スピーカー自作・設計・計測などなど 58at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 58 - 暇つぶし2ch917:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b397-KVQa)
16/12/18 14:04:07.43 DXED687V0.net
>>877>>885 >>886 なんかを見て、腹を抱えて大笑い、大満足しておりやす。

918:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b397-KVQa)
16/12/18 14:17:46.20 DXED687V0.net
もうじき「アドバイス有難うございます‥」なんて白々しい返事が出そうww

919:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cb2-eWpb)
16/12/18 16:51:01.09 vxGKc3jx0.net
皆様アドバイス有難うございますw

とりあえず直列4Ω抵抗+手持ちのコンデンサーでやってみます
それでダメならサッサと諦めますが、所詮自作ではマルチウェイに手を出すつもりがなかった
ヘナチョコにいろいろ教えていただき感謝してます

ただでさえ絶滅の危機にある自作界隈で、さらに敷居を上げて間口を絞るオーディオファンらしいご意見の数々も
楽しみながら拝聴させていただきました

920:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b397-KVQa)
16/12/18 17:41:01.76 DXED687V0.net
出たー!!「敷居を上げて間口を絞るオーディオ」そ、それこそオーディオ絶滅の危機
から脱する決定打ですね!流石!これからも頑張ってね!変な「引掛け」はやめて

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f783-akb1)
16/12/18 17:59:32.48 xdR6YToS0.net
作ったことないニーチェだんまり

922:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db0-5bSa)
16/12/18 19:55:24.42 Rp/YjiJE0.net
まぁ4Ω92㏈のツイーターっていっても
2000~20000まで全域92dbまったいらにでてるわけがないんで、
抵抗挟まずに コンデンサ一発だけ挟んで実際に聞いてから考えなきゃ駄目だ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/18 21:20:24.59 0o0V+yGr0.net
ツイーターの音量は普通はウーハーよりもかなり大きい。
抵抗なしで繋がることはまずない。
スーパーツイーターだけコンデンサーのみでいけるが、それ以外は抵抗必要。

924:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e4-zFWj)
16/12/19 01:55:18.06 uJl7o7Qt0.net
アッテネータ入れるとDF落ちるし能率合うように選択するのがいいんじゃない?

925:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-jFiT)
16/12/19 08:01:54.73 kpFjdsvZp.net
>>892
twにパラに抵抗入ってないとtwのfs付近のインピーダンス上昇の影響を受けて、下が全然切れません
マルチに比べると相当やかましく聞こえると思います

926:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe89-NeEY)
16/12/19 08:49:00.24 pliLwWNw0.net
どっちでもいいけど棄て台詞カマした時点で同等
まあそれが2chだw

真面目な話、今計画してるカットオフ


927:自体も多分ベストじゃないから 最初から高いLC買うんじゃなくて一番安いのを一式そろえるのが近道 設計をソフトに頼って高いパーツの一点買いをやってるといつまでたっても五里霧中 裏技、自作ならではの反則技の存在にも気がつかないしねw



928:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b397-KVQa)
16/12/19 09:29:41.17 MW6MaU3x0.net
>>898
どんなTw使ってるか知らねーが、Z特測ったことない奴。

>>899
「真面目な話、今計画してるカットオフ自体も多分ベストじゃないから 」

なら、何故ベストにしようとしないんだ?「設計」も「製作」もお手軽ソフトで出来るほど
生易しいものじゃないのが分らない奴のようだ。技術力、能力がない奴に限ってLCの銘柄、
値段に拘る。こんな奴らは何時まで経っても既製品を超えられない。ゴミの山を築くだけだよ。

929:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe89-NeEY)
16/12/19 09:45:06.54 pliLwWNw0.net
・・・カルシウム足りてないんじゃね?(´・ω・`)

930:む~ぱぱ (ワッチョイ 354f-NX/j)
16/12/19 10:21:36.11 4cUFZAh10.net
カルシウムだけじゃなくてカルシウム、リン、マグネシウム、亜鉛の4種類は
とっても大切なミネラルなんですぴょん(^^)。

931:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-0Saf)
16/12/19 13:05:31.66 dVZJR9mO0.net
>>901
その節はだいぶ前に根拠が無いと結論出たのにまだ使っててかわいそ

932:898 (ササクッテロレ Sp29-jFiT)
16/12/19 13:51:00.96 kpFjdsvZp.net
>>900
scanspeak 9500, 6600, 6620, 6640, 7000, 7140
seas 27TDFC, T25CF002, T29MF001, T29D001
accuton c30-6-023, c25-6-158
morel ST1048
fostex T25RD
あとvifa, peerless, wavecore. aurum cantus, fountekとかのが1ダースほどあります
ZMAファイル上げましょうか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/19 19:34:49.32 qXLss41k0.net
URLリンク(audiogurman.com)
この周波数特性表の一番右端は40000hzって事なの?見方解説たのむ。

934:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/19 19:49:01.45 I1dZkLuj0.net
そうだよ

935:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/19 20:10:02.50 qXLss41k0.net
ありがと!
ScanSpeak は特性いいね。

936:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/19 20:23:59.16 qXLss41k0.net
安くて狙っていた
Dayton Audio AMTはあまり伸びてないな。
今の2wayに足して
ハイエンドの音めざしてたんだけど
みなさんの忌憚のない意見をどうぞ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353d-z1Yj)
16/12/19 20:55:21.08 3d5DyaAE0.net
なんでハイエンドの音目指すのに$30のツィータ使うんだよ
つかいまどきスーパーツィータは流行らない、それより$200程度の質の高いツィータを使え

938:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/19 21:26:06.16 qXLss41k0.net
今のSPはダイナコのA25Xなんです。
アルニコSpだと小出力のアンプでも音いいみたいなので
気に入っています。
最近ツィータ足したら奥行き感とか損ねることなくフルレンジSP
みたいに鳴ること達成できました、これを上回りたいのです。
ツィータは5hh-17ですが100円ショップで買える磁石片CH100円足したら
俄然高級ツィータに変わりました。へばり付いていた音が奥行きを伴って鳴るように
なったのです、2.1μFフィルムコンの6dbネットワークです、
だがこれを上回りたい。

939:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-8I6M)
16/12/19 21:31:03.69 iworgDe30.net
せっかく自作なんだからサブで使うつもりじゃないならそんなやっすいユニット使ってハイエンド云々語るのはなんとも…
高いユニット使えばいいってもんではないけどさぁ

940:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddc-lT4G)
16/12/19 21:52:53.32 IiEf2zIE0.net
>>910
5HH-17を継ぎ足したって、元のTWと同じ帯域ちゃうの?
単に高域の音が大きくなっただけだと思います
scanspeakとかvifaとかのTWに付け替えれば?
もっともA25だったら低域も足りないんではないの?

941:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/19 22:10:15.09 qXLss41k0.net
自分は
16000hzぐらいまでしか聞こえない
10年前ですが。
25cmウーファーですから
気持ちいい低音でますよ。
scanspeakとかseasのデンマークの前身メーカです。

942:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/20 02:54:09.63 HvzjdYQL0.net
>>908
超高域が伸びないのは面積が大きいからだよ。
超高域を伸ばすためには、とにかく面積が小さくなければいけない。
アクトン、セアスのダイヤツイーターだって、1インチサイズなので、
超高域はフラットに伸びているわけではない。
逆にサイズが小さければ特性上は超高域は伸びる。
が、そもそも、それって音良いの?って話になる。
フラットに伸びているかだけでは音は分からないんじゃね、と。
フラットかで言えばダイヤツイーターだって駄目グループになってしまうのだから。

URLリンク(www.madisoundspeakerstore.com)

943:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/20 03:06:35.70 HvzjdYQL0.net
面積が大きいことによって超高域が落ちてしまう事を避けるために、
こんな風にリボンの前面にスポンジを貼って、超高域の落ちを低減させているユニットメーカーもある。
わざわざこんなことをしなければいけないほど、高域=振動板面積 によって自動的に特性が決まってしまう関係性が強い。
URLリンク(www.madisoundspeakerstore.com)

フルレンジ多発駆動をやったことのある人ならわかるけど、
距離と角度によって、本当に綺麗に一定の周波数にディップが出来る。
材質だ何だ、ユニットの特性だとかではどうしようもなく、形状によって決まってしまう周波数特性というものがある。

944:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/20 09:08:39.95 fsyXIlyI0.net
初心者にいきなりそんな事を言っても…

RAALのリボンはスポンジ無しでも軸上では40kHz以上まで伸びてるけどね。
垂直方向の軸外だと言う様にディップだらけ。
振動板が縦に長いリボンに共通する欠点だったけど、これを解決したこのスポンジは優れもの。
ほんとこのツイーターは良いよ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/20 17:44:36.15 klacbLYG0.net
そうか、すきまテープを貼ればいいのか。

946:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd5-LzHj)
16/12/20 18:28:39.57 xleQ4LfD0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
(初心者ってカッチリ君の事?w)

947:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/20 18:51:45.65 hC04Pumk0.net
>>915
それ音響レンズだよ

948:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d06-D02P)
16/12/20 19:11:27.64 7Za2CNGr0.net
16Khzまでしか聞こえないのは加齢の事だろ?

949:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-X9Fs)
16/12/20 19:37:20.47 dgPC3r4mp.net
10年前に16kHzなら今は12kHz位だろ

950:む~ぱぱ (ワッチョイ 5e3a-NX/j)
16/12/20 20:02:33.28 P2Zz0Guw0.net
加齢はのみものですぴょん(へへ)。

951:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-hLkw)
16/12/20 21:40:56.21 FxU9MReM0.net
>>915
振動板の前面を遮蔽物で覆っても元からある振動板面積はかわらない。
このスポンジは振動板面積を狭小化にすることとは意味が違う。
長文なうえに無理無理な理屈のこじつけはご苦労なことだ。
デタラメはチラシの裏にでも書いとけ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-8I6M)
16/12/20 21:56:14.35 Lb52YlDN0.net
音響レンズというとJBLが使っていたようなものを想像していたから驚いた。
上のほうででていたdunlavy audioもバッフルにフェルトを貼っていた。こちらはバッフル回折の防止が目的だそうだ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-UOZZ)
16/12/20 22:01:06.85 pDza6aDQ0.net
自作スピーカーで、scanspeak 15w8530k00に組み合わせるとしたらどちらが良さげだと思いますか?

箱:7L密閉 2way
wf:scan speak 15w8530k00
tw : accuton セラミック or tw:fountek リボン

accutonって、音色的にはどんな感じの方向性なんですかね、リボンにした方が大失敗はなさげ
なのかなとは思っているのですが。accuton tw 誰か、使ったことある人いますか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/20 22:44:32.67 fsyXIlyI0.net
>>923
915は間違って無いよ。
面音源の軸外特性にディップ(干渉)が生じる理屈を理解していないのがもろバレだよ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/20 22:56:24.08 fsyXIlyI0.net
>>919
これは音響レンズじゃないだろ。
いわゆる音響レンズは光学レンズとメカニズム的に共通点があるからレンズって言えるけど、これはそんな事無いからな。

956:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-8I6M)
16/12/20 23:10:38.47 Lb52YlDN0.net
RAALのサイトに音響レンズって書いてあるけど…

957:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd7-SVe2)
16/12/20 23:12:35.99 O8WR8muO0.net
あれ、ウレタンじゃない?
すぐに朽ちない?

958:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c1-Yrda)
16/12/20 23:15:29.53 HVXaa5U40.net
>>925
15W8530で7L密閉って、低音出ないじゃん。
イコライザで低域増幅する前提?

959:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/20 23:22:42.02 fsyXIlyI0.net
>>925
レベレーターの柔らかい音にはセラミックの硬い音は合わないと思うよ。
とはいえfountekのリボンも、リボン臭さが目立ちそう。
変わったものがいいならdaytonのAMTなんかいいんじゃ?
レベレーターのウーファーはクロスを上に取れるし悪くない組み合わせだと思う。

960:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db0-5bSa)
16/12/20 23:24:15.94 ZhTW87cg0.net
アホみたいなストロークで低音欲張って
ゴムみたいな締りのないのが特徴な小型ウーファーで超小型密閉とか
密閉の悪いところと 現代設計wウーファーユニットの悪いところどりな音色になるねww

961:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/20 23:31:40.88 fsyXIlyI0.net
>>928
そら失礼。
指向性を広くするっていう効果的には音響レンズと同じだけど、でもこれは原理的には音響レンズじゃないんだけどね・・・

962:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db0-5bSa)
16/12/20 23:32:05.13 ZhTW87cg0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

Scanspeak 18W/4531G00  18㎝で密閉だけど・・・
密閉の詰まった感じと ブーストなしでの低音のなさ、
ユニットの特徴っぽい締りのない低音

最悪だなwwwww

963:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c1-0G5/)
16/12/20 23:57:28.24 /dyQrzrw0.net
>>925
15W8530Kなんて使うぐらいならW15CH001の方がいい
Qts大きいし中高域の質もこっちの方が良好

964:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/20 23:59:55.23 HvzjdYQL0.net
13㎝(相当)ウーハーで、7Lというのは別に超小型ではないけどな。

965:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 00:14:57.11 wuvU9YbO0.net
約5LでQ0.7
約7LでQ0.6 なんだから、むしろやや容量大きめなほどだ。
全然適正容量。

966:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-8I6M)
16/12/21 00:19:14.22 2s9DFNgA0.net
低音も密閉でブースト前提なんだからXmaxが大きけりゃ問題ないわな
つーかまさにそれより若干小容積の密閉でaccuton2Wayで組んでるがセラミックはセラミック同士で合わせたほうが違和感ないと思う
ウーハーがスキャンで決まってるなら音色違いすぎるからaccutonは候補から外したほうがいいかもね

967:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 00:28:03.59 wuvU9YbO0.net
>>934
ビデオカメラのマイクが低音カットされてて録音がダメなだけ。

968:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-NNp8)
16/12/21 03:15:05.37 b9td9/Kwd.net
>>924
ガンダムのおっぱいみたいのか

969:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd5-gDjs)
16/12/21 06:01:57.86 Uu526G2/0.net
>>925
なんで密閉なんですか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ddc-mmMs)
16/12/21 06:48:28.82 6ELcGrWV0.net
>>925
TWはベリリウムの小さくて長い方が良いと思うよ
10L BR F3 50Hzですね
ネットワーク易しくないと思うけど

971:む~ぱぱ (ワッチョイ 354f-NX/j)
16/12/21 06:54:21.55 09ftIITW0.net
私も60を過ぎて後ろのアナル^H^H^Hバスレフポートの良さがわかってきただっしゅ(^^)。

972:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd7-SVe2)
16/12/21 07:47:18.51 nscxxkz00.net
>>939
そいつ、何故か最近のスピーカーを目の敵にしてるよ

973:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-hLkw)
16/12/21 08:24:57.03 U5enma+X0.net
>>926
おいおいおいおい
>>915がいつ「面音源の軸外特性にディップ(干渉)が生じる理屈」の言及したんだ?
振動板面積大 = 高音域特性低下 としか言及していない。
フルレンジ多発駆動を引き合いに出しているけど最適な例示とはいえない。
にわか知識でシッタカしてるのは>>915だな、ついでにお前も。

974:む~ぱぱ (ワッチョイ 354f-NX/j)
16/12/21 08:26:33.85 09ftIITW0.net
ちかごろのスピーカーよりは私のスピーカーが私は気に入っていますぴょん(^^)。

975:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-X9Fs)
16/12/21 08:33:53.29 EwuJWsu6p.net
むーぱぱもaccutonだったっけ?

976:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-Iqsz)
16/12/21 08:47:13.94 2s9DFNgA0.net
このむーぱぱとかいう基地外親父なんなの
関係ないスレの過去ログでたまたまこいつの名前見たら2002年ぐらいから存在して吹いたんだけどw

977:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-hLkw)
16/12/21 08:56:40.50 U5enma+X0.net
俺も2000年ごろからここで活動してるけど
コテハンを使う猛者には叶いません。
叩かれても全然めげないところはすごいの一言。

978:名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMea-mdqm)
16/12/21 09:11:13.45 AZzruw8OM.net
>>945
915がディップが生じる理屈を真に理解しているかはわからんね。
そんな事はどうでも良くって、ただ
「振動板の前面を遮蔽物で覆っても元からある振動板面積はかわらない。
このスポンジは振動板面積を狭小化にすることとは意味が違う。」
ってのが大間違いだからあんた理解して無いね、って言ってるだけ。

リボンの下部と上部を遮蔽物で覆う事によって、軸外でそれらが干渉する事が防げる訳で、
振動板面積を矮小化する事と意味は同じなんだよ。

979:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-SH6K)
16/12/21 10:37:06.16 RND5GheVd.net
スポンジとか見た目で無理だわ

980:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-SvdB)
16/12/21 10:47:55.67 IBVkQfjmp.net
>>951
購入したときに付いてた梱包材を取り忘れたようにしか見えないよな

981:925 (エムゾネ FFb8-KNaT)
16/12/21 13:54:11.26 ViUNeugcF.net
色々レスありがとう、参�


982:lにします。 密閉の理由は、スペース的な問題、バスレフの音がイマイチ好きではないからです。 accutonは硬いですか、scanと混ざり合わない感じみたいですね。 リボンで進めて3000~4000で上は切って、4次2次か3次2次でつなげてみます。 twの減衰が意外と肝のような予感がするので、可変抵抗付きにして、飽きたらアコースティックベントを付けて首実験してみます。



983:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 14:26:56.83 wuvU9YbO0.net
>>923>>945
フルレンジ多発を例に挙げていることから分かるように、振動板面積と一言で言ってしまったが、
より正確には、振動板の端から端までの最大の長さ。
まあ、そもそも読めば分かると思うんだが。
正確に言わないのが悪い!って言うかもしれないが、>>908へザックリとレスする>>915
振動板の端から端までの最大の長さ とかいちいち書かなかった。

軸外ではなく、たとえ真正面であっても落ちるよ。
そもそも振動板自体からは超高域は出てる。
ただ、空気中で合成されてディップになる。
軸外限定ではない。

面積が大きくて最大幅が長いリボンの、端と端から出た音波の空気中での合成を妨げるのが目的。
スポンジは。

フルレンジ多発でディップが生じるのも同じ原理。
振動板自体からは(ディップの周波数の)音は出ている。
しかし空気中で合成されて、綺麗に一定の周波数にディップを生じる。
やったことがあればわかるけど、本当に綺麗に決まった周波数がディップになるよ。

984:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-32+B)
16/12/21 14:43:21.94 A4VWVvl7M.net
>>953
えー、15Wを4Kまで引っ張ったら糞みたいな音しか出ないよ。
小型リボンを使いたいなら3ウェイにするか、せめてもうちょっと高域マシなウーファと組み合わせないと。
15Wで2ウェイなら素直にD3004/602010あたりを選んでクロスをもっと下げるのがいいと思う。

985:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-KNaT)
16/12/21 16:10:34.75 fyvcPbM80.net
>>955
wfをわざと低い所からズラして減衰さして2次3次ならうまいこと調整きくんじゃないかな?
リボンtwは指向性が良いし、能率さえ気にしなければなんでもありな予感。
まあ、素直な特性のソフトドームを選べば回路も楽だし大こけもないのはわかるけど。

986:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-hLkw)
16/12/21 16:25:44.03 U5enma+X0.net
>>954
リボンは全面駆動、同一動作が売りだが
上下に長い振動板が逆に仇となって位相差による打消しが発生する。
そのためf特上にディップが出る、超高音域ではその傾向が顕著、
これで桶?

987:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-hLkw)
16/12/21 16:28:28.13 U5enma+X0.net
と、書いてて気が付いた。
それって大昔のドーム型の発想そのままじゃん。
球形イコライザー真ん中に穴をあけてそこからの音だけを外に出してた。
好例がセンモニのツイーター。

988:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H29-SvdB)
16/12/21 16:53:22.02 JO7O7CMRH.net
>>953
15cm 2wayなら
・1インチソフトドームTw
・2次バターワース
・2.5kHzクロスオーバー
のド定番構成にしとけば間違いない

989:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 16:56:51.32 wuvU9YbO0.net
>>957
大体そんな感じ。

ちなみに、ウイルソンオーディオのツイーターでおなじみ(現行では変更になった?システム時代に有名)
のフォーカルの逆ドームツイーターだが、メーカー元バージョンではドームの前方に円錐型のイコライザーがあり
これで周波数特性をコントロールしていた。
しかしウイルソンではそれを取り外して使っていた。
たぶん、イコライザー=遮蔽物=音を阻害しているのでたとえ周波数特性が悪くなっても解放であることを�


990:d視? というような目的か? もしくはわざと味付けしていたという可能性もあると思う。 昔のウイルソンはブライトな音だったから。



991:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74b0-0G5/)
16/12/21 17:34:16.03 RKjrL2v70.net
EV (Altec?) 409-8Eの音が良いなぁと思ってるんだが、大音量は苦手とかチラホラ見る。

結構大きな音で聞くんで気になる。苦手っていうのは明らかにオーバーロードして割れるとかなのかな?と。

992:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe89-NeEY)
16/12/21 19:26:46.60 VUZ099XZ0.net
うお409-8e音屋で扱っててこんな安いのか
いい音だよねえ
もう一声低音出そうとか思うとドロ沼にはまるけど

つか持ってるんならアンプのボリュームひねればわかるんでは

993:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/21 21:48:47.25 mC48oH0p0.net
>>954
URLリンク(www.audioexcite.com)
ここの下の方にあるVertical frequency measurementsのスポンジ無し(DPN、DEFLECTION PAD NONE)の特性が綺麗にディップが生じている例だね。
スポンジをつける事で大幅に改善してるのがわかる。

人の事をにわか知識でシッタカとか言うヤツの方がにわか知識のシッタカだったね。

994:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 21:51:50.74 vcNkS9l40.net
>>933
音響レンズの原理を分かっていないwwwwwww

995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/21 22:14:13.59 mC48oH0p0.net
>>964
なんか最近、原理を解って無い奴に逆に解って無いとか絡まれる事ばっかなんだけど。。。
レンズで波の指向性が変化する原理を解っていれば、あのスポンジは原理的にはレンズに分類される物じゃない事は理解出来るんだけどな。
おまえもしかして>>923

996:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 22:18:49.49 vcNkS9l40.net
↑間違いw

997:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/21 22:29:34.81 mC48oH0p0.net
このスレにはシッタカが沢山いるって事ですな。
皆さんご存知だと思いますが。

998:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 22:36:53.65 vcNkS9l40.net
↑無理無理wwwwwwwwwwwww

999:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-8I6M)
16/12/21 22:44:30.72 0mi2braO0.net
屈折のこと言ってるワケ?
これは遅れ時間タイプだが

1000:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-gDjs)
16/12/21 22:52:22.67 Qgq5rS+Na.net
このスポンジって単に高域を減衰させてるだけじゃないのか?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 22:55:54.91 vcNkS9l40.net
>>969 正解
>>970 間違い
>>967 無知

1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-SVe2)
16/12/21 22:56:20.55 uskLvFAar.net
RAALのリボンはスポンジが経年劣化しやすいものでなければいいんだけど……
最悪、経年劣化しやすいものでも補修パーツが容易かつ長年に渡って手に入るんであればいいんだけどなぁ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-WqSn)
16/12/21 22:59:02.68 GpFf4P3r0.net
そのへんは何でも良いけど、
で、それで作るとどうなる訳?

1004:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 2db0-O7DG)
16/12/21 23:01:53.43 tbGTppfW0.net
>>970
減衰と言えば減衰だが…
"吸収""透過""拡散"だな

指向性に対する角度と面積、素材で干渉する周波数特性はコントロール出来るな
ルームチューニングのミクロ版じゃないかの

1005:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 2db0-O7DG)
16/12/21 23:02:51.59 tbGTppfW0.net
回折、屈折もあるか
済まんな

1006:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/21 23:08:25.11 mC48oH0p0.net
>>969
遅れ時間タイプってなんだよ?

>>970
上下方向の指向性を広くする為の物だよ。

スポンジが無いと、振動板が縦に長いリボンは円筒状の放射特性になる。
つまり、上下方向の指向性は狭くてて左右方向の指向性は広い。

このスポンジは擬似的に上下方向の振動板の長さを短く見せる事により、円筒状の放射特性から球状の放射特性に変える。
つまり、上下方向の指向性が広くなるって事。
レンズの様に屈折させる訳じゃ無いから、音響レンズではない。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 23:10:10.98 vcNkS9l40.net
このスポンジは擬似的に上下方向の振動板の長さを短く見せる事により、円筒状の放射特性から球状の放射特性に変える。

ひとつも正しくない

1008:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-SVe2)
16/12/21 23:11:04.45 uskLvFAar.net
>>977
正しくない
と言うのはガキでもできるわな

どこが正しくないのか、きちんと説明しなきゃね

1009:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 23:14:40.04 vcNkS9l40.net
↑文系乙w

1010:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c14-awGI)
16/12/21 23:15:04.23 8S9ovosT0.net
減衰だけじゃなくて、屈折も利用してるって認識でいいの?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-gDjs)
16/12/21 23:17:27.12 Tz9mlcYia.net
>>976
だからスポンジとしては高域を減衰させるんでしょ?
スポンジのかかっているところは高域が出なくなるからリボンの長さが短くなったのと同じで、垂直方向の指向性が改善される。
スポンジがないときの軸上周波数特性はハイ上がりだからスポンジを付けてフラットになるので問題ない。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413a-AcaM)
16/12/21 23:19:40.62 e2/+Boec0.net
出口を狭くすると回折現象といってな
波がその障害物の背後など、
つまり一見すると幾何学的には到達できない領域
に回り込んで伝わっていく現象がおこるのじゃ。
これの応用じゃて。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 23:21:57.90 vcNkS9l40.net
↑それはイコライザ

1014:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 2db0-O7DG)
16/12/21 23:26:39.02 tbGTppfW0.net
おいw

1015:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-gDjs)
16/12/21 23:34:21.59 Tz9mlcYia.net
>>982
そんなことになっているのなら軸上特性が波打たないとおかしい。
またスポンジなんかで作る理由がわからない。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 23:35:44.55 wuvU9YbO0.net
そのメーカーでは、振動板の前方に取り付けて指向性を変化させる物体を総称して音響レンズと読んでいるというだけだろう。
厳密にレンズであるかどうかは考えてないと思うよ、メーカーは。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-SVe2)
16/12/21 23:38:32.24 uskLvFAar.net
適切な放射の為にスポンジなどを貼り付けてコントロールしてるだけかと
それを総じて音響レンズと適当に呼んでるだけかもしれん

1018:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 23:39:32.46 vcNkS9l40.net
↑お前のオツムと一緒にするなよwwwwwwwwwwwwww

1019:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-8I6M)
16/12/21 23:39:48.11 0mi2braO0.net
まずRAALのサイト読んできなさい
スポンジの中では音速が遅くなるから(見かけ上かなんか知らんけど)音響レンズになるって書いてあるから
ようするに遠回りさせるディレイラインで波面を球状にするのであって回折によるものとは別
むろん幅を狭めた効果もあるのだろうけど
というか屈折なんて可聴帯域のハイファイで実用化した例なんかあるの

1020:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 23:43:08.40 wuvU9YbO0.net
>>976
>遅れ時間タイプってなんだよ?

このスポンジがその効果を求めているかは分からないが、
スポンジや吸音材を通ると、音波の進行スピードは落ちるので、
スポンジの厚さを変えることで指向性をコントロールすることができる。
という現象をマイクロフォンでは利用している。
オーディオテクニカがホームページで説明している。

それと同じことを狙ってるんだろう、と言っているのだろう。
個人的にはそれよりも周波数 対 減衰の調整をしているのだと思うけど。

1021:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-0G5/)
16/12/21 23:45:18.73 wuvU9YbO0.net
>>989
ああ、メーカーではそう説明してるのね。

その効果 も ある、ということだろうね。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 23:48:41.40 vcNkS9l40.net
↑命拾いしたなぁwwwwwwwwwwwwwwww

1023:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db0-5bSa)
16/12/21 23:51:38.92 U3SowA4s0.net
ツイーター周りにスポンジはみっともないから
スピーカーグリル作ればいいな。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-mdqm)
16/12/21 23:51:46.92 mC48oH0p0.net
>>981
高域が減衰する原理はぶっちゃけよくわからん。
スポンジで吸収されるのかもしれないし、チャンバー的な形状の空間で何か起きてるのかもしれないし、指向性が変わった影響かもしれないし・・
なんだろうね。いつか実験してみようかな。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e37-qvaQ)
16/12/21 23:54:24.76 vcNkS9l40.net
>>994
やはり原理を理解していなかったなw

1026:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3a-xXKX)
16/12/22 00:01:38.82 DUCjeOh60.net
スポンジの穴1つ1つが回折のスリット
で回折の集合現象。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b0-i5Qz)
16/12/22 00:01:59.02 A9hF0k+40.net
吸音材は高域ほど多く吸音する。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f37-UtmK)
16/12/22 00:03:21.34 PmjxodCU0.net
>>996-997
新手のバカ登場wwwwwwwwwwwww

1029:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d5-wd17)
16/12/22 00:04:36.48 b/iq7gbS0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
(なんかトンデモが多いなw)

スピーカー自作・設計・計測などなど 59
スレリンク(pav板)

1030:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe6-DLF2)
16/12/22 00:06:31.67 8e1JjJtB0.net
>>989
マジで。
スポンジの中を音が通過することは考えてなかった。
だったら完全に音響レンズだな。
間違った説を唱えててスマン。

通常の音響レンズは屈折を利用してるよ。
波が斜めになった板の隙間を反射しながら進むから見かけの音速が遅くなるので、
何も無い空間と斜め板のある空間の境界面で屈折する。

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch