PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要at PAV
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 - 暇つぶし2ch896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 07:00:51.58 kMR1kB/e.net
やっぱりオンボのRealtekのほうが音がいい
ハイレゾとか言ってやたら分解能を上げようとする今のサウンド志向はクソ
Realtekのほうが自然で良い音がして気持ちいい

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 07:44:01.71 AmxCFKPU.net
>>896
リアルテックと言ってもピンキリだから、使用メインボード名書いた方がいいよ。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 20:35:34.19 wgnBf8Om.net
>>895
時期的にはAMDから新CPUが出るから静音PC組んでみたら?
基本構成ならプラモ組み立てるより簡単
でもオンボからアンプ直結で聴く気にはもうなれないけどなー

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 13:47:10.16 KjYMgl/2.net
>>896
というか音質以前に聞き慣れた音質なんだよな。
なんか聞いてると落ち着くというか。
でも、ASUSのROG STRIX には1220?だっけ?sn比120のは音良かった。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 00:06:39.04 0W/K7ZJE.net
逆にALC1220の代替になって3.5mmで出力出来る安いDACとかない?
今のマザボにALC887乗ってるけど、もうちょっとだけ音良くしたい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 12:51:58.51 TrKEcDtI.net
>>900
HifimeDIYのDAC
URLリンク(hifimediy.com)

902:897
20/11/25 13:22:36.64 sKPFTyCa.net
>>901
ちょうどこういうのを探してた、ありがとう
オーディオ関係は上を見だすとあまりにもキリがなさすぎて
PC前提かつ低級オンボから数千円でちょっぴり(そこまで立派な物でなくていい)グレードアップってのが意外と見つけ難くて困ってた

903:Kirito
20/11/25 21:31:04.45 0+2PLT83.net
ひどいスレだ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 07:56:53.42 8Ye2UjPA.net
>>892
プラシーボ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 16:48:57.72 luWb6AvO.net
思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
本来ならDA変換に特化した単体DACはオンボALCなんて足元にも及ばない音質を出してきてナンボのはず
ところが総合的にオンボに追いつかれちゃってんのはスペックが飽和してるからなんだよな~

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 16:58:16.45 R2d6tywE.net
外付けのdacのほうが音がいいなんてのはプラシボ効果
pcオンボードアナログ出力でも全く劣化は感じない

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 18:26:13.62 R2d6tywE.net
>>890
オンボードだがノイズは皆無だぞ
何かソフト上のトラブルでも起こしているんだろ?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 19:23:11.40 azQTw0pj.net
>>905 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 スレ違い 自作自演 マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-drTW)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-/xA9)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 20:20:12.75 RLt+VQh7.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 20:33:32.99 R2d6tywE.net
いわゆる、大昔からあるラウドネスコントロールだろ?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 20:54:53.53 DKkIMi39.net
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 23:50:23.16 azQTw0pj.net
>>909
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])(New)
URLリンク(hissi.org)
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
スレリンク(pav板:781番)
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
スレリンク(pav板:715番)
デジタルアンプ総合スレ 25台目
スレリンク(pav板:558番)
クソゴミユーチューバー大好き
過去のマルチポスト一覧
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 09:47:23.75 twHbAWvL.net
オンボードをアナログ接続する場合
CPU→内蔵DAC→アナログライン→アンプ→スピーカー
USBDACを介在させる場合
CPU→USBシリアル変換→USBライン→USB信号パラレル変換→外付けDAC→アンプ→スピーカー
かえって悪化しそう

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:06:33.72 twHbAWvL.net
ノートPCオンボードDACのアナログ出力をアンプに入れているだけだが
S/NはCDプレーヤから直接アンプに入れた場合と差異を感じないから
実用上問題ない

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 11:22:51.11 zqulQbA+.net
USBDACを介在させる場合
CPU→USBシリアル変換→USBライン→USB信号パラレル変換→外付けDAC→アナログライン→アンプ→スピーカー

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:22:20.98 sRCSmmxs.net
>>913
前者でノイズが出る場合はPCを買い替えるしかないのか

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:38:20.02 Dv99G6E9.net
いまどきそんなノイズが出るような古い、あるいは粗悪なパソコンは窓から投げ捨てて買い換えるべし

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:39:42.76 xK1EdgM4.net
>>916
多分そういうことかもしれないが、その前にドライバーを入れ替えてみるとか
やれることはやったほうがいいかもしれない
ちなみに自分の安物ノートpcの内蔵DAC使用時の総合S/Nをオシロで読み取って
みたが90dB以上あることは確認できた。思ったよりはるかに優秀だ
ということはusbdacなどを導入しても効果は少なそうだということ
なお、オシロの限界と測定コードへの周囲ノイズ誘導などによりそれ以上は測定
できなかった

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:07:17.13 yyNbQ+Og.net
ノイズはアナログ部分で発生する
デジタル部分は正しくデータが伝送出来ていれば関係ない
仮にデジタルのデータ化けが発生したとすると1bitでもわかるし
音を聞けばデータ化けだと判別出来る

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:27:37.82 JsfIk53t.net
デジタル伝送にはジッターの揺れというものがある

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:32:16.96 zqulQbA+.net
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて,
時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス
アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが,
デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため,
そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命
人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:35:44.50 IO1XyBqz.net
もちろんジッター軽減のために高精度のクロックを使うのは有効だが
それでも100%時間軸のズレをなくすことはできない
それはデジタルが「処理」時間を要するという宿命みたいなもの

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:37:27.43 IO1XyBqz.net
デジタルとアナログの接続が一番ジッターの少ないI2Sで
更に接続距離が一番近いのはDAPだけど、他に較べて音質が一番良い訳ではない

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:43:01.59 ioLiKyWG.net
なんでI2Sを外に出して数十cmも伸ばしてんの? わらい。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:00:08.83 F9uXt2yI.net
ジッターは無音では影響が無いから
無音時にノイズが出るならアナログ領域のノイズであることがわかる

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 02:56:17.81 CHKhbt6L.net
ノイズについて
アナログ系のノイズ指標はS/N
デジタル系のノイズ指標はC/N
と漠然と思っていましたが間違いですか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 03:02:18.27 VcR7OgkT.net
C/Nは電波だろ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 03:34:38.77 CHKhbt6L.net
クロック発振器のピュアリティはC/Nであらわすね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:09:25.21 So5daoDG.net
クソーここまで読んだけど全然わからねー
知人のオーオタくんちで聞いたり
ビックカメラのオーディオコーナの音響施設部屋みたいなところでも聞いたけど
違いがわらない
そりゃちょっとは聞きやすいのかなって感じはするけど
家にあるオーテクやAKGのヘッドホンで聞くのとくらべてヘッドホンの個性?ぐらいにか感じない
流石によくわからん五千円以下のヘッドホンから万超えに変えたら解像度とか今まで聞こえなかった楽器の音が発見できたのには感動したけど
それ以外以上の物(DACとか)の価値が感じられない

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:21:20.55 K9wKNSo0.net
RMAAだっけ、廉価で売れてたUSBDACとPC搭載比べてみたがほぼ一緒。
サウンドカードASUSとか入れてアナログでもフラット、100db、そんなもんなんだろ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:22:38.68 O1NMSbkG.net
もともとDAC内蔵だから、おかしなものつけるよりはそれでもよい。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:51:28.89 u5e3jX9J.net
>>929
そのちょっとの違いが大きな価値の違いを生む、わっかるかなぁ、わっかんねぇだろうなぁ
わからない時は素直に分からない、で良い
まあそのうちその辺の違いが問題になる事もあるかもしれない、ぐらいに記憶に留めておけばいいのだ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:52:12.44 MqGC6fVc.net
違いがあるとすれば音作りしている場合くらいだろうな
内蔵DACか外付けDACのどちらかのアナログラインにグラフィックイコライザーが
入っていたりサウンドエフェクトがオンしている場合
どちらも完全フラット/音響効果オフで比較したら多分違いは聞き比べられない

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 15:13:22.39 NDzRufS7.net
スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
アンプの周波数特性がこれ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
この音の違いがわかるか~ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
URLリンク(youtu.be)
アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 15:45:28.67 MrsHQAFH.net
>>929
そりゃそうだろ
アニソンやアイドル歌謡なんてコンプレッサで音圧ガンガン上げた酷い音だもん
機器のクォリティーが上がったところでいい音のはならん
ヘタすりゃ録音やミックスやマスタリングのアラが聴こえて不快になるだけ
それに、そもそも音楽そのものが好きで、その演奏や歌唱をよりいい音で聴きたいと思わなきゃ意味ない
結局、どの機器でも同じように音が鳴ってるとしか感じん
いつか、ジャズやクラのようなアコースティックな曲が好きになって、本当にいい音で聴きたいと思ったら、もう一度試してみ
「ああ、確かに違うなあ、俺はこっちがいいなあ」とか思うようになるから

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 16:48:54.80 karYprHz.net
ここまで読んでさ
pcで音楽聞くにUSB-DACが必要だという
よく聞くざっくりとした理由は
①pc内臓のdacはpcのパーツの影響をうけてノイズが出やすいのでパーツが詰まった箱から出してあげる必要がある
②pcについてるDACはそもそも音楽を聞くために作られてないのでコストが掛けられてなくソレ用ではないからそれなりのも(安物でないもの)を使ったほうが良い
なら音楽を聞くように作られた普通のコンポに最近じゃusbメモリーやSDカードがさせるヤツでヘッドホンさして聞けばもう上の理由は解決じゃね
dac買うより安いでしょ?
後、結局体感でどれくらいかわるかは個人差?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:38:05.67 NDzRufS7.net
音楽を聞くために作られてない
音楽を聴くために作られている

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:44:27.86 MrsHQAFH.net
>>936
頭悪すぎwww
ここまで読まなわからんのかw
並の知能があれば、読む前にタイトル見ただけで「あえてPCで音楽聴きたい人向けのスレだな」ってわかると思うぞ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:53:59.35 MqGC6fVc.net
DACオンボード派と外付け派との間には深くて暗い川がある
両者は永遠に平行線である

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:53:59.54 MqGC6fVc.net
DACオンボード派と外付け派との間には深くて暗い川がある
両者は永遠に平行線である

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:00:57.65 c2RcN8sS.net
PCの箱の中に入ってるかどうかなんて大した差ではない
電気的にどうつながってるか
どのような回路であるか
どんな設計であるか
が重要

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:19:46.48 MqGC6fVc.net
その通り

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:30:21.32 MrsHQAFH.net
>>941
お前のようなド素人は電磁波の怖さをわかってない
ワイは普段は頭にアルミホイル巻かな暮らせんぐらい敏感やから怖さはようわかっとる
パソコンなんか呪われとるんかいう感じで電波が渦巻いとるからな
音響機器は外へ出すのが正解や

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:22:41.50 Swg6Qwb8.net
白装束パナウェーブの人ですか?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:30:51.04 mZa544i1.net
>pc内臓のdacはpcのパーツの影響をうけてノイズが出やすいのでパーツが詰まった箱から出してあげる必要がある
って言う理屈で使わなくなったオンキョーの5.1サラウンドのプリメインアンプをPCから光で繋いてヘッドホンで聞くってどうですか?
って言うのを昔知恵袋の質問で見た
結果は知らないけど

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 23:19:39.42 K9wKNSo0.net
聞き分けられなくとも精神衛生、プラシーボがオーディオの醍醐味なんだろ。
可聴音響に関わるのは結局はSP容積やアンプのパワー、ダンピング能の程度で選べば充分。
外付けDACとか余計な介在は逆に混調ノイズや断線の基。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 07:26:30.80 BrTfe08/.net
PCの内部が高周波ノイズだらけなのは否定しないが、そのノイズは
外にも出ている
いくらパスコンを厳重に入れても直接放射は避けられないし、コモンモード
でもノイズは伝達されるからUSBラインなどノイズの巣とも言える
無線を使っても、その無線電波はスペクトラム拡散変調されており、
広いバンドに渡るノイズとなる
それ以外、今は家庭内がノイズの山だ。電源にも多量のノイズが乗っている
だからオンボードだ外付けだなどということが必ずしも良さの判定基準にはならない

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:42:21.37 G0Rw5Tlh.net
>>947
>>946
なら結局何を買ったら良いのさ?
結局パソコンのイヤホン穴に生で入れれば良いのか?
まぁ俺としてはたまに何かの拍子で聞こえるホワイトノイズ?なるもの除去出来ればそれでいいんだけどな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:52:41.11 oXQ4MFeA.net
8年前のノートのイヤホンジャックだと
USB→DAC内蔵パワーアンプのイヤホンジャックとは聴き比べできたが
ALC1220の自作PCのイヤホンジャックとでは判別出来なかった

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:54:40.21 oXQ4MFeA.net
2005年頃の自作、2000年頃のノートではホワイトノイズはあったように記憶してるが
2010年以降の自作PCではない

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:55:09.76 oXQ4MFeA.net
8年前のノートもホワイトノイズはないよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:55:40.21 BrTfe08/.net
>結局パソコンのイヤホン穴に生で入れれば良いのか?
そうやっているけれど素晴らしい音が出ている
それにホワイトノイズなんか出たことないぞ
接続ジャック部分で何か接触不良でも起こしているのでは?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:09:58.53 G0Rw5Tlh.net
ありがとう
穴掃除してみるわ
おかげで無駄な出費もなくなりそうだよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:10:56.03 G0Rw5Tlh.net
ありがとう
穴掃除してみるわ
おかげで無駄な出費もなくなりそうだよ
その分でヘッドホンでグレードアップするかな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:23:20.04 MATP5QXO.net
>>949
このところ安物1万ちょいのDACをとっかえひっかえして遊んでたが、オンボALC1220とは全然音が違ったぞ
ALC1220はスピーカー前に厚手のカーテンでも被せたのかよって感じ
USB DACだと、細かな違いはあるが、音がしゃっきりして、高音が抜けて低音が締まって伸びてる
これまで使ってきたFireface400とくらべても、ここまで安物DACの音がよくなったのかと感心するほどだわ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:55:34.05 w5WGnIqD.net
チップじゃなくマザボを書け

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:28:32.72 5YuU+6CE.net
952じゃないけど、rog maximus x heroのオンボードサウンドよりサウンドカードのほうが断然いいな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 19:02:13.29 MATP5QXO.net
>>956
PRIME X470-PROだが、それ書いて意味あるか?
回路規模とか考えても、どのM/Bも特に変わらんと思うぞ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 11:46:15.71 wP3JHJNJ.net
例えとして適切かどうかわらないけど
俺のような糞耳ではMP3の320ぐらいの圧縮率音源と
CD音源マンマやハイレゾの区別がつかないような奴が外付けのDAC買っても
現在演算処理が0.1のPCからその100倍早くなった0.001秒CPUのPCに乗り換えても
ネットサーフィンやOfficeソフトしか使わない人に何ら体感での恩恵を感じられないのと同じかな?
0.1秒と0.001秒の違いを体感できる人はあんまいなそう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:45:18.09 QnEWHqGD.net
まあオンボードDACでもDACでもだめなものはだめであって
たまたま自分の使ったものがだめだった場合にすべてがそうだと
思うべきではない。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 13:33:35.93 KxJQurMS.net
>>959
使ってるアンプやスピーカー/ヘッドホンにもよるし、音源にもよる
安物のアンプやスピーカー/ヘッドホンで、録音もマスタリングも悪い音源(例えばアニソンやアイドル歌謡の大半)
を聴いてりゃサッパリわからんでも当然
DACがよくなれば解像度が上がって悪く聴こえるまであるw
一方、録音やマスタリングがいいと評判なアコースティックな音源(例えばクラとかジャズとか)を聴くとその違いが
わかりやすい

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 15:11:07.55 wP3JHJNJ.net
>>961
今普通のデスクトップPCにATH-A900とA900X
AKG271mk2を直接で使ってます
少し前に名前忘れたけど知人に進めれて知人から買ったUSBDAC韓国メーカのものとFOX?みたいなのもの2種類を使い分けてたけどやっぱよくわからんしUSBのコネクタがー他の用途で必要になったから売り飛ばしました
その金でまた知人から開放型のヘッドホンも世界が変わるからと言われてATH-AD1000Xを購入こちらは音云々の前に耳にハウジング?が当たって痛いのとAV鑑賞で喘ぎ声が外に丸聞こえになるために直ぐに手放しました
クラッシクやジャズみたいなハイソなものは聞きません
視聴音楽はご指摘のようにアニソンや歌謡曲、ゲーム・ミュージック(ロマサガのイトケンさん)などジャンクなものを主に聞きいとります
こんな底辺で生きてる私がさらに高いUSBDACに手をつけてスゲー変わったと満足出来るでしょうか?
ちなみにスピーカより音に集中できる密閉型のヘッドホン派です

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 15:17:39.34 wP3JHJNJ.net
>>961
ちょっと誤字脱字が多く読みづらいので書き直しますね
スマホから長文書きづらいです
今普通のデスクトップPCにATH-A900とA900XとAKG271mk2を直指しで使ってます
少し前に名前を忘れましたが知人に進めれてその知人から買ったUSBDAC韓国メーカの物とFOX?みたいなの物の2種類を使い分けてましたけどやっぱよくわからなくUSBのコネクターが他の用途で必要になった為売りました
その金でまた知人から開放型のヘッドホンも世界が変わるからと言われてATH-AD1000Xを購入こちらは音云々の前に耳にハウジング?が当たって痛いのとAV鑑賞で喘ぎ声が外に丸聞こえになるために直ぐに手放しました
クラッシクやジャズみたいなハイソなものは聞きません
視聴音楽はご指摘のようにアニソンや歌謡曲、ゲーム・ミュージック(ロマサガのイトケンさん)など下流でジャンクなものを主に聞きいとります
こんな底辺で生きてる私がさらに高いUSBDACに手をつけてスゲー変わったと満足出来るでしょうか?
ちなみにスピーカより音に集中できる密閉型のヘッドホン派です

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 17:03:37.66 dqg2WVvc.net
糸電話だな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:18:07.52 KxJQurMS.net
>>963
そりゃあ、USB DACに変えても幸せになるのは難しいんじゃね?
安いのは線が細くて細かい音が聞こえますってのがウリだし、そういう変化を針小棒大に騒ぐオーオタとは感性が
違うと思うぞ
今のPCにイコライザーソフト入れて好みの帯域にした方が幸せになれそう
今、探してみたが、以下みたいなトコを参考に
URLリンク(www.gitacame.com)
ちな、無料で使えてお気軽だが、ダウンロードは、作成元か窓の杜かベクターあたりで
Softnicみたくウィルス混入させてくるとこは避けよう
その上で、「こういう音が俺は好きなんだ」とか「こういうとこが不満」ってのがわかってから、DACやアンプを探しても
遅くない気がする

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 22:32:18.79 Gap8K5GK.net
>>965
なるほど再生ソフトか
その発想はなかったなー
ありがとう何万円も投資するより良さそうだから色々試してみます

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 09:12:49.35 kB44L+QX.net
自分の場合USB-DACつけてる。使ってるのはhpのスリムタイプ。
音質やノイズ等の問題じゃなく別にヘッドホンアンプを通ってるのか
実際は不明だがそのままでアンプのラインインに繋ぐと
聞こえ方が変なのよね。中域が持ち上がってるとでも言えばいいかな。
何かイコライザみたいのが入ってるのかと思って調べたが入ってはいない。
(イヤホンやヘッドホンだと当たり前に問題ない)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 09:24:32.95 yaK/l9p+.net
イヤホンに合わせた音作りがされているのかな?
普通のpcではイコライザーソフトをオフにすれば完全フラットに
なると思うけど、pcによりそういうこともやっているかも

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 14:50:08.31 vKc0eEhX.net
>>967
hpことHewlett-PackardがDAC出してんのか!?と思って慌てて探しちゃった件www
ひょっとして、FOSTEXのHPシリーズのことか?
型番教えて欲しい

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:53:18.53 1ayN+Xx9.net
間に余計なもの入れたって値段ほどの変化は無いから
細かい事は置いといて入口と出口迄ちゃんとしたも揃えとけば神経質なマニア以外なら満足できるって
ちゃんとした音源とソコソコのヘッドホン
後の変化は各々の機械の個性

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 15:39:33.70 O6jg4x4J.net
>>943
おまえだけの話やんwww

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:49:16.69 V+NFgB8z.net
>>971
ワイだけなんか!
ほんじゃ、ネット中がワイの話で盛り上がっとるいうんか!
最高やなwww

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:23:39.81 oKRsX7SM.net
>>965,966
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001
スレリンク(pav板:924番)
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
スレリンク(pav板:639番)
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■
スレリンク(pav板:630番)-631
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0
型番600=だから定価6万円だからね
正しい値段になっただけ
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、PMA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?スレ違いマルチポスト自演しまくりのID:KxJQurMS君

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 10:48:06.63 tpxGiepx.net
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:26:40.86 DPyp4cpY.net
>>974
に十票
まぁ音が変わる事はあるだろうけど
それがその人に取って良い音かどうかは各個人の好みの問題だしね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:38:57.73 wQAvMEed.net
ちなみに俺はdacやアンプの良い奴を大手家電量販店や電気街の専門店で聴き比べしたけど値段ほどの違いは感じなかった
万超えヘッドホンをPC直刺しで充分だと感じた

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 13:38:54.93 mXBqpQBq.net
下の構成で、オーディオを知らん人に聞いて貰ったことがある。
SE846 + iPhone + CDをリッピングしたWAV音源 + HP-P1
次に、HP-P1をHP-V1に取り替えて試聴して貰った。
結果、HP-V1の方が音がイイって云ってた(自分も、そう思うw)。
音質ってよりかは音圧(?)なのかもしれんが、HP-P1を噛ませると確かに迫力はでるのよな。
DACにはノイズが乗る!外付けが正義!ってのも、てくのろじぃの進化で眉に唾つける話しになったんじゃないかな。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 13:48:52.82 mXBqpQBq.net
自分も>>974に一〇票投じちゃう。
イヤフォンなりヘッドフォンに金かければいいと思うわ。
今はサブスク流行ってるけど、外で聴くにはWAVには遠く及ばない圧縮音源だし。
発売から一週間以内にSE846買ったけど、今は評判があまりよくないBT2をつけて音楽聴いてるけど十分。
家では、Air Play対応のコンポで聴いてるから、外付けDACなんて必要なくなった。
今はネットワークオーディオの良いコンポが欲しいけど、選択肢が少なくて困ってる。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 13:56:58.32 mXBqpQBq.net
誤:HP-P1を噛ませると確かに迫力はでるのよな。
正:HP-V1を噛ませると確かに迫力はでるのよな。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 14:27:05.59 r1VE8MNY.net
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。
ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう
結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。

オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない
オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア
目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 14:56:30.12 e8jCYWSK.net
ホントよく分かった
適当な所でやめて浮いた金でライブ行ったりするわ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 15:55:48.09 LV/QPuZJ.net
オーディオは部屋とスピーカーだけが違いを生める
あとは何でも色付けしていない限り同じ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 16:13:46.95 nUHP71Ex.net
オーディオオタってびっくりするくらい音楽を知らないよね

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 17:28:48.32 mxFi68tL.net
>>983
そらオーディオ機器買うのと情報収集して知識をひけらかすのに忙しいからな
音楽なんぞ聴く暇ないんだろw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 17:52:08.78 WdXbb0Vs.net
鬼太鼓とパイプオルガンのCDを鳴らして勝手に苦しむ
それがオーディオ道

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 18:22:44.48 rLzD5VEb.net
部屋で微細な音の変化を大枚はたいて聴くよりきっともっと楽しい事があると思うけどな
音楽は自分が楽しめれればそれがスナックカラオケでもいいや

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 18:31:34.82 mxFi68tL.net
>>985
故長岡鉄男氏は「ネタではじめたんだけど、それがオーディオの本道だと思い込んじゃう人が出てきて困った、オーディオは音楽を楽しむためのものなのに・・・」と生前に語ってたな
頭の悪い人がオーディオにハマるとロクなことにならんいうことやね

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:34:25.90 S2cwiNFC.net
そういう趣旨のスレなのかもしれないがオーディオに金かける事自体悪くいうのはどうかと思うけどな
結局出る音に満足して音楽を楽しめればいいってのはみんな同じなわけで

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:50:42.99 Qxwsmkoy.net
楽しんでないと思うよ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:53:35.63 TsqlXiM+.net
よく言われてるけど、下流(耳に近い方)から揃えればいいと思うけどね。
オーディオに熱を入れ上げていたのは2010年前後なんで旧い話で恐縮だけど……
ATH-CK100PROが好き過ぎて、仕事しながらずっと使ってました。
サ行が刺さるので女性ボーカルの曲を聴いてると疲れるけど、透き通る音がとても気持ちよかった。
当時、評判の良かったSHUREを視聴してみたけど、中低音が曇っていて好きになれず、オーテクをずっと愛用してた。
でも、なんかSE846っていうすごい奴がでるらしい。
ネットでそのことを知った僕は、発売日から数日以内に視聴しに行った。
SHUREじゃない、オーテクみたいな味付け。
しかも、サ行を余裕で鳴らしきる!
即決して今に至ります。
その時には、ポタアン(hp-p1, hp-v1の多段接続してた)は使ってた。
オーディオは好きだし、いいイヤホンとかDACとかアンプとかスピーカーを買うべきだとは思う。
だけど、DACは後回しでいいと思うわ。
DACがすごいと勘違いしているだけど、実はアンプの出力が高いから使ってるスピーカーならイヤホンを余裕で鳴らすからすごいのかもしれない。
HP-P1とHP-V1を聴き比べてそう思うことがあった。
ビクターが発売していたポタアンとHP-P1を聴き比べてもそう思った。
まぁ、趣味なんで、USB-DACもありだと思う。
特に、パッシブスピーカーを鳴らすには必要だしね。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:11:32.21 ljMgTmBC.net
まぁpvとかライブ映像とか一緒に見聞きしてるときは音よりどちらかと言えば映像に注意が行っちゃうからなー
あんまり純粋に音楽だけを目を閉じ耳を澄ませて聞き入るとか最近しないな

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:31:59.81 Y+2KW2Tc.net
そもそもオーテクとかshureのイヤホンが大したことなくね??

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:49:50.28 LuYxOfkm.net
密閉型なんて騒音をシャットアウトしたり音漏れを防いだりするために
音に妥協して使うものだろう

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:58:54.89 RH4z5jpz.net
えっ?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:30:19.60 Y+2KW2Tc.net
ってか今のDACチップは優秀だけど、D/Aコンバーターとしては電源やアナログ回路部分の作りもあるしむしろそっちが重要だよ あとクロックもかな
まあちゃんと作られたDACもスピーカーや部屋の性能を使い切るためのものであって、不満を解消してくれるものではないってのはその通りなんだけど

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 17:31:48.77 RH4z5jpz.net
DACのリファレンスボードなんて
大して金かけてないけど
それでスペック出してるぞ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:39:36.85 jqrkth8f.net
いくらDA変換の精度が高いとかすら、THDが低いとかでも、たとえば最終的に出力したい波形に応じて正確に電源を供給できないと
そこで結局変質(音色に注目しがちだけど、音の立ち上がりや立ち下がりが鈍くるとかもだ)が起きるけど、そういうのはそこらのスペック測定データじゃ分からないからな~

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:39:59.91 jqrkth8f.net
高いとかすらって何だ、高いとかねw

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:49:01.55 gGvrLAE1.net
>>996
リファレンスの音って特性特化で数字はいいけど、それで何?って感じ
検聴用にはいいと思うし、そういう音が好きな人は昔からいて業務用機器を使ってたりしたけど、大半の人は魅力を感じない
音楽を長く楽しく聴くにはちょっとね
実際、DACチップ作ってる人らがそれを指摘してるわけだし

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:08:17.67 lPo+vw3L.net
数値がすべてだよ
DACメーカーはものすごくたくさんの数値を測定してる
当然人間の感覚よりもはるかに精度が良く
客観性もある
リファレンスの音を聞いたこともない癖に
リファレンスの音を語るってのが
耳で判断してない証拠

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:10:46.48 EUNWO5pE.net
なんとも哀れなスレだったな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:05:35.85 L4jZwWP8.net
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 2
スレリンク(pav板)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:06:08.55 mFmerJdY.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

1004:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1757日 15時間 37分 47秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch