PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要at PAV
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 - 暇つぶし2ch449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 01:03:20.38 15WGnLIT.net
コネクタ外してエラーチェック無しにもできないのか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 05:56:24.28 UxWChSyP.net
>>449
残念ながら,ASRockのBIOS画面のどこを探しても
CPU Q-fan Controlとか、CPU Fan Beep Soundとか、CPU Fan Speed Low Limitとか
出てこないんだよ
CPUファンコネクター外しは一番最初にやってみたが,当然PCは立ち上がらないし,
そのうちBIOSすら立ちあがらなくなってしまった
コネクター刺し直ししたら元に戻ったけどあせった
最初からmsiかASUSマザボにしておけば良かったよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 19:53:33.80 60L+Ktex.net
>>447
そこは速度ベンチ掛けるよりRMAA掛けるべきだろ・・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 20:33:37.97 UxWChSyP.net
ALC1220
音が良くなったのかどうか正直分からない
ASRockマザボの音がそうなのかもしれないが
正直ちょっと優等生すぎる音のような気もする
とりあえず週末にでもmsi Z270 XPOWER GAMING TITANIUMが届くから
乗せ換えてまた聴き比べしてみる
>>447
速度速い=音が良くなる,なのか・・・?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 20:39:48.93 UxWChSyP.net
ちなみにSoft Perfect RAMはRAMディスク32GB作ったら
PCの起動が激遅いから却下だった
Imageファイル作ってRAMディスクをマウントするだけでもえらい時間がかかる
読み書きは速いみたいだけど正直実用性にかける
よってDisk Master Freeに決定
msiにはRAMディスクユーティリティがあるからそっちも試してみるか

454:sage
17/04/25 22:09:02.50 PeGAv0rB.net
両方あるけどオンボよりPRODIGYのほうが
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 22:23:55.58 l3RySlZN.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw
お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w
960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw
信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw
962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 05:22:55.54 gPQqz9LL.net
>>454
PRODIGY?・・・ってサウンドカードかい
PC内部の画像みたいだけど・・・どこにPRODIGY?
とりあえず俺のPCも
URLリンク(imgur.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 20:47:03.09 wHSy5goa.net
cpu以外にファンが4つも付いとるやん・・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 23:09:54.09 ukCx1dgu.net
msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUMに乗せ換えた
CPUファン外した状態の写真
URLリンク(imgur.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:46:17.60 11HZhwxL.net
素朴な疑問なんだがケースファンの音があるだけで差はわからないもんなの?
防音室でPCオーディオやってる奴なんてマイノリティ中のマイノリティだろ。
そんな差なら本当にオンボードで十分だな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 04:57:40.42 CGCF5wYC.net
ファンは40℃以下では全部OFFになるように設定してある
電源ファンだけは止められないけどコレはほぼ無音
音楽聴くだけなら40℃以上になってファンが回ることはまずない
夏場は部屋のエアコン効かせてれば十分
ファンの音ってホワイトノイズに似てるし音楽鑑賞にはホント邪魔
SN比もへったくれもない,絶対OFFにすべき

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 08:33:00.92 l/ZMcEjL.net
エアコンのファン音は気にならないの?
私は音楽を聴くときはファンレスのタブレットPCを使用してます。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 09:49:16.15 CGCF5wYC.net
>>461
エアコンも時に気になるけどね・・・w
電源ファンの音が無音って言ったけど,それはウソだった
CPUファン止めてもやっぱり電源ファンの音は無音じゃあない
タブレットなんてオーディオチップの性能悪いからね
オンボにしろ高性能のALC1220を使いたいものだ

463:sage
17/04/29 10:07:48.27 uJwN7j/X.net
現実的にアップコンバートは寒い時期にやらないといけない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 10:15:36.89 CGCF5wYC.net
アップコンバートなんてしないだろ
DACチップ側でやってるかもしれんが,少なくともソフト側では

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:28:52.28 kVk5azNT.net
Realtek ALC1220,すごいぞ
オンボードでASIOとDSD64に対応するとは
こりゃマジでサウンドカードもUSB-DACも不要になるな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:33:46.55 kVk5azNT.net
ASRockのマザボはファンを全部OFFに出来なかったけど,msiではできた
たぶんASUSでもできるだろう
やっぱりオーディオ用にはmsiがかASUSマザボが正解だな
CPUファンとケースファンは止められたが,電源ファンノイズがちょっと気になるから,
PC電源をSeasonic PRIMEシリーズ(650W,Plus80 Titanium)に交換する予定
これでもダメならSilver Stoneのファンレス電源いくか・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 17:04:39.58 kVk5azNT.net
Seasonic PRIMEシリーズ(650W 80Plus Titanium)も静かだけどやっぱり気にならないほどの無音ではなかった
というわけで,次
SilverStone ファンレス電源 ( 520W 80PLUS Platinum )行きます

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 17:16:49.51 by5Hf+W0.net
520Wとか色々と電力がカッツカツになりそうだな…

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:36:06.84 kVk5azNT.net
大丈夫,グラボもファンレスで消費電力20Wのヤツに変えるから
MSI ファンレス・ロープロファイル対応
「GeForce GT 710 グラフィックスカード 1GBメモリモデル GT 710 1GD3H LPV1」
これ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:51:36.43 6RfjE1ZX.net
もうそこまでいくならオーディオ専用ってことで割りきって
グラボ無しでよくねって気もするな
まぁ金と時間が有り余ってそうで羨ましい限りだわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:56:44.73 XfURA04j.net
ファンレスのグラフィックカードは、エアフローのあるケースでの使用が前提では?
夏にグラボが故障する予感。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:45:16.86 kVk5azNT.net
オーディオ専用PCだよ
だけどマザボにDVI出力ないからグラボは要るのだ
でもゲームしないからグラボに負荷はかからないよ
一応エアフローのあるケースだけどね,前後ファンついてるし
ただしCPUファンともどもBIOSで殺してるw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:49:26.30 kVk5azNT.net
マザボ(msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM)とCPU(i7 7700K)が電力喰うけど
ストレージはSSDだし,グラボは20W しか喰わないし
ソフトはFoobar2000使うだけだし
200W でも十分お釣りがくるよね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:55:12.43 kVk5azNT.net
元はマウスのDAIVだったけど
マザボ変えて,電源変えて,CPUファン変えて,グラボ変えて,メモリ64GB増設して,SSD増設して・・・
いつのまにか中身がまったく別物になってしまったよね
でもDAIVのケースがめちゃくちゃ気に入っている
あれはPCじゃなくてオーディオ機器にしか見えない,サイズもミドルタワーよりスリムだし
DAIVはあのケースだけは本当に素晴らしい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 20:06:31.72 kVk5azNT.net
ちなみに今PCの中身こんな感じ
URLリンク(imgur.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:31:15.05 Z9ueMUCd.net
>>475
ケース何なの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:44:31.33 XfURA04j.net
DPからDVI変換もしくはHDMIからDVI変換にすればGB不要になるけど?
変換はお嫌いですか。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:52:03.37 ysm2OG/5.net
>>475
スッキリしてんなー
せっかくの高スペックCPUが泣いてるけど音に犠牲はつきものか…

479:248
17/05/01 23:56:56.27 LgpAZ0nk.net
>>465
な?俺が言った通りだろ?
まあ>>1はPCの事あまり知らないけどなんか憎めねえわwww
こんなしょうもない事で一台組んじゃうんだもんなwww
世界に一輪だけの花だよお前は

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 06:18:30.74 5d/EmGYg.net
>>476
だからマウスコンピューターのDAIVだってば

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 10:25:15.27 FHwyQfVR.net
どう操作するかだけど、ウチはラックにファンレスPCとSSDで無音。モニターなし。
必要な時はリスニングポジションでタブレットからVNC。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:06:17.13 5d/EmGYg.net
>>467訂正 Seasonic PRIMEシリーズ(650W 80Plus Titanium)も静かだけどやっぱり気にならないほどの無音ではなかった
ハイブリッドモードをOFFにしてた
ハイブリッドモードをONにすると消費電力40%(260W)以下だと電源ファンがストップする
案の定,俺のPCでは完全にファンストップしてくれたので報告
Silver Stone買わなくても良かった・・・orz
               

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:39:55.31 mvtImb9q.net
おう、順調に蟹サウンドが完成しつつあるようだな
お前はやっぱりプロミスだよ!

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:01:31.50 +IKyuPC0.net
クラブサウンド

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:26:49.76 jeA75Dxy.net
URLリンク(toaruhenjin.com)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:32:30.50 3HNfOvHk.net
いつになったら32bit出るの

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:13:49.91 X/fJQZjI.net
いや,ALC1220はもう普通に32bitだけどな
けどあえて24bit出力にしている
なぜならマスターが24bitなのに,出力を32bitにしても意味がないから

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:36:24.82 wu8pV8v4.net
ん?PCオーディオはオンボードで十分だと主張してる人って、ハイレゾも不要とか言ってなかったっけ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:15:04.48 X/fJQZjI.net
俺は24/192もDSDもたまに聴くけどね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:36:23.11 2HwgwVDN.net
DSD
それは神の領域・・・・
URLリンク(audio-no-susume.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:04:40.81 k+evsvAV.net
>>490
DSDってPCMでもなくアナログでもないフワフワした音だけどな
俺はデジタルはPCオンボ,アナログはレコードで使い分けてるんだけど,
ALC1220になってPCオンボでDSD再生できるようになったんで久しぶりにDSD聴いている

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:45:50.14 wZ1VgJZ7.net
何・・・だと・・・?
オンボでDSDを聴いているのか、雷電?
URLリンク(www.oppodigital.jp)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 05:50:58.93 k+evsvAV.net
すごい時代になったよな
ALC1220ではRealtek ASIOが使え,さらにDSD-ASIOに対応しているのだよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 20:46:49.96 AyEjLSm1.net
デジタルはオンボでもいいんだけど
アナログはなんの機材で聴いてんの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 06:27:16.42 oEpePSUi.net
>>494
安物だよ,ProjectのEssential II Phono USB
シンプルなデザインと,フォノイコ内蔵だからアンプとスピーカーがそのまま使えるのが利点

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 14:28:19.12 /kDct2cc.net
そこはUSBでええんか!w
おいおい、まあE IIでも悪くないけどさ
毎日忙しく頑張ってんだろうからもうちょっと音楽に金掛けてもいいんじゃん?
職場と家が一緒でなかなか大音量で聴けないんかな
親っさんのオーディオと>>1のPCをフュージョンして最高の音を出すんや

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 16:28:20.67 oEpePSUi.net
>>496
おいおい,USBってアナログレコードをUSB経由でADCに繋いでデジタル録音するために
付いてるだけだよ
当然,せっかくのアナログをデジタル録音なんてしてないけどね
このデッキはフォノイコライザー通さなくても,普通のアナログアンプにRCAケーブル直で繋げる
余分なものを間に挟まないって点では,PCオンボにも通じるものがあるね
ちなみになんちゃって防音扉と2重窓にしたオーディオルーム10畳くらいだけど
あまり広くはないね
たまに爆音でも聴くことあるけど,深夜は気をつけているよ
一度近所から苦情がきたからねw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:28:08.69 0YxvrfOS.net
JPLAYでPCの機能をほとんど全部殺してる馬鹿に較べれば遙かにマシだろうけど
オンボでアナログ出しだと、アイソレーター介在しないからPCノイズ垂れ流しなんだよね?
それで本当にまともな音がするんかなぁ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 18:18:41.50 ga7XQTBV.net
最近のPCではほぼノイズレスだろう
アースさえちゃんと取っていれば

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 20:56:42.56 qDMk58JP.net
ALC1220のRMAAを試してくれないのですかね。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 21:05:22.85 4umrrZNY.net
洗脳されると一度も試さずになぜノイズ垂れ流しだとわかるらしい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 21:07:58.46 qDMk58JP.net
44.1k16Bitのお試しでよいのですが。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 22:56:12.43 avKoXIxm.net
>>497
フォノイコもターンテーブルにオンボかw
それは徹底してるなw
こんな返しを喰らったのは
初・め・て・の・ア・コ・ム♪

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 11:54:23.35 DYlpDS2D.net
>>503
そう言いつつもテクニクスSL1200G-S(プレイヤー)とオルトフォンEQA999(フォノイコ)の組み合わせなんかどうかなぁ
なんて考えてしまっている
というか,次に買うとしたらそれにしようと決めている
でも60万オーバーコースだから,ちょっと悩ましいな~~
そこまでアナログにはまるつもりもないし・・・
うーん,悩む

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:45:06.64 dJygHgWk.net
オンボ王子
泥沼に嵌り掛けの図w

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 17:58:49.39 1tmrF+G4.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ALC1220のRMAAお試しを載せてくれないから,MINI-ITXのALC1220のRMAAお試しを載せて置きましたから。
眺めてちょ!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 18:56:24.58 dKQaL4j4.net
おおっとぉ!
ここで怒りに震えたドラちゃんでが2ちゃんに乱入だぁ!
オンボ王子がアナログに気を取られている隙に後ろからRMAA攻撃ぃーーー!
さあ!オンボ王子は本家の意地でこれよりも良い数値を出せるのかぁ?!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 19:53:09.73 1tmrF+G4.net
>良い数値を出せるのかぁ?!
出せるしょ。
俺らのPCケース電源はショボいすから。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 20:24:03.99 gSUO230J.net
おおっと!
マスクを脱ぎ捨てたドラちゃんでがマイクを握りしめて
オンボ王子を挑発しています!!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 20:42:27.22 PQSx8OAb.net
オンボのオーディオチップも蟹一辺倒ではなく
ESSの9108あたりを搭載するようになれば
面白くなるのにな。
かつてはMSIがZ170のマザボで出していたような
記憶もあるけど。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:17:38.40 WXps5Cyh4
近年のPCは、オンボードのサウンドが悪いなんて思わない。
少々設定を確認すれば、オーディオに繋いでまともに鳴る。
USB-DACについては、USB-DAC機能付きヘッドフォンアンプ、
USB-DAC機能付きCDプレーヤー、USB-DAC機能付きアンプ、
外付けDAC単品コンポ、など新たな商品ジャンルを作って売りたいために
必要だという人も評論家もいるから要注意だ。
本当に自分の環境で必要かどうかを見極める。
趣味でいろいろ試してみたい気持ちは分かる。

512:sage
17/05/07 21:09:08.55 nBHN9b/4.net
USB用にエイム3万のケーブル購入いたしましたところ
ようやく何本買ったか分からないUSBケーブル交換呪縛から解放されました
でも最初からはその選択できなかったのでございます。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:11:07.20 DYlpDS2D.net
挑発されてるんだ,俺・・・
RMAA測定なんてやったことないんだよな,めんどくさ
とりあえず,ステレオミニプラグ(オスーオス)のケーブルを買わないとRMAA測定もできないから
Amazonでポチっといた
週明けには届くだろうから,ヒマな時にRMAA測定してみるよ
>>510
ASUSのZ270マザボのハイエンドのヤツはESS DACを搭載してるね
俺はESS DAC嫌いだからmsiにしたんだけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:13:29.38 MCRcCzX4.net
>>512
ケーブルに拘るなんてスピーカもアンプも良い物を使ってそうですね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:20:02.57 v6QWoW6B.net
そうだ
>>1もスピーカとアンプは大丈夫なの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:39:22.21 /4U98cLO.net
>>513
おおっとぉ!
やっと姿を見せたオンボ王子
「どこの価格サイトの馬の骨か知らねえが、暇潰しに丁度いい。売られた喧嘩なら買うぜ!」
と叫んで遂にロープに手を掛けたぁ!
「オス、オス」という掛け声からは空手経験者でしょうかぁ!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 13:35:16.21 kMGdP7tK.net
>>516 「オス、オス」という掛け声からは空手経験者でしょうかぁ!
爆笑www オスーオスのケーブルからそう来るか
この煽り上手めw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:52:44.33 gEvZSNOm.net
今のPC電源はどうか知らないけど、5,6年前の電源使っているから、ノイズ入るわ
ボリューム上げるとピーとか、薄くね
マザーボードは110と書いているけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 20:07:50.94 gCo/++yw.net
110?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 22:25:06.57 ZfVkrQG6.net
S/N 110dB?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 22:31:56.67 qcfXa+uZ.net
>>519
SN比110デシベルです

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 22:39:17.16 Xgjd7K4e.net
エスパーさん達居るんだね。
納得。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 00:00:22.85 0ywGAqJt.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ALC1220とuDSDのループバックRMAA比較を載せましたので,眺めてちょ。
蟹さんの頑張りが目立ちますかね?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 07:11:36.94 94MuH7zR.net
君らRMAAでADCの性能見て録音でもするんかね?
内蔵コーデックのアナログ入力にループバックしてるんでしょ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 07:41:28.19 YwIflCPS.net
そこの『どらチャンで』てヘッドホンのドツンボのカタワのキチガイじゃん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 19:00:01.60 4KeEIb4g.net
有償のRMAA Pro使わないと、音楽再生ソフトやASIO出力を使った出力測定はできない
またデジタルレコーダーを使わないと、機器間での出力性能のキチンとした比較にはならない
無償RMAAでのループバックはあくまでほんのお遊び、参考程度ってところかな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 19:27:38.88 oIhuQOce.net
遊びではない
男と男の熱き戦いだ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:47:32.76 f8rSStJk.net
DSD再生したときボリュームどうなってんの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:48:23.37 0ywGAqJt.net
蟹さん同士のお試し結わ。
URLリンク(toaruhenjin.com)
の結果と同じ様に低域特性が大きく持ち上がり,相変わらず芳しくないすねー。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 21:51:18.58 4KeEIb4g.net
ほら、お望みどおりRMAAやってみたぞ
Realtek High Definition Audioだったらこんなもんかね
URLリンク(imgur.com)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 22:02:20.96 4KeEIb4g.net
>>530
ALC1220 (msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM)ね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 14:20:14.87 0FiZSgOG.net
URLリンク(www.pctekreviews.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:57:43.07 H/Y1fl5f.net
数回試した結果を載せてくれないと。
と,低域特性の持ち上がりを見たいすね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:41:45.03 oLCAEVlp.net
>>533
ハッキリ言ってくだらんし,もうこれ以上やる気はないね
Direct sound出力+オンボ録音の特性見てなにが嬉しいんだ?
ヒマなら1人でやっててくれよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:25:38.35 bLPulvBQ.net
どうせ,三回試した処で,お試し結果が結構ばらつくのだろう。
アウトが佳ければ,イン側は疎かでもよい事はないすょ。
同じPC内部は変わりないからさ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 18:59:49.68 /bt0tpc9.net
おおっとぅ!
両者ガプリ四つだぁ!
一歩も譲りません!
この勝負は24/192のハイレゾ対決までもつれ込むかぁ!?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 19:05:57.60 uhd5iaSQ.net
24になったら32まであっという間におばさまよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 19:41:58.30 DyR222BS.net
もうやらないよ,不戦敗で結構w
だって意味ないし

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:42:04.58 AkZkLPfX.net
>この勝負は24/192のハイレゾ対決までもつれ込むかぁ!?
下地,地肌が悪いのを厚化粧で覆い隠して,上辺だけを取り繕うお化粧の仕方と同じだねー。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 22:05:00.66 AkZkLPfX.net
で,表題を変えたら。
>PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要
【厚化粧】PCオーディオはオンボードで不十分 チップ語りは上辺だけ【地肌疎かじゃ無理!】
って。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 22:07:48.20 /bt0tpc9.net
RMAAってDSDには対応してないんだっけ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 04:41:21.06 V8dyJePC.net
パッシブスピーカーにアンプなしでPCのイヤホンジャックにつなげってこと?
スピーカー2つに対して1つのジャックだけど。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 11:18:55.63 5CmNeqEb.net
お前は何を言ってるのだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 13:12:10.39 V8dyJePC.net
>>543
おれはアンプとusb dacの違いがわかってないみたいだ。
アンプは音を増幅させる。
dacはデジタルとアナログを変換させる。
アンプだけにしとけってことか?
有名なレパイ2020は何にあたるの?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:14:33.61 Y8xH092y.net
>>541
フリーのRMAAはASIOにもDSDにも対応していない
カーネルバイパスすらしていないDirect Sound出力とオンボ録音性能が合わさった特性を計測しているだけ
WASAPI,ASIO,再生ソフトを含めたPCオンボ出力、その本当の実力は測る事ができないだろう
ループバックはさらに無意味,高性能デジタルレコーダーを用いて録音を単一機材にしないと
出力性能の比較自体がまったく意味をなさない
有償のRMAA ProはASIOや音楽再生ソフトからの出力にも対応しているが,DSDには未対応の模様

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:21:06.26 Y8xH092y.net
>>544
PCオンボ再生ってのは
PC(PC内蔵DAC=Realtek ALC)→ラインアウトから二股ラインケーブル→アンプ→SP
ってことだぞ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:38:33.75 Y8xH092y.net
パッシブSPならPCからアンプを通してSPケーブルでSPにつなぐ
アクティブSPならアンプ内蔵だから,PCから直接ラインケーブルでSPにつなぐ
ちなみにレパイ2020って中華デジアンだろ,使い方はアナログアンプと同じ
PC(またはUSB-DAC)からラインケーブルでアナログ入力,SPケーブルでSPへアナログ出力

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:38:40.61 V8dyJePC.net
>>546
realtekはおれのもそうだったわ。ラインアウトにAUXのracケーブルを刺すって感じ?
しかしアンプのみのものって例えばどんな商品?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:42:00.13 V8dyJePC.net
>>547
中華デジタルアンプはusbdacではないということ?
単機能っぽいのでそうだと勘違いした。
CDコンポなどはアンプ、CDやラジオ聞けるので1発で多機能だとわかるがUSBではなくAUX。
一体何がなんだか。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:43:49.78 Y8xH092y.net
ちなみにフルデジタルアンプってのは1bit DAC+アンプみたいなもんで
PCからUSB出力→フルデジ→SPケーブルでSPへ出力となる
デジアンもフルデジも安い割にクッキリハッキリした音が出るね
奥行きも深みもない,聴いててつまらんサウンドだけど
好きな人は好きなんだろうね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:51:37.50 Y8xH092y.net
>>548
PC後面のラインアウト端子から以下の様なケーブルで出力(AUX→RCA×2)
URLリンク(www.spreadsound.com)
アンプのみってどんなのって言われても・・・
アナログアンプならオーディオメーカーのからDTM用まで山ほどあるだろ
>>549
中華デジアン=使い方は普通のアナログアンプと同じ
          ラインケーブルでアナログ入力,SPケーブルでアナログ出力
中華フルデジ=USB-DAC+アンプと考える
          USBケーブルでデジタル入力,SPケーブルでアナログ出力

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:57:16.19 Y8xH092y.net
ちなみに
デジアンはアナログ入力→デジタル変換・増幅→アナログ変換→出力っていうシロモノ
無駄な変換が多い
フルデジはデジタル入力→アナログ変換・増幅→アナログ出力
どっちにしてもデジタルアンプもフルデジも好きになれんが

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:00:05.80 V8dyJePC.net
>>551
マランツとかのステンレスっぽいデカいコンポのようなものは全部デジタルっぽいけどアナログだったんだな。なるほど。
そして最近の風潮はそういうアナログアンプor中華等デジタルアンプにさらにusbdacという味付けをして音を出す感じ?
usbdacの有無で何が変わる?
1はそんなのいらねえだろと言いたいんですね?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:09:15.20 Y8xH092y.net
>>553 俺は1じゃないけど
オーディオメーカーも最近はデジタルアンプも出してきてるんじゃないかな
音質は良くないと俺は思うんだけど,デジタルにするとSN比だけは高くなるからね
USB-DACの味付けはあるよね
大抵は低音を出すように味付けしていたり,音場や音の分離,SN比が高くなるように工夫している
しかしでもPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし,ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう
考えかたが基本だと思うよね
また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が,そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点
さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね
一番すばらしいのはお金をかけなくても,誰でもPCオンボはやれるっていうことかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:22:15.18 V8dyJePC.net
>>554
音を分解ってマジか。楽器ひとつひとつが鳴ってる感じが高まるっていう現象ですな。
USBdacとパッシブSPとパソコン繋いだだけでは音は鳴らんのですか?
アンプとUSBdacの一体型があるならそれを買ってみたいがお高いんでしょうか?
中華デジアンが三千円程度だけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:31:29.79 Y8xH092y.net
>>555
「分解」じゃないくて,「分離」な・・・言ってる中身は合ってるけど
パッシブSPならアンプは必要だろ
あんたが言ってるアンプとUSB-DACの一体型ってのは,いわゆるフルデジタルアンプのこと
フルデジがいいんなら,中華TOPPING VX2 9000円くらいがいいんじゃないか
①~③の②に当てはまるよ
 ① PC→USB-DAC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
 ② PC→フルデジタルアンプ→パッシブSP
 ③ PC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
アンプ内蔵のアクティブSPなら上記からアンプの所が不要になる

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:43:46.04 V8dyJePC.net
>>556
だけどあなたがたベテランはパッシブSP、アナログアンプ、パソコンという繋ぎに浪漫というか何かメリットを感じてるんだろ?
レパイデジアンみたいな格安入門アナログアンプは存在しないの?
真空管ってのをつべで見たけど消耗品らしいし敷居が高いからそのへんから入門したい。
デジアンは器用だけどちょっと、、ね?とおれも言いたいわ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:45:24.16 Y8xH092y.net
ちなみにこのスレは
③ PC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
について語るスレなんで
フルデジタルアンプについて知りたいなら
【S/N高】フルデジタルアンプ 4bit目【DAC無用】へどうぞ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:48:58.64 Y8xH092y.net
格安入門アナログアンプ・・・
定番ってのはないよね
国産がいいのか
海外製がいいのか
中華がいいのか
民生用(オーディオメーカー)がいいのか
プロ用(スタジオ機材)がいいのか
PAやDTM用がいいのか
そこら辺は自分でググって調べて下さい
色々な考え方があるからね~~

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:55:06.08 Y8xH092y.net
DTM用なんかアナログアンプの入門用としてはいいんじゃないかな?
安価な割にそれなりの音がする
ヤマハとかアムクロンとかローランドとか
民生用が良ければ
国産オーディオメーカーならマランツ,デノン
ほかラックスマン,アキュフェーズ,エソテリック,ONKYOあたり
家電メーカー製ならパイオニア,パナソニック(テクニクス),ソニーとか
俺が始めて買ったのはONKYOのハイコンポだったな・・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:58:15.24 Y8xH092y.net
>>560 始めて→初めて,な
民生用ならONKYOはなかなかいいぞ
ちょっと高いか?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:17:19.62 Y8xH092y.net
真空管・・・それは未知の領域
高いと思うぞ・・・入門用でもな
レコード再生を極めるとかじゃあなかったら,普通のアナログのトランジスタアンプがいいんじゃないの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:21:19.33 Y8xH092y.net
もしかして若い人って
アナログアンプ=真空管だと思ってたりしてw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:31:11.59 V8dyJePC.net
あんた神っぽいから聞くけどブックシェルフ小型だと三角の点に頭を持ってこないと音質?が落ちる。
ベストな位置はあくまで真ん中って感じ。高さも合わせて。
jbl4312みたいなデカいやつを並べたら部屋中が小型の良質なポジションで聞いてるレベルの音が満たされる感じ?それは幻想?
あくまでも頭の位置は重要?
部屋の隅で聞いても悪くはないけどね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:40:51.52 Y8xH092y.net
>>564
俺は神じゃないけど
ブックシェルフSPの高さ,角度,位置はオーディオの75%を占めるという
機材は25%に過ぎないんだよね
オーディオの神髄は部屋とSP設置にあるという意見に俺は賛成だよ
それがまともにできてるオーディオファンは少数だと思う
それすらできてない人間は音を機材のせいにして,せっせと買い替えを繰り返している・・・
SPの設置がはまったら,それは本当にリアルな音が聞けると思う
しかしリスニングポイントはやっぱりあると思う・・・部屋のどこでも同じ音になるというのは幻想じゃないかね?
天井に埋め込み式の店舗用SPとかなら部屋中均等になるかもしらんが

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:49:23.83 Y8xH092y.net
俺も38cmウーファーのデカイのを使ってるけど
壁からの距離,床からの高さ,角度によって音なんかガラっと変わる
今日も今からSPの設置を詰めにいくよ
定規を使ってねw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 07:37:28.33 0PRA/Uif.net
基本的な部分が分かってない人がいるな
例えばCDを鳴らすなら
1CDラジカセ:単体で全部揃っており、ラジカセ内にCDトランスポート、DAC、プリメインアンプ、スピーカーがセットされていて他に必要ない
2コンポーネント:上記のが全部単体になる。アンプも場合により、プリとメインが別になる
3PC:CDドライブから読み出すデジタル信号を内部のrealtecのチップなどがDACを行い、アンプ内蔵のスピーカーに出力する。ドライブからアナログ出力してる場合DACは通らない。
ファイルの場合は適宜読み替えて下さい
コンポーネントとは分けるという意味だから各段階を分けることに意味をみだせるならそうすればよい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 14:33:35.78 Q7db5mZZ.net
>>567
ドライブからアナログ出力? レコードか?
USBや同軸,光からのデジタル出力なら,DACを通らないってことだろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:47:42.45 gFjL14yC.net
CD-ROMドライブのアナログ出力を知らないことに突っ込むべきか
アナログ出力は今は使わない(特にオーディオ用途)から話題にしたことに突っ込むべきか
CD-ROMドライブ内にDACあるじゃんって話にするか
PC内のオーディオチップがCD-ROMからのデジタル信号を直に読むわけじゃないって話にするか

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 13:55:23.02 oA3wNPkA.net
CD-ROMドライブのアナログ出力なんてあるのか?
CDやDVDドライブ内にDACがあるとはマジで知らなかった
つか,PCでCD再生してオーディオするヤツなんているのかな
リッピング再生が当たり前だと思っていた

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:07:33.71 cVHFRhXR.net
>>570
リッピング再生ってのは録音してmp3とかAACにしてiTunesとかで聞くこと?
ハイレゾってのはCD以上らしいがダウンロード限定なのか?CD売れなくなったというけどダウンロードの方が音質いいならそりゃそうだろ。レコードがCDになったのと同じだろ。
オンボでflac再生って全く無意味?
いまケンウッドのコンポしかないがシャープの1ビットデジタルとかはハイレゾとはまた全然違う?
中古で3000円で売ってるんだが買おうか迷ってる。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:22:18.21 gEpLVVK8.net
シャープのΔΣコンポなつかしい

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:24:21.73 cVHFRhXR.net
>>572
それはハイレゾと比べるとどの程度のクオリティ?
あくまでCD時代なのでCDを限界までよく鳴らすってことだからハイレゾなんて足元にも及ばない?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 16:19:32.77 oA3wNPkA.net
>>571
リッピングってCDデータをPCのストレージ(SSD・HDD)に「WAV形式」で取り込むこと
flacはともかく,MP3などピュア板では認められないよ?
ハイレゾはほとんどがダウンロード販売だから
PCM24/96か24/192,DSD64か128など

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 18:43:40.10 DIW0i8tQ.net
昔のドライブにはイヤホンジャックも普通に付いてたろ
つか何時から超初心者に親切に答えるスレになってんだよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:09:19.79 zJSEZWz6.net
無音時の微細なホワイトノイズがオンボードの弱点
PC内部のノイズを拾ってしまうのだろう
外付けUSB-DACだと完全にホワイトノイズが無音
70万ほどの手持ちのDACにしばらく浮気していた
そしてオンボードに戻して気付いた
やっぱり,オンボ―ドの方が圧倒的に自然でリアルだと
ホワイトノイズも音楽再生中は全く聴こえないレベルだから
やっぱりオンボードでいくことにした
これで完璧だ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:12:51.95 zJSEZWz6.net
次はレコードを極めるとするか
来月テクニクスのSL-1200 G-Sを購入する予定だ
オルトフォンのフォノイコEQA999を先行して購入した
あとはカートリッジだが・・・とりあえずデノンのDL-103とオルトフォンのConcord Goldあたりでいく予定
慣れてきたらオルトフォンのSPU Synergyで上がりにしよう

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:16:39.52 zJSEZWz6.net
外付けDACを使っているとどうも音抜けが悪くて
トチ狂ってメッキプラグのケーブルやメッキプラグのタップを購入したりしてしまった
マリンコプラグのメッキバージョンを国内では売ってないからアメリカから15個も取り寄せてしまった
オンボードだったらオール非メッキでOKだったのに
アホな買い物だった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:20:26.37 zJSEZWz6.net
おかげでプラグ交換が得意になってしまった
自作ケーブルもやろうと思えばできるな
メンドクサイからやらないけど
マザーボード交換も電源交換もできるようになったし
自作PCもやろうと思えばできるな
メンドクサイからやらないけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:23:46.70 zJSEZWz6.net
ディアゴスティーニのJAZZ LPの定期購読を申し込んだ
とりあえずバックナンバー1~18を購入した
毎号付録に新品のJAZZ名盤がついてくる
聴いてないレコードが山積みだ・・・

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:34:12.05 zJSEZWz6.net
PCのホワイトノイズをゼロにしたくて
Win10を20回以上クリーンインストールしてしまった
不要なソフトを全部削ったりネットから切り離したりSSDを新品に変えてみたり
でもやっぱり無理だった
ホワイトノイズ(チチチ,キュルキュル)は相当耳が良くないと聴こえないレベルだから
たぶんそこらの50歳オーバーのオッサンでは聴こえないだろう
PCが息づく音なのだと解釈して諦めることにした

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:17:46.89 V9tqAJS2.net
>>581
当然だけどマザーボードも固有の音とノイズを持っているよ。
一社抜きん出て低ノイズのメーカーがあるんだけど、そのメーカーの製品でも飛び抜けて低ノイズで生々しい音が出るオンボードサウンドのマザボがある。実に奥が深いね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:31:52.55 QOwP/lr4.net
チチチ,キュルキュルはホワイトノイズではないと思うの

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:32:05.47 zJSEZWz6.net
>>582
おお、なにそれ
どこのなんていうヤツか教えて

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:32:25.80 S8Yf7CgH.net
ホワイトノイズはサーだからな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:32:57.12 zJSEZWz6.net
>>583
あ~,PCノイズだね
ホワイトノイズは乗ってないや

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:45:00.65 zJSEZWz6.net
ドライバー1本でマザボもプラグ交換もできるからいいけど
ハンダだけはダメだな,才能がない
SPのネットワークを非メッキに交換しようとして以前ハンダをやってみたけど
基盤をダメにしてしまった
しかも4個も
もうハンダはやらない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:49:25.79 zJSEZWz6.net
カッターでケーブル被膜をむいたりするのは得意だけど,ハンダはだめだな
温度調整付きのハンダごてを買ってちゃんと温度調整もしてるのに
ハンダが溶けないのはなぜだ・・・
もちろんハンダも無鉛の普通のやつなのに
すぐにコテがハンダまみれになってイライラしてしまう
ハンダできるヤツが羨ましい

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:58:43.85 zJSEZWz6.net
しかしSL 1200 G-Sでは補助ウェイトを使っても最大カートリッジ重量が28.5g(ヘッドシェル込)だから
重量が30gオーバーの超ド級カートリッジのSPUが使えるかどうか心配だ
ウェイトを鉛板かなんかで水増しすれば使えると思うんだが
アーム交換までする気はないしな・・・
近所のオッサンがダブルアーム使いで本物のオーディオマニア
JBLのSPと自作アンプで,ビンテージのLPもたくさん持ってる
デジタル領域で負ける気はしないがアナログではまったく歯が立たない
オーディオって上には上がいくらでもいるんだな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:04:20.89 zJSEZWz6.net
>>582
マザーボードの4大メーカーといえばASUS、msi、ASRock 、GIGABYTEだよね
おれはmsi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM使ってるんだけど
低ノイズのメーカーと特に低ノイズのマザボってなに?
知りたいから教えて

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 00:35:10.46 rtqf922A.net
RMAAだけで見ればGIGA=ASUS>MSI>>ASRockな感じ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 04:57:26.19 C4iBq8OA.net
>>1>>592まで結論なし

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:44:10.13 wAl0q7v4.net
結論
PCオーディオはオンボード最高
USBや同軸,AESなどケーブル接続という重しがないのがいい
デジタル経路が最短最小,ダイレクトのDA変換
これに勝るものなし
精神衛生上もいい,ケーブルや接続方式のせいにしなくて済むからな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:48:55.32 wAl0q7v4.net
USBで不満が出てきたら,RMEやLynxサウンドカードからAES接続したくなるだろう
外部クロックも入れたくなってしまうだろう
しかしそのうちにサウンドカード付属のしょぼい多股ケーブルに不満が出てくるだろう
オリジナルで特注のケーブルを作ってもらってもD-sub端子のインピーダンスが気になってくるだろう
そして挙句の果てにはサウンドカードを通すことによってサウンドカードの色が付くことに不満を覚えるようになってくる
・・・全部,自分が通ってきた道です

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:49:05.66 L3Z6S5gi.net
それがメリットでデメリットは酷い音質ということか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:56:16.15 wAl0q7v4.net
USBも1mより50cm,50cmよりも15cmの方が音が良くなるだろう
無理をして短く結線するように機器を配置したくなってしまうだろう
機器の配置がブサイクな見た目になってしまうだろう
じゃあ,USBケーブルなしが最高じゃんってなるだろう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:00:48.76 wAl0q7v4.net
オンボードで音が悪いというのはPCの品質や設定が悪いからだろう
専用PCにして必要なドライバーとソフトだけにしてネットからも切りはなし,当然ウイルスソフトなんかいれてはならない
電源,アース,マザーボード,すべてを突き詰める
それでもダメなら,アンプやSPの品質,部屋の音響やSPのセッティングなんかを見直すべきだろう

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:07:38.86 wAl0q7v4.net
「シンプル イズ ベスト」
これはオーディオだけでなく人生すべてのものに通じる珠玉の名言だろう

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 15:15:01.60 545HUjjN.net
onkyoのサウンドカード200PCI Limitedが最強
PCIスロットのマザボが少なくなったのが難点だけど

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:34:02.49 usuLflqH.net
>>597
マザーボード次第でノイズが、とかあったじゃないか。
一昔前のASRockはイマイチっぽい。
マザボのファンコン機能でファンを停止できるのはASUSみたいな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:20:17.26 EDrDysys.net
>>600
msiもファンコン停止できるよ,ASRockでは無理
PCノイズはSPに耳を近付けると分かるけど,その程度のレベルにおさまっている

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:22:36.06 C/WfKLA0.net
無音で音量最大にしてホワイトノイズなしくらいでないと

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:25:35.54 EDrDysys.net
ONKYOの200PCIは聴いたことはないが,SE 300PCIEは大したことのない音だったよ
サウンドカードからのアナログ出力なら,俺的には
 SC808(aim)>Xonar Essence STXⅡ(ASUS)>SE-300 PCIE(ONKYO) 
の順かな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:42:37.07 EDrDysys.net
>>602
ホワイトノイズやPCノイズなんか,音の本質とは関係ないよ
それなら光接続やらデジアンが音質最高だろう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:20:15.84 LXUWPN8/.net
なんだよ音の本質って
アナアン信者のオカルト臭がする

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 13:24:31.36 EDrDysys.net
音の要素はノイズだけなのかい?
お前はバカ臭がするよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 13:29:41.69 EDrDysys.net
もちろん,アナログは素晴らしいと思っているが
ヒスノイズがあろうがレンジが狭かろうが,そんなの音の本質とは関係ない
デジタルは,それがDSD11.2であろうが,あのレコードの音の滑らかさは出せないから
もちろんデジタルのカッチリした,レンジが広くSN比の高い音もレコードには出せない
それぞれ一長一短よ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:04:19.52 WDcRvyKO.net
滑らかな音のデジタルもあれば
カッチリした音のアナログもあると言うのに

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:46:18.90 t6C0hc/3.net
デジタルとアナログの接続が一番ジッターの少ないI2Sで
更に接続距離が一番近いのはDAPだけど、他に較べて音質が一番良い訳ではない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 07:48:28.00 OpYrD8/Y.net
解像度が高けりゃいいってものではないんだな
オンボの音は解像度は高くないけど目の前で演奏してるような自然で聴き疲れしない音が出ていいわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 08:18:06.94 04uzdu3k.net
DAPは電源とDAC部がしょぼいからな
あと再生ソフトも
DACは電源やDAC部は作り込んであるが
余分な回路やパーツが多すぎてそれが重しになってるという側面
そしてUSBやAESケーブル接続という重しの存在
電源,DAC部の作り,デジタル接続,再生ソフト面
一番バランスがとれてるのがデスクトップのPCオンボなんだと思う

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:19:34.83 ykRI/1rk.net
ほんと接続だけで大幅にジッターが乗るのがデジタル
ほとんどの人が接続の違いで音の変化もわからないのはさらにDAC内でジッターを抱えているから
ほんと何十万の民生DACとPCオンボ、Den-Dac、このへんは横並び
URLリンク(www.youtube.com)
こういうレベルは鳴らない、ジッターでピアノの位相は薄く不安定になりドラムの音圧も出ない
Lavryか、オンボか、ボロは買わないほうがいい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:21:44.32 ykRI/1rk.net
こういうジッター負荷の重いソースで大型ウーハー駆動して無きゃなんでも大して変わらない、金を使う必要が無い
オーディオが幼稚なオモチャと化している

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:22:56.41 ykRI/1rk.net
そういう音源はLavryなど一流ジッター対策ができてるかどうかで天国と地獄ほど音が違う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:27:23.37 ykRI/1rk.net
ASUS Z87-Plusです
リズム隊高負荷ソースじゃなけりゃそんなに気にせず聴き続けられる音ですよ
ただし圧倒的にレベルの違いの出る録音がある、そういうことです

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:37:28.85 ykRI/1rk.net
ついでなのでASUS Z87-PlusオンボとDen-Dacを比較しましたが
そういうソースのローの出はDen-Dacの圧勝でした

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:40:46.35 ykRI/1rk.net
Den-Dacでマザボ直刺しなら民生DACと差は無いです、みんなの感触が事実なのです
Lavryという世界超一流ジッター対策機にRMEからAESで送り込んでやると次元の違う音がします
ピアノの音から違います
やはりジッターはローの点描が散漫になるか凝縮するかで描きが全く変わってくる
そしてこういう領域は25cm~ウーハーの領域ですので
アホみたいなブックシェルフのボケどもには関係が薄いのです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:43:48.89 ykRI/1rk.net
もっとベースが低くうねって民生機では分解できない録音とかいっぱいあります

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:46:29.33 ykRI/1rk.net
一般のリスナーにとって良くないことは、ピアノの音が全くダメなことかとおもいますよ
深く、安定して、沈んだ左手鍵盤の音がまずまともに出せない
何10まんする民生DACでもです

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:48:25.23 ykRI/1rk.net
Den-Dacの直刺しは、Lavryで同軸18mひくぐらいの音だと思います
同軸も1mと2mで全然違ってきます

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:50:23.84 ykRI/1rk.net
民生DACは内部に同軸15mぐらいのジッターを抱えているので、
1mや2mの区別は16mと17mを比べるようなものなので
区別がつかないのです
Lavryなら如実に長さにはんのうしAESの凄さもわかります

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:52:22.61 ykRI/1rk.net
オンボは、ちょっと、ピアノは聞けませんね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:53:00.08 ykRI/1rk.net
ここでオンボオンボ大騒ぎしてるボケも音楽を知らないツンボ、そういいうことで、終了

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:16:56.28 ykRI/1rk.net
オンボだと、そこの上原ひろみの出だしのドジャーーーンから、ピアノの音、薄すぎ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:18:24.74 ykRI/1rk.net
なんか上品かな?とかおもっても、指定か所みたいな負荷か所へ行くとヘロヘロ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:24:25.11 ykRI/1rk.net
オーディオ商売屋どもは、能力差の出る低域解像から、ドツンボシロウトユーザーの意識を遠ざけて、商売しています

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:25:40.72 ykRI/1rk.net
ストリングスや女性ボーカルなど、どれだけジッターまみれでも32びt高解像捏造サウンドでも騙せます

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:33:10.83 ykRI/1rk.net
せっかく、上原ひろみのような日本人が、世界のクロスオーバーをかき回してるのに
アホみたいなオーディオでは鳴らないから聴く日本人が少ない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:33:50.94 WzKC1+GC.net
16連投とかどんだけ暇なんだよ
ネットとオーディオばっかやってないでたまに外の空気吸ってこいよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:34:48.50 ykRI/1rk.net
特に彼女は左手の沈んだリフを多用しますね、それにベースとドラムも低い音でバトルをする
まさにDACの低域解像の差が出る部分が、彼女の音楽域

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:35:51.86 ykRI/1rk.net
>>629←アニソンのホモwwwwwwwwwwww

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 12:26:19.19 ykRI/1rk.net
オンボは10年前のiPodぐらいかと思われます

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 13:00:55.65 ykRI/1rk.net
>>629←オーディオ<やってるつもり>のイモムシがこの状態です、この界隈のボケはこんな奴ばっかりです、音楽から知らないのです

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 13:09:02.57 ykRI/1rk.net
iPodよりもギガビートのほうが低域が出る、そんな時代のiPodの音が、PCオンボの音であり、
このスレのボケは音など語る資格すらないボケである、
以上です

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 17:20:46.40 yoOP5pI0.net
上原ひろみ
気にいったよ
ありがとう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 07:33:16.40 Yj5pwTR+.net
病人はキング・クリムゾンと上原ひろみ大好き問題
なぜなのか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 15:42:49.10 lR6g+SV6.net
レッテル張りとか小学何十年生だよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 11:06:50.52 +SNrVofe.net
わかりやすいの出してやってるだけだよイモムシ君
何を鳴らしたってスカスカなんだよPC音は

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 11:08:03.70 +SNrVofe.net
所詮ブックシェルフの坊やには大した違いにならないけどね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:13:06.78 eNLfozBk.net
本日の連投爺
URLリンク(hissi.org)

マwジwキwチw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 09:24:29.57 pIRYA8df.net
あちこちで連投してるイモムシ ID:+SNrVofe はただの嫌がらせ
Fundamental のスレで Nmode 叩いたりして意味不明

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 17:38:00.89 4tnatCCh.net
iPod対オンボ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 18:14:03.01 IBOvpGB0.net
ツンボのオンボ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 20:22:22.42 XBv6ahvN.net
AIM UA3-R005 とアスースB75MPLUSでじうぶん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 06:18:46.83 oDYHf951.net
オンボードでいいけど
ミニプラグはだめでしょう
USB方式が良いのは端子

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:42:45.42 hHxpVVgb.net
いや,別にミニプラグでも害はないと思うよ
XLRでもBNCでもRCAでもUSBでもFWでも
それで決まるもんじゃないって最近思うようになった

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 18:21:31.48 QvaIpYWW.net
オンボードからミニプラグは素人でも分かるほどノイズ乗るからなぁ
同軸でアンプに繋げればDACはいらないかもしれんけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 18:36:24.79 LmGy8KcB.net
オンボでもサウンドカードでもOSのボリューム100%はオススメしない
70まで下げろ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 19:41:59.49 ARcSlRcI.net
デジタルボリュームで70%って
ビットパーフェクトじゃなくなるじゃん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 19:42:43.93 ARcSlRcI.net
ミニプラグでノイズが乗るわけじゃないよ
PCノイズはオンボならわずかに乗るのは仕方がない
まあ気にならないレベルだけどね

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:02:18.85 9WFZabR9.net
ボリュームは100%が望ましくても
現実問題としてできない場合が多い

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 10:08:51.90 of1pXdSN.net
デジタルデータを100%送れないようじゃ
ファイルデータのやり取りできないじゃん

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 15:50:43.50 3mRBcJl6.net
おまえみたいなアホは一曲分のデータを送るだけなら数秒もかからんこともわからんのか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:23:41.02 RsPWus3b.net
デジタルボリュームは全開,ビットパーフェクトがデフォ
プリやアンプ側でボリューム調節するものよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:47:00.25 3mRBcJl6.net
耳の安い奴ほど神経質でわかったようなことを言うイモムシ状態wwwwwwwwwwww

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:47:49.39 3mRBcJl6.net
自分で判断できていないから
これで最高なんだという暗示が必要wwwwwwwwww

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 18:12:24.68 of1pXdSN.net
キチガイ警報

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 18:22:08.76 41UekQb3.net
ビットパーフェクトより割れ無しノイズレスが良いです

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 07:56:45.95 WDv+a96U.net
>>654
ボリュームが8時では望ましくない
11時~12時で使いたい
100%はあくまで理想

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:22:24.04 qwuOnkXw.net
デジタルボリューム最大だと音割れ,ノイズ乗るって?
そりゃお前,機材がボロイんだよw
たぶんPCからアンプからSPまで全般的にな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:27:37.05 JhatajYk.net
音源自体が割れてる場合もある

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 16:43:27.38 AkiIpTwy.net
>>660
ボロボロなのはおまえの脳みそだ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:42:54.18 cbVS8iy2.net
>>661
まんこも割れてるな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:02:38.85 d7AihaMM.net
メーカーPCならともかくいまどきのそれなりのマザーなら
割れるとかノイズがどうとかないだろ
まあ15㎝くらいまでSPに耳近づければホワイトノイズが聞こえるけどさ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 06:50:43.05 NPHMNHt1.net
糞ドライバが原因な事もある

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 18:15:16.22 SO1FLGJV.net
分かっていると思うけど、デジタルからアナログのアナログ部分にノイズが入り込むのであって、
アンプやSP、ボリューム次第でそれが聞こえてしまうと言う話、なんだよね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 15:21:27.33 mg7a7sNO.net
2万ぐらいのヘッドホン +同価格帯のDACで考えていたんだが
ヘッドホンのBluetooth化でもいいような気がしてきた
でも動画再生の場合は遅延の関係でDAC通した方がいいのかな
落語しか観ないからオンボードで十分かw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:43:30.91 SFuGovAW.net
>>667
なかなかイカす趣味だなw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 19:53:13.86 FBdOJSM4.net
自分のマザボZ170extreme4だけどオンボ音質良いのかな?
まあフルデジアンプしかもってないから試せないけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 18:32:53.13 AeWsT2Ax.net
q

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:23:31.73 Cks/UGYn.net
安売りしてるEHP-AHR192とオンボどっちが良いの?
Win10の大型アップ来たら値上がりしそうだから早急に検証頼む

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:10:16.30 Q4b5nOGc.net
>>671
安価なんだから自分で試して見たら?
その金額に躊躇するくらいなら購入を控えた方がいいよ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 02:32:56.52 +gZs/4cd.net
サウンドカードなんてない普通のノートパソコンから
>>1みたいな変換ケーブルでアンプに繋いでみたが、
かなり音が悪くて萎えたw
てかこういう変換ケーブルってステレオで出力できてるの?アナログじゃないのかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:35:42.24 RFnFDi5Y.net
オンボのspdifはノイズ乗るのね?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 02:35:17.97 bnOpjGN2.net
ノートPCはさすがにだめだろう
まともなゲーミングデスクトップとかの背面のイヤホンジャック
なら安いUSB-DACと同じ音だった
ホワイトノイズはUSB-DACのがあった
ちなみに前面のイヤホンジャックはノイズを拾いやすい

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:01:54.56 dzIz9hA9Y
ちょっと聞きたいんだけど、
ポータブルプレーヤー→USB DAC→アンプで鳴らす場合、ipodとsonyのウォークマン
で音質の違いって出る?
イヤフォン直刺しならipod<<<<<ウォークマンなのは分かるんだけど、音源として変わるのかなって
因みにitunesでALACファイルびしてるからハイレゾとかは聴かない

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 02:42:59.39 p4Vb/F5f.net
PCのイヤホンジャックからアンプへ接続する場合(ライン出力はないよね?)
PCの音は小さくするのでしょうか?
PC内臓アンプの影響は受けますよね?
でもまあ他の機器もオペアンプをいくつも通してるので問題ないのかな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 03:00:18.83 07NkU0Pu.net
Yuji Ohno- The Inugamis- Love Ballade
URLリンク(youtu.be)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 15:00:27.69 6EezkUa9.net
PC→サウンドカード→アンプ→SP
だってけど、
PC→アンプ→SP
でいいことに気付いた
アンプがデジタル入力かUSB対応してればいいんだよな
onkyoPCI200でアナログ出力したのまたアンプで出力あげてって無駄だな
いまどきのアンプは高機能なの多いみたいだし買うか。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:44:31.42 TjbCNd4R.net
Instrument Dangdut NONstop URLリンク(youtu.be)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:58:31.33 TjbCNd4R.net
PIONEER, AKAI, MARANTZ, VINTAGE HIFI MEGA SET !
URLリンク(youtu.be)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 13:58:48.25 TjbCNd4R.net
Iyanz Panega Perform NONstop URLリンク(youtu.be)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:53:49.24 Wkj7uIwz.net
Z97-PRO(ALC1150)とAVR-X4300H(AK4458VN)
比較してみた。
Z97からはアナログ出力、X4300Hの方はZ97から
光デジタルで入れてDACを通してアナログプリ出力。
パワーアンプとスピーカーは共通で、切替機を使用して
入力を選択。
PCでの再生ソフトはWASAPIを適用したfoober2000で
ボリュームは100%。
音源はCDからリッピングした無圧縮WAVファイル。
出力は16ビット、44.1kHz。
パワーアンプのボリューム位置は12時に固定。
入力による音量差はPCのオーディオプロパティで調整。
結果、違いはわかりません。
ちなみ、どちらも音量を最大にしてもホワイトノイズは
なし。
ハムノイズどちらもあり。
ただし、両者とも同じようなノイズだし、アンプ切替機を
無接続の位置にすると消えるので、電源ノイズの可能性大。
報告、いじょっ!

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 01:12:58.97 vj6Lx1Ul.net
シンプルがベストということで。Intel HD Audio 内蔵だものね。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 04:37:11.23 TFrHrCmC.net
USB DACとか遅延が酷すぎ、ブルートゥースは転送途切れ多すぎ
オーディオボードのデジタル端子からの有線一択だろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:10:12.44 1Y5vdiHI.net
>>685
Bluetoothで途切れを感じたことないけど。
進化してるの知らないのでは?
USBみたいに2.3.4と進化してるよ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 18:35:35.68 93qtXgqE.net
お前らが聞くのなんてせいぜいゲームアニメアニソンアイドルだろ?別にいい音聞く必要ないんだからdacなんか要らねえだろ笑

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 02:20:54.49 NKLAabVe.net
>>685
遅延って何に対しての遅延ですか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 21:49:53.87 T5eQitC0.net
>>688
アホやから意味もわからず遅延って言葉使いたかっただけやねんすまんな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 17:34:12.15 tGT81KEc.net
asusのspd/ifブラケットをvanguard b85に取り付けて
onkyo gx-100hdにデジタル同軸でつないだけど
やっぱりサウンドカードse-200pci ltdでアナログ接続の方が
いい音だったわ
またse-200pci ltdは別PCに付け替えたからいいんだけど

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:12:36.66 N31frpV5R
ピュアオーディオはLP,CD,SACDだけでも十分やんか。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 23:08:29.37 iptlmsap.net
PCオーディオはオンボードで十分。USB DACは不要。
ハイレゾ不要。ポタアン(DAC含む)不要。ヘッドフォンアンプ(DAC含む)不要。
PC関連のハードとソフトを使うのが汎用性高い。オーディオIFはあってもよい。
ちゃんとしたアンプとスピーカーで音楽を聴く。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 17:44:16.30 DCm+vSrD.net
ええっーー。ちゃんとしたアンプとSPって一体いくらよ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 21:17:30.06 yQzy8dUZ.net
各五万円も出せばちゃんとしたものがそろう
スピーカー単体なんでステレオだというなら2本いるからね

695:688
18/03/29 22:57:18.88 6RZD3Wh/.net
asusのspd/ifブラケットとアクティブスピーカーを同軸で繋ぐ組み合わせは
中々いいですよ。
フォルダークリックしてもノイズ出ないです。
se-200pci ltdの時はマウス移動でノイズが出る様になって原因分からなかったので
外しました。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:50:43.00 5ktJV5WD.net
スレタイの通り、事実と思う。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 15:23:31.38 qN+a2SOI.net
外付けのdacとアンプどっちを優先すべきかっていうと、圧倒的後者?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 08:45:50.60 Fq6QJ06Y.net
>>697
現状次第だろ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 02:35:23.63 2YhIkDZ3.net
PCI-200 LTDとnano iDSDの出力を比べると雲泥の差でPCI-200 のが音が良かった。
だがWindows機を触るのがイヤで、USB-DACが欲しいんだが、
PCI-200と同じぐらい良い音がでて、良い感じに機能が少ない、
安いDACは無いもんだろうか、、、
PCI-200が数千円の中古で手に入れたので、どうしても出し渋ってしまう。。。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:11:06.32 vhuCLM0Y.net
VISTA世代以前はサウンドカード・USBサウンドは必須だった。
VISTA世代以降はオンボードサウンドの性能がピュアオーディオレベルになってた。
具体的には PCから光OUTするのと CDプレーヤーからのアナログアウトの音が聞きわけ不能になってた。
逆に・・・サウンドカードやUSBサウンド(USBDAC)追加して
専用ドライバが必要だったり 専用アプリが必要なものは
CDプレーヤとあからさまに音が違ってる「ゴミ」なかのうせいもあるな。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:50:39.23 4UdacEyb.net
必要以上にいろいろ繋げて音が良くなるはずがない。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:07:39.36 XYkjJzdd.net
アナログ信号なら大体そうだが、
デジタル信号は必ずしも経路が多い方が悪いとは限らないんよねぇ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 07:47:30.92 VdAq+FgH.net
>>701
DACは必要なものだからw

704:Bmvb
18/05/28 10:45:45.56 5UmaL9Ki.net
PCから光アウトするなら音質はその先のDACの影響が大きい。 CDのアナログアウトと比較は出来ない。
それすらわかないでピュアレベルとは…
USBDACの優位性は音質では無くて、対応フォーマットの多様性

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 17:34:44.27 GXqoCBaP.net
オンボード王子はDACにマザボ直差しはやんないの
放射ノイズがどの程度DACに影響するのか知り鯛めし

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 12:56:19.06 iDuHEXzk.net
俺の耳が貧しいのか、LUXMANのDAC買ったけど音の違いなんてわからなかったなぁ
ヘッドホンはATH-MSR7とATH-AD700X、DT990PROを試した

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 21:52:27.76 /NcfMzTb.net
>>706
同じ環境で比較対象だけ交換して聞き比べてようやくわかるのが
ほとんどの人だと思いますよ
ブラインドテストでハイレゾ音源がわからない人なんてざらにいるし

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 22:02:18.93 ucqu9ZuI.net
実際、スレタイの通りと思う。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 08:26:38.78 F2941A86.net
>LUXMANのDAC買ったけど音の違いなんてわからなかったなぁ
そりゃ,USBポート直挿し接続じゃ,USB-DAC繋いだ処で前後立体描写が出て来ないから,音の違いはそうそう認識出来ないすょ。
オンボの出力も前後立体描写が乏しいからね。
前後立体描写が乏しいと知覚するが難しい。
”(=^ェ^=)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:01:59.78 kEFdQami.net
>>709
DA-100でUSBポート直挿しするよりも有効な接続方法ってある?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:33:38.81 /ij7IsbQ.net
文章の意味わからんよね、まずUSBポート直挿しとUSB接続の違いを定義しろって感じ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:05:23.98 F2941A86.net
気が付かないかな~。
>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
引用くだりな傾向の出方で,ペラペラ薄ぺらで,平面,平板展開の出方で鳴ってしまって居るのが。
音源品質も一緒に足を引っ張って居るのか。
其れなら一層気が付かないのわ。
で,USBケーブルをオーディオグレードに替える前に,アイソレータ類のアイテムを導入しなさい。
USB接続は,直挿し接続じゃ全くの糞音質DAKARAさ。
LAN繋ぎのネットワークオーディオもね。
”(=^ェ^=)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 08:50:23.88 CPjr0/2C.net
お金だして買ったものは効果があると
信じたいのが人の心理
”(=^ェ^=)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 09:18:06.60 cSP34GLw.net
>>697
アンプで音は変わりませんよ。
アンプを変えたことによる音質改善効果は、完全にプラシーボ効果です。
高音質を謳っている商品は、すべて詐欺商品です。
皆さん騙されないように気を付けましょう。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 11:31:56.09 6VpQAR6z.net
スピーカーと設置にお金かけたほうが
投資金額を体感できるよ
”(=^ェ^=)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 14:28:14.26 eBSZLpEW.net
DACのiis手前でもアイソレートは当然してるから一概に直さしが悪いとも言えない
むしろ二重がけでノイズ源になる可能性あり

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 23:14:02.10 E6kiYTsf.net
ノイズは減るだろうけど、ジッターは確実に増える
馬鹿は気付いてないみたいだけど

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 18:41:20.26 l1ZtNebQ.net
>>717
いやいや、電源ノイズによるジッタを排除するためのアイソレーターやん
それともアイソレーターがゴミでジッタが増すっていう実際的な話なの?であれば、具体例がほしいね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 05:02:52.38 HvQBHfnB.net
デジタルアイソレータポン付けすれば減らせる外来ノイズと
ジッタを一緒くたにすんな
電源ノイズによるジッタ?wwwwwww

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 08:48:37.55 69L7z9uw.net
なんかおかしな要素あるか?
電源ノイズでジッタが増すだろ
電位差ですらクロックに影響あるのに、電源ノイズとジッタの関係を切り離して考えることがナンセンス

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 10:51:08.25 b/VQXQNw.net
切り離なさないで考える方がナンセンス
綺麗な電流かけるだけでジッタ無くなるなら苦労も金もかからない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:00:05.85 69L7z9uw.net
なんで電源ノイズ=ジッタかそうでないかの話になってんだよ
電源ノイズもジッタの一因だってことも否定してんの?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 20:04:53.88 b/VQXQNw.net
あーおもしろw
自力でがんばって呉

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 12:19:45.96 nRZTA7sj.net
>>723
こういう人って人生で何かあった時「おもしろー」ととぼけて乗り切ってるのかな、不適切な態度と言わざるを得ない。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 14:52:14.42 PEeMoOTv.net
>>722
電源ノイズがジッタの一因なんて考えてるのはおまえだけだアホ
もっともクロック発振はノイズをシーズとしてから正帰還かかることでできあがってるとしても
ジッタと電源のノイズはなんの関係もない。
つってもおまえみたいな馬鹿にはなんのことかもわかるまいがwwwwww
早い話
 さ っ さ と 死 ね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 11:41:09.80 bPXXiU8Z.net
場所が取れるならUSBDAC付いてるプリメインアンプとパッシブスピーカーおすすめ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 22:31:08.42 OgaB5VG3.net
複合機っていうの?DACとアンプがついてるやつ
それを使ってるんだけど正直DACによる音の変化ってわからないから今度からは単純にアンプだけのものを買おうかな、って感想

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 21:28:33.04 mHPZHomK.net
アンプで音が変わるとかケーブルで音が変わる並のプラセボ効果だろと
思っていたがアンプは変わる
音質も定位も変わる
DACはそれほどでもない
解像度が変わるけど金かけるほどでもない

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:39:03.63 j0hHCkci.net
>>728
いや、ケーブルでも変わるよ
違いがわかるかどうかは使うスピーカなりヘッドフォンによる
モニタースピーカ、モニターヘッドフォンと称してるものでそれがわからないやつは捨てた方がいい
違いをわからせるためにあるのがモニターXX
鑑賞用とかだとわからないかもな。
ちなみに旧DIATONEの1000番シリーズは強烈なキャラがあって何をつないでも違いがわからなかった

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:26:30.95 jDvW18KX.net
スピーカーやアンプ以上にPCの自作は音悪い、トラポにPC使いたいならせめてビジネスモデルの20万以上の使った方が良い

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 03:50:43.22 /vMBYVDq.net
20万以上のビジネスモデルだと音が良い理由を教えてください

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 10:33:15.55 o6izUHYj.net
>>731
さすがに釣りだと思うんだよね

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 10:50:58.32 HAqU7qtn.net
理由わかんない、プロセスカットやserverOSした上で何台か聴きくらべた
放射ノイズやパーツの特徴、専用電源や自社パーツ等のノウハウをメーカーの技術者は把握して設計してるから市販品の寄せ集めには越えられない壁があるような、、限界までそぎ落としたミニPCは試せてません

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:51:05.49 o6izUHYj.net
>>733
そんなPCメーカーないよ・・・
どこで吹き込まれたのよ・・・

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 12:49:03.70 Ck76MjRX.net
>>733
馬鹿だろおまえ
音なんて出ればいいだけでしか設計してないメーカーPCが音がいいてwwww
まだ、ASUSあたりの方がオーディオパーツに配慮してる
なーんも知らん馬鹿が知ったかででっちあげんな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:09:17.91 O4umzoHU.net
店頭で洗脳されたんじゃね?
オーディオ用を謳う市販オーディオPCだって部品レベルで仕入れて組み立ててるだけだってのにね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:11:46.71 HAqU7qtn.net
>>735
じゃあお前は実際試したの試せるだけのハイエンドシステムさえないんじゃないの、PCスキルだけで音だしてオーディオスキルもってるの?
個人の主観って前提なんでBTOもピンキリだし各自好きにやればいーよ所詮NWPにゃ及ばないんで

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:11:58.81 o6izUHYj.net
世の中には平気で嘘をつく人種もいるからね・・・
病気なんだよね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:12:47.94 o6izUHYj.net
>>737
いいから、どこのメーカーか答えてね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:15:56.10 o6izUHYj.net
話そらして逆切れですか
今のPCではオーディオ専用にパーツの開発からやってるところなんて世界中どこにもないんだよ
嘘いったわけを教えてくれよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:26:27.76 rZtN688x.net
横からだが、730は「オーディオパーツ」に配慮してという趣旨ではないぞ。あくまで放射ノイズとかの話だ
で、サーバーマシンに関しては性能や耐久性のためにその辺を徹底してる。メモリやコンデンサは耐久温度のレンジが広かったり、
SupermicroのサーバーボードだとCPUへの結線パターンの長さが同じになるようあえて複雑な(見た目上)パターンになってたり、
BIOSでCPUのEMMノイズ抑えるための「cpu spread spectrum」が設定できたりする(これもASUSはあったかも)
こういうのはサーバーグレードならでは。その結果として「音がいい」というメーカーが意図してない副産物がある
これPCオーディオのマニアの世界では比較的常識の範疇だけど一般流通レベルのオーディオ専用と謳ってるPCはまだこのレベルにはない
最近は、じゃあ最初からマザーが小さくてパーツも少ないミニPCの方が低ノイズなんじゃないの?って話になってる

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:34:44.89 rZtN688x.net
補足
オフィスで社員が使うようなビジネス用じゃなくてデータセンターに納品するようなサーバーマシンの話ね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:35:50.56 VE9JwNNq.net
でもビジネスモデル=サーバーマシンじゃないでしょ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:39:52.51 O4umzoHU.net
まぁサーバー用途のMBだって市販してるから自作できなくはない。
けどそれぞれ部品が高いのとノウハウがネット上に少ないので素人には難しい。
Xeonscalable2台組んだけど確かに音はCoreiとは隔絶している部分がある。
しかしCPはかなり悪いw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:41:36.36 rZtN688x.net
そうだよ。あえて触れなかったけど730がビジネスモデルって書いてるのはミスリード

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:41:44.65 o6izUHYj.net
まあいろいろ突っ込みどころあるけれど・・・
その話だけならただサーバ向けのパーツ厳選しました
ってだけだからね
同じ金かけたら自作でも変わらないよ

あと、この板でPCオーディオマニアの常識なんて言ってるけど
そもそもPC筐体内はノイズなくせないってのが常識なんだけどね
頭いかれてくると電源もUPSがいいやら、専用電線がとかコンセント差込口の金属がーとか言い出す
ほんとに横レスかなぁ?必死に調べた感半端ないよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:43:58.29 o6izUHYj.net
ID:HAqU7qtnが同じIDでもう書き込みすることはない気がする

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:45:06.39 rZtN688x.net
>744
サーバーボードで6台組んだけど確かにパーツ高すぎるね。ECCメモリとかSLCディスクとか
SupermicroなんでBIOSの項目1つで起動しなくなるじゃじゃ馬っぷりで本当苦労した
でもXeonscalableまでいったのは凄いね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:54:06.63 o6izUHYj.net
>>748
あら、PCスキルとやらもあるじゃない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 14:04:00.21 HAqU7qtn.net
おー荒れてるな、自作2台と余ってる市販品4台でストレージや電源や複数用意して取っ替え引っ替え2年ほどやったよ、USBカードやゲーミングMBも使ったけどバカしかいわれないから詳細はやめておく、んじゃ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 14:05:39.84 rZtN688x.net
横レスだから730じゃないよ。730がオフィス向けPCを指しているとしたら、あなたがいう通りそんなメーカーPCはないけど
サーバーマシンなら各ぺーかーは徹底的にパーツ厳選してるから、オーディオパーツに配慮はしてないけど音がいいPCは販売されてるよって話
ただ一般ユーザーが買えるものではないからPCオーディオのためには自作になるねってこと
でおk?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 14:12:25.67 rZtN688x.net
748は746向け
このスレには場違いだから俺も去るね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 15:23:31.24 Ck76MjRX.net
>>751
あのね。
DAC以降のアナログ系は完全に別筐体として、
データの送り出しPCが音の善し悪しに関係するとすれば、
クロックのオーバーシュートアンダーシュート少なくエッジ鈍らせてというぐらいしかない。
PC側のシステムクロックのジッタが・・・とかそもそも設計の念頭にない
データ通信用にそこそこ高精度クロックは要求されても(1ppmでも1Mデータで1クロックずれるから)、
鯖であろうが、デスクトップマシンであろうが、基地局やら、オーディオでいうところのフェムト秒制度の送り出しタイミングの精度要求ははなから設計対象にない。
cpuそのもののクロックはcpuz見てればわかるだろうが刻々と可変させて、ジッタどころかナイキスト点そのものももう無茶苦茶
デスクトップ以上にコア数多くてその分ノイズまき散らすことになる鯖がオーディオ的に優れてるとか馬鹿だろお前

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:04:07.36 N6MTv/Sn.net
DTM用DAWでいいのかな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 22:56:54.18 F4uA0aU1.net
昔のだけどONKYOの「HDオーディオコンピューター」
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
オンキヨー、デジタルアンプ内蔵の高音質PC「APX-2」「HDC-2.0A」 (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
現代だったらラズパイオーディオとかじゃないの。
素直にネットワークプレーヤー買った方がよさそうな気もするけど。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:47:19.41 JtEPwoud.net
確かにCPUZ見てるとクロックが安定しないからなぁ
あんなんで低ジッターとか無理だわ
やっぱり高音質には専用CPU積んだネットワークプレイヤーなのかな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 08:19:42.44 bUl2h759.net
気になるならクロック固定すりゃいいじゃん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 09:51:33.02 JtEPwoud.net
クロック固定しても安定しない
見たこと無いのかな?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 16:46:25.75 Ri3mdcTN.net
クロック変動させないとEMI対策にならないじゃん

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 17:24:01.31 xnFxy1tq.net
うちのブレードサーバーにはオンボオーディオ無いw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:13:24.54 rvWway6g.net
>>759
EMIより、むしろ省電力化だろ。
CPUのビジー検出して、それ以外はできるだけクロック低くして消費電流押さえる。
今のインテルチップ使ったPCは、BIOSやらOSの電源設定いじってもクロックの完全固定は無理だったと思う。
Q8550のときやったけどだめだったんで最近試してないけど。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:45:14.91 rvWway6g.net
USB、例えばCombo384で使うなら、
PC側のジッタは44.1kHzと48kHz系(x512のクロックが実装)の両クロックとFIFO積んでるCombo384以降には伝搬しない。
更に低ジッタがほしいならこのクロックをより高精度なものに変えるぐらいかな?
最終のUSBのクロックにジッタクリーナー入れると波形はエッジのリップルが消えるかもしれんが、
タイミング精度は最終的にクロックに依存するのでどの程度効果あるのかわからん。
あとは、ノイズ遮断の意味で、アイソレータ入れるぐらい。
Raspberry Piで直接I2S出力するなら、ジッタクリーナは効果あると思う。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 00:11:58.75 nOuARZc1.net
EMI対策はBIOSの設定に今でもあるかわからないけど
Spread Spectram を有効にする。
CPUクロックを固定する方法はWindows 10 なら電源オプションの詳細設定にある
プロセッサの電源管理から
最小のプロセッサの状態 10%
最大のプロセッサの状態 10%
のように最大、最小を同じ値に設定すると固定される。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 12:47:39.81 XTabeWN6.net
iPodやスマホ、PC内の音楽やYoutubeのジャズをイヤホンジャック→RCAでプリメインアンプに繋げDS-77HRで鳴らしてみたけど、普通に良い音で聴けるんだな。
初めはネットで調べたPCオーディオのノウハウ通りUSBDACとか買う予定で居たけど、試しにアナログ出力で繋いだら、コレで十分良い音で聴けるわw
U

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:00:50.99 Kg63otvf.net
ASUSのPRIME H270M PLUSを1年ぐらい使っている。
一昔前のオンボードサウンドといえばHDDにアクセスするたびにノイズが入ったりしていたが
今では高能率なイヤホンを直刺ししても気になるノイズはほぼない。
オーディオ用コンデンサ使用とPRされている4つのうち
小さい方の2つ、16V10uFはLineOut兼ヘッドフォン出力の端子へ接続されていることを
テスターで確認した。用途はカップリングコンデンサと考えられる。
これを交換すれば音質に与える影響が大きいがスルホール基盤を扱う自信がないので
基盤の裏にフィルムコンデンサを追加することにした。EROの63V1uFだ。
追加後は高音がやや強めに出るようになった感じ。良くなったのかは微妙。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:50:55.52 OszHgIhy.net
>>763
MBのSSってのはEMI対策にはなるけど、わざとジッタを増やす設定だったと思う
固定タイミングでなくクロックの立ち上がり、立ち下がりタイミングを可変させる。
最初見たときはっきりいってSSなんて用語使うなとオモタ。まぎらわしい

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 22:51:16.22 eJYcPa/E.net
deskmini 310でもおん簿で十分??

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:52:49.71 0nDaPQv5.net
十分か決めるのは使用者自身だ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 01:56:11.93 /hu2avBc.net
USBはマザボのより拡張ボード買うべき?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 00:34:21.50 R+5yj7Le.net
そんなの関係ない
それするなら、
DACにデータ送り出すPCは常用マシンと分けるのがいいかな
データ送出PCにweb鯖立ち上げて、
常用マシンからはweb鯖にコマンドだけ送るようにする

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:04:04.88 PmfiPWla.net
PCからアンプまでイヤホン端子でつなげばいいのか

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 06:44:06.89 7e7/Ov5d.net
オンボで十分、じゃなくてUSB DACよりオンボのほうが音がいい、なんだよなあ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 07:31:40.47 cBJbFPMb.net
>>772
オンボの方が良い理由が見当たらない

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 09:39:11.38 TpLHbHIw.net
オーディオの理由なんか後付けのほぼデタラメだから意味ないよ
ちなみにオレもUSB出しよりオンボードの方が良くて結局オンボードのを使ってるけど
近々また別のUSBDACで試してみる予定

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:42:08.24 Q6Mx9lqW.net
>>773
事件は現場で起きてるんですよ
スペックより行けば分かるさダーッ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 00:43:00.19 DbgOGnMR.net
オンボいうてもマザボで全然違うんじゃないの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 13:07:43.67 FuT+FtLU.net
そう、ゲーム向けの方が豪華。
本格的なUSBDACは音楽に特化してメーカーなりのカラーや演出がついてくるけど
PCの音はAV機器的な、どんな音が鳴ってもニュートラルな傾向にある印象。
目的に応じたチューニングをしているから、どっちがいいとか不毛。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 05:40:11.59 1nMRWFvR.net
USB DACよりオンボのほうが音がいいて言う奴はちゃんとオーディオ用のUSBケーブル使っているのかね?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 15:15:59.13 /F7C06Kb.net
今ASUSのZ170m-Plusのオンボなんだけど
ヘッドホン用の2万円くらいのUSB DAC買おうかどうか迷ってるんだけど
そんなに音質変わるもんなのかな?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 22:40:01.70 K83U0mn4.net
かみ合わないな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 13:58:05.74 JgGZ2OCC.net
dacを使わないということはPCのステレオミニからRCAに変換するケーブルをつかって
PCとアンプをつなげばいいということかな??

782:リンク+
18/12/01 11:32:38.17 2T+p1mZK.net
Bluetoothはゲームプレイ時、キャラクターが発する効果音などがちょっと遅れて聞こえるからな…。
リンクがジャンプした時の掛け声などは、音がゲームの画面よりわずかに遅れる有様だし…。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 10:40:23.52 KyE9JKGF.net
オンボといってもマザボによっていろいろだと思うけど
具体的にはどういう基準で選べばいいんだろう?
Realtek ALC887だったらいいとか、あるいは悪いとかいう風に

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 14:22:31.82 KyE9JKGF.net
ALC1220だったらさすがにDACは不要なのかな
よく売れてるベアボーンDeskmini310は200番台だったからDACをつけたほうがいいかも
ただLinuxだとDACがそもそも対応してるのかどうかの問題が発生するんだよなー。。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 01:43:21.08 4lwAgPiY.net
久々にPC組立てたらESS9118が付いてた

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:45:23.83 64KsKgbB.net
>>779
同じ状況

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:45:35.06 64KsKgbB.net
同じ状況

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:51:43.83 64KsKgbB.net
エンターで送信になる設定になってた・・・どういう仕様なんだ

>>779
同じ状況です。
その前はサウンドカード使ってたけど壊れたので、オンボードで>>781のつなぎ方で
とりあえず使ってる
音の傾向と定位が好みではなくなったのでDAC用意しようかと思ってる。
Z390のマザボ使ってるけどiPhoneよりはまし程度の音かな。
アンプとパッシブスピーカーを鳴らすのにどの価格帯のDAC買えばいいのかわからないわ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:53:33.89 64KsKgbB.net
大体、DAC+プリメインアンプの製品が多いから
DAC単体の製品って選択肢少ない

790:Bmvb
19/05/03 07:44:18.90 y0Mhb0HH.net
単体DACというかヘッドフォンアンプ付きが多いですね
手持ちにスピーカーとアンプがあるならそれらと同程度のグレードのDACでよいかと。ただ予算が許されるなら電源がUSB経由ではない製品オススメ ACアダプタじゃない物がベスト

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 23:00:55.21 GStNEt1g.net
>>790
ヘッドフォンアンプ付きはあまりよくない
USBバスパワーは論外
じゃあどれか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:47:14.42 9aiIepnA.net
結局、オンボのままでは不安なので、金を出せば、それで満足するだけ
音が良くなった悪くなったとは別問題

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:36:15.21 X9nSNSky.net
>>791
$99のkhadas tone boardで
USBパワーだが、今時「ノイズが」なんてのは笑止であることがASRでも証明されている
俺が測ったRMAAは
URLリンク(m.imgur.com)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:51:17.48 O10aBGwm.net
なんか1000円から2000円までのアクティブスピーカーが一番いいのだよって言いたい奴ばっかりのスレだな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 17:14:48.72 ZMx6K3PP.net
でもオンボで十分と言ってる人でもファンのノイズが乗るというより物理的に聞こえるから対策してるで?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 10:46:04.51 c9ZCpKvj.net
おすすめのUSB-DAC教えて 安めでよろ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 12:57:48.97 X+VKvX6b.net
>>796
オンボードサウンドが1番。
0円でコスパ最高。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:14:26.49 Oi477COZ.net
コスパが良いだけで音が良いとは言ってない

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:35:59.29 3zvnfx7Y.net
>>796
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 20:03:41.20 DOv+NAvJ.net
今はスマホアプリで動作音測定出来るから便利だよなあ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 20:43:03.54 HfsYKpCB.net
確かにそうだ。ハイレゾ対応のオーディオ・インターフェース機能があるからね。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 19:39:11 k1+N8gpX.net
USB DACってオンボとかサウンドカードよりも遅延するの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 22:50:10 5nabECue.net
このスレおもろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 23:53:33 sq/eAmcD.net
Linuxならオンボでも簡単にASIO相当のことができて、
オンボのS/PDIFでも十分にいい音出るんだけどな。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:34:13.15 4mOFiRMn.net
昔はそう思ってたけどDAC買ったらオンボードはありえないわ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:53:21.10 bwjoE+o+.net
スマホ・オーディオのスレはここでよいかは
お勧めの動画を、教えてください

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 20:54:00.95 JHP8L0o7.net
メーカー設計のまともなPCならばオンボード・オーディオで十分間に合う。
外付けUSBDACはアクセサリー趣味用品だね。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 03:55:52 lbsRvlTE.net
Linux + オンボでS/P DIF出力してるけど、DACは流石に外付け使いたい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:56:58.31 IjY17z3y.net
>>808
Ax505はpm 12といい勝負になりますか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 20:04:08 OCwKIXxU.net
>>806
阪神優勝試合、全記録

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:07:53 tQ8G6qcB.net
DAC-UP2対応マザボ使ってるんだけどUSBオーディオ変換ケーブル買えばその恩恵受けられるんか?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 18:56:39 upt9wHl6.net
USBDACってやっぱ電源由来っぽいノイズ乗ってるんだな
DAC出力MAXをノイズレスアンプに繋いで普段使わない音量まで上げないとわからないけど

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 19:19:33.75 yiLPOVZk.net
>>812
実効SNR-105dBくらいだと分かんないと思う
つまりそのDACが残念だったんだ
日系や独系はけっこう酷いDACもある
深圳は玉石混淆で淘汰も激しいから評判の良い製品は侮れない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 20:48:52 upt9wHl6.net
(やっべここピュア板だった)
や、ちゃんとした中華DACもあるんだけどコード類が邪魔くさくて仕舞ってるっていう
>>813
色々試したら電源由来ノイズが貫通していたのは投売りスマホ用DACだけだった
スマホ用の設計なのでPCの強烈なノイズは貫通してしまうのかもしれない
SNRの良くない古いAudioI/F類は綺麗なホワイトノイズで電源由来のノイズは感じなかった

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:07:51 O3VIO0Gy.net
データにノイズが乗ったらPC動かないの知ってる?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 23:21:12 89XaGxdq.net
エラー訂正機能って知ってる?
電源ユニットからマザボまでの電源ケーブルと、マザボからフロントジャックまでのオーディオケーブルを近接させたらノイズ普通に乗るし、フロントジャックにエラー訂正機能付いてないの知ってる?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 01:13:20 u92cooJV.net
勢いでRME ADI-2 DACポチってしまったw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 02:43:49 0CkukLTJ.net
バスパワー製品はEMC大事ね
PCの5Vラインノイズで思いつくやつ
1,Corsair RMx or Seasonic Prime以上のPSUを使っていない
2,PSUの各電圧毎の容量に余裕がない(6割以上を出力)
3,2万円以下のOC耐性が高くない廉価M/B
4,AMD系のCPU/GPU or Kepler世代以前のNvidia GPU or 給電ケーブルレスGPU
5,Maxwell以降のGPUだがバックプレートが無い
6,GPUに2in1の12Vケーブルで配線
7,CPUが12V8+8ソケットだけど8pin1本で済ませてる

>>814
おお勿体ない
私は、耳は老化の早い器官だから若いうちにより良い音で聴いときたいタイプ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 06:49:37 oADrKH/k.net
>>817
いいの?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:20 LfAw+3H/.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
スレリンク(pav板:448番)
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
スレリンク(av板:971番)
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
スレリンク(pav板:610番)
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:34 LfAw+3H/.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
スレリンク(pav板:691番)
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
スレリンク(pav板:693番)
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
スレリンク(pav板:860番)
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
スレリンク(pav板:918番)
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:46 LfAw+3H/.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:344番)
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:347番)
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:512番)
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch