【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二at PAV
【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二 - 暇つぶし2ch537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 22:32:27.46 oGZ23gRx0.net
ビクターが振動版の素材に木を選択した理由
URLリンク(www3.jvckenwood.com)
「理想的な振動板の素材とは、
音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収するもの。
紙やアルミといった従来の振動板素材に比べると
木材はその理想に近い特性を持っており、
中でもウッドコーンの振動板に採用している樺(カバ)は
より高い優位値を示しています。
伝搬速度:音の伝わる速さ。この数値が高いほど広がりのあるきれいな音になる。
内部損失:音の響きにくさ。この数値が高いほど余計な残響が残らない澄んだ音になります。
木には木目があるため、その向きによって
音の伝わる速さが異なります。
そのため、均一素材の振動板に発生しがちな共振を低減し、
自然で滑らかな音響特性を実現。
木は、スピーカーの振動板素材として
まさに理想的な、自然からの贈り物でした。」
URLリンク(www3.jvckenwood.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch