【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】at PAV
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-FlkJ)
16/10/05 08:18:20.89 gO7H5Cej0.net
CDやDVDの外周はエラー起きまくりだよ。エラー訂正されてるだけで。

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a315-4N5r)
16/10/05 08:18:39.20 BlsD19TT0.net
デジタル音声が10秒で2bitも化けたら、音質とかいうレベルじゃなくて、使い物にならない

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a315-4N5r)
16/10/05 08:19:32.11 BlsD19TT0.net
>>113
当然エラー訂正後の話

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-ETlQ)
16/10/05 08:20:27.36 D/cB16HSa.net
問題はエラーじゃなくてジッターだろ
なぜ問題をすり替える?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a315-4N5r)
16/10/05 08:22:34.04 BlsD19TT0.net
CDは、昔はリッピングするごとに微妙に違うことがあった
CDの場合は補間するから「プツッ」とはならない
今はきれいなCDだと毎回同じになる

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a315-4N5r)
16/10/05 08:25:52.26 BlsD19TT0.net
>>116
今の機器はUSB伝送のジッターもCD読み取りのジッターもDACに伝わらないから大丈夫
ていうか、>>107からずっとデータ化けの話だけど
どこがすり替え?

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-ETlQ)
16/10/05 08:27:06.18 D/cB16HSa.net
ではなぜ機器を替えると音が変わる?説明してみなさい

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a315-4N5r)
16/10/05 08:32:03.36 BlsD19TT0.net
説明してみなさいwww
機器の構造や伝送の仕組みまったく知らないくせに偉そうだなwww

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-ETlQ)
16/10/05 08:32:42.33 D/cB16HSa.net
説明できないのね

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cd-RPp1)
16/10/05 08:38:32.44 IIFMHHP00.net
容積や形状、材質の違う機器に変更すると音の反射に変化が生じるので
当然耳に入る音は変わると思いますが。
知覚できるレベルかは知らん。

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178d-4XAW)
16/10/05 11:37:48.37 1ZUcfq3E0.net
>デジタル音声1bitでも化けたら、場所によってははっきりと「プツッ」と鳴るから、1bitも化けちゃいけない
「プツッ」って音は鳴らない。データエラーがあるといかにもデジタルって感じの音に劣化します。
実際に音を聞いてみたいなら、100均のUSB規格に対応していない延長ケーブルをつなげてみるといい。
それと、ビットパーフェクトを狙って、バルク転送で通信するDACはありますよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-4N5r)
16/10/05 11:48:16.97 yCT6NZx4d.net
>>123
実際にwavファイルのデータを1bit化けさせれはわかるよ
100円ショップケーブルで都合よく音声データ部分だけ1bit化けなんてしないよ
問題があれば接続自体が不安定になる

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c397-9qEq)
16/10/05 15:53:48.13 maUtxrxK0.net
>>116
新しいドライバモデルでは
エラーが起きたら再送信ってことは
当然非同期ってことだろう
ファイルの読み書きと何ら変わらんと予想される
もしPC側のクロックで動かしてたら
エラーが起きた時に再送信してもらう時間が無い
再送信が間に合わなくて音飛びしたら何の意味もない
だからDAC側のクロックで動く、と思う
そんでバッファがなくなりかけたらPCに次のデータを要求って感じだろう

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 16:04:53.56 MQRGYk56a.net
まさか互換性無くなるから、そんなとこ変えないだろ。
今回のミソはUSB-Cの端子にLRマイクのアナログ信号を割り当てただけ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 16:11:08.10 MQRGYk56a.net
ファイル転送的なやり方じゃあ、再生ソフトでの操作に遅延が出るし。

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 16:18:59.90 OZgNJTTJ0.net
「 USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いるので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する。
USB Audio Classでは、音声データと一緒にそれにひも付いたクロック信号も伝送されているが、その信号とUSB DAC側のUSBホストコントローラを同期させるのが「シンクロナス(同期)転送」方式、
それとは同期させず、USBオーディオ機器/USB DAC内部に備える(一般的に、より高精度な)クロックによって独自動作するのが「アシンクロナス(非同期)転送」方式となる。」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 16:19:42.90 OZgNJTTJ0.net
USBバスパワーの電源品質について
ひょんなことからUSBの電源品質に疑問を持つようになり、実際に調べてみました。そうしましたら、オーディオ的には驚くべき品質の悪さです。
以下に写真を掲載いたします。プローブは1:1で、縦軸は2mV/Div、横軸は100mS/Divです。
5種類のPCで計り、左上がMACbookで、右下のものがフィデリックス製のACアダプタですが、この電圧はほぼオシロスコープの残留ノイズ相当なので、
この1000分の1がACアダプタの実質的なノイズということになります。
バスパワーのノイズは色々ですが、おおよそ3mVとみて-50dBくらいでしょうか?一般の7805といった3端子レギュレータは-94dB、
フィデリックス製の3端子レギュレータは-124dB、CAPRICEのクロック用電源は-130dBですから80dBほど電源ノイズが多いので、
なんと1万倍も多いことになります。それも不定期にガタゴトと動いている感じです。
URLリンク(fidelix.jp)
PCノイズは、信号ラインだけでなくグラウンドからも流入するため、両方をシャットアウトして初めて完全なアイソレーション(隔離)となります。
下記は、アイソレーションの効果をグラフ化したものです。
SA-11S3と比べ、ノイズレベルは4~5dBも改善されています。
URLリンク(www.marantz.jp)
RUI-1は医療機器の誤動作防止用に開発されたアナログデバイス社製ICをUSB信号ラインに、USB電源ラインにはアナログデバイス純正よりも更にノイズ除去効果の高いICを独自に採用し、
PCノイズをUSB信号ライン、電源ライン共にナノレベルまで低減、つまりほぼ100%カットする事に成功しました。
URLリンク(www.acoustic-revive.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 16:20:02.92 OZgNJTTJ0.net
「ケーブルによってUSBケーブルの電源ノイズが大きく異なることがわかった.この問題,オシロスコープのタイム・レンジを変えてみると,こんな波形であることがわかった.
上が電源ライン,下がデータラインである.見事に同期している.多分,だめなケーブルは電源ラインとデータラインをひとまとめにしているのではないだろうか.
問題のないケーブルは,電源ライン同士とデータライン同士ツイストペアを組んでいるか,シールドしているかしているのではと思う.
たかだか20mVp-pなので普通は問題ないものの,オーディオに使うUSBケーブルは,内部構造の明確なものを選んだ方がよさそうだ.」
URLリンク(tachi.hatenablog.com)
「USBケーブルだと分かりやすいですね。PCのバスパワー線とデータ信号線が並列になっているので、バスパワーの影響で並列しているデータ線にアナログノイズが入ってしまい、DACに直撃します。
URLリンク(community.phileweb.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 16:22:04.20 OZgNJTTJ0.net
「USBオーディオはもともとアシンクロナスなんですよ。送り側(USBオーディオ側)が受け側(再生機器側)に信号を送るでしょう、
その信号を作るためにはデータクロックが必要です。USB経由でオーディオデータを送る場合、
デジタルオーディオ信号の伝送方式でポピュラーなS/PDIFのようにデータにクロックが埋め込まれているわけではなく、
USB上を伝送されるオーディオデータそのものにはクロック情報は含まれていませんので、送り側と受け側のクロックはそれぞれ独立していることになりますよね。
つまり、両方は基本的には同期していないんです。
アシンクロナスモードであるかどうかに関係なくUSBオーディオクラスの伝送はアイソクロナス転送で実行されていますので、
一旦転送が開始されると「まったなし」で一方的に1mS間隔で決まったサイズのパケットが送られてきます。
1mS間隔、つまりSOF(Start of Frame) の間隔のことですが、これが狂ったり、来ない時があったり、
途中でパケットの中身が壊れたりしてもエラー訂正や再送要求などは一切認められていません。どんどん一方的にパケットが送られてきます。
くどいようですがフロー制御は行われていません。」
URLリンク(www.phileweb.com)

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 16:22:22.04 MQRGYk56a.net
そんな事はみんな知ってる。
新しいバージョンでどうなったかの話。

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 16:26:53.98 MQRGYk56a.net
1ms毎のSOFパケットの応答に受けられるデーター量を返してフロー制御している。

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 16:44:40.82 OZgNJTTJ0.net
>>133
新バージョンで?
ソースよろ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 17:27:46.85 MQRGYk56a.net
>>134
いや前から。
新バージョンの仕様はUSB-Cのピン配置しか見てない。

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 18:40:30.94 5yvjHw9H0.net
またビット落ちとかの話してんのw

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 18:43:59.39 5yvjHw9H0.net
>>107
「完璧なパケット補正」なんて元の記事のどこにも書いてないぞ。
いいかげんなスレタイであおってるだけだな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 19:10:20.45 OZgNJTTJ0.net
>>135
以前は>>131で書いてある通り、
一方通行で再送は無いよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 19:11:29.76 OZgNJTTJ0.net
>>138
再送=フロー制御
は無いという事。

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 19:15:14.34 OZgNJTTJ0.net
ちなみにS/PDIFでもフロー制御は無い。

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b19-RPp1)
16/10/05 19:35:09.76 fy2RzeY00.net
出しっぱなしだからねえ。
でもフロー制御を入れたいとなると1対1接続しかできなくなるし。

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 19:42:48.04 MQRGYk56a.net
>>139
SOFの応答でフロー制御してる。
usb audio async sof feedbackでググれ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-4N5r)
16/10/05 19:44:45.85 vlQHxoRLd.net
>>139
再送とフロー制御の意味くらいわかってからかけよはずかしい

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 20:01:14.48 OZgNJTTJ0.net
>>142
>>131
>くどいようですがフロー制御は行われていません

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 20:08:12.27 MQRGYk56a.net
英語は読めないか

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 20:09:05.56 OZgNJTTJ0.net
日本語でok

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 20:11:40.53 OZgNJTTJ0.net
>>131
>くどいようですがフロー制御は行われていません
ラトックの人が嘘を言ってるとは思わないが?

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-7Sel)
16/10/05 20:15:16.79 MQRGYk56a.net
>>147
素人にもわかるように書いてあるから。
これ読んでみ。
英語だけどな。
URLリンク(www.silabs.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 20:25:00.66 OZgNJTTJ0.net
>>148
>>146

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-RPp1)
16/10/05 20:58:44.06 K8BqVhks0.net
>>149
興味が湧いてざっと呼んでみたが、そんなに込み入った英語じゃなかったぞ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 21:11:05.62 5yvjHw9H0.net
で、フロー制御って何をやってるの?

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 21:15:05.91 5yvjHw9H0.net
>>148
全部読んでないんだが
バッファーのオーバーフロー、アンダーフローに対してフィードバック情報を送るだけで、
USB機器とは何の繋がりもないんじゃないの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 21:27:03.50 5yvjHw9H0.net
もしPCとUSB機器との間で再生中にフィードバック情報があるとしたら
情報が双方向に飛び交うわけだから、音楽データの倍のスペックの伝送能力が必要になるね。
24bit/192kHzなら24bit/384kHzまで保証しないといけない。

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 21:45:22.38 5yvjHw9H0.net
調べたらフィードバックのデータ形式は転送スピードが12Mbps以下は3バイト、480Mbpsは4バイトらしい。
これは再生のタイミングを合わせるために行っているようで、クロックの精度とは関係ないもの。ずれたら再生出来ない。
つまり再生できていればフィードバックを無視しててもいいんじゃないかと。

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3a-RPp1)
16/10/05 22:23:49.02 kiSHPkye0.net
Foobar(asio、wasapi)よりMPC-BE(wasapi)のほうが
はるかに音が良いんだけど、俺んとこだけかな
空間系エフェクターかかってるんじゃないかと勘違いするくらい

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 22:23:53.73 OZgNJTTJ0.net
>USBのデータ転送は、コントロールのほかバルク/インタラプト/アイソクロナスのいずれか転送モードを利用する。
>USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いるので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
USBオーディオの転送モードアイソクロナス転送モードは他のUSB転送モードとは違うと分かってるんか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d5-RPp1)
16/10/05 22:35:43.27 5yvjHw9H0.net
>>156
ラトックが言っているのはフロー制御を使ってないというだけで、制御情報そのものは送られてきているということなのでは?

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-RPp1)
16/10/05 22:40:10.46 OZgNJTTJ0.net
>>157
送りっぱなしでフロー制御は無いという事な。

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-oEV5)
16/10/06 00:32:51.48 TOr9LyDm0.net
現象をみれば何かしらのフロー制御が行われてることは明らかなんだから
議論するまでもない

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-oEV5)
16/10/06 00:37:55.47 TOr9LyDm0.net
動画再生でUSB I/Fで音声出力をしてるときに時に、I/Fへ投入するデジタル音声のスピードを微調整すると、動画の音声のスピードが変わり、それに合わせて動画の映像の速度も変わる
この現象動作だけで明らか

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-oEV5)
16/10/06 00:39:49.32 TOr9LyDm0.net
SRCのないデジタル音声入力のあるI/Fは同じ動きをする

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-oEV5)
16/10/06 00:42:59.86 TOr9LyDm0.net
アイソクロナスではフロー制御が行われないと主張してるのは一人だけ
いつも関係ない長文コピペをするヤツ

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cd-lsIp)
16/10/06 00:47:05.92 TSCTc8Av0.net
とりあえずひとつだけ言える事は
USB経由でノイズだだ流入だから
光接続しよう

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-oEV5)
16/10/06 00:49:04.15 TOr9LyDm0.net
それは糞I/Fだけ

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-oEV5)
16/10/06 00:49:43.38 TOr9LyDm0.net
まともなI/FならUSBからのノイズの影響を受けない

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cd-lsIp)
16/10/06 00:50:46.77 TSCTc8Av0.net
PCと繋がってるんですよね?

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 09:26:33.71 ubDdrb9Ka.net
>>152
そのバッファーの出口はDACで、DACのクロックに従って取り出される。
PCはDACのクロックに従って送るデータの量を調整している。まさにフロー制御。

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 11:38:47.83 i8JwWKOsa.net
ラトックの人も書いてある。
usbaudio.sysがasyncに対応していないって事実がまだ分かってないようだけど。
URLリンク(blog.ratocsystems.com)
 Isochronous転送でモードがASYNCの場合にはプロトコルの規格上は
Device側で使用するfsを問い合わせるRequestとそれに対する応答用のEndpointが
やり取りされることになっていますが、現実にはそんな面倒なことは行われていません。
また、規格上はパケット内のバイト数をCheckしてfsを割り出すのはAdaptiveモードですが、
Isochronous Out EndpointのMode bit(ASYNC、SYNC,AdaptiveのModeセット用)を
いくら換えてもHost側の挙動には変化がありません。USB Audio機器側がfsを検出するためには、
Host(PC)側はパケットサイズによって通知するしかありません。

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 12:53:23.06 5NXFR6ara.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
「ホスト側がバッファ内のデータ量を調整」まさにフロー制御。

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcad-E78Y)
16/10/07 00:28:18.71 NWiokkjB0.net
排他モードでfoob2000とか再生できないんだけどiTunesだと普通に再生できるんだよね
TEACのNP-H750 Windowsとの相性問題なのかな?  DAC付きのアナログアンプで
安価だから買ったけどデジタルアンプに買い換えるとすると何がオヌヌメかな?
予算は10万以下に抑えたいんだけど。。。

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-xaNP)
16/10/07 00:42:35.31 JFsqAxiV0.net
CPU替えたら音変化した気がするけど多分気のせい

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 503a-TInN)
16/10/07 17:05:22.99 OCNdY6wV0.net
USB DACをRoonやSpotify対応にするネットワークオーディオアダプタ「DMR-C5」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
手持ちのUSB DACをネットワークオーディオ対応できるアダプタ。
DLNA(UPnP)のレンダラー/プレーヤーとして利用できるほか、Roon Server/Bridgeもサポート。
PC不要でRoonのサービスや対応機器と連携できる。
価格は、「DMR-A3」が86,000円、「DMR-B5」が128,000円、「DMR-C5」が148,000円。

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-lsIp)
16/10/08 09:52:18.46 pvMwa2PEa.net
>>170
iTunesはWASAPI排他モードを使えないんじゃないの?
foobar2000は中華デジアンでもWASAPI排他モードにできたよ
URLリンク(howto-it.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcad-E78Y)
16/10/09 00:21:17.20 8EXV76Mq0.net
>>173
色々探したらデノンのPMA-50が目につくんだけど、やっぱりデジタルアンプ特有の量感のない
寒色系っぽい音に変わるのかな?  因みにスピーカーはB&WのCM1使ってるんだけど
以前にTEACの型番は忘れましたがアナログメーターが付いたDAC付きアンプを買って聞いたけど
その日のうちに仕舞ってヤフオクで流したんだけど。。。。

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/09 00:35:30.64 CtQY2Vi00.net
>>174
B&W自体が寒色系だから(ry

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcad-E78Y)
16/10/09 00:38:26.41 8EXV76Mq0.net
>>175
CM1は寒色系というよりもどちらかと言うとモニター系の部類に入ると思うんだけどなー
デジタルアンプの寒色系とCM1は相性が悪いってことかな?

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/09 00:40:48.99 CtQY2Vi00.net
>>176
モニターでも暖色系もあるw
一括りでモニターの音を語ってる時点で(ry

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-vdgF)
16/10/09 03:31:58.68 5hLjFIV1a.net
>>176
普通にPMA50でいいよ
デジタル=寒色系って訳でもない
あとソフトにTuneBrowser使ってみ

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/09 10:24:37.00 CtQY2Vi00.net
>>178
ドンシャリ音質が好きならなw

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-xaNP)
16/10/09 17:11:03.58 htJcoR1jd.net
USB-DAC使うと、録画したとき音声はいらないって見たんだけどマジ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/09 17:17:48.70 CtQY2Vi00.net
>>180
イミフ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc0-xaNP)
16/10/09 17:39:06.38 RsjV5a9p0.net
音声出力をUSB-DACにすると、PCを録画(ゲームとか)すると、その録画したデータに音声が入ってないってこと

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-lsIp)
16/10/10 00:30:29.98 2sapwFHX0.net
>>182
HDMI経由で録画かな?
音声信号送ってないだろうから音声入らないかもね。
やったことないんで確かでないけど。

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5075-lsIp)
16/10/10 00:47:17.52 Vqq/VJK90.net
>>180
HDCPだったか、著作権保護された、デジタルコンテンツの為の仕様。
>>182
著作権保護されてなければ、出る
>>183
地デジチューナは、HDMI一本で、全て出力してるんですが、それは……

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-lsIp)
16/10/10 00:52:25.59 2sapwFHX0.net
>>184
USB-DACに切り換えれたらHDMIには音声信号いかないんじゃないの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/10 01:05:30.59 3yy4gqFF0.net
>>185
HDMI⇒USBオーディオ変換器って有ったか?
HDMI⇒HDMI+S/PDIF+アナログ出力付きセレクターは俺は使っているが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-HSjL)
16/10/10 01:30:01.25 hatMuNoT0.net
デジタルアンプ=寒色系ってのは
ただ単に パワー足りなくって 低音スッカスカで 寒い音ってことだな。
現実問題 小さい・安いが売りだから そういう特色になるのは当然の結果。

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-lsIp)
16/10/10 01:31:32.05 2sapwFHX0.net
>>186
そういう意味じゃなくて
録画をHDMI→レコーダーまたはテレビでやってるとしたら、
音声をUSB-DACにした場合はHDMIの信号に音声は入ってなくて音声の録画が出来ないんじゃないのかなってこと。

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/10 01:31:51.23 3yy4gqFF0.net
>>187
JVCのデジアンなんかは暖色系だぞ/w

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/10 01:34:09.05 3yy4gqFF0.net
>>188
USB-DAC(USBオーディオ)に接続出来るブルーレイレコーダなんて有るんか?
S/PDIFなら有るが。

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-lsIp)
16/10/10 01:41:38.71 2sapwFHX0.net
>>190
PCからHDMI経由でテレビにつなげてゲームをしているとして、
音声はPCからUSB-DACで別に出力している場合を想定しているんだけど。

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-lsIp)
16/10/10 01:42:30.66 3yy4gqFF0.net
ゲームしないからわなんね

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc0-xaNP)
16/10/10 09:04:35.27 HRZQNgVn0.net
録画をパソコンのソフトウェア上でするなら音声もちゃんと入るのかな?
そういえば昔WAVIOとかいうONKYOのUSB-DACっぽいの使ってた時、録画で普通に音声入ってたの思い出した

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-1P+L)
16/10/10 12:59:15.04 53Xv8tc50.net
ゲーマーはblackmagic intensityでHDMIから録画してる人が多いみたいだが。

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-lsIp)
16/10/11 13:31:39.87 8Wi4zHb/a.net
とりあえずSPIDFの排他モ-ドをオフにして共有モ-ドにしとけ

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-lsIp)
16/10/11 14:39:47.35 8Wi4zHb/a.net
訂正
SPIDF→SPDIF

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-pNtH)
16/10/16 18:11:45.02 Lw6xlGaQ0.net
URLリンク(vaiopocket.seesaa.net)
ここ読んでパイオニアu-05とfoobar2000とJPLAYの組み合わせ
でDSD再生したのですけどu-05から再生されません
PCのスピーカーからの設定では再生されます。
u-05は非対応なのでしょうか?
スレ違いですがお願いします

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-8qPS)
16/10/16 18:37:03.64 zoU/dXPO0.net
>>197
まずはfoobar2000単体で最新のコンポーネントとドライバを使って再生できるかどうかを確認した方がいい

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-pNtH)
16/10/16 21:11:54.68 Lw6xlGaQ0.net
jriver22で JPLAY使うにはどうしたらいいですか?
21までの↓の変更ではダメでした

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASIO\JPLAY Driver]
"CLSID"="{A54D266D-F1D5-4D3C-B717-55FBB2BF302A}"
"Description"="AweDriver"
JPLAY Driver

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-8qPS)
16/10/16 22:40:31.41 zoU/dXPO0.net
以前JPLAYを試しに使って削除したんだけど、
foobarの選択画面から消えないのでレジストリエディタで直接削除したのを思い出した。
いまは改善されてるかもしれないけど、いくら音が良いからってインストーラーとアンインストーラーがきちんと機能しないソフトは使うべきじゃないと思うね。
ましてやレジストリを編集しなきゃ使えないなんてね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa97-C4bc)
16/10/16 22:54:16.70 dQnsOVnXa.net
JPLAYはちょっと怖いよなぁ…

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/16 23:43:06.60 WHGjEVu+0.net
どうすればCDデータのタグにレーベルの項目を入れることができるでしょうか?
今はfoobar2000とMp3tagでタグ管理をしてます。
dBpowerampでリッピングしたものだとタグにレーベル欄があることは知っています。
他のソフトではできない、ということはないと思うのですが。

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-8qPS)
16/10/17 00:28:21.99 BCWrrlf70.net
>>202
MusicBeeのタグ管理はかなり自由度が高いよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-Lzu8)
16/10/17 00:33:49.28 scgBSKoN0.net
アンプにUSB入力がないから、光デジタルか同軸で繋ぎたいんだけどPCから出すにはサウンドカードを増設しなきゃいけない。
USB→光デジタルみたいなアイテムも売ってるけど、内蔵サウンドカード→光デジタルとは、送れる信号が全く同じではないよね?
USB経由した時点で劣化みたいなこと起きるよね?

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac7-Oa01)
16/10/17 00:37:46.78 ReF+L6ata.net
>>202
自分で新規の入れる場所を定義するか、ポップスとか入れている箇所を読み替えでレーベル欄にするとか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 00:58:57.07 6mYESXeE0.net
>>203
おお、「出版社」の項目が!(しかし、なぜに「出版社」?!)
これで行きます!
ありがとう!
>>205
そういうやり方もあると思うけれど、データベースと連動してくれると便利ですよね?

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 01:04:19.56 6mYESXeE0.net
みんな、レーベルごとの整理はしないのかな?
ECMで検索とか、Blue Noteを番号順に聴くとかしない?

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-8qPS)
16/10/17 01:08:41.14 BCWrrlf70.net
>>207
ジャンルに組み込んでる
Blue Noteのアルバムアートを番号順に並べると圧巻だよね
やらないけどw

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa97-QOE0)
16/10/17 03:51:48.20 fcdTtBcfa.net
jplayお試し版ダウンロードしたけど、四苦八苦で音出しできなかった。(win7)今日はもういいやって、いつものfoobar2000で音楽聞いたら音が激変してた。なんででしょ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-x3Zw)
16/10/17 09:05:42.77 e34/7Jyg0.net
>>202
kid3は、自分で好きなようにタグを設定できたと思う
>>206
タグ情報は明確な規格がないって話をどこかで見た
で、タグは再生ソフトが対応してないとどうにもならないもんね

211:206 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 23:33:33.52 6mYESXeE0.net
MusicBeeをインストールし、自動タグ付けで「出版社」の項目にレーベル名が入りました。
(同じアルバムでも、データベースによって、レーベル名じゃないシリーズ名などが入ることもあるみたいだけれど)
その上で、foobar2000にPublisher欄を追加することで、レーベル名を表示させることに成功しました!

212:206 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 23:35:17.59 6mYESXeE0.net
ただ、MusicBeeの自動タグ付けをすることで、それまでのタグが変わってしまい、修正しなきゃならないことが出てきて、作業効率はあまり良くない感じです。
何かいい対処方はあるんでしょうけど、今回は使い方を特に調べずに作業しました。

213:206 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 23:38:40.70 6mYESXeE0.net
で、結論。
レーベル名を表示させるもっとも楽なやり方は、foobar2000のPlaylistにLabel欄を作り、アルバムごとにPropertiesを開けてLabel欄を作成し、自分で入力する─これみたいです。

214:206 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 23:40:05.90 6mYESXeE0.net
ただ、アルバムごとにLabel欄を作成するのがやや煩雑かな。
すでに作成済のものは一括で欄を作るにしても、新たにリッピングしたものはその都度、この作業をしなきゃならないから。
これも何かいい対処法があるでしょうかね?

215:206 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 23:41:57.42 6mYESXeE0.net
>>210
せっかくデータベース上に情報があるのに、再生ソフトによって利用できないってのは、勿体ない気がしますね。
ただ上に報告したように、foobar2000は、幸い対応させることができました。
みなさん、色々ありがとう。

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/17 23:42:53.20 6mYESXeE0.net
>>208
ということで、Blue Noteアルバムアート番号順陳列計画、発動させますw

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-Oa01)
16/10/18 00:24:55.25 2g2BNAh30.net
>>216
mp3tagでlabelフィールド追加して一括で編集すればいいんじゃないの

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-x3Zw)
16/10/18 09:42:59.84 PuYSRrG/0.net
なんとなく鬱陶しい書き込みだw

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-XnCm)
16/10/19 00:58:16.64 Dw5lwMPe0.net
>>217
なんとか、できました!!
タグとデータベースの仕組みをよく知らなかったので苦労したけれど、おかげさまで完璧です。
データベースからうまく情報を取れるものはそれを利用できる形にできました。
>>218
上手くいかなくって四苦八苦してたものだから、大騒ぎしてしまい、すんませんw

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53da-pg89)
16/10/19 01:44:34.73 pEND63cy0.net
このスレの住人ってLastFMやってるのけ???

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-Lzu8)
16/10/19 17:45:30.42 nTtEsPW70.net
ていうか、
何それ?
って感じ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-8qPS)
16/10/19 19:12:05.34 Rhrxqjc90.net
SHOUTcastならよく聞いてるよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fea-2kT5)
16/10/19 20:26:39.88 IXlPOYta0.net
PCオーディオ初心者です。
現環境(GX-70HD)より音質を向上させるにはどれがよいでしょうか。
予算は8万円以内を考えており、圧縮音源(192kbps)で聴きます。
①USB DAC + アクティブスピーカー
②USB DAC + プリメインアンプ + パッシブスピーカー
③DAC搭載プリメインアンプ + パッシブスピーカー

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-Lzu8)
16/10/19 20:32:23.73 nTtEsPW70.net
>>223
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-Lzu8)
16/10/19 20:34:01.14 nTtEsPW70.net
>>224
>圧縮音源(192kbps)で聴きます。
「K2テクノロジー」

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573a-GZGd)
16/10/19 20:38:02.72 IvXvDiKu0.net
>>223
使った事あるけど、割と音は悪い方だから123どれにしても大幅改善が望める
オーディオ的楽しさ、面白さと将来性なら3
ちなみにプリメインアンプはデカいよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c0-Oa01)
16/10/19 20:47:00.79 5llqz/Z30.net
>>223
3TBのHDD(アマゾンで8000円くらい)買って、ソースを全部可逆圧縮のFLACにするのが一番効果高いと思うぞ

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd0-BUHh)
16/10/19 20:53:51.67 ExlISPpN0.net
>>223

DAC内蔵アンプはmarantz PM6006 47,000円 イチオシ
スピーカーはDARI ZENSOR1 33,000円等この価格帯で色々試聴して決める

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-8qPS)
16/10/19 21:09:51.81 Rhrxqjc90.net
>>223
予算的に満足できそうなのは③かな?
アクティブスピーカーもいいけど、アンプが左右独立するからその分コスト高になるね

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fea-2kT5)
16/10/19 21:29:18.80 IXlPOYta0.net
皆様ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
>>224
K2という技術があるのですね、店頭で一度聴いてみようと思います。
>>226
悪い方でしたか…改善に期待します。
DAC搭載型のプリアンプの方が将来性があるとは思いませんでした。
うーん、、部屋のスペースと相談して決めたいと思います。
>>227
レンタル屋で借りてきて大量のMP3音源があるんですよね。。
なので、FLACは考えていないです。。
>>228
DACとスピーカーでの金額割合に悩んでおりましたので、
とても参考になります。ありがとうございます。
口コミ等見てみます。
>>229
もう少し予算を上げれば②になったりするのでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-/tio)
16/10/19 21:50:29.60 2OCYKUsJ0.net
>>223
1ならUD-301+MSP5, LSR305
2ならプリメインじゃないけど
AL-9628D+AL-202H+5万クラスSP(ZENSOR3, BRONZE2, SX-60, DIAMOND220)
(DS-100++AS-100とか、D30+TP22とかも)
3ならPMA-50+3万クラスSP(B330, ZENSOR1, MERCURY7.1, SX-50, DIAMOND210)
どれでも誰でも分かるレベルで良くなると思う
Q5pro+3~5万クラスSP+SUBnなんてパターンも(重低音重視)

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd0-BUHh)
16/10/19 22:38:18.07 ExlISPpN0.net
PM6006はPCとUSB接続できないのでそこは注意です

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fea-2kT5)
16/10/19 23:14:43.27 IXlPOYta0.net
>>223
複数おすすめを有難うございます。
それぞれ調べてみます。
①②③パターン毎でのお勧めの組み合わせを教えて頂きましたが、
8万円以内ですと①②③どれがコストパフォーマンスが良いのでしょうか?
違いはあまりないのでしょうか?
>>232
PC側にデジタル出力はないので
USB → 光デジタル端子へ変換するものが必要なんですね。
注意します、ありがとうございます。

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-/tio)
16/10/19 23:26:45.58 2OCYKUsJ0.net
>>233
オーディオ製品でコスパとかほぼ無いよ
(販売終了間際に処分価格になったりすることはある)
同じ価格帯ならあとは各人の好み
1のSPは主に作り手が好む音
音の好みが無いなら
大は小を兼ねるので設置場所が許す限り大きなSPで2
電源ケーブルやオーディオケーブルを少なくしたいなら3
また机上オーディオだから基本ブックシェルフになるので
重低音が欲しいならサブウーファーを追加するのが楽

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cf-ZBME)
16/10/20 01:39:00.51 Bvt6ozTp0.net
どんな趣味でも当てはまるが高くなるほどコスパは悪くなるな

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-aZE5)
16/10/20 01:51:08.03 cTeMr8R1a.net
コスパ厨は死ぬべき

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baea-cyPE)
16/10/20 02:08:04.17 iGxA8hs80.net
>>234
なるほど、どのパターンも差があまりないのですね。。
でしたら、ケーブル周りをスマートにしたいので、
DAC搭載プリメインアンプ + パッシブスピーカーにしようと思います。
特にお勧め頂いたPMA-50がサイズも小さく、評価も良さそうなので気に入りました。
スピーカーも3万クラスのものを比較して視聴しようと思います。

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-cxmB)
16/10/20 20:20:23.67 ROsrQAjba.net
>>223です。
本日視聴に行ってきました。
音質に圧倒されました…
気に入ったのは、ZENSOR1とsx-50です。
アンプはPMA-50にしようと思いますが、気になっていることがあります。
店頭では圧縮音源で視聴出来なかったことです。
192kbpsで上記クラスを使用するとどうなのでしょうか?
あからさまに音質が悪いのが目立つということはないでしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-CGyA)
16/10/20 21:10:14.85 9gurUlOd0.net
>>238
Zensor1ならソースのアラが出づらいと思う。
今後はロスレスでリッピングしましょう。

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa27-JyUf)
16/10/20 21:54:02.74 qyD6R9hEa.net
クソ業界が圧縮でも問題ないみたいな宣伝を大々的にやったから、犠牲者が増えた
同じ業界が今度はハイレゾだとw

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-CGyA)
16/10/20 22:12:59.06 9gurUlOd0.net
聴き分けられる耳と機材を持ってるやつが少ないんでしょう。
それでもカセットテープ時代より音が良いと売れる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc6-2q0o)
16/10/21 01:17:34.38 H8tF0z5J0.net
>>238
PMA-50はAL32でビット拡張&データ補完されるから
あれ?これ192だっけ?という感じで聴けるんじゃないかなー
でもまあロスレスでリッピングし直しもやった方がいいよ
あと可能ならSD-PEU3V-2ACLみたいなカードを挿してそのUSB
からPMA-50に繋ぐと内蔵アイソレーターと相まってクリアな音を
楽しめると思う

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed84-AIfR)
16/10/22 07:54:47.63 Bv+Ly0sa0.net
192kbpsは じっくり聞けば音が悪い。
ということは、そのうちに192kbpsに不満が出てくるはず。
次はハイレゾ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-YT5Q)
16/10/22 16:47:41.02 kQ43m82vd.net
圧縮音源で聴いてる時点で機材に金かける意味無いって
無劣化ソースで取り込み直す気はないとかなめたこと言ってるし、その程度なら金かけるだけ無駄だよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-AIfR)
16/10/22 16:52:13.24 MHhpIEaL0.net
圧縮音源の音質評価と機器の音質評価は別物。
なんでもごっちゃにしてとにかくいいものをっていうような意見は無視していいよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 16:57:31.28 eYwjBNZv0.net
圧縮音源だって音を良くすることはできる
ハイレゾとか言ってる連中にだまされるな

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 17:10:44.25 nqCk7BRH0.net
>>246
>>225

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5926-qp+e)
16/10/22 18:32:49.51 c9PWmcCw0.net
まぁ、その手の音源はデジタル対応な機器が向いてるのは確かだよね。
時たま、ネットでDL購入したmp3とかをCD-Rに焼いてCDPで聴いたりもするが、
その手の機能(AlphaProcessing)のあるDCD-1650ARだと普通に聴けるが、
そーいうのがない時代のPD-2000だと高域の粗が耳についてかなわん。

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baea-cyPE)
16/10/22 20:36:13.55 LiIjX0+e0.net
>>238です。
皆様ご教授頂きありがとうございます。
まず、購入後にロスレスと192kbpsで比較してみて
あからさまに違うようであればお気に入りの曲から
少しづつロスレスでリッピングしようと思います。
あと、本日PMA-50とMERCURY7.1を購入しました。
スピーカーケーブルは8ONEのものを購入しようと思っております。
PMA-50とPCを繋ぐUSBケーブルですが、オーディオ用なんてものがあるんですね。
audioquestのものは7000円もして驚きました。
純正と比較して大きく差が出るものなのでしょうか?
予算的にbelkinのUSBケーブルぐらいが限度ではあるのですが・・・

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-AIfR)
16/10/22 21:18:54.31 MHhpIEaL0.net
>>249
USBケーブルで音が変わるのは確かだけど、
あまりにも音の傾向が変わるので高いものが好みに合っているとは必ずしも言えない。
音はクリアだけど柔らかすぎてパンチがないな、とかね。
まずは出来る限りケーブルの長さを短くしておくことだと思う。

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-plZq)
16/10/22 21:52:45.45 hvTY333sa.net
此方もですね。
20K手前でバッサリとカットされた音源は,さた行の尻尾部分が十分に振られないので表現力が汚ないすょ。
なので,20K以上迄落ち込みしない様な音源を用意した方が佳いすょ。
20K付近で落ち込みしちゃってるCD音源は20K付近の振り幅が抑えられてて表現力が落ちて居りました。

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c3b-l6JH)
16/10/22 21:58:38.63 m+pKV6sJ0.net
>>249
音が落ち着くまでの期間はむやみに付属品等は買わない方が良いよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 22:02:49.17 nqCk7BRH0.net
と、の賜っている>>251は20KHzを聴ける聴覚を持っているのかな?w
URLリンク(neoland.seesaa.net)

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 22:17:49.25 eYwjBNZv0.net
>>253
ハイパーソニック・エフェクトを知らない人かな?

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-eDeo)
16/10/22 22:52:12.05 qiL+ZGcCM.net
ハイパーソニックエフェクトを知らずに
超高音域が聞こえるかどうかでハイレゾを語るとか
いまどき珍しいな

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 22:55:52.78 nqCk7BRH0.net
で、
20KHz以上拾えるマイクで録音されたソフトってどの程度あるのかな?

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-vl8x)
16/10/22 22:58:22.10 D8s0JblMa.net
>>251
巣から出てくるなよ
【師弟】どらチャンでと愉快な仲間達35【馬鹿AIR】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wm板)

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:00:46.58 eYwjBNZv0.net
>>256
急に話題を変えてワロタ
やっぱり知らなかったのか

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 23:03:37.91 nqCk7BRH0.net
>>258
なんだ、
20KHz以上拾えるマイクで制作された20KHz以上再生可能なソフト知らないんだ?w
そういうソフトが無けりゃハイパーソニックエフェクトも無意味だろw

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:16:45.75 eYwjBNZv0.net
>>259
どんなに攻撃しようが、お前がハイパーソニックエフェクトを知らなかった
恥ずかしい事実は変わらないんだがw
>20KHz以上拾えるマイクで制作された20KHz以上再生可能なソフト
この板に生録した音源を上げてる人がいますよw

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 23:23:40.46 nqCk7BRH0.net
何れにしろ
>20KHz以上拾えるマイクで制作された20KHz以上再生可能なソフト
なんてものは極小。
そういう極小なソフトだけを聴くならハイパーソニックエフェクトに拘るのも有りだが
殆どの人はそんな事に拘るより自分が聴きたいソフトを聴くよなw

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 23:26:16.20 nqCk7BRH0.net
>20KHz以上拾えるマイクで制作された20KHz以上再生可能なソフト
このソフトというのは、
プロによって作成されて市販されている音楽ソフトだというのは言うまでもない。

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:26:18.41 eYwjBNZv0.net
>>261
自分の無知は認めようなwww

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:26:52.99 eYwjBNZv0.net
>>262
条件後出し乙www

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 23:27:56.76 nqCk7BRH0.net
>>264
この板のタイトル無視して必死乙w

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:30:52.81 eYwjBNZv0.net
>>265
>ハイレゾとか言ってる連中にだまされるな
これの回答に>>247をしたのはお前だよ?
ブーメランすごいなwww

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 23:34:32.22 nqCk7BRH0.net
プロによって作成されて市販されている音楽ソフトで、
20KHz以上拾えるマイクで制作された20KHz以上再生可能なソフトというものは極小。
ましてや、(マルチマイク録音で)全ての楽器を20KHZ以上拾えるマイクを使って録音されたソフトなんてものはほぼ皆無に近い。
そういう現状を無視してハイパーソニックエフェクトに拘って顔真っ赤にしている奴って(ry w
20KHz以上再生出来るソフトが極小の現状を直視すりゃ結論は>>253に行きつく。

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:39:31.50 eYwjBNZv0.net
>>267
顔真っ赤にしてるのはお前だろw
ハイパーソニックエフェクトを知らなかったばかりに
音が聴こえるかどうかで判断しようとした無理ぶり
しかも知らなかったことを素直に認められず
ソフトがどうのことのと後出しの苦しい論理を言い出すあたりが
生きてるのも恥ずかしいレベルだわw

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3a-K3Kh)
16/10/22 23:46:15.45 jg57HJV00.net
基地外どうし仲良くやればいいのに・・・

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/22 23:49:34.77 nqCk7BRH0.net
>>266
オマエこそK2テクノロジーの事分かってないなw
K2は20KHZ以上の再生を目的にはしてない。
「K2は音質をいたずらに派手に加工したり無理な誇張はしません。
開発コンセプトが「元(オリジナル音源)と同じにする」ということを踏まえ、あくまでもオリジナルのそのままを忠実に再現することを理念としています。
開発にあたり指針とされたのが「変質させない・オリジナルのまま」と「元の状態に戻す・復元する」という2つのキーワードです。それは今でもK2の基本となっています。 」
URLリンク(www.jvcmusic.co.jp)
つまり、20KHZ以上拾えないマイクで作成されたなら、そのスタジオマスターの音(=原音)をCDや圧縮音源の音質から
 「変質させない・オリジナルのまま」 「元の状態に戻す・復元する」
のがK2の目的なんだよ。
だから、20KHZ以上拾えないマイクで作成されたスタジオマスターの音(=原音)なら20KHZ以上出したらK2の目的とは外れることになる。

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-plZq)
16/10/22 23:56:46.50 l1r1UylJa.net
20K以上拾えるマイク云々じゃなく,20K付近で落ち込んだ特性の音源は,さた行の尻尾の振り幅が伸びてないのょ。
先日,拓郎ちゃんのサンプル音源をアップしたけど,眺めたお方は居るかな?
20K付近の落ち込みがなく収録された音源は振り幅が増えてますょ。
で,一部,俺らのHNが頭の中に住み着いて居るらしい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/22 23:58:47.78 eYwjBNZv0.net
>>270
>>247はまるで見当違いの回答ってことですよねw

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 00:00:01.60 1X9YrSjP0.net
>>271
で、
君もどの周波数まで聴ける聴覚持ってるの?
URLリンク(neoland.seesaa.net)

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 00:02:22.36 1X9YrSjP0.net
>>272
こいつ、>>270を全く理解出来て無いなwww
理解出来てるんなら>>270の内容と>>247は合致するとわかる筈なんだがなw

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 00:03:59.51 1X9YrSjP0.net
そもそね>>247
>圧縮音源だって音を良くすることはできる
に対するレスなんだけど
それさえ理解出来て無いんだ

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 00:04:34.62 1X9YrSjP0.net
そもそね → そもそも

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 00:15:42.37 naZGjOqd0.net
>>274
>「変質させない・オリジナルのまま」 「元の状態に戻す・復元する」
こんなことできるわけありませんからw
馬鹿もほどほどに言えw
ここの図にある通り、やってることは高域補間でしかない
URLリンク(www3.jvckenwood.com)
そもそも>>247は何を反論したかったのかな?
246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk) :sage :2016/10/22(土) 16:57:31.28 ID:eYwjBNZv0
圧縮音源だって音を良くすることはできる(←K2のことを指してるから>>247を書く意味がない)
ハイレゾとか言ってる連中にだまされるな (←>>247はこれに対する反論だよなw)

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 00:17:33.90 naZGjOqd0.net
>>275
自分の言うことを説明しなくても分かって当然とか言ってるお前ってよっぽど低能だなw

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-plZq)
16/10/23 00:25:02.24 5t0EjoD7a.net
>>273
君は,先日の拓郎ちゃんのサンプル音源を眺めて見なかったのか。
さた行の尻尾の表現する領域を削いでたら,表現力が乏しくて,乏しくて素っ気な音でしょ。
上の領域迄波が振れる部分が喪われてちゃ,ダメすょ。
大波に出てくるのを小波にしちゃったら。
で,もう一回,アップしょうか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 00:25:41.36 naZGjOqd0.net
>>270
>だから、20KHZ以上拾えないマイクで作成されたスタジオマスターの音(=原音)なら20KHZ以上出したらK2の目的とは外れることになる。
CDやmp3の中に「この音源は20KHZ以上拾えないマイクで作成されました」って情報が入ってるとでも思ってるのか、このバカはw
つくづくバカをさらけ出してるわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 00:27:46.83 naZGjOqd0.net
>>279
同じ板でもみんながみんな違うスレも見てるとは限らんのやでw
俺はお前が上げてたスレも見てるけどさ

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 08:22:20.56 1X9YrSjP0.net
>>277
>ここの図にある通り、やってることは高域補間でしかない
オマイ>>224のURL先の図
URLリンク(www3.jvckenwood.com)
見て無いのか?w
「微小信号拡張」って有るだろWWW

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 08:24:31.09 1X9YrSjP0.net
>>280
とっとと20KHz以上拾えるマイクで作成された20KHz以上再生可能なソフトを提示しろwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 08:29:42.73 1X9YrSjP0.net
>>282
>「微小信号拡張」
MP3なんかで圧縮すると微小信号が減少するからそれを補正するという事な。
つまり、K2では、その微小信号を補正出来るから
>圧縮音源だって音を良くすることはできる
となる訳。

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 09:18:20.27 1X9YrSjP0.net
「音声圧縮フォーマットは上に挙げたように様々な方式がありますが、基本的な原理はどれもほぼ同じで、「音響心理学」あるいは「聴覚心理学」にもとづいて、
人間の耳に聴こえない音を省いてデータ量を減らすことで「圧縮」を実現しています。
Step 1. 人間の耳に聴こえないレベルの音をカットする
「等ラウドネス曲線」というものがあります。
これは人間の耳が同じ大きさの音と感じる大きさの音をプロットしたもので、その中でも最低の音圧レベルである「しきい値」より小さなレベルの音は、
データとしては存在していても、人間の耳には聴こえない音です。まずこの「しきい値」を下回るレベルの音、すなわち可聴レベル以下の音をカットします。
Step 2. 「マスキング効果」で聴こえなくなる音をさらにカット
さらに、人間の耳は、大きな音に近い周波数帯の小さな音が聴こえにくいという特性を持っています。
例えば、交通量の多い道路の近くや駅のホームで列車が通過中に、話し声が聞き取れなかったり、昼間は生活音で全く気にならない時計の秒針の音が、静かな夜にはよく聴こえるといった現象で、
これを「マスキング効果」と呼びます。
マスキング効果によってマスクされる音を省いても、聴感上はほとんど変わりないので、これもカットしてしまいます。
この2つの人間の聴覚特性にもとづく不要な音のカットを図にすると次のようになります。
 URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
 URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com) 
さらに、この「周波数軸でのマスキング効果」の他に、「時間軸でのマスキング効果」もあるため、実際の音声圧縮方式ではこの両方を使ってデータ量を減らしています。」
URLリンク(align-centre.hatenablog.com)

>>284
>K2では、その微小信号を補正出来るから
>
>>圧縮音源だって音を良くすることはできる
>
>となる訳。

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 09:41:59.80 naZGjOqd0.net
起きてもまだ発狂しててワロタ
ID:1X9YrSjP0は本当の基地外だわw

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 09:44:16.62 1X9YrSjP0.net
と、
圧縮音源の作られ方も知らなかった
>> ワッチョイ 213a-f7pk
が涙目顔真っ赤www

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 09:53:50.51 naZGjOqd0.net
>>287
お前は常に話を逸らしてばかりだなw
リアルでお前と話をする奴は全く話がかみ合わなくてイライラしてるだろう
その前にリアルでお前と話をする奴なんていないか

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 09:56:32.70 1X9YrSjP0.net
涙目負け惜しみレス必死乙www

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-ECoa)
16/10/23 10:01:07.32 naZGjOqd0.net
>>289
だったら>>280に納得できる回答をしろ
20KHz以上拾えるマイクは存在するからな

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:04:16.13 1X9YrSjP0.net
>>290
ならとっとと>>283に答えろw

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:06:05.67 naZGjOqd0.net
>>291
ほら、話を逸らしたw

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:12:57.26 1X9YrSjP0.net
>>292
話をそらしてんはてめぇだろーが!
>>275にも書いたが
俺は>>246
>圧縮音源だって音を良くすることはできる
という書き込みに対して>>247>>225の安価貼ってK2ならそれが出来るという事を示したのに
圧縮音源の作られ方も知らずに「20KHzガー!」と論点違い激しく顔真っ赤になってんのはデメェだろーがwww

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:16:27.61 naZGjOqd0.net
>>293
>>247>>225の安価貼ってK2ならそれが出来るという事を示したのに
安価だけして同意してました、とかwww
お前、2ちゃんねるの暗黙のルールさえ知らんのかwww
基地外は黙ってろwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:17:02.82 1X9YrSjP0.net
>>294
>>289

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:17:46.51 naZGjOqd0.net
>>295
>>289

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:19:17.89 1X9YrSjP0.net
>>296
>>289

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:20:09.28 naZGjOqd0.net
>>295
しかも>>246には2行書いてたのに
>>247>>225の安価貼ってK2ならそれが出来るという事を示したのに
これを察しろとかお前以外にはできない芸当だわwww

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:26:33.85 naZGjOqd0.net
ID:1X9YrSjP0はハイパーエフェクトも高域補間も知らないw
相手の質問からの回答に困ったら「20KHz以上拾えるマイクで作成された20KHz以上再生可能なソフトを提示しろ」
複数の内容が書かれている発言に安価だけして自分の都合のいい部分だけ解釈をしてもらえると思ってる
要するにID:1X9YrSjP0は極度のコミュ障

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:26:59.27 1X9YrSjP0.net
己の日本語読解力の無さをさらして顔真っ赤乙wwww
あと、何度も言うが、
てめぇは20KHz以上の音源が入っているソフトを提示出来ない。
20KHz以上の音源が入ってないソフトを再生してもハイパーソニックエフェクトなんてものはなんの意味も持たない。
この時点で話にならないんだよ!www

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:30:32.43 1X9YrSjP0.net
ID:naZGjOqd0は圧縮音源の作られ方も知らなかった。
そして、日本語読解力も皆無の池沼。

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:32:38.40 naZGjOqd0.net
>>300
>てめぇは20KHz以上の音源が入っているソフトを提示出来ない。
この板には20KHz以上の音源が入っている音源を上げてる人がいるって言ったら
お前は条件後出しで売り物に限定したんだよwww
売り物に限定しないといけない理由もないのに
そもそも「ソフトを提示」の質問も
20KHz以上聞こえるかとか言ってたくせにハイパーソニックエフェクトで突っ込まれて
苦し紛れの後出しの質問だしwww
この時点でお前は最初から話にならないんだよ!www

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:35:25.33 1X9YrSjP0.net
>>302
>ID:naZGjOqd0は圧縮音源の作られ方も知らなかった。
知らなかったからいきなり「ハイパーソニックエフェクトがー!」と無意味なレスを返した時点で話になってねぇぇんだよ池沼君wwwwwwwwwww

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:36:02.00 naZGjOqd0.net
圧縮音源の作られ方というのもID:1X9YrSjP0がいきなり出してきて
「お前は知らない」と一方的に言ってるだけwww
>>280
>だから、20KHZ以上拾えないマイクで作成されたスタジオマスターの音(=原音)なら20KHZ以上出したらK2の目的とは外れることになる。
これに突っ込まれて答えられないのが恥ずかしくて逃げてるんだろうけどなw
ID:1X9YrSjP0は常に言い訳ばっかりの逃げの人生www

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:38:32.80 naZGjOqd0.net
>>303
「20KHz以上聞こえるか」どうかを問題にしてたから
ハイパーソニックエフェクトを出したわけで
それを「20KHz以上の音源が入っているソフト」にすり替えた時点で
お前は最初から話にならない
しかも後からソフトは商用限定とか言い出すwww

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:39:09.19 1X9YrSjP0.net
>>304
言い訳顔真っ赤必死なのはテメーじゃんw
圧縮音源の作られ方を知らなかったのが相当恥ずかしかったんだろ?wwwwww

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5926-qp+e)
16/10/23 10:41:16.54 uVfg1HOa0.net
リップルヴァンエフェクト

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:41:19.04 naZGjOqd0.net
>>306
>言い訳顔真っ赤必死なのはテメーじゃんw
ブーメランwww
ハイパーソニックエフェクトで突っ込まれて顔真っ赤必死になってるのはお前だが
いつも条件後出し話は逸らすサイテーだな
>圧縮音源の作られ方を知らなかったのが
お前が勝手に言い出しただけだが?

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 10:42:18.50 1X9YrSjP0.net
>>306
>>277
>ここの図にある通り、やってることは高域補間でしかない
>>282
>「微小信号拡張」って有るだろWWW
>圧縮音源の作られ方を知らなかったのが相当恥ずかしかったんだろ?wwwwww

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-eDeo)
16/10/23 10:46:44.81 pV+k6mklM.net
明らかにID:1X9YrSjP0はキチガイだが
それを相手にするはうもどうかと思う

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-3+0h)
16/10/23 10:47:56.80 16Zah99P0.net
よくわからない人が演奏した20kHz以上が入った音源を聴いて何になるの?面白くないじゃん
そういう事のために高い機材を揃えたわけではないはずなのにね
自分の聴きたい音楽が本当にハイレゾ収録・編集されているのか?という事はわりと重要なテーマだと思うけど
ハイレゾ推す人はなぜか沈黙しちゃうんだよね

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 10:51:32.69 naZGjOqd0.net
>>310
そうですね
>>311
俺は>>246にある通りハイレゾを推してないよ
ID:1X9YrSjP0のバカの間違いを指摘してやったらファビョーンしてきたから
ハイレゾ推しに見えるだけで

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 11:15:56.05 naZGjOqd0.net
>>310に基地外認定されたのがよっぽど効いたのかw
出てこなくなったなwww

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-9S67)
16/10/23 12:30:36.00 4P68cVYpa.net
>>249
とりあえず付属品のUSBケーブル(A to B, 1.2 m)でいいじゃん
先ずは自分のとこで音を出してからゆっくり考えればいいでしょ

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb0-ECoa)
16/10/23 13:27:46.97 maLFuDrH0.net
ハイレゾには一つ盲点があって
20kHz以上の音は人間の耳に聞こえないから
音楽を作っているスタジオエンジニアの耳にも聞こえていないということ
超高音の位相がずれててもF特が変でも、だ~れも気づかない
スタジオエンジニアも気づかない、だって聞こえないんだもの
例えばハイレゾで録音されたギターの音の素材があったとする
ミキシングするときに音を明瞭にして他の楽器に埋もれるの防ごうと
イコライザーをかけたとする
この影響で、超高音が変なことになったとしても、誰も気づかない
無論、可聴域に関しては変なことにならないように
自分の耳でチェックしてイコライザーをかけるだろうが
超高音に関しては聞こえないんだからチェックのしようがない
壮大に狂っていても分からない
極端な話、20kHz以上が壮大なノイズだらけになっていたとしても
耳で聞いて良し悪しを判断するのは困難
つまり、ハイレゾハイレゾいっても、何が入っているのか
何を聞かされているか分かったものじゃない
作り手、スタジオエンジニアですら聞いたことのない超高音
信用できない
まるで裸の王様

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 13:28:02.90 1X9YrSjP0.net
>>313
無知晒しての勝手に勝利宣言乙w
>>309

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 13:34:50.17 1X9YrSjP0.net
>>315
何度も書いてるが
(マルチマイク録音で)全ての楽器に対して全て20KHz以上録れるマイクを使って作られたソフトなんてほぼ皆無に近いんだよ。
その時点でハイレゾなんて(ry w
ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e4a-CGyA)
16/10/23 13:38:07.12 aErcCLJ50.net
ハイレゾって「高分解能」ってことで
超高域の記録云々にとどまるものじゃなかったと思うけど

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb0-ECoa)
16/10/23 13:40:42.66 maLFuDrH0.net
ハイレゾを正しくミキシングするには
犬にでもやってもらうしか仕方ないんだよ
聞こえないものは調節のしようもない
チェックのしようもない
ある程度は機械的に波形やF特を見るなど
目視で確認出来るだろうが
最終的には耳でチェックするのが筋だろ?
でも、聞こえないんだからどうしようもない
どうやってミキシングすりゃ良いのって話

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 13:40:44.55 1X9YrSjP0.net
>>318
>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/23 13:43:06.93 1X9YrSjP0.net
K2はCDの16ビットをスタジオマスターと同じ24ビットに置換する。
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 13:44:14.30 naZGjOqd0.net
>>318
人間の耳はせいぜい12ビット程度だから16ビットを24ビットにしたところで違いは分からないと言われてる

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-hjCm)
16/10/23 13:44:55.25 16Zah99P0.net
ファミコンのスーパーマリオのドット絵をマス目が極めて細かい方眼紙でトレースしてもドット絵は何も変わらない
ムダにマス目だけが増えちゃうだけ。ただそういうこと

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb0-ECoa)
16/10/23 13:57:16.54 maLFuDrH0.net
オーバーサンプリングと合わせて考えるとそうはならない
スーパーマリオと違って音にはナイキスト周波数という制限がある
デジタル音声は飛び飛びに見えるが、これをナイキスト周波数未満
つまり、ナイキスト周波数以上の周波数成分が出ないように
滑らかな線で結ぼうと思うと、実は一通りの線しか引けない
で、16bitと16bitを線で結ぶと、間は中途半端な値になるので
24bitとかの方が良い
これは理論的には完璧なんだけど
一つ穴があるとしたら、もとのCDのデジタルデータの標本が
正しく行われているという前提でやってるわけだけど
必ずしもそうとは限らないということ

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/23 14:16:49.42 naZGjOqd0.net
>>323
さすがにそこまで単純じゃないぞ
画像については超解像というものがあってだな
URLリンク(www.adcom-media.co.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-JyUf)
16/10/23 22:05:48.29 qNcD5YXQa.net
標本化を細かくすれば必然的に高音がのびる
つまり付随的なものにすぎないのに、どうも超高音のことばかり気にする人が多いなあ
もちろん高音がのびてる方がいいが、主役じゃないよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-AIfR)
16/10/24 01:56:24.58 uWauQBHD0.net
高音が伸びている方がいいかどうかはわからないだろ
結局はどちらが楽器の音に近いかだし

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 02:03:01.83 tmorMVhU0.net
>>326
>もちろん高音がのびてる方がいい
これ、本当は
もちろん16ビットより24ビットの方が高音がより正確な波形で再生できるからその方がいい
と言いたかったんじゃねーか?
のびてる と書くとF特がのびてるという事と誤解されるな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEc8-JWxt)
16/10/24 02:39:12.43 99yqKpvZE.net
>人間の耳はせいぜい12ビット程度だから
どこでこんな嘘を教わったのやら…

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 03:37:24.81 tmorMVhU0.net
>>329
圧縮音源の作られ方を知らなかった池沼君だからw >>306

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 09:45:14.52 p2cQku0T0.net
深夜になると負け犬ニートが出てきてワロタ

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 10:09:33.07 p2cQku0T0.net
>>320を主張しているID:tmorMVhU0的に言うなら16ビットと24ビットの違いを聞き分けられたという証拠をだしてくるべきだな

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3a-AIfR)
16/10/24 10:12:46.80 jHVRRiVa0.net
こういうの20年以上前にもあったな

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-eDeo)
16/10/24 10:59:36.72 1ruw3SZsM.net
一応、人間の耳のダイナミックレンジは120dBってことになってるが
小さい音は聞こえるかどうかだけど
大きい音の測定なんてどうするのかな?
鼓膜が破れるまでか?w
FM放送が60dB程度、オープンリールが70dB程度と言われてるから
普段聞いている音としては12ビットと言われても間違いないではないな
人間の耳と言ったら間違いになるけど

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 11:53:29.58 tmorMVhU0.net
>人間の聴覚が持つダイナミックレンジは、個人差はあるもののおよそ120dBといわれる。これは知覚できる最小の音圧と、苦痛を感じる最大音圧の比率である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-ECoa)
16/10/24 12:14:01.57 p2cQku0T0.net
>>335
ニートおはようwww
>>332は当然無視ですよねwww

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 12:43:56.67 tmorMVhU0.net
オッサンが色んなジャンルの曲のハイレゾを聴き比べしてみたら
成績発表
息子氏 全勝
嫁氏 4勝1敗
オッサン 1勝4敗
>若い奴にはわかる。が、オッサンの耳ではぶっちゃけ気分の問題
URLリンク(osa030.hatenablog.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 12:45:30.86 tmorMVhU0.net
>>336
オマエこそニートだろw

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-YT5Q)
16/10/24 12:46:27.38 UI5LZuUXd.net
安物のスーパーツイーターを追加してみたけど、
音が変わったってより定位が良くなった感じがした
認識できない高音で位相の情報が補完されたか、聞こえる音域の波形が良くなったかは分からないけどさ

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 12:46:34.29 tmorMVhU0.net
メル蘭訂正

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 12:51:25.76 tmorMVhU0.net
ソニーミュージック社員ハイレゾ音源ブラインドテスト。
結果は「好きな曲ならわかる」「人によってはその他はわからない」でした。
URLリンク(basement-times.com)

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-ECoa)
16/10/24 12:51:33.89 p2cQku0T0.net
>>332はやっぱり無視でしたねwww
>>337
お前はジジイだったのかwww
>>338 >>340
妄想も大概にw

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-ECoa)
16/10/24 12:52:23.57 p2cQku0T0.net
>>341
16ビットと24ビットの違いを聞き分けられたという証拠は??????

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 12:56:40.06 tmorMVhU0.net
東京女子流はハイレゾ好き? 「加速度」音源を聴き比べ!
 ラックスマン試聴室にて、東京女子流メンバーに3つの形式の「加速度」を聴き比べてもらった。
用意したのは、「マスタリング前のミックスダウンが終わった直後の楽曲」と「CD音源」と「ハイレゾノンリミッターの楽曲」だ。
ハイレゾノンリミッターの楽曲はハイレゾ配信サイトなどで配布されている「加速度 96kHz/24bit- Mastering for LUXMAN」のこと。
 結果は、すべてのメンバーが「ハイレゾノンリミッター」の合計点がいちばん高いというものに!
URLリンク(ascii.jp)

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 12:57:43.23 tmorMVhU0.net
>>343
ハイレゾって16ビットなんか?w

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 12:58:16.95 p2cQku0T0.net
>>344
高音が聞き分けられただけかもしれませんよねw
16ビットと24ビットの違いを聞き分けられたという証拠は??????

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 12:59:40.64 p2cQku0T0.net
>>345
お前は自分の主張も覚えてないほど頭が悪いのかw
>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
この証拠を聞いてるわけだが?

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:00:54.79 tmorMVhU0.net
>>346
>>345
>>344
>>341
>>337

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:01:27.34 p2cQku0T0.net
>>348
>>346

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:02:56.98 p2cQku0T0.net
ID:tmorMVhU0みたいなバカでもできる仕事ってなんだろうなw

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:04:02.69 tmorMVhU0.net
>>332では
>16ビットと24ビットの違いを聞き分けられたという証拠をだしてくるべきだな
と言っておいて
形勢が悪くなったら
>>347
>>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
>この証拠を聞いてるわけだが?
言ってる事をコロコロ変えて来る池沼君w

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:04:27.85 tmorMVhU0.net
>>349
>>348

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:07:58.27 p2cQku0T0.net
>>351
ならもともとの話に戻してやるよ
お前の主張通り
>CDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
これの証拠をもってこいよwww
墓穴を掘ってて笑うわwww

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:11:05.36 p2cQku0T0.net
条件を合わせて16ビットと24ビットの違いを聞き分ける実験なんてネットでも見たことない
ID:tmorMVhU0は「CDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにする」とか言ってる
しかも「確実に」とか言ってるwww

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:14:44.48 p2cQku0T0.net
ID:tmorMVhU0は微小信号拡張(笑)とやらで確実に音質は良く成ると言ってるんだよね
そんな実験をした証拠はどこにあるんでしょうねw
「ハイレゾなんかより」って書いたくせにハイレゾの話を貼りまくる低能君www
きちんと条件をそろえてねwww

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:16:22.73 p2cQku0T0.net
急に黙り込んだな
今頃ネットで探しまくってるのかな?www

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:24:22.63 tmorMVhU0.net
>>ID:p2cQku0T0
俺は一応複数のソースを出したが、
オマイがそれに納得できないと反論するなら
反証となるソースを出して反論しないと話にならんぞW

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-CGyA)
16/10/24 13:24:37.41 XWvwM/Zda.net
自分が聴き分けられるならそれで良いだろ。
聴き分けられない奴がいることを理解しろ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:27:22.53 tmorMVhU0.net
>>358
>>337
>若い奴にはわかる。が、オッサンの耳ではぶっちゃけ気分の問題>>341
>>341
>「好きな曲ならわかる」「人によってはその他はわからない」

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:31:23.69 p2cQku0T0.net
>>357
そもそも条件がそろってない時点で証拠になってないと言っている
お前の主張を正確に言ってやると
周波数特性は20~20000Hzで16ビットの音源を、微小信号拡張で
周波数特性は20~20000Hzの24ビットにするだけで確実に音がよくなると言っている
しかも「ハイレゾなんかより」と言ってるくせにハイレゾのソースを出してくるアホっぷりには驚くわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:38:08.59 p2cQku0T0.net
この件は、
>20KHz以上拾えるマイクで制作された20KHz以上再生可能なソフト
>圧縮音源の作られ方も知らなかった
みたいなお前が勝手にレッテルはりをしたのとは違って
>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
とお前自身が主張していることをお前に証明を求めてるわけだから
こちらが納得できるソースを出せよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:39:22.71 tmorMVhU0.net
>>360
やっぱりオマエは>>324を全く理解出来て無い池沼君だと判明したwww

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:41:06.77 p2cQku0T0.net
>>362
証拠が出せないから話を逸らしてレッテルはりになるんだな
お前の低能ぶりは前から知ってたけど再認識したわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:44:42.89 p2cQku0T0.net
>>362
聴感上の話をしてるんだけど?
お前の与太話よりハイパーソニック・エフェクトのほうがまだまともだなw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>この現象(ハイパーソニック・エフェクト)は査読論文として発表され、現象としては統計的有意を示し、他グループからも類似の報告がある

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:49:59.61 tmorMVhU0.net
証拠?
理論的に>>>324が書いてる事が事実なんだよw
「デジタル音声は飛び飛びに見えるが、これをナイキスト周波数未満
つまり、ナイキスト周波数以上の周波数成分が出ないように
滑らかな線で結ぼうと思うと、実は一通りの線しか引けない
で、16bitと16bitを線で結ぶと、間は中途半端な値になるので
24bitとかの方が良い」
ビクターはxrcdといいうCDを出しているが、それが通常のCDより音質が良いと評価されているのは そういう理由。
URLリンク(vcm.victor.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:53:35.44 p2cQku0T0.net
>>365
理論上の話ならハイレゾは音がいいというのは事実
都合のいい時だけ聴感の実験を出してソースとか言ってるんじゃねーよクソが
話にならん

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:55:52.02 tmorMVhU0.net
>> ワッチョイ 213a-f7pk
はサンプリングの知識もない池沼と判明w
「デジタル音声は飛び飛びに見えるが、これをナイキスト周波数未満
つまり、ナイキスト周波数以上の周波数成分が出ないように
滑らかな線で結ぼうと思うと、実は一通りの線しか引けない
で、16bitと16bitを線で結ぶと、間は中途半端な値になるので
24bitとかの方が良い」
を分かりやすく書いて有る。
URLリンク(www.crypton.co.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 13:56:14.81 p2cQku0T0.net
よく見れば>>324もソースなしで書いてるだけだし
これ見て理論的な証拠www
2ちゃんがソースwww

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 13:57:03.28 tmorMVhU0.net
>>368
>>367

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:00:29.88 p2cQku0T0.net
>>369
>>366
都合のいい時だけ聴感の実験を出してソースとか言ってるんじゃねーよクソが

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:03:40.13 tmorMVhU0.net
>>370
>>367は聴覚の実験ソースじゃないんだがwwww
実際に24ビットのサンプリングの方が確実に音質は良く成るという技術ソースだw

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-CGyA)
16/10/24 14:05:02.91 XWvwM/Zda.net
そういうレベルの話してんの?
オーバーサンプリングでデジタルフィルター掛けるんだから16bitより24bitが良いに決まってるだろ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:05:56.23 p2cQku0T0.net
>>371
お前が出したこれらを聴感上の実験というのではないのか
すぐ忘れるんだな、この低能は
>>344
>>341
>>337
>実際に24ビットのサンプリングの方が確実に音質は良く成るという技術ソースだw
サンプリングと量子化の違いも分かってないクソが技術を語るな

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:08:05.58 tmorMVhU0.net
>>372
ワッチョイ 213a-f7pk)

>>361
>>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
>とお前自身が主張していることをお前に証明を求めてるわけだから
>こちらが納得できるソースを出せよ
書いたからソースを出したまで。

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:08:23.38 p2cQku0T0.net
>>372
違う
ID:tmorMVhU0が言ってるのは
>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
この主張をレスの流れを考慮して正確に言ってやると
周波数特性は20~20000Hzで16ビットの音源を、微小信号拡張で
周波数特性は20~20000Hzの24ビットにするだけで確実に音がよくなると言っている

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:09:10.64 tmorMVhU0.net
>>373
はいはい、
形勢悪くなったら論点ずらし乙w
>>374

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:09:14.26 p2cQku0T0.net
>>374
サンプリングと量子化の違いも分かってないクソが技術を語るwww

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:10:22.88 tmorMVhU0.net
>>375
だからそのソース出してるだろ池沼基地外www>>374

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:10:31.87 p2cQku0T0.net
>>376
理論的に音がよくなる話なら、サンプリング周波数を上げるだけで音がよくなる
しかしお前はそれを否定してるわけでwww

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:11:58.15 tmorMVhU0.net
>>378
>>374じゃなく>>367

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:12:34.92 p2cQku0T0.net
ID:tmorMVhU0はこの一言でPCM録音の事を何もわかってないことが判明したwww
>実際に24ビットのサンプリングの方が確実に音質は良く成るという技術ソースだw

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:13:16.28 tmorMVhU0.net
>>379
は?
否定してんのはオメーだろ基地外!w

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:14:14.26 tmorMVhU0.net
>>381
それ、まんまオメーの事だろ基地外wwww

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:15:50.77 tmorMVhU0.net
これ以上、基地外相手にしても時間が勿体ないから
ワッチョイ b2b0-9S67
をNGするw

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-ECoa)
16/10/24 14:16:01.87 p2cQku0T0.net
>>383
サンプリング周波数を上げて何をするのかも知らないクソかよwww
253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67) :2016/10/22(土) 22:02:49.17 ID:nqCk7BRH0(9)
と、の賜っている>>251は20KHzを聴ける聴覚を持っているのかな?w
URLリンク(neoland.seesaa.net)
256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67) :2016/10/22(土) 22:55:52.78 ID:nqCk7BRH0(9)
で、
20KHz以上拾えるマイクで録音されたソフトってどの程度あるのかな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-ECoa)
16/10/24 14:17:05.12 p2cQku0T0.net
>>383
ハイパーソニックエフェクトどころか、量子化も知らなかったアホwww
>>384
ついに負けを認めたかw

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:19:10.60 p2cQku0T0.net
>ハイレゾなんかよりCDの16ビットをスタジオマスターの24ビットにした方が確実に音質は良く成る。
結局、これの証拠なんてありませんでしたw

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:19:13.57 tmorMVhU0.net
>>385
オメーも池沼かw
20KHz迄でもサンプリングを上げれば分解度が上がるから音質は良く成るだよアホw>>367

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:20:59.99 tmorMVhU0.net
>>386
>>367も理解出来ない超ド級のアホが顔真っ赤www

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:22:15.20 p2cQku0T0.net
>>389
NG宣言をしておいてレスをするwww
馬鹿の上塗りきたwww

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 14:29:46.04 tmorMVhU0.net
内蔵のCDプレーヤー部には、CD本来の16bitデータを24bitデータに伸張するヤマハ独自の24bit拡張技術を採用し、滑らかで繊細な高音質再生を可能にしました。
 URLリンク(data.yamaha.jp)
URLリンク(jp.yamaha.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 14:32:09.91 p2cQku0T0.net
ID:tmorMVhU0は期待通りのバカっぷりでとてもよかったですw

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-eDeo)
16/10/24 15:12:17.90 wYtGN7NOM.net
>>384
よく見たら、こいつ自分自身をNGにしてるな
自分自身が基地外であると認識したらしい

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-9S67)
16/10/24 15:53:40.14 tmorMVhU0.net
>>393
揚げ足とり乙w
すぐ気づいてワッチョイ 213a-f7pkに直したがw

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 16:32:21.94 p2cQku0T0.net
ID:tmorMVhU0はバカでアホのクズだから仕方ないwww

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-f7pk)
16/10/24 20:01:24.94 p2cQku0T0.net
池沼のID:tmorMVhU0は俺がどんなに煽っても何も言えないw
NG宣言なんてアホなことをするものではないね

397:一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ b1b0-lF6N)
16/10/24 20:07:32.10 hjXEHbo20.net
難しい知識は必要ない。
サンプリングレートとは、1秒間の音声をどれくらいの量のデジタル信号にするかを表す数値です。
一般的には、この数値が大きいほど、高音質になります。
サンプリングレートの異なる機器同士では、通常デジタル信号のままでのダビングはできません。
これを可能にしたのが、サンプリングレートコンバーターです。
と、簡単な説明だけで済むだろ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb0-ECoa)
16/10/24 20:20:03.77 Scd4LfFk0.net
ナイキスト周波数未満であれば
サンプリングレートを上げようが下げようが
音は同じであるということも抑えておくべきでしょう
ただし量子化ビットが十分である場合という前提ですが

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-AIfR)
16/10/24 20:41:47.18 dMVR9sSa0.net
>>398
それでも音が違うという話をしてるんじゃないの?
ナイキスト周波数はハイレゾとは別の問題だね。

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-CGyA)
16/10/24 21:04:51.61 F1Ve9xMd0.net
いや、ナイキスト周波数で切るデジタルフィルターをかけるからサンプルレートを上げれば帯域内の特性の劣る急峻なフィルターを使わないで済む。

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-AIfR)
16/10/24 21:16:58.59 dMVR9sSa0.net
>>400
ナイキスト周波数が可聴帯域より上にあれば可聴帯域では音が変わらないという事と、
可聴帯域より上の周波数を含めて再生するというハイレゾとは別の問題だということ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-AIfR)
16/10/24 21:38:54.72 uWauQBHD0.net
検証に至らない仮説による仮説の連続は、アイドルと結婚できるかどうか
真剣に悩んでるオタを見るぐらい虚しいものがある

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 805a-vevC)
16/10/24 22:17:29.94 CFabPN9A0.net
そんな発想ができるお前も同類だよ草草

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-AIfR)
16/10/24 23:12:35.88 uWauQBHD0.net
いやいや
理屈はしらないよ
データがあるから自分で聞き比べて判断してる
自分に関係あるとすればそれだけの話だろ
データもないオーディオ機器も無い状況で妄想だけ膨らませて
相手の顔に射精してても仕方ないかと

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9656-AIfR)
16/10/25 22:07:59.98 2TXLtVsH0.net
>>402
オタとアイドルの結婚なんて聞いたことないな
宝くじに当たる確率の方が高いだろう

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd8c-AIfR)
16/10/26 00:44:57.62 nw+cfuRC0.net
ハイレゾを機材を揃えないと聴けない特殊なものと
勘違いしている人が多いが
それはオーディオに限った場合の事
あなたの普段しゃべってる声だって、20kHzでスッパリ上が切られてなんかいない
ハイレゾレベルなんだよ
だからハイレゾレに特別な音を期待してるとガッカリするよ
オーディオ以外では極々普通の事なんだから

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-CGyA)
16/10/26 00:52:07.27 jYngLif80.net
iPhoneのスピーカーがステレオになったけどハイレゾ鳴らしてもひどい音。

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-CGyA)
16/10/26 00:56:12.61 jYngLif80.net
ハイレゾは試して無かった圧縮と、ロスレス
差がわからん。

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-aZE5)
16/10/26 01:11:54.33 KaXh06S3a.net
スマホのスピーカーとか音が出ればそれで良いんだよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8b-NbEq)
16/10/27 11:29:17.21 rUupE/k50.net
デスクの上にモニタ2枚、デスクの脇にトールボーイが1対あり
音楽を聴くときにこのモニタをどうにか退かしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
モニタの前に拡散パネルとかを置くのでなく、モニタ自体を
楽にデスクの下とかどこかに収納できれば一番良いのですが、そのための装置というか、設計がよく思い浮かびません
どうか知恵をお貸しください、よろしくお願いします

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-corf)
16/10/27 11:48:26.81 InOGnHbm0.net
>>410
なんでモニタをどかしたいのか書かないと、よーするに目的が分からんと答えようが無い
モニタが有るとどんな弊害が有るんだ?
それは耳で聴いて分かる弊害か?
で、モニタをどかすとその弊害は解消するのか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-O9pn)
16/10/27 11:57:36.44 fS8muqt8M.net
>>411
>>410読んでそれが分からないなら、
お前なんかの出る幕じゃねーわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-yDtl)
16/10/27 12:47:03.11 IJKyQpHWa.net
>>410
エルゴトロンは?

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-JJ20)
16/10/27 12:53:50.23 MPEbc0h8d.net
>>410
こういうのが欲しいのでしょうか?
URLリンク(www.gaia-edu.co.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp7f-O9pn)
16/10/27 14:07:56.16 2/paqJwYp.net
スプリングバランサー(ツールバランサー)で
使わないときは、天井に吊り下げてはいかが

416:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-WjTj)
16/10/27 18:41:26.47 zYRhyBuj0.net
>>412
この板でモニターと書きゃ
普通はモニタースピーカを想定するだろw

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-yDtl)
16/10/27 18:56:09.55 eYSEkVLA0.net
注意力の無いやつならね

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8b-/LbB)
16/10/27 19:03:10.52 rUupE/k50.net
>>413
デスクに?ます方向と逆向きに伸びて更に下方向にも対応可能な製品があれば是非ともほしいです…
あるのかちょっとサポセンに訊いてみます、ありがとうございました
>414
まさにそのようなデスクが理想です!
蓋を開けてから「どうモニタを上げ下げするのか」仕組みが分かれば教えてください
その仕組みを机を自作しながら取り入れたいです!
>>415
どうもありがとうございます!目から鱗です!
モニタの画面とアームの間に鎖を通してツールバランサーと繋げようかと思います
侍従でモニタの土台が壊れないか心配ですが、検討してみます!

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8b-/LbB)
16/10/27 19:09:25.36 rUupE/k50.net
>>413
すいません、文字化けしました。自分もまず最初にモニターアームで検討していたのですが
一般的にモニターアームって机にかませて、かませる進行方向にアームが伸びるものだと思うのですが
自分の使う用途からすると、かます方向と逆にアームが伸ばし、
さらにかませた位置よりも下にアームが伸びるっていう使い方なので
そんな製品はないんじゃないだろうかと思っていたのです。
ただ、エルゴトロンというハイエンド?なブランドであれば可能な製品もあるんじゃないか調べてみます

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8b-/LbB)
16/10/27 19:23:05.88 rUupE/k50.net
>>411
言葉足らずで申し訳ありませんでした、ルームチューニングの話です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch