:42:38.43 WIJhcC3s0.net
akm最上位デュアルとか胸熱
国内勢にはがんばって欲しい

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:06:37.93 zbPbybHar.net
teacの安物感なんとかしろ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:16:38.03 Rgu/tuey0.net
高級感が欲しいならエソ買えばええんやで

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:19:08.65 3HmuejMK0.net
エソは高級そうには見えないw

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 06:27:34.67 BsKluI0F0.net
NA-11S1
最安価格(税込):\211,702 (前週比:-2,138円↓)
だいぶ安くなってきたな。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 09:23:25.72 Sf13RWL5r.net
専門店なら17万だろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:01:14.43 NpkCu2Za0.net
年明けくらいにニューモデルがでるという噂も
流石に古すぎる

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:41:00.45 BZ0pKeO80.net
TEACがNT-505出すからな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:43:40.66 BZ0pKeO80.net
NA-11S1日本モデルはなぜSpotify Connect対応させないんだろ?海外モデルでは対応してるのに

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 16:10:58.17 8BGWmdOmD.net
はよspotifyでHD配信するようにならんかな…。96KHz 24bitで必要十分なので。
圧縮音源44.1KHzだとやっぱり悲しい。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:18:43.13 BsKluI0F0.net
NA-10が今年中にでなければ
NT-505 を買う予定。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:23:29.39 50ttCeMv0.net
DELA、最近ファームアップ来ないな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:51:12.72 .net
釣った魚に餌は不要
Linux kernelを更新してDSDネイティヴ対応機種を増やすぐらいか

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:55:46.14 njTSdK6r0.net
DELAのN1AとN1A/2の違いって何?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:35:24.61 BhrAc78h0.net
最近のオーディオにはあまりついて行けずによく分からないのですが
数十万のNASはそこらの外部HDDと質が全然違うですかね??
ここで2万の外部HDDをAVアンプのネットワークプレーヤー機能で聞いてるなんて言ったら笑われるレベルかな??

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:57:08.02 cnoe8pIg


950:M.net



951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:22:25.77 Gj+wwES80.net
>>916
試しにUSBメモリーで聴いて、変わらなければ高いNASは必要ないかな。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:33:45.75 2qSTBf960.net
>>918
USBストレージ経由とネットワーク経由で同じ音になるわけ無いじゃん
比較にならんよ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:36:27.44 rLb6IUXe0.net
SPDIFのようなへんてこインターフェイスで出力していたセパレートプレイヤー時代の
脳みそしているようなのはぐちゃぐちゃいいかねないけど、
HDDやNASの違いで音の差が出るわけがないわな。もちろん、ノイズ撒き散らすような製品だと話は別だけど。
ちなみに、ラズパイでNASとUSB メモリとmicro SDとで音が違うというのはあるけど、
あれは本体とDACとが電気的にも距離的にも非常に近いから、
本体の消費電力が増えたり外部とのやり取りが発生すると、DACにも影響が出るせい。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:36:40.32 OSnuLUJ60.net
なすがままだな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 18:50:09.84 HHS4CMoj0.net
>>921
誰がうまいこと言えと・・・

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:34:05.75 bG8GDMaT0.net
上の件だが、違いは極小。
音楽を鑑賞する上で、殆ど違いは無いぞ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:23:46.27 Gj+wwES80.net
>>919
HDDとUSBメモリーで差が出ないようだと、高いNASでも差がわからないという意味。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:46:52.33 It26dIc5D.net
>>924
というか、差が出るようなものは正直プレイヤーとして失格。
ラズパイの例にあるよう、デジタル部とアナログ部とがうまく分離できていないシロモノだから。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:30:18.89 tbHYRgNM0.net
>>925
音がプレーヤーだけで決まるならいいんだが、送り側やケーブルなどの外的要因もかなりあるよね。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 06:07:13.91 .net
75000円のガラクタ
817 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage 2017/09/10(日) 09:29:24.36
数量限定有料モニターに踊らされ、旧製品在庫処分で不良品つかまされ、返品するもメーカー修理では起動チェックさえしてもらえずそのまま送り返し

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 11:04:47.35 N2UMo87Y0.net
音源がNASにあってもUSBメモリにあっても再生元はバッファされた本体メモリじゃないの?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:15:20.92 G8zgin8W0.net
>>928
USBメモリーとHDDのUSB接続でも音が変わるので、それは音には関係ない。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:52:21.70 JAvPJUO0d.net
>>929
音源がUSBメモリでもUSB接続のHDDでも
一度は本体メモリにバッファされるから
音が変わるとしたらそれ以外の理由だな

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:22:46.76 fGZCwN3w0.net
接続するだけで音が良くなるUSBメモリーがある
または
接続するだけで音が良くなるUSB-HDDがある

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:30:01.01 .net
>>931
URLリンク(www.phileweb.com)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:49:50.16 QuNvQfB4D.net
バスパワードなUSB HDDで接続しているだけで電源にノイズが載るような粗悪品だったら、そうなる可能性はある。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:53:32.53 QuNvQfB4D.net
デジタル・アナログがきちんと分離されているプレイヤーなら、粗悪品つながない限り、まず音は変わらない。
けど、簡単に音が変わっちゃうようなダメダメなプレイヤーを「ソースや環境に敏感」とか言って持ち上げるアホもいる…

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 16:22:41.16 G8zgin8W0.net
>>934
その


969:分離されているプレーヤーは何という製品?



970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 16:44:33.26 KVFcCXuJM.net
>>935
こいつ、キチガイ教えてくん。ただの知能障害系荒らしなんで放置推奨

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 17:34:06.25 .net
>>934
アホはあんたの方

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 17:56:29.96 V6Yyc3p8d.net
サーバーソフト入れたオーディオPCとDELAとfidataの3者だと、NASとしては音質的にどれが優れているの?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 17:59:06.39 yIbIC3e0d.net
>>938
トランスコードが走らなければ
どれでも同じ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 18:38:26.26 .net
>>939
あんたも同様

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 18:41:35.52 yIbIC3e0d.net
>>940
何でそんなに必死なの?w

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:16:12.68 tX8hDtY40.net
DNP-F109をFire2015でdenon remote appで
アルバムアートが表示されないんだが
どこをいじればいいんだ?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:29:33.37 G8zgin8W0.net
>>939
トランスコーはプレーヤー側でやるんじゃないの。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:47:44.55 hBMg8a0F0.net
>>932
そんなものプラシーボレベルの音質の差だぞ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:52:22.39 L6Ekbkh10.net
>>943
Windows Media PlayerなんかをDMSにするとトランスコードはPCでやる
速いPCなら4K動画すらリアルタイムトランスコードしてくれる
送信要求のとき通知された再生側の能力に合わせてデータ変換して送り出す仕組みなので
mp3かwavの最高48kHz/16bitしか再生できないTV(古いREGZA Zシリーズとか)でも192kHz/24bitのFLACハイレゾ音源データの音が出る
まあそこで鳴っている音は当然48kHz/16bitにダウンサンプルされたやつなわけだが

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:37:50.04 JAvPJUO0d.net
>>941
そりゃ違うってことにしとかないと
儲からないから

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:40:19.52 V6Yyc3p8d.net
>>946
NASで音は変わらないって事?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:47:21.12 FpW7yBTUa.net
変わらないと主張してる奴で実際に比較した事がある奴いるのかなw

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 06:37:50.02 cE3eviYF0.net
>>948
比較した。でも変わった感じがする程度だった。spコードや電源コードは
確実に音の変化があるが、こっちは??だったな。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 07:11:37.88 XFny5C+wd.net
>>949
何と何と何で比較したの?
その情報がないと信ぴょう性ないよ。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 07:19:59.67 WL5nJ/UZd.net
>>947
聴覚上の違いはないよ
電源のノイズが多くて、プレイヤー側も
電源のノイズが出力に影響するとかだと
変わる可能性はあるけど、そこまで酷い
NASがあれば話題になるだろうし

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:16:44.31 XFny5C+wd.net
>>951
NASのHDDでもSSDでも違いはないって事?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 13:24:19.53 cE3eviYF0.net
>>950
比較は、某オーディオショーでDELAと
同社の普通の音楽対応Nasとの比較だった。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 13:39:16.97 .net
テレガートナーのハブを介せばnasの音質差は限り無くゼロ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 13:51:01.69 MfnqiQQa0.net
音が変わることを良くなったとか思ってるやつ多すぎてw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 17:13:59.25 fnqQUSlJ0.net
自分でやって音が変わったと感じても
友人にたのんでブラインドテストしてみるといいよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 18:46:47.69 P8K6uIuE0.net
>>956
それだったら友人に手伝ってもらって、自分でブラインドテストすればいい。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 19:46:44.46 cE3eviYF0.net
>>954
ハブは、崩れた信号を整形してくれるので
それはあると思う。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 19:50:48.93 WL5nJ/UZd.net
>>955 音の良し悪しは好みでしかないから 真空管の音を良いという人もいるわけで 先入観で気分が変わったのを 音が変わったとか思ってるやつも多すぎるけどな



995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 03:36:50.10 .net
DELA初代機有料モニター、散々のようだ
うまく不良在庫一掃のはずが、杜撰な品質管理を浮き彫りにしてしまい、化けの皮が剥がれる結果となった

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 07:56:46.40 YSiIukYDa.net
>>960
PhileWebに記事が出始めてるね。
分かったことは
発送時は何の連絡も無しに送って、運送会社とユーザーに負担をかける。
いつのロットからかDELAはHDD SSDが自前で交換不可能になっている。
その結果、解除を忘れてHDD増量モニターモデル出荷してモニター宅で初期不良、しかも対応雑で遅い。
モニター価格という在庫一掃セールだからお前ら黙ってろって事ですかねえ。
駄目ルコはやはり駄目ルコだとよく分かったわ。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:27:18.11 .net
百歩譲って初期不良は仕方がないとしよう
しかし再送品が同じ症状ってありえんだろ
単に電源入れればわかることすらチェックできない
そんな会社の80万円の製品を買う奴がいかにめでたいか

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:49:19.05 3+FyCdfA0.net
>>959
俺は性能七割、好み三割くらいかな。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:51:59.63 3+FyCdfA0.net
バッファローやアイオーにまともな対応を期待してもな~

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 09:05:09.00 .net
期待どおりの音、さすがかつてのオーディオメーカー
ネットワーク系専門メーカーが作るものは安心
高い買い物だったが値段以上の価値がある
とか書いてたのがたくさんいたな
DELAの前身は1万円台のDLNAメディアプレイヤー

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 09:17:35.80 Mla8/5ts0.net
デラべっぴん

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 09:27:55.82 3+JwEgJL0.net
ギャップレス対応してなかったり、操作性が悪かったり
日本の技術者は自分では使わない
NWPに限らず

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:15:19.04 0b0WCLGmd.net
>>961
2代目が途中からHDD/SSD交換不能なの?
それとも初代の途中から?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:20:58.46 0L+QPE2CD.net
たかがNASにあんなバカげた金額払う輩もいるんだなぁ…

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:26:04.05 mBR7ca4ta.net
NASというよりUSBDACをネットワークプレーヤー化する機器として売れてるんじゃないかね。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:35:26.87 g7l5Zaw20.net
DELAの電源は国産Nipronだからな これだけでもアドバンテージが有るぞ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:41:38.20 g7l5Zaw20.net
ピュアオーディオは富裕層を対象にしたボッタクリの世界になったからしょうがないな
おいらのような下層は知恵を絞って工夫するしか無いわ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:38:32.38 .net
ニプロン使ってLinux PCを組めば、同じ75000円で格段にいいものができる
もちろんUSB DACに直結してネットワークプレーヤーにもなるし、ストレージは好きなだけ積める

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 14:18:45.09 BEaVpq5d0.net
牛のNASでどれだけ痛い目にあったことか。
音が良かったとしても買う気になれんわ。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 14:36:36.19 fxMTUIcN0.net
>>973
同じようなことを思った。
ラズパイにDACボードを乗せてネットワークプレイヤーになるディストリを淹れ、
USB HDDをつなげればいじって楽しいのが出来るのではないの�


1011:ゥ。 ネットワークプレイヤー専用のディストリがあればだが。



1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 14:41:21.11 sqZtvhUmM.net
>>975
ラズパイにはvolumioやmoodeなどミュージックサーバ用ディストリビューションがある

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 15:17:23.63 fxMTUIcN0.net
>>976
ありがとうございます。そういえば、それらの名前を聞いたことがあります。
でもそれらはMPDなのでラズパイにUSB HDDを接続してSambaを走らせることまでは
してくれなかったように思います。
ラズパイ3はそこそこ高性能なのでもう少し機能を欲張れるのではないか思う次第。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 15:30:26.11 sqZtvhUmM.net
>>977
USB HDDの中身をミュージックサーバとして利用可能ではあるし、
DLNAサーバにもなれるはずだけど、そのままではNASにはなれないね。
まあ、そこまでわかっている人なら、手動でsambaインストールできるだろうけど。
それにしても、SPDIFでは送り出し側でたしかに音質が違ったけど、
EtherやUSBアシンクロナス転送でも大幅に変わるように宣伝してる腐れメーカーって…

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 15:51:57.23 UaQnKCe60.net
>>973
それを一般的なオーディオ好きができるとでも?
というより販売店からしてそんな提案できる所がないから、
ただ繋げば動くDELAが売れてるんだと思うが。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 16:23:08.87 nzH6WpXo0.net
Linuxでやってた連中が今はWindowsでJPLAYにハマっとるよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:35:03.59 g7l5Zaw20.net
>>980
お戻りください
スレリンク(pav板)

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:45:36.61 .net
DELA押したいやつが必死だな
ユーザーが貢いだ金は開発やサポートには使われず、創業者の外遊費になるだけだ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:33:35.74 g7l5Zaw20.net
シマダヤの救済に使われるんなら本望だ!

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:23:14.34 SGcEyr/00.net
delaのキャンペーンって地雷?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 21:30:41.21 LO0t71Jnd.net
エソテリックのN01買った人誰かいる?
いたら感想如何?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 00:48:17.09 .net
>>983
そうではなくて創業者の海外エロ三昧に消える

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 02:31:00.88 .net
もうすぐ1000だからあまり人目に触れないとは思うが、エロ創業者の件はインサイダー情報にアクセス可能な人には周知
海外拠点のトップはエロ手配できることが条件
東証一部上場とは笑わせるぜ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 03:02:22.20 4yAoFrtO0.net
それを活かして、官能的な音の製品を作ってくれよ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 06:48:33.52 .net
今後も今のものに小細工した程度の新製品しか出ないよ
自分の払った金が知らないジジイの風俗遊びに使われてもいいなら、勝手に買えば

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:05:38.29 /CzNGbI8d.net
fidataのHDD4TBモデルとSSD1TBモデル、長期で使う予定ならどっちが良いのかな?
音質が圧倒的に後者が上なら後者で考えてないといけないけど、容量が全然違うからなぁ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:55:17.25 rO9aa7aHa.net
>>990
fidataの4TB買って、SSD安くなったら自前で交換

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:20:47.60 /CzNGbI8d.net
>>991
fidataもdela(現行)は自分でHDDやSSD換装出来ない仕様なんじゃなかったでしたっけ?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:36:51.75 8TZCblhm0.net
>>989
風俗に怨みでもあるのか?

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:52:32.82 WCtRB6nDd.net
>>993
論点をずらしてごまかしてるつもりかな?
知らないジジイの風俗遊びに使われるくらいなら
そんな製品を買わずに自分が行った方がいい
ってことでしょ
しかし>992が本当ならNASである意味がないな

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:15:45.04 .net
fidataはNASとは言っていない

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:45:11.19 HBcbvKU9D.net
>>993
ああ、昨日DELAが売れるのは繋げば動くからとか、外れたこと言っていたバカか。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:51:25.90 .net
>>996
有償モニター機はつないでも動かない

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:26:58.46 8TZCblhm0.net
>>996
違うよ。
でも、エクセル、ワードを使ったことくらいしかない人が、勉強してDELA並の音をだすLinuxPCを作る時間と金を考えたら、DELA買っても責めないな。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:08:27.99 eIacIMKk0.net
DP-720 持っているんだけど、これとのUSB接続でネットワークオーディオ楽しむなら
PCかMac、DELAのどれが良いですかね?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:12:52.32 IL3StxB60.net
delaの有償モニターバッシング
これは嘘。俺のところはちゃんと動いている。
音もいいよ。

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 165日 6時間 25分 23秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch