自作オーディオat PAV
自作オーディオ - 暇つぶし2ch381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:23:33.00 aTMyNKoY.net
次はぜひ何か自分で作ってみようぜ、キットでもいいしい
アクセ的なものでも楽しいと思うぞ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:32:50.56 dhzh24Ia.net
>>380 電源が弱いから、自分で電源回路が組めるようになると、もっとよくなるよ。バッテリーでも良い。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 19:43:00.61 Ks0AsBi1.net
>>380
気になってるけど、どれを作ったの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:27:53.07 xxFAC++9.net
未だに リビング用でa-1vl 使ってるけど手放せない、というか不満がない。
スピーカーが高能率なので出力がもったないないけど。
以前、magnepan mmg と組み合わせようかと思ったけど相性は悪かったなあ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:50:10.65 fNtwI+5z.net
高能率SPでアナログボリューム絞ると、結構音痩せしてそうだけど、D級アンプの粗さとちょうどバランスしてるんだろうな
アンプ内レイアウトは素晴らしい。トランス、ブリッジ、バルクキャパシタ、この後ろがもっとも電源インピーダンスが低く、ここに出力フィルタLCのCがある
これ以上望めないほど最短。これができるか出来ないかで良さが変わる。市販品としては最高。理想的
派手なバスバーは、手前に向かって来る回路を、後ろの出力端子へ折り返す為にあるが、EMC通すために上下に重ね、しかも一度よじってある。副次的に音も良くなる。ここも素晴らしい
URLリンク(ameblo.jp)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:54:30.37 fNtwI+5z.net
TVラックなどに入らなくなってブサイクなんだが、D級アンプでもオーディオデザインがアナログアンプでやってるような重箱レイアウトが、一番理想的URLリンク(audiodesign.co.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 03:21:27.80 a4ytqAmS.net
自作はいいよね
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 10:01:05.30 utxOajf1.net
チューブアンプは特に良いよねぇ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 18:31:41.28 UUxeh15u.net
2段レギュレータでプリレギュレーターは何がいいか調べてて、ここにある回路一通りシミュレーションしてみたが、
フィードフォワードシャントレギュレータは消費電流少なくて1kHz以上でPSRR伸ばしたい時に良さそう
URLリンク(www.tubecad.com)
単純に二段にしたカスケード接続と2段目の入出力差を固定する
トラッキング型の接続もあるけど、特性はあまり変わらない
トラッキングをうまく設定すれば入力電圧からの電圧ロス減らせるメリットあるくらいか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 19:56:15.54 nbqnTCYO.net
あっ、スピーカーの自作スレか・。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 20:44:10.79 Gz/aqklG.net
スピーカースタンドを自作した。
思い切り日曜大工レベルだけどね。
やっぱりスピーカースタンドは角材で作るに限る(と、思い込んでいる)。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 22:04:18.06 xAwd2xXo.net
インタービー行ってきた
ベイサイドのおっちゃんがいた

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 23:03:22.01 BdPgwvpx.net
狂ってた?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 09:11:22.54 xmI/LP2I.net
このスレ見てると自作に最も適さない人々の集まりであることがわかる気がする

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 10:24:51.97 PjTyK2FQ.net
まあ自分で考えて作れる人はこんなとこ見ないからな。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 13:07:22.49 Tf3Zk7B+.net
>>389
普通のシャントレギュレータと比べても魅力を感じないのです。
リップル打消し電流がすべて信号源抵抗に流れるという仮定から納得できません。
概念図の時点で電解Cの負荷があるので成り立ちません。
普通のシャントレギュレータと違い負荷電流が増えた時も消費電流が一定なので熱いしドロップ電圧は大きいです。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 01:01:45.28 OhFK1H8W.net
>>393
頭悪そうだった

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 18:46:53.76 +M1al5SP.net
クソ素人が聞くのですが、XLRのマイクを自作したいとき、端子のホットとコールドに接線をして、クランドはどう処理すればいいの?
コールドとショーとさせればいいの?
でもそうするとグラウンドの意味なくなりますよね??
機器側でグランドはどう処理してるんですかね??

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 00:31:46.98 HGqPd8/s.net
>>398
どんなマイクか知らんがGNDはシールドだろ?
マイクとマイクアンプはセットで考えるべきだし

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 08:37:22.57 wAmhFHiO.net
>>398
マイクの自作といえばこのブログが一番アツいけど、こういう話ではないような気もする

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 09:59:01.72 6cGpjKP6.net
たぶん音楽聴き過ぎて難聴気味なんだろうね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch