16/11/17 17:28:41.48 N4B15aDLa.net
レーニン「頭は容赦なく殴りつけなければならない」
プーチン「たとえ便所に隠れていても息の根を止めてやる」
164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa9-N7ik)
16/11/17 18:22:19.86 92aDSNnFp.net
子供に限らず発熱時は大血管が体表に近い頸部、両脇(腋窩)、鼠径部を冷す
熱さまシートは何の意義もないアクセサリーみたいなもん
165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa9-N7ik)
16/11/17 18:27:38.73 92aDSNnFp.net
但し、熱中症のように急速な解熱が必要な場合ね
発熱は熱によって病原体を駆除するという生体反応とも言えるのでケースバイケースでね
166:145 (ワッチョイ 155c-+6wY)
16/11/17 19:16:30.71 zrP4wL9s0.net
>>146
そんなくだらない区別をしていること自体が屁理屈だといってる。
ちなみに、大ハズレだよ!!
>>145 が、尻切れトンボになっていることが、分かっていなければ、それ以前の問題ですwww
通信障害で全部アップできませんでした。orz
続きをアップすると、
一例をあげると、周波数の位相を扱う上で、大事な "デカルト座標" で有名な "ルネ・デカルト" は、"哲学者" であり、"数学者" でもあります。
"哲学" は、"文系"として、"数学" は、"理系" の学問として分類されているが、デカルト先生が、そのような分け方をしているとは到底思えない。
そんなことを考えていたら、偉人になっていなかっただろうwww
それと、あとの流れが、スレチなのですが・・・
167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db0-qSQP)
16/11/17 19:20:26.52 GT7qyFPf0.net
熱さまシートは小林製薬の人が自らテレビで
「気持ちいいから良いじゃないですか~」
って告白しちゃうぐらい気休めの製品だからな
ただし、社員の人が言っているように
俺も気持ちよければそれでよいんじゃね?と思う
薬局に売ってるのは風邪薬すら気休めみたいなものだし
正露丸なんていうアレな製品もあるしな
本格的にやばかったら病院に行けってこった
168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDb8-RUi6)
16/11/17 19:24:27.50 JI0B9iCMD.net
9割ぐらいの確率でニーチェ
169:141 (アウアウウー Sa85-ke/V)
16/11/17 19:24:32.02 a8BYeEJya.net
鬼目ナットはM4じゃなくてM3でした。すんまそん。
理系がどうとか
170:書いてしまって、スレチの理系文系論争になってしまって、 これまた申し訳ない。 測定と設計は、ARTA使わないで(知らなかったので)、主に和製のソフ使って できる限りのことを自力でやるつもりだったんですが、これ使うといろんなことができそうですね。 測定用マイクとマイクアンプは持っています。
171:139, 162 (ワッチョイ 0ddc-oPeX)
16/11/17 19:40:46.98 Zs3EPYYM0.net
>>167
M3オニメはネジクルでも打ち込みタイプしかないな
URLリンク(www.tsurugacorp.co.jp)
ARTAは測定だけでネットワーク設計はSeakerworkshopでやります
ダウンロード出来る内に確保しておくことをお勧めします
(Win10だとインストール難しいかも)
172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa9-9r5e)
16/11/17 20:36:53.86 qzSSYDTjp.net
ここで言ってる文系だの理系だの偏った教養しか持ってない人に対する蔑称だろ
読解力がないからいっつもバカにされてんだよ
173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/18 04:34:17.97 zFocMdHC0.net
>>141
>軽くググってみたんだけど、別の世界が開けるほどすごく新しい何かができる感じは
>受けないんだけど、理解がまだ足りないのかな。
>>142
>これって公称インピーダンスを用いた計算と比べて、そんなに変わるようには思えないんだけど。
公称インピーダンスは8Ωなどの一定値だが、実際のユニットは周波数によって変わる。
ウーハーは高域ほど上がっているので、8Ωで計算しても、実際には高域は計算通りに落ちない。
8Ω計算ではコイル1.0mHと計算されても、1.0mHで作ってみたら落ちてくれなくて、
1.5mHを新たに買い直して、1.0mHと取り換えたりとか、そういう手間が必要になってくる。
しかし、Seakerworkshopを使えば、公称値ではなく、高域ほど上がっている実際のインピーダンスを
前提にシミュレーションしたグラフを書き出せるので、いちいち後から作り直す手間が省ける。
それに、公称値で計算して作ってみて1.0mHで足りなかったという時点では、
コイルを大きくすると言っても、いくつでピッタリ合うのかは分からない。
1.0mHでこういう周波数特性になったから、だいたい1.5mHか?という大雑把な予測になる。
1.5mHを買ってみて、やっぱり1.7mHがジャストだったわ。というパターンも考えられる。
そういうことも、コイルを買う前からシミュレーションで分かる。
>>139が言う別の世界が開けるとは、こういうような話。
174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/18 04:35:27.16 zFocMdHC0.net
>>141
「コイル一発だけではなく、もっと複雑な回路にしたらどういう特性になるかな?」
「お、コンデンサーをここに入れるとこういう周波数特性になるか。
ふむふむ、普通はここには抵抗は入れないのだが、ここに抵抗を入れるとどうなる?
うわ、こうなるのか。じゃあコイルを小さくしてコンデンサーを大きくすると・・・
ふーむ、抵抗の値を変えたらこれは使い物になるかもな。
さて、だいたい良い特性になって来たが・・・若干クロスにディップがあるな。
とは言え0.5dBのディップなので無視してもいいのだが・・・
1.5mHのコイルを1.4mHにしたらどうかな?
おっと行き過ぎたか、じゃあ1.45mHでどうかな?
おお、これで完璧にフラットになった。」
「こんな調整を実際にパーツ購入してやってたらどれだけの時間と労力がかかったんだろう。
何十時間と何万円もかかっただろうな。
こんなの素晴らしすぎる新しい世界だわ。」
とまあ、>>139の言う新しい世界というのは、こんなことを言っている。
175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/18 05:04:19.19 zFocMdHC0.net
公称インピーダンスの通りに高域が落ちないから、計算値よりコイルを大きくするとかは
昔でもやっていた。
ただ、正確に数値いくつにしたら目的の特性になるかは、だいたい大雑把に予想していた。
例えば長岡鉄男の本を読むと、かなり大雑把に決めてる。
多作だったので、一作に時間をかけてられないからというのも
176:あったのだろう。 だいたいのひな型を示すので、後は勝手に調整してくれというスタンスだった。 0.5dBとかそんな程度の差なんてまったく気にしてない。 「コイルは0.3mHを使ったが、もっと賑やかさを抑えたい人は0.5mHに変更すればよい」 とかだいたいそんな書き方だもん。 はなっから緻密に設計する気がないというか。 昔は実際にパーツを入れ替えてみるしかなかったので、時間とお金がいくらあっても足りなかったから。 昔はネットワークの調整はだいたいフラットっぽくなってればいいでしょ、って時代だったが、 Seakerworkshopを使えば、コンマdB単位まで前もって合わせることができるようになった。
177:む~ぱぱ (ワッチョイ b54f-qmJW)
16/11/18 06:15:19.32 lGm3Gq320.net
緻密に設計する能力が欠落していたのかもですぴょん(^^)。
178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddc-oPeX)
16/11/18 06:16:57.16 C7BzBAD00.net
ハぁ…そういう前世紀なネットワーク設計じゃなく…
LR2とかLR4のスロープを規定してそのスロープに音響出力を乗せ,かつ位相特性を確認した上で
ユニット出力をキチンとクロスさせるネットワークを設計出来ます。
もちろんリニアフェーズがお好みであれば(ユニットがそれに適うなら)そう設計することも自在です。
素子容量は自動でオプティマイズすることができます。
また3Way以上では400Hz以下のクロスの場合,WFやMidのインピーダンスピークが問題となって
教科書的な回路ではトホホな音響出力しか得られずマルチアンプと大差が生じますが
面倒くさいインピーダンスピークつぶしも自動で行うことが可能です。
(最終的な素子容量合わせは行う必要がありますが)
なれれば1時間もあれば位相合成を含めたフラットネスの確保はできますのであとは音楽を楽しみながらブラッシュアップをどうぞ
179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/18 06:21:49.32 zFocMdHC0.net
>ハぁ…そういう前世紀なネットワーク設計じゃなく…
>
>LR2とかLR4のスロープを規定してそのスロープに音響出力を乗せ,かつ位相特性を確認した上で
>ユニット出力をキチンとクロスさせるネットワークを設計出来ます。
いや、もちろん、それも含めて言ってるんだけど?
>>171
>「コイル一発だけではなく、もっと複雑な回路にしたらどういう特性になるかな?」
これに、LR2とかLR4も含まれてるんだけど、なんで勝手に一次のみだと解釈してるわけ?
180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/18 06:35:05.87 zFocMdHC0.net
コイルを1.0mHから1.5mHに~ とか書いたから、勘違いしちゃったかな?
ウーハー側にコイル一発かよ、うわ~古い古い、今はLR4とかじゃないとな!とか。
別に一次のみの話をしたわけじゃないんだが?
一例を出す時に具体的にイメージしやすいように絞って話を一つしたわけよ。
計算通りで組んで実際の出力に差が生じたら数値を変える必要があるわけだが、
それが先に分かるよって一つの例をな。
こういうのはシンプルに説明するのが一番なんだから、分かりやすくコイルを~
と一つの数値だけを言ったわけだが、勝手に 「パーツ一個かよ!」って勘違いされるとはな。
181:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ke/V)
16/11/18 07:23:25.93 SSu/+kEja.net
インピーダンスが高域に行くにつれてあがるのはもちろんわかるけど、
公称インピーダンスに対して上がる率はわずかでしかないじゃないかなと、私も思った。
まあ100Hz付近で見ている公称インピーダンスに対して、例えばスーパーツイーター領域のの
10kHzくらいになればそれなりにインピーダンスは上がってるから考慮する効果だろうけど、
2wayならクロスが2khzくらいなのだから、実測インピーダンスと公称インピーダンスはあまり
変わらないのではないかなぁ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa9-9r5e)
16/11/18 07:32:39.56 vwtBW7nPp.net
実際に測定してみるとわかるけど2khzクロスとかでもインピーダンス補正かけないと絶対盛り上がるよ
183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-IqRm)
16/11/18 07:43:55.19 gSmS9Tfc0.net
そのインピーダンス補正して特性出たと喜んで さて聞くとつまらない音に成って
しまい外したなー
184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-AAsj)
16/11/18 19:07:09.56 ZiA8TSad0.net
つーかインピ補正をやらないと、ネットワークできちっと不要帯域を減衰させられない。
185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3d-klJV)
16/11/18 19:10:57.75 NfzMneA10.net
ここまでSpeaker Workshopの話が続いてたとは思えないレスにガックシ
186:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/18 19:51:57.25 l2VcDz96r.net
まっ、しょうがないよ。
原理わからないで使っているみたいだし。
マニュアル書いている人も報われないだろうな。
187:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6)
16/11/18 20:17:53.21 FfTV3s4Ka.net
そもそも入力インピーダンスとは何かわかっていれば分割ネットワークの設計はできるし、
分割ネットワークの特性が綺麗なことと総合特性が綺麗なことは別ということもわかるはずだ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-AAsj)
16/11/18 21:32:59.85 ZiA8TSad0.net
入力インピーダンス??スピーカーのインピーダンス特性はそんな言い方しないぞ。
シッタカで書いてるな?
189:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6)
16/11/18 21:50:38.44 FfTV3s4Ka.net
>>184
「入力インピーダンス」は一般的な表現です。
言い方をしないのは勝手だが、自分の基礎知識がないことを露呈している。
190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-AAsj)
16/11/18 22:32:14.71 ZiA8TSad0.net
一般的には「インピーダンス特性」だよ。アンプの場合はinput impedanceと書く場合はある。
スピーカーの場合は海外製品の特性図を見ても「input impedance」とは書いてない。
君はどこでそう書いてあるのを見たのかな。
191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-dIUk)
16/11/18 22:47:29.21 aqM914MJ0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
(書籍ではinput impedanceという言葉は普通に使われてるんだけれどなあw)
192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-dXbs)
16/11/18 22:49:38.93 pTLOeG/C0.net
オレも聞いた事ないわ
英語であったとして直訳して使ってるとこなんかあるの?
193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-dXbs)
16/11/18 22:51:27.93 pTLOeG/C0.net
まあそんな事より、作った物の話を聞きたいよな
194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-AAsj)
16/11/18 23:22:22.74 ZiA8TSad0.net
>>187
記憶違いじゃないか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-dIUk)
16/11/18 23:49:03.47 aqM914MJ0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>190
ちょっと探しただけでも5冊ほど見付かったけれど,とりあえず超有名どころを…
URLリンク(pbs.twimg.com)
196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cde-RUi6)
16/11/18 23:51:14.70 LSdAxfw80.net
スピーカーの入力は電気だから理解できるけど、出力インピーダンスって言うことがあるとしたら音響インピーダンスになるのかな
197:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ke/V)
16/11/19 02:11:22.10 1sTYEZlBa.net
アンプ作ってると、入力インピーダンスって使うね
198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/19 02:38:50.38 mGiAvcTK0.net
>>177
> 2wayならクロスが2khzくらいなのだから、実測インピーダンスと公称インピーダンスはあまり
> 変わらないのではないかなぁ。
いや、かなり変わるよ。
ウーハー側がインピーダンス上昇が少ない設計のやつだとそんなに激しく上昇してないのだが、
抑えてないやつは相当に上がる。
物による、
こいつは中域6Ωで、2kHzが9Ωでそれほどでもないが、
URLリンク(www.madisoundspeakerstore.com)
こいつは中域6Ωの、2kHzで11Ωとかなり上がっている。
URLリンク(www.madisoundspeakerstore.com)
199:む~ぱぱ (ワッチョイ b54f-qmJW)
16/11/19 06:37:32.34 GtU2yvue0.net
>>181
インピーダンス補正したら逆起電力が吸収されてトランジエントが改善すると
いってたオヴァカしゃんたちもいたんだっしゅ(^^)。
200:新豊田市駅 (ワッチョイ 3fb0-BjOg)
16/11/19 07:12:09.26 y39x02110.net
現実がそうだった
201:事にして接するなー! 安部マリーオ!
202:新豊田市駅 (ワッチョイ 3fb0-BjOg)
16/11/19 07:13:50.82 y39x02110.net
なんでストーカー対策が貴重面?このこじきたちー!
安部マリーオ!
203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3397-+6wY)
16/11/19 09:28:20.16 qnmH7WYM0.net
オマエら何も分らぬバカなくせに、インピーダンスだの何だの言うのは
「ナマイキ」過ぎる!バカなやり取り見ればよーくわかるじゃないかww
204:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/19 09:34:07.51 WeUWKxHsr.net
>>198
あら?
一時退院?退所?したのかな?
205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-AAsj)
16/11/19 12:22:24.35 KGxPeVyk0.net
>>191
インプットとアウトプットは相対的なものなので、インプットインピーダンスが
あるのならアウトプットインピーダンスもなければおかしい。アンプには両方あるのはわかるよね。
もし両方とも同一のものであるならばわざわざ「インプットインピーダンス」と表記するのは不自然だ。
JISの規定にも「インプット」という表記はない。
URLリンク(kikakurui.com)
なので「正しくは「電気インピーダンス」もしくは「定格インピーダンス」だ。
ただ、通俗的なオーディオ誌などで定格インピーダンスの事を「入力インピーダンス」
と書くときはある。が、本来は間違いで、「定格インピーダンス」が正しい。
206:む~ぱぱ (ワッチョイ b54f-qmJW)
16/11/19 13:07:58.92 GtU2yvue0.net
JISは世界の異端児ですぴょん(^^)>。
207:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/19 13:50:36.98 ABsDzogKa.net
コイズミのおっさぽ店員
久しぶりに行ったら前より説教深くなってた…
好きなもん買わせろよw
208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-rL6d)
16/11/19 14:02:34.54 SiZCZGhT0.net
どんな説教されるのか興味あるw
209:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/19 14:41:07.81 ABsDzogKa.net
いやインピーダンスのこととかw
流体なんちゃらのこととかw
このSPに安物のTWは合わないとかw
210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cde-RUi6)
16/11/19 14:54:04.61 hHGrZiBp0.net
>>200
インピーダンスなんて電圧電流の比であればなんだって使えるし
アンプからスピーカー見たら入力インピーダンスであることに間違いないでしょ
出力は次段が空気だから使うことがほぼ無いだろうけど
211:む~ぱぱ (ワッチョイ b54f-qmJW)
16/11/19 15:12:34.13 GtU2yvue0.net
奇怪インピーダンスだったり怨霊インピーダンスだったりもあるだっしゅ(^^)。
212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-RUi6)
16/11/19 15:27:16.14 3Z0MAXVR0.net
>>200
スピーカーの「定格インピーダンス」とは定格条件の一つであって、「8Ω」「6Ω」など製造者が指定する値のこと。
規格を貼っても中身と違うデタラメを垂れ流すな人間のクズ
213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b952-Xvat)
16/11/19 15:37:28.86 3XfDbxX20.net
インピーダンスとはインピがダンスするやねん。
即ち、インピがチューチュートレインしとるやんけ!
214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-rL6d)
16/11/19 15:51:51.12 SiZCZGhT0.net
>>204
そういう感じかーw (ヤクニタタナソウデアンシンシタ
215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d25-DGos)
16/11/19 15:54:44.86 q2g4J9fB0.net
>>200
> JISの規定にも「インプット」という表記はない。
> URLリンク(kikakurui.com)
何で自分が挙げた資料の中にある用語を無視するかな。
「スピーカの入力インピーダンスの最小値」
216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f607-scYH)
16/11/19 15:55:50.22 M2j7l2zR0.net
振動工学だとメカニカルインピーダンス使うな。
217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/19 16:02:06.92 mGiAvcTK0.net
さて、そろそろインピーダンスの呼び方の話は終わりにして、実益の�
218:る話に戻ろうか。
219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b952-Xvat)
16/11/19 16:06:40.24 3XfDbxX20.net
スピーカの入力インピーダンスより、お乳の乳力インピーダンス。
220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-dIUk)
16/11/19 16:16:09.83 9/fBuP150?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>200
> インプットとアウトプットは相対的なものなので、インプットインピーダンスがあるのならアウトプットインピーダンスもなければおかしい。
は?w 良くある内部抵抗を持つ電源と負荷抵抗を接続したモデルにならえば,その接続部分では
出力インピーダンスは内部抵抗成分に相当,入力インピーダンスは負荷抵抗に相当するんだけれど…
> JISの規定にも「インプット」という表記はない。
JISの規定には宇宙人が存在するという表記は(恐らく)無いが,それは宇宙人が存在しない事とイコールでは無い.(その上210が指摘しているように思いっ切り表記されているw)
> ただ、通俗的なオーディオ誌などで定格インピーダンスの事を「入力インピーダンス」と書くときはある。が、本来は間違いで、「定格インピーダンス」が正しい。
通俗的なオーディオ誌だって!?電気音響の礎を築いたこの分野で知らん奴はまず居らんレベルの超大御所(最近亡うなったけどな…)が書いた,教科書みたいなもんなんだけど?
お前さんの戯言とでは比べるもおこがましいわ!w
221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b952-Xvat)
16/11/19 16:35:09.60 3XfDbxX20.net
電気インピダンスと
機械インピダンスと
Exileのチューチュー・トレインダンスと
赤塚不二夫のイヤミのソーダンス、?ソーザンス?
222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b952-Xvat)
16/11/19 16:37:55.79 3XfDbxX20.net
○Xダンス=>
インピにアド美にリアクタンスにサセプにイミにパービに・・・・
223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b952-Xvat)
16/11/19 16:38:44.34 3XfDbxX20.net
簞笥(たんす)とは、衣類や道具を収納するための、引き出しや扉を備えた家具。通常は木製で、一人では持ち運べない大型のものが多い。
224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3397-+6wY)
16/11/19 18:21:21.76 qnmH7WYM0.net
そー言やー「ユニウエーブ」新作でなくなっちゃったな?どーしたんだろうか?
バカな「ケチ」を付けて葬った戦犯は誰だ??ここで、戦犯を上げろ!
225:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/19 18:22:11.12 09XqYptrr.net
フツーに糞だっただけだろ……
226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3397-+6wY)
16/11/19 18:29:32.95 qnmH7WYM0.net
お前は「糞」も「味噌」も区別できないバカ
227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/19 18:46:39.21 mGiAvcTK0.net
もう年だからやめて引き継ぐ人もいないんだろ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-2Ppy)
16/11/19 18:56:39.23 m8UZnDcC0.net
淫靡ダンス
229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a2-Alw2)
16/11/19 22:10:18.71 M5QxniOK0.net
だってあれは特に目新しくもない「出来損ない」に
屁理屈つけて目新しさを演出しただけじゃん。
その「バカ」にケチを付けただけなんだから葬られて当然。
230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-AAsj)
16/11/19 23:18:30.39 KGxPeVyk0.net
>>214
>内部抵抗を持つ電源と負荷抵抗を接続したモデルにならえば,その接続部分では
出力インピーダンスは内部抵抗成分に相当,入力インピーダンスは負荷抵抗に相当
君の例えの電源の話で言えば、負荷をつなぐものがあるので出力インピーダンス(内部抵抗)と、
負荷抵抗(入力インピーダンス)がセットになる。しかしスピーカーの場合は次につなぐものが無い。
また表記されている定格インピーダンスはアンプから見た場合、ほんの限られた周波数においてのみだ。
従って定格インピーダンスを入力インピーダンスと表記すると大きな誤解を招く。
のなで多くのスピーカーのカタログを調べればわかるが、「入力インピーダンス」と表記しているものはほぼ無いし、
そのような表現は一般的ではない。
231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-wgDY)
16/11/19 23:50:27.23 OVIYM7KF0.net
フランジ径が小さいtwでお勧めありますか。
seasの10cmウーハーと合わせる予定。
マークオーディオとか気になってます。
232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/19 23:51:22.85 mGiAvcTK0.net
>>224
入力インピーダンスと書くと全周波数がそのインピーダンスで一定という意味に捉えられかねないから危険という主張ね。
言いたいことは分かるが、>>191は本でそう書いているのだから、入力インピーダンスという言葉は
正式に使われている物なので間違いではないと主張しているので、絶対に認めない。
不毛だからここまでにしよう。
まとめ
・入力インピーダンスという言葉は正式な言葉
・正式ではあるが誤解を招きやすいので避けたほうがいい
233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d25-DGos)
16/11/19 23:51:45.99 q2g4J9fB0.net
>>224
> 従って定格インピーダンスを入力インピーダンスと表記すると大きな誤解を招く。
そんなコト言ってるヒト、誰もいない。
234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-phmq)
16/11/19 23:58:05.79 3Z0MAXVR0.net
入力インピーダンスと定格インピーダンスは別のもの。
池沼には区別がつかない。
235:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6)
16/11/20 00:01:34.52 7eS8ZzpQd.net
>>225
具体的にはどの位のサイズ?
236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a2-Alw2)
16/11/20 00:18:51.27 BC/uN20I0.net
おそらく直径100㎜以下の丸形フランジが希望ではないの?
視覚バランス的にもそれくらいでしょう。
つーてSEAS10㎝が何か不明なので具体例を挙げることができない。
237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/20 00:56:25.37 wPVtG5500.net
マークツイーターのf0 1.8kHz
3.5kHz で 二次クロス程度になるから
セアスの10㎝ウーハーとはマッチしない。
238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-dIUk)
16/11/20 01:48:36.16 8vhVyuDH0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>224
> 君の例えの電源の話で言えば、負荷をつなぐものがあるので出力インピーダンス(内部抵抗)と、
> 負荷抵抗(入力インピーダンス)がセットになる。しかしスピーカーの場合は次につなぐものが無い。
相変わらず何も分かってねえなあ… セットになるというよりむしろそこで分けて考えるための概念なの.
> 従って定格インピーダンスを入力インピーダンスと表記すると大きな誤解を招く。
いつから定格インピーダンスを入力インピーダンスと表記するなんて話になったんだ?定格は定格.
と言うか,そんな大きな誤解をするのは君レベルの馬鹿だけだから安心しろw
> そのような表現は一般的ではない。
君のレベルを一般とすり替えようとするんじゃねえよw
239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-IqRm)
16/11/20 03:51:51.22 O5h6v/GE0.net
スピーカーのインピーダンス特性って測る電力によって変わるんだろうなー
240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-RUi6)
16/11/20 04:02:27.82 DOjAwSBj0.net
>>233
もちろん変わります。
スイープの周波数を低い方から上げていくのと高い方から下げてくるのでも共振周波数が変わる。
241:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/20 04:37:25.93 Zcc/1FvJa.net
10cmならクロスそれほど下でなくていいからコレなんてどう?
URLリンク(mx-spk.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
242:225 (ワッチョイ 3fec-wgDY)
16/11/20 06:09:28.26 BYC0AvSX0.net
ca11rcy か w11cy001
デジタルチャンデバでばっさり切る予定です。
243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddc-oPeX)
16/11/20 06:40:37.24 /HkWXzvU0.net
>>225
フランジの狭いTWと言えば
ScanSpeak D3004/604010
フランジゼロのAccuton Cell
なら一生使える
Cellの音色はSeasと合わないけどSSはいける
現実的な所だと
Peerless (Vifa) XT25SC90-04 (超定番…いい音しまっせ)
Morel CAT 408 (好きじゃない)
Dayton Audio AMT2-4/Airbrone RT4001 (面白い)
FOSTEX FT200D(Excel Mgなら合うけど…)
おっとVifaは>>235さん出してたのか
244:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/20 11:56:57.14 amXRJ3Nca.net
モレルの安物小型はマグが弱いから使い方は限定される
フォスは所詮フォスだろうし、廉価品ではビーファが一番かねやっぱ
10cm如きはコンデンサーとコイル一発で十分と思う
245:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/20 12:02:44.91 amXRJ3Nca.net
モレルならこのあたり使ってみたい
URLリンク(www.morelhifi.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b0-RUi6)
16/11/20 12:51:14.61 tH/ji0II0.net
>>233
なので単純な等価回路ではシミュレートなんて出来ないんだけど、
頭の悪いシミュレート至上主義着者がこのスレにはよく湧く。
って、湧いて出るのは、等価回路すら全く理解していないで
シミュレートシミュレート叫ぶ特定人物なんだけど。
247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-RUi6)
16/11/20 13:24:15.09 DOjAwSBj0.net
>>240
シミュレーターとは近似解を出すものであって、
単純な等価回路では誤差が大きくなりがちだというだけで、
その範囲内でシミュレートすることはできるし、意味がないわけではない。
そもそもシミュレーターでフラットになっても実際にフラットになるとは限らない(ならないといった方がいい)。
248:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/20 13:47:32.54 AapVJZwTa.net
ちょうどゼアスP11RCYとモレルMDT43の組み合わせの実測データが載ってる
チョンマゲ君のMDT43は他界ほうは良いけど低いほうは限界があるので
クロス歪を嫌って1次でフィルターを構成するこうなる
自分も持ってるが、もっぱらフルレンジのお助け要員として使ってる
ただ位置を自由に変えられるので超便利
URLリンク(www.aedio.co.jp)
249:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-VSZU)
16/11/20 13:52:06.07 AapVJZwTa.net
ちなみにエクセルシリーズのw11cy001は自分も持ってるが
密閉だと低音が出ず使いにくく御蔵入りしてる…
ぶっちゃけ特性は素直じゃないと思う
250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/20 14:27:50.60 wPVtG5500.net
>>243
これだもん。
URLリンク(i.imgur.com)
考えてみれば、振動板を重くしたサブウーハー的10㎝ならともかく
ただの10㎝密閉で低音出るわけないわな。
251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-RUi6)
16/11/20 14:36:50.55 DOjAwSBj0.net
まあどう考えても密閉向きでないものを密閉に入れても仕方ないわな
252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3a-d8X5)
16/11/20 15:19:21.58 DOH3sBh40.net
おい、この吸音材ガチで定在波に効くぞ
URLリンク(life.viet-jo.com)
しかも安くておいしい
253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb0-H6KZ)
16/11/20 16:54:32.33 yKJydmhd0.net
小型密閉は 2.1ch以上のサテライトとしてしか使いようがない。
10㎝密閉で 天井+壁3面のホーン作って大音量で鳴らしても やっぱりショボイ。
密閉は20㎝以上で電気的にブーストしてやると面白い。
254:225 (ワッチョイ 3fec-/Alt)
16/11/20 17:03:57.61 BYC0AvSX0.net
vifaのやつ、検討してみます。
>243
箱設計で何か使い方のコツみたいなのありますか。バスレフでfd 60Hz前後くらいが適当かな、と感じてますが。
255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-RUi6)
16/11/20 17:29:09.81 DOjAwSBj0.net
バスレフはすべてのパラメーターに意味があるので、
それこそシミュレーターでやってもらうのがいいが、
fdに関してはfd=fsとすることを奨める。
256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3d-klJV)
16/11/20 19:19:07.47 75/aZlUu0.net
そういう勘ピュータを使わんで正確に予想できるのがシミュレータの利点でしょうに
257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db0-/Alt)
16/11/20 19:34:07.78 ULZKBtXr0.net
完璧かどうかは知らんが、結局はコストの問題でしょう
コストというのは時間と金と手間のことであるが
シミュレータを使うコストはほぼノーコストであるから
たとえ80%程度の精度しかなかったとしても
十二分に使う意味はある
これをシミュレータは完璧であると言ってしまうと非常に火種になるし
逆に完ぺきじゃないから使わないというのもおかしな理屈だ
258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-rL6d)
16/11/20 19:47:19.35 uncu7n8l0.net
もしシミュレーターが完璧なら同じシミュレーターとユニットを使った作例は
全く同じ音になると思っ�
259:トしまう…… だがしかし、無料版や一般人が買えるシミュレータよりも精度が高いものを 使っていると思われるメーカーのSPの音が千差万別なのは不思議なんだが
260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/20 19:55:48.21 wPVtG5500.net
>>252
>同じシミュレーターとユニットを使った作例は全く同じ音になると思ってしまう……
どれだけ低域を伸ばすかなどの個人個人の趣向によって設計変わるやん。
例えば上で話題に出た11WCY001
URLリンク(i.imgur.com)
261:む~ぱぱ (ワッチョイ b54f-2Ppy)
16/11/21 14:37:01.82 5VMilvfD0.net
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんやその亜種しゃんたちにはそれがわからんのですぴょん(^^)。
262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-RUi6)
16/11/21 15:10:16.61 QmC6CGKu0.net
>>252
シミュレーターとは数値条件を入れると数値で結果が出る(グラフにして表すことも当然できる)。
つまり試作と同じで解析ではないので、何が最良かが明確ではなく、
結果を見た人が良いと思うものに簡単にできるというだけ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa9-1ibN)
16/11/21 16:47:43.84 xq+jYdgNp.net
W/MTの分割キャビ間にMDF木片入れて上だけ傾斜させてみたら、1~3kHzの三次歪が見事に15dBアップになった
難しいもんだね
264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-rL6d)
16/11/21 17:02:18.33 oOc6s2yT0.net
そういや、ウーハーとスコーカーの距離が離れると収拾がつかなくなる経験したな
265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c3-DGos)
16/11/21 17:35:38.51 oOg3HiAo0.net
カーオーディオ用のユニットをローかサブローに使った作例てどっかに無い?
有効口径面積よりもストロークで稼ぐ的な
266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3d-klJV)
16/11/21 18:14:03.86 6BWmh0rm0.net
>>258
いまどきの海外のサブウーハーユニットはほとんどそんな設計
Madiで探して
267:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/21 18:41:45.16 b95hs+Pqr.net
まぁ、そんなサブウーファー用のユニットも20cm~30cmの口径が大半だけどね。
対環境性(耐熱性や対紫外線など)の関係で、似た設計だからといって無条件にカーオーディオに転用するのは余り勧められないけどね。
その辺はデータシートを確認しなきゃならんけど。
268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa9-1ibN)
16/11/21 18:49:07.92 xq+jYdgNp.net
>>258
カー用ユニットってキャビンゲイン前提だからホーム流用だとイマイチなTSのが多くない?
scanとかはフレーム違うだけみたいだけど
269:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ke/V)
16/11/21 23:41:19.41 MU8ljXfSa.net
むかーし勢いで買ったお高い車載スピーカーが一式(サブウーファー含む)
余ってるので、これで2.1chシステムを組む予定。
映画とかも見るんでズドーントと響く低音がほしかったので。
一応、PCチャンデバで、サブウーハー用のアンプも車載用のを使おうと思うんだけど、
どんなもんじゃろなー
270:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/21 23:47:21.18 b95hs+Pqr.net
余ってるんだし、良いと思うよ
新規で買うのなら、カーオーディオ向けはおすすめできないけど
271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa95-RUi6)
16/11/22 01:57:48.55 iGBndKZH0.net
平面スピーカーで、箱を自作するつもりだけど
密閉とバスレフでは どっちが良いかな
272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/22 02:16:14.63 kvyowpc70.net
バスレフ
273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa95-RUi6)
16/11/22 02:48:10.79 iGBndKZH0.net
サンクス! 吸音材は入れませぬ♪
274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-rL6d)
16/11/22 03:21:34.34 /M3nYZ/I0.net
普通のSPユニットを平面にした振動板の固い奴は箱OKだけど
全面駆動で振動板は柔らかい奴は箱背負うのは難しいかも
275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa95-RUi6)
16/11/22 19:29:39.59 iGBndKZH0.net
>>267
わざわざ ありがとう
あん
276:まり詳しくないんだけど、四角い平面スピーカーで、 約20cm四方でSONY APMって書いてあります。どうですかね?
277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-rL6d)
16/11/22 19:43:12.58 /M3nYZ/I0.net
>>268
それなら前者なので普通に箱使えます
貴重品なので色々遊んでくださいw
278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa95-RUi6)
16/11/22 19:57:04.71 iGBndKZH0.net
>>269
安心しました♪
279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a2-Alw2)
16/11/22 20:24:08.38 RYz04CKd0.net
>>268
APMシリーズのウーハーはほぼ全機種が発砲ウレタンエッジだった。
ウレタンエッジは朽ちてボロボロになってないか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa95-RUi6)
16/11/22 20:58:58.57 iGBndKZH0.net
>>271
それがまだまだ大丈夫そうなんだよね。艶はあるし、押してみても
低反発クッションみたく弾力があるよ。裸のスピーカーだけど、音も出たし
281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-XpIe)
16/11/22 21:03:58.92 kvyowpc70.net
紫外線に当たらないような環境だったのかもな
282:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/22 21:16:01.99 6hwKLaAwr.net
あと高温多湿環境ではなかったとかね
何にせよオリジナルの良品のようでとても貴重なので大切に使っていってください
283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa95-RUi6)
16/11/22 21:30:53.64 iGBndKZH0.net
皆さんアドバイス誠に感謝します。WEBだと平面スピーカーは
あんまり評判良くないですけど、見た目が格好良いので、
なんとか完成させたいと思います。失礼致します
284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-nTKO)
16/11/24 03:31:40.60 lycps28h0.net
昔の景山式平面スピーカーは良かった記憶
285:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-guRc)
16/11/24 10:03:18.30 SBW+YJAca.net
思いで補正
286:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-Ij6y)
16/11/24 12:00:37.47 TuDG8uDrd.net
テクニクスのsb-rx30のエッジをはりなおしたい。
外側はなんとかいけそうだが内側はどうすればいいんだ。
誰かさんやったことない?
287:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウイー Sa77-/sNf)
16/11/24 15:00:34.17 eAynUOV0a.net
>>278
同軸だから、こんな風に行くかどうかわからないけど
URLリンク(sol20.com)
288:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-Ij6y)
16/11/24 18:59:10.35 TuDG8uDrd.net
>>279
情報ありがと
外側エッジは似たようなもんだが
おっしゃる通り同軸なんで内側エッジがね・・・
カッコ気にしなければ振動板の上からはるのもあり
かと思うんだが。
289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-+bTa)
16/11/24 19:06:21.25 tHwg0/Qc0.net
>>280
TW周囲のエッジは実施口径8センチ前後のはずで交換最難。
口径の小さいユニットの張り替えが大変。
290:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-Ij6y)
16/11/24 19:12:40.87 TuDG8uDrd.net
ぬぅ
最難か
ファンテックに頼むか・・・
291:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 8bb0-DQHG)
16/11/24 19:21:44.66 YDJrFdm90.net
外側はあるけど内側エッジは見当たらないわなあ…(´・ω・`)
URLリンク(m.youtube.com)
オーディオの足跡の分解図見ながら頑張っておくれやす(`・ω・´)
292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-+oWP)
16/11/24 20:28:13.90 ZM3dA3nm0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなんが売れるわけだし、
自宅で生音無理だからサイレントバイオリン・サイレントギター売れるわけだし、
電子ドラムも古くからある。
電子ピアノの弾き心地もどんどんよくなってる。
自宅で生音なんてのがばかげてるから こういった商品が売れるわけ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-+oWP)
16/11/24 20:29:16.10 ZM3dA3nm0.net
誤爆
294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/24 22:23:46.43 L2UOZn2q0.net
>>124>>141はもういないのか?
実測値を使ってSpeakerworkshopでシミュレーションしても公称値の計算と大きな差が出るとは思えない
と言っていた>>124>>141であるが、現在もその考えに変わりはないのか、それとも大きな違いがあると考えを変えたのか、
現状どっちの考えであるか教えてほしい。
>>139
>公称インピーダンスでの計算値なんて目安にもならないから
295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-lM3r)
16/11/24 22:29:19.86 jMkCb7ch0.net
(そう言えば>>224もどうしたんだろうなあw)
296:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-w12Y)
16/11/24 22:51:57.91 zUbL6UDna.net
>>286
>>124 だけど、その話には最後までつきあったよ。
>>194 あたりが決め手で違いはあると納得させられた。
ただF特にどれくらい影響するかはまだ実感わかないので、
実際にARTAとSpeakerworkshop使って測定&シミュレーションしてみるよ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/24 23:11:10.30 L2UOZn2q0.net
>>288
レスありがとう。
やってみた結果も書いてもらえるとうれしい。
298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/25 17:41:55.50 EP+X5FmU0.net
>>249
>fdに関してはfd=fsとすることを奨める。
そういう設計法もあるが、その設計法に合致しないユニットもあるので、ケースバイケース。
だいたいのユニットはそれでいいのだが。
299:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-guRc)
16/11/25 21:52:38.85 0uZw4TV9a.net
御三家スレが無くなってるぞ!
300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f95-/sNf)
16/11/26 18:05:33.29 jGAGhFtP0.net
思っきし自己満なんだが、バスレフスピーカーの吸音材がボロく
なってたから、全部取っ払ってロックを聴いたら なんと迫力満点!
聴き疲れるかもしれんけど、なんか元気な音になったよ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-JaXR)
16/11/26 19:23:40.24 KDTWYof30.net
>>292
f特測ったら鋭いピークディップが出てて驚くぞ
302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-sTmH)
16/11/26 19:26:34.86 7jM/jkKY0.net
箱の定在波がポートから出てくる
303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-EPLx)
16/11/27 05:33:16.35 4OmHQ1+W0.net
自作の時代は終わったのかもね
URLリンク(day-pla.net)
B&W800シリーズ?より良いようなレビューもある
304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/27 05:56:13.63 8gt6RDxY0.net
眉唾
305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-EPLx)
16/11/27 08:17:10.57 4OmHQ1+W0.net
そりゃま、ノイズ感はいくらかあると思うけどね。
306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-wSm3)
16/11/27 09:39:34.03 FqHACyeH0.net
>>295
以前聴いた事がある、TWの帯域が良い音がしたのでスペック見たらVifaだった
迷わずVifaを買った、ちなWOはSBアコのsatori
307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-/sNf)
16/11/27 09:51:03.12 SDnREvVM0.net
ジャズマンのステマが酷いよね
売れてなさそう
308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-GaYn)
16/11/27 13:04:28.97 WtWOexve0.net
JW-01Xってのが どんなユニットなのかわからんけど、
308×508×105 6.3kg このサイズ、重量で
27Hz-20kHzってのは あからさまにうそだよなぁ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-/sNf)
16/11/27 13:25:15.03 HY6VhFdv0.net
>>299
普通に考えてこんなもん買う奴いないだろ
310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-+bTa)
16/11/27 15:09:49.23 5SH8NtqP0.net
>>300
測定基準が±20㏈とかじゃね?
それはそれでイカサマ
311:だけど。
312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-EPLx)
16/11/27 15:16:04.92 4OmHQ1+W0.net
ステマじゃない。f特グラフはサイトに出てる。
>>298
satoriって、自分で使ってるって意味?結構イケてるよね。
(文脈から行くとJW-01X=satoriなのかと一瞬)
313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/27 15:32:43.04 8gt6RDxY0.net
本当に信頼性のある測定ではなく信用できないって話をしてるんだよ。
314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-EPLx)
16/11/27 16:32:10.07 4OmHQ1+W0.net
>>298
つかツィーターの音が良いって、低音の感想はw
315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-wSm3)
16/11/27 16:59:27.41 FqHACyeH0.net
>>303
ごめん、当時自作BOXにWOだけが入っていてそれがsatori、追加するTWを探していた。
>>293
あの出べそのTWが勝っていた、低音は普通に出ていた、
マグネチックスピーカーのコーン紙をスチレンペーパーにした感じ?
逆位相の音も聞こえるって、普通はキャンセルして聞こえないよね
押したり引いたりする音じゃないんだろうね、混じり合わない変な波?
>>301
主流の構造ではないから難しいだろうね、まあ有名人が使ったら化けるかもだけど
そもそも名前が良くない、ジャズは流行っていないからね、営業上は不利
316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6397-Ttkq)
16/11/27 17:47:37.31 OkAB5ool0.net
おマイら音楽とは全く関係のない非現実な連続波をスイープした「周波数軸」即ちF特でしか考えられない
単純バカだ。大事なのは「時間軸」つまり複雑な波形が如何に正確に再現されるかなんだよ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/27 17:55:03.38 8gt6RDxY0.net
周波数がきちんと出てないと複雑な波形は再現できない。
複雑な波形は低音や高音などで構成されている。
音が出てなきゃ音で構成された波形は再現できないだろうが。
318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-/sNf)
16/11/27 18:29:31.89 SDnREvVM0.net
データーデーター喚いてる知恵遅れのおっさんの匂いがする
319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-GaYn)
16/11/27 18:58:38.37 WtWOexve0.net
タワミ振動とかいう変なユニット、 薄っぺらく 高さだけあり軽い箱
27まで出るとか言ってるわりに 低音(ベース)の音程が聞き取りにくいYOUTUBE動画
安物純正カーステレオっぽい音かな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b37-lM3r)
16/11/27 19:35:10.74 sFBjs1EQ0.net
ようするにサウンドエキサイターが音を伝播する原理でしょ >たわみ振動ユニット
321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1d-znN9)
16/11/27 22:31:38.63 De3Y+9D40.net
正確な再生波形に拘るなら
密閉以外の選択肢は無いでしょ
気に入った音になるかどうかはともかく
322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b69-8yEp)
16/11/27 23:48:00.63 PzqeIGI70.net
ユニットが耐えられてかつ超ニア限定なら小型密閉に低域デジタルブーストが一番理にかなってる
323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b69-8yEp)
16/11/27 23:49:02.96 PzqeIGI70.net
とどっかのブログは主張してるな
324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/27 23:58:59.35 8gt6RDxY0.net
そもそも本格オーディオを趣味として深めようとしてるところに、
超ニアなんて考慮の外だから。
そんなしょぼい環境なんてどうでもいい。
325:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd67-8yEp)
16/11/28 00:05:11.54 EVY6bZ7rd.net
測定やってるようなやつがスピーカーでマトモな音聴くために無響室の環境に少しでも近づいて聴きたいと思うなら必然的にニア視聴になると思うんだがな
視聴距離が開くほど部屋が反射の影響どれほど受けるか死ぬほどわかってんだろ
326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 00:17:46.68 auaC7T4R0.net
ニア再生の音は生音とは違う。
趣味のオーディオは生音に近づけるのが目的だ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 00:23:02.57 auaC7T4R0.net
ここに高品質ハイエンドスピーカーがあったとする。
このスピーカーを最高の音で再生せよ、という指令が上司から渡されたとする。
数か月後、再生環境が完成しましたと報告し、上司を座らせるリスニングチェアを設置するわけだが、
スピーカーの数十センチの位置にチェアを配置するか?
余計な部屋の影響が入らないのでこの位置が良いんです。
328:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-8yEp)
16/11/28 00:24:13.11 wuCH3u7Yd.net
視聴距離での波形がぐちゃぐちゃな音を果たして生音やピュアなどと呼べるだろうか
329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 00:26:27.38 auaC7T4R0.net
呼べるね。
生音だと感じる音が出ていればピュア。
部屋の影響がないのがヘッドホンだが、生音とは感じない。
330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b69-8yEp)
16/11/28 00:29:28.01 DlaZHnof0.net
およそ自作版とは思えねぇこと言ってんなw
波形こそ全てじゃなかったのかここの連中は
331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 00:33:47.52 auaC7T4R0.net
誰が波形こそ全てと言ってるんだ?
もちろん波形は重要だが、そもそも生音だと人間が感じることが一番重要。
332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b69-8yEp)
16/11/28 00:36:03.07 DlaZHnof0.net
お前の生音の基準とか知るかよ
333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 00:57:40.42 auaC7T4R0.net
波形が最も再現されるスピーカーは、5㎝とかの小口径をマイク5㎝で測定したら波形再現される。
そんな豆粒スピーカーなんてどうでもいい。
豆粒スピーカーを5㎝距離マイク測定して波形が再現された。
でどうだ!
俺は究極のスピーカーを作り上げたぞ!
ゴミだから、そんなの。
つーか、別に何のテクニックや趣味性もないだろ。
そんなの誰でもできるから。
334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 01:00:34.46 auaC7T4R0.net
小口径を10㎝とかの距離で聴いたら波形が再現される。
で、そのスピーカーを作って何がしたいわけ?
ヘッドホンに負けてるけど?
335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-GaYn)
16/11/28 08:43:45.26 9zUJcbab0.net
というか 30年前のミニコンポVS最新ハイレゾミニコンポみたいな感じで
入力ソースの再限度っていうことなら
低域再生能力>>>>>>>>>>>>高域再生能力だよw
入力ソース再現てことなら小口径ってだけで駄目だろ。
336:む~ぱぱ (ワッチョイ ab4f-TEJY)
16/11/28 09:02:12.05 m0damZ7n0.net
そんなオデオ生活は不幸のズンドコだっしゅ(^^)。
337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 15:52:58.53 auaC7T4R0.net
>>326
>入力ソース再現てことなら小口径ってだけで駄目だろ。
ヘッドホンは小口径。
338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/28 19:17:56.10 7Rzpi0i10.net
紙の振動板を使っている限り限界がある。
339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/28 20:51:25.16 auaC7T4R0.net
紙だろうがアルミだろうがカーボンだろうが、出てきた音が良ければいいんだよ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MM3T)
16/11/28 21:52:42.09 p2xUlyGm0.net
ごもっとも
341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/28 21:55:35.83 7Rzpi0i10.net
そうじゃなく、膜を振動させて、
空気の濃淡を作ることが原理的に限界を含んでいる。
342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-znN9)
16/11/28 22:03:19.49 rnCb6dNR0.net
膜でいいじゃん
あんたの耳の穴の奥に張られてるのも膜なんだから
膜で振動作って膜で受ける
そんでいいじゃん
343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MM3T)
16/11/28 22:06:20.54 p2xUlyGm0.net
>>332
電子楽器はスピーカーで音出しているんだけど
それも限界あるの?
打楽器は膜を振動させているんだけど
それも何か新しい方法に変えた方が良いの?
344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/28 22:06:42.06 7Rzpi0i10.net
膜じゃなくても空気を振動させることはできる。
現にそういうスピーカーはある。
345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/28 22:21:27.42 7Rzpi0i10.net
膜を使っているスピーカーは、電気信号で膜を動かすと
慣性で止まらない。それでダンパーという振動を抑制する
部品を付けている。しかしダンパーを付けると膜が動きづらくなる。
それと複数の楽器、声が混じった電気信号を膜で再生しようとしたとき
それぞれの楽器、声の信号が同じ膜上で振動するために、干渉してしまう。
つまり分離が悪くなる。
この二つが膜の限界。
346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-/sNf)
16/11/28 22:26:02.68 nuFEUTmb0.net
このマヌケぶりはいつもの連投基地害か?
347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/28 22:28:28.24 7Rzpi0i10.net
おい、反論しろよw
348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MM3T)
16/11/28 22:30:07.80 p2xUlyGm0.net
>>336
マイクは単一の膜で
複数の楽器や声の音を拾っているんだけど
それは同じ膜上で干渉して分離が悪くなるの?
349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-t+9m)
16/11/28 22:37:09.96 ATeVXyxS0.net
鼓膜で音を聴いてるやつはバカ
ダイレクトな骨伝導が最強w
350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/28 22:40:03.21 7Rzpi0i10.net
なる。しかしマイクロフォンの膜は、十分に軽いので
応答性がよいのと、録音方法で、楽器ごとにマクロフォンを
充てて、電気信号レベルで合成すれば、分離の問題は
ある程度解消できる。
351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-MM3T)
16/11/28 22:42:54.75 p2xUlyGm0.net
>>341
あぁ、やっぱり物理が分かってないね。
352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-/sNf)
16/11/28 23:00:31.38 nuFEUTmb0.net
そもそもID:7Rzpi0i10こいつ膜と板の区別ついてないやん
353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5b-I6rL)
16/11/29 02:33:57.53 npoewiHS0.net
>>341
じゃあ、ワンポイント録音なんてやってるレーベルは楽器ごとの分離が悪いってことだね
354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/29 08:15:04.29 gW+tkaOe0.net
そのとおり。低い周波数の楽器の音に、ほかの楽器の音が
影響されてしまう。
しかし、定位がよければ、あまり気にならない。
355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-+bTa)
16/11/29 08:21:42.62 y//SxLLp0.net
わああ~!!久しぶりの馬鹿が来たああ~!!
放置して会社行きます。
356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-Vu/F)
16/11/29 12:27:54.87 gW+tkaOe0.net
低脳社畜は奴隷労働して来い!
357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-znN9)
16/11/29 12:44:00.42 r6GyN09x0.net
>>347 お前もな、、低脳社畜は奴隷労働して来い!
358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-GaYn)
16/11/29 14:25:37.99 3LIjpn9r0.net
>>107です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ウォルナットのツキイタはって アサヒペンのジュエルカラーニスぬって仕上がり。
こんな小さいホーンでもかなり効いてる。
得意分野
US-POP全般
不得意
J-POP全般 HM/HR 歪ませたサイド(リズム)ギター多用されたもの 金管楽器のJAZZ
予想外だったのが ジャズが苦手なことw
金管楽器が増強されすぎて とにかく五月蝿い。他が聞こえなくなる。
ギターの帯域も増強されてるはずなんだが まったく聞こえない。
その理由はラジオきいて分かった。
ボーカル帯域に エコー、ディストーション/オーバードライブかかってる感じw
ディストーション・オーバードライブが 箱の形状でかけられるとは思わなかったが
その製で ギターの音色は消え ボーカルは艶っぽく、金管楽器はより五月蝿くなってるっぽい。
359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-GaYn)
16/11/29 14:31:53.90 3LIjpn9r0.net
よく 「女性ボーカル・サ行が刺さる」って表現あるけど、
男性しゃべり(厚切りジェイソンきいてました)の「サ行」も刺さりますwwww
そして カ行も刺さり、軽くディストーション掛かる。
360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-GaYn)
16/11/29 14:37:37.20 3LIjpn9r0.net
書いてて気づいたけど、フロントホーンって
ハンドメガホンは やすっぽく歪むし、
金管楽器は 派手に歪んで割れた音が心地よいんだよな。
当たり前の結果だったのか
361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-EPLx)
16/11/29 18:08:21.78 32Hv+dJg0.net
か行が刺さるって、ックか!て感じか。
一度聞いてみたいね。
362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-AQyI)
16/11/29 18:24:30.83 /00nTStd0.net
>>349
完成したらなかなかカッコ良いな
音はイマイチだったみたいだけど、ラジオ流したり
小型テレビの外部スピーカーなんかとして使ってみたいな
363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-Ttkq)
16/11/29 18:27:31.30 hEuN7a380.net
>>349-351
音は知らんが、良く出来でいるね、だが、
>こんな小さいホーンでもかなり効いてる。
で、ホーン・ユニットは、コンプレッション・ドライバー ともいって、SPユニット振動板より断面積が小さいスロートがあるホーン形状が必要。
それら写真からすると、スロートの欠片もないので、明らかにホーンではない。
普通は、ホーン形状のダイレクタ-(指向性をコントロール) というのが、おそらく一般名称で、ホーン効果はない。
よって、フロントロードホーン型エンクロージャーではない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-/sNf)
16/11/29 18:31:06.16 w2vIopq8D.net
>>354
シッタカ乙。お勉強して出直せ
365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-znN9)
16/11/29 18:40:06.21 /3+lYo9t0.net
>>347 お前もな、、低脳社畜は奴隷労働して来い!
366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-+bTa)
16/11/29 18:49:31.51 y//SxLLp0.net
>>354
タンノイにはああいった形状の「フロントホーン」があるぞ。
タンノイに意見書でも送ったらどうだ?
367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-Ttkq)
16/11/29 19:20:01.56 hEuN7a380.net
>>355 >>357 良く読め!!
フロントホーン ≠ フロントロードホーン
拡声器のメガホンは、フロントロードホーンで、フロントホーンでもある。
フロントホーンだけでは、ホーン効果は発生しない。
一緒にするな、区別をしろ、違いが分からない厨房どもww
368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b69-8yEp)
16/11/29 19:22:18.98 w/EzX42n0.net
出た、例の基地外ジジイ
369:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 8bb0-DQHG)
16/11/29 19:33:57.41 0ksO8EX/0.net
>>349
縦に置いたら面白そうやねえ…( ´ー`)
スタンドの高さでなんぼでも変わりそうやね
乙でござる(`・ω・´)w
370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-+bTa)
16/11/29 20:11:43.88 y//SxLLp0.net
いつもの人のようだから>>358は無視で。
371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274f-lM3r)
16/11/30 02:29:24.57 3QBUeef00.net
ホーン本来の効果というよりは側面の板の反射などの影響のほうが大きそうだね
372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-oiwc)
16/11/30 08:08:55.07 8vqF85KU0.net
>>351
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/10/31(月) 16:14:07.80 ID:0NzZzEds
評論家の傅信幸が、次期JBL4312のハーマン内覧会に先週招かれた。
(マスコミ・リリース発表時期は、11月初旬。)
そこで同じ環境の元で、新旧4312の比較テストをした。
「ウーファーをスルー接続している現行4312は、ウーファーからの出音が
支配的で、全体の音が歪んでいる。
ボーカルなど聞けたものではない。まともに鳴っているのはサックスだけで
ソニー・ロリンズ専用みたいなスピーカーを6年間も製造してきたことは
不思議だ」という評価だった。
新型4312は、歪みなく聞こえるまともな出来で
破綻のない万能型であるという評価だった。
373:む~ぱぱ (ガックシ 06c7-TEJY)
16/11/30 08:59:14.40 rsqXYIz36.net
それはすごいだっしゅ(^^)。
374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-41mg)
16/11/30 09:17:20.90 IGRD5ka80.net
今までの4312をありたがっていたいる人カワイソ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-aD/a)
16/11/30 16:29:15.96 /ZW0NBW70.net
コイルを下がjantzenのトロイダル、上がPARCの珪素鋼板にしたらもんのすごいHiFiになって最初は悦んでたけど
味気なくて飽きちゃって濁ってレンジも狭い安物空芯に戻した(´・ω・`)
こっちのが安心して聴けるけど。。。
銅箔コイルってどうなんですかね?
376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-fk+P)
16/11/30 17:17:49.50 ynuAyUkUp.net
コイルで効くのは基本DCRだけだ
377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-JaXR)
16/11/30 19:29:52.40 Hh6lDXYo0.net
>>366
高いだけ>銅箔コイル
378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b0-lM3r)
16/11/30 19:36:46.99 awdWRlHH0.net
売値とその容量でのDCRを一覧表で比較すると、単線コイルと箔コイルの値段はほぼ同じだよ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-aD/a)
16/11/30 19:46:07.30 /ZW0NBW70.net
この空芯とトロイダルの中間くらいのDCRのを選べばいいのかな
振動とかはどうなんですかね?今のjantzenのは弾くとクォーンて響くけど
380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-/sNf)
16/11/30 19:55:23.81 70mbz6WK0.net
スピーカー用にトロイダルなんて大丈夫なのかね?
381:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-guRc)
16/11/30 21:52:51.01 FDOwocAAa.net
やっぱSPにはRコアでしょ
382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe4-7kj6)
16/11/30 22:16:23.59 KCRbNAFd0.net
コイルとして使うならギャップがないとだめだよ
電圧上げると飽和しやすくて使い物にならないしヒステリシス歪みがもろに効いてくる
しかもケイ素鋼板はf特悪くて1kHz程度でインダクタンスが落ちてくる
383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/01 06:52:14.27 xk61FNs20.net
空心のトロイダルってどう?
384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e4-FXY9)
16/12/01 07:21:35.46 Kyw0r24b0.net
できるだろうけど効率悪いよ
反対側の巻き線から来る逆方向の漏れ磁束で相殺されて
結果的にLが小さくなる
385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/01 07:35:56.44 xk61FNs20.net
なるほどそれで見かけないんですね
386:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウイー Sa03-yaSi)
16/12/01 11:30:09.40 YH1UuHIxa.net
>>366
箔の断面積が広い、という意味では良いかも。
家で使ってる。
387:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-GKE5)
16/12/01 17:15:47.15 uS29K2Ota.net
ようは空心もRコアが最強ってことか
388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/01 17:49:39.51 h9iUyhYU0.net
コアは芯のこと。
空芯とは芯がないこと。
389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-fiY4)
16/12/01 18:41:21.30 5RxiN0aY0.net
コアは芯のこと。
空芯とは芯がないことですよ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-tbbE)
16/12/01 18:46:07.15 59Ms1Mw9d.net
空芯だと音に芯が無くなりますか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a2-P7Gl)
16/12/01 21:28:32.77 m4jMLWqg0.net
>>381
一部でそういう人も居る。
392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-zK5y)
16/12/01 21:55:26.82 7g5mFkCW0.net
音に芯が無くなるというよりは
芯に音が無くなると言ったほうが適切だけどな
393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-1a9f)
16/12/01 23:04:47.52 UxIj87MYp.net
>>383
いや芯の有無じゃないだろ空芯コイルは。
芯が存在しても材質が磁性体や導電体でなければ空芯コイルなわけで。
実際、線径の細いインダクタは樹脂製の芯に巻いてあるんだし。
394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-1a9f)
16/12/01 23:06:02.38 UxIj87MYp.net
アンカミス、>>380へのレスだった。
395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/02 00:19:04.56 GIIL7p3V0.net
非磁性体の芯はコアではない。
空気も非磁性体だが、何も巻いてない空芯コイルは空気を巻いているとも言える。
木とかプラスチックを芯にしてるコイルはコアコイルではない。
巻き芯として木とかプラスチックに巻いてあるコイルは空芯コイルだ。
コアコイルかどうかは、コアに巻いてあるかどうかで決まる。
396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-wK09)
16/12/02 18:49:30.73 NVRbw0V7p.net
皆さんお好きなwinISDとかでトロイダルDCR 0.06
397:Ωと空芯梅クラスの0.8Ωの違いとか見れるんじゃね
398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e4-FXY9)
16/12/02 20:50:56.73 LjtNDf1j0.net
DCRしか見ないの?
399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 393d-uIu+)
16/12/02 21:03:41.46 qaFpgOVr0.net
DCRなんてシミュレータ使うまでもなく手計算で分かるわな
それよりコア飽和による非線形性が予想できる手段が今のところない
俺は小音量派なので大体コア入りを使うけど
400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5295-yaSi)
16/12/02 23:09:49.37 hloanu3J0.net
固くパキパキしてきたエッジに、柔らかくする為に色々塗る人がいますが、
大丈夫なの?なんかオススメの液体はあるー?
401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/02 23:18:03.74 BYb7l7TV0.net
硬くパキパキしてきたらそもそも大丈夫じゃないんだからもう何塗っても平気。
402:む~ぱぱ (ワッチョイ 394f-r6VC)
16/12/03 07:34:53.55 yTmNMu+h0.net
なぜかコアコンコンという言葉が頭に浮かんできたですぴょん<(^^)。
403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a2-P7Gl)
16/12/03 07:37:28.51 sYQilSGK0.net
>>390
人畜無害ならアーマオールか呉ポリメイト、
有害であっても効果絶大なのがブレーキフルード。
404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/03 15:13:13.93 fcpePIZa0.net
まあアーマオールが無難だろう
405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/03 15:56:31.03 Vn/wDJY90.net
アーマオール・ポリメイト系は ゴムエッジをパリパリに乾燥させないための物で
カチカチになった布エッジ(のダンプ材)の軟化には効かない。
406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5295-yaSi)
16/12/03 20:02:34.31 lbjS1WIU0.net
少し前にSONY平面スピーカーのレスがあったから思ったけど
そんなに悪い音じゃないよ 低音も心地よくでるし。こればっかしは
個人の好みだけど。まあ、なにしろ中古の玉数が少な過ぎる
ドフでも滅多に見掛けない…あってもボロボロとかね。
407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a2-P7Gl)
16/12/03 20:38:10.65 sYQilSGK0.net
>>396
あの四角いウーハーのエッジはもれなく発砲ウレタン。
発砲ウレタンでしか生産することが不可能だったのも背景にある。
発砲ウレタンがズタボロに崩れているし早期の手当てをしないと振動板が首を垂れる。
アルミアーマチュアが変形したらエッジを再現しても再起不能になる。
またアルミスキンが傷つき易く、凹み易いのも難点。
408:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-GKE5)
16/12/03 20:39:50.56 uJRGDywma.net
ダンパーさんが居るから首を垂れることはないでしょ
古山は見事に落ちたがw
409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/04 09:32:43.73 CAtdpFpn0.net
APMってダンパーが4つあるんじゃないの?
でそれぞれ独立で連動してないから簡単に傾きますよ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a2-P7Gl)
16/12/04 10:26:48.06 VmKJOFYl0.net
>>398
ダンパーに過度の期待は禁物。
経年劣化による復元力、保持力低下も加味してほしいのもだな。
コーン型と違い自立性に乏しいのがハニカム平面振動板。
テクニクスのハニカムディスク窮余の一策が↓
>>399
それはテクニクスのリニアダンパー。
ひし形ダンパーが井桁状に並んでいた。
APM一桁モデル(エスプリシリーズ)と77は磁気回路が4つだった。
ダンパー四つと言えば結果としてそうなのだが根本的には違う。
411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/04 11:04:00.67 CAtdpFpn0.net
>>400
だからそういってるんだがバカか?
412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-zK5y)
16/12/04 11:52:32.76 L+R4jgZ
413:O0.net
414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5295-yaSi)
16/12/04 12:20:26.49 4FQ9FFLu0.net
発泡ウレタンエッジがボロボロにならない為に、
現状でなにか対策なり、使用上の注意点など教えて下さい。
415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/04 12:33:00.72 EYBT0Tjm0.net
>>403
その① 禁煙・鍋禁止・焼肉禁止
416:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11b0-jVe8)
16/12/04 12:36:01.04 ygcwVeeQ0.net
いかん全部アウトじゃ(´;ω;`)
417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/04 12:42:39.98 CAtdpFpn0.net
基本的に高温多湿はよくない
紫外線もダメ
しかし経年に強いウレタンと弱いウレタンがありこの違いは圧倒的
418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a2-P7Gl)
16/12/04 15:44:07.05 VmKJOFYl0.net
>>403
対策はないよ。
崩壊しかけた発砲ウレタンエッジ表面に希釈した木工用ボンドを塗って補修した
などとほざいてたカスが居たけど、補修にもなってないことは明白。
>>401
お前の書き方では「ウーハーに磁気回路が四つありそれぞれにダンパー装備」とは読めない。
アホはどっちだ?
419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/04 16:00:41.78 EYBT0Tjm0.net
その② 室内干し厳禁・6月~9月は24h除湿冷房・冬季加湿禁止。
その③ 直射日光禁止
(>>406より
ということで ウレタンエッジは消耗品でしかなく延命策も実用的でない。
安物が無対策で5年で終るか、対策して20年持つか。
10年で買い換えるか張り替える覚悟で貯金するのが一番。
ゴムエッジも環境次第で数年で朽ち果てる。
2頭の店頭デモスピーカーで 安物がエッジ切れてたのはわらった。
商品ラインナップから消える間も持たないのかと。
>>407 自作したことある奴ならわかるが 木工ボンドはカチカチになるんだよな。
420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd5-yaSi)
16/12/04 16:07:09.28 CAtdpFpn0.net
>>407
> お前の書き方では「ウーハーに磁気回路が四つありそれぞれにダンパー装備」とは読めない。
あなたが読めないだけです。
磁気回路については何も書いていない。
勝手に一つだと決めて何を頓珍漢なことを言っているのか
421:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd6-yPnq)
16/12/04 16:12:58.66 LUePu9aN0.net
PC用程度の音量で迂闊にゴムエッジ使われると慣れるまで3年以上かかるのでヘロヘロウレタンも止む無しかと
422:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11b0-jVe8)
16/12/04 16:22:20.19 ygcwVeeQ0.net
貼り替えればいいんやで(´・ω・`)
消耗品ですがな(+_+)
423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b0-yaSi)
16/12/05 03:36:49.71 xotjin/B0.net
市販スピーカーだとユニットを修理したくなったときはだいたい修理不能でまるごと買い換える必要あるけど、
自作だと後継ユニット出ていることが多いから、なんとかなることが多いというのは、自作のメリットかもしれない。
424:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-zK5y)
16/12/05 21:32:04.16 BuU2IlxT0.net
ぶっちゃけ自作にメリットなんか無いと思うよ
趣味でやることだから、メリットとか言い出したらおかしなことになる
メーカー製のを買う場合は完成された状態で試聴して気に入ったのを買えばよいが
自作の場合は完成するまで音がわからない
気に入らなかった場合はスクラップアンドビルドだ
それが楽しいからやってるだけで、メリットとかは無い
変な話、メーカー製のを改造するのも自由なわけで
気に入ったメーカー製のを自分でさらに改造したほうが一から作るよりは
自分の狙った音を出すのに近道だし簡単
あと、改造しないことが前提だが、メーカー製のは中古で売ることもできる
一
425:応自作のも売ることはできるが、大概は値段がつかないよね
426:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11b0-jVe8)
16/12/05 21:38:06.65 vHqwv3XJ0.net
なわけで
という書き方の人いるよねヽ(´ー`)ノ
427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac3-fiY4)
16/12/05 21:43:16.45 xGzWv01j0.net
>>413
> 気に入ったメーカー製のを自分でさらに改造したほうが一から作るよりは
> 自分の狙った音を出すのに近道だし簡単
それをどんな音に持って行きたいかはハッキリとイメージ出来ても
具現化、具体的な改造手法を描けるのは相当な自作熟練者であって
その達人観点からなら「近道だし簡単」でしょうな
428:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-zK5y)
16/12/05 21:47:18.99 BuU2IlxT0.net
一から作るよりは簡単で破たんしにくいでしょ?
よくあるのはSTやSWを追加するっていうやつ
429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 21:51:28.26 nSkj9nMS0.net
>>413
アクトンのウーハーにスキャンスピークのツイーターの2ウェイが欲しい。
しかし売ってない。
そもそも売っていたとしても150万円くらいになる。
だから作る。
買ったほうが安いというのはアクトンスキャンスピーク使用市販スピーカーの値段を知らないやつだ。
430:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11b0-jVe8)
16/12/05 21:56:11.49 vHqwv3XJ0.net
4320にST足して討ち死にした死体が累々とだな(´・ω・`)
431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac3-fiY4)
16/12/05 21:58:41.09 xGzWv01j0.net
>>416
音域の端に付け足すのは「改造」とまでは言わない気がする
俺が辿った、市販3wayにミッドバス割り込ませ、みたいなとこが出発点だといきなりパッシブネットワークの設計という難題にぶつかるからねぇ
で俺は即チャンデバとマルチアンプへ逃げたわけだけども金は掛かった その意味でも敷居は低くなかったね
432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 21:59:27.51 nSkj9nMS0.net
定期的に買ったほうが安い厨が沸いてくるが、最安のウーハーとツイーターで2ウェイとかの想定だろうな。
そんなんだったら、ダリのセンソールとかを買ったほうが安いというのは正しい。
センソールは3万円とかで買えるからな。
しかし、アクトンのスピーカーが欲しい場合はどうだ?
自作にも色々とレベルという物があって、センソールレベルでしか物を考えてないやつが、
買ったほうが安い買ったほうが安いと連呼しているが
433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/05 22:01:54.55 svtO1wtI0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
材料費だけで比較してもなあ…
コピーしておしまいならともかくメーカーに近いレベルで開発しようと思えば当然凄まじい時間と労力とお金が飛ぶので
自作自体に面白さや価値を感じないのであれば買える物は買った方が安いってのは妥当な考え方なんじゃねーの?
434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-yaSi)
16/12/05 22:08:35.17 7ARmxKKx0.net
>>421
まぁ、そうだね
自分で考えて作るってのが楽しいから俺は自作してるだけだからなぁ
435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 22:11:39.96 nSkj9nMS0.net
>>421
絶妙な味付けとか鳴きの音色の調整とか、試行錯誤が必要な細かいことをするのではなく、
あくまで基本に忠実にしっかりカッチリ作るのであれば、別に基本に沿って作るだけ。
↓このように、しっかりカッチリ作ればいい。
URLリンク(www.hi-net.zaq.ne.jp)
436:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11b0-jVe8)
16/12/05 22:13:10.78 vHqwv3XJ0.net
みんなケニーとベニヤ板思い出せよヽ(´ー`)ノw
437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 22:15:01.23 nSkj9nMS0.net
>>421
>買える物は買った方が安いってのは妥当な考え方なんじゃねーの?
では買ったほうがいいと言うなら、16㎝アクトンウーハー+スキャンスピークリングツイーター の2ウェイを欲しい人に
薦�
438:゚る市販スピーカーのメーカー名と型番を教えてくれ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/05 22:19:58.74 svtO1wtI0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>423
基本押さえただけのもんでも市販品より安く作れて満足ってのも一つの価値観だし,それはそれでええんでないの?
>>425
> では買ったほうがいいと言うなら、16㎝アクトンウーハー+スキャンスピークリングツイーター の2ウェイを欲しい人に
> 薦める市販スピーカーのメーカー名と型番を教えてくれ。
"買える物" は買った方が安いって書いたんだけれど,文盲なん?
440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 22:20:28.06 nSkj9nMS0.net
たしかに、ダリ・センソールレベルのスピーカーであれば買ったほうが安いわな。
しかし、アクトン、スキャンスピーク、セアス・エクセル、のスピーカーが欲しい場合に、
買ったら100万円オーバーじゃねえか。
ネットワークを開発するのが大変じゃないか!と言うが、
別に基本に沿ったしっかりカッチリした回路にすればいいだけだし、
それが出来ないのなら、マヂサウンドのセアスキットのユニット構成と回路そっくりそのまま使えばいい。
441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 22:24:04.22 nSkj9nMS0.net
>>426
>"買える物" は買った方が安いって書いたんだけれど,文盲なん?
おいおい、文章が前半とつながって書いてるんだから、
前半と意志が変ってるのはおかしいだろ。
文章がおかしい。
442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-2YVp)
16/12/05 22:27:46.19 Iuj2RTmt0.net
まあ作る理由は色々だろ
実際に作った事ある者の感想としては
案外適当でもまともというか良い音が出るんだな、ってこと
メーカー製なら計算づく実験づくで完璧な物作ってるのかというと
そんなことはないんだってこと
だからもっと気楽に作ってみりゃいいと思うんだよね
443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 22:28:46.28 nSkj9nMS0.net
>>421
>材料費だけで比較してもなあ…
>コピーしておしまいならともかくメーカーに近いレベルで開発しようと思えば当然凄まじい時間と労力とお金が飛ぶので
↑アクトンを使った自作を含めて、自作にメリットがなく、買ったほうがいいという文意。
↓文章の後半。「ので」で繋いでいるから、文意は繋げていると読むのが普通。後半でも続けてアクトン自作を否定していると読むのが普通。
>自作自体に面白さや価値を感じないのであれば買える物は買った方が安いってのは妥当な考え方なんじゃねーの?
444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/05 22:31:58.63 svtO1wtI0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>427
ユニットに合わせたエンクロージュアの外部形状も内部形状もポートのレイアウトも吸音材も全てが設計要素なんだけれど,ネットワークだけ?
>>428
> 前半と意志が変ってるのはおかしい
はい?
時間や労力,環境に掛かる費用が馬鹿にならないので,お金を出して手に入るようなものならお金を出して製品を買った方が良いと書いたんだが,どういう意味に取ってるんだ?
>>430
> アクトンを使った自作を含めて、自作にメリットがなく、買ったほうがいいという文意。
上の文章はデメリットがあるという内容に過ぎない.どこにメリットが無いなどと書いた?
> 後半でも続けてアクトン自作を否定していると読むのが普通。
そもそもアクトンなんて文字がどこに入ってるんだ?w
445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867e-/mAi)
16/12/05 22:40:52.74 InThQaE10.net
アキュトン、シーズエクセルだと思ってた……
446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/05 22:52:13.71 GWwI5vGZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
(画像下)
10月にできた20㎝2WAYは 総額2万ちょい。
ウーファーもツイーターも安物。ネットワークは市販出来合い品。
このウーファーが補修部品売りなんだけど、それをつかった市販品(20㎝密閉2WAYモニタースピーカー)
送料込みペア2万切ってたはず。
30年前のアンプに突っ込めばメインとして使えるレベルの音かな。
画像上は ほぼ廃品・ジャンク利用でほとんど金かかってない。
ツキイタ貼り途中で買い足した木工ボンドと黒ビニールレザーシートくらいかな。
次回作はDS251のユニット&ネットワーク&吸音材(つまり箱以外全部)つかって、
オリジナルサイズのミニゴン作るか、25㎝バックロード作るか。
447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb2-zK5y)
16/12/05 22:56:24.43 wowfydpq0.net
かんすぴユニットとジャンクツイーター、箱はダイソーMDF2枚重ねで作っても
工具�
448:E塗料その他諸々で3万は超えてしまった、後悔はしてない
449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8383-8qm3)
16/12/05 23:03:20.57 LYlTomFw0.net
工具代は初期投資で仕方ないとしても塗料代がバカにならないよね
ウレタンとか試したけど今はすぐ乾くラッカーシンナーばっかりだ
450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 23:20:08.42 nSkj9nMS0.net
>>431
>ユニットに合わせたエンクロージュアの外部形状も内部形状もポートのレイアウトも吸音材も全てが設計要素なんだけれど,ネットワークだけ?
エンクロの形状なんて2ウェイで大してエキセントリックになりようがない。
バッフル幅を大きくしすぎず、ごく普通の2ウェイで設計して大きな問題なんてない。
内部形状だって、ごく普通のよくある2ウェイの形状で、そんなシビアにミリ単位で細かく合わせないと台無しになってしまうような
そんなシビアな部分なんてない。
ポートも吸音材もそうだ。
よくある現代2ウェイのありがちな形状で設計して大きな問題なんてない。
451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 23:30:15.93 nSkj9nMS0.net
これがトールボーイだったら結構シビアな部分が出てくるんだがな。
縦に長いせいで内部定在波の影響で、共鳴管現象が強く起きる。
しっかりカッチリ現代ブックシェルフ2ウェイの形状と基本的なネットワーク。
これで作って台無しになるような大失敗なんてない。
ああ、ありがちな現代的2ウェイね という作りになってしまうので面白味はないが、
逆に大きな失敗もない。
キットの設計で作ってもいいしな。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/05 23:42:16.31 svtO1wtI0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>436
> エンクロの形状なんて2ウェイで大してエキセントリックになりようがない。
> バッフル幅を大きくしすぎず、ごく普通の2ウェイで設計して大きな問題なんてない。
> ポートも吸音材もそうだ。
> よくある現代2ウェイのありがちな形状で設計して大きな問題なんてない。
AccutonやScan-Speakのユニット使った市販品なら150万だ!なんて書いてたけど,
そういうハイエンドが "大きな問題なんてない" とかってレベルで設計されていると?
それは150万の市販品に太刀打ち出来るようなスピーカーを自作した事になるのか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 23:44:36.90 nSkj9nMS0.net
>>436
アクトンユニットを基本に沿ってしっかりカッチリ作ったスピーカーが欲しいのであって、
市販スピーカーと同じ癖や音色の物をコピーしたいのではない。
だから、しっかりカッチリ作っていればいいんだよ。
まず最初にある狙いが、市販の何々のコピーが欲しい ではなく、
アクトンをしっかりカッチリ作った2ウェイが欲しい が元々の狙いなのだから。
454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 23:45:08.53 nSkj9nMS0.net
アンカー間違い。
>>439は>>438へのレス。
455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/05 23:57:24.59 nSkj9nMS0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ようするに、自分はこのユニットが良い! と確信したユニットを用いて、
↑のような典型的な現代2ウェイを作るということ。
現代2ウェイはこんな流れで作れってテンプレートがもうだいたい出来上がっとるわけやん。
その基本に沿って高品位ユニットで↑系の典型的2ウェイ作るってこと。
これで別に大失敗なんてないし、普通に良い音にできる。
456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/06 00:03:14.44 kJFm1MDr0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>439,440,441
> アクトンユニットを基本に沿ってしっかりカッチリ作ったスピーカーが欲しいのであって、
> 市販スピーカーと同じ癖や音色の物をコピーしたいのではない。
> ようするに、自分はこのユニットが良い! と確信したユニットを用いて、典型的な現代2ウェイを作るということ。
で,結局のところ製品には無いから作るしか無いんでしょ?(別に>>421と相容れない話では無くね?)
457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 00:11:27.62 Mv8Qo6s50.net
>コピーしておしまいならともかくメーカーに近いレベルで開発しようと思えば当然凄まじい時間と労力とお金が飛ぶので
問題はこの部分だ。
自作でもしっかりカッチリ作れば十分ちゃんとした音質の2ウェイが作ることができるというのが俺の主張。
細かな音色の調整みたいな細々したところは出来なくても、しっかり基本に沿った2ウェイを作れば
全然十分のレベルのスピーカーになると言っている。
凄まじい時間と労力とお金が飛ぶ = 上記の否定 とも取れるわけだ。
いや、否定はしていない。
細かい調整が出来ないと言っているだけで、基本は押さえてあるならば、基本の部分はしっかりしたスピーカーになる
と認めるならば、相容れない話ではない となる。
どっちで言っているのか不明
458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-yaSi)
16/12/06 00:16:30.80 rp/n9VTP0.net
メーカー越えなんてとても無理な話なんだから気楽に工作を楽しみながら、好きな形で作ればええ
失敗上等でいいし、自分が満足できる方向性に持って行ければいい
459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/06 00:55:16.42 kJFm1MDr0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>443
ハイエンドのユニット使った製品があれば150万とかだけれど自作すれば安いというのが417の主張だよね?
俺は150万の製品と張り合おうとした時に掛かる時間と労力とお金は製品の価格と材料費の差額分で済むとは思えないわけ.
それに対して "俺はあまり時間や労力,お金を掛ける事無くメーカーに近いレベルで設計・制作してる!" って言いたいん?
と言うか "細かな音色の調整みたいな細々したところは出来ない" って,それはメーカーに近いレベルなん…?
>>444
やっぱり楽しいって重要ですねん
460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-yaSi)
16/12/06 01:01:36.38 rp/n9VTP0.net
>>445
スピーカー自作する動機はやっぱりは理屈じゃなくて楽しいかどうかと思ってるんよ。
じゃないと本気で取り組めないと思う。
俺だけかもしれんけどw
461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 01:02:03.37 Mv8Qo6s50.net
>>445
アクトンのスピーカーが欲しい。
何々?作るより買ったほうがいいって?
おいおい、アクトンの市販はほとんどないし、あったとしても150万円とかだろ。
基本に沿ってしっかりカッチリ作れば変なことにはならないし、全然十分な音のスピーカーになる。
150万円の音になるとか言ってないし。
というか、そもそも現代ブック2ウェイの設計なんて広い目で見れば似たり寄ったりだから、
基本に沿ってしっかりカッチリ作れば、メーカー製と比べて大幅に悪い音とかには逆になりようがないんだがな。
まあそれは置いておこう。
ともかく、前半の部分が言っていることだ。
おかしな解釈はやめてもらおう。
462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-yaSi)
16/12/06 01:04:43.78 rp/n9VTP0.net
それが好みの音かどうかは出来上がるまでわかんないよね
463:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 01:08:38.60 Mv8Qo6s50.net
A 自作するより買ったほうがいい。
B それはセンソールクラスをわざわざ作るのだったら買ったほうがいいという意見は正しいが、
アクトンとかの上級ユニットで高品位2ウェイ製作とかの人がいることを無視した意見だな。
なお、基本に沿ってしっかりカッチリ作れば、ちゃんと高品位2ウェイになる。
C 適当に作って150万円と同じスピーカーが作れると主張するなんて驕りだ!
B ???
464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7072-/mAi)
16/12/06 01:33:44.16 lZOnYnF/0.net
>>413
>ぶっちゃけ自作にメリットなんか無いと思うよ
>趣味でやることだから、メリットとか言い出したらおかしなことになる
そうだね。
465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7072-/mAi)
16/12/06 01:35:45.08 lZOnYnF/0.net
>>446
>スピーカー自作する動機はやっぱりは理屈じゃなくて楽しいかどうかと思ってるんよ。
>ゃないと本気で取り組めないと思う。
これも、そうだね。
466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-9SS+)
16/12/06 02:04:07.91 kJFm1MDr0?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>446
糞真面目に性能を追求するのも一つだとは思うけれど,自分の中で製品と比べちゃうとやっぱりしんどいやね.
>>447
> アクトンの市販はほとんどないし、あったとしても150万円とかだろ。
150万を出さずに自作するのは "大きな問題のない" スピーカーを使ってるユニットの割に安く出来るって事だけなの?w
>>449
> アクトンとかの上級ユニットで高品位2ウェイ製作とかの人がいることを無視した意見だな。
> なお、基本に沿ってしっかりカッチリ作れば、ちゃんと高品位2ウェイになる。
高品位をどう定義するか次第だわね.
上級ユニットと基本に沿った作りが高品位と言えると思うならばそれも結構だけれど,
それならやっぱりメーカーに近いレベルの自作を前提とした421からは外れる.
まあ自作erを名乗りながらバッフルステップすら理解出来ないお馬鹿さんも世の中には居るみたいだし,自作界隈も色々ですなあ(苦笑)
467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 02:12:17.74 Mv8Qo6s50.net
アクトンのスピーカーが欲しい。
何々?作るより買ったほうがいいって?
おいおい、アクトンの市販はほとんどないし、あったとしても150万円とかだろ。
買えばいいは成り立たん。
基本に沿ってしっかりカッチリ作れば変なことにはならないし、全然十分な音のスピーカーになる。
150万円の音になるとか言ってない。
おかしな解釈はやめてもらおう。
そもそも現代ブック2ウェイの設計なんて広い目で見れば似たり寄ったりだから、
基本に沿ってしっかりカッチリ作れば、メーカー製と比べて大幅に悪い音とかには逆になりようがないんだがな。
まあそれは置いておこう。
468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 02:18:00.47 Mv8Qo6s50.net
アクトンを使ったスピーカーが欲しいな。
↓
2ウェイなら基本に沿ってしっかりカッチリ作れば、ちゃんとした音のスピーカーになるし、よしアクトンユニットで作るか。
↓
作るのが楽しいのでなければ作るより買ったほうがいいよ。
↓
アクトンの2ウェイ売ってないだろ。仮に売ってても150万円はするし、そんなん買えるかい。
↓
自作でメーカー製150万円の物と同じ音質が作れると言っているのか!驕りだ!
↓
????
469:む~ぱぱ (ワッチョイ 394f-r6VC)
16/12/06 07:15:48.64 acsNZ8jI0.net
もっと論理的なカキコを強力に要望するだっしゅ(^^)。
470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8383-8qm3)
16/12/06 07:21:39.39 2Hsix4v80.net
草
正論すぎる
471:8-oX2J)
16/12/06 09:35:46.74 +ghEY9rUD.net
またこのTsパラメータTsパラメータと叫んだりしていたキチガイが湧いたか。
下手すりゃニーチェより馬鹿だからなぁ、このシッタカ。
472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-yaSi)
16/12/06 10:05:03.33 rp/n9VTP0.net
実際スピーカーを作った事なさそうなんだよなぁ
というか、オーディオすらまともに持ってなさそう
473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/06 12:59:04.68 oIkNjPsC0.net
>>441
みたいな音って失敗スピーカーの典型なんじゃ?w
mdfのほうはまだマシだが 無垢材のほうは無垢材の響きがうざくて最悪だな。
474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 13:04:49.68 Mv8Qo6s50.net
>>459
ビデオカメラのマイクの音だよ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 13:19:53.36 Mv8Qo6s50.net
キットを作ったっていいしな。
URLリンク(www.youtube.com)
このスレにいた人で、セアス、アクトン、ダイヤモンドツイーター等、
スキャンスピーク、モレル、カーボンウーハーや高級ユニットを使用して
いくつもスピーカーを自作している人がいただろ。
画像を見る限り軽く二桁はハイエンドユニットで作っている。
いくつも作っているから、当然一つの作品にかまけてはいられないので、
メーカーのように一つの作品の開発で無数に箱を作って
その中から微妙な鳴きや癖を厳選して、絞り込むなどということはできない。
基本に沿ってしっかりカッチリ作っているだけだろう。
だがそれで駄目な音になるか?
そんなことはなく、全然ちゃんとした音のスピーカーになるからな。
現代ユニットを基本に沿ってしっかりカッチリ作ればそうそう大失敗とかにはならず
ちゃんとしたスピーカーが出来る。
こんな当たり前のことに同意できないやつのことを逆に理解できないな。
476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 14:00:39.92 Mv8Qo6s50.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このスレにいた、セアス、アクトン、ダイヤモンドツイーター等、
スキャンスピーク、モレル、カーボンウーハーや高級ユニットを使用して
いくつもスピーカーを自作している人。
画像を見る限り軽く二桁はハイエンドユニットで作っている。
いくつも作っているから、当然一つの作品にかまけてはいられないので、
メーカーのように一つの作品の開発で無数に箱を作って
その中から微妙な鳴きや癖を厳選して、絞り込むなどということはできない。
基本に沿ってしっかりカッチリ作っているだけだろう。
だがそれで駄目な音になるか?
ユニットの個性によっては、
ちょっと解像度系すぎる音質なので、自分の好みはもっと柔らかめだったな、
などという見込み違いくらいはあるが、
無数の試行錯誤をしていないから低レベルな音なる、なんてことにはならない。
477:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-EOXF)
16/12/06 15:00:14.45 RQx9db8dr.net
なんでこの人は画像の無断転載までして、こんなに必死なんだろう?
478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 15:39:34.30 Mv8Qo6s50.net
>>463
これは無断転載じゃないぞ。
すでにアップされてるURLを紹介しただけ。
いわばYoutubeにアップされてる動画のURLを貼ったのと一緒。
キャプチャして自分でアップし直して、これは俺のコンテンツと言ったわけではない。その場合は無断転載。
ブック2ウェイなんて基本に沿ってしっかりカッチリ作ればちゃんとした音になる。
そんな当たり前のことをなぜか否定するやつがいるからだよ。
間違いを間違いのまま放置はできないので、正している。
479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-zK5y)
16/12/06 15:51:42.40 1a4XaIQu0.net
な、この必死な人、何かがおかしいでしょ
だから俺は最初に
>趣味でやることだから、メリットとか言い出したらおかしなことになる
って言っておいたんだよ
ほら、おかしなことになってるでしょ
言ったとおりだ
オーディオなんて趣味性の高いものなのだから
好きだからの一言で片づけとけばそれで良いんだよ
オーディオやること自体のメリットが
そもそもから存在してないんじゃないかって話もあるしね
メリットでやるものじゃない
480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 15:56:33.73 Mv8Qo6s50.net
で、
ブック2ウェイは基本に沿ってしっかりカッチリ作ればちゃんとした音になる。
この意見に賛成か反対か?
481:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-yTNO)
16/12/06 16:28:18.46 7ib8MI/Ed.net
またこのカッチリ君発狂してんのか
482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d7-EOXF)
16/12/06 16:29:19.86 rp/n9VTP0.net
>>467
うん
何らかの発達障害を抱えてそうだけどね
483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83db-oX2J)
16/12/06 16:35:09.99 LNwomS0x0.net
以前、Tsパラメータ云々で発狂したときとまるで同じ狂い方なんだよなぁ。ほんと、成長しない。
484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/06 16:40:06.90 oIkNjPsC0.net
基本が出来ていないと どんなユニット使ってもゴミだって例にならなってるな。
無塗装MDFでしまりのない音、
無垢材で響きすぎてどうにも鳴らない音。
485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 16:55:49.02 Mv8Qo6s50.net
それはビデオカメラのマイクの音だ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2125-fiY4)
16/12/06 17:15:03.84 dDZfbtwe0.net
そもそも >>417 が誰と闘ってるのか分からない。
>>413 は「買ったほうが安い」とか言っていないんだよな。
487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDa8-oX2J)
16/12/06 17:16:24.76 +ghEY9rUD.net
>>470
長岡鉄男が愛用していたラワン合板やシナ合板はありふれた素材だけど、
響きはいい感じにコントロールはされているよなぁ。
488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/06 18:19:03.62 oIkNjPsC0.net
>>471
響きすぎてゴミな無垢材のほうは
静止画+TASCAM DR07っていう音声レコーディングツールな。
489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b0-NTgB)
16/12/06 18:33:35.53 Mv8Qo6s50.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ板材の響きか?
部屋の反射じゃね?
490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d69-yTNO)
16/12/06 18:35:36.82 Rt2NMapT0.net
そもそも鳴きが少ない&コントロールしやすい金属エンクロージャーがやっぱ理想だわ
491:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11b0-jVe8)
16/12/06 18:36:55.43 V29KyzBr0.net
>>475
マイクだったり壁の反射だったりするかもしれませんがその影響を全てカットして録るのは無理だよ(´・ω・`)
音源を聴いた本人がどの影響が一番大きいと判断したかじゃないでしょうか
事実は闇の中だよ(´・ω・`)
492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-zYef)
16/12/06 18:57:27.72 oIkNjPsC0.net
静止画どおりのセッティングだとしたら それこそ基本を外してるから酷い音で当たり前だし、
無垢材のいやーな響きもかんじるから
どっちにしろ 「基本をまもってないから駄目な音」にしかなってない。
>>476 金属も難しいんだぜw
t4.5の鉄板曲げ・溶接なしで角が隙間なカー用品店店頭デモエンクロージャーなかなか好きだったけどw
響かないスピーカーっていうとPioneer S-X50
URLリンク(audio-heritage.jp)
21cmコーン型ウーファー+4.5cmコーン型トゥイーター
外形寸法 幅246×高さ385×奥行233mm
重量 16kg(謎素材で重すぎ
フロンとバスレフだけど 中身が密閉型のように吸音材で埋め尽くされ、
バスレフポートは息抜き穴って感じで ポート殻の音もほぼ感じない。
ソコソコの低音とかなりクリアな音色でモニターとして使うとかなりいい。
自作じゃ作れない・メーカーでなきゃ作れないスピーカーの一本だな。
493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6689-iTOs)
16/12/06 19:03:12.50 ujz1ZPnM0.net
2WAYだって奥深いよ
素人の自分程度でも自作人生で発見したノウハウが色々あってジワジワいい音出せるようになってきた
本見てちょいと作ってイイ音がしたりはしない