【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二at PAV
【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二 - 暇つぶし2ch433:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/20 16:52:00.53 ukqJYNXG0.net
>>419
いや、一応天井の凄く低いスタジオで録音するんだろ?w
卓無いと現実的に収録は出来ないからなぁ。
webの横にある写真である程度マルチマイク録音しているし。
マスラリング部屋で真空管卓使って収録していると考えるのはナンセンスだと。
んで、クラッシックの現状を知らないから断言できないけど
主な収録自体が5.0サラウンドのワンポイント収録みたいに思っている。
余談だがDM2000も古いよなぁ2000年頃の発売の記憶
(もちろんマイナーチェンジは有るだろうが)
HA酷くて劇場でもアウトボード使ってレベル上げてlineに入れていた記憶だけど
途中で良くなったんかなぁ。
あと電源が死ぬのはヤマハの伝統技術www

434:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/20 16:53:04.67 ukqJYNXG0.net
打ちまつがえた orz
○ 主な収録自体が5.1サラウンドのワンポイント収録みたいに思っている。

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/20 17:02:45.17 LdfG4+3W0.net
5.1サラウンドのクラシックのソフトって有るんか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/20 17:11:17.21 H53fVgpV0.net
いくらでもあるだろ

437:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/20 17:11:17.85 ukqJYNXG0.net
>>424
知らんwww
SACD(全く興味が無い)とか言うのが5.1ベースらしいから
5.1でとって、何らかのミックスダウンするんじゃね?w
レキシコンのリバーブ480が有るから誤魔化し易いしwww
それに今までこの板で紹介されたクラ録音屋さんは
ワンポイントステレオだけで録ってるってのは無かった記憶。

438:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-D2ET [125.54.175.17])
16/08/20 17:16:04.19 g9659TgD0.net
>>332の感想は?

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/20 17:20:25.61 H53fVgpV0.net
デッカツリーでやればサラウンドやりやすいんじゃないんですか

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/20 17:27:34.51 H53fVgpV0.net
誰かの大好きなスタジオで編集した
BPhのベートーヴェン交響曲全集でも
5.1ch Flac でダウンロードできる

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/20 18:33:04.13 znKdbIDj0.net
SynthaxのRME導入事例
URLリンク(synthax.jp)

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/20 19:26:21.71 znKdbIDj0.net
BWが使われているスタジオ
URLリンク(www.oganhodosom.pt)

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/20 20:33:25.80 LdfG4+3W0.net
>>431
やっぱりサラウンドだなw
純粋なステレオ仕様で使っているスタジオって有るんか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/20 21:26:20.03 LdfG4+3W0.net
つまりだ、
B&Wをスタジオモニターとして崇拝している人等は
ステレオで聴くのでは無く5.1サラウンド環境で聴かないと
本来の音質での再生は不可能って事になるんじゃねーの?

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/20 21:47:20.54 LdfG4+3W0.net
スレリンク(pav板:421-433番)

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/20 23:47:38.68 znKdbIDj0.net
DG(ベルリナー・スタジオ)もBISもPentatoneも2ch編集もBW。
>>433
そんな事を言い出せばBWを崇拝していない人も5.1chで聴かないとダメだよね。

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 01:33:10.67 lj2a0Oi00.net
>>435
いや、
だから何で
>>434の纏めをスルーするんだ?w
特に>>421とか。

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 01:35:16.97 lj2a0Oi00.net
こういう感じで音作りされた音楽再生にはB&Wが向かないよな
URLリンク(www.youtube.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 01:43:30.24 lj2a0Oi00.net
こういうのもB&Wだとモヤモヤ音になってダメダメ
URLリンク(www.youtube.com)

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 02:11:35.09 lj2a0Oi00.net
こういうのもB&Wには向かない
URLリンク(www.youtube.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 02:22:19.78 lj2a0Oi00.net
こういうのも
URLリンク(www.youtube.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 02:30:59.92 lj2a0Oi00.net
これなんかB&Wで聞くと女性ボーカルの透明感が曇って死んでしまうよなぁ
URLリンク(www.youtube.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe4-37Y9 [203.124.87.89])
16/08/21 02:38:34.09 zBsEJwve0.net
マジレス
調整卓の上に置いてあるサブモニターでは、確かに旧CM-1なんか安物だがよく置いてあった
大昔、NS-10やオーラトーンが日本のスタジオのサブモニターで使われてたのと同じかな
高いのはハッキリ言って単なるドンシャリだけど、プロユースじゃなけりゃ別に好みだからw
今も欧州なんかスタジオではTAD多いのかね。日本のをスタジオで使うとか、隔世の感があるな

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 09:27:53.40 lj2a0Oi00.net
>>442
欧州でTAD多いのか?
ジェネレックとかFOCAL、ディナとかじゃね?

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 09:54:58.04 ZU0gtMAY0.net
以前コンデンサ型をモニターに使えないかみたいな話が有ったけど、ピアニストのブレンデルはクォードのESLでプレイバックすることを希望してるらしい。

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 15:12:15.45 ZU0gtMAY0.net
ラージモニター使ってミキシングしてる人なんていないんじゃないの。音量絞ると解像度悪いし。民生機と大差ないニアフィールドモニター使うよね、普通。オーディオマニアサイズのBWを使ってミキシングしている欧州のスタジオはかなりオーマニの期待に応えてくれる。

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 16:19:37.80 lj2a0Oi00.net
> ID:ZU0gtMAY0
だから何で全体シェアの1%程度にしか満たないクラシック限定で語るんだよW

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 16:20:21.57 lj2a0Oi00.net
>>446
【ジャンル別シェア】
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「シ?ャス?・クラシック他」の3シ?ャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
URLリンク(www.musicman-net.com)
ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無いWWWW

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 16:38:20.56 lj2a0Oi00.net
「もっとこのスピーカーの音を聴いていたい」という気持ちになる。
ニラジ・カジャンチさん:Focal Trio6Be インタビュー
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
などの海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。
Trio6 Beの音についてはいかがでしたか?
聞いていて一番気持ちいい音だなと感じた。ポップスも、ダンスミュージックも、EDMなんかもそうだけど、最近はすごく下の帯域まで伸びているものも多くて、
そういうものを聞いているときに一番気持ちのいい音がしてた。サブ・ウーハーは使いたくなかったから、単体のスピーカーでちゃんと下の帯域まで
出してくれるスピーカーを探していたんだけど、Trio6 Beはベストだったね。音を聞いた瞬間に楽しくなっちゃって、「もっとこのスピーカーで音を聴いていたい!」って気持ちになった。
Focal Trio6 Beを導入するまでは、録りの時もミックスの時もだいたいB&Wを使っていた。B&Wは柔らかめの音だから、ジャズなんかをやる時にはぴったりなんだよね。
今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。立ち


460:上がりの速い音にまで対応できるし、 昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。ミュージシャンにもクライアントにもウケがよくて、 レコーディングが終わったあとコントロールルームにきて自分の音をTrio6 Beで聞いたとき、みんなチョーーーテンションが上がっていたしね。 http://www.minet.jp/brand/focal/nk_focal_trio6be/ >B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。立ち上がりの速い音にまで対応できるし、



461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 16:46:29.06 ZU0gtMAY0.net
マイケルジャクソンってオーディオマニア向けの音源じゃないよね。なぜそれが解らない。シェアとかどうでも良いことばっかり気にするし。

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 16:49:44.16 lj2a0Oi00.net
クラシックという全体の1%程度しか無いジャンルを聞くオーディオマニアって極小だよね。なぜそれが解らない。
1%程度しか聞いて無いクラシックの基準で全ジャンルを決めつけるなんて非論理的だし。

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-lWG2 [106.161.161.48])
16/08/21 16:50:01.90 CrNNLgbZa.net
ピュアオーディオはクラシックがメインだろ
常識的に考えて
客層も60代オーバーがメインだぞ

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-lWG2 [106.161.161.48])
16/08/21 16:50:59.78 CrNNLgbZa.net
B&Wとかイギリスとか基本的にヨーロッパ製のピュアオーディオメーカーは
ほとんどクラシックをメインに音作りしてるんだぞ

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 16:53:54.73 lj2a0Oi00.net
国情の人しか聴かないクラシックなんかよりマイケルジャクソンの方がメジャーだし、そういう曲を聴いてるオーディオマニアも
クラシックしか聴かない極小マニアより確実に多い。なぜそれが分からない。
クラシック限定のシェアとかどうでも良いことばっかり気にするし。

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 16:54:39.70 lj2a0Oi00.net
>>451
>>452
はいはい、ソース出してねw

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 16:58:26.56 ZU0gtMAY0.net
クラシックに恨みでも…?

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:05:20.32 lj2a0Oi00.net
いや、
>>450と言ってるだけだ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/21 17:10:33.52 q526cbMY0.net
だったら453もソースだせば?

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:16:26.65 lj2a0Oi00.net
>>457
前レスぐらい読んてせから書き込めw
>>447

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/21 17:25:11.31 q526cbMY0.net
聴いてる人間の数とピュアやる層の数は違うだろ
バカかお前は

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:32:43.63 lj2a0Oi00.net
聴いてるジャンル比率が分かれば、オーディオ機器で聞かれているジャンルもそれに比例することぐらいわからん池沼かW

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:37:36.31 lj2a0Oi00.net
聴かれてる曲のジャンル率=オーディオ機器で聞かれているジャンル率=ジャンル別音楽ソフトの数
=クラシック以外の音楽制作スタジオ>>>クラシック(専門)の音楽制作スタジオ
こう論理的に結論付け出来る事ぐらいわからねーの?w

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/21 17:38:56.61 q526cbMY0.net
お前の頭の中ではAKBでも同じ比率なんだな

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:40:30.51 lj2a0Oi00.net
>>462
普通に考えりゃそうなるだろアホw
それが現実だ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.161.42.167])
16/08/21 17:41:31.56 lOHXMStnr.net
>>461
お前はクラシックになんか恨みでもあるの?
音楽のジャンルで見下してる感じがあって気持ち悪いし極めて害悪

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 17:43:09.10 ZU0gtMAY0.net
私の行ってるオーディオショップの試聴室はクラシックとジャズが半々くらい。ジャズは基本古い録音のリマスターだから新しい録音ならクラシックが多い。ポップスは無いね。あってもボーカル系の高音質録音盤。大体何処もこんな感じじゃ無いの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:43:19.40 lj2a0Oi00.net
>>464
>>456

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:44:51.84 lj2a0Oi00.net
>>465
オーディオ-=ハイエンドが全てとでも考えてるんか?w

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-7NVq [126.184.35.8])
16/08/21 17:48:24.93 rLCbpMhvx.net
CDでも配信でもクラのシェアが低いのは事実でしょ
ただ、ショップの上客が聴いてる音楽のジャンル比率は分らんが
クラの比率が音楽市場のクラのシェア比率より多い気がするが
今はアニソンオタクもハンパねえ高額なオデオを持ってたりするからあなどれない

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 17:49:40.41 ZU0gtMAY0.net
>>467
全然思ってないよ。
ただどっちに興味があるかと言われると…

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:50:45.80 lj2a0Oi00.net
>>469
興味じゃなく現実を直視しないとアカンでw

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-07Yq [220.145.36.177])
16/08/21 17:54:13.84 q526cbMY0.net
フォーカル馬鹿はアニソンでも聴いてるんだろう

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:55:01.31 lj2a0Oi00.net
>>471
アニメ自体見ねぇーしw

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 17:55:34.35 ZU0gtMAY0.net
>>470
やっぱり興味が無いと感心も持てんわ。
PCスピーカーとかイヤホンとかどうでも良い。

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 17:56:21.47 lj2a0Oi00.net
ちなみに、俺の音楽趣向は このスレの過去レスを遡れば(ry

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.161.42.167])
16/08/21 18:03:51.53 lOHXMStnr.net
>>474
で、音楽の好みは何なの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:04:42.59 lj2a0Oi00.net
>>475
>>474読めないの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.161.42.167])
16/08/21 18:07:49.47 lOHXMStnr.net
コテくらい付けろ
じゃないと過去スレ探してもわからんわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:10:32.74 lj2a0Oi00.net
このスレは
ワッチヨィ
なんだけどw

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:11:31.19 lj2a0Oi00.net
IPも出てるしw

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 18:13:50.13 ZU0gtMAY0.net
>>476
1つ聞きたいがフォーカルはそんなにシェアが高いのか?
ラージモニターは無いだろうから、ニアフィールドモニターとしてだよね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:25:21.00 lj2a0Oi00.net
>>480
全シェアの1%程度しか無いクラシック限定でしかほぼ使われて無いB&Wよりは高いだろーな?
現にモニタースピーカのお薦めを検索してもフォーカルとかディナなんかは結構ヒットするのに
B&Wは殆ど出て来ないし
 例)URLリンク(gakki.me)

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 18:33:11.29 ZU0gtMAY0.net
>>481
それは多分ニアフィールドとしてだと思うけど欧州でのBWの使い方とはちょっと違うね。
正直この手のSPだとクラシックのミキシングは難しいだろうね。フォーカルならユートピアかSopra2辺りを使って欲しいなあ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:35:15.58 lj2a0Oi00.net
>>482
>>450
ループさせんなw

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:36:19.05 lj2a0Oi00.net
欧州ではB&Wよりフォーカルの方が知名度も高く売れている
フランスの販売店でのスピーカ
URLリンク(www.hifissimo.com)
FOCALとディナウディオは多く目立つが
B&Wは?w
B&W、1/4の減収
URLリンク(www.youtube.com)
 → 結末は韓国人によって買収W
URLリンク(www.phileweb.com)

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/21 18:47:04.19 ZU0gtMAY0.net
>>481
正直このスピーカーサイズだと低域のミキシングは不可能だね。もう少し大きくないと例えポップスでもダメだと思う。まあポップスの大半は低域入ってないのもこの辺りの事情かね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/21 18:49:23.33 lj2a0Oi00.net
>>485
そういう議論が今
スレリンク(pav板)
で進行中だよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 01:09:15.93 oGZ23gRx0.net
今夜の一曲
URLリンク(www.youtube.com)

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-2dr2 [220.145.36.177])
16/08/22 08:02:34.03 CN3FQK+50.net
このフォーカル馬鹿のお蔭で
フォーカル大嫌いになった
ここも鯖ソックリ

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-OgvJ [182.249.242.139])
16/08/22 08:49:11.42 bFJwK6gda.net
フォーカル馬鹿は嫌いになっても
フォーカルは嫌いにならないで下さいby前田健

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-HNW7 [118.16.44.241])
16/08/22 09:20:23.47 qTci+s430.net
>>488
鯖の場合、求めたら面倒でもしっかり説明してくれるし、暴言やら多いけど製品disはあまりなかったな
B&WやLUXMAN等は好きだから贔屓してたけどね
フォーカル馬鹿はその辺一切できてない。

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 18:06:32.21 oGZ23gRx0.net
アンバラ氏が好きなプレソナスから日本販売開始らしい
PreSonusのRシリーズ
URLリンク(www.mi7.co.jp)

504:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 18:14:32.89 GkQta0tV0.net
>>491
ねー、他スレでリンク上げてくれた人いたねーw
値段もお手頃だし着せ替え付きだねw

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 18:16:21.37 oGZ23gRx0.net
>>492
試しに買ってみますか?w

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 18:23:16.72 oGZ23gRx0.net
ただ、これ、
ウーハーがケプラーなんだよね。
B&Wのケプラーの音がガサつく音なので、それがちと気になったりする。

507:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 18:36:29.96 GkQta0tV0.net
>>494
Erisっ子もケブラーだがやww
URLリンク(i.imgur.com)
ハイルドライバー的なのは非常に気になるっす
ぽんちゃんは"ADAMどうよ?"とw
おいらはADAMはこの辺のサイズにしては割とローが溜まる感じでパスした感あり
デスク上はあくまでもサブだからかもしらん
耳の左横に530CHもいるしw
QSCのパワアン欲しいっすw

508:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/22 18:49:54.21 4+Hsi12s0.net
>>494
俺よく知らねぇけど、ケブラーってカサつくんですか?
素材的なピークは少ないし、織らないと実用にならないのは大きな欠点だけど
大抵織るから重くなって反応がイマイチなSPになりやすいイメージが有った。
今の技術ならカーボンケブラーの複合繊維で少量のバインダー使って
高圧プレス掛けて造るのが面白そうだがなぁ。バラつくんかなぁ。
クレープで焼けないのが残念だよなぁ。
以前、国内の炭素繊維が凄くて釣具のダイワに色んな会社がアプローチしたのは知ってる。
鮎釣りの竿が凄かったらしい。

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 18:53:21.07 oGZ23gRx0.net
>>495
恵理子もケプラーなんだ。
ハイルドライバーってフォステクスがヘッドホンに使っているRP振動版のツイータ版でしょ?
平面全面駆動方式というやつ。
簡単にいうとボイスコイル駆動式と静電型駆動式の良いとこどりというか。
平面全面駆動なんで音が拡散するから広いリスニングポジションが確保できる。
>ADAMはこの辺のサイズにしては割とローが溜まる感じ
箱鳴りで篭るてこと?
俺もそういう音は好きじゃない
B&Wもそういう音だし。
今使っているCMS


510:40はアルミの箱というのもあってそういうのが無いのが良い。 その写真もしかして自宅?



511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 18:58:12.57 oGZ23gRx0.net
>>496
>大抵織るから重くなって反応がイマイチなSPになりやすい
だかにB&Wの低音はトロくて惚けた音なんだな。

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 18:58:35.71 oGZ23gRx0.net
>>498
だかに → だから

513:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 18:59:33.64 GkQta0tV0.net
>>496
鮎竿とジギングロッドはすげえわなw
コーンに使うカーボンは樹脂多い系なんだろうけど、なんかピーク感じる「ような気がする」みたいのが多かった希ガス
…見てくれで結構音の印象になったりするんだよねw
だから必ず目をつぶって聴くようにしてる
当たり前かw

514:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/22 19:02:24.02 4+Hsi12s0.net
>>495
ハイルドライバー(オリジナルはESSだっけ?)は平面にしてはダイナミック臭い音がするんだよなぁ。
だからウーファーとの繋がりもそれなりになっているような。ニアならw
リボンを低い周波数から使うのは結構ギャンブルだと思うわ。
リンク先クロス周波数書いてないんだよね。出音聴かなきゃ判断できないけど、
フルレンジ+スーパーツイーター的なものなら人柱も良さそうに思う。

515:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 19:04:21.37 GkQta0tV0.net
>>497
おうちだよw
デスク周り
ADAMは箱鳴りって感じじゃないよ
A5とかA7Xね
EDM系もやる人はあの位出ないと+サブウーファーなんだろうねw
俺は60Hzから下すっぱりカットのミュージックマンスティングレイ使いなんで下は無視w

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7706-QXB1 [157.192.112.23])
16/08/22 19:04:25.24 dzj/OAsA0.net
          彡川川川三三三ミ~
         川|川 / 臭 \|~
         川川  ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ~< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)~  \____________
         川川     U  /~  
       _;川川     ダッラ~   .
     /::: 川川   __/~        .
    /:::   /     | | ~        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ~ |   | |  |::::| ~
    |:::    \:::  (ξ~ |   | |  |::::| ~
    |::::     \__ ~:|   | |  |::::| ~ホワ~ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| ~
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋~~~~ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・オヤイデ(小柳出)社長の村山智の自己満足ステマ

517:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/22 19:10:18.46 4+Hsi12s0.net
>>500
それは言えてるw
鮎竿は確かにすげぇよ、あの強度で真円取るってなかなかできんもん。
んで、コーンでカーボン繊維をクレープで焼いて使ったのは有ったのかな?
どう見ても短繊維を樹脂に混ぜたようなのばっかりな記憶。
この辺を詰めると良い物できそうだけど、コスト的に合わねぇかwww
レカロシートみたいなカーボンケブラー折ってのは有った記憶がある。

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 19:11:28.10 oGZ23gRx0.net
>>502
恵理子使いだったのね。
ところでキーポードの左のコードが付いてる白い筒状のは何?

519:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 19:


520:21:42.34 ID:GkQta0tV0.net



521:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 19:27:27.73 GkQta0tV0.net
>>505
現在のこの状態で、パッシブモニターの切り替えとパワアンのパッチケーブル抜き差し以外は全部カウンターに座ったまま済むのよw
インターフェースのoutは余ってるんだけど、アサインしてもどうせパッシブSPは切り替えに立たなきゃならんのでこの辺でやめたw
今マトリックスに入ってるinはアナログチューナーw
楽器録音する時は都度マトリックスビューでアサインするのですw

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 19:30:26.82 oGZ23gRx0.net
>>506
アムクロンのDC-300Aだw
それでどのスピーカ鳴らしてんの?

523:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 19:39:52.80 GkQta0tV0.net
>>508
パッシブは全部w
メインは4425
パワアンはたまに入れ換えるんで松下がもう一台BTLになったりする
URLリンク(i.imgur.com)
これはちょっと前の構成なんでデスクがLSRかもしらん
URLリンク(i.imgur.com)
階下使わないの色々一応セットしたり積んだりしてる
色々ですw

524:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 19:42:25.51 GkQta0tV0.net
>>508
ちなみに4425に巻かさってる黒い帯はラッシングベルトっす
パワーたくさん入れるとSPずれるんで(w)SR保安的な対策w

525:業界くん(嘘) (ワッチョイ 17fc-wLiW [133.137.83.103])
16/08/22 20:38:07.29 KJDNXsn30.net
>>496
プリプレグの元の繊維は、東レか三菱レイヨンがシェア大きい。東洋炭素とか日本カーボンもあるけど。
ダイワとかはそれを買って織ってるか貼ってるだけ。
あと、今はドライカーボンじゃなくてもウエットで樹脂分減らす製法があるっていうかスピーカーくらいの要求性能ならウエットカーボンのほうが軽く出来る。
東レの80t位の糸使えば相当軽くて反応のいい
コーンになりそうだけど、
素材管理がメンドくさいのでどこもやりたがらないだろうな~。

526:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/22 20:48:17.21 4+Hsi12s0.net
>>511
そうかぁ、確かに最新鋭技術では東レ一択なんかな。
但し、ダイワの凄いのは実装技術。特に織らないで強度出せるテーパー円筒は素直に凄い。
昔のことだけどNASAが技術協力を仰いだって話は聞いてる。
調子コイテ、ゴルフのシャフト売りたくなって参入したのはお笑いだったがw
ウエットカーボンでバインダー減らすって大変なんだけど進歩してるんだな。
教えてくれてありがとう。

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-HNW7 [202.140.14.98])
16/08/22 20:52:37.84 BsJqDrzW0.net
いつからカーボンの話になったんだ?
そらならシマノだろw
高級チャリのパーツはブレーキフレームも含めカーボンだ

528:業界くん(嘘) (ワッチョイ 17fc-wLiW [133.137.83.103])
16/08/22 21:02:32.50 KJDNXsn30.net
>>513
シマノは冷間中空鍛造(!)アルミだよ。
カーボン製品は自社生産してない。
中空鍛造アルミキャビネットに高弾性カーボンコーンで
軽さと剛性を確保して、
最新の制震材でチューニングしたら凄そうだけど
オーディオってそんな簡単じゃないよなw

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-HNW7 [202.140.14.98])
16/08/22 21:10:00.13 BsJqDrzW0.net
>>514
釣竿や


530:リール作ってるじゃん カーボンロッドにカーボンボディのリール ダイワはザイロンだっけ?



531:業界くん(嘘) (ワッチョイ 17fc-wLiW [133.137.83.103])
16/08/22 21:23:56.89 KJDNXsn30.net
>>515
アッセンブルはしてるけど、カーボン自体
は作ってないはず。
(子会社が沢山あるのでそのどっかかもしれないけど
日本国内ではないと思う)
今は製品レベルだと台湾とかの方が安くて精度も良いもん作る。

532:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/22 21:26:33.08 4+Hsi12s0.net
>>515
単純に技術の話でしょw
ダイワは技術自体は凄いんだが調子がイマイチかな。
シマノ(旧NFT)の方が扱いやすいし、がまやダイコーの方が面白い。
但し、今でも鮎竿の軽さは最強レベル

533:業界くん(嘘) (ワッチョイ 17fc-wLiW [133.137.83.103])
16/08/22 21:28:50.89 KJDNXsn30.net
このスレチ状態をどう修正すればいいかわからないのでsage

534:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/22 21:42:35.00 4+Hsi12s0.net
ごめんなさい orz

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.186.197.6])
16/08/22 22:10:44.79 JTR2Y/BIr.net
>>514
最新の素材を巧みに組み合わせて高性能を目指して作ってもうまく行かないことがあるのがオーディオの難しいところなんだよね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-7NVq [126.188.132.57])
16/08/22 22:20:22.29 uyfy5LByx.net
業界くんがカーボン素材や自転車に詳しいコトは良く分かった

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/22 22:32:27.46 oGZ23gRx0.net
ビクターが振動版の素材に木を選択した理由
URLリンク(www3.jvckenwood.com)
「理想的な振動板の素材とは、
音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収するもの。
紙やアルミといった従来の振動板素材に比べると
木材はその理想に近い特性を持っており、
中でもウッドコーンの振動板に採用している樺(カバ)は
より高い優位値を示しています。
伝搬速度:音の伝わる速さ。この数値が高いほど広がりのあるきれいな音になる。
内部損失:音の響きにくさ。この数値が高いほど余計な残響が残らない澄んだ音になります。
木には木目があるため、その向きによって
音の伝わる速さが異なります。
そのため、均一素材の振動板に発生しがちな共振を低減し、
自然で滑らかな音響特性を実現。
木は、スピーカーの振動板素材として
まさに理想的な、自然からの贈り物でした。」
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

538:尊師 (ワッチョイ db3c-TSPJ [118.237.194.140])
16/08/22 23:28:35.04 Eo79X+uP0.net
>>515
ザイオンっしょ
お!ぽんさんはやっぱ趣味の人だなぁ~
URLリンク(www.youtube.com)
これっしょ

539:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/22 23:56:44.27 GkQta0tV0.net
わしはジギング用キャタリナ以外は全部シマノとPENNだわ…
ソルティガじゃないとこがエコノミーだわねw

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-TSPJ [118.237.194.140])
16/08/23 00:15:53.83 QW4v1jgO0.net
>>524
お!アンバラさんも趣味の人だぁ~w
リールもハイエンド付近までいくとわからなくなってきますw
ステラも考えたけどツインパでいいじゃんみたいなw
なんだかんだ耐久性考えるとザイオンやCI4より金属フレームが魅力的
PENNとかキャタリナだとマグロとか狙っちゃう人っすか?
PENNのパックロッドみてて最近いいなと思ってました。ディアモンも考えたんすが
高いw
並継!怪魚モデル
URLリンク(leel-tackle.com)
トラベル用にパックで継ぎは並継ってのが実は肝なんすw

541:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-klz1 [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/23 00:20:17.01 q1lxXc0P0.net
>>525
PENNの8500SSとダイコーロッドでマグロやってたよ
9500じゃないとこがチャーマスに申し訳ないw
俺もステラじゃなくツインパで充分派
…金がないのじゃw

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-TSPJ [118.237.194.140])
16/08/23 00:36:39.57 QW4v1jgO0.net
>>526
PENNのリールは鬼耐久性とききました。
やっぱw遊びのスケールが違うw
俺なんか東京遊びにいくついでに
友達とシーバスがいい所ですw
最初おかっぱりで頑張るも鬼つれねぇ
釣っていい場所竿だせる場所がわからないw
船だすとアホみたいに釣れる。そしてしばらくやると飽きるw
ベイトが映る魚探強し
いけないところいける

543:業界くん(嘘) (ワッチョイ 17fc-wLiW [133.137.83.103])
16/08/23 00:45:46.91 +mCzIiUn0.net
ま、ネタスレみたいだからいいのかw

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.186.197.6])
16/08/23 00:48:17.12 y+Lup+Nlr.net
>>528
元が変な奴が建てた全く建設的でないdisスレだからねぇ
ネタスレ雑談スレにしつつたまに話題をオーディオに派生させて供養するのが宜しいかとw

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-TSPJ [118.237.194.140])
16/08/23 01:19:12.65 QW4v1jgO0.net
おっと
スレチで書き込んでしまってごめん…

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.186.197.6])
16/08/23 01:21:51.82 y+Lup+Nlr.net
>>530
気にしちゃダメw

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-OgvJ [182.249.242.160])
16/08/23 10:04:08.82 nqtFz5LXa.net
まじっこ、そこにマーケットがあるのなら
アクティブニアモニターなら参戦するかもね

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9751-D2ET [165.100.162.188])
16/08/23 11:33:08.70 M8+3sHTa0.net
今、プロの現場で圧倒的に使われてるのは
GENELECだな
FMとかの放送局でもよく見る
B&Wはアンプ専業メーカーのリファレンス用が多い印象
でも
良いスピーカーだよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/23 15:48:43.81 TNdbXz+Y0.net
>>533
スレリンク(pav板)
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/21(日) 19:17:48.76 ID:lj2a0Oi0 [1/5]
大阪の寝屋川市、日新町にあるオンキヨー&パイオニアのオンキヨー製品用試聴室
あれ?
B&Wじゃないぞ?w
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 19:28:37.22 ID:lOHXMStn
>>417
よく見てみろ
B&Wもきちんとある
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/21(日) 19:33:27.41 ID:ylGfrgSA
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
423 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 19:34:59.55 ID:lj2a0Oi0 [4/5]
>>421
カバーかけられているw
つまり、使われて無いということかwwww

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/23 15:49:57.99 TNdbXz+Y0.net
>>533
ヤマハの試聴会
URLリンク(community.phileweb.com)
ここでは自社製スピーカ使用
デノン試聴会
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ここではダリなどのスピーカ使用
ソニー試聴会
URLリンク(www.sony.jp)
自社製スピーカ使用
オンキヨー&パイオニア試聴会
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ジェネレックのスピーカ使用

実際に購入者へのアピール時には何故B&W使わないのかねぇw

551:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/23 17:45:11.33 3tmtSp8c0.net
>>525
ステラって今はどうなんだろうねぇ・・・
自分はスピニングに関して基本ドラグなしのレバーブレーキ専門だったからなぁ。
初代テクニウムは未だに宝物。でもハンドルのイニシャルが重いんだよね、滑らかなんだけど。
あと、当時のドラグ付きスピニングの感覚では
シマノ≒よく出来てる、壊れにくいがドラグダメポ
ダイワ≒大物掛けるとシャフト曲がるぞw でもドラグは一番いい
ペン≒壊れても自分でパーツ変えればすぐ復帰、メンテマンドクサイ。
アブ(両軸)≒投げるのマンドクサメンテすれば海でもいいけどすぐ塩を吹く。
スレチの余談で申し訳ないが、船用電動はリョービのレバードラグ最強。重いけどwww

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-D2ET [202.140.14.98])
16/08/23 18:01:55.44 6maISLZn0.net
>>536
ダイワはローターがダメ
ドラグが壊れる
だよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.245.22.193])
16/08/23 18:36:59.02 NiIfI+NLp.net
>>535
BWはマランツが日本総代理店なので
コンペチターは使わないのは当然。
でもこの前名古屋でアキュフィーズが使ってたけどね。

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-OgvJ [182.249.242.133])
16/08/23 19:12:05.91 vqTgKo7pa.net
アキュはスピーカーを作ってないし、輸入もしてかいからな
しかし、割れ易いダイヤツイーター運んで来たなら漢やのう

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-TSPJ [118.237.194.140])
16/08/23 19:20:28.12 QW4v1jgO0.net
>>536
ぽんさんお疲れしたぁ
今だとドラグの性能自体でいえばシマノじゃないっすかねぇ?
ドラグの音がダイワはミドル以上はカリカリ煩い。ドラグ音はダイワが
好きという人がいます。
あとシマノはローター乗っける付近のつくりがダイワより複雑
なので巻き始めはダイワよりシマノのが重い感じで
シマノは遠心力がかかるような巻き心地
個人的にダイワの気になるところといえば
塗装が剥げやすい。シマノのミドルがものすごい頑丈な塗装に比べれば
ルビアスクラスでどんどん禿げてきます。イグジストでも塗装が剥げやすくて
困ってるという声を聴いた事があります。
あとは使ってしばらくすると巻きでシャラシャラが発生します。
もってるダイワのスピニングはフリームスKIXやLUVIASなんですが
そんな症状がでてます。メインシャフトが微妙にまがって
ローターが微妙な干渉おこして擦れてるのかな?とか思います。
LUVIAで最初に困ったのがリールフットがそってるのか
よく使われてる富士のリールシートに収まらないw
強引にはめて使っていますがwリールフットの塗装一発で禿げました…
アブのベイトはそこそこ。スピニングは2万くらいのモデルでも
ダイワ、シマノの5千円程度より微妙なんじゃないかと?いう印象です。
魚釣るだけの性能はどこのでも十分だと思いますけど
レバーブレーキあるとやっぱ糸ヨレとかかかりにくいっすかねぇ?
ほしいっすけど、レバータイプは安いのがなくて使った事がありませんw

556:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/23 19:45:01.96 3tmtSp8c0.net
>>537
え~、今はシマノのほうがドラグがいいのか・・・お考えられん orz
>>540
トーナメント時代だからなぁ、それでも市バス程度ならダイワだった orz
大物スピニングがなかった頃だわw
ダイワは確かに塗装がショボイ、それにシャフトがダメポは伝統芸能レベルだと。
昔の850クラスで陸からジグ投げてイナワラクラス三本掛けりゃ曲がっちゃうんだから。
レバーでもシャフト曲がって糞ワロタw
あとレバーブレーキは釣り方の問題じゃないかな。
使う方に常時レバー抑えるってのを強要するし、慣れるまで半年は掛かるよ(俺は一年強掛かった)
それに今時はレバーでもドラグ付きとか訳ワカンネし。



557:糸ヨレはスピニングでそれなりの魚掛ければヨレる、間違いない orz でもよ、どのみちち~っと良いの掛ければ10mくらい切っちゃうから一緒www アブは6501と10000Cくらいしか現存しないけど、ドラグは今でもいいよ。 シマノの小舟1500と比べたら雲泥の差だが、洗うのマジでマンドクサい。 小舟1500はカワハギと鯛シャクリで使うくらいだ。ドラグ関係ないし、シャクリは海入れるからwww



558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-D2ET [202.140.14.98])
16/08/23 20:04:44.16 6maISLZn0.net
>>541
ダイワのドラグはフェルト挟んであるからね
焦って強く締めすぎると破壊するよ
ローターは油を中に入れてみるとわかりやすい
ダイワは逆転してしまうけどシマノはしない
ついでにダイワは塩水が入ると致命傷になる

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-TSPJ [118.237.194.140])
16/08/23 20:16:51.36 QW4v1jgO0.net
>>541
昔のはレバータイプはドラグついてなかったんすねぇ
そりゃ知りませんでした。
ドラグはシマノもダイワも十分な実用性って感じですね。
魚かけたときのドラグ音はダイワの乾いた音が好きだったり
なめらかに糸がでるというとシマノかなぁ?とか思ったり
軽くシルキーなダイワとこってりと重厚感ある巻き心地のシマノ
好みになるんでしょうね
ソルティガとかになるとかなり耐久性でも評判がいいです


ダイワはATDドラグとかに最近なってますが
大物で強い糸使うのであればATDが良いと思うのですが
個人的に管理釣りで不意の大物を細い糸でかけてしまった
場合はUTDのがよくね?とか思ったり。

URLリンク(www.youtube.com)

560:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/23 20:35:53.11 3tmtSp8c0.net
>>542
フェルトは友人が油含浸させるとかさせないとかやってたなぁw
んで、焦って強く締めすぎるってのが良く判らん、どんなシチュエーションなの?

あとローターは今となってはなんともw
シマノのスピニングってイニシャルにかなり抵抗つけてるから逆転しにくいとは思ったけど
初代テクニウムじゃレバー離すと結構逆転したぞ。XTも同じ

>>543
そうなんだぁ。
2000年頃に結構集中してコマセ鯛やってた時期も有るけど
ドラグ性能だけはダイワが良かった記憶なんだが。
ダイワの方がヒステリシス特性の幅が少ないし。

ただ、シマノでもなんちゃら鯛とか言う手巻きリールのドラグは良かった。凄くイニシャルが軽い。
水深50mくらいまでしか実用的に無理が有ったが(無負荷で巻くのマンドクサイ orz)

でも結局貧乏だから電動は殆どシマノなんだよねw 安いしwww

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/23 20:38:09.99 TNdbXz+Y0.net
君ら
いい加減に
URLリンク(tamae.2ch.net)
に移動すろw

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-wLiW [126.67.216.199])
16/08/23 21:21:39.96 xFVkw5TD0.net
ところで君ら随分必死だけどB&Wがスタジオで使われてようがいまいが
ド素人の君たちになんの関係があんの?w

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/23 21:54:56.05 TNdbXz+Y0.net
>>546
ほとんど使われてないのに
「多く使われている」とか「今のジェネレックみたいに使われてた」とかという事実でないことを吹聴する輩がいるんだよ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.237.2.59])
16/08/23 22:50:23.15 bwK6aF1gr.net
もうそれ、いいんじゃねーの?
そう言ってた人はもう書き込めないだろうしね。
少なくとも前のコテは使えない。

有名なエンジニアやスタジオの一部で使われているし、クラシックレーベルの多くでB&Wが使われていたんだし。(数例だけどw)
とは言え、全体から見るとごく一部ではあるけどね
最大で3-5%くらい?

そんなのをネチネチ引っ張るもんじゃない

565:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/23 23:05:09.72 3tmtSp8c0.net
>>548
何で現実を認めないの?
少なくとも国内の大手レコーディングスタジオ(メーカー系も含め)では
80年代の採用ほぼ皆無。(自分が知る限りはない)
当時の日本のレコード(cd含む)売上は10%程度。そこで採用がない。
EMI以外でのレコスタ名は無いし、証拠となる画像もない。(レーベルはスタジオじゃない)
当時ジェネまで逝かないが、ほぼ何処でも有ったウエストレイクが7%程度と宣っているから
それの4割方の3%と言えば国内に有る筈でしょ、それを出せば済むこと。
クラッシック録音の全てで使われても3%は逝かないでしょ。正直、1%も無いと思う。(ソースは俺の感覚)
クラの新譜リリース数をリリース総数で割れば解りそうなもの。
90年代後半になってから商売になったマスタリングスタジオなんて端っから論外。
そもそも80年代にはほぼ存在しないんだから。

566:548 (オッペケ Sr07-HNW7 [126.237.2.59])
16/08/24 00:12:48.79 kxv9gC0Lr.net
>>549
3%ていう数字を出したのはあんたじゃね?
体感によるものらしいので根拠自体曖昧だけどな
恐らくクラシックが含まれてないのでそれも加味して3-5%と表現しただけ。

3-5%と数字を出したけど、あんたの体感を元にしたテキトーに出した数字にこだわるつもりは無い。

で、俺が一番言いたいのは、誰かさんが言うほど主流じゃなく、一部のスタジオや録音環境で用いられてた程度って事。

567:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/24 00:39:15.98 EtDul+8Q0.net
>>550
調べてみりゃ判るだろうが、80年代のクラッシックってマルチ録りが主流だと思うけど?
記憶が確かなら一部のレーベルがホールでワンポイント(独デッカ系)しているくらいだぞ。
少なくともクラッシックを扱ってた(国内収録)国内のスタジオで皆無ってことがどれだけの事か判る?
ぶっちゃけ、その時代は「USで使えば右へ倣え」って状態なんだからw

当時国内でも東芝EMIが3つスタジオ持っていたんだから何処かで使うって考えが妥当じゃね?
其処には無かったんだよね。それが現実。

あと、ウエストレイクのシェアは調べてみてくれ。
たぶん公式なリリースで代理店に行っていると思うから、探せば有りそう。

一番は80年代前半でB&Wを使っていたスタジオ名と箱の状況出したほうが速そうなんだが?
アビー・ロード以外皆無ってなんなんだよwww

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-7NVq [126.170.16.73])
16/08/24 01:01:22.10 hihqi8G4x.net
>>550
>>1をよく嫁
ぽんさんは3%もないでしょ。と言ってオル

ちな、スレタイだとプロ現場、というだけで録りスタと限定して言ってはいないので
オーディオメーカー各社で開発用として使われているから
【真実】B&Wはプロ現場で使われていた
と言ってもスレタイ的には間違いではない
特にアキュやラックスといったアンプメーカーで使われているので
基板のアースの銅メッキ厚変えました、ケースの天板のネジの締め付けトルク変えました
といった些細な変化を聴き取り易いスピーカーであるコトは間違いのないトコロである

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-wLiW [223.216.146.254])
16/08/24 01:30:17.42 YoeQw4520.net
何故か知らないし根拠もおそらく怪しいが、いつの間にか日本のオーディオ雑誌などで正統、王道なイメージを持つ様になったので、民生機マーケティングの基準になっているが、その事と実際にそれだけの品質の差があるのかとは別問題。
昔かなり宣伝費を掛けてたんだろうね。
B&Wを有り難がるのは老害とその影響下にある人達だけ。

570:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 673b-D2ET [153.220.95.60])
16/08/24 01:34:03.16 EtDul+8Q0.net
そか、スレタイだけだとそんなもんか orz

ちなみにそのスレの自分の書き込みは
スレリンク(pav板:699-730番)
なんだわ。
ま、その前にナカミチ()の広告出して
80年代前半から中盤にかけて云々したってのが有るんだけどね

流れを読ませずアカヒ新聞的な
かなり作為的なスレタイであることは間違いない。

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.255.78.221])
16/08/24 08:25:08.87 lup2y6lcp.net
LS3/5Aはプロの業界のスタンダード。

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-OgvJ [182.249.242.140])
16/08/24 10:10:21.98 Gw+Z90DIa.net
>>553
プロの世界は使ってナンボ
使えてナンボの世界
おまいもB&Wを使って、何故アンプメーカーが使っているのか体で分かれwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.255.78.221])
16/08/24 12:11:26.53 lup2y6lcp.net
プロと言ってもピンキリ。
オーディオと言ってもピンキリ。
ハイエンドオーディオで再生されるような高音質ソースにおいては依然として多く使われているって認識だけで十分だわ。
クラシックではDGをはじめ、新興マイナーレーベルの中でもSACDを出すような録音品質に対して志が高いレーベルではよく使われてるからね。
AKB48やアニメでジェネレックのデスクトップモニターが使われてようがどうでも良い。

574:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa47-klz1 [182.251.248.36 [上級国民]])
16/08/24 12:15:18.12 5eTf6XVVa.net
はいはいはいはい

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 17:45:43.91 5BNreWaX0.net
>>555
は?
bbcぐらいだろ使ってんのww

576:ソース (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 17:46:52.27 5BNreWaX0.net
【ジャンル別シェア】
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「シ?ャス?・クラシック他」の3シ?ャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
URLリンク(www.musicman-net.com)

ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無いWWWW

577:ソース (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 17:47:39.10 5BNreWaX0.net
スレリンク(pav板)

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/21(日) 19:17:48.76 ID:lj2a0Oi0 [1/5]
大阪の寝屋川市、日新町にあるオンキヨー&パイオニアのオンキヨー製品用試聴室
あれ?
B&Wじゃないぞ?w
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 19:28:37.22 ID:lOHXMStn
>>417
よく見てみろ
B&Wもきちんとある

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/21(日) 19:33:27.41 ID:ylGfrgSA
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

423 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 19:34:59.55 ID:lj2a0Oi0 [4/5]
>>421
カバーかけられているw
つまり、使われて無いということかwwww

578:ソース (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 17:48:10.12 5BNreWaX0.net
ヤマハの試聴会
URLリンク(community.phileweb.com)
ここでは自社製スピーカ使用

デノン試聴会
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ここではダリなどのスピーカ使用

ソニー試聴会
URLリンク(www.sony.jp)
自社製スピーカ使用

オンキヨー&パイオニア試聴会
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ジェネレックのスピーカ使用


実際に購入者へのアピール時には何故B&W使わないのかねぇw

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.255.78.221])
16/08/24 17:51:22.07 lup2y6lcp.net
新たな反論は無いということだね。

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 18:05:53.55 5BNreWaX0.net
>>563
俺が出したソースへの反論は御座らぬというのでよろしいか

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.255.78.221])
16/08/24 18:20:35.55 lup2y6lcp.net
へ。これって557の反論になってないよね。そこから説明するのは余りに面倒。

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 18:24:53.01 5BNreWaX0.net
>>565
どこがどう反論になってないのか詳しく


583:。



584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-HNW7 [118.16.44.241])
16/08/24 18:29:34.09 xHnznvRY0.net
>>566
で、それのシェアって国内でしょ?
海外が含まれてないんでしょ?

それに我々聴く側がシェアを挙げてどうすんの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 18:35:27.17 5BNreWaX0.net
>>567
我々が聴くもの=シェアだろw

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.255.78.221])
16/08/24 18:43:26.02 lup2y6lcp.net
>566
557を落ち着いて読み直してみてくれ。
それでも解らなければ、なんでも相談できる友達にでも聞いてみてくれ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 18:49:05.07 5BNreWaX0.net
じゃ、>>266で異論はないということだな。

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.255.78.221])
16/08/24 19:14:13.75 lup2y6lcp.net
557と266の書いてあることは同じ。立場が違うだけ。

ただアニメやAKB48がどんな環境で録音されてるか知らんので正しいかどうか判断できない。悪いな。

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 20:24:21.12 5BNreWaX0.net
J-POP=アニメとAKB48だけだとでも思っているんか?w
J-POPのミュージシャンの中にも音質に拘っている人はいるんだがな。
山下達郎とか大瀧詠一とかは有名。

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/24 20:39:43.45 pYWA09iz0.net
コブクロも入れてやってくれ。
でもイヤホンかPCスピーカーで十分だわ。
Dレンジも狭いしね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 20:45:11.11 5BNreWaX0.net
>>573
逆だろ
Dレンジが狭いから一定のレベル幅で再生可能なので外部騒音が多少混入しても気にならないからスピーカでも十分OK。
逆にDレンジが広いクラシックなんかだと、音量の変化が大きく、演奏時の音量自体が小さい時は外部騒音に紛れやすいからヘッドホンの方が向く。

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/24 20:53:46.08 pYWA09iz0.net
本当にクラシックを聴いたことが無いんだな。オーケストラの強奏は全身で受け止めてこそなんだがな。耳だけのイヤホンでは意味無いんだわ。ポップスまでだな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-37Y9 [220.145.36.177])
16/08/24 21:22:57.76 wJTR9kXY0.net
フォーカルくんは騒音対策からやり直し

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-HNW7 [118.16.44.241])
16/08/24 21:28:06.10 xHnznvRY0.net
フォーカル君はオーケストラの40インチバスドラムのフォルテッシシモ(fff)と、
ピアノとオルガンの最低音の両方を等身大で正確に再生できるようになってから出直しておいで。

クラシックの評価はそれからだ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 21:58:51.87 5BNreWaX0.net
クラシックなんて全然興味ないしw
つーか、俺はクラシックの最小音量時のことを言ってんのになんで最大音量で顔真っ赤してんの?WWW

596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:00:39.07 5BNreWaX0.net
>>558
ヤマハの試聴会
URLリンク(community.phileweb.com)
ここでは自社製スピーカ使用

デノン試聴会
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ここではダリなどのスピーカ使用

ソニー試聴会
URLリンク(www.sony.jp)
自社製スピーカ使用

オンキヨー&パイオニア試聴会
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ジェネレックのスピーカ使用


実際に購入者へのアピール時には何故B&W使わないのかねぇw

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:01:09.37 5BNreWaX0.net
>>579
 ↑
誤爆したw

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/24 22:06:06.90 pYWA09iz0.net
フォーカル君が悪いわけじゃない。
環境が悪いだけ。
だんだん分かってきたよ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:07:35.19 5BNreWaX0.net
最小音量を最大音量に論点をすり替えて顔真っ赤乙w

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-HNW7 [118.16.44.241])
16/08/24 22:13:56.83 xHnznvRY0.net
無関係じゃないんだよなぁ……

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-GOit [220.145.36.177])
16/08/24 22:17:23.41 wJTR9kXY0.net
いきなり意味不明なコピペ

鯖くんみたいだな
はむいちろうくんというべきか

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:18:41.28 5BNreWaX0.net
煽りしかできない奴こそ鯖みたいな奴だw

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/24 22:19:24.54 pYWA09iz0.net
違うよ。違うんだよ。
普通に聴く音量の事を言ってるだけだよ。
クラシックの場合、そんなに音量の調整代は大きく無いんだ。だって生で聴く音量がベースになるしそもそもダイナミックレンジが広いからね。小さい音も大きい音も気持ちよく聴くために最適な音量を模索するのもクラシックを楽しむために必要な事なんだよ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:26:42.45 5BNreWaX0.net
だから、
小さい音を気持ちよく聴く為には
外来騒音を無視できるような環境が必要だろ。
そういう環境はヘッドホンなら容易に得られるだろ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-HNW7 [118.16.44.241])
16/08/24 22:33:03.70 xHnznvRY0.net
>>587
そんな状態であれはダメこれはダメとか言ってたの?
ダメだこりゃwwww

606:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/24 22:37:14.26 pYWA09iz0.net
分かったよ。そんなにうるさい環境なら仕方ないよね。
じゃ君は残酷な天使のテーゼでも君の好きなフォーカルで好きな音量で聴いてくれ。
私は今夜はチャンネルクラシックスのSounds & croudsを最適な音量で聴くよ。この曲は現代と過去が交互につながり合うような不思議な音空間が体験できるんだ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:38:07.37 5BNreWaX0.net
>>588
イミフ?
つーか、一般家庭で

>生で聴く音量

を出せる環境なんぞ滅多にないだろ。
その時点で話にならんし、
そういう環境の大半の家庭では

>生で聴く音量

より小さい音量で聴かざるを得ないから益々ヘッドホンのほうが有利になる。

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-D2ET [111.96.10.163])
16/08/24 22:39:14.01 5BNreWaX0.net
>>589
だ゛からアニメ見ないし当然アニソンなんて聴かねーって言ってんだろアホんだらw

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])
16/08/24 22:47:57.80 pYWA09iz0.net
すまんすまん。河合奈保子のハーフムーンセレナーデだったね。

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 16:42:46.54 Fj8q4iS00.net
スレリンク(pav板)

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/24(水) 20:42:30.27 ID:rC+p02Cy
新宿のビックカメラで視聴した時はDENONの説明員がCM1勧めてきたわ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/24(水) 22:11:38.43 ID:5BNreWaX [4/4]
>>852
名古屋のヨドにもずっとD&Mからの販促員がオーディオ売り場に居続けているな

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/24(水) 22:25:16.62 ID:7MZdTm9D
仙台のヨドもだ
近くに他の店員もいなくて、バイアスかかった営業にちょっと困っている

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/25(木) 16:13:35.93 ID:Fj8q4iS0 [1/2]
全国のヨドにD&Mの工作販売員が蔓延ってるらしいなw

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/25(木) 16:28:25.73 ID:R5IitQ7E
ビックにもいるだろ、全く詳しくなく使えないDM営業のヘルプw

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/25(木) 16:29:22.01 ID:Fj8q4iS0 [2/2]
そうか、だからB&Wなんかが売れてる訳だw

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-KrhB [126.237.2.188])
16/08/25 17:48:01.85 fyFMW+iwr.net
またフォーカルくんが火病ったか

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d7-t1qj [118.16.44.241])
16/08/25 17:55:40.08 gD7b3o/v0.net
>>594
ダイヤトーンにも噛み付いてたな

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 19:00:10.99 Fj8q4iS00.net
今宵の曲

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 19:34:06.23 Fj8q4iS00.net
そういや、
J-POPでDレンジが広い曲でこんなのが有ったな
URLリンク(www.youtube.com)

615:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 9c3b-gQqU [153.220.95.60])
16/08/25 19:53:27.74 xSBxk4UN0.net
>>597
Dレンジ広いか?・・・
雅夢はきらいじゃないけど、アレンジでそう聴こえるだけであって
結構ヌケない詰まった音質だと思うけど。

さてこのリバーブは何でしょう?w

616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 19:56:23.24 Fj8q4iS00.net
この曲もJ-POPではDレンジ広い
URLリンク(www.youtube.com)

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 19:59:16.95 Fj8q4iS00.net
>>598
>>597の独特の音質は多分、コーソールミキサーにTRIDENT使っているからかと?
TRIDENTの音質は独特の歪感(?)が有ったから。

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 20:01:44.55 Fj8q4iS00.net
>>599
のサウンドトラックバージョン
URLリンク(www.youtube.com)

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 20:20:04.43 Fj8q4iS00.net
>>600
イルカ Follow me なんかもTRIDENT使ってたと思う。

620:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 9c3b-gQqU [153.220.95.60])
16/08/25 20:25:48.30 xSBxk4UN0.net
>>600
トライデント懐かしす~www
松田通商がやってたよなぁ、8000だっけ?

621:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/25 20:29:54.89 qsoOwh9x0.net
>>598
わざわざお題が出るってことは…
EMT140かや?w

622:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 9c3b-gQqU [153.220.95.60])
16/08/25 20:50:13.03 xSBxk4UN0.net
>>604
俺が�


623:Oしていなければ、224のプレート選択だと思うw



624:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/25 20:53:04.68 qsoOwh9x0.net
>>605
レキシコンでございましたかw
まあ、プレート臭かったという事で許しておくれw

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/25 20:56:17.90 kt7oVOuG0.net
>>598
普通の最初から最後までずーっと張り付いてる海苔に比べたら小音量パートがある分だけDレンジが広いって意味だろ。

626:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/25 20:59:18.54 qsoOwh9x0.net
海苔海苔言う人っているけど、一体普段何聴いてるんだろう…
そんなに普段海苔ばっか聴いてる(海苔に当たる)ん?

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/25 21:10:58.84 kt7oVOuG0.net
ポップスの中ではって話だろ。

628:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 9c3b-gQqU [153.220.95.60])
16/08/25 21:13:13.97 xSBxk4UN0.net
>>608
きっと小室w

629:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/25 21:15:32.65 qsoOwh9x0.net
>>610
海苔海苔言うひとは海苔が嫌い=聴かない筈なのになぜか海苔に詳しい不思議よw

630:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 9c3b-gQqU [153.220.95.60])
16/08/25 21:22:54.41 xSBxk4UN0.net
>>611
まあ、音圧破壊のイメージ付いちゃったからねぇ。
何回も書いたけど、ラウドネスメーター導入からかなり状況変わっているんだよね。

つか、いつでも音が被さるアレンジはいつ廃れるのだろうw
アレを変えないと音の間がうるさくてしょうがねぇ orz

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790b-qQHP [118.238.120.106])
16/08/25 21:24:26.88 gWxKRt/m0.net
そういえばJ-POPで一曲だけ好きな録音があるな。
UAの閃光

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 21:42:38.22 Fj8q4iS00.net
ソフト版(CD)の音源が見つからなかったけど
この曲のCDもDレンジは広い
URLリンク(www.youtube.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 21:48:47.74 Fj8q4iS00.net
これもだね
URLリンク(www.youtube.com)

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 21:56:21.83 Fj8q4iS00.net
>>615
モノラルで音が歪んでたw
こっちか
URLリンク(www.youtube.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 22:33:01.06 Fj8q4iS00.net
ここにB&Wの802Dのインピーダンス曲線と位相特性が出てるけど、
これは酷いなw
3.5KHzあたりにピークが出てるからDF低いアンプで鳴らすと余計にキンキン音になるw

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 22:33:25.22 Fj8q4iS00.net
>>617
URL貼り忘れた
URLリンク(www.stereophile.com)

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/25 22:45:05.29 Fj8q4iS00.net
スレリンク(pav板:3-5番)
>抵抗負荷では、アナログアンプはどれも素直な周波数特性で、デジタルパワーアンプが、古い時代のPC用サウンドカードと似た特徴的な周波数特性になっています。
>スピーカー負荷となった途端にアナログ、デジタルどちらも、同じような傾向で、抵抗負荷特性との差が出ました。
>スピーカーのインピーダンス特性と、傾向が似ており、変動幅は、アンプのダンピングファクターを表していると言っても良いと思います。

>>617
>3.5KHzあたりにピークが出てるからDF低いアンプで鳴らすと余計にキンキン音になるw

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/25 22:58:07.73 kt7oVOuG0.net
良いアンプ使えよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790b-qQHP [118.238.120.106])
16/08/25 23:05:37.37 gWxKRt/m0.net
因みに欧州のスタジオでBWを使う時の定番アンプはクラッセ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/26 15:53:13.00 TFL8SAT+0.net
URLリンク(dm-importaudio.jp)
B&Wの子会社ということは
ボスは韓国人だね。

URLリンク(dm-importaudio.jp)
販売完了と在庫僅少ばっか、大丈夫なんだろうか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/26 16:21:36.90 TFL8SAT+0.net
こっちはCM5のインピーダンス曲線
URLリンク(cdn.stereophile.com)
これも酷いw

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/26 16:34:17.


643:79 ID:TFL8SAT+0.net



644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/26 16:36:41.71 TFL8SAT+0.net
>>624
訂正
805

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-KrhB [126.161.8.139])
16/08/26 17:46:22.04 MkaCpUT6r.net
アンプに負荷をかけるスピーカーなんだろ

だからアンプ屋が試験に使う

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/26 17:50:48.03 1XgCPWgS0.net
アンプに負荷がかかるのはインピーダンスが下がった時であって
上がってる時は負荷はかかってないぞ。

インピーダンスが最大まで上がるのは、何も繋いでない時だ。
空気という最大の抵抗体しか繋がってないからな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/26 18:58:08.58 TFL8SAT+0.net
>>626
つまり、
メーカーはB&Wを耐久テストに使うんであって、
音質チェックには使わないのか?w

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/26 19:27:03.92 TFL8SAT+0.net
>>628
>>534

649:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-mMpH [49.98.143.21])
16/08/27 16:28:35.78 Gd6n5MvPd.net
スタレタ産業

650:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 19:35:32.92 H0tDN7/f0.net
B&Wってイギリスだよな。
でも、
イギリスの有名なオーティオ雑誌のベストバイに一つも入って無いんだねwwwwwwwww
URLリンク(www.whathifi.com)

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx69-pcMj [126.164.105.89])
16/08/27 20:32:37.42 hcT1HoF6x.net
Qアコースティックがベストバイという時点で、評価の基準が違っているような・・・
LS50とかもちゃっかり入ってるしwww
日本人から見たら、関西人が糸引き納豆の味の評価をしているようなもんだなあ

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 20:53:41.63 H0tDN7/f0.net
つーか。
フランスでもB&Wなんて全く売れて無いらしいから
日本人B&Wヲタのほうが完全にズレているんだけどなw

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 21:01:15.27 H0tDN7/f0.net
>>633
フランスの販売店でのスピーカ
URLリンク(www.hifissimo.com)
FOCALとディナウディオは多く目立つが
B&Wは?w

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-Dw/j [182.249.242.155])
16/08/27 21:43:43.27 P4+axIa2a.net
フランス人生はブルーチーズは食べても
糸引き納豆は食べない様なもん
フランス人が食べないから、糸引き納豆が不味いということにはならんなw

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 21:50:13.61 H0tDN7/f0.net
これは全世界でB&Wは売れて無いという証。

B&W、1/4の減収
URLリンク(www.youtube.com)
 → 結末は韓国人によって買収W
URLリンク(www.phileweb.com)

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-Dw/j [182.249.242.155])
16/08/27 21:56:53.86 P4+axIa2a.net
>>636
オデオマーケット全体は、どのくらいシュリンクしとるんだ?
おまい、統計の読み方知らないだろ?

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 21:59:26.87 H0tDN7/f0.net
イミフ?w
オーディオ以外でB&W使われているんか?w

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 22:08:41.13 H0tDN7/f0.net
>>636


>>633
>日本人B&Wヲタのほうが完全にズレている

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 22:35:48.70 H0tDN7/f0.net
インピーダンス特性滅茶苦茶
>>617-618,623-625
本国でも評価低い
>>631
全世界で売れて無い
>>636

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b28d-hMGK [175.179.52.92])
16/08/27 22:42:03.89 B7EGXMTV0.net
フォーカルもないけどな

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 22:48:54.43 H0tDN7/f0.net
>>641
URLリンク(goo.gl)

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/27 22:54:27.58 H0tDN7/f0.net
>>642 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1471331902/470 470 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2016/08/22(月) 14:38:29.13 ID:RVjCjGs+ [2/2] >>465 "sm9 focal"でグーグル先生の画像検索してみなせ まず一つ判るのは、スタジオ写真ばっかだって事です



664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 00:49:25.28 TPCg/7u40.net
プロ現場でも殆ど使われて無い
本国での評価も低い
世界規模で売上がガタ落ちして韓国人に買収された
インピーダンス特性も滅茶苦茶な設計

それがB&W。

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:13:33.94 DlpcXoBQr.net
>>644
で、そこまで必死になってB&Wを腐すのは何故なのかな?
何か理由あるの?
もう少し、自分のシステムで試行錯誤して改善したり、色んな機器の情報を集めたり試聴したり色々やることあるじゃん?

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:15:40.67 TPCg/7u40.net
>>645
>>547

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:20:13.10 jKabmJAj0.net
そもそもインピーダンスというのはマルチスピーカーはフラットではない状態が普通の状態。
根本的にインピーダンスについて分かってない。

他のスピーカー見てみれば分かる。
基本的にフラットではない。

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:20:58.32 DlpcXoBQr.net
>>646
でも、アビーロードで使われていたり、
マスタリングエンジニアのテッド・ジェンセンが使用しているしなぁ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

クラシックでもモニタースピーカーとしてB&W801Fを使用していると丁寧に書かれていたりするし、全く使われていないわけじゃないんだよなぁ。
(多いとは言わないし、全体から言えば僅かだろう)
今はもうモニター向けに作ってないからモニタースピーカーとしてのシェアは減るだろうね。

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6842-qQHP [101.102.21.171])
16/08/28 01:21:41.03 yIMQtdrW0.net
インピーダンスはネットワーク部で周波数特性調整してるからなのかな?
ヨーロッパ、特にイギリスは素晴らしいオーディオメーカー多いししゃーないだろ

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:24:02.01 TPCg/7u40.net
>>648
そんな稀な例なんて このスレではくどいほど既出w

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:25:26.74 TPCg/7u40.net
>>649
イギリス多いか?
寧ろイギリス以外の欧州国に多いだろ。
特に北欧とか。

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:26:24.09 DlpcXoBQr.net
>>650
てか、腐す性根が引き篭もりのニートと同じで滅茶苦茶気持ち悪い

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:26:53.62 TPCg/7u40.net
>>648
>全く使われていないわけじゃない

「殆ど」を全くと解釈するん?w

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:27:54.20 jKabmJAj0.net
実線がインピーダンス フラットではない状態が普通

Wilson Audio Specialties Sabrina
URLリンク(cdn.stereophile.com)

Focal 706
URLリンク(cdn.stereophile.com)

LS3/5a
URLリンク(cdn.stereophile.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:28:09.84 TPCg/7u40.net
腐してるんじゃなくソースに基いてカステルだけだけど?

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:28:50.44 TPCg/7u40.net
>>655
カステル → 書いてる

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:33:04.43 TPCg/7u40.net
805
URLリンク(cdn.stereophile.com)

Chorus 826V
URLリンク(cdn.stereophile.com)

どっちがマシなまかは

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:33:40.73 TPCg/7u40.net
>>657
なまかは → ましなのかは一目瞭然

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:36:12.14 jKabmJAj0.net
そもそも根本的に フラットではない状態が普通の状態 なのだから、
よりフラットに近いほうがマシ という主張自体が根本的に間違い。

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:38:14.41 TPCg/7u40.net
は?
アンプ側から見たらマシな方が駆動制御しやすいだろw

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:38:27.84 jKabmJAj0.net
インピーダンスがフラットに近いほうが良い特性  という考えそのものが間違ってる。

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:39:01.11 TPCg/7u40.net
>>661
>>660

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:40:00.06 jKabmJAj0.net
インピーダンスが上がってる周波数があるとアンプが制御しにくいという考えそのものが間違い。

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:41:06.46 TPCg/7u40.net
>>663
スレリンク(pav板:1-5番)

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:42:41.58 DlpcXoBQr.net
2chの書き込みを信頼できるソースとして挙げること自体馬鹿のすること。
測定条件や機材など書かれてないしw

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:44:20.15 TPCg/7u40.net
>>665
2ちゃんのソースって?w
>>664>>1のURL先がソースだよwww

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:46:21.53 jKabmJAj0.net
アンプにとって負荷になるのはインピーダンスが下がった時だ。
アンプの端子をショートした状態が0Ωなのだから、大電流が流れて保護回路がなければアンプが飛んでしまう。
インピーダンスが下がった状態がアンプにとって厳しい。

逆にインピーダンスが上がった状態は、アンプに何も繋いでない時が最大にインピーダンスが上がった状態。
空気という最大の絶縁体しか繋がってないので、電流が流れないのだから、アンプには負荷はない。

スピーカーのインピーダンスで、上がった状態があるのはアンプは何も苦しくない。
下がった部分があるのが苦しくなる。

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:48:25.83 TPCg/7u40.net
>>667
>アンプにとって負荷になるのはインピーダンスが下がった時だ

だから
インピダンスが上がる周波数帯で音圧が上がるんたよw
その実測が>664の>>1のURL先に出てる。

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 01:51:17.48 jKabmJAj0.net
普通のアンプを使えばいいだけ。

DFの低いアンプは周波数特性がフラットにならない。
根本的にそういうもの。

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:52:06.26 TPCg/7u40.net
>>669
普通のDF低いアンプじゃダメだろw

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:53:46.47 TPCg/7u40.net
インピーダンス特性から見るとB&Wはジャジャ馬だから そんじゃそこらのアンプじゃまともに制御出来ない

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:54:25.58 DlpcXoBQr.net
言うてもMatrix805は最低5Ω程度だからなぁ
マトモなアンプから見たら大したことないんだよなぁ……

>>657のグラフを見ると、Matrix805のインピーダンス特性は特別問題になる箇所は見当たらないが、
826Vは100Hzちょっとのところで3Ω以下まで低下しているのが気になるなぁ

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:55:54.86 TPCg/7u40.net
>>672
最低じゃなく最高値だろーが問題なのはw
>>668

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:55:59.20 DlpcXoBQr.net
と言うことで、826vは割とアンプ食いだったりするんじゃないかなぁ

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 01:58:00.94 DlpcXoBQr.net
>>673
じゃ、お前さんはインピーダンスがほぼ0Ωでも問題ないと言うのかな?
俺はそんなスピーカー使いたくねぇww

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 01:58:21.81 TPCg/7u40.net
>>674
それは805だw
>>668>>671>>673

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 02:00:27.37 TPCg/7u40.net
>>675
お前はインピーダンスが20Ω超えの その帯域の音圧が上がるスピーカを使いたいのか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 02:00:35.84 jKabmJAj0.net
そもそも、>>657の二つのスピーカーの DF低いアンプでのフラットにならなさ は同じ程度だ。
6ΩのB&Wに対して、3ΩのFocalなので、中域のインピーダンスだけを見て比べているのが間違い。
インピーダンスが半分のユニットを使うと、中域のインピーダンスも半分になる。
6に対して何倍上がってるか、3に対して何倍上がってるかで、フラットにならなさ が決まるので、
両者のフラットにならなさは同じ程度だ。
B&Wの頂点は見えないが、カーブからして30~40程度。
Focalは18なので、倍にすると36。

つまり両者の フラットにならなさ は同じ程度。

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 02:03:29.91 jKabmJAj0.net
マルチではないフルレンジスピーカーでも同じことが起こる。

8Ωのフルレンジは、高域で16Ω程度に上がるのだが、
同じユニットの4Ωバージョンだと、高域で8Ωになる。

両者のDF低いアンプのフラットにならなさは同じだ。
このような基本的なことが分かってない。

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.11.18])
16/08/28 02:05:33.96 DlpcXoBQr.net
>>679
多分、奴はインピーダンスが何かとか、DFが何かとか、何も分かってなさそうなんだよねー

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 02:06:58.85 TPCg/7u40.net
ププッw

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 02:11:04.51 jKabmJAj0.net
ここに高域で16Ωになっている8ΩフルレンジAがあるとする。

同じユニットの4Ωバージョンを持ってきて、こっちは上がっても8Ωまでなので
16Ωまで上がってるAよりも、こっちのBのほうがDF低いアンプでもフラットに近くなる。

と言ってるのと同じだが、根本的にインピーダンスについて分かってない。

703:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/28 02:28:20.00 9tEcQJcH0.net
ダンピングファクターは

[スピーカーの負荷インピーダンス÷パワーアンプの出力インピーダンス]
っす

実際には、
[スピーカーのインピーダンス÷(パワーアンプの出力インピーダンス+スピーカーケーブル往復分の導体抵抗)]
となります (間違ってたらすんません)

なので、複数ユニットをシリーズーパラレルで駆動する事が多い業務用アンプはSPケーブルの長さごととゲージ(太さ)指定ー推奨をサービスマニュアルに明記しているのが普通です

スピーカーのインピーダンスについてはID:jKabmJAj0さんの言っている通りで、ユニット/周波数で変わります
けしてフラットなものではないです(そんなスピーカー見た事がない)

スピーカーに書いてあるインピーダンスは平均というか、中心値というか…
どういう算出をしているかは各メーカーに聞いてみないと自分にはわかりません

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.161.34.45])
16/08/28 02:31:31.28 1a64yplZr.net
>>683
どうしても、低域側ではユニットとバスレフ型ならバスレフポートの共振周波数と、高域側ではボイスコイルのインダクタンス分の影響で上がりますしね

でも、そういう説明は彼からして欲しかったなぁ

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 02:44:59.89 TPCg/7u40.net
ネットワークでもインピーダンス変化するっしょ?

706:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/28 02:46:39.14 9tEcQJcH0.net
>>684
マルチユニットスピーカーの、いわゆる"能率"も同じなんですよね
どうやって平均というか、中心値取ってるのか自分には分からないです

707:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/28 02:48:24.45 9tEcQJcH0.net
>>685
マルチアンプやってる人やスピーカー自作してる人には避けて通れない話ですよね

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 02:50:22.83 TPCg/7u40.net
>>687
メーカー製のマルチウェイにもネットワークは絶対入っているっしょ。

709:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/28 02:52:40.78 9tEcQJcH0.net
>>688
インピーダンス特性がフラットじゃないのはネットワーク込みでも同じだと思うよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 02:53:56.29 TPCg/7u40.net
ネットーワーク問題なくすなら
帯域別でマルチアンプ駆動するしか無いよね?

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 02:54:46.54 TPCg/7u40.net
>>689
インピーダンス特性+ネットワーク特性

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-gQqU [125.54.175.17])
16/08/28 02:59:49.89 jKabmJAj0.net
インピーダンスがフラットではないのは普通の状態なのだから、
フラットではないからB&Wは駄目と言ってるのがおかしい。

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 03:03:05.12 TPCg/7u40.net
プロ現場でも殆ど使われて無い
本国での評価も低い
世界規模で売上がガタ落ちして韓国人に買収された

それがB&W。

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 03:03:24.63 TPCg/7u40.net
これでいいだろw

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.211.19.61])
16/08/28 03:05:13.45 1oMRafFXr.net
>>692
俺から見たらFocalの826Vの方が問題を抱えているように見える
特性が妙にイビツ

対してMatrix805は実に素直なインピーダンス特性に見える。

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj [126.211.19.61])
16/08/28 03:06:20.84 1oMRafFXr.net
>>694
はいはい、
それでいいから、B&Wを叩くのはもう止めとけ

テメーがクソみたいな人間に見える

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 03:06:52.41 TPCg/7u40.net
どこが


718:どうイビツなのか2つの測定表を出して具体的に。



719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 03:08:41.88 TPCg/7u40.net
>>696
叩いてるんでは無い>>547

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 03:15:43.33 TPCg/7u40.net
>>657
どう見ても805の方がイビツなんだがなw

721:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/28 03:24:37.00 9tEcQJcH0.net
こないだ某ディ○ニーで日本語版制作やってる友人と飲んだんだけど(デの社員っす)
…肩書き書くとエンドロールにほとんど名前出ちゃってる奴なんでそこはごめんなさい

Q.日本語吹き替え入れるのにラージ使う?
A.使うよん

Q.どこらへんのスタジオ使った事ある?
A.一口坂(もうない)とかア�


722:Iイとか…ごにょごにょ(酔っ払いなんで忘れたw) Q.B&Wある?使う? A.いやジェネがほとんど。てかB&W音圧取れないからムリでしょーw だそうだ 放送局の験聴もかなり大音量ぶち込むけど、映画の声入れも音圧取れないとやっぱりダメだそうです ちなみに彼は家ではまるっきりいわゆる「ハイエンドオーディオ」の人ですw



723:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 6db0-7C+k [106.172.1.32 [上級国民]])
16/08/28 03:28:12.21 9tEcQJcH0.net
ちなみに「吹き替え」書きましたが、セリフだけじゃなくデは「歌」も日本語版入れる事ありますから(つい最近あったわなw) その辺は限りなくレコスタ的作業もありますです
あくまでも映像同期のMAですが、それでもそんな実情だそうです

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 03:38:56.28 TPCg/7u40.net
俺は海外ドラマを吹替で見てるから参考になったよ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 10:19:49.05 TPCg/7u40.net
どっかのアテレコスタジオではディナウディオ使っているよ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b28d-8Dzc [175.179.52.92])
16/08/28 10:41:40.01 XeqX/iD50.net
人にはソースといい
自分はどっか

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 10:50:15.97 TPCg/7u40.net
>>704
URLリンク(www.soundarts.jp)

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab8-Vqeh [183.77.11.221])
16/08/28 14:55:00.85 sqK9LELa0.net
フロ場でも使ってる奴いるだろ しらないけど

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 14:56:38.37 TPCg/7u40.net
誰も使われて無いなんて書いて無いけどなw

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 21:35:16.80 TPCg/7u40.net
ここまでの纏め>>693

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 21:42:41.73 TPCg/7u40.net
本国でも評価低い
>>631
全世界で売れて無い
>>636

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 22:11:51.36 TPCg/7u40.net
>>593

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 23:37:22.63 TPCg/7u40.net
>>561-562

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/28 23:47:35.60 TPCg/7u40.net
>>447
>>266

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/29 00:09:02.25 gh76flt50.net
>>1-4
>>712

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/29 00:31:57.83 gh76flt50.net
参考までに満足度ランキング
URLリンク(kakaku.com)

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-gQqU [111.96.10.163])
16/08/29 01:45:58.63 gh76flt50.net
音響業界でのアカデミー賞にあたる優れた製品を選ぶ『MIPA(Musikmesse International Press Award)』の「ニアフィールド・スタジオ・モニター部門」を受賞したスピーカーのなかには、
そのまま業界スタンダードになって行く製品も数多く存在します。
そのため、毎年とても注目を集め、もちろん「名誉である」ということもありますが、
どんな宣伝文句を並べるよりも受賞の実績はユーザーに対して説得力があるため、
『Mipa award』を受賞したメーカーのほとんどは、受賞した後、短期間でホームページ上などに受賞したことを掲載します。
URLリンク(daw.style-mdn.net)

にB&Wは全く入って無いという事実。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch