【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二at PAV
【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二 - 暇つぶし2ch565:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/23 23:05:09.72 3tmtSp8c0.net
>>548
何で現実を認めないの?
少なくとも国内の大手レコーディングスタジオ(メーカー系も含め)では
80年代の採用ほぼ皆無。(自分が知る限りはない)
当時の日本のレコード(cd含む)売上は10%程度。そこで採用がない。
EMI以外でのレコスタ名は無いし、証拠となる画像もない。(レーベルはスタジオじゃない)
当時ジェネまで逝かないが、ほぼ何処でも有ったウエストレイクが7%程度と宣っているから
それの4割方の3%と言えば国内に有る筈でしょ、それを出せば済むこと。
クラッシック録音の全てで使われても3%は逝かないでしょ。正直、1%も無いと思う。(ソースは俺の感覚)
クラの新譜リリース数をリリース総数で割れば解りそうなもの。
90年代後半になってから商売になったマスタリングスタジオなんて端っから論外。
そもそも80年代にはほぼ存在しないんだから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch