ピュアオーディオ自治スレ10【避難所】at PAV
ピュアオーディオ自治スレ10【避難所】 - 暇つぶし2ch49:とりあたま
17/04/04 00:20:26.19 63m3VmUd.net
さてさて今日はちこっととり思考した結果、画期的大仮説を二つも思いついてしまったのさあ
さっすがオレ(´▽`*)ウンウン
一つはBDはDDより音が良く聴こえる問題
ピチコンのないBD(そしてそれが大半)な現状、BDユーザーはピッチちょい速めな音を聴いているわけだな
そんな人が正確なピッチのDDで聴いたら、ピッチちょい遅めに聞こえても不思議ではない
そして人間の聴感というものは、普段聴き慣れている音よりもピッチが下がると不自然に聞こえてしまうという性質がある
これが根強いDDプレーヤーは音が悪いといわれる真相だった訳だ
てことでこれからは、DDは音が悪いという香具師は、まずテメエんとこのプレーヤーにストロボスコープ乗っけてから出直してきてね
というコトでおながいします
さて二つめはピチコン付いてる301や124問題
この二つのプレーヤーは高級機では滅多に使われないインダクションモーターを採用しているのが特徴だ
インダクションモーターは安価で丈夫でトルクが強く、エディカレントブレーキでピチコンも簡単とプレーヤー向きであるにもかかわらず
何故他社は高級プレーヤーにインダクションモーターを採用しないかといえば
インダクションモーターはその回転原理からして一定速で回らないからである
常にフラフラ速くなったり遅くなったりしながら回ってるの
それでもガラードとトーレンスが採用したのはサーボのなかった時代、ピチコンしようと思ったら
他にはあらかじめ回転を速めに作っておいて、フェルトをプラッターにムリクリ押し付けて機械的に回転を落とすぐらいしか方法がなかったから
しかしこの二つのプレーヤーは音の良い名機として広く知られている
それは何故か?
というところでまた明日w


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch