ピュアオーディオ自治スレ8at PAV
ピュアオーディオ自治スレ8 - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-L4yo)
16/07/19 16:53:00.71 wZvNOeYmH.net
そうそう、とり様におかれましては、ステサンがお布施で評価を変えるというバカ話、
批判的なスタンスだったかとご記憶申し上げておりますが、まあびっくりですね

広告がエビデンスに、ならない(爆笑)

まだステサンがお布施という方が、社会的にはマシな議論でございます(笑)

1001:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-L4yo)
16/07/19 16:56:17.11 wZvNOeYmH.net
なお、申し訳ございません、私(わたくしと読みます)土曜以降の展開は、
一切拝見しておりませんし、この後見ることもございません

楽しみに来て、デタラメ野郎のゴミ中傷と、それを擁護する弟子
あげく引き起こされるみみずループ、ステサンお布施説を超える厨二病
そんなもん目が腐りますので、スルーさせて頂きます

1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63b-DDNZ)
16/07/19 17:16:51.89 UfLWvQqv0.net
鯖よ
>まさに、みみずループ、ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、
>当時B&WMatrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論

そんな事実がどこにあるんだよ?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-L4yo)
16/07/19 17:25:18.16 wZvNOeYmH.net
そう考えますと、既にキチガイ一派の異常さ、有害性が充分に周知されたこのスレに、
私がいる意味もございません、ウォッチリストからも今をもって外させて頂きましょう

最後に

手にうんこついたまんま

「ぼくをあいてにしてよーーーー」

と、うろつく昆虫の方

おそらく、今後どんどん、人糞にも等しい汚物を相手にする住民は、

どんどん減少すると思われます(笑)

心の底からきめえのでさっさと違う板に行ってほしいですね

どうせ前の板でも、同じような状況になって叩き出されたんでしょうね

人生の、縮図ですね(笑)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63b-DDNZ)
16/07/19 18:01:06.19 UfLWvQqv0.net
鯖よ
>そう考えますと、既にキチガイ一派の異常さ、有害性が充分に周知されたこのスレに、

お前の異常性が周知されたんだよw

1005:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:12:27.24 Meah5v+I0.net
1. レーベルについて(ナカミチの広告に出ていない物を中心に。系列がある物(EMI等)解説を入れた(間違ってたら訂正よろしく)
レコード会社/レーベル一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本のレコード会社/レーベル一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1006:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:12:46.17 Meah5v+I0.net
[日本]
アルファレコード
EMIミュージック・ジャパン
(元々東芝グループの会社、解散時はユニバーサル ミュージック グループ傘下。旧称東芝音楽工業株式会社→東芝イーエムアイ株式会社)
ソニー系レーベル
ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
ソニー・ミュージックダイレクト
ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)
ソニー・ミュージックレコーズ
ワーナーミュージック・ジャパン
日本コロムビア
ユニバーサルミュージック (日本)(傘下レーベル多数。 旧ポリグラム系、 旧MCA系、 旧EMI系含む)
エピックレコードジャパン
日本クラウン
テイチクエンタテインメント
トイズファクトリー
JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

1007:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a98-8xJT)
16/07/19 19:13:40.49 ZWNHUA8u0.net
糞鯖爺が相変わらず賢者モードで上から目線すぎるな

本性は罵詈雑言罵倒を繰り返すしかできない爬虫類みたいなアスペのくせにw

1008:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:18:39.74 Meah5v+I0.net
[海外]
アリスタ・レコード
(ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下。1979年にはBMG傘下となり、RCAと共にBMGの中核レーベル。
日本ではソニー・ミュージックジャパンインターナショナル・RCA/JIVEグループ)
アトランティック・レコード
(→1970-80年代 日本配給権ワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン))
BMG
(かつての世界BIG5の一つ。日本ではRCA現地法人として日本ビクターとのRVC株式会社。その後BMGビクター→BMGジャパン→1999年に旧東芝EMI系のファンハウスと合併しBMGファンハウス。
その後複雑につき割愛。現在ソニーミュージックエンターテイメント系)

コロムビア・レコード
(親会社→CBS>CBSレコード・グループ>(レーベル)コロムビア・エピックなど。アメリカ以外の国で商標“コロムビア”は他社が保有していることが多いため別物の事があるので注意。
日本では日本コロムビアとかぶるため代わりに“CBS”が使われた。そのためコロムビア・レコードとCBSレコードは混同されることが多い。
1990年代より、コロムビア・レコードレーベルで発売されてきたクラシックは「ソニークラシカル」レーベルへ移行。
現在ソニー・ミュージックエンタテインメント系。CBSとソニー合弁のソニー・ミュージックエンタテインメントの前身CBS・ソニーレコードでは、国内作品(J-POP等)ではソニーレコーズ


1009:レーベルが中心、Columbia/CBSのレーベルは洋楽・クラシックといった輸入盤にほぼ限定されている。 日本正規輸入盤・日本語ライナーノーツ付きレーベル作品は、ソニー・ミュージックエンタテインメントと直接の資本関係が無い子会社ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル・ソニーレコーズインターナショナルからコロムビアレコードの商標を国内で保有している日本コロムビアの商標許諾シール付で発売(要するに日本コロムビアとは別物))



1010:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:18:58.08 Meah5v+I0.net
エピック・レコード
(米コロムビア参照。コロムビア傘下レーベル→ソニー・ミュージックエンタテインメントの製作部門からソニー・ミュージックレコーズ、キューンレコード、ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズと共に分離→現在ソニー・ミュージックレーベルズ)

モータウン
(独立系→ポリグラム→ユニバーサル ミュージック グループ(元MCA)→キャピトル・ミュージック・グループ)

CBSレコード
(もう無い。CBS(放送局)がコロムビア・レコードを買収、1938年誕生(コロムビア・エピック・BMG参照)→1988年ソニーに買収され1991年にソニー・ミュージックエンタテインメントと改名
→BMGと合併しソニーBMG・ミュージックエンタテインメント→2008年にソニーが完全子会社化、再び社名はソニー・ミュージックエンタテインメント。
iTunes配信のCBSレコードはソニー・ミュージックエンタテインメントとの資本関係はない全くの別会社
ソニー・ミュージックエンタテインメント・ジャーマニー
ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)
スタックス・レコード(アトランティック時代がある)
ユニバーサル ミュージック グループ(傘下に多数のレーベルを持つ)
ヴァージン・レコード
ワーナー・ブラザース・レコード

1011:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-ckXj)
16/07/19 19:20:44.42 Meah5v+I0.net
2.レコーディングスタジオについて(マスタリングスタジオ等含む)

[ソニースタジオ(乃木坂)]
・レコーディングスタジオ
sutudio1~5→全てTEC:ton
上記各スタジオスモールは全てtannoy SGM-10(+Amcron mt-602) & YAMAHA NS-10M(+Amcron DC-300A2)(sutudio1~5全て)
控え(それぞれsutudio1~5)オーラトーン5C、Genelec 1031A、1094A、7070A、メイヤー HD-1

・マスタリングスタジオ
1~12(sutudio1にはB&W80xが見える。他部屋不明)

・オーサリングスタジオ(リニア/ノンリニア編集室,MAルーム,エンコードルーム,オーサリングルーム)
オーサリング 1~3、ビデオ1~2、オーディオ・VTR・プレビュー各1(見える限りB&WらしきSP確認出来ず)


[ビクタースタジオ(神宮前)]
401st,301st,302st→Genelec 1035A
303st,202st→Genelec 1035B
203st→Genelec 1035A
501st→Genelec 1031A
上記各スタジオスモールは全てNS-10M(+Amcron DC-300A2)


[キングスタジオ(関口台)]
レコーディングスタジオ
1st→Genelec 1035B NS-10M(+Amcron PS-200)
2st→Genelec 1035B NS-10M
3st→JBL4318 NS-10M(被せのスタジオ)
YKst→Genelec 1035B NS-10M(被せのスタジオ)

マスタリングスタジオ
1mst→Genelec 1038A NS-10MX
2mst→Genelec G1034A NS-10M
3mst→Genelec 1038A NS-10MX
4mst→Genelec 1038B NS-10M


[エイベックススタジオ(麻布)]
room1 Genelec 1035A NS-10MS
room2 Genelec 1036A NS-10MS
room3 MUSIK RL-940 NS-10MS
room4 Genelec 1038A NS-10MS
room5 ReyAudio Warp-1 NS-10MS

1012:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:21:17.94 Meah5v+I0.net
UKのレコーディングスタジオ
URLリンク(www.google.co.jp)
N.Yのレコーディングスタジオ
URLリンク(www.google.co.jp)
EMIスタジオ(アビーロードスタジオ)
URLリンク(dm-importaudio.jp)

1013:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:22:31.11 Meah5v+I0.net
[アビーロードスタジオ]
STUDIO ONE(レコーディングスタジオ)
B&W 800D B&W Nautilus 805 (5.1ch)
2x ジェネ1031A 2x KRK 7000B 2x KRK 9000 2x KRK E8 (5.1ch) 6x Yamaha NS10M
フローティング
2x Acoustic Energy AE2 Adam SA-3 (5.0ch) 2x ATC SCM25 2x Auratone

STUDIO TWO(アコースティックスタジオ)
B&W Nautilus 801 B&W Nautilus 805 (5.1ch)
6x Yamaha NS10M 2x Genelec 1031A 2x KRK 7000B 2x KRK 9000 KRK E8 (5.1ch)
フローティング
2x Acoustic Energy AE2 Adam SA-3 (5.0) 2x ATC SCM25 2x Auratone

STUDIO THREE(アコースティックスタジオ)
B&W 800D B&W 805N (5.1ch)
6x Yamaha NS10M 2x Genelec 1031A 2x KRK 7000B 2x KRK 9000 KRK E8 (5.1ch)
フローティング
2x Acoustic Energy AE2 Adam SA-3 (5.0) 2x ATC SCM25 2x Auratone

1014:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:25:08.50 Meah5v+I0.net
[アビーロードスタジオ](続き)
Penthouse Studio(ミキシングスタジオ)
B&W 800D B&W 805N (5.1ch)
6x Yamaha NS10M 2x Genelec 1031A 2x KRK 7000B 2x KRK 9000 KRK E8 (5.1ch)
フローティング
2x Acoustic Energy AE2 Adam SA-3 (5.0) 2x ATC SCM25 2x Auratone

Studio 52(プロダクションスタジオ)
B&W Nautilus 802 (or N802) B&W Nautilus 805 (5.1ch)
6x Yamaha NS10M 2x Genelec 1031A 2x KRK 7000B 2x KRK 9000 KRK E8 (5.1)
フローティング
2x Acoustic Energy AE2 Adam SA-3 (5.0) 2x ATC SCM25 2x Auratone

Mastering Suite(マスタリングスタジオ)
Room5→B&W Nautilus 801 Yamaha NS-10m
Room7→PMC MB2-S-XBD-A Yamaha NS-10m
Room25→B&W N802Ns
Room6→B&W 800D,PMC TB1
Room13→5.1ch B&W N802 and DB1
Room30→PMC MB2-S-XBD-A PMC Two Two 6

1015:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:28:27.03 Meah5v+I0.net
鯖の間違い1
URLリンク(community.phileweb.com)
まず、上記広告にあらわれたレーベルと、上で記したレーベルリストを参照されたし
たくさんレーベルがあるで↓

1016:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:36:02.84 Meah5v+I0.net
鯖の間違い2
上記スタジオの現有機材を参照されたし
部屋がたくさんあるで↓
アビーロードスタジオ(旧EMIスタジオ)に関しては「B&Wの導入率はほぼ100%」と言って良いと思う
しかし、日本の有力スタジオに関しては残念ながらそのカウント数では「B&Wの導入率は、ほぼ0%」と言っても差し支えなくなってしまうと思う
これは現有機材だけではなく、残念ながら過去にさかのぼっても同様
日本の有力レコーディングスタジオで、B&Wがラージの座を占有した事は過去一度もない

1017:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 19:50:23.85 Meah5v+I0.net
昨年、N.Yから帰国したセッションミュージシャンが友人に居る
名前・パートが書けないのはごめん
ググると活動歴から完全に特定してしまえるミュージシャンなので、自分の事も含め申し訳ないが失礼させて頂く
過去一緒のバンドでやっていた
それだけでは、どうせ底辺ミュージシャンだろと言われても仕方が無いので
彼がN.Yでセッションをしていたミュージシャン達は、ライブ・アンダー・ザ・スカイで見た事がある方々も居る位で許して頂きたい
現在日本であちこちで活動中
また、その非常に近くに居るミュージシャンの方(同じくN.Yにいた)は、で某(多分聞いた事が無い人は居ない)ミュージシャンの、昨年日本全国ツアーに回った方なのでそちらからもうまくいけば情報がもらえるかもしれない
そちらもお付き合いをさせて頂いている
何の話かというと、N.Yのレコーディングスタジオのモニターは、どんな様子だったか聞いておいた
ミュージシャンは案外機材には興味が無いので、B&Wがあったかどうかだけは確認しておいた
あのスピーカーはすぐ分かるので

1018:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 20:01:57.78 Meah5v+I0.net
鯖の間違い

【引用レス】
-------------------------------------------------------------------------------
731 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-H+6O)[] 2016/07/16(土) 14:00:03.97 ID:mD0oHJQK0
>> 728
それがナマナマで引用され、訂正しない時点で私にはただの卑劣漢でございますね
>> 729
そんなもの私が知るよしもございませんが、オーディオの世界では極めて有名な話でございます
要は、当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%

803 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/07/16(土) 14:37:39.54 ID:mD0oHJQK
>> 801
「現在は」そうだよw>>728
昔は、完全に「制圧」状態だったんだけどねえwww
URLリンク(community.phileweb.com)
-------------------------------------------------------------------------------

レーベルから見ても、スタジオから見ても、残念ながらB&Wがラージを制圧したり、導入率100%であった歴史は無い
限られた環境において採用され


1019:ており、それは到底「ほぼ100%」などと言えるもので無いのは、あのナカミチの広告レーベルの数から解ってもらえないだろうか? 本来高らかに書き並べたいレーベルであり、あのナカミチの広告は(多分)そのほぼ全てを書き出していると思う しかし、世界中のレーベル数(しかも、スタジオ=レーベルではない)から見た時、「ほぼ100%」の方が余程現実から離れた数字である事を解ってはもらえないだろうか? 外からは非常に解りにくいが、中では狭い業界だ 一般的な情報としてのレーベル数から、この辺の理解をお願いしたいのだ



1020:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 20:36:40.76 Meah5v+I0.net
鯖の間違い2

1.そういう訳で、鯖の言う「当時の有力スタジオの導入率で言えばほぼ100%」が
レーベル数(それも極一部)を「スタジオの導入率」の根拠にしている時点でまず間違っている
全てのレーベルがスタジオを持っているわけでも無いし、どこのスタジオを使うかには資本関係、ミュージシャンの好み、予約スケジュール等様々なファクターがある
日本のように「ソニー(レーベル)はソニースタジオ(自社スタジオ)を持っている」みたいな話では必ずしもない

【1.の引用レス】
-------------------------------------------------------------------------------
835 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-H+6O)[] 2016/07/16(土) 22:29:32.52 ID:mD0oHJQK0
>> 827
なあ池沼にもわかるように書いてやるわ

「元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
 ピークですらシェア3%も無いでしょ。」
と、
URLリンク(community.phileweb.com)
は致命的に矛盾するんだよ池沼
-------------------------------------------------------------------------------

1021:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 20:36:55.81 Meah5v+I0.net
2.上記参照。(「上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか、ということですね」)←おかしい。レーベル=スタジオでは無い
また、レーベルは他に膨大にあるにも関わらず、逆に言えば「確実に書けたのがあれ」とも言える
「ほぼ100%」と「3%」のどちらが現実的な数字かは、理解を求めるしか無い


【2.の引用レス】
-------------------------------------------------------------------------------
851 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-H+6O)[] 2016/07/16(土) 22:41:40.54 ID:mD0oHJQK0

>> 850
少なくとも、ファンの間では、極めて著名な情報でございますね
データなどは、おそらくどこにも無いでしょう、現在の日本のものさえ無いでしょうから
ただ、上記ナカミチのレーベル以外で、有力スタジオがあるか、ということですね

で、3%というのも、一方どこにも根拠はない
だが、どう考えても、これが3%とはあり得ない
URLリンク(community.phileweb.com)
-------------------------------------------------------------------------------

1022:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 20:37:13.57 Meah5v+I0.net
3.その通り。800シリーズを入れる用途ならラージしかない

【3.の引用レス】
-------------------------------------------------------------------------------
878 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-H+6O)[] 2016/07/16(土) 22:58:44.99 ID:mD0oHJQK0

>> 875
話が全く無関係でございます
まるでハエの如き展開

で、スタジオに圧倒的に入っていたのはMatrix801
おそらく、原則ラージだったでしょうね(笑)
-------------------------------------------------------------------------------

1023:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 20:37:24.06 Meah5v+I0.net
4.ジェネレックと、10Mは、「制圧している」と言って差し支えないと思う
EMI-アビーロードスタジオのように、「B&Wを導入しよう」というスタジオは「まるっと」採用する傾向があると思う
クラッシック系、米国、日本以外の一部レーベル、資本から辿ると米国、日本に関係するレーベルでB&Wを採用した例はある
それはあのナカミチのレーベルリスト通り
しかし、前述したように「スタジオ」には多くの部屋があるし、クラッシック系はそもそもレーベルを分離している事も多い(録りのノウハウがあまりに違いすぎるため)
モニターの歴史上、B&Wが「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&WMatrix801が占めていた」は、残念ながら無いと言わなくてはいけないと思う
UKと、他国のごく一部の環境において、入力不足からBBSモニター→JBLにスイッチし、
大型モニターの自国製品を採用したかったUK及び、音圧不足から採用していった70年代ALTEC/JBLのモニターの帯域不足(音圧ではない)に対しての一つのトライがB&Wだったのだと思う

【4.の引用レス】
-------------------------------------------------------------------------------
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-L4yo)[] 投稿日:2016/07/19(火) 16:50:39.57 ID:wZvNOeYmH [1/4]
(抜粋)
まさに、みみずループ、ロックのクラシックのではなく、今で言うジェネレックのポジションを、
当時B&WMatrix801が占めていた事実を、認めようともしない驚愕の言論
-------------------------------------------------------------------------------

最後に
「今で言うジェネレックのポジションを、当時B&WMatrix801が占めていた事実」
この事実は、残念ながら無いと言わなくてはいけない
「間違いは認める」これが鯖の良い所だ
「100%」より「3%」の


1024:方が近いと思う あれだけ米国では「こればっかり}となったウエストレイクが7%しかシェアがなかったんだ そう言う意味では、現在のジェネは異常とも言えるシェアを誇ると思う



1025:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 20:58:24.29 Meah5v+I0.net
レーベルについては資本関係、買収、傘下関係がめまぐるしく変わっていく
特に80年代後半からの買収、傘下変更、合弁、委譲関係は複雑の一言に尽きる
とにかく以下をよく読まないと解らないと思う

レコード会社/レーベル一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本のレコード会社/レーベル一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)

また、「CBS」や「EMI」や「コロムビア」や「ソニー」等、よく聞く名前だが日本の同名の会社と全く関係のない会社であったり、
同じソニー内でも全く別会社(例えば制作系会社が別、等は普通解らないと思う)
「ソニーはソニー」ではない。ソニーレコ-ズとSMEIが別である等。「同じソニーだろ?」では全く無い
パナソニックと業務用松下電工の関係に似ている

「CBSソニー」「東芝EMI」等「ワーナーパイオニア」等はよく聞く名称であったかと思うが、本国EMIやコロムビア、ワーナーと同一視していたらとんでもない事になると思う

1026:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-Zikv)
16/07/19 21:14:31.18 Meah5v+I0.net
「レコーディングスタジオ」について

「録り」と「被せ」が混同される(「録音する」という意味ではオーディオ側からは一緒に感じるのかもしれないが全く違う)

「録り」(いわゆる「レコスタ」)は楽器演奏含む全てを、全ての形で(同録、被せ、全て)録音できる
よって、コントロールルーム(モニター/ミキサーのある部屋)の周りに録音ブースが多数配置されている
日本などのスタジオビル内の、ごく一部の部屋になる

それに対し「被せ」のスタジオは「録り」で録った音をプレイバックしながら、例えば「ボーカルだけ」を被せて録音するスタジオ
レコスタのように多数ブースは必要ない(録音したものを再生しながらそれに重ねて録音する「生」の人が入る部屋があれば良いため。また、「入れ替わり」に録れば良い為)

スタジオ内写真等を検索して、簡単な見分け方は

1.録音ブースのガラス窓がコンソール(ミキサー)の正面を向いていない事がある。横に窓がある
2.録音ブース内にマイクがぶら下げてあったり、一人掛けソファーが置いてあったりする(演歌歌手が歌だけ録音しに来る、等を想像してくれれば分かると思う)

その他、リズムセクション等、メインの部分を録音した後、アコースティックな響きが必要な楽器を被せていく、電気的に全て行けてしまう楽器/打ち込みを被せていく(リズムセクションはクリック同期で録っている)等、様々な用途で使われる
メンバーのスケジュール上、様々なミュージシャンのスケジュールを拘束せずに一部演奏をしに来てもらって録る、と言う時に部屋スケジュールがタイトなレコスタではなく被せのスタジオを使う等、様々

1027:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-zRFJ)
16/07/20 00:38:44.10 +sxqM7yvx.net
ありゃ!

これは労作だ、いやマジで

本当にご苦労様だなあ、一銭にもならない趣味のスレで

アンタはエライ! アンバランス氏は漢やでっ!

1028:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-ckXj)
16/07/20 00:42:17.23 N1JGfiyD0.net
>>992
さんきすとレモンw


協力ヨロ

…無理かw

1029:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-ckXj)
16/07/20 00:49:34.82 N1JGfiyD0.net
CBS-ソニー-コロムビア系(特にソニー中心の資本変遷が怪しい)
間違いあったら頼む

…石油会社とガススタンドの合併吸収変遷の方がよっぽど簡単だw

1030:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-zRFJ)
16/07/20 00:50:12.08 +sxqM7yvx.net
>>993
すまん、クソ�


1031:フ役にも立たなくて 下はまだ立つんだが。。。 これも役立つ機会はない。。。★



1032:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-ckXj)
16/07/20 01:00:33.38 N1JGfiyD0.net
オケオケ★

次スレは立てておきます★
ピュアオーディオ自治スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

1033:スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI (ワッチョイ 34d5-8xJT)
16/07/20 01:59:02.67 sUM/Ik/s0.net
いろいろ書いてるけど
>>971
はスルーみたいね。
自治スレが異常なスレと板の住民に周知されたのはひとつの成果かな?
その中心人物は言わずもがなだけどw

1034:スウィート・エクソシスト ◆gWL6IYIExI (ワッチョイ 34d5-8xJT)
16/07/20 02:03:57.85 sUM/Ik/s0.net
しかしまあ、
ここの人達の仲間意識ってちょっと理解不能だ。
やっぱり人を叩くことで結束してるとしか思えない。

1035:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-ckXj)
16/07/20 02:07:16.25 N1JGfiyD0.net
スレ汚しが気持ち悪いので埋める

1036:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c1b0-ckXj)
16/07/20 02:07:37.25 N1JGfiyD0.net
埋め

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15日 5時間 32分 48秒

1038:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch