ピュアオーディオ自治スレ8at PAV
ピュアオーディオ自治スレ8 - 暇つぶし2ch798:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ bc3b-8xJT)
16/07/16 19:21:12.24 xaSvHEQ30.net
今帰ってきた。どれから返信していいか判らんwww

で、B&Wの3%ってのはイメージで間違いない。
レコスタの10%シェアだとそれ一色レベルだと思うぞ。これは経験値だけど。

んで、大抵はレコスタってレーベル系だと複数の箱(一箇所で5~6箱くらい)だし
録りの箱ってのは多くても3つ(落とし兼用含む)くらいだよ。
そのの中の一箱に入っていればxxスタジオで使われている()になっちまう。
国内だと赤坂工芸のホーンがそうだよね。エミ3stに入っただけで世界を制したみたいなwww

んで、意外にEU圏では思っているより商業スタジオって少ないのよ。
B&Wはクラッシック系で有ったのかもしれないけど、自分がよく知る現代音楽系では殆ど無い。

ナカミチ()のCM頃は国内はTAD全盛(スタジオ設計者がトムヒドレー)、
EUはダイナオーディオ(スタジオ設計者がアンディムンロー)の時代。
それに放送出身のジェネが絡む感じ、B&Wは豊島さんが好きだったみたいだね。

余談だけどアビーロドでさえタンノイ(レクタングラーヨークだっけ?)からの変遷なのよね。
アビーロードはオールドNeve捨ててすごく評判が落ちたの。地下鉄対策の工事も有ったが。

レコスタってカラーが変わりすぎるのをカスタマーは好まないんだわ。
良くも悪くも基準がコロコロ変わったら使い難でしょ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch